2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス17【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:06:06.25 ID:11NlZf0Y.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/

前スレ
【ツーリング】シクロクロス16【通勤】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439458067/

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 10:50:09.53 ID:SMG/uu3P.net
あーシートチューブの話ってことか

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 13:19:39.60 ID:Qcy7WMe3.net
>>315
いい加減な嘘言うなよw
サドル下げたらちゃんと漕げなくて遅くなるし激坂も登れなくなるぞ
MTBのXCだってサドル高はロードと変わらん

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 16:14:50.06 ID:H6bSZUig.net
小さいサイズを買っても結局漕ぎやすいサドル位置にするんだから一緒だよ。
むしろトップチューブ長が詰まり過ぎる弊害があるんじゃないか

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 16:39:17.72 ID:PLKoZmsr.net
トップチューブはステムで結構調整できるからな

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 17:09:30.69 ID:Qcy7WMe3.net
>>319
アホ

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 17:15:27.42 ID:PLKoZmsr.net
あ、はい

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 18:45:43.86 ID:0/uJAwiO.net
えーとつまりはスタンドオーバーが重要って言いたいんだよネ!

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:59:18.57 ID:Ka+0RfHj.net
focusって日本には個人輸入出来ないの?
BIKE24でこの商品は日本に送れないって表示出た

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:17:22.20 ID:k9vjh1ES.net
きっとフレームに害虫が巣くっているのだ

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 02:45:22.25 ID:SBCWndpc.net
シートポスト抜いたら中から大量のgkbrが

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 08:03:48.80 ID:IB6F1wef.net
>>313
ガチなら乗って90分
担ぐ負担を少しでも減らすためじゃない?
200gの軽量化w

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 08:17:43.27 ID:rMMxZrVB.net
1サイズで200gも軽くならんアホか

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 08:36:12.47 ID:H7v5oJEo.net
おまえ口悪いな

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 09:50:02.25 ID:FY5x+Uzt.net
これから彼をアホの人と呼ぼう

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:09:15.49 ID:e1fTG+Gv.net
人? …人?

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:20:49.49 ID:nwrfdbQO.net
>>313

ものにもよるけどシクロ車ってヘッド角が寝てるから
ロードに比べてトップチューブが1サイズ小さめみたいなジオメトリーになってるものが多いから
そう思うのかもしれないけど、ヘッドが寝てる分、逆にホイールベースは長くなってるから
トップチューブが短めでも操作性は別に1サイズ小さい感じではないんだけどね。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 08:08:13.42 ID:9J0Lndx8.net
>>327
で、アホの人は何乗ってるの?

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:36:36.91 ID:DS0ezQ6b.net
フロント駆動の三輪ミニベロじゃね?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:07:54.84 ID:/BQSkPLo.net
KONAのJAKE2016買ったけどKONAスレが無い…

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 21:35:51.79 ID:7a+ekkWL.net
>>334
あるだろ?

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 21:39:27.04 ID:7a+ekkWL.net
ごめん。
無かったわ。

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:15:40.46 ID:/BQSkPLo.net
いや、いいんだ

正直ROVE ALで良かった気がするけど楽しみ。とりあえずタイヤとブレーキどっちから換えようかな

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:42:49.13 ID:Kf5du7sO.net
konaは硬いんだよな

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:46:19.45 ID:iYgzJe9l.net
>>337
何はなくともBBからっしょw

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:50:35.48 ID:xmOupZCu.net
>>337
グラベルキング26C結構良かったよ
https://www.youtube.com/watch?v=Bg9UdKqcS3E
https://www.youtube.com/watch?v=lNJmoxMkn84

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:52:48.00 ID:kp8/Mf1v.net
>>337
まずはクランクを…いえ、何でもないです

無印ジェイクならホイールから手をつけましょう
スネークならタイヤで良いと思います
プライベートなら現状でしばらく乗ってみられては?

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 01:28:39.56 ID:1vYDFnQg.net
>>340
二つ目良いとこだね。うちの近く土手位しか無いから羨ましい

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 03:17:27.04 ID:z57P8vcw.net
レビューでも硬いって評価が多いね。

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 11:39:42.12 ID:loe6rKdV.net
雪がそれなりに降るが滅多に積もらない所に住んでいるんで、feather cx +検討していたんですが在庫ないんですね・・
ところで2015モデル以前との違いは値段だけなんですかね? この際中古でもいいかと思っているのですが

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:10:11.95 ID:q8ROoT4j.net
さすがに雪降るところでクロモリは辛い

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:23:45.49 ID:UDGyO5BW.net
>>341
精度の悪いクランクはチェーン伸ばすんだっけか?

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:24:56.50 ID:UDGyO5BW.net
>>345
室内保管するならクロモリでも関係ないだろ

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:30:41.00 ID:3spsGwwF.net
凍結防止剤の話だろ
あんなん毎回拭いてられない

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:33:28.98 ID:XcyMYC67.net
雪国で冬も乗るならカーボンかチタンのがいいな

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:36:51.55 ID:UDGyO5BW.net
積雪が10cmあったらまず無理
ママチャリみたいに重心が思いっきり下に有る車種じゃないと無理
更に言うとフラバじゃないと無理

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:39:24.66 ID:XcyMYC67.net
それなりに降るけど積もらないって書いてるじゃん
べちゃ路面程度だろ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:46:18.17 ID:qbK2874j.net
>>346
BB30に対するアイロニーだろw
おまえ、無知なの?

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:18:36.33 ID:UDGyO5BW.net
毎度乙

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 13:19:30.50 ID:UDGyO5BW.net
>>351
それ雪国って言わないよ@北海道

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 14:04:07.00 ID:0lVMChB8.net
>>344
2016モデルはリアのエンド付近にもダボ穴が追加された
キャリアとかフルフェンダー付けるならこっちのがいいかも

あと雪は5cm積もったら諦メロン

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:53:44.65 ID:52HgHuJP.net
>>342
東京でも新宿から50kmほど走ればこんな場所が幾つかあります

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:53:47.91 ID:1vYDFnQg.net
無印JAKEの者だけどFSAに一言ある人多いなw
多分mega exoだと思うんだけど…
まぁ自分貧脚だしまったりツーリング嗜好だから小まめにメンテして調子悪くなってからBB+クランク同時換装考えます。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:02:15.61 ID:1vYDFnQg.net
>>356
多摩地区かな?ありがとう、参考にします。
埼玉沿線沿いは山から遠くて辛いよ…

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 00:14:23.60 ID:G7MrmLhI.net
>>357
なんかトラウマ持ちがこのスレに居着いてるんですけどキニシナイで下さい

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 11:44:31.76 ID:9CAUjXTN.net
そうだよBB30とFSAのクソクランクでも3、4万追加出費してなんとかすればいいんだから!

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 19:59:45.70 ID:tC5l9O9J.net
ああ、あのバカな人じゃなくて永久初心者の人かw

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:32:38.71 ID:vD/JmugC.net
そう自演中級者()な人でしょうねw

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:45:26.57 ID:tC5l9O9J.net
>>362
女型は自演なんかしねーよw
クロスバイクスレ覗いてみろw

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:49:03.19 ID:6qU59/ZP.net
あぁそういやBB30の話題出てたんだな

というか件のJAKE前モデルはTiagraクランクじゃん、フレームは変わってなけりゃMega exoじゃね?
まぁ大差無いけど

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:53:07.57 ID:k8MN1N5w.net
>>362
自分が自演してます、ってコクってどうするw

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:00:04.50 ID:IZHBvB1J.net
永久初心者自演の人ww

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:16:11.72 ID:sWImbeU3.net
はははこやつめ

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:17:18.75 ID:sWImbeU3.net
そして単発w

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 22:13:47.30 ID:IZHBvB1J.net
誰が単発だって?

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 22:19:32.08 ID:k8MN1N5w.net
もうやめとけ
女型とおまえでは知識も経済力も違う
ついでに身長もなw
永久初心者自演の人は何に乗っている?
それすらも書けない上に、何らまともな書き込みもできない
もはや荒らし認定以外ないぞ?

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 22:46:40.11 ID:+EHsdyUC.net
これ以上長くなると面倒だから自演の人でいいよね、自演の人?

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 22:51:48.51 ID:k8MN1N5w.net
>>371
いいよ!

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:01:11.61 ID:I87FbHBz.net
雪国民はファットバイクが良い。
もしくはクアッドリカンベント。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 08:06:03.27 ID:XsVhdAeS.net
防寒対策とか大変そうだな
こっちじゃ1cmも雪が積もると、公共交通機関はほぼマヒする
小雪のチラつく帰り道で寒くて凍死するかと思った
雪国は根性あるな

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:34:40.08 ID:EWPFKmXQ.net
たった1pとかなめてるな
別に雪国じゃないけど

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:44:09.91 ID:SdoxrPVL.net
根性ってか慣れだな
田舎に住んでると夜でも暑い夏の東京の方が死ねる

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:05:18.22 ID:wtTOBjIS.net
今朝の気温7℃とか、もう、寒くてギヤ軽くしてもがくしかなかったw

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 06:26:45.12 ID:IcgbPvgh.net
暖冬じゃん まだまだ乗ろう

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:51:08.73 ID:fD8XYAim.net
みんなはシクロクロスのブレーキは右前左後??
それとも右後左前??
フレームから組むから、どうしようかなと。

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:53:42.81 ID:B7TAq9IX.net
>>379
自分が慣れてる方にしろよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:18:37.75 ID:xxuxNgHz.net
>>379
左前のが慣れているから変えようと思ったけどアウターがフレームの中通しだから已む無く右前

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:19:13.82 ID:TR0bEORf.net
http://i.imgur.com/cycF9cV.jpg

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 02:21:59.14 ID:b1h32uKK.net
慣習ではシクロクロスに限らず日本式は左後

理論的に言うとリアブレーキの前側アウター受けが右なら左後
ハンドルからのアウターの曲がりが浅くなるから
フジとかコーダーブルームとか

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 10:41:21.77 ID:CT8IP8Gx.net
>>377
最低7℃で寒いとか静岡県民か!

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 08:34:57.28 ID:znPZSgiC.net
てすと

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:44:01.74 ID:eMNp3J+W.net
シナプスディスクってシクロクロスみたいなもんやろ?
CAADXと迷ってるんだけどワイヤー内装だしスパイクタイヤ履けるなら買いたいんだけど

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:50:20.80 ID:HDFSJ+bk.net
スパイクタイヤがどれの事言っているのか分からんけど
32Cのブロックタイヤでクリアランスギリギリというか怪しく見える

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:57:57.37 ID:eMNp3J+W.net
>>387 シュワルベのウィンター 700×30c
30cでも圧雪とか走れるのかな

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:09:13.89 ID:nwyIWmPm.net
30c位ではとてもとても
雪道ならファットバイクにした方がいいかと

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:10:14.34 ID:VBsLhxTh.net
>>386
グラベルロードに近いエンデューロ
例によって足まわりは貧弱だから、ブレーキ、ホイール交換前提ならいいんじゃね?
俺は絶対買わないけどw

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:24:20.46 ID:GSyy83QZ.net
>>388
最低でも2インチ50Cくらいあった方がいいよ
MTBの範疇だな

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 06:16:07.27 ID:qxRtV/LD.net
シナプスはcsが410mmだから28cが履けるかどうかでは?
caadxも35cが限界ではないかと
太いタイヤを履くなら最初から42cのチャージのプラグシリーズとか

http://www.riteway-jp.com/bicycle/charge/2016/9868341.html

街乗り前提なので足回りはキャノンデールと変わらない
見た目重視のファッションバイク、街乗りの快適性のためのタイヤ(走破性能のためではない点がw)
40cまでならリドレーx-trail

http://www.jpsg.co.jp/ridley/x-trail-al.html

足回りの弱さはリドレー完成車の伝統と言うか
それでもさすがにプラグよりはまとも

スパイク履いて雪道ならドロハンよりフラバのほうがコントロールし易いのでは?(雪道走ったことないけど)

http://www.be-all.co.jp/bikes-bnf26.html

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:31:57.84 ID:yTWG3ONw.net
>>388
とにかく低圧有利なんで必然的に太いタイヤ
あとフラットバーでスタンドオーバー低い自転車
雪道は(ファットは別格だけど)MTBのためにあるような条件

あきらめて安いフルリジでも買いなされ

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:51:05.57 ID:DUoD/YoM.net
PLUG地味すぎんよぉ!

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:17:15.25 ID:qxRtV/LD.net
http://www.cy-factory.com/spike.html

スパイクタイヤだと35cが限界かも
それでも雪道ならビーチクルーザーとかmtbかな?
雪道専用自転車 オスロ

http://ameblo.jp/fuku2065/theme-10045449771.html

http://roadman.hatenablog.com/entry/20140213/1392287669

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:21:31.27 ID:NSnHZ2xi.net
オイラは、キャノンデールのSLATEが気になります!

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 08:25:44.02 ID:8I5c7ruC.net
slateのアルテで9.9kgは重たいと思うの
相変わらずホイールはアレだし650bだし…

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 08:37:43.02 ID:wblFUVPa.net
サスは要らんな

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:11:42.34 ID:1w/i77fw.net
雪道での安定性重視で普通自転車っぽいのとなると

http://riderungu.com/juggernaut/

これとかになるのかな。190センチには納まらないが。
ちょっと欲しい。
でも本当に悩んでいるのはkona private jakeをフレームで買うかどうか。
今乗ってるスートラからパーツを移植したいけどスルーアスクルというのがなあ。

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:22:31.32 ID:2cQaD21k.net
>>399
おおスゲェ。
ハンドルの構造が面白いけど、曲がるときスムーズに行けるんだろうか。
あと内側ブレーキのメンテ性がどう見ても悪い。

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:57:39.28 ID:N8aZ5A1z.net
>>400
ジャガーノートはハンドルのリンク構造のせいでハンドル切ると左右の前輪が若干違う角度向く
更にフロントフォークをサス仕様を選ばないと、リジッドフォークだと構造的に車体をバンクできなくなるので著しく使い勝手が悪くなる
細かいこと気にしないアメリカンな仕様だね良くも悪くも

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:00:15.39 ID:4tKq0V5P.net
そんなことよりBB30の話しようぜ

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:33:28.25 ID:1D91SfcF.net
また大便ろ過アダプタの話になりますが

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:45:51.79 ID:HPlBgZix.net
htp://i.imgur.com/QMMOU55.gif
htp://blog-imgs-78.fc2.com/g/i/f/gifnuki/bjbk_bhmg_9.gif
htp://gif-ero.com/wp-content/uploads/2015/07/Cgx9FasD.gif

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:46:55.72 ID:huzGEEhC.net
>>402
マジ、やめて
俺のSUPER Xをバカにしないで

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 09:03:54.16 ID:55thb6Kl.net
BB30はあらゆるアダプターが出てるからどんなBBにも対応できるので逆に最強
泥に突っ込むならFSAの永久スリーブ入れてBSA化が一番

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 09:18:13.65 ID:j3tYxsim.net
はい

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 15:51:43.90 ID:6sjisje2.net
BB86はすてきやとおもいます

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 13:34:46.95 ID:Xzsz7Heo.net
まろしー、どうしてもレフティというのに不安がある
一本やで
棒自体の強度はともかく、ホイール固定も片方だけというのが怖すぎるわ
応力は、応力は一体どうなっているんだ

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 14:12:36.57 ID:4t9x2bsD.net
リジッドレフティのバッドボーイ&フーリガンでもホイールモゲたって話は聞きませんが

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 17:32:18.52 ID:NiEa1gUD.net
slateはフレームが格好よくはないんだよな

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:56:28.82 ID:Dg/NlqxX.net
片持ちの車椅子ももげたって話聞かないし
似たようなもんだし大丈夫だろ(適当

でもレフティにメリットあるのか

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:02:05.17 ID:ksiv6GrY.net
左右の重量バランスの改善と障害物で引っかかりにくくなるだろうけど、
真似してるメーカーが無いし、メリット少なそう。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:58:50.91 ID:T/qCRuJe.net
ちょっと前に頚椎ヘルニアで手術受けたので、ポジション緩くしてリハビリってことで、
前スレでお勧めされてたメトロポイントハンドルバーに替えてみた。
http://2ch-dc.net/v6/src/1450788905491.jpg

見た目微妙だけど、わりと乗りやすい。
もはやシクロクロスではなくなってしまった。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 03:45:00.48 ID:ikYHgHId.net
>>412
タイヤが変えやすい、くらい?

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 04:55:13.56 ID:HAS48hve.net
店頭で目立つ それだけ

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200