2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part75【ROAD】

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 08:16:09.45 ID:vuSaYqle.net
今はいいのさ

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 08:17:24.11 ID:usNxPulf.net
>>582
んー、そうでもないよ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 08:32:21.20 ID:2/3sEiM/.net
>>586
すべてを忘れて

わかる奴は少ないだろ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 08:41:28.71 ID:fz4+h5wH.net
ion輝くフラッシュバックに奴の影

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:03:29.46 ID:/3pV0Xz9.net
例えが古いがオレのイメージw

マドン → Z・GTR ・NSX
ドマーネ→ソアラ・マークU
エモンダ→ロードスター・S13(シルビア・180SX)・86

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:16:57.98 ID:3Nsimqjr.net
本当に古くて草

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:29:25.33 ID:dpuSQyy0.net
古いし不適格

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:33:08.52 ID:kL6defrp.net
Zガンダムで例えてみた

マドン→百式
ドマーネ→ジ・O
エモンダ→キュベレイ

どう?どう?

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:35:13.96 ID:GQmp+nS/.net
>>581
フレームだけ比べたらロードとクロスどっちが乗り心地いいか一概には言えないけどカーボンの方が振動吸収が良いのは確か

ただ、クロスの方がタイヤが太い事、路面荒れててもハンドルがホールドし易くてグリップも厚い振動吸収型が普通で、柔らかいサドルに重心掛かるから乗り心地は良く感じるだろうね

特にタイヤこ太さで乗り心地全然違う

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:40:28.75 ID:fP9L14tE.net
初心者だけどエモンダSL6買いました
後は残りのボーナスでホイールもいいのに変えた方がいいすかね?

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 09:58:53.27 ID:BsPM9Ohq.net
マドン9のトップチューブがまっすぐなのと曲がってるのは
サイズの違いなんでしょうか

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 10:05:30.68 ID:xXn66AXs.net
>>596
H1が曲線でH2が直線じゃないかな

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 10:24:05.50 ID:4B1zrn3h.net
買え買え買いまくれ
そうすれば気がつく日が来る
授業料だ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 10:33:59.64 ID:BsPM9Ohq.net
>>597
なるほど、ありがとう

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 10:52:24.82 ID:/Ij6URCe.net
ドーマンセーマン?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 12:08:37.87 ID:qacLk4yv.net
オンミョウジ?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 13:35:52.34 ID:mzr7jbXF.net
>>516
10%オフの店ってどこ?
見に行きたいな

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 13:57:01.83 ID:m+tvPtmt.net
>>597
> >>596
> 違うよ!52〜下は湾曲、リアブレーキも埋め込みなんだよ。
ちなみに俺マドン9オーナーです。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:08:52.87 ID:APi/umBe.net
>>595
フレームなんて実は何でもいい
ホイールはデュラ以上買うべし

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:16:34.08 ID:vuSaYqle.net
>>603
犯人さん?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 17:03:14.59 ID:wo+E02eu.net
>>603
ゎたしJDですけどマドンナ淫オナとかゃらしぃことぃわなぃでくだちぃ(//▽//)

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 18:25:51.39 ID:/Ij6URCe.net
アルミクリンチャーならボントレガーはコスパいいよね
Race TLRですらキシリウムエキップと同等の軽さだし、
Race Lite TLRはキシリウムエリートと同等、
RacE X Lite TLRはキシリウムプロと同等、
いずれもキシリウムより数万円は安い
しかも2016年モデルでキシリウムはワイドリムになったけど、
ボントレガーは何年も前からずっとワイドリムだった

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 18:48:26.06 ID:QqaGhnH6.net
なんやかんやでZONDAで落ち着く

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:22:49.33 ID:Q2NuyE7a.net
>>606
あっちこっちでおっさん巡回してんな・・・

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:55:22.60 ID:iwjLuEVD.net
racelite TLRならこないだ18000円で落札されてたよ
中古ショップの出品者で状態がいまいち分からなかったのとRLとか言う名前で出品してたから入札少なかったみたい

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 22:20:28.65 ID:eU6vW4Mq.net
>>607
カタログスペック的には同等かもしれない
ただ、リムテープの重量が追加されるから現実的な使用感では重くなる

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 22:39:40.24 ID:/9bNTkp8.net
そのくらいの重量差で使用感が違うのが分かるのか
2ちゃんのプロはすごいな

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 23:04:28.78 ID:1SfT4yw/.net
とにかく軽いホイールにしようとか目標が先に立つ場合はリムテープの重量すら気になるのもわかるけど
使って実感できるとは思えない
そもそもリムテープなんか気にする前に各パーツの性質やスポークの組み方も違うだろうし

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 23:18:24.75 ID:vuSaYqle.net
実感なんてどうでもいいんだよ!
大事なのは量って出てくる数字なんだよ!

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 23:30:34.79 ID:eU6vW4Mq.net
DT製の良く回るハブ
軽いし頑丈だけど剛性が物足りないローハイトのアルミリム(リムテープ必要)
DTの精度が良いスポーク

ボントレガーのアルミリムホイールは各項目75〜80点って感じなんだよなあ
なんか印象としては同じくDTハブを使っているイーストンのホイールと良く似ている
頑丈かつ乗り心地良くてリハブも良く回る
性能的には文句ないはずなんだけど、実際に使うと剛性が物足りないのかエアロ的にダメなのか、どうにも後一味が足りない
極端に言うとオープンプロ+DTハブ+DTスポークの手組みを少スポークで作り上げたって感じ

あと、定価で見るとボントレガーは少し安いんだけど
実際はボントレガーはトレック取扱店限定かつ基本的に定価販売だから割高になる
シマノ、カンパ(フルクラム)、マヴィックあたりと比較して、わざわざボントレガーを優先的に選ぶ理由がないんだよなあ
金出してボントレガーホイール買うならアイオロス選ぶだろうし

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 23:38:22.83 ID:gDbRBCEz.net
RXLのホイールを買うのは情弱だってこのスレで学んだ

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 00:06:11.59 ID:gl2Czm1l.net
9000C35からRXLに変えたけど最初からRXLにしとけばよかったと思ってる俺が来ましたよ
体感なんて千差万別だし試さなきゃ分からん
近くに店がなければ諦めろってこった

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 00:46:19.41 ID:vutocpeM.net
>>617
WH9000-c35-cl?
そりゃ最初に購入したホイール選択が悪いわw
アルミのセミディープだから無駄にリムが重いし、一般人レベルの脚力だとセミディープの空力性能が活きる場面なんて殆どない
あれはデュラエースっていうブランド&セミディープという外観に酔うためのホイールだ

RXLどころかレーシング3とかゾンダとか5万レベルのホイールでも「最初からコレで良かった」になると思うぞ
っていうか、RXLではなくWH9000-c24-clとかレーゼロとかにしていればもっと感動できたはず

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 00:58:11.71 ID:24O8PxRp.net
脳内インプレ感満載の長文が続いております今日この頃
カンチェさんはいかがお過ごしでしょうか

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 01:47:12.91 ID:fu28o67x.net
コンヤハジモトノパーティーデス

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 02:33:19.66 ID:0c6NErDi.net
相変わらず軽いの軽いのって能無しがいるな
まぁどれがいいだのウンチク語るのもいいが、人それぞれだろ
例えばシッティング重視なら軽いの選べばいいし、ガンガンダンシングで攻めるなら剛性の高いのにすればいいだろ
あとプロじゃないんだから貧乏人と言われようが予算もあるし、好きなブランドで選ぶ人もいるだろうし
絶対これが一番ってのがないから楽しいんだろ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 02:43:53.08 ID:iV3qQxkH.net
レーゼロにしとけば良かったのにはまだ分からんでもないけど
C24がRXLに対してそんなに良いか?そんなに違うか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 03:00:12.70 ID:/EXb/dNR.net
はい

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 04:39:27.77 ID:rWChKR3G.net
俺はc24だめだったわ。
それでc50にした。
24はかかり悪いしあれはほんとヒルクラかのんびりポタ専用だわ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 05:30:55.66 ID:0TbNW09P.net
レーゼロにしてもヒルクラのタイムは縮まないどころか伸びた俺は考えるのをやめて
見た目に走ろうかと思うんだが、ドマーネにコスミックカーボンは似合わないかな
そりゃアイオロスの方がいいのは分かってるけど見た目だけにあの値段は…

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 05:50:13.68 ID:53sV080f.net
c24とc50ってハブ同じ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 06:42:11.13 ID:x2IVttBT.net
>>621
能無しは…お前だ!

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 06:56:01.78 ID:Ul7Kgayt.net
>>625
こんな感じ
http://oga.bikejournal.jp/?attachment_id=288

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:15:35.83 ID:W8kuqVF1.net
エモンダ47サイズの完成車はクランク長ていくつ?ググっても見つけれんかった。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 08:48:18.33 ID:KsJppYK5.net
>>629
どう考えても165だろ・・・

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 09:45:34.29 ID:vXNH5Agt.net
ステムとハンドル一体型のやつイイなあ
xxxってエロいの想像するけどなw

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 10:03:46.43 ID:+s6Zxgbj.net
9000c24がのんびり用とは凄い
それで50とかさらに凄いなー
どんな脚なんだろ

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 10:27:05.00 ID:aJxtPmcA.net
>>632
凄いだろ

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 10:27:40.29 ID:wkebUXbh.net
9000c24は乗り心地よくて足に優しいから、言わんとしていることはわかる
のんびり用ならアルテで十分だけど

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 10:37:31.41 ID:KsJppYK5.net
アルテ買うならVENTOの方がいい

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 10:43:25.71 ID:x2IVttBT.net
いや、アルテの方がいい

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:09:17.45 ID:0TbNW09P.net
>>628
黒地に白ロゴで揃ってる!
けど、俺のドマーネは白地に黒ロゴなんだ…

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:39:51.24 ID:ag+pBxUX.net
>>625
ありだと思います
2014の5.2で使ってましたので。

ただaeolusありだと思います
コスカボはあまり好きになれませんでした

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:49:50.97 ID:0TbNW09P.net
>>638
ウェブでアイオロスの値段を調べて安いじゃん!と思ったらフロント単品の値段だった悲しい想い出が重いで

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 11:57:05.07 ID:ag+pBxUX.net
>>639
割引ある店多いと思います
チューブラーなら在庫もあるかな、と

一度試乗させてもらったら欲しくなっちゃいました

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 12:13:33.94 ID:cA4baNwe.net
ボントレガー30日以内なら返品できるんだから、買ってから気に入らなければ返してしまえばええねん

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 12:40:55.48 ID:e5P/JL2g.net
ふと思ったのだが、Fx7.9って凄いコスパじゃないか??
5シリーズのフレームが23万だから、6万チョイで他のものがついてくる。自分のように2シリーズ乗りには、下手に5を買うよりも7.9を買ってパーツを乗せ変えた方がお得な気がする…

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 12:45:57.16 ID:hwpdWbLs.net
その話題はクロススレでやっとくれ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 14:17:20.14 ID:lF+0oLV8.net
じゃあトレックのロードバイク乗ってる人でたまがった好きな人いる?

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 15:04:03.05 ID:0P6+9Umw.net
Emonda sl5のホイールを変えたいんだけど、100,000\以内だと何かオススメある?
ヒルクラとか特定の何かに特化したいわけではなく、バランスいいのはどれかなーと思ってる

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 16:02:16.50 ID:CEF5zMS6.net
レーゼロ、シャマル、キシリウムプロSL

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 16:02:43.11 ID:mQvO0x6w.net
>>645
ガイツーでレーゼロかシャマル

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 16:48:24.83 ID:0TbNW09P.net
25cタイヤを履きたいなら2016年モデルのキシリウムエリートまたはキシリウムプロがワイドリムだからオススメ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 17:07:37.29 ID:Krmu69WX.net
RACE XLITEが1440gで13万円ならレーゼロやらミレとは大して差は無いな

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 17:34:42.34 ID:PhZWWYY3.net
そう所詮プラシーボ
ホイールに金掛けて自慢しようがタイムが縮む分けでは無い
俺なら一番反映されるシューズとウェアに金賭けるな

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 17:57:13.88 ID:emgOipiJ.net
レーシングゼロ名前がカッコイイんだよな

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 18:24:06.63 ID:HKrg4mCT.net
見た目はダサいけどな

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 19:16:55.78 ID:yzZcKW+A.net
C24なんてもっさりしたのにするくらいなら
もう少し出してシャマルにした方がいいよ。
ホイール変えて速く走りたいならね。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 19:49:24.13 ID:ZDrDQDeq.net
このスレはなにかともっさりが好きだな笑

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 19:59:08.62 ID:sd3I77J/.net
カンパはラチェット音がうるさすぎ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:42:21.37 ID:0c6NErDi.net
>>655
ロードバイク始めて間も無い頃カンパとか知らなくて、後ろからママチャリが来たのかと思った

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 21:34:49.82 ID:ZDrDQDeq.net
踏んで走る分には音がしない
サイクリングロードをもっさり脚止めて走る人にはうるさいかも

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 22:30:37.05 ID:hwpdWbLs.net
>>657
このスレというよりお前がもっさりという言葉好きなんじゃねーか

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:44:35.23 ID:aJxtPmcA.net
>>652
ダサくない

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:46:00.17 ID:Y/Ugh3i5.net
質問です。
C24はワイドリムですか?

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:46:31.85 ID:eEt1cwi/.net
ゾンダさんでいいんじゃないか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:54:44.74 ID:nUD4L+ko.net
domane5.2を買うよりも5フレームセットにパーツ別途揃えた方が安い気がするがどうなんだ?
リアディレイラーをGSにしてカセットを11-32に変えようと思って軽く調べたら
完成車って本当に割安なのかよくわからなくなってきた

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 00:03:50.97 ID:/FM+rnZe.net
ドマーネ5とエモンダSLのフレームセットはバカ安だったはず

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 00:05:26.42 ID:5lV3vd28.net
>>662
メーカーのHPから5シリーズのフレームが消えてない??
それはさておき、自分で組むならば安いが、ショップの工賃を含むと微妙かも。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 06:21:45.97 ID:ey00r/sY.net
フレームセットよりも5.2のカラーの方が良いという

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 08:42:01.23 ID:SXn7LXBC.net
>>662
自分で組み立てられるんならな

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 10:40:53.67 ID:bSGKXLuW.net
シマノのwh9000-c24はワイドリムですか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 11:09:58.76 ID:C1LZYspy.net
>>667
スレチだしググレカス

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 11:28:10.43 ID:bSGKXLuW.net
>>668
答えられない奴は黙ってろよ。

わかる方是非お願いします。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 11:42:34.66 ID:yvKo/Bz9.net
>>667
ワイドリムではないアルヨ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 11:57:17.42 ID:bSGKXLuW.net
>>670
ありがとうございます。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 12:21:55.61 ID:x12hl5rO.net
ID:bSGKXLuW

673 :644:2015/11/30(月) 12:32:57.58 ID:UJR8v7Mo.net
みなさんアドバイスありがとう。
実はまだ200kmも走ってないレベルだけど、ホイールってなんか異常に欲しくなるのな…。
色々悩んで、やっぱまずはゾンダにするか…
いやどうせすぐもっといいの欲しくなるしレーシングゼロあたりにするか…
もうちょいノーマルのままで自分を鍛えるか…

まだホイールどころかタイヤも交換した事ないんだけど、ゾンダとかレーゼロは25cは装備できないの?
キシリウムじゃないと対応してしてない?

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 12:41:48.49 ID:C1LZYspy.net
25cが装備できないホイールなんてないだろ
一昔前のサーベロのエアロフレームじゃあるまいし

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 12:49:25.67 ID:A4bd+KUK.net
ホイールの話が何でフレームになってんだよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:09:38.95 ID:6sfDhEeA.net
ID:x12hl5rO

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:10:43.01 ID:KqxgF4Gr.net
とりあえずそのホイールで1日200キロ余裕で走れるようになってからでも遅くないよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:10:58.51 ID:0CGAToI5.net
ゾンダは初めの一歩として多くの人が通る道
バランス型の最高峰はWH9000だと思う

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:14:17.32 ID:PkdGofPE.net
甥っ子が使ってたmadone 3.1 ゲット。軽くていいねぇ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:16:36.99 ID:PkdGofPE.net
あ、送信してしもーた。
貰った状態では23cだたんだけども通勤用なんで25c履かせるか。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:20:43.80 ID:4TrofzZI.net
WH9000をバランス型にしたいなら
C24C35の組み合わせか、C35C50の組み合わせにした方がいいよ。
リアもC24だと直線ぜんぜん伸びないし失速も速い。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:52:46.10 ID:zuNXCTfN.net
>>673
ZONDAに25C履かせてる。コンチのGP4000S2だから、実測約28mmになった。
ホイールは問題ないけど、フレームとの干渉が気になる。
DomaneではOKだけど、以前乗っていたMadoneでは若干干渉したよ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:59:53.27 ID:t6vFwMPr.net
>>681
ハイハイw

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 14:04:21.62 ID:x12hl5rO.net
いろいろ履くと9000c24のバランスの良さは異常と思えるほどだ
安いのにな

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 16:28:24.98 ID:yvKo/Bz9.net
>>673
15cリムでも25cタイヤくらいなら普通に履けるよ
ただリムの太さとタイヤの太さがミスマッチで
見た目が気になるって人はいるかも、俺のことだけど

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:25:04.55 ID:C1LZYspy.net
>>675
一昔前のサーベロのエアロフレームは25c入れるクリアランスがない
リム幅太いの登場してきてほぼ全滅してりるけど

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:42:47.84 ID:CEt7lIjD.net
ドマーネ4のホイールをZONDAに替えたが、平地が楽しいな
自分のケイデンスよりホイールが回る感覚は新鮮

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:07:52.07 ID:KvuOxd//.net
ゾンダといえばいいと思ってる馬鹿にドマ4、さすがですwwwww

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:23:27.07 ID:bSGKXLuW.net
>>688
馬鹿ではないと思うよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:26:01.72 ID:Ro/xVdv+.net
トレックだったら標準ホイールはボントレガーだろう?
あそこのハブはDTスイス製だから、カンパ&フルクラムより良く回し掛かりも良いはずだが

>>673
ゾンダとかレーゼロで25cタイヤを装備できないことはないけど
その組み合わせだとタイヤとホイールの性能を上手く活かせないので、パーツ交換に金かけた価値が減少するってだけの話
25Cのメリットである乗り心地の良さとかグリップ力を活かしたいならワイドリムに履かせた方が良い
ワイドリムの方がエアボリューム増すから単純に乗り心地が良くなるし
リム幅とタイヤ幅が上手くマッチすることで空力的に少し有利になったり、コーナー時でのグリップ力に良い影響が出て安定感が増す

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:27:01.12 ID:4refojB8.net
>>690
DTスイスはRXLとアイオロスだけだよ使ってるのは

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:04:27.24 ID:0CGAToI5.net
ドマーネ4のボントレガーはどこかの謎OEMホイール

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:33:06.90 ID:kXPGa6xh.net
みんなデフォのサドル使ってるの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:38:44.44 ID:3s5qI6qu.net
>>690
お前カンパのハブの良さ知らんだろ...

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:41:31.67 ID:yvKo/Bz9.net
ドマーネ5のホイールをCosmic Carbone SLEに替えたが、平地が楽しいな
自分のケイデンスよりホイールが回る感覚は新鮮

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:42:36.92 ID:8IF9yPn6.net
>>690の意見は同意出来ないことが多い

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:03:51.93 ID:/FM+rnZe.net
>>693
俺SeranoのRXLに替えた

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:40:46.07 ID:VZ+1+Na0.net
>>693
俺Paradigm XXX に替えた

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:06:39.33 ID:yahbvxKZ.net
パラダイムXXXってレール中心から座面まで何mm位あるのですか?

ドマーネ5乗りですが現在高さ35o位のサドルを使っていますが
シートマストが上限ギリギリなのにシート高が少し足りない感じなので
サドルを交換してシート高を稼ごうと思っています。
パラダイムXXXの高さが40o位あるならこれにしたいのですが。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:40:28.92 ID:A4bd+KUK.net
薄いよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 22:15:59.72 ID:N6BQ785z.net
>>699
697です
測ってきました
実測ですがちょうど40くらいですね
http://i.imgur.com/xftTioC.jpg

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:36:27.87 ID:FgdaqlOl.net
emonda slrや新マドンのレビューよろ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:42:06.64 ID:N3ZfxDav.net
ドマーネにロルフプリマ最高

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:52:48.62 ID:d9EuAxo0.net
>>703
ちょっと憧れてるわ、その組み合わせ

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 01:15:52.78 ID:GCSqKliI.net
ドマーネ5.2のデフォのRACEのR3から、RXLでR4のタイヤにしたら走りが軽くなるかな?

ボントレガーのほうが合うのか、人気ありそうなレーゼロとコンチのGP4000とかのほうがいいのか気になっている

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 01:27:34.10 ID:J14J+AVT.net
>>705
RACEのR3ではさすがにRXLなR4との格差がありすぎやんな

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 01:43:06.69 ID:MoFePoyg.net
>>705
アイオロス買う金あるなら迷わずアイオロス
そこまでの金がない場合
 レースに出るつもりあるならレーゼロ
 レース出ないならキシエリ2016年版かRXL
 上り坂が多い地域に住んでいるならWH9000-c24
がオススメ

タイヤはボントレガーに拘る必要は一切なし
値引きある店でミシュラン、コンチネンタル、ビットリア、パナレーサーのトップグレードタイヤから選んでおけば何の問題もない

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 01:52:12.38 ID:GCSqKliI.net
>>706 >>707
ありがとう
レースは出ないけど、箱根登ったら辛すぎて走りが軽いのが欲しくなった
といってもメインは荒川サイクリングロードだから平坦を巡行しやすいほうがよい

アイオロスは憧れるけど、キシエリかRXLで考えてみます

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 02:21:01.78 ID:rIE8M44s.net
キシエリとならRXLのほうが良いと思うわ、カタログで100gは軽いし
マビックは値上げとタイヤセット商法で他と価格帯がズレてるけど
本来ボントレガーにおけるキシエリ相当はRLだろう

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 05:43:42.45 ID:8V6DQz+n.net
>>684
俺C24なんて7万切るくらいで買ったのに
今なんて10万以下のところ探すのが難しいくらいだろ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 06:06:34.36 ID:WMPiTp6j.net
円安が全て悪いんや

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 06:44:44.37 ID:zIIr+7wk.net
>>693
数分で尻が痛くなってから使っていない

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:25:32.02 ID:74m7k8n5.net
>>709
ドマ5.2+RLのオレが通りますよ 23cにしたからそっちのが違う気がす

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:50:48.79 ID:YjStWPIF.net
>>708
巡航って何キロなのさ

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:58:42.37 ID:PDOR23j9.net
なんか知らんが俺はselle SMPみたいな馬の鞍みたいな形のサドルしか座れんケツのようだ

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 09:26:26.90 ID:ID0n9zdn.net
マドンナインちゃんってフレーム重量もうでてるのかな?
スペシャのバイアスは重いようですが

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 11:16:24.42 ID:p29h7i0A.net
ビアスなw

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 11:27:31.09 ID:KSxTT87H.net
>>698
>>701
使用感はいかほど?
xxxインテグレーテッドバーステムも気になるけど

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:12:23.33 ID:KzEckzJ0.net
>>713
23Cと25Cどっちのほうが気持ち良く走れています?

>>714
だいたい往復100キロで4時間くらいです
2時間だけであがるなら60キロくらいです

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:45:26.37 ID:74m7k8n5.net
>>719
納車時に変えちゃったからわからない
デフォルトの知り合いに譲ったら「楽やで〜」と言っていたけれども

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:48:52.40 ID:IwgRZKUp.net
バイアスで良いよw

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:07:16.15 ID:3m2EqXoT.net
25Cでしょう

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:17:34.32 ID:gLZKdgDK.net
>>718
そのハンドル買おうと思って行ったらもう無いって言われてRaceX LiteIsoZoneVR-CFにしました。
サドルは自分には良かったですよ。
SeranoRXL CarbonとParadigmXXXをショップで試させてもらってParadigmXXXにしました。
自分もDOMANE5の純正からの交換だったですがこのサドル150gと軽いのとクッションが薄い分ケツ痛くなるかと思ったんですが面で支えられる感覚というかむしろ乗り心地が良くなって、足の付け根がフリーになる印象だったですね。
特に1回の走行距離50km超えたあたりで楽になったのを実感しました。
サイズは純正から変更なしです。

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:57:30.86 ID:KSxTT87H.net
>>723
詳しいレポありがとう
サドル150gで乗り心地まで良いとなるともう矢も盾もたまらずですな
ステム一体型ハンドルは単品販売の玉数が異常に少ないみたいね

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 18:52:02.63 ID:FEWb4Vm2.net
もう生産してないんじゃね?
HPから消えてた筈だが。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:40:10.91 ID:EYRUVgG2.net
DOMANE 6.2 DISCってどうなん?
鮮烈な青で気に入ったんだけど
ディスクブレーキというのが引っかかってる
メンテとかめんどくさいのかな
ホイールとかも簡単に外せなかったりする?

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:47:52.48 ID:+9VDj1yB.net
>>701
詳しい情報ありがとうございます。
これでパラダイムXXXの購入に踏み切れます。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:50:16.59 ID:+ch5mWrD.net
>>726
雨の日以外あんまりメリットないんじゃないかな
ホイール外す手間はいっしょ
外した状態でブレーキにぎっちゃうとパッドが閉じっぱなしになっちゃってめんどくさい
重量も増えるしプロでも否定的な人のほうが多い印象

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:57:16.51 ID:L81ZJOx4.net
いろんな記事読んでもディスクは普及するって話だが…

どうなるかね

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:01:53.40 ID:J14J+AVT.net
カンチェはディスクに否定的だね

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:09:28.35 ID:NigC3Wwc.net
プロは、替えるメリットを感じない。いまのブレーキで特に不満はない。って言うね

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:11:59.30 ID:TJAtBCWc.net
>>726
俺はマウンテンのブレーキオイル交換しかした事無いけどそこまで難しい事でもないよ
あとディスクは今の所ホイールの選択肢があまり無いと思う
スルーアクスルだからマウンテンほどラインナップが充実してないんじゃないかな
ロードもスルーの規格って幾つかあるのかね?

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:14:02.41 ID:cxJT/O8q.net
またホイールとか新しく買わなきゃだし、
電動コンポもそうだけど、互換性や信頼性が…
出先でちょちょいとは治せないじゃんね

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:20:16.71 ID:L81ZJOx4.net
ディスクの規格が安定してよいホイールも出てdi2が無線化して新しいドマーネが出て…

それが全込みで60万以内くらいで買えるころになるまで待ちます

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:10:57.58 ID:J14J+AVT.net
誰かxxxステム使ってる人おる?
3万オーバー投入する価値のあるもんなのか、聞いてみたい

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 00:56:45.26 ID:hUZQoiHe.net
何よりディスクってださくね?
なんか丸いのホイールについてるし

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 01:02:05.81 ID:EllZy5br.net
メカメカしいからロードに付けるとスタイリッシュさは消えるよね
マウンテンには似合うけどさ

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 02:18:47.99 ID:vo7D2ki5.net
>>736
ださくない

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 14:05:18.24 ID:welQJBXz.net
>>735
使ってるよ
前が完成車についてたポンコツとしか比べられないからアレとけど、軽いし振動吸収はすごいよくなった

価格の半分はつけてる満足感な気もするけどねー

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:21:34.97 ID:34VScxUz.net
あんまステムって話題にならんよなー。まぁネタになりにくいパーツと言えばその通りなんだが。

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:33:35.07 ID:YatM6HF3.net
>>740
白の73°がほしいです。米国にはあるようですが、輸入していないようです。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:53:43.46 ID:XX24C62v.net
今のxxxステム出た頃2万くらいだったのに随分な値上げだな

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:06:18.06 ID:C8aOvhnK.net
ことしの価格改定前に滑り込んで買ったけど25kしなかったはず。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:34:19.84 ID:sWmiMbGA.net
いつかはステム一体型ハンドルにするんだから完成車付属のステムとハンドルそのまま使ってるのにステム一体型ハンドルって無くなったの?

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:40:39.10 ID:XW8XVPnu.net
カタログ落ちって聞いて購買意欲が失せたわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:43:05.17 ID:C8aOvhnK.net
そんな貴方にマドン9

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 00:39:44.85 ID:hTY6o16U.net
逆にマドン9に普通のステムって使えないの?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 00:47:30.33 ID:N6JgwDxb.net
ヘッドとかコラムが独自形状だから無理なんじゃね、というより専用設計のバイクにワザワザ別パーツつける必然性を感じない

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 03:27:43.65 ID:6Ykj+srM.net
パラダイムホイールは今のところニューマドンに付いてくるやつってイメージだけど
2016のエモンダslr8もパラダイムのようだしレースと入れ替わってくのか

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 08:38:44.08 ID:C3V3RKGf.net
>>749
そのへんのグレード買う人はすでにいいホイール持っている前提なんだろう

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 09:52:14.14 ID:1nr/Su8S.net
>>749
言われるまで気づかなかった。
去年までのはRXLじゃなかったっけ? 地味にダウングレードしてる?
あと、SLRのフレームはduotrapSには対応してないのね、リストでフィルターかけたら出てこなかった。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:09:50.27 ID:THn+F/Eh.net
対応してる

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:09:18.73 ID:5hXxLA16.net
>>701
今更だけど計る場所間違ってるよ
このサドルの0位置はそこではない

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:20:29.49 ID:UU+OAfNp.net
>>753
細けえことはいいんだよ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:25:32.98 ID:UU+OAfNp.net
>>753
質問者のコメントちゃんと見てみろよ
400以上あることには違いないんだから姑みたいなことぬかすな

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:11:56.55 ID:CVXDaJbc.net
>>753
700です。ご指摘ありがとうございます。
計り方に関しては自分も悩んだんですが、メジャーを当てて計りやすい箇所でサドル上面の水平を仮定して写真撮りました。
前レスの方ではないですが、350以上あるなということでOKだろうという感覚でした。失礼しました。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:20:01.38 ID:jImZ/5Ph.net
わかればよろしい

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:37:15.14 ID:qpXiZ6+I.net
野獣先輩ファビアン・カンチェラーラ説
・「硬くなってんぜ?溜まってんなぁ!」→乳酸が溜まって硬くなった筋肉
・「この辺がセクシー……エロいっ!」→ドマーネのIsoSpeed
・大会近いからね、しょうがないね→世界選手権を狙う
・イキすぎィ!→パリ?ルーベでの独走
・野獣の眼光→ライバルの様子を見ながらの冷静な走り
・暴れんなよ……暴れんなよ……→パワーでたわむフレーム
・やめたくなりますよ〜→電動アシスト疑惑
・出そうと思えば(王者の風格)→1450Wの出力
・あ、試して……みたことはありますよ→マドンも試してみた
・アレはダメみたいですね(食い気味)→FSAのカーボンクランクに対して

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:41:17.97 ID:35xJ145z.net
>>735
ドマネ62ディスクに付けてる。
縦にしなって衝撃吸収みたいらしいが、
体感できてるのかよくわからない。
自分は価格改正前に買ったけど、
今の価格なら買わない。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:38:26.76 ID:JjEoWBd1.net
マドン4.7乗ってるけどこのスレ見てたらやたらとドマーネ欲しくなってくる

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:42:08.00 ID:tw5aRo/C.net
野獣先輩ファビアン・カンチェラーラ説
・「硬くなってんぜ?溜まってんなぁ!」→乳酸が溜まって硬くなった筋肉
・「この辺がセクシー……エロいっ!」→ドマーネのIsoSpeed
・大会近いからね、しょうがないね→世界選手権を狙う
・イキすぎィ!→パリ?ルーベでの独走
・野獣の眼光→ライバルの様子を見ながらの冷静な走り
・暴れんなよ……暴れんなよ……→パワーでたわむフレーム
・やめたくなりますよ〜→電動アシスト疑惑
・出そうと思えば(王者の風格)→1450Wの出力
・あ、試して……みたことはありますよ→マドンも試してみた
・アレはダメみたいですね(食い気味)→FSAのカーボンクランクに対して

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 07:57:28.53 ID:9rX6IoKO.net
>>760
ドマーネ6に買い換えどきだな

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 08:51:18.86 ID:dmBjEIBx.net
ボントレガーは2:1組には興味ないのかな
レース、アイオロス、最新のパラダイムも左右同数だし

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 10:50:03.07 ID:zcdYG/cY.net
>>763
詳しくないんで感覚だけでだけど、体重制限なし(125kg)をうたってるからじゃない?

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:06:24.06 ID:wRXHsmJn.net
レースライトのスポークってステン? アルミ?
ググったけどでてこない
おしえてください

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:54:58.37 ID:Rof7dbra.net
ステンレスだよ
アルミスポークは一部メーカーがやってる変化球みたいなものだし特に表記がなければ基本ステンレス
なんかしら表記されてるとは思うけど

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:58:54.37 ID:J3YIIogh.net
>>763
フリーと反フリーのスポーク本数を変えるのはメリットとデメリットあるらしいよ、俺はよく知らないけど

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 14:49:42.37 ID:wRXHsmJn.net
>>766
ありがとうございます

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 14:59:02.47 ID:GTcXOMe4.net
>>767
フリー側で負担しようとするとお猪口で無茶苦茶キツくなる
かといって反フリー側負担にするのも構造上無理がある
ってところだっけ

結局ハブの構造に依るところもでかいから、どれが最適と言うほどの差もでない。かな?

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:53:06.13 ID:U/38HE+G.net
差はある

ただ、ハブとリムを専用設計にする必要あるから手組みでやっても旨味はないし
完組みでやるには特許料の支払いという問題があるってだけの話

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:06:51.30 ID:+1iES9EG.net
アイオロスのチューブラー使ってる先輩に質問!
予備タイヤって何を持ってきます?
TUFOのS3 liteってのがいいよと聞いたんだけど幅が21と19しかないっぽい。
アイオロスのチューブラーって幅23以上が推薦でしたよね?

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:03:53.59 ID:irBCy92v.net
>>771
23以上が推奨だと思います。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:14:12.37 ID:icRFMvda.net
嘘言っちゃだめ。
http://i.imgur.com/4pB2EC1.jpg
22以上使えって書いてある。
21以下がNGであって、推奨サイズは何処にも書いてない。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:44:08.77 ID:XsBEUbGG.net
俺も23C以上推奨と思ってて買ってから違うことに気づいた

ブログに嘘書いているやつがいてそれが検索上位にくるんだっけ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:00:55.90 ID:icRFMvda.net
http://my.cyclesports.jp/parts/wom/952/2301

ブログじゃなくてサイスポJPのユーザーレビューだな。
ボントレガーで昔出てた安いチューブラーが22cで、知らずに買った時にショップの人と大騒ぎして大丈夫だと知った。

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 01:47:42.36 ID:GyNKReKI.net
マペイがトレックのスポンサーになるのか?
チームにとって良いことだな
今年はモレマのジャパンカップ優勝で去年の19勝より1勝多い20勝だ
2016年は頑張って欲しい

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:14:07.90 ID:91DraQMr.net
おっ、そうだな

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:37:52.79 ID:mdFBKmxT.net
マドン9完成車100万で買ってデフォルトのままヒルクライムに出てベスト30くらいに入りたい

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:07:29.32 ID:KPvv0SDY.net
それをワンシリーズでやり遂げたらカッコいいな

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:44:36.48 ID:VtbL4tIb.net
emonda alr5買うんだけどホイール何がいい?
通勤からロングライドまで使いたいんだけど.

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:46:34.83 ID:ZRE3gmAJ.net
ゾンダ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:49:56.83 ID:qc4UOlH6.net
>>780
気になってるのはヴィットリアのelusion
ZONDA辺り狙うならこれ買ってインプレしてくれ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:53:29.91 ID:VtbL4tIb.net
zondaかなー奮発してWH9000C24かなーと思ってたけど
ヴィットリアに凸るのもいいかも

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:19:19.83 ID:isaynGpH.net
チューブレスにしろwwwww

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:32:14.61 ID:dLGr4Cgd.net
ソープ行け

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:49:22.15 ID:iIUp4KAj.net
RACE TLR買うくらいなら適当な手組みにしたほうがいいかな

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:56:22.42 ID:+aMdj1oc.net
ぜったいレーゼロ!

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 20:56:43.88 ID:I9NQEB2c.net
今日イベントでマドン9とアイオロス乗ってきました
軽すぎて笑えるのと電動アシストでもついてるかの如く軽々と進む
欲しいなぁ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 21:01:48.09 ID:M4ORHqD1.net
マドン9納車したよ
プロジェクトワンだからうpはないけど、風を切る感じがたまらないね
グイグイ伸びてくれる
来週ヒルクライム行ってくるから山も楽しみ!

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:10:22.34 ID:J34szbEu.net
>>789
羨ましくなんてないん(9)だからね…

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:14:07.38 ID:pFbWLfF7.net
>>788
俺も乗ってきた
他のトレックと比べてマドン9はブレーキレバーがやたら遠かった印象
親指と人差し指の間が痛くなっちまった
あと電動コンポって全くストローク無いんだね
完璧スイッチだったわ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:18:10.59 ID:BxEZjw2d.net
ALR5と4試乗してきたけど驚くほど乗りやすかった
今冬のボーナス次第・・・

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:23:44.87 ID:iKBYarb5.net
マドンよりも自分のロードにアイオロス履かせてみたい
どうせならチューブラーのほう

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:43:20.53 ID:dDDqOzqO.net
エモンダSLにレーシングゼロナイトかRsys SLR どっちに変えるか迷ってます。使ってるかたがおりましたら感想聞きたいです

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:55:26.34 ID:I9NQEB2c.net
レーゼロはともかくナイトを選ぶ必要はないと思う
マットブラックで格好いいけど5000kも走ればサイドが銀になるよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:56:26.95 ID:pFbWLfF7.net
よくネタになってるドマーネ4と6も乗ったけど、6は軽い分加速良かった
乗り心地は意外にも4の方が良かったしハンドルの振動も6より少なく感じた

※個人の感想です

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 00:30:51.98 ID:8JlIhj/l.net
ドマーネ6に乗ると地震大国日本を制覇出来るって本当ですか?!
地震起こる→ドマーネ乗る→震度0

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 01:16:55.20 ID:egglr6x1.net
昨日、マドンの純正ボントレガーホイールのバランス取りした
今日40km乗ってきたけどやっぱ、スムーズに回って気持ちいいね
3本ローラーだと振動無いのがよく分かる、やる前は振動出て気持ち悪かった

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 01:39:35.96 ID:iwSCf1ep.net
ドマーネとても気に入ってるけどサドルとハンドルの落差が凄いやつ1度は乗ってみたいな

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 01:46:50.59 ID:OlqnwsK8.net
ロングライドが好きなんだけど、サドルハンドルの落差激しいレーシーなバイクでも慣れれば100km200km走れるもんなんだろうか

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 03:08:03.82 ID:h8eIj1z1.net
慣れると言うか体幹の筋肉がつけば普通になる
レーシーにしておけば平均速度が上がるし空気抵抗が減るから楽になるよ
しかしロングの時は無理しない方がいい
200以上走る時はスペーサーかまして高くしてるよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 16:14:29.15 ID:NmKW1shL.net
>>800
100kmくらいなら慣れれば何の問題もない

ただ、ロングライドする時はブラケットポジションに極端な落差を付けない方が良いよ
空気抵抗を軽減したい時は下ハン握れば良いだけ
トレックのロードバイク標準ハンドルはVR-CかVR-CFというコンパクト型だから、ドロップの深いアナトミック型のハンドルを試してみたら?

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 16:36:14.44 ID:q7igV227.net
そういえばジャパンカップの話題でトレックの選手はアナトミックが多いってレスあったけど
ヘッドチューブ長い自転車が多いからそこでバランスとってるのもあるのかな

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 01:16:05.28 ID:L44KuawZ.net
全員アナトミックだったね
あれ使い易そう

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 03:22:23.60 ID:jciYHSAu.net
>>792
4と5そんな差ある?
4乗ってるけど気になる

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 08:32:24.64 ID:3VXuaWTK.net
>>805
コンポの差だけじゃないの?

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 08:48:49.41 ID:hU8x1l4Y.net
>>806
厳密にいえば4だけアルミコラム

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 10:24:32.95 ID:iw6yoKWu.net
重量差って何気にコラムとコンポの差だけなのか

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 10:37:34.24 ID:sXgQgfrZ.net
>>803
カンチェもアナトミックだよね

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 13:34:27.96 ID:71ksCi5Y.net
前に男だけどsilque s検討してた者です。先日無事納車されました!
結局色々いじってもらってシートだけは変えたんですが
すごく快適。 店の人曰く170cm以下で体重が軽い程向いてる車体だとの事
なんで体的にすごく合ってた模様。 
そして家族が(♀)ドマーネ4.3になりましたw

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 13:44:42.65 ID:XGyoH62c.net
>>810
おめっとさん!楽しんでくださいねー

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 14:08:41.58 ID:bEz/DrAk.net
Emonda alrにvittoria elusion合わせようかと思ってるがどこか在庫あるかな
今週末納車されるまでになんとか手に入れたい

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 15:00:22.17 ID:28wReHYN.net
インプレで話題になるが誰も履いてないんだよな

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 16:46:01.52 ID:q0Aa8mQF.net
>>805
新型10sと11sも街乗りメインだと殆ど使い勝手に差はない
ただ、ブレーキとフォークは結構な差がある

ブレーキ本体が構造レベルで違うから、ブレーキの効き具合やコントロール性も大きく異なる
これは8000円くらい出せば後からでも簡単にパーツ交換できるから、そこまで気にしなくても良いかもしれない
気になるなら交換すれば済む

フォークは段違い
ALR5のフルカーボンフォークは上位機種と同じもの
軽くて、乗り心地良くて、剛性があるから上り坂でも進みやすいし、下り坂でもコントロール的に安心できる
ALR4のカーボンフォークはコラムがアルミ
あまり軽くないし、乗り心地そこまで良くないし、上り坂や下り坂での走りやすさがなくなる

ALR5とALR4の間には、エモンダのSシリーズとSLシリーズで走り比べた時と同じくらいの差がある
フォーク交換は容易じゃないから、金出せるならエモンダは5シリーズ以上を買うべき

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 17:02:56.08 ID:q0Aa8mQF.net
>>808
あとサドル

フォークは重量的な差は350g程度だけど、乗り心地や反応性/操作性に結構な差が出る
コンポの4700系tiagraと5800系105の総重量差は220gくらいだったはず
ただ、とくにクランクセットとBBの重さや剛性かなり違うから、漕ぎ出し時とか上り坂でのダンシング時に差を痛感する

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 17:24:51.17 ID:EZSREgpP.net
フォークの差なんかマジでどーでもええんだが...
ドマーネも結局その差なんだよね...
アホかと

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 17:35:33.16 ID:/rdlWvrg.net
そこまでの差が体感できるとか
すごいですね
タイヤとホイールを語って欲しいわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 18:59:49.51 ID:4tHeKaHT.net
>>814
こういわれると4買って後悔するわww
結構差があるんだな

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 19:01:51.92 ID:4tHeKaHT.net
>>817
だな

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 19:40:09.43 ID:2T4MYx1e.net
横からですまんが
これ一般論で当然異論は認めるけどオートバイ乗り(原付除く)って機材の微妙な変化気づける人多いよ
違いがわかるかどうかであってそれが良いか悪いか判断出来るかは経験の問題だけど

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 19:41:26.36 ID:2T4MYx1e.net
悪い、一般論は言い過ぎた
俺の周りの友人15人ほどのチャリとオートバイ乗りの話しです

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 19:43:36.06 ID:T2JjA+bT.net
それって自転車乗りも変わらんと思うんだけど?

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:38:42.68 ID:7YyPuqeQ.net
つかオートバイ関係なくね?

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 01:34:28.80 ID:wFcTo10e.net
Emonda alrきたのに仕事のせいで受け取りに行けない…

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 01:47:48.79 ID:bs7MI/VA.net
受け取った時の喜びを倍増させる為に馬車馬の如く働くんや

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 09:27:17.11 ID:lY4V+Vzy.net
受け取ったらカスタマイズしまくってやるんだ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 10:43:20.13 ID:SD+/x4Bz.net
speedcomceptほしいんですが東京か埼玉でおすすめの店教えろ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 10:56:17.16 ID:pZ7eHVez.net
なげしま

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 11:34:01.94 ID:lY4V+Vzy.net
Loro bicycles
東日本橋
雰囲気いい
店員さんの感じがすごくいい

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 06:42:53.19 ID:A+5kcBmr.net
カレンダー貰ってきた

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 09:19:13.54 ID:ntwg9wsJ.net
スピードコンセプトで営業したら商談成立するでしょうか?
顧客にいかに商談を本気で考えているか伝えたくて…

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 11:56:43.96 ID:1nIkzK09.net
は?

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:11:07.66 ID:kiD/8GwG.net
>>831
お前は一体何者なんだ?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:49:00.81 ID:FM5d21K7.net
830は一体何者なんだ……

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:58:23.88 ID:5r096jMv.net
ホリエモンだ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 13:08:26.43 ID:H+tSJVOK.net
我が息子です!

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 13:51:22.43 ID:DM5vq8Us.net
カンチェラーラのサイン外れちまった
ドマーネ愛を語ったんだか…

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 05:23:53.79 ID:jtbBlCBr.net
ボントレガーアロイとかいう2kgくらいある鉄下駄から脱却して最低限ふつうのアルミホイールにしたいんだけど
レースtlrだとあんまり変わりないかな?
カメラとか他の趣味や実生活で何かと入り用でしばらくは10万クラスのホイールには手が出ない

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 05:29:54.58 ID:9jBhMCHs.net
>>838
こないだ海外通販でレーシングゼロが7万円台だったらしいよ
そこまで望まなくてもレーシング3やゾンダは常時4万円台らしいし
レッツ!海外通販!

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 05:38:04.83 ID:dP5JFGiR.net
4万出すならゾンダ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 06:40:27.73 ID:RiVTxdGw.net
ゾンダはよく聞くけどゾンダの上のクラスだと何になるの?
レーゼロとか固いホイールは挙がるけど乗り心地重視だと情報が少ない

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 07:14:57.16 ID:ia/4+y9G.net
>>841
乗り心地ならシマノwh-9000-c24

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 07:18:40.44 ID:dP5JFGiR.net
俺もデュラに一票

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 08:44:25.49 ID:6Er+PmA8.net
>>841
RS21でも十分に効果を体感できたヨ

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:02:13.83 ID:FUYriasC.net
ゾンダは良いものかもしれないけど、いい加減恥ずかしい類に分類される物というオレの中の認識…

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:10:41.58 ID:9jBhMCHs.net
思い切ってチューブラーにしろ!がっはっは!

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:43:39.57 ID:ZvimjvYR.net
>>838
大した理由がないんだから他にお金を回した方が良いと思うよ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 10:31:20.96 ID:+siNau6Z.net
まずは10万貯めてからでいいと思う
中途半端なの買うとどうせ上が欲しくなるから

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:05:59.89 ID:kUQSDKZ1.net
>>841
デュラにラテックスチューブ
世界変わるよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 11:28:35.74 ID:cBDWn+Xy.net
チューブラーは予備タイヤが邪魔だよな
チューブレスにすると軽さは実感できる

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:13:52.78 ID:nYl29Ikv.net
チュ、チューブレスにしてもいいかな?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:15:07.69 ID:UKOAFj92.net
だめ!絶対ダメ!

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:26:51.07 ID:6Er+PmA8.net
プロジェクト1、久しぶりに覗いたらバリエーションがだいぶ整理されちゃったのね…

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:49:30.63 ID:KS3JxubT.net
本当だ。対象車種は増えたみたいだけど。
正直対象車種をプロジェクトoneで注文したらいくらってわからないし
あかんな

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 13:03:12.09 ID:ia/4+y9G.net
>>849
PRO4かシュワルベワンにすれば、さらに乗り心地アップ

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 13:14:55.82 ID:btZrfwZ4.net
>>849
グラキンもオススメ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 13:18:54.12 ID:Xxme+++9.net
最近グラベルキングって良く聞くけど金なんですか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 13:22:48.39 ID:QmBSPWTd.net
今馴染みの店がTREKの扱いが無いんだけど、どうしてもemonda S6が欲しい!
他所で買うのは不義理だし・・・という事なんだけど

例えばTREKの場合、近所の代理店から業販みたいな形で卸してもらうケースありますかorそうしてもらった方いませんか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 13:31:03.71 ID:sJ9O3tVx.net
S6買うんならSL5買っとけよ...
後で必ず後悔する

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 13:33:03.43 ID:ZHGEY4Fc.net
>>857
銅ではないが金でもない
銀と言ったところか

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 13:47:39.83 ID:cBDWn+Xy.net
チューブレスが絶対ダメな理由がわからない
軽さからみたら神だけどな

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 14:04:59.14 ID:V2p6W7WA.net
ボントレガーの場合だとチューブレスレディだからな....

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 14:08:28.19 ID:V2p6W7WA.net
チューブレスもいいんだけど、パンクした時のリスクや手間を考えるとクリンチャーでいいかってなるし、そのリスクを負ってでも軽くするならチューブラーのほうがいいかって考えてしまう

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 14:23:48.32 ID:xnC+knm6.net
パンクしたらチューブ入れればいいじ「ん

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 14:41:34.78 ID:V2p6W7WA.net
チューブレスのタイヤ簡単にハマるならそれでいいんだけどなぁ

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 14:51:46.02 ID:9jBhMCHs.net
>>861
軽量クリンチャータイヤと軽量チューブの方が
軽量チューブレスタイヤより軽くない?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 15:41:17.94 ID:NKqN+Pt1.net
チューブレスで軽さは神とか言ってるバカはどこのどいつだぁ〜い

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 16:56:37.91 ID:cBDWn+Xy.net
軽いけどパンクしやすいでしょ
チューブレスがはめにくいなんて思わなかったが

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:01:19.79 ID:9jBhMCHs.net
チューブレスはエア漏れが前後不均等なのがイヤだ
ビードとリムの圧着で気密してるから製品のバラ付きとか
装着時のちょっとした不手際とかでエア漏れの程度が変わるんだよね
毎日、乗る前にエア補給するんだから、実用上は問題ないんだけど
俺はそういうのが気持ち悪くてダメ(一種の病気だけどね)

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:22:02.67 ID:cBDWn+Xy.net
たしかにそれは病気かも
まあ俺も全てをチューブレスにしているわけではないよ 使う場所目的によって使いわけてるよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:00:00.37 ID:NKqN+Pt1.net
まぁ乗り方は人それぞれだからな
俺はMTBとかでダートなとこ走るならチューブレスにするメリットはあると思うが、舗装路を走るロードでチューブレスにするのはメリットよりデメリットのほうが勝ってしまう。
1つのホイールで使い分けたいならしょうがないが、俺なら軽量・グリップ重視のチューブラーと実用重視のクリンチャーで使い分けるかな
元UCIチームメカニックの永井考樹さんがチューブレスを「転がるたびにタイヤとチューブの摩擦がおこらないんで転がり抵抗が少ないとメーカーは言ってるんですけどね...」みたいなコメントを聞いて完全に選択肢から消えた

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:08:33.16 ID:Vw1iwvg2.net
★NEW!!!

・「いつものパン」があなたを殺す:脳を一生、老化させない食事 (デイビッドパールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・炭水化物が人類を滅ぼす糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1446591818/29-31

・すべての不調は首が原因だった!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445950717/329

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。

O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。

炭水化物(小麦、米)=砂糖

小麦はドクです。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:27:51.36 ID:srC60w2j.net
>>872
キチガイじみたくだらんコピペするな

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:40:22.51 ID:bUdVvL2x.net
「クリスマスプレゼントはお決まりですか?」だとよ
バックポケットに入れる紙包み画像...

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:22:13.41 ID:RICCsByM.net
EMONDA SLにレーゼロ履いた画像若しくはホイール交換した人のロード画像みたいです

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:37:34.37 ID:pNxuLoMY.net
>>875
書き込む前にググれよ
http://my.cyclesports.jp/mybike/show/7238?from=thumbnail

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:46:00.95 ID:sm3wbwtX.net
TREK乗りは優しいな

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:46:02.89 ID:VYGrA/RJ.net
ってかTREKのサイト見たらアルミのDomane廃盤になったのかと思ってビビった。
公式サイトでバイク→Domane→すべてを見る、だとカーボン車しか載ってないんだもん。
目立たないページ変更ボタン押したらやっと出てきたw

で、本題なんだがDOMANE 2.3ってどう?
ロングライド向けアルミ車探してて、GIANTのDEFY 1と迷ってる。
価格が5万くらい違うがISO SPEEDと菊池武洋インプレでDEFYより高評価だったので
気になってるんだ。
あとAnchorのRFAも候補。
どれが良いかなぁ?
ってトレックスレで聞いてる時点で俺の心境を察して欲しいw

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:59:27.10 ID:X30s6wGe.net
>>878
DEFY1にして、その差額5万でホイール買った方が走るのは間違いない

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:59:49.80 ID:xQw6Lsk3.net
アイソスピードはアルミだとなんだかな〜だぞ
ジャイ買って差額で6800ホイール買え

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 23:59:58.11 ID:I0v6qmyp.net
ドマーネハ、アルミデモサイコーデスヨー!

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 00:10:45.92 ID:VcECfESY.net
>>878
クランクとブレーキが105じゃない
履いてるホイールは当たり前だが前後合計約2kgの鉄下駄
金額も安いとは言えない

それでも見た目が好きなら買ってしまえ

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 00:44:37.08 ID:mcEuEMQa.net
>>878
似たようなものだけど、性能的にはDEFY1の方が少し上って感じ
アルミドマーネのiso speedとDEFY1のD-FUSEカーボンシートポストだったら振動吸収は同じくらいだし
アルミドマーネは1-1/8インチアヘッドフォークじゃないからか、ドマーネの名前を冠しているくせに下り坂での安定感あまり良くない

2015年モデルだとDEFYのクランクセットとBBがFSAだったからドマーネ2.3選ぶ価値あったけど
2016年モデルからはDEFYもアルミドマーネと同じシマノクランクセットが付くようになってフロント変速の性能差もなくなった
DEFYの方が安い分だけ差額でブレーキとかタイヤとかホイールに投資できる

巨人体型だとGIANTでは適正サイズのフレーム選べないからトレックになるけど
普通の日本人体型だったらデザインが気に入ったという理由以外でアルミドマーネを選ぶ理由がない
ドマーネ買うつもりなら予算増やしてカーボンフレームの4シリーズ以上にしておけ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 03:41:03.13 ID:jSJRYnIU.net
>>883
差額を気にせず完成車の状態で比較したらどっちがいいの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 03:57:46.83 ID:SexwtnAu.net
乗って決めろとしか
人によりけりだわ

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 04:22:45.28 ID:mcEuEMQa.net
>>884
完成車状態での性能比較だと
 DEFY1(2016年版) ≧ ドマーネ2.3(2016年版) = ドマーネ2.3(2015年版) > DEFY1(2015年版)
って感じかな

マジレスすると、しっかり試乗して自分の体型と乗り方に合う方が良いバイクだよ
ジャイアントはサイズ合えばコスパ凄く良いけど
サイズ展開が少ないから微妙に合っていない(他社のバイクの方がより合致する)というケースも多いから

まあ、ステム交換とかハンドル交換とか含めて金出せばポジション調整なんとかできるし
とりあえず最初はデザイン重視で選んでしまえば良いと思う

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:14:24.30 ID:f4vOXT4S.net
トレックって完成車買ってもフレームセットと部品をバラで買っても値段違わないみたいだな。
メーカーによっては完成車だとフレームとコンポ以外タダ同然だったりするのに。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:15:02.69 ID:6V7wpjP/.net
>>856

さすが朝鮮メンタル!
ってこのスレを荒らせってことじゃねーかw

必死チェッカーを使ってみたかっただけか 糞ワロタ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 13:10:43.93 ID:hFFu3k33.net
>>887
お前は商売というものをなにも分かってないようだな
定価なんていうのはメーカーが決めてるんだから、完成車でお得感を出させるようにフレーム単品を高めの設定にしてとかどうにでも出来るだろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 14:34:45.27 ID:XQUuXndQ.net
いいから一番高いの買えよ貧乏人共!

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:19:01.34 ID:bQk4gKj9.net
マドォォォン!www

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:23:56.81 ID:AxgO4MvA.net
>>887
キャニオンおすすめ

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 21:28:55.83 ID:YLDf4Tad.net
鉄下駄と評判のアロイホイールだけどいいところを強いてあげればなに?
あと鉄下駄界で最高峰とかないの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 21:35:01.66 ID:zs+CDSP6.net
たった500キロで目視でわかるくらい振れやがったから最悪

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:48:27.05 ID:YFiRvOSv.net
>>893
壊れても悲しくない。
重いので速度が落ちにくい。
修行に最適。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:56:26.34 ID:Aeymjiv7.net
ふにゃふにゃだから乗り味は優しい気がする。
グイっと踏み込んでも、「まあそんな張り切んなや」って言いながらふにゅーって力を逃がしてくれる。
ああそうね、すまんすまんって言いながら景色見ながらのんびりこげる。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 01:42:49.38 ID:a+OGrd97.net
>>858
聞い事ないし対面販売限定だから代理店以外は難しいんじゃ無い?
他の人も言ってるがS6より絶対SL5勧める

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:34:40.11 ID:BRixAilE.net
>>887フレームの値付けが凄い良心的ですよね

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:29:40.91 ID:BRixAilE.net
>>884
おれは、ドマーネ2.3(2016年版) = ドマーネ2.3(2015年版)> DEFY1(2016年版) > DEFY1(2015年版)
だと思うけど

やはりDEFY1のD-FUSEカーボンシートポストは乗ってみるとiso speedには及ばない気がする

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:30:24.26 ID:9jVKLF4/.net
エモンダァーッ!www

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:40:48.81 ID:pckvwrjV.net
ドマーネはポストだけで振動吸収してるわけではないからなあ。
あの乗り心地の良さは乗らないとわからない

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:45:28.29 ID:C6c4VPC0.net
DEFYってD-fuseだけで吸収してるわけじゃないけどな...
薄いトップチューブに扁平型のオフセットシートステイと合わせて突き上げ殺してるんだし
値段に合ってる乗り味だと思うぞ
俺はアルミに金かける気はないからDEFY2乗ってるわ
カーボンはエモンダSL6持ちだが

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 11:57:43.02 ID:UfKLg6hc.net
ドマーネ4と他多数に乗ってるがドマーネの安心感は無敵だぞ
安心感があるからギリギリまで攻められる
懐ろが深いから下りは速いよ
路面が多少荒れててものーぶれーで突っ込めるし

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:46:51.93 ID:dkyjRJ83.net
よくも悪くも生身がさらされる感覚はないね

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:36:46.58 ID:cf+FKA4k.net
Emonda alrすげぇ
これアルミか??

一時期はなれてたけどTREKにはまりそうだ

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:27:27.59 ID:GnWqncrc.net
ドマァーッ、ヌヌッ⁉︎www

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:25:06.36 ID:cf+FKA4k.net
madone9 初めて現物を見たが,すげーな
乗ってみたい
乗りこなせないだろうけど

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:54:38.68 ID:gBx49rri.net
乗ったけど意外と普通だった

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:18:22.56 ID:MPv0uosw.net
ドマーネ4に付いてたサドルがケツに合わない。
Affinity 1とかいうやつ。
慣れるかと思って2年、レーパン穿いてても、坐骨が痛い。
何かいいサドルは無いかね?

皆、どんなの使ってる?
ってか、どうやって自分にあったサドル見つけた?

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:22:38.68 ID:VJL8usvZ.net
>>909
座面が平らなサドルが合わないなら
座面が乗馬の鞍(くら)みたいに凹んでるサドルを試してみたら?
selle SMP Hell とか

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:27:16.35 ID:cf+FKA4k.net
>>909
prologo
zero II とかscratch
いいっすよー

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:28:09.33 ID:9oydApF1.net
domane6のフレームセット買うか
canyon完成車かうか、、、
予算はともに50万。

悩ましいぜ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:34:06.67 ID:cf+FKA4k.net
>>912
選んだ際には是非とも考えを教えて欲しい.
ちょっと悩んだ時期があったがどちらもやめてridleyにしたので.

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:54:51.37 ID:f6udQ+9P.net
>>911
お!仲間だ
プロロゴスクラッチ2使ってるよ
そこまで高くないしカッコイイから気に入ってる

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:22:25.62 ID:GSNrUUJh.net
>>909
フィジーク アリオネ。
「とりあえず定番的なやつを」みたいな話を店員に相談したらこれを勧められた。
数年使ってるけど、不満はない。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:12:02.53 ID:qSBRQe8I.net
>>909
わいもアリオネ
ドマーネ4買った瞬間にアリオネにした
アリオネなら600キロ走れるが
ドマーネのサドルだと10キロで尻が痛くなる

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:30:08.22 ID:HVSEhOxA.net
有尾練ってそんなにいいのか
ドマーネ4の標準サドルと比べてクッション性も同じくらいある?

918 :908:2015/12/14(月) 01:34:16.75 ID:aXbGxR6O.net
ありがとうございます。m(_ _)m

Sella SMP Hellに、PrologoのZero IIとかScratch、フィジークのアリオネ、と。φ(..)
さて、この中から選ぶとして、全部試すこともできんし、ちょっと乗ったくらいじゃ分からんし、どうしたもんか。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:43:22.11 ID:HgwsIDn/.net
勢いでエモンダ買った記念。
街乗り5kmくらい走ったけど、全く不満がない。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:55:25.05 ID:qSBRQe8I.net
>>917
尻のカタチによるから一概には言えないけどアリオネは軽くてクッションがいいよ
長いから尻の位置をずらしやすい

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:56:07.24 ID:9+xs6VEj.net
>>918
体重あるならクッション薄いほうがいい
軽いならクッションそこそこあったほいがいい
無難なのはフラットな形状のものだが、ショップで一緒にポジション煮詰めてもらえるなら後ろがカーブしているモデルでもいい
むしろそっちのほうが一体感を味わえる

これで選んで一つ確実なもの持っていれば他のタイプに挑戦できる

自分だと、zero ii nack cpcなら問題ない
Scratch cpc nackはポジション出しに苦労した
って感じ

実はdomaneにのってたころのaffinity pro carbonも結構好き

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 02:01:54.15 ID:ItCdlB+a.net
affinity 1で何も問題ない俺はホッとする一方で色々探求する余地があるのが羨ましい
ボントレガーで揃えようか、自分に合った他社製品を見つけて混ぜるのも格好良いな、と妄想はするけど
このやっすいサドルで問題ないもんなーと現実に戻る

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 02:04:35.16 ID:vr8qgSqv.net
合ってるなら変える必要ないな、寧ろ変なのに手を出して悪い方に転がる

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 02:06:40.23 ID:qSBRQe8I.net
軽いサドルがそのうち欲しくなるのさ

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 02:47:21.26 ID:WZXKmVF2.net
Bontragar Paradigm RL

Madone 乗り始めて3年めでデフォルトのサドルに違和感を覚え
馴染みのトレックストアで相談し
値段 機能性 ルックス良しで即決
バッチリいいサドルが決まった
見た目硬そうだが適度な柔軟性とセンターのスリットはやはりいい

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 07:41:52.04 ID:SmA+VBQ0.net
ももの太い俺はサン・マルコで問題なし

927 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:30:37.85 ID:I8vPIt+c.net
同じケツなんて存在しないんだから実際に試す以外ない
お世話になってるショップに相談して試させてもらえるヤツをかたっぱしから使ってみたらいいよ

928 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:10:59.68 ID:qSBRQe8I.net
フィジークは大きめのショップなら試供品貸してくれるよ

929 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:32:36.42 ID:4u3m97+n.net
TREKのロードって普通の挟み込むタイプのディスプレイスタンドっていうか
メンテナンススタンド使えないんですか?? 
金具が大きいから別の用意って本に書いてあったけど、どれがTREK用にいいのでしょう?

930 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:02:09.75 ID:mX+PTVyW.net
安くあげたいならショップ行ってGIANTのリアQR貰って来い

931 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:03:00.07 ID:plLe2EW2.net
>929
マドン3.1だけどイオンバイクのオリジナル商品
(ディスプレイスタンド)でなんとか収納できてます。

ちょっと挟み込むのにコツがいるけど馴れりゃどうってことはないし
むしろしっかりホールドしてくれている気がして。
※あくまでも気のせいです。自己責任ですorz。

932 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:09:18.37 ID:3fWqsYgy.net
ミノウラでボントレガー対応のディスプレイスタンドあるよ

933 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:17:45.59 ID:DDO4ILi/.net
カンパ用のアダプタをさらに切り込みいれて使ってる

934 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:54:53.82 ID:2mWZYI2K.net
知らずに買ったミノウラのスタンドをノコギリで加工した

935 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:40:46.35 ID:Cav31ZaH.net
>>934
俺も前から使ってるのを加工した。なんのためにそこだけ独自規格なのだろう?

936 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:05:16.40 ID:ARU0rDHe.net
何度テンプレ入れろと

937 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:17:40.91 ID:FH6XggMx.net
しかしトレックスレっていいよな
基本三種でここまで語れるんだから
しかも殆どがドマーネという
カンチェへの偏愛
たまにマドンで、エモンダはまだ新参過ぎて
存在感が殆どない軽さ
ドマーネと迷って他のにしたけど
トレックスレは賑やかでほっこりするわ

938 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:26:08.27 ID:qSBRQe8I.net
ちょい前まではマドンの456しか話題なくて喧嘩ばかりだったんだよ

939 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:57:19.61 ID:OKIxBsqs.net
レスありがとうございます。
そうか!アダプタに切り込みいれて使えばいいんだ!って糸鋸で
切ってたらアダプタが割れ砕けたwwwので
大人しくミノウラのボントレガー対応買ってきます。

940 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:04:24.45 ID:rgO2/JUc.net
>>929
置いとくだけならコレ
http://www.bikeplus-omiya.com/news/assets_c/2012/06/img_stand02_o0615-thumb-320x240-9266.jpg
軽整備に使うならコレ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/31DdtpGXz6L._SY355_.jpg

941 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:36:54.43 ID:OB+zeod4.net
madoneの2シリーズに乗っている方に質問なのですが、28Cって履けますか?
25は履いてるのを見たこと有るのですが、28はショップで聞いてもわからないとのことです。履かせた事の有る方いますか?

942 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:06:00.67 ID:pBsB9O64.net
いません

943 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:00:39.77 ID:3Rr8Yssf.net
>>918
スパイダーのパチモン恐ろしいコスパだw
しなるからすげーフィットする

944 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:51:18.99 ID:zMWtAmZ6.net
>>941
マドンで28Cは無理
ドマーネだったらブレーキをBR5800にすれば28C使える(32Cは無理)

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 20:18:20.12 ID:Cav31ZaH.net
>>941
domaneならば28が行けて、30も行けるかも…

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:39:18.80 ID:Xy9TcSL3.net
昨日2015モデルの店頭在庫割引されたエモンダS6納車されました!暖かくなったら一杯乗りたいと思います。皆様宜しくお願いします。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:57:31.12 ID:Ze0flYxm.net
domane6とdomane5.9のフレームセットで
13万くらい価格差があってその差はOCLV600か
500かの差みたいなんですね。実際乗ってみて分かる差なのかな。
デザインはどっちも好きなんだよね。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:02:10.74 ID:Fw6Llm+T.net
6は固い5は柔らかい 素人でもすぐわかる差

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:48:16.34 ID:9+xs6VEj.net
domane5.2乗ってて,始めは良かったけれどもなれるほど柔らかくてうーん・・・となって手放して別のバイク買ってしまった.
6シリーズにすれば良かったなー

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:53:28.64 ID:HVSEhOxA.net
>>948
4の方が乗り心地いいって感じた俺の感覚は間違ってなかったのか

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:29:35.56 ID:UVi79pQ9.net
ドマーネは硬いよ
isoに振動吸収させて思う存分フレームは硬くしてある
ダンシングで坂登ればわかる

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:46:46.32 ID:VmHuZAtm.net
>>951
じゃなければカンチェのパワーを受け止められないよね

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:58:25.33 ID:Ze0flYxm.net
カンチェのはH1仕様の特別仕立てのDomaneだけどな

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:09:38.68 ID:kpUUb/Xu.net
ヘッドチューブが短いだけだよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:13:21.41 ID:yFnWitgw.net
だからH1仕様って書いたんだけどねw

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:17:08.61 ID:R+iX7H+e.net
OCLV600にH1つけると硬くなるのか???

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 02:26:58.12 ID:nUoULZvg.net
ドマーネの次世代がエアロモデルになったら
もうカンチェラーラと言う名前にして欲しい

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:11:49.90 ID:Khoa/n4p.net
素人の一人としては、ドマーネ5のフレームでも随分硬くて軽い。乗り心地は良いけどね。
踏むだけ進むって実感はあります

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:19:15.37 ID:CCyft6H9.net
おとこはだまってシャークサドル

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 16:46:37.82 ID:VjNRhafD.net
>>946
おめでとう
どこに住んでるの?
東京近辺ならまだまだあったかくて乗れる

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:09:49.65 ID:ZuXi4V1k.net
そろそろこのスレをまとめようと思うが、ドマーネ買うなら4か6。ってことだな

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:07:36.34 ID:yFnWitgw.net
ドマーネ6のフレーム買う金でベラチならドグマが買えるぞ笑

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:20:55.32 ID:EiMTGpi/.net
フレームセットを新調しようと悩んでる候補だが、同じような価格帯だと

トレックエモンダSL
リドレーフェニックスSL
リドレーヘリウム
キャニオンアルチメイトCF SL(Xなし)

アルチは、例の工場新設件で納期ガタガタだし、フェニックスはベラチなら、まー、1カ月でくらいだろうけど、エモンダは、2月と言われて…

んー、悩むなー

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:38:39.83 ID:RgZew3K7.net
SLやったらヘリウムにしとけ

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:38:47.56 ID:gz3B/qxB.net
>>960
残念ながら田舎で雪降る地方です(^_^;)

今週雪マークで、乗りたくても休みの日は天候悪くて乗れそうにないです

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:40:46.91 ID:zeZlES9E.net
ドマーネ6.2価格下がったね。
59万→53万

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:20:48.62 ID:0YNEmDAK.net
Project oneでdomaneいじってみたら簡単に3桁になってフイタw

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 00:04:24.70 ID:L7zPPNzZ.net
コンセプトとしてDomaneと被ってくるのってRoubaixとDefyとほかになんかあったっけ?

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 00:17:01.48 ID:Au8oeb4D.net
シナプス

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 00:20:23.53 ID:P0JlVz87.net
Solace
Fenix
Ride
Endurace
Cx-zero
K8-s

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 01:30:09.15 ID:7RwW5HTl.net
ピナレロがパリ〜ルーベで投入したサス付きのエンデュランスどうなんかね
ピナレロスレで質問したら華麗にスルーされたどころかそもそも無かったことみたいな扱いなんだがw

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:00:54.42 ID:pYiCrJrL.net
K-UNO
パルシウム
Z1
GTR SL
GENNIX E1
595?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:09:44.97 ID:Zy14ywi4.net
わりとどこのメーカーも出してるなw
cerveloも出すみたいだし

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 09:57:45.31 ID:TWrPDJxk.net
これか
シートステーがスゴイな

「全ての道を征服するために」 サーヴェロの新型エンデュランスロード、Cシリーズ登場 | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/news/node/186563

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 10:43:14.91 ID:1ILqkgvw.net
P1でMadoneだけ値下げ
EmondaとDomaneは値上げ

Madone高すぎて売れてないのかな。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 10:58:22.82 ID:Yzh7FBwA.net
なんでボントレガーはアナトミックないんや
店で試してRLエアロハンドル気に入ったのにそこだけ惜しい

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 12:57:12.66 ID:xZA8J0Xs.net
>>975
あの形を受け入れられる金持ちが少ないんだろ

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:40:00.19 ID:Jxu0NzSu.net
BMCもあった気がする
何だったかな

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 17:01:29.65 ID:HxyeQGbo.net
ほんとあれだけ選手が使ってるのにアナトミック出してほしいなぁ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:58:22.79 ID:nOef3s2N.net
選手は何処製の使ってるんだろ?

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 01:51:40.33 ID:Y3cd1yqX.net
ボントレガー

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 02:49:45.27 ID:rXRKP1vd.net
来年からトレックセガフレードだって。
選手はスタバのコーヒーは飲んじゃダメになるのかなw

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 03:26:33.36 ID:nN+tJoWx.net
>>980
選手のはボントレガーだったよ
特別仕様やろね
カンチェラーラのはアルミ製だった

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 03:27:44.44 ID:nN+tJoWx.net
http://i.imgur.com/ATpCtXn.jpg
これがもう次のチームジャージなんやろか

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 03:43:28.48 ID:nN+tJoWx.net
サムスンロゴがなくなったのはいいけどセガフレのロゴでかいなぁ

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 13:42:14.89 ID:YyPMnsvP.net
珈琲屋ええやん
スタバなら萎えるが
ドトールはいいかも

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:02:51.82 ID:uCsuYWa9.net
>>984
こうやって見ると腹筋すごいな
やっぱり体幹だな

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:08:40.12 ID:Yvdkua1o.net
セガフレードって日本にあるの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:10:50.28 ID:PZhUQ0nh.net
都内あっちこっちにある

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:16:08.52 ID:1SRKR3oU.net
セガメガドライブ?

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 19:31:16.33 ID:/7RiMVxD.net
http://www.segafredo.jp/shop/

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:15:10.05 ID:nN+tJoWx.net
セガフレードは関東に集中してて、関東以外では愛媛にだけある

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:34:00.55 ID:VqEzEN9Y.net
2015ドマーネ4,1なんだけどRD FDのケーブルがフロントフォーク上部に擦れて
塗装剥げて下地が見えてるんだけど、
これってよくあることなんですか?

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:36:11.49 ID:6OoP7W+U.net
良くあるから、そこに貼る用のシール着いてきたでしょ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 20:40:13.74 ID:kDm64hId.net
略してセフレ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:45:44.74 ID:8CEHKZUm.net
>>993
それを防ぐためにワイヤーガードとかケーブルプロテクターとか色々呼び名がある物を使うんだよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:49:10.18 ID:Wtj6dl5l.net
RLが5万、RXLが10万で買えればトレックだしボントレガーでいいかって気にもなるのに
為替ってむつかしい

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:22:00.65 ID:nY2XTZc3.net
ぱっと見セフレガードに見える

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:28:15.53 ID:+0+PzzlX.net
セロハンテープ貼っとけば十分だろが

1000 :992:2015/12/18(金) 10:02:52.26 ID:NP4BPRxQ.net
ありがとうございます

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 10:06:54.66 ID:vUjzMl2a.net
ドウモ、カンチェラーラ デス

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200