2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス17【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:06:06.25 ID:11NlZf0Y.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/

前スレ
【ツーリング】シクロクロス16【通勤】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439458067/

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 23:55:11.91 ID:JlI+UXZR.net
極まってくると初心者に対して柔らかくはなるが、見えない壁は作っている感満載

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 01:12:08.47 ID:678kZLyn.net
>>478
中級者なら……とか言い出して初心者を見下す自称上級者か
性格の下品さがにじみ出してるな

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 01:14:12.54 ID:678kZLyn.net
>>474
>>477
しつけーんだ、自転車乗りのゴミが

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 07:28:19.38 ID:zuZwoWa0.net
>>486
むしろ>>459に噛み付いていったのが女型じゃね?

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:03:07.64 ID:k8RyAoQY.net
>>485
所詮、趣味は一人一人が自分の道を行くものだからね

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:28:28.94 ID:FyWwa4DH.net
地元で相談する人も特にいないので、
こちらで質問させていただきます。
通勤用(往復15キロ程度、平坦、道路は基本舗装されてる、直線多く信号少なめ)
としてシクロクロスの購入を検討しています。
普段はアンカーのロードに乗っていますが、
就職を機に2台目として買いたいなと考えてます。
なんで今更…とか思われることも重々承知ですが、
10万円前後でなにかオススメのシクロクロスありましたら教えてください。
初期投資としては10万円前後で考えており、ヘルメットやライトなどは持っているので、他の周辺の装備はあまり考慮せず、バイクのみで考えてます。
ただシクロクロスの相場とかよくわからなくていくらくらいで見積もれば良いのかよくわかってない、というのが現状です……
よろしくお願いします。
ちなみに宮崎県住まいであまりにマイナーなメーカーなどはないかな…と思います。(調べてみないとなんともですが

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:30:50.22 ID:mShz1wa2.net
>>490
人気商品のフジ フェザーcx+
そこそこ乗り心地が良く(rnc7+カーボンフォークより)、加速も優秀です
ただ、坂道には弱く、耐久性も値段なりです(やや予算オーバー)

http://www.fujibikes.jp/2016/products/feather_cx/

見た目は良いけど乗り心地もまぁ良いマジィスペシャーレ
装備は売価の割には悪いです

http://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/speciale_cx.html

センチュリオン クロスファイア2000
上位モデルの3000、4000と共通のフレームのためコンペで通用するモデル
セフティーレバーとダボ付きですが、かなりガチガチの乗り心地です(amx程ではありませんが)
足回りの装備が良く、ブレーキ(キャリパー)くらいしか問題はありません

http://item.rakuten.co.jp/o-trick/cen-crosfire-200/

シクロクロスはロードよりややアップライトで太いタイヤを履ける、頑丈な造りです
舗装路での加速は鈍いかわりに太いタイヤに因る走破性があります
アルミのシクロはコンペを考慮しているため総じて硬い乗り味になります
そのかわり頑丈でハブの防水・防塵性能は高いので通勤には向いていると感じています
シクロの相場は15万円前後がエントリーモデル、25万円前後がメインストリームです
30万円以上はカーボンやガチ系のフロントシングルになります
参考までにどうぞ

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:34:17.71 ID:gmHJrh6I.net
>>487
逃亡した自称上級者様に、下品だの何だのいつまでもしつこいのはお前だろw
他でやれ他で、ったく…

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:44:56.38 ID:gmHJrh6I.net
>>490
妖精さんはここも覗いてるみたいだけど、せっかく回答作成してくれてるんだから、クロス購入スレでもう少し待ってあげなよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 14:06:02.21 ID:zuZwoWa0.net
女型は何台持っているんだ??

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:59:34.46 ID:V02rJ1OL.net
>>490
10万切ると性能的にではなく安全的に危ないと思う
15万は出そう

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:08:12.45 ID:mShz1wa2.net
>>490
シクロクロスは現在ディスクブレーキが主流ですのでold135mm、フロントtaが多いです
ロードパーツの流用はホイール以外はできます
舗装路ではロードのような俊敏性はありませんので、タイヤの変更(基本ブロックタイヤ)で多少はマシになります
コガ crグラベル

http://koga-bikes.jp/bikes-cross-racer-gravel_claris.html

アラヤ マディフォックスcxg

http://araya-rinkai.jp/bikes2016/4383.html

チャージバイクス プラグ2
街乗り前提のグラベル、装備が微妙なファッション系

http://www.riteway-jp.com/bicycle/charge/2016/9868144.html

gtグレイド クラリス
短めのホイールベースで比較的軟らかい乗り心地でした
装備の悪さは上位モデルも同じです

http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2016/9166705.html

マディフォックス以外は宮崎県にショップがありませんがエントリークラスの装備比較の参考にお使いください
マディフォックスが装備ではアタマひとつ抜けて良いです
ブロックタイヤですので鈍重な反応ですが、通勤やツーリングにおすすめです
センチュリオン クロスファイア2000、アラヤ マディフォックスcxgの2種が私のおすすめです

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:16:30.88 ID:p28Y77uB.net
>>459
フレームセットなんてないぞ

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:18:25.04 ID:p28Y77uB.net
>>490
tcxSLR2でええやんか
10万前後ならグラベルロードになるぞ

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:42:23.63 ID:R8C3fE/Q.net
>>490
重複質問なので回答は↓こちらのスレに置きました
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449444475/292-298
↓10万以下のシクロの候補一覧もその中に入れて解説していますので該当スレで参照を
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1483/spec.gif

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:54:58.85 ID:lO+/WZGn.net
CAADXだよ。カッコええ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 00:08:06.22 ID:eWeGpl2v.net
>>500
アンカー乗ってるヤツがCAADXなんか乗らねーよw

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 00:53:41.76 ID:tSI7Tvk/.net
ID:8iK/z3xm、ID:JoGi3eX0、ID:R8C3fE/Qってポンチ絵のキチガイじゃねーか
写真から想像しただけのデタラメなジオメトリ寸法書いてロードスレなどで相手にされなくなって
消えたと思ったらここやクロススレで初心者を騙していたのか
現物見たことも無いのに乗り心地とかまで全部妄想で書いてる馬鹿だから相手にしちゃ駄目だぞw

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 02:34:25.76 ID:nx44pjVd.net
htps://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/17/d9/b3/17d9b37254c1cb041cc99613470286e7.gif
htps://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/71/9a/6b/719a6b407d46f777045c15568811d880.gif
htps://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/c5/0e/dd/c50eddf742470f48548c44db18c323f9.gif
htps://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/11/ab/ee/11abeeed36230985c1347e79f9f8eef2.gif

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 02:34:43.27 ID:0BFm5Ml6.net
>>502
妖精さんと女型っちゃんの区別もできないマヌケめw

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 06:04:26.61 ID:eWeGpl2v.net
ガノーのお笑いチタンシクロクロスとか買っちゃった、じょうよわ負け組が粘着してんじゃね?

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 13:29:31.06 ID:bl9lIVD9.net
なんで急にガノー

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 18:54:55.40 ID:8JpZ8BdJ.net
>>506
コンビニで見かけた
何か微妙なシルエットだったから
ヘッドが寝過ぎてるのかな?
間延びした感じでかっこ悪っ、てw

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:06:48.10 ID:XLZi395Z.net
>>504
フォロアーなわけ?

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:22:47.55 ID:8JpZ8BdJ.net
>>508
なんだ、荒らしのヒトかw
で、永久初心者クンは何に乗ってるのかな?
ねぇ、教えてよ、バカにしないからさw

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 12:27:16.12 ID:F39kXdEo.net
誰と戦ってるんだお前は

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 12:48:52.15 ID:BzqebMYe.net
>>421
色々なモデルの乗り心地や加速など何で知っているんですか?
多数の自転車を実際に試乗する機会がある自転車屋さんとかなのでしょうか
それともカタログやネットのニワカ情報だけで妄想で書いてるんですか?

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 14:43:02.79 ID:cCQql29B.net
>>511
女型っちゃんはお兄さんの影響でアンカーやフジのロードやシクロを複数持ってるし
都内らしくて試乗行ってくる度に細かいレポートあげてくれてるぞ
現役選手みたいだから若いと思うけど多分お前さんや俺より裕福
都会なら店を回ってショップやメーカーの試乗会も出てればメジャーなとこが出してるエントリーモデルは殆ど試乗できるだろ
たまに自転車屋でないとそんなに乗れる筈がないって言う奴がいるが大都会の自転車事情が分かってないのか

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 16:37:04.55 ID:UyJ/sgmM.net
買ったばっかのCAADXに
PROMAX Render Rとかいう
糞ディスクブレーキが付いているんですが
20キロくらい走ったころこらフロントの音鳴りが治らないです。
何か対処方法はありませんか?
掃除してみたりはしましたが…。
パッド交換またはブレーキ交換でしょうか。

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 16:51:53.97 ID:FtUP/yeG.net
BBは交換しましたか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 17:43:38.81 ID:9F07i7sH.net
まぁ、替えれるんならさっさとBB7roadにでも替えた方が手っ取り早いと思うけど、機械式ディスクスレで聞いた方が良さそう
妖精さんは今は大変そうだからね

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 17:46:59.39 ID:9F07i7sH.net
あー、クロス購入スレと間違えたやw

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 18:50:06.11 ID:UyJ/sgmM.net
>515 ありがとう。そっちで聞いてみます。

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:58:07.38 ID:atvAtoOP.net
>>511
まさかY'sを知らないのか?
上野行けば解るよw
大体、女型は自分のこと上級者なんて言っていないし、思ってもいないだろ
妖精さんと違って偏りがあることは自他共に認めている
圧倒的にマイナーメーカー好き
たまに天然を炸裂させるのが特徴かな?
律義に答えるし、素直にあやまるし、おまえよりか遥かに信頼できる、サイズとポジション以外はw

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:08:29.99 ID:BzqebMYe.net
>>518
何言ってるか分からない

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:18:35.67 ID:atvAtoOP.net
おっと、書き忘れていたぜ
女型っちゃんへ
>>511
こいつは無視していいヤツだからw

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:05:17.95 ID:XGVcS+dR.net
ごめん。オレもわからない
女型という東京住みのYVS上野に所縁がある現役選手の人がいて試乗する機会に恵まれているからクソ煽りの511なんかより信頼出来るよ

で、合ってる?

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:44:59.67 ID:tsbU2ByB.net
 
tp://i.imgur.com/RZPkpGV.jpg
 

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 00:38:03.48 ID:rrNuYYrr.net
>>521
乗り心地の印象なんて雑誌のプロライダーのインプレ記事でも信用出来ないんだから
良く分からん奴のカキコなんて眉にツバ付けて適当に読み飛ばしておけばいい

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 07:45:11.43 ID:gQp20tom.net
なんかもうさ、田舎者の妬みにしか感じないしw

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 09:22:04.76 ID:ExYsbmja.net
乗り心地決めるのはタイヤだと思う

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:27:32.26 ID:ce2/R0Fz.net
人によって体重・脚力が違うんだから>523の指摘が正解

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 16:44:59.29 ID:JV37QNst.net
インプレッションなんて目安だろ?
別スレではかなり役立っているから、二人のリポートは有用
無視すれば良いだけ

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:26:35.11 ID:wBgo8t1d.net
カンチブレーキ消えて欲しくないなぁ…

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:32:38.13 ID:OZkNKUi8.net
カンチはいうほど効き悪くないし太いタイヤ履けるしQRトルクとか気にしなくて良いしメリットも多いんだけどな

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:43:09.76 ID:E71qcx1f.net
カンチは見た目にもシンプルで格好いいと思う。
一度設定を決めたら、あとはメンテも簡単だし。

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:43:57.50 ID:REjt/JE1.net
コルナゴworld cupを片道16km通勤用に注文した
いまがエスケープR3のティアグラ9sタイヤ23cだったがこれで雨でも安心

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:14:58.41 ID:GyeMV1D3.net
>>531
エスケープと大差ないと思うぞ

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:00:50.84 ID:bVRBL/XT.net
タイヤ28とかにしたら良いんじゃね?

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 07:37:08.08 ID:LMwGaXSo.net
シクロクロスのタイヤは柔らかいから
通勤は他のタイヤにした方がいいよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 08:04:56.67 ID:9I71vsbQ.net
>>531
おめでとう
クランクとブレーキとホイールとタイヤを変えればエスケープより走るよ、きっと

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 11:45:36.75 ID:C5/Mc3Sj.net
それでみんなタイヤは何使ってんすか?
そりゃ走るところによるだろってツッコミ承知で聞きますけど、32cくらいで舗装路もそこそこ走りやすい定番万能タイヤみたいなの無いっすかね

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:05:54.35 ID:MKOvqAqL.net
>>531
ドロップハンドルの機械式ディスクだと、フラットバーのV並の制動力にするのは
調整シビアだよ。普通の雨でまともなVブレーキの性能は殆ど落ちないから、タイ
ヤ23cとかにしたら雨の日怖いのは変わらない。通勤だったら対パンク性能と対磨
耗性能に振って28〜35cくらいのシュワルベマラソン辺りにするのおすすめ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:15:04.46 ID:8Ystj3p/.net
>>536
MAXXIS overdrive 35c
シュワルベ マラソン

反射材が塗られてるので通勤にはいいよ
あとパンクにも強い
重いけど…

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:21:42.00 ID:fL+vDra8.net
グラベルキング

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:30:37.00 ID:oDKR35cH.net
>>536
俺は32セミブロックをグラベルキングの28cにした
32とか35のスリックグラキンも出た(出る?)みたいだよ
自分はまだそこまで距離走ってないけど、対摩耗性は特に良いって訳ではないみたい

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:34:49.48 ID:GvtWxCYG.net
何でIDが35cなんだよ!w
しかもDAKAR
俺のはNOVAだっつーの

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:53:43.77 ID:hL+aHikW.net
スペシャライズド NIMBUS ARMADILLO
重いけど丈夫

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:02:57.79 ID:no4UMPk6.net
自分はIRCのシラクCX サンドチューブレス使ってる

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:04:17.22 ID:Th9D18Ck.net
28cのグラキンはバランスいいよなー

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:39:27.80 ID:c8LG/hIZ.net
シラクCXのクリンチャー気持ち悪いくらい軽いな
これはちょっと使ってみたい
http://www.cyclowired.jp/news/node/188126

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:41:51.57 ID:UpdI8YAz.net
パナレーサー以外でスキンサイドの太目のタイヤってないんだよな
黒のリムに滅茶苦茶似合うんだが

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 14:08:18.96 ID:m3M8L7CW.net
>537
mtb用の機械式ディスクは昔使ってたけどシビアに感じなかったな。ロード用は調整シビアなのか。
雨でもvより全然効いた記憶があるが、まあ使ってみて不満だったら油圧に変えよう。
タイヤは今もシュワルベマラソン23cだけど別に怖くないよ。今度は多少太くして25cのリブモptにしようと思ってるが。マラソン重過ぎ。

vブレーキもパッド新品なら良いけどパッドの減り加減で雨で制動力落ちるんだよね。
リムもガンガン削れて1.5年でホイール買い替えだし。

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 19:59:15.62 ID:itR9djBb.net
>>547
マラソンプラスとリブモPTは似た感じだったよ
プラスの方が少し軽いかな?
28Cで比較

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:12:54.96 ID:b4Q8p4A9.net
>>536
フロント:CG-CX
リア:グラベルキングSK

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:26:58.75 ID:c8LG/hIZ.net
>>549
CG-CXって縦長のセンターノブのせいか舗装路の巡航でハンドル重く感じない?
山道では全般的に良いのでそこだけ不満だわ

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:04:16.05 ID:XCi1LB2G.net
けんたさんも使ってる28Cグラキン気になりますね
いま純正35Cのブロックタイヤ履いていますが、28Cにするならチューブも変えるべきでしょうか
当方feather cx+です

552 :549:2016/01/07(木) 23:04:51.39 ID:b4Q8p4A9.net
>>550
自分はハンドルが重いって感じることはないな
舗装路ならハンドルの重さより走行抵抗の方が気になるかな
GRIFO RACEで那須ロングライドは疲れた

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:15:26.96 ID:Y1sE2fmO.net
チャレンジのストラーダビアンカ700X30c
軽量でパンクに強い
舗装路もそこそこ走ってくれます
泥には弱く、砂には強い感じ(ハネがすごい)
ブロックタイヤのゴツゴツした乗り心地がダメな人なら
値段も高いけどw
私のまわりではマキシスのデトネーターが人気かな?

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 23:35:59.40 ID:VeUZVG9T.net
>>551蓬莱
適合範囲内なら行けるだろうけど、35cに入ってた奴なら大き過ぎるんじゃないかな?
サイズ合ってないと色々具合悪そうだし、軽くなるしで28向けのに替えた方が良いと思うよ
俺は28グラキンにパナレーサーR airの28入れてる
結構荒いグラベルとかバリバリ言わせて走っても、今のところはまだパンクしてないよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 02:44:00.01 ID:4ZcLfq7M.net
>>551
けんたさんてだれ?

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 08:31:26.25 ID:lN9QDfmr.net
>>553
デトネは拾いまくった砂がめり込んでパンクしたり舗装路での走行音が騒々しかったりで
あまりいいイメージないんだよな

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 09:37:05.21 ID:1H2+CYYx.net
>>555
カンパのケンタウル

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 10:08:54.67 ID:aNiXr4QX.net
ケンタクエストだろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 11:32:58.13 ID:g0Sk4Yec.net
>>548
マラソンプラス700x28c=750g
リブモpt700x28c=370g

マラソンプラスが倍重いけど?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 11:34:28.02 ID:NlhVhLYA.net
>>559
そんなに違うんだ
あまり変わらんなーと感じたよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 11:44:44.47 ID:1C/MNM2h.net
>>543
エア抜けない?組んで2週間だけど、リアは問題ないがフロントがスローパンクみたいに抜けるわ。

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 12:52:36.88 ID:PjyQwezJ.net
>>561
5気圧弱入れて次の日4気圧弱に落ちてるけど、
それから1・2日経ってもそれ以上は減らない感じかな。
シーラントは使ってる?

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 13:04:03.49 ID:VP0XjeNC.net
>547
引き量が小さくなるからパッドとローターの隙間をより狭くする必要がある。
BB7ロードとか調整は左右からで簡単なんだけど、ローターが歪んだりしてると
1クリック単位で詰めても駄目。普通の雨でVに不満だと、Avidは向かないかも。
BR-CX77は隙間の量自体はそこまで詰めなくてもガツンと利くが、片側調整。

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 15:01:08.71 ID:g0Sk4Yec.net
>>560
ホイールだとデュラ9000c24と鉄下駄r501でも最外周部のリム重量は200gも違わないんだが...

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 15:03:55.57 ID:TizFJZ7a.net
200gも違ったら物凄い体感差あるけどな

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 17:48:51.58 ID:5LaWzNfh.net
>>94
いいねぇ

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:01:02.04 ID:lN9QDfmr.net
>>565
リムの中に水満タンになってた時の鉄下駄感たるやハンパ無かったw

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 01:09:27.84 ID:bs7P4EOP.net
>>562
シーラントは入れてない。ホイールはチューブレス対応。リアは同じ感じだけど、フロントは6気圧入れて翌日は2気圧。バルブの締め込み見てみるわ

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 01:36:49.96 ID:foblGAEG.net
>>567
どうしたらリムの中に水が満タンになるの?

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 13:04:52.44 ID:DoN1XbiS.net
>>569
霧降のてっぺんから宇都宮までずっと本降りの中ave.30km/h以上のペースで駆け下ったら
跳ね上げた雨水が遠心力で中に入ったっぽい
チューブレス対応のリムだから入り口はバルブホールの隙間しか無いはずなんだけどな
家帰って掃除するのにホイール外したらずっしり重くて最初は何事かと

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:25:57.52 ID:fLJi36Zn.net
競輪選手がチューブに水入れて練習するって話があったなw
タイヤの200グラムでも結構な重さを感じるからかなりのもんだろうな

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 21:30:32.81 ID:U0SulFM6.net
アルミ カンチ のおすすめ有りますか?
20万以下に抑えたいえす。

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 21:46:55.35 ID:ZYzHQczf.net
>>572
アンカーのフレームセット、ティアグラで組みホイールをケチる

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 02:05:14.72 ID:m06OQKPS.net
World cup納車。
重量測ったら10.03kg。フレームは叩くとCAAD10のような薄い軽量アルミみたいな感じ。
重いのはタイヤのせいかと思ってフロントだけバラして重量測ってみたが、
タイヤ345g、チューブ130g
ブレーキディスク+ボルト130g
前ホイール1070g
クイック58g
ホイールが予想以上に鉄下駄だった。

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 08:30:50.59 ID:Zw5nkSMC.net
>>574
クランクとブレーキも交換推奨

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 12:21:44.16 ID:/w1eUkzZ.net
今走ってきたけどクランク話ほどダメな感じはしないな。
変速時シマノクランク程のスムーズさが無く多少音がするせいかモタつくような気がするがその程度。
ロード用と違ってインナーアウターの歯数差が小さい(46/36)からかな。
まあBBヘタったら6800にしちゃうけども。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 12:57:14.76 ID:Zw5nkSMC.net
結局ミドルレンジ以上買わないとダメか…

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 13:03:01.19 ID:gIjIWv4q.net
パーツ単位であれがいいとか言い出したらフレーム買いでしょ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:43:19.79 ID:23aHsSBz.net
10.03kgって重いの?
アルミのディスクブレーキ車だとそんなもんじゃ?

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:08:24.62 ID:Qf4IoMPx.net
9kg越えは重い方だろ

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 19:09:02.55 ID:C3q7+l1B.net
エントリーモデルならそんなもの(10kg前後)でしょ

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:34:38.28 ID:Onuv2tal.net
中間ぐらいのグレードでもアルミでディスクなら10kgあるよな。

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:36:35.96 ID:Onuv2tal.net
中間ぐらいのグレードでもアルミでディスクなら10kgあるよな。

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:35:47.23 ID:pB0hFEfl.net
クロスファイア3000でも10kg切っているか…
ミドルレンジなら、ってとこだが
ワールドカップは売価だけミドルレンジ並みだがブレーキやホイールはエントリーモデルだろ
10kg超も仕方ないさ

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 00:38:00.56 ID:3A7jJqc7.net
htp://i.imgur.com/bOG9ytZ.gif
htp://i.imgur.com/YFBEPjB.gif

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200