2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス17【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 11:06:06.25 ID:11NlZf0Y.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/

前スレ
【ツーリング】シクロクロス16【通勤】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439458067/

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 11:41:19.06 ID:JrRuAFcA.net
自転車のディスクブレーキの鳴きの原因の一つは
ピストンとパッドの密着度の低さだったり。
車やバイクの場合はピストンと接する部分(実際には
パッドとピストンの間にシムが入るけど)に塗る
専用のグリスがあったりするけど、自転車では
使われてない。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 11:59:20.75 ID:VWP63Rod.net
>>646
どうするの?

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 17:52:28.64 ID:NvJF44Cj.net
クロスから乗り換えようと思ってるんだけど
SPECIALIZED クラックスてどうなの?

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 18:24:58.33 ID:HSvSsfMp.net
クラックスて縁起でもない名前だな

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 22:17:02.26 ID:9FWF3Fh4.net
>>649
bb30、好きにしてくれw
俺は絶対買わない

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 10:26:07.76 ID:REOGTZyo.net
>>649
フレーム性能は高いらしいのですが装備(足回り、クランク、ホイール、ブレーキ)がイマイチ
bb30ですのでスラムコンポと相性が良い感じです
足回り総取り換え前提でしたら良いと思います
それなら同じメリダのほうが効率が良い感じですけど(シマノクランクをそのまま使えるとか)

http://www.merida.jp/lineup/cyclo_cross/cyclo_cross_500.html

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 23:31:01.90 ID:2fzFw9nw.net
>>652
センチュリオンならパーツ交換が少なく済むぞ
「同じメリダ」だし

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 00:55:36.04 ID:r1aFZ9rR.net
ええな

http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=21205

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 05:06:40.40 ID:uLRrbVPA.net
一体どこに何を補助するモーターが入ってるんだ…

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 07:02:47.71 ID:Ay3rtuut.net
ほんとにこれ普通のフレームにしか見えない

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 07:38:26.62 ID:szB3LCW0.net
BBとこだろうな
シートチューブにバッテラ入ってるやつ

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 07:52:17.29 ID:wAPav+Ak.net
あのサイト、いつも誤字ばっかりでイラつくからリンク貼るなや

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 13:45:40.76 ID:Ikt4E2ui.net
これを組み込んだのかな?
ttp://ennori.jp/news/article/1776

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 15:07:30.85 ID:zahnu1sh.net
音しないのかな?

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 16:02:00.70 ID:oq7ntNpG.net
>>659
これだろ
http://sp.dmm.co.jp/mono/detail/index/shop/goods/cid/rotor1735

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 20:07:35.33 ID:szB3LCW0.net
>>659
おー!開発中が完成していたのかww
しかも安いな♪

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 20:59:58.35 ID:AZKWJobu.net
初スポーツバイクでロードかシクロクロス迷ってます。
通勤にはシクロクロスみたいなことがよく書いてありますが、実際どうなんでしょう?
片道15kmで、国道を走るのでストップ&ゴーは多いかもしれません。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:16:06.22 ID:HgXpb17E.net
あっしグラベルロード持ち
個人的に舗装路だけ走るなら普通のロードで良いと思うけど
タイヤは25cのパンクに強いのにすればOK
シクロクロスやグラベルロードの32cとかの太いタイヤだと頻繁なストップゴーや上り坂はちょっとしんどい
シクロが通勤に向いてるのはディスクブレーキで雨の日安心なのとアップライトな姿勢で乗れるから後方確認とかしやすいところかな

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:20:26.53 ID:5R0bCEPk.net
>>664
俺のはカンチブレーキなんだ

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:32:49.87 ID:Kp4PswWk.net
>>662
80万もする物が安いのか
おまえ金持ち

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:37:04.39 ID:uFvVgzWV.net
chargeのプラグとかいうやつ、42c履けるのか…
まぁ舗装路しか走らないけどさ

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:38:33.07 ID:AZKWJobu.net
http://cyclerings.jp/menu/2716/

これどう?

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:45:33.17 ID:aTccnuGZ.net
通勤用といえば初期のAX4.0格好良かったな、今年のはちと微妙な気もするけど
http://coresites-cdn.factorymedia.com/rcuk/wp-content/uploads/2013/03/FocusMaresAX4-full-bike.jpg
http://www.focus-bikes.com/gb/en/bikes/2016/cyclocross/mares-ax-1/mares-ax-disc-commuter.html

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:46:16.79 ID:Kp4PswWk.net
>>660
音はうるさいぽい
https://www.youtube.com/watch?v=I9kq9vEgtuM

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:08:43.36 ID:iji1apY1.net
>>668
割とお買い得
見た目気に入ったのならいっとけ

ただ、ホイールがMTB寄りであまり細いタイヤは厳しい
そうは言っても気持ち太めの28Cのスリックタイヤに履き替えれば
慣れれば30kmくらいで走れるようになると思うよ
まぁ通勤ならパンクの心配も少ないしちょうどいいな

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:29:45.06 ID:9FusB1uI.net
>>668
>>652 にメーカーリンクが貼ってあるw

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:30:19.47 ID:9FusB1uI.net
>>668
>>652 にメーカーリンクが貼ってあるw

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 22:40:23.27 ID:9FusB1uI.net
二重投稿になっちまった、すまない
それこそ「同じメリダ」ならこちらのほうが装備は上でダボもある

http://centurion-bikes.jp/16bikes/crossfire2000.html

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:46:59.83 ID:CI1hExH9.net
メリダはわかりませんがセンチュリオンは乗り心地は硬いですよ
油断すると路面からの突き上げがガツンときます
舗装路の加速はロードに比べると鈍い感じですが、荒れた路面では操作しやすいです
砂利道とかためらうことなく突っ込んでも楽にコントロールできる感じ
メリダとセンチュリオンの差はインテグレートとセミインテグレートの差かしら
頑丈なのは良いのですが、ヘッドセットがかっこ悪いと言うか
サドルやポスト、ステムもかなりチープです
走行性能にあまり関係ない部分でのセンチュリオンの手抜きは、気持ち良いくらいw
ケーブルワイヤーもアリゲーターとか
私は気に入っていますけど、ある程度のドレスアップは必要かも
クランク、ホイール、ブレーキは問題のないレベルなのですが
(クロスファイア4000の2015モデル、シクロクロス4000です)

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:07:03.17 ID:yslXrQxF.net
コンポもちゃうぞ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 23:57:00.60 ID:88yk3vhT.net
>>654
これテレビのニュースでもやってるね
悪いニュースでシクロクロスというスポーツが広まるのもなんだかなぁ

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 08:51:11.27 ID:+qRveNwX.net
シクロでケーブル上通しのフレームでスタンドオーバーがギリギリだと
やっぱりケーブルに体重乗って延びやすくなりますか?
ちなみに股下83でスタンドオーバー81です…

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 15:31:40.74 ID:cFvj75ye.net
>>678
トップチューブは体重掛けちゃ駄目よ
真ん中は薄いから凹むぞ
てか体重掛ける場面なんか無いだろ

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 16:16:03.69 ID:XZbDHyce.net
>>679
チビで短足が見栄張って、大きめサイズのフレームを買ってしまったんだろw

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 19:31:16.26 ID:BQvx/F6F.net
http://m.imgur.com/eS9Iat8

注文してたACLASS CDX4届いた。
思ったより地味か。重さはカタログ1556gに対し実測1615g(リムテープ別)。
タイヤは通勤用の為リブモpt25cにしてみたが345gもあってゴムの塊って感じだ。
これでやっとペダル抜き8.8kg。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 19:48:14.96 ID:Krjbbjo4.net
>>681
こちらも注文してたACLASS CDX4届いた。
同じようなアルミのグラベルロードだけどこれ付けて重量は9kgぐらい。
走った感じはどうですか?

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 20:15:09.11 ID:Du57V8sm.net
>>679-680
股下83だぞ…

684 :678:2016/02/03(水) 21:06:12.15 ID:+qRveNwX.net
すいません購入を迷ってる段階で…
休むときトップチューブ跨がるときに2cmしか差がないと、上通しケーブルだとケーブルに力掛かっちゃうかなって

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 21:07:49.94 ID:s0h3wCpu.net
なるほど、玉圧を気にしてるわけね

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 21:09:29.42 ID:s0h3wCpu.net
シクロはねぇBB位置が高いからスタンドオーバーハイトがロードより高くなるのよね

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 21:43:51.78 ID:sxISf9Zu.net
>>681
格好いいじゃん

うちは年明けに届いてたdt-swiss r23dbを週末にやっと履き替え完了
重量はリムテープ別でカタログ値F765g/R890に対して実測F760g/R890
安いキッチンスケールで計ったから多少の誤差はあると思うけどカタログ通りで満足
車重は計ったことないなぁ
みんなどうやって計ってる?

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 21:51:46.80 ID:CMF/4jHy.net
>>687
そもそも車重なんて気にしていませんので

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:00:44.85 ID:UcQgwJNE.net
>>687
ロードじゃないし、レースに出る訳でもないから限り無くどうでもいい

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:07:12.73 ID:QOIgAr2n.net
どうでもいいこたないだろ

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:14:07.05 ID:jmgRe8H6.net
こまけぇこたぁいいんだよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:19:18.26 ID:CMF/4jHy.net
車重より体重の方が遥かに重要なだけです

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:27:29.16 ID:cFvj75ye.net
>>692
それは良い自転車乗ったこと無い奴の意見

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:31:00.39 ID:CMF/4jHy.net
>>693
http://www.anchor-bikes.com/bikes/rnc7eq.html

http://centurion-bikes.jp/16bikes/crossfire4000.html

とりあえず私の自由になるのはこの2台の自転車しかありませんのでw

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:35:26.21 ID:3KLt0QjJ.net
>>684
ケーブルに掛かる力を気にするよりも
足が滑ったりして股間を強打する心配をした方がいいよ

もしワイヤーが伸びるほどの力が掛かっているのなら
尻が真っ二つになると思うんだ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:38:53.41 ID:UcQgwJNE.net
>>693
あっはっはっは
大恥かいたなw
そいつは一応女の子だよw
>>694
その二台、すぐ解ったよw
あとRS8とAMXのアルテ+フルクラムレーシングゼロだろ?
クロモリ、アルミ、カーボン、あと足りないのはチタンだな

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:54:02.61 ID:XfuhaSti.net
車重測りたかったらチャリ持って体重測って体重引けばいい
簡単な事なのに気付いてるやつ少ないよな

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:55:48.11 ID:cFvj75ye.net
>>697
いや全員気づいてるw

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:04:51.09 ID:CMF/4jHy.net
>>696
どう致しまして
>そいつは一応女の子だよ
「一応」が余計です、「一応」がw

細かい装備も書く必要があるかしら??
クロモリコラムのカーボンフォークとかフルクラムr3とか…
180mmのfc7950とか、使っていないフルクラムr1(かな?)とかw

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:23:42.57 ID:UcQgwJNE.net
>>699
そう怒るなってw
十分、恥かかせたんだから満足しなよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:31:46.16 ID:rn1RNhQB.net
>>682
タイヤが重いから極端に変化は無いけど純正ホイール+pro4 23cよりは軽く踏める感じ。
これにpro4履かせて走ってみたかったけど23cはさすがに諦めた。CDX4リム幅広すぎ。

>>687
トン
自分はホイールや車体はこういうので測ってるよ。
http://item.rakuten.co.jp/sugupochi/860/
ロード組む前にパーツ別に重量測るんで持ってるんだよね。

通勤用ディスクブレーキ車だから重量拘りはしないけど軽くしたいのはもう性質としか言えないw

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:15:45.34 ID:6XtsoVYU.net
>>693
で、おまえは何乗ってんだ?
カーボンは当然だろうけど気になるな

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 10:25:09.90 ID:RDKtJfDJ.net
いろいろ出たけどトップグレードが居ないような...

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 10:27:13.07 ID:nm+ZVATo.net
>>703
ガチレース向けだからこのスレにいなくて当たり前じゃね?
フロントシングルが主流なんだからw

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 10:52:56.66 ID:9zMntvxm.net
>>697
自転車趣味にしてるなら吊り秤ぐらい買えよ。
10s未満なら5g単位、10s以上でも10g単位で
量れるデジタル秤がアマゾンで500円以下で
買えるぞ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 11:25:25.13 ID:vj9l+Z3u.net
>>684
シクロでギリギリのサイズはやめとけ
まぁ荒れ地いかないならいいけど

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 15:41:10.57 ID:I8VZUEBn.net
ほんと女の子みたいなやつばかりだな

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:10:41.93 ID:Dk/XItoA.net
自転車を保管するのに前輪を外して家に保管するんだけど(狭いから)
QRのディスクだと毎回前輪付け外しするのめんどくさい?
両押しタイプのディスクブレーキだと調整しやすいとか見たんだけどそれでも面倒かなぁ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:23:04.67 ID:+0lggzpX.net
taなら問題ないので流行のtaにしましょう
フロントqrのシクロって何ですか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:24:04.72 ID:1l6Mihlr.net
むしろ言うほどずれないよ
毎回ずれるって人は締めが足りてないだけじゃないかなぁ
確かにたまにずれてシャリシャリする事もあるけどクイック締め直せば治る

ブレーキ調整なんて毎回やってたらハゲる

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:27:45.85 ID:Dk/XItoA.net
>>709
TAのは数が少なくて・・
ミドルレンジモデル以上ばかりだし

>>710
うーむディスクの試乗車とかあればいいのにな・・

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:05:09.93 ID:+0lggzpX.net
>>711
http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2016/9467806.html

フェルトf85xなどいかがでしょうか
trpとは言えデュアルピストンのメカニカルディスクブレーキです
エントリーグレードですがホイールやクランクがしっかりしているのでおすすめです
アーミーカラーがかっこイイし、ダボも付いているので実用性も高いです
個人的な乗り心地はまぁまぁ良かったです
35cなので舗装路はまったりしてしまいますが、マディフォックスのようなゴツゴツ感は少なかったです
530mmですがハンドルはやや遠めで低い感じでしたが全体的にコンパクトです
sohが低いのでまたぎやすい感じでした

http://www.fujibikes.jp/2016/products/tread_1.3/

フジ トレッド1.3
f85xと似ていますが乗り心地は硬めでした
ポジションは56cmなら私でも無改造で何とか乗れるくらい余裕があります
加速はそこそこ良いので舗装路主体なら良いかも

以上、エントリーグレードでデュアルポッドキャリパー2種です
これならフロントの取り外しに神経を使わないかな?

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:10:49.02 ID:1l6Mihlr.net
むしろ収納の工夫で前輪外さないようには出来ないの?
縦置きスタンドとか壁フックとか

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 21:13:20.40 ID:ytJGgtYp.net
>>712
あんたのポジションは参考にならないだろw

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 08:06:48.60 ID:5TPfI/IY.net
>>712
せめて自分の身長を書き込むようにね
その時、つまらない見栄張って189cmとかセコく誤魔化さないことな
サドル地上高106センチw

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 08:58:16.72 ID:/NZjOdSF.net
>>712
サンクス
この価格帯でもあるんだなー
treadいい感じ

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 20:10:34.88 ID:9ZA9fl5a.net
>>716
デュアルポッドキャリパーでエントリーグレードとなると、どうしてもtrp spyreになってしまいますね

gtグレイド ティアグラ

http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2015/9156935.html

センチュリオン クロスファイア2000

http://centurion-bikes.jp/16bikes/crossfire2000.html

デザインとサイズ、カラーリングで気に入ったものを、決めかねてしまったならホイールとかの装備で決めて良いかも、です
参考までにどうぞ…

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 20:44:14.42 ID:useAtxjO.net
個人的にはフェルトF85Xがいいな
フェルトのくせにアレックスにシマノハブだし
クロスファイアも良いけど、硬過ぎる乗り心地だったと思う
アルミフォークだからなのかな?
GTは乗り心地は良いけど耐久性が、なあ

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 00:15:18.43 ID:ymWW2AgR.net
チネリのジデコのレインボーカラーが超カッコいい
でもすごく硬いらしいから諦め

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 10:42:07.02 ID:mwUO230E.net
アルミシクロはロングツーリングには厳しいのか?
フェザーだと感じないからクロモリで良かった、のかな??

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 15:28:16.89 ID:ymWW2AgR.net
シクロはレース用想定だから硬いの多いんだよな

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 15:31:08.57 ID:F3m7lpf5.net
ロングがどれくらいかによるが、200km程度なら余裕

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 15:41:28.23 ID:pBB/3d7Y.net
アルミフレームでの微振動吸収は期待できないので
ある意味28cからの太いタイヤが履けるかどうか・・・
というかシクロと銘打った物なら心配無用か

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 17:02:08.61 ID:N7sQL+DC.net
悪路にガンガン突っ込むとかしない限りお自慢の太いタイヤがお尻を守ってくれるぞ!

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 19:38:00.94 ID:0u8jW9Np.net
アルミだけどリドレーのフェニックスアルミが振動軽減されてて良かったな
まぁあれシクロじゃないから28cまでだけどね…

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:11:01.31 ID:o5Ow7L/a.net
cx4000はamx+レーシングゼロ程硬くはないですけど、突き返しはきついです
gtのグレイドやbmcは同じアルミでも軟らかいと言うか
同じアルミでも結構違うと思います
ホイールやタイヤも作用するのでしょうか

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:13:01.12 ID:gbv/AmEX.net
むしろタイヤの差が半分以上

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:31:05.85 ID:ymWW2AgR.net
乗り心地だと28cのグラベルキングがかなりイイ

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:34:45.65 ID:o5Ow7L/a.net
400g近いレーシングラルフだからかな、硬い乗り心地
もう少し圧を落としたいけど舗装路主体なので落としたくないです
amxはプロ4チューブラーです
頻繁には乗りませんがたまに乗るとコツコツと神経質です
もう慣れてしまったのか、乗り比べないとわからない感じです
でも、たまに乗るカーボンがすごく乗り易いので次はカーボンにしようかな、と

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:35:39.51 ID:VpC88mLS.net
コンチネンタルGrand Prix 4000sIIの28cってあんまり話に出ないけど使ってる人少ないのかね

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:41:14.10 ID:gbv/AmEX.net
>>730
アホみたいに太そうじゃん

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:45:51.49 ID:sS02G63F.net
あんまり話題に上がらないけどジャイのanyroadとrevoltって乗ったことある人いる?
二つとも見た目個性的でそそる

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 22:14:29.10 ID:NZLkraWd.net
>>730
サイド弱いから荒れた道走るとすぐダメになっちゃうんじゃね。
舗装路しか走らないなら高性能でいいと思うけど。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 00:20:41.05 ID:4oQVXqQ4.net
>>724
◯◯にガンガン突っ込むとかしない限りお自慢の太い◯◯◯がお尻を◯ってくれるぞ!

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 00:52:29.82 ID:Hhh5hI6D.net
○○→肛○
○○○→チ○コ
○→抉
かな?

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 02:03:01.15 ID:dkux5F3E.net
>>732
ここより、グラベルロードのスレで聞いたら乗ってる人居るんじゃない?

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 03:34:21.09 ID:nEzG/1Ed.net
anyroad乗ってるよ
ジオメトリーがクロスバイク並みにアップライトでハンドル一番下まで下げた上で下ハン握らないとまともな前傾姿勢とれないのがちゅらい
前傾姿勢慣れてない内は楽で良いんだけどね
フレームの形は好みが分かれるだろうけど自分は個性的でかなり好き
短〜中距離の通勤とかに最適なバイクなんじゃなかろうか

revoltの方はさらに本格的なグラベルロードだよね
キャリアも色々つけられてツーリングにも良さそう

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 08:09:58.03 ID:M9URNjT6.net
グラベルロードのほうが太いタイヤを履ける
Xトレイルとかプラグとか
シクロだと35Cくらいか
フレームも細めだから乗り心地も良さそう

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 08:36:34.98 ID:U5VWsUFJ.net
revoltはジトメトリおかしいからなぁ

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 12:46:58.82 ID:BS4fEsbw.net
トップ長すぎるんだよな

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 16:36:41.73 ID:8SxhVmaC.net
こんな感じかね
シクロクロス→競技用。レースで頻繁に担ぐことを想定して軽量でトップチューブは高い位置にありまっすぐ。短時間のレース用なので衝撃吸収とか快適性にはあまり気使ってないが操作性は重視。レギュレーション上デザインには色々制約がある
グラベルロード→ホビー用。未舗装路を長時間走ることを想定して快適性や衝撃吸収性最重視で操作性は程々。頻繁に担ぐことは想定してないので重いものも多い。ホビー用ゆえに制約なくデザインは色んなバリエーションがある

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 17:53:07.20 ID:mrj6GHAo.net
トップチューブは長くステムは短くは荒地を走るには最適と思うようになった

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 18:55:55.76 ID:XvFNCsI4.net
ルックもこっちで、
語るようにしようか?!

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:31:57.54 ID:U5VWsUFJ.net
シクロはいろいろレーシーだよなー

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:48:57.78 ID:lAXBTGhF.net
>>741
私も似たような意見です
現在シクロクロスはフロントシングルが流行でしょうか
トップグレードのコンペモデルは大抵フロントシングルです

シクロクロスのカーボンはそれなりに頑丈に作られている感じです
フレーム重量も軒並み1,000g超ですので(そこそこ雑に扱えるのかな?)

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 02:54:57.95 ID:uuKe4qI/.net
>>732
友達のREVOLTをオンとオフで軽く乗ってみたけど改めてオフロード用の車両と感じた。
直進安定性と低速安定性がある、ハンドリングも緩やか。フレームがゴツい。
ロードやシクロクロスのイメージを持ったまま舗装路で乗るともっさり感じる。

よく言われるジオメトリは問題に思わない。乗ってみるとロードやシクロクロスとは別のジャンルと感じるから。
トップ長が長くてステムが短いので、ドロップハンドルのリジッドMTBってイメージかな。

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200