2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス17【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:06:06.25 ID:11NlZf0Y.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/

前スレ
【ツーリング】シクロクロス16【通勤】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439458067/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 08:30:32.28 ID:PR9IxJMs.net
■過去スレ

1 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253051350/
2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266144984/
3 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286591646/
4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1299046212/
5 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308213024/
6 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315238285/
7 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320715501/
8 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1324934494/
9 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346340086/
10 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1358958551/
11 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383366287/
13 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410356038
14 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419519670/
15 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430731222/

3 :989:2015/11/13(金) 10:40:08.88 ID:wvS5k+8/.net
前スレ989です。
ツーリングバイクかタイヤ太目のクロスで検討したいと思います。
ありがとうございました。

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:30:19.80 ID:DMk1CLxn.net
2016モデルは値上げかスペック下げてるものが多いですなぁ

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:44:43.68 ID:Rd+9piD2.net
2013からずっとそうゆう流れです
2016新規モデルならがっかりすることもないかも

http://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/vivo_uno.html

http://www.eddymerckx.com/bikes/gravel/strasbourg71/sb71-black-anthracite-green

http://www.jpsg.co.jp/ridley/x-trail-al.html

http://www.garneau-japan.com/STEEPLE-XC-SPORTS.html

個人的にはメルクスが好みですが、おすすめはリドレーとガノです
アルミの-trailは入門や普段使いに、ガノはレースからツーリングまで幅広く対応できそう
ロードと比べると割高なのはシクロの宿命かしら

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 09:00:51.50 ID:Mzq0ySV+.net
>>98
まずは自転車本体以外で必要なものを考えてみましょう
1、空気入れ (必須品)
割高ですがスタンドが付いているこちらが良いかも

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00627599

2、ヘルメット(後から購入でも可、かしら)、グローブ(必須)、アイウェア(私は必須)
ヘルメットは5,000円〜、グラブ、アイウェアで約6,000円くらい
3、整備用の工具
それなりのクオリティのものの購入をおすすめいたします
安い工具はナットをなめたりするのでktcとか自転車屋さんで相談を
ペダルレンチとアーレンキーセット、コンビネーションレンチ(8、10、12、15)は最低でも
約1万円はみておきたいです
将来的に必要なのはタイヤレバー、チェーンカッター、トルクレンチくらいかな?
専門工具は使用頻度が低い割に高価なので随時判断してください(クランクスパナとか)
4、サイクルウェア
要はこれからの季節の防寒対策です
自転車屋さんと相談して決めても良いかと思います
5、マディフォックスcxgですとフェンダー、キャリア、スタンド、ライトが必須です
大体10,000円くらい
6、フロントバッグ

http://www.cycle-yoshida.com/accessory/bag_front_menu.htm

7、サイコン
奥さまの手前、簡易的でもカロリー表示ができるタイプが良いかも
ゆくゆくは高機能なものに交換、でも良いですがハマるとすぐに良いものが欲しくなります
最初からある程度機能が充実したものを買うほうが、後後の出費を抑えられる可能性大

http://www.cateye.com/data/resources/cc_chart_jp_15_v4.pdf

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 09:06:16.56 ID:Mzq0ySV+.net
>>6
誤爆です
申し訳ございません

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:57:04.73 ID:zWXcIm00.net
許さない 絶対にだ

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 14:37:25.86 ID:HxavDdvN.net
夜間乗ることが多いので視認されやすいように明るいフレーム色のやつが欲しいんだけど、
画像検索では明るい色系のやつが出てくるのに、メーカーHP見ると黒色系フレームしか無いことが多い。
(例:konaのjake the snakeとか)
これって2016年モデルから色が変わったってことなの?

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 14:59:02.81 ID:UF6erEhF.net
ハデハデならMERIDAの5000や500をベースに
あるいはGTにも黒じゃないフレームがある

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:56:46.46 ID:JVHlOJ0p.net
フレームカラーで視認性が上がっても微々たるもんだよ
反射材付けまくった方が良いわ

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 19:04:11.13 ID:N4Cgyfx0.net
ペダルに反射板付けるのが一番良い

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 19:42:21.68 ID:sLNq4SvX.net
友人の力を借りて白と黄色フレームで夜間に実験したけど
車側からすると先に黒よりはマシというレベルなので好きな色でいいと思うよ

当たり前だけど反射材とテールライトに力を入れた方がいい結果になるね
とりあえず車視点だとペダルや足首に反射材は絶大だった

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:21:19.04 ID:Mzq0ySV+.net
>>9
コナのジェイク2015はイエローとブルー、ジェイクザスネークはライムグリーンでした
bmcはガチ系が伝統的にライトアンスラサイト、グラベル系はライム(イエローに近い)とライトブルーです
フォーカスも105仕様はライトブルーです(2015はトリコロールも鮮やかなパールホワイト)
ガノやジェイミスのエントリーモデルはホワイト
センチュリオンの105仕様もライムに変わりました

ミドルレンジ以上はカーボンブラックやステルスカラーに各社差し色を工夫している感じです

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 23:26:31.87 ID:netpkd14.net
コナjakeはアルミフォークなのが残念

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 02:00:29.87 ID:mN/sCKzB.net
GRADE ALLOY CLARISも2016モデルは派手なカラー出てきたしな。
2015モデルは今の時期は55,000くらいで売ってるね
フォークカーボンだしディスクだし中々良いよね

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 07:48:06.95 ID:+UDLO89l.net
>>15
BB30はもっと残念

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 11:53:59.50 ID:YMoPQRS2.net
BB30だけは無理だなー

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 12:10:25.32 ID:xPAfZjRi.net
>>9
俺はヘルメットに前白後赤の点滅燈、ハンドルに猫目を点滅させて
メインは爆光、テールランプは当然付けて、背中のバッグにトライスターを点滅させて、さらに要所に反射材、シューズの踵にも貼った
今は側方視認性を上げるためホイールにPIAAのランプを付けようか考慮中

霧雨でも夜中の峠道走るからな

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 12:16:41.92 ID:xPAfZjRi.net
>>9
同好のスレ

夜走るのが好きな奴、集合!24夜目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444988478/

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 16:41:32.55 ID:tGm+R8ca.net
>>17,18
BB30は感単にスレッド化出来るので特に問題は無い
圧入BBとオサラバ出来るのでBB86なんかよりずっと良い
問題なのはBB386とかBB Light

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 20:15:08.19 ID:3SKgKl3a.net
通勤とエクササイズとストレス発散なら、ロードバイクよりシクロクロスバイクですよね?

通勤は片道15kmです

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 20:24:05.67 ID:zsZZHuGP.net
>>22
通勤ならそう
頑丈だしディスクなら不意の雨にも強いしキャリア用ダボ穴もある
エクササイズなら好き好きかと

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 20:26:49.70 ID:3SKgKl3a.net
ロードバイクに憧れてたけど、朝パンクして遅刻したらただのアホだよね

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 20:28:27.69 ID:gITfoI4v.net
太いブロックタイヤは運動になるし
叫びながら河川敷の土手下ってそのまま川に突入しても大丈夫だし
MTBの方がいいと思うよ

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 21:00:14.53 ID:+X0COsbr.net
何て叫びながら突っ込むんだよ!?

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 21:29:50.71 ID:gITfoI4v.net
ストレス発散に良さそうかなって思って・・・

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 21:39:54.15 ID:WpTbw3cL.net
「思いとどまって下さい!」

と書かれている看板が海にほど近い川の堤防の斜面にいくつか立ててあったけど
そういう人に向けてのメッセージだったのか

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 04:06:18.52 ID:pe1V64G1.net
土手なんて犬猫のウンチだらけだろう・・・

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 14:16:21.41 ID:t5YqXxAU.net
STEEPLE-X 11万
F65X 12万

コスパ考えるとこの辺のグレード悪くないなぁ

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 15:13:26.49 ID:nYZExOcc.net
>>30
一瞬考えたが色とか地味過ぎたんでやめたわ

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 15:59:01.37 ID:JHydlpYt.net
QRのディスクシクロってホイール付けるたびにQRのトルクを同じにしないとダメみたいだけど実際めんどい?
BB7みたいに調整しやすいやつなら苦にならないかなぁ

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 16:08:45.21 ID:FGRipCrA.net
キャリパーが油圧、紐の対向型、紐の片押し型で違うけどそこまでシビアじゃないと思う。
油圧はクリアランスがほとんど無いから、気になったら一度パッドを押し戻してブレーキをかければ再調整できる。

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 16:10:29.58 ID:6rD8ZJ6O.net
>>32
だいたいでok

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 17:01:54.58 ID:tf8p6C/B.net
シャリシャリ言ったらクイック締め直すってやれば大体何とかなる
ダメならクイックの締め方が根本からおかしい

機械にしろ油圧にしろブレーキ側の調整はパッド減った時くらいに考えておいた方がいいよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 21:30:24.81 ID:qY38VHf9.net
ホイール外すと、いつもシャシャリ言い出すけど…。

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 21:47:15.87 ID:l9hLlHo8.net
シクロクロスバイクはタイヤ変えればロードバイクになるのかな?

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 21:53:01.62 ID:cq5d67wa.net
>>37
ならないけど
そういう質問する人には分からない程度の違いかも

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 21:59:55.51 ID:l9hLlHo8.net
>>38
でもそれっぽくはなるのかな?

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:03:28.14 ID:6Mvn5JUi.net
>>37
ジオメトリが違うから無理ですよ
チェーンステーをはじめとして、ヘッドアングル、フォーク長も違います
装備が変わらないこの2種を比べてみては?

http://centurion-bikes.jp/15bikes/hyperdrivedisc4000.html

http://centurion-bikes.jp/15bikes/cyclocross4000.html

いくら細いタイヤにしても駆動ロスが少なくより前傾を取れるロードにはなりません
同じ人間が乗るなら純粋なロードに絶対速度は勝てません
そもそも太いタイヤが必要だからシクロなのではないでしょうか
細いタイヤで良いのならロードで良いでしょうに

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:11:11.19 ID:GPK2zeD7.net
>>37
端的に言うとモッサリするね
ロードのCS420mmと405mmで同じホイールタイヤ使っても挙動の違いを感じるから仕方ないが

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:16:24.04 ID:l9hLlHo8.net
>>40
普段はシクロクロスの方がいいのです。(悪路もあるので)

ツーリングの時だけ細いタイヤにしてみたいな使い方出来ないかな?

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:18:53.17 ID:cq5d67wa.net
>>39
ロードより1割も遅くなるなんてことはないから
走る場所によってホイール変えて遊びたいというなら良いんじゃね
でも細タイヤだと回りの隙間が大きくてちょっと格好悪い

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:24:16.07 ID:l9hLlHo8.net
そもそも顔がカッコ悪いから、バイクがカッコ悪くても大丈夫だい。

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:24:35.61 ID:zuMRDT42.net
ロード持ってないならロード買った方が良いともうけどね
悪路って言ってもダートじゃないんでしょ?

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:25:50.22 ID:6Mvn5JUi.net
>>42
なら比較的ロード寄りのジオメトリのコチラはいかが?
フレーム購入でアルテあたりで組めば面白いかも
完成車はガチ系でフロントシングルなのでおすすめしません

http://www.bmc-racing.jp/bikes/cx01.php

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:29:07.43 ID:sX7s+CHg.net
>>42
23c装着時に純粋なロードの乗り味を求めないならその使い方でいいと思うよ

自分の近くは田舎方面に行くと道中には雨で流れ出た小石が一車線の道に散乱しているし
路面はうねりまくってひび割れと路面欠けでパンクのリスクが非常に高いので35cで行き
CRや平地を走る時だけ別の手組み+23cに付け替えて行ってる

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:43:06.33 ID:YTPioKJn.net
俺は一般道走るから23cまでは落とさないな、せいぜい25c
やっぱりパンクが怖い

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:51:58.37 ID:6Mvn5JUi.net
>>48
23cは夜道の浮き砂が怖かったです
33cの現在は「あら?」で済みます

ツーリングは33cのまま、ちょっとだけ無理すれば付いてゆけます
敵は登り坂のみ!
箱根では半分涙目でみなさんを追いました
(談合坂あたりで厳しいな、とは感じましたがw)

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:58:46.51 ID:t5YqXxAU.net
シクロのいい点はダボ穴付きってことかな。ツーリング行くんで必須
あと砂利道もそこそこ走るしな。まぁほんとはランドナーの方がいいのだろうが..

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 23:44:17.55 ID:peJWVhYH.net
仕事で腰痛(ヘルニア)が悪化したので、予算10〜20万でなるべく乗り心地の柔らかい
振動吸収性の良いやつを探している。

色々調べた結果GTのグレードアロイ105を買って35cタイヤに替えるのが良いように思うけどどうだろう。
腰痛持ちにはこれがオススメっていうのが何かあったら教えてほしい。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 23:48:52.26 ID:cq5d67wa.net
>>50
ダボ付かは機種によるだろ
レース寄りのは無いし

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 23:51:45.78 ID:cq5d67wa.net
>>51
シクロクロス車が特に腰に優しいとは思わないけど
クロスやMTBじゃ駄目?

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 23:57:22.80 ID:fPJodRP0.net
>>51
http://www.amazon.co.jp/DOPPELGANGER-%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%A
C%E3%83%BC-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82
%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88-DSP095-BK-%CF%8627-2%C3%97350m
m/dp/B00D67GB2U/ref=lp_2201214051_1_1?s=sports&ie=UTF8&qid=1447771997&sr=1-1
こんなのどうよ? 未知数だけどw 安いし

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 00:06:41.80 ID:7r3MT+U7.net
>>51
カーボンかクロモリだろ
なぜわざわざ硬いアルミを選ぶかな?
GTの足まわり確認したかい?
クロモリで足まわりがしっかりしているマディフォックスCXかCXGとかの方が良いと思うぞ
本当はMTBの29erのフルサスが良いとは思うが

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 00:47:41.97 ID:tBwASeAt.net
色んなことをそつなくこなせそうだけど器用貧乏的な感じにもなりやすいよね
シクロって...

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 00:58:23.11 ID:YaoFmImF.net
そこは個人の価値観だしなぁ
ふっといタイヤ履いてる俺を煽らないでおくれ、朝練ローディよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 01:55:05.73 ID:11QsYuWA.net
いつものだけど富士の2位の人
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/137744

>>45
パリルーベでロードでいいんだからロードでそこそこ悪路に行けるよな。
街中でシクロクロスフレームの強度自体はオーバースペックだとは思う。(だがそれがいい)

こんなのもある「ロードバイクで楽しむオフロード」
http://www.colnago.co.jp/ride/2013/20131029gravel.html

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 05:34:01.16 ID:lPeWuc0x.net
ロードバイクでもシクロクロスでも、足りないものはある。

ニーズに合わせて選ぶしかないんだな。

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:14:10.41 ID:mw1H+3Pc.net
>>40-41
ジオメトリーの差を理解しているなら、多分質問なんかしてこないぞ?
あんたらみたいにロードもシクロクロスも知っているとは限らないよ
どの道質問者のレベルなら23Cでも35Cでも大差ないだろw
50km程度なら5分と変わらないぞ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 11:06:29.87 ID:JdRzonie.net
さすがに初心者でも23と35の違いはものすごくわかる

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 15:58:50.53 ID:cMPYkcL2.net
自転車自体初心者なんですけども、入門にオススメのシクロクロスってありますか?

意図的に悪路は選びませんがこれくらいの舗装されてない道や砂利道も走りたいと思っています。

予算は10万円前後で考えています

http://i.imgur.com/4JhkeRr.jpg

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 16:54:10.97 ID:tBwASeAt.net
それならカンザキでアーサーの型落ちでもいいんじゃない。
あんまり情報ないけどモノは悪くないと思う。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 17:21:29.52 ID:06Jw7zRv.net
>>62
これぐらいなら28Cの耐パンクタイヤでもいける位だね
・アラヤ マディフォックスCXG
・ジャイアント REVOLT 又は ANYROAD
・ジオス ピュアドロップ
・GT グレイド Alloy Claris
・ルイガノ LGS-CT
・FUJI フェザーCX+
・MASI スペシャーレ CX
・シュウィン ファストバックRX(2015年モデル)
辺りが代表的な10万円シクロクロス
お勧めは装備が充実してるマディフォックスCXGかな

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 17:54:30.50 ID:cMPYkcL2.net
>>62-63
ありがとうございます!

・アラヤ マディフォックスCXG
・FUJI フェザーCX+
・MASI スペシャーレ CX
・シュウィン ファストバックRX(2015年モデル)

調べてみたのですが、この辺りが最高にカッコ良いですね!

シクロクロスだとこの辺りが最廉価のモデルになるのでしょうか?
明日さっそくサイクルショップに行ってみようと思います!

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 18:01:43.04 ID:yY7IGdGj.net
早く注文した方がええぞ 来月だと来年渡しになるかも知れん

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 18:21:02.05 ID:06Jw7zRv.net
>>65
安さ重視ならミヤタ カリフォルニアスカイRもダブルレバーじゃないSTIレバーを装備した一応シクロクロスのスタイルはしてる
だけどガンガン悪路で走るような耐久性の塊って感じよりは、荒れた砂利道も入れるツーリングバイクという意味合いが強いね
注文が遅いともうすぐ年末商戦で買う人の注文が増えて業者の正月休みを挟んだ年明け納車になるので
あんまり長く悩むと在庫難になるので注意を

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 18:35:47.09 ID:cMPYkcL2.net
明日にでも決めるつもりでショップに行ってみます!

>>67調べてみました!
同じMIYATAのスポルツアーの見た目がかなり好みなのですが、単純にカリフォルニアRの上位互換とみてよいんですかね?

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 18:51:49.57 ID:06Jw7zRv.net
>>68
ミヤタの中では上位機種と捉えて差し支えないと思う
装備はFSA VeroクランクやTektro992AGブレーキやJoytec802DSEハブなど
値段考えるともう少し…って感じはあるけど佇まいが気に入ったならそれもいいよ
少し値段足してマディフォックスCXGまでいけばここら全部シマノClarisになるから
価格差と装備差を考えるとマディフォックスの方がお勧めではあるけど

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 19:10:09.65 ID:cMPYkcL2.net
スポルツアーとマディフォックスを軸にショップ店員にも相談してみますね!
色々とありがとうございました!

もう一点質問があるのですが、シクロクロスを使って旅行等している方はいますか?
最終目標として日常の乗車とは別に150km程度のツーリングができればと考えていますり

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 19:11:48.72 ID:Z6ATfpoM.net
ヤフオクでMARINのシクロ新車が6万くらいだったよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 19:44:09.34 ID:06Jw7zRv.net
>>70
ネルソンで房総や三浦半島ぐるぐるなら
といってもビットリアの28Cスリックタイヤだから半分ロードかランドナーみたいな使い方だけど
積極的にグラベルにガンガン入るんでもないなら28Cタイヤが入るロードでもいいと思うよ
あとはおみやげ持ち帰りたいときリアキャリアないと困ったのでダボ穴付いてる車種だと嬉しいかもしれない

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 19:57:55.42 ID:KETOm0qk.net
ネルソンってこれのことですか?
これ凄い憧れます!シクロクロス買うモチベーションが凄い上がりました!http://i.imgur.com/YkpO7fr.jpg


ダボ穴も購入時に検討する要素にいれてみますね!
ありがとうございます!

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:16:31.53 ID:ManJnRU5.net
>>70
フェザーcx+の時に東京〜榛名山、東京〜西伊豆(修善寺〜土肥)を回りました
今度も大好きな伊豆回りを来年に予定しています(フェザーではありませんけど)
最初は東京〜箱根日帰り往復とかを目標にしていました
シクロクロスは重たいので峠道(登り)が厳しいです(とても楽しいけど)
最初は軽量なロードの影すら踏めないでしょう

少しずつ、ポジションや自転車に慣れてゆけば大丈夫です
ママチャリとかから乗り換えるとまずポジションがネックになります
時間をかけて自分のポジションを探して調整します
お尻や手首の痛みがあったらサドルやステムを色々調整します
それでもダメなら機器(ステムやサドル、クランク等)交換かな?(要専門家相談)

150kmなら日帰りで余裕がある距離なので、まずは日帰り50km、80km、100kmと無理せず楽しんで乗るようにすれば平気です
ポイントは「絶対に自転車から降りない、押し歩きしない」ことかな?
私の友人がマディフォックスcxgに乗っており、今度の連休に箱根に行きます
彼女は乗り換えて3〜4カ月ですが充分楽しんでいます(お互いスポーツをしていますので体力やボディバランスは多少ましだと思いますが)
(あ、現在私はセンチュリオンcx4000、ツーリング向けアルミシクロです)

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:55:22.92 ID:0GDE0xZc.net
CAADX!

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 22:31:42.35 ID:CD6FE9mo.net
マディフォックス、51サイズ?が新宿のワイズでセールで6万ぐらいになってたけど、もう売れたかなぁ…

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 22:43:30.72 ID:+UpRp4NQ.net
>>75
税込み18万だろ予算オーバーだ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 22:45:25.82 ID:ManJnRU5.net
>>76
ドロハンなら500mmか540mm、フラバなら530mmですね
サイズが合うなら即買い、ですね

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:12:39.64 ID:ManJnRU5.net
caadxは売価の割に足回りが貧弱過ぎるので、ビギナーにはおすすめできないと思います
クランクはどうしようもないですが、中級者とかなら、機械式ディスクやホイールのスペアくらいは所有していると思うので問題ないでしょうけど
クランクもbb30の数少ない利点のひとつ、「軽さ」を殺すならアダプターで何とか…
フレームと105コンポでビギナーが釣られやすい点はどうにもなりませんがw

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:50:36.19 ID:tSCB2dTo.net
>>79
随分と優しい言い方だな
キヤノンデールなんてゴミパーツの寄せ集めだから買う価値ナシ、ってはっきり言えばいいのにw

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:00:42.38 ID:DV/EkO2Q.net
2台目にMASIのクロモリのシクロ?グラベルロード?買ったけど、マドンと比べるとなんせ重い!
テクトロのブレーキはほんと効かない!
だけど35cタイヤのおかげなのか
サスついてるかと思うぐらい乗り心地がよくて、
街乗り最高だわ

まぁ105(BBとクランクはメガエクソとゴッさま)に釣られた点は否めない(笑)

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 02:40:58.43 ID:DTCwllly.net
アンカーcx6 型落ちで1割引きでした

買いでしょうか?

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 06:52:03.03 ID:Ajhdv1RZ.net
>>80
むせ返る自演臭

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 07:09:30.95 ID:/eUF6XT8.net
>>82
買い

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 08:12:28.37 ID:OOH5tJuI.net
一割て

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 09:59:29.09 ID:kIR3C89l.net
CX6はスタックがかなり低いから前傾強いよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:57:28.70 ID:RsxQmUaJ.net
テクトロちゃんは一瞬頑張ってその後はすぐタイヤロックさせちゃうからな
スピード出すなら交換したほうがいいかもな

88 :62:2015/11/19(木) 19:17:35.44 ID:rolTrLLE.net
結局クロスリップエリートを購入しました!
色々とアドバイスありがとうございました!
今年度中に150kmツーリングめざしてどんどん乗っていこうと思います!

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 19:23:27.81 ID:1VnhZ/Mt.net
年末は特に走るの気をつけた方が良いぞ

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:54:10.27 ID:Qmi6V3+S.net
>>79
ねえねえ、どの坂登れれば中級者?

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 21:00:27.28 ID:1mZ/+1dp.net
>>90
このくらい
https://www.youtube.com/watch?v=tXXBpRguOt4

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 21:01:09.61 ID:OOH5tJuI.net
暗峠ですね

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 22:20:38.69 ID:/eUF6XT8.net
>>90
オマエは永久に初心者だよ、タコ

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 00:36:52.30 ID:e9ex9hZj.net
kona rove st いいね。

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 01:35:10.61 ID:NcYMRtgN.net
シクロクロスルーキーだけど、ANCHOR CX-6買っちゃった…。

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 07:57:47.71 ID:eLFw4nb7.net
>>95
ボトルケージ台座がひとつだけな点が残念
カーボンリドレーみたいなガチ系なのかな?

ステムやハンドル、スプロケットまで選べるのに何故ホイールは選べない?

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 08:02:23.81 ID:DtYz+DWi.net
明らかにガチ系だよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 09:20:42.73 ID:SZtwa/Qr.net
スルーアクスルの車種の場合って29erのホイール選ぶことになるの?

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 10:19:51.70 ID:qkHW+oOC.net
>>96
キャリア積んでツーリングとかは考えてなかったから、ガチ系でまぁいいかなぁと。
2016年モデル完成車は値上げしたから、フレームセットで注文したよ。
本当は2015モデルの完成車が欲しかったけど…

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 10:34:47.60 ID:+URH9Diw.net
シクロで自由に色選べてそれなりに安いってなるとCX6になるよね
トップチューブが長かったら買ってたかも

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200