2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part75【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 12:24:08.66 ID:RCV2M2qD.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/
トレック・ジャパン
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/
Bontrager
http://www.bontrager.com/


荒らしには反応せず放置でお願いします。

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part74【ROAD】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444979260/

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 10:13:08.80 ID:ZOWKLCq7.net
>>542
トテモイイヨー
デモヤパーリ、ドマーネガイイヨー

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 10:47:48.71 ID:3mxjsLxq.net
子供の養育費、住宅ローンに追われる日々
妻は高級レストランでランチ
小遣いを減らされ自分は300円の立ち食いそば
毎日帰りに店頭で見かける憧れのマドン
そんな中年の悲哀が彼を凶行に駆り立てた

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 11:07:35.06 ID:d/uua7go.net
https://twitter.com/trekbikes/status/670044696467660800

シートポストに4とか書いてるから400カーボンの廉価版クルー?と思ったらなんてことはないただのプロジェクトワンでした

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 11:14:32.69 ID:cX+2vx1F.net
300円の食事は勝ち組だろ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 11:58:09.41 ID:ZOWKLCq7.net
>>546
だな
普通は百円のセルフうどんで節約して、なんとか1番安いFX買って塩ビパイプ曲げたドロハンにビニールテープ巻いて終わりだよな
もちブレーキはクロス用をそのまま流用な
フレームにマドンって書くと高級感が増すよな

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 12:47:27.62 ID:fKdZ3a4H.net
Emonda SL5とS6でなやむ…。SL5がフレームは2ランク上で、シマノ105メイン、S6はアルテグラメイン…2万円の違いならどっちがいい?

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 12:51:06.50 ID:RPknTMxW.net
>>548
迷う必要なし
SL買えるんならSLでいい

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 14:42:51.19 ID:xqKVeJHi.net
>>548
それぞれフル105、フルアルテグラだと思うが、その二択なら絶対SL5

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 14:47:51.01 ID:PTzLCTJs.net
その二択なら確実にSLだろ

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 15:07:11.29 ID:9Ekw9UFd.net
マドン、ドマーニ、エマンダのそれぞれ特徴を簡単で良いから説明お願い

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 15:16:26.84 ID:PTzLCTJs.net
マドン:エアロ効果がすごい。他社のエアロロードより乗り心地良い
エモンダ:軽いのでヒルクライム向きと思われがちだがどちらかというとオールマイティ
ドマーネ:乗り心地と直進安定性素晴らしい

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 15:49:13.93 ID:0wXfwMGR.net
エモンダとマドンってどっちが乗り心地いいの

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 15:54:59.14 ID:G3ylXc1v.net
おらの母ちゃんの方が乗り心地いいっぺよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 15:56:34.10 ID:9Ekw9UFd.net
>>553
ありがとう
あるお店ではドマーネの5か6を勧められた。カーボンのしなりが衝撃吸収力ぱねえらしい。4はシートポストの兼ね合いでそのしなり部分が若干殺されてるとか…

結局どのモデルが乗りやすいのかな。ロングライド寄りでレースもちょこちょこやりたい…と思ってる

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 16:02:19.66 ID:d/uua7go.net
>>556
クリテとか、テクニカルなコーナーのあるレース出るならドマーネはペダルヒットのリスクが少し上がる。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 16:09:35.98 ID:PXJO4BkA.net
>>552
http://cyclepine.com/blog/wp-content/uploads/2015/11/choose_your_weapon.jpg
石畳、平坦、山岳

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 16:13:17.62 ID:sU3wdEfb.net
>>556
このスレ的には4は避けて5以上のほうが幸せになれるらしい。
えっ?私?
4.3に乗ってますよ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 16:18:54.36 ID:UhPkTTky.net
実際、domane5と6の重量や構造の差は4と5の差ほど大きくないからなあ…
体感できる差も小さい

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 16:38:00.35 ID:/Z5zp2Bt.net
H1フィットはちょっと体起きすぎかな?と思う

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:10:39.11 ID:9Ekw9UFd.net
ドマーネ5.9のデュラエースモデル検討中。5と6てどうちがうの?

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:22:51.74 ID:PTzLCTJs.net
>>561
H1ってヘッドチューブ短いやつだろ?

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:27:24.34 ID:GIrjIAlX.net
>>562
フレームのカーボンのグレードがちょっと違う

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:29:06.69 ID:GIrjIAlX.net
>>562
あとホイールが6はアイオロスが標準じゃなかったっけ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:32:47.63 ID:PXJO4BkA.net
>>562
6の方が軽いんじゃなかったっけ?

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:45:34.66 ID:FHp1SyFG.net
なんで4.5って人気ないの?

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:45:38.16 ID:INGqYksr.net
6はプロも使うガチレーサー
5はアマチュアが使うレーサー
4はサイクリング用

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:57:02.15 ID:d/uua7go.net
またそうやって煽る

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:27:02.82 ID:9Ekw9UFd.net
スレチですまんがトレックならスペシャのSworksターマックと同等なのはどれ?

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 19:32:08.82 ID:INGqYksr.net
マドン6だったが今は該当なし

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 20:24:35.49 ID:CzAuDMbL.net
>>567
Domaneの4と5じゃシートポストとかケーブル内蔵とかフレーム重量とか付いてくるパーツとか結構差があるけど、5も値段的に普通の人でもギリ手が届くので頑張って5にしたら?と言う老婆心だと思うよ

4買っても余程我慢強く無いと直ぐにホイールとかブレーキとか買い替えたくなって気づくと5と投入金額大差無くなってる
それなら最初から5買ったら?ってこと

グレードアップする気全くなくて4を素のまま乗り続ける自信あればちょい重いけどとてもいい自転車だし勧めるよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 20:30:54.11 ID:ccgr4IOZ.net
>>572
4の方がぐにゃぐにゃして乗り心地は良いってほんとぉ?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 20:31:15.22 ID:CzAuDMbL.net
あと、最近はGIANTとかの安めのモデルでもワイヤ内装化が進んでるから、ワイヤ外装はちょっと古臭いとか安っぽいと感じる人もいるんじゃないかな

個人的にもワイヤ外装は自転車持ち上げたりするときワイヤ触れてきになるし、トップチューブにポンプとか付けられないので外装は好きじゃない

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 20:49:46.29 ID:3MDZxG3Y.net
>>563
すまん
H2フィットだった

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:09:04.78 ID:FHp1SyFG.net
>>572
いや、4と5じゃなくて4.5ね
4.1や4.3の話が多いけど自分的には色は4.5の方が好きなんだよね
煽りたいとかじゃなくまあ別に大した話でもないんだけど

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 22:25:30.53 ID:mgwHnBMq.net
>>553
やはりオールラウンダーはエモンダになるのね。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 23:28:52.15 ID:btunUhsM.net
自分も4.5は気になってるけど、ちょい高い気がするんだけど。sl5ならちょい安くてフレームもOCLV500だよね?ドマーネのIsoSpeedがどの程度のものなんだろう。

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 23:44:44.23 ID:CzAuDMbL.net
>>576
ああ、4.5に絞ってですか
やっぱりEmondaの中級フレームでフル105のSL5がチョイ安く買えちゃうからそっちに目がいっちゃうんじゃない?

5.2とは値差が多少有るけどまあ10万も違わないわけだし

でも色が好きって言うのは一番大事な要素だから買っても良いんじゃない?

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 23:53:11.64 ID:CzAuDMbL.net
>>578
IsoSpeedの分高いのは仕方ないね

でも日本のなめらかな石畳をDomane6.2とEmondaSL6試乗して見たけど、個人的にはそんなに違わない気がしておれは軽くて安いEmondaにした
欧州みたいな荒れた石畳を長距離走れば大きな差が出るのかもね

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 02:26:25.69 ID:Xj+183fM.net
マドーネやエモンダでも、クロスからの乗り換えだったら路面の凹凸とか振動・衝撃は拾いやすい感じなの?
今はクロスに乗っててエモンダかマドーネに変えようと思ってる。
クロスは街乗り用だから、ロードよりは重くてスピードは出ないけど乗り心地は重視されてるもんだと
思ってるんだけど。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 03:03:38.69 ID:KbhoGRcg.net
なんだよマドーネって
FX7.3も持ってるけどそらクロスのが振動吸収良いよ
ただし直進安定性はドマーネの方が良いね

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 06:20:03.48 ID:Xj+183fM.net
ごめん、普通に間違えた
なんかマドーネ、ドマンって言ってしまうねん

確かに直線は綺麗にシャーって進んでるなあ
ありがとう

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 07:20:00.96 ID:umiuLe4v.net
シャーが来る

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 07:54:25.79 ID:OAQYn89o.net
通常の3倍のケイデンスですねわかります

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 08:16:09.45 ID:vuSaYqle.net
今はいいのさ

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 08:17:24.11 ID:usNxPulf.net
>>582
んー、そうでもないよ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 08:32:21.20 ID:2/3sEiM/.net
>>586
すべてを忘れて

わかる奴は少ないだろ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 08:41:28.71 ID:fz4+h5wH.net
ion輝くフラッシュバックに奴の影

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:03:29.46 ID:/3pV0Xz9.net
例えが古いがオレのイメージw

マドン → Z・GTR ・NSX
ドマーネ→ソアラ・マークU
エモンダ→ロードスター・S13(シルビア・180SX)・86

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:16:57.98 ID:3Nsimqjr.net
本当に古くて草

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:29:25.33 ID:dpuSQyy0.net
古いし不適格

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:33:08.52 ID:kL6defrp.net
Zガンダムで例えてみた

マドン→百式
ドマーネ→ジ・O
エモンダ→キュベレイ

どう?どう?

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:35:13.96 ID:GQmp+nS/.net
>>581
フレームだけ比べたらロードとクロスどっちが乗り心地いいか一概には言えないけどカーボンの方が振動吸収が良いのは確か

ただ、クロスの方がタイヤが太い事、路面荒れててもハンドルがホールドし易くてグリップも厚い振動吸収型が普通で、柔らかいサドルに重心掛かるから乗り心地は良く感じるだろうね

特にタイヤこ太さで乗り心地全然違う

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:40:28.75 ID:fP9L14tE.net
初心者だけどエモンダSL6買いました
後は残りのボーナスでホイールもいいのに変えた方がいいすかね?

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:58:53.27 ID:BsPM9Ohq.net
マドン9のトップチューブがまっすぐなのと曲がってるのは
サイズの違いなんでしょうか

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 10:05:30.68 ID:xXn66AXs.net
>>596
H1が曲線でH2が直線じゃないかな

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 10:24:05.50 ID:4B1zrn3h.net
買え買え買いまくれ
そうすれば気がつく日が来る
授業料だ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 10:33:59.64 ID:BsPM9Ohq.net
>>597
なるほど、ありがとう

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 10:52:24.82 ID:/Ij6URCe.net
ドーマンセーマン?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 12:08:37.87 ID:qacLk4yv.net
オンミョウジ?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 13:35:52.34 ID:mzr7jbXF.net
>>516
10%オフの店ってどこ?
見に行きたいな

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 13:57:01.83 ID:m+tvPtmt.net
>>597
> >>596
> 違うよ!52〜下は湾曲、リアブレーキも埋め込みなんだよ。
ちなみに俺マドン9オーナーです。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:08:52.87 ID:APi/umBe.net
>>595
フレームなんて実は何でもいい
ホイールはデュラ以上買うべし

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:16:34.08 ID:vuSaYqle.net
>>603
犯人さん?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 17:03:14.59 ID:wo+E02eu.net
>>603
ゎたしJDですけどマドンナ淫オナとかゃらしぃことぃわなぃでくだちぃ(//▽//)

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 18:25:51.39 ID:/Ij6URCe.net
アルミクリンチャーならボントレガーはコスパいいよね
Race TLRですらキシリウムエキップと同等の軽さだし、
Race Lite TLRはキシリウムエリートと同等、
RacE X Lite TLRはキシリウムプロと同等、
いずれもキシリウムより数万円は安い
しかも2016年モデルでキシリウムはワイドリムになったけど、
ボントレガーは何年も前からずっとワイドリムだった

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 18:48:26.06 ID:QqaGhnH6.net
なんやかんやでZONDAで落ち着く

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:22:49.33 ID:Q2NuyE7a.net
>>606
あっちこっちでおっさん巡回してんな・・・

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:55:22.60 ID:iwjLuEVD.net
racelite TLRならこないだ18000円で落札されてたよ
中古ショップの出品者で状態がいまいち分からなかったのとRLとか言う名前で出品してたから入札少なかったみたい

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 22:20:28.65 ID:eU6vW4Mq.net
>>607
カタログスペック的には同等かもしれない
ただ、リムテープの重量が追加されるから現実的な使用感では重くなる

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 22:39:40.24 ID:/9bNTkp8.net
そのくらいの重量差で使用感が違うのが分かるのか
2ちゃんのプロはすごいな

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 23:04:28.78 ID:1SfT4yw/.net
とにかく軽いホイールにしようとか目標が先に立つ場合はリムテープの重量すら気になるのもわかるけど
使って実感できるとは思えない
そもそもリムテープなんか気にする前に各パーツの性質やスポークの組み方も違うだろうし

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 23:18:24.75 ID:vuSaYqle.net
実感なんてどうでもいいんだよ!
大事なのは量って出てくる数字なんだよ!

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 23:30:34.79 ID:eU6vW4Mq.net
DT製の良く回るハブ
軽いし頑丈だけど剛性が物足りないローハイトのアルミリム(リムテープ必要)
DTの精度が良いスポーク

ボントレガーのアルミリムホイールは各項目75〜80点って感じなんだよなあ
なんか印象としては同じくDTハブを使っているイーストンのホイールと良く似ている
頑丈かつ乗り心地良くてリハブも良く回る
性能的には文句ないはずなんだけど、実際に使うと剛性が物足りないのかエアロ的にダメなのか、どうにも後一味が足りない
極端に言うとオープンプロ+DTハブ+DTスポークの手組みを少スポークで作り上げたって感じ

あと、定価で見るとボントレガーは少し安いんだけど
実際はボントレガーはトレック取扱店限定かつ基本的に定価販売だから割高になる
シマノ、カンパ(フルクラム)、マヴィックあたりと比較して、わざわざボントレガーを優先的に選ぶ理由がないんだよなあ
金出してボントレガーホイール買うならアイオロス選ぶだろうし

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 23:38:22.83 ID:gDbRBCEz.net
RXLのホイールを買うのは情弱だってこのスレで学んだ

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 00:06:11.59 ID:gl2Czm1l.net
9000C35からRXLに変えたけど最初からRXLにしとけばよかったと思ってる俺が来ましたよ
体感なんて千差万別だし試さなきゃ分からん
近くに店がなければ諦めろってこった

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 00:46:19.41 ID:vutocpeM.net
>>617
WH9000-c35-cl?
そりゃ最初に購入したホイール選択が悪いわw
アルミのセミディープだから無駄にリムが重いし、一般人レベルの脚力だとセミディープの空力性能が活きる場面なんて殆どない
あれはデュラエースっていうブランド&セミディープという外観に酔うためのホイールだ

RXLどころかレーシング3とかゾンダとか5万レベルのホイールでも「最初からコレで良かった」になると思うぞ
っていうか、RXLではなくWH9000-c24-clとかレーゼロとかにしていればもっと感動できたはず

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 00:58:11.71 ID:24O8PxRp.net
脳内インプレ感満載の長文が続いております今日この頃
カンチェさんはいかがお過ごしでしょうか

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 01:47:12.91 ID:fu28o67x.net
コンヤハジモトノパーティーデス

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 02:33:19.66 ID:0c6NErDi.net
相変わらず軽いの軽いのって能無しがいるな
まぁどれがいいだのウンチク語るのもいいが、人それぞれだろ
例えばシッティング重視なら軽いの選べばいいし、ガンガンダンシングで攻めるなら剛性の高いのにすればいいだろ
あとプロじゃないんだから貧乏人と言われようが予算もあるし、好きなブランドで選ぶ人もいるだろうし
絶対これが一番ってのがないから楽しいんだろ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 02:43:53.08 ID:iV3qQxkH.net
レーゼロにしとけば良かったのにはまだ分からんでもないけど
C24がRXLに対してそんなに良いか?そんなに違うか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 03:00:12.70 ID:/EXb/dNR.net
はい

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 04:39:27.77 ID:rWChKR3G.net
俺はc24だめだったわ。
それでc50にした。
24はかかり悪いしあれはほんとヒルクラかのんびりポタ専用だわ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 05:30:55.66 ID:0TbNW09P.net
レーゼロにしてもヒルクラのタイムは縮まないどころか伸びた俺は考えるのをやめて
見た目に走ろうかと思うんだが、ドマーネにコスミックカーボンは似合わないかな
そりゃアイオロスの方がいいのは分かってるけど見た目だけにあの値段は…

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 05:50:13.68 ID:53sV080f.net
c24とc50ってハブ同じ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 06:42:11.13 ID:x2IVttBT.net
>>621
能無しは…お前だ!

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 06:56:01.78 ID:Ul7Kgayt.net
>>625
こんな感じ
http://oga.bikejournal.jp/?attachment_id=288

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:15:35.83 ID:W8kuqVF1.net
エモンダ47サイズの完成車はクランク長ていくつ?ググっても見つけれんかった。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:48:18.33 ID:KsJppYK5.net
>>629
どう考えても165だろ・・・

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 09:45:34.29 ID:vXNH5Agt.net
ステムとハンドル一体型のやつイイなあ
xxxってエロいの想像するけどなw

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 10:03:46.43 ID:+s6Zxgbj.net
9000c24がのんびり用とは凄い
それで50とかさらに凄いなー
どんな脚なんだろ

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 10:27:05.00 ID:aJxtPmcA.net
>>632
凄いだろ

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 10:27:40.29 ID:wkebUXbh.net
9000c24は乗り心地よくて足に優しいから、言わんとしていることはわかる
のんびり用ならアルテで十分だけど

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 10:37:31.41 ID:KsJppYK5.net
アルテ買うならVENTOの方がいい

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 10:43:25.71 ID:x2IVttBT.net
いや、アルテの方がいい

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:09:17.45 ID:0TbNW09P.net
>>628
黒地に白ロゴで揃ってる!
けど、俺のドマーネは白地に黒ロゴなんだ…

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:39:51.24 ID:ag+pBxUX.net
>>625
ありだと思います
2014の5.2で使ってましたので。

ただaeolusありだと思います
コスカボはあまり好きになれませんでした

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:49:50.97 ID:0TbNW09P.net
>>638
ウェブでアイオロスの値段を調べて安いじゃん!と思ったらフロント単品の値段だった悲しい想い出が重いで

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:57:05.07 ID:ag+pBxUX.net
>>639
割引ある店多いと思います
チューブラーなら在庫もあるかな、と

一度試乗させてもらったら欲しくなっちゃいました

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 12:13:33.94 ID:cA4baNwe.net
ボントレガー30日以内なら返品できるんだから、買ってから気に入らなければ返してしまえばええねん

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 12:40:55.48 ID:e5P/JL2g.net
ふと思ったのだが、Fx7.9って凄いコスパじゃないか??
5シリーズのフレームが23万だから、6万チョイで他のものがついてくる。自分のように2シリーズ乗りには、下手に5を買うよりも7.9を買ってパーツを乗せ変えた方がお得な気がする…

総レス数 1003
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200