2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 85台目【ADVANCED】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 14:02:14.22 ID:ReJvX1Fy.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant16/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

新スレは>>980の奴が立てること
無理ならスレで発言して他の奴に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 84台目【ADVANCED】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442011947/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 14:17:38.54 ID:iK+Cj+v7.net
>>1


3 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 18:33:30.75 ID:TKSOaJHW.net
あげぽよ

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 19:07:10.36 ID:+WwXLkXn.net
おつ

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 19:18:20.19 ID:W2uf1PLZ.net
入りはコスパの良さだったけどアルペシンのジャージとか格好良く見えてきた
レプリカジャージとかGIANTデザインのジャージ着てると顰蹙だろうか

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 19:28:22.49 ID:/StCo5kQ.net
>>1
乙!

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 20:37:21.09 ID:TKSOaJHW.net
>>5
ほとんどの人は他人のジャージは気にしないんじゃないかな
ただ弱虫ペダルのジャージは色がハデな事もあって目立つけど

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 23:21:23.57 ID:inlvWBQC.net
( ^ω^)

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 20:22:19.62 ID:/QPdnyxN.net
明日ADV2注文してこよう
+WH-R21+PD-R550で幾らくらいになるかな
納期春だろうからゆっくりウェアやら揃えていこう

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:08:35.25 ID:Tb1yQ++K.net
>>9
その3つと買ったホイールに付けるタイヤ、スプロケットも合わせて定価で26万くらいかな
ただホイールが最初から付いてくるのに、わざわざ廉価ホイールを買い足す必要があるのか疑問に思う

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:29:39.64 ID:uP6vokjf.net
WH9000C35を持っていたので、FS ADV pro買ってコンポ105中心に組んでもらった。
10月中旬に納車。TCR2に比べると軽くて振動吸収もいい。坂が楽に登れるよ。

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:47:18.89 ID:UJZChXX6.net
>>9
自分は納期3月って言われたよ。ADV2

初ロードなんで楽しみ。

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 22:51:59.87 ID:/QPdnyxN.net
>>10
WH-R500より微妙に悪いっぽい>純正ホイール
チューブもタイヤもスプロケも元のを使うよ11速だし

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 23:29:39.98 ID:Tb1yQ++K.net
>>11
自分もエントリーモデルのアルミからジャイアントのカーボンに換えたんだけど足への負担が軽くなって驚いた

>>13
純正ホイールを使った事がないから参考にならないかもしれないけど、その価格帯で性能の差は感じられない気がする
それでも不満があるのならタイヤだけ良いものを買った方が…

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 23:50:16.51 ID:/QPdnyxN.net
いきなり交換するのは勿体無いか
練習兼ねてしばらく履いてもいいね
揃えるものが多すぎて出費が嵩むけど選ぶのが楽しい

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 07:08:04.21 ID:XO006eBe.net
>>1
http://i.imgur.com/HpgogwN.jpg

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 09:01:07.77 ID:xE4v3+ZS.net
>>16
おせえよ

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 10:54:32.06 ID:nxEHDaJk.net
今年のモデルではTCR ADV PRO 1が試乗できることもあって
かなりの売れ筋になってるだろうけど
もう納車された人もちらほらいるかな。

こないだ在庫あるって言ってた時に抑えておけばよかったと後悔してる俺はorz

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 11:22:06.43 ID:u46YVEbs.net
2016 GIANT TCR ADVANCED SL
新型TCRの日本-語字幕付きのプロモーションビデオ
ttps://www.youtube.com/watch?v=w4QYJLlfjW4

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 12:26:39.40 ID:pbGmAf2l.net
PRO1試乗してみたけど良かったなあ

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:30:51.68 ID:0QS1lFZx.net
>>13
そのうち別のホイールに魅力がでるかもしれないから
消耗品だと思って純正つかおうぜ

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 18:50:46.11 ID:OTURSWcX.net
>>21
イエッサー

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:20:55.95 ID:bog5evYW.net
>>19
やっぱADVSLラボバンクかっこええな

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:22:46.00 ID:HH4m9NnA.net
>>13
純正ホイールでも当たれば振れが少なくていいよ!
むしろ、タイヤの交換をお勧めする。

ただ弄りたいだけなら好きにしたらいいけど。

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:58:52.49 ID:V31QHz+z.net
ロリコンローディですけど何か?

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 22:17:01.85 ID:mBYPhzy3.net
折れのPR2(純正)は振れがないぞ〜 練習用にはいい重さだ。
ステッカー剥がしてタイヤ買えるだけで社外ホイールに見えるぞww

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:15:35.49 ID:AYtleSfC.net
新しいADV見てきた。
ダウンチューブは相変わらず四角いけどトップチューブのシート側えらい細くなったね
ADV2のブルー目当てだったけど置いてなくて残念。
赤黒は案外いい感じだった

ブルーはどんな色味なんだろう

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:35:47.34 ID:AYtleSfC.net
あとvariantはd-fuseってよりvectorを細くした印象
サドルバッグつけちゃうからd-fuseでもよかったかも…

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 13:04:35.51 ID:c0JH7d4s.net
TCR ADVは2015と2016両方置いてある店舗で比較したけど
ダウンチューブの四角はより丸に近くなってた
トップチューブは段違いってほどシートポストに向かって細くなってる
シートポスト自体も大分細くなってたな
トルク調整せずに閉めすぎて割ると1本2万5千くらいするそうだ

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 17:03:23.33 ID:ltGWOLc9.net
>>19
クソかっこいいなぁ…これで80万もしなければなぁ…
エントリーレベルのロードでもこの黒青のデザインで作ってくんないかしら

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 18:15:15.09 ID:rqkUjlzx.net
SL0だからこそよりカッコ良く見えるのかも

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 21:27:36.97 ID:ufxkx2Yt.net
フレームセットに105、中華カーボンリムなら40万で買える。

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 21:35:25.30 ID:7uH4/kTG.net
ISPじゃなかったら買ってた

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 21:43:00.51 ID:/TOvdc2e.net
7年ぶりにGIANTに戻ってきました。

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:11:24.32 ID:lEtKBjdd.net
お帰り

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:28:04.57 ID:RrTeNEIw.net
ヒルクライムとかももう頭打ちになってきたからフルカーボンTCR欲しい
でも初めてのロードバイクの無印TCRがまだまだ使えるし何より愛着あるからなぁ

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:41:15.19 ID:KYyefbWV.net
わかる
捨てられないし置き場所も無いからなかなか踏ん切りつかないんだ

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 23:01:49.00 ID:NYG+xPmb.net
店頭に自分のフレームサイズの2016TCR ADV SLが置いてあった
どうしよう非常に悩む とりあえずのりりん読み返そう

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 23:47:10.30 ID:bDeRwIQW.net
>>38
置いてあったの何色?

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 23:52:24.60 ID:NYG+xPmb.net
COLOR : カーボン・シアン
Sに落としてもいいかと思ったけどMで十分落差出るしステム短いくらいなんだよなあ

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 13:40:34.59 ID:6AwvQhvhd
明日TCR ADVANCED1 KOM納車らしい!
めっちゃ楽しみ

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 16:04:27.27 ID:G1S8b5Aa.net
プロペルSL乗ったけど、乗り心地は別にフツーで硬いとは感じなかった。

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 17:51:54.50 ID:0/CZ7Bdv.net
TCRのサドル高いじってたらシートクランプの雌ネジなめちゃった
全体的に不調だしそろそろ店にみてもらわないといかんか

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 20:21:27.08 ID:12hoBRqh.net
>>40
欲しいときが買い時!後で後悔しても知らないぞ

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 20:23:50.97 ID:gb3oI+Dn.net
最近全然乗れてないのに新車が欲しくなってる自分

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 20:53:05.35 ID:1Bf9U4R2.net
モチベーションが落ちてる時は、物欲で持ち直す。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:08:46.08 ID:TLDqOwBg.net
買う時がMAXで後は下がる一方

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:22:40.05 ID:1Bf9U4R2.net
そのままフェードアウト。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 00:04:30.42 ID:i9AYRzz2.net
すぐにフェードアウトして部屋のお飾りになる人ってのは
元々必要のないものだったってことなんだよ

ひと時の気の迷いで買っちゃったってことさ。
それでもテンション上がる瞬間があったのなら無駄ではないと思う

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 00:41:10.43 ID:Nv8i9ujF.net
2013 TCR ADVを電動化するためにシフトワイヤー受けの金具外したいんだけど、どーやって外すんです?
そもそもこれディレイラーのとこまでライナー管と一体化してる?
組み付けに関するマニュアルが完成車に付属してなかったからわけわかんないぞ

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 01:29:20.61 ID:Ee99v0VU.net
2015のプロペルADVのフレームが部屋でオブジェと化してるわ。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 13:28:56.81 ID:dsN9sbl+.net
フレームが鎮座って事は、まだ組んで無いのか?

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 17:00:56.09 ID:kQC/Fi4r.net
>>50
スポンと抜けるよ。管はBB下まで通ってる。

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 17:55:18.33 ID:ts4zhZWi.net
内装フレームはどこまでライナー通ってるのかわからないのが困る

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 18:00:36.41 ID:Vgr2w+6/.net
giant乗りの店員さんに聞いたらフレーム内部にライナーが通ってるから配線は楽みたい

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 18:42:20.61 ID:CDQsdb9t.net
TCR Adv PROのフレームが欲しい。

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 18:44:06.01 ID:5g8keu7o.net
>>50
前スレに電Dura 2013あったな。
2013って両用だっけ?

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 19:36:17.08 ID:Q4nQ+BcC.net
>>57
12年モデルでモデルチェンジした
そのタイミングでADVSL ADV(当時)は内蔵&電動対応になったよ

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:01:42.41 ID:9S83Yx6o.net
>>55
これマジ?でもそのライナーも劣化するからな

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:06:56.97 ID:Q4nQ+BcC.net
まあマシな方やで
チェーンステー後方まで一切露出部がない上にフルアウターで
そしてBBも圧入というクソフレームもあったりしてだな・・・

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:44:26.80 ID:Nv8i9ujF.net
>>53
ありがとう 喰いついてて無理だからショップに出すことにするわ
でもこれやっぱりライナー一体化してんのね
ライナーの劣化を考えるとこのフレームはさっさと電動にするのが吉だな

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 01:42:12.57 ID:dU8h/3mm.net
>>50
ワイヤー用の穴を防ぐキャップが売ってないからなー

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 07:50:59.41 ID:5hDxQ938.net
付属品でついてこなかった?

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 09:14:50.33 ID:dU8h/3mm.net
>>63
無いよー

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 10:43:15.08 ID:Sia3ZPEj.net
俺の15年ADVPROには付いてきたんだけどなぁ
もしかして用途間違ってるかな

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 15:50:18.43 ID:1ev/4x0q.net
TCRじゃないんだが、AVOW ADVANCED PRO1のカラーがすごくかっこいい。
このカラーで男性モデルも作ってくれないかねー

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 22:23:48.95 ID:7SbjQk83.net
俺の13年ADVにもゴムキャップ付いてきたぜ?

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 10:11:07.59 ID:0H61WeUG.net
需要はないだろうが、俺の日記帳としてプロペル ADV Proのフレーム重量を記載する。

データ
プロペル ADV Pro Sサイズ(500)

フレーム(ライドセンス付・ヘッドパーツ・BBなし)
1188.5g
フォーク(コラムカット前・ブレーキなし)
431.6g
シートポスト(カット前)+クランプ+防水カバー
259.8g+31.0g+4.2g
ブレーキ(前後)
237.2g
ヘッドパーツ+アンカープラグ+コラムスペーサー
54.2g+60.0g+32.4g

計2124.4g

これなら1600g程度のホイールでも7kgちょっとになるな。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 10:13:40.61 ID:HWGVKNpg.net
流石に重量級フレームだな

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 10:19:29.12 ID:NRijh1LU.net
やばいの来たぞ!
ttp://blog.livedoor.jp/sbcbicycle-shop/archives/1849098.html

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 10:32:32.29 ID:JNEb2psp.net
うーん…まあ売れるんだろうけど

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 11:09:34.88 ID:zKceMfWi.net
や、安いですね

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 11:41:59.40 ID:OM+sywNV.net
普通のSL1より2万安いんだな

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 11:47:59.04 ID:fN1OqhOt.net
あれ?電デュラだと思ったが紐デュラ?

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:48:47.07 ID:NRpz4KGo.net
ここで、育毛剤宣伝車言われたせいでそうとしか見えなくなってしまったorz

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:51:16.94 ID:6b/0AWNO.net
     / ./
    /  ./     パカ
   / ∩彡⌒ ミ 呼んだ?
   / .|(´・ω・`)_
  // |     ヽ/
  

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 14:25:04.48 ID:Ri7GqcgJ.net
ロードにおいて空気抵抗が減るハゲは利点だろいいかげんにしろ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 14:32:25.79 ID:YomEGi+U.net
ああ、そういえば俺の頭はディンプル構造になってら

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 15:24:51.81 ID:kjz4UXmt.net
>>78
http://i.imgur.com/MgpRI5U.jpg

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 15:36:07.10 ID:NRpz4KGo.net
おまえら・・・ヘルメットかぶれよ!

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:47:21.74 ID:U43fsx74.net
>>70
もう公式にも載ってるね
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000121

比較対象はADVSL1だな。価格で言うと紐デュラ≒電アルテだからそこは妥当としても
ADVSL TEAMのホイールがSLR1ってのがグレードダウンだな。
特別モデルなら多少の値段が上がってもSLR0にしておけばいいのに。

しかしGIANTロゴがプロ用=街乗り用でプレミアムってのがおかしな話。
中途半端な価値をつけた変なロゴやめてくれないかな〜。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:54:18.97 ID:yEI8x1wO.net
ジャイストにTCR ADV2の黒赤買いに行ったのに
店頭に置いてあった青白が写真より綺麗すぎて迷ってしまい買わずに帰宅
写真よりも深みのある青だった決められない

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:07:54.34 ID:J06AleCK.net
分かるわ、青白は写真だと明る過ぎる

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:18:28.48 ID:fN1OqhOt.net
実物でイメージが変わるのあるよなあ
SL2を見てみたい

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:20:40.85 ID:CO0zmD6y.net
ラボバンクステッカーのおっさんだけど
縁あって2013Defy ADVのフレームをゆずりうけたんで
アルぺシンカラーにステッカーチューンしたった。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:49:20.14 ID:A3szzO1X.net
育毛剤の広告背負って自転車乗って楽しいですか?みなさん。

私はごめんです。
でも正直カラーリングは好みなんだけどね....

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:50:08.67 ID:UTANZNCa.net
>>85
うp願います。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:50:46.12 ID:A3szzO1X.net
育毛剤の広告背負って自転車乗って楽しいですか?みなさん。

私はごめんです。
でも正直カラーリングは好みなんだけどね....

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:53:51.68 ID:A3szzO1X.net
899 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 13:59:48.53 ID:CO0zmD6y
http://imgur.com/wNQ9Wd0

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:55:18.05 ID:6b/0AWNO.net
  ┏┳┳┓.  ハイ        ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃  ハゲの話は  ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで   ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏彡⌒ ミ┓┃┃      ┃
┃ ハゲ   ┣┫´・ω・`┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 19:59:17.58 ID:A3szzO1X.net
どっかのジャイ乗りブログで洗髪剤メーカーと言い換えてたが俺はいつまでも言い続けるよ
Alpecinはハゲ薬メーカーだって。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:09:38.42 ID:jJewmLZj.net
ゲシュケはフッサフサだったろいいかげんにしろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:14:41.11 ID:yEI8x1wO.net
>>83
そうそう写真で見てて完全に除外してたから結構な衝撃受けた
ただレーシーな感じがしないんだよなぁ競技志向だから余計悩んでる
逆に考えれば綺麗な青が目立つ上に速ければ格好いいなとも思える

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:28:38.43 ID:A3szzO1X.net
デゲンコルブさんは髪持ち直してきてるきがするけどきっとAlpecinのおかげだね cMでてるし

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:41:47.04 ID:NRpz4KGo.net
ステッカーチューンが上手な人ってうらやましいなー

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:42:23.11 ID:ZXbfPtVs.net
バ師匠がハゲたのはモビスターの電波のせいだしな
今移籍すれば間に合うぞ

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 00:12:56.25 ID:thLRk/37.net
青白見たいんだよなー
tcr0みたいな感じってきいたけど違うのかしら

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 02:07:10.68 ID:CsP5FqdH.net
アルペシンのジャージはかっこいいだろ
フサフサの俺らにはカフェインシャンプーのロゴも気にならない
小うるさい投資銀行の宣伝なんかしたくないね

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:13:17.51 ID:6PnR0ABS.net
>>97
WEBやカタログの写真よりこっちのほうが実物に近いと思う
正面からの写真が無いけどフォーク正面が黒だから格好いい
ちなみにバーテープの素材も青白だとスエードタイプだった
黒赤は普通の合皮系
ttp://giant-store.jp/osaka/files/2015/09/P9093391.jpg

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:36:08.55 ID:45+WowLa.net
うーん、ポカリスエットっぽい。。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:49:11.73 ID:6PnR0ABS.net
自分で乗るならこんな感じか
タイヤは黒のままでもいいかもしれない
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org617001.jpg

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:52:21.84 ID:4XSpkWdr.net
>>99
シートピラーも青に塗りたいなぁ

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:58:35.15 ID:MVFXi0c2.net
>>99
コンポもステムシートポストもシルバーでよかったろ...これ
サドルとバーテープ白で
カラーリングセンスまるでねえよな...

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 13:14:00.17 ID:6PnR0ABS.net
たしかにバーテープとサドルは黒赤と逆のほうが合ってる

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 13:22:15.97 ID:4XSpkWdr.net
一番安いやつなんだから適当にポン付けしただけだろう

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 13:59:02.00 ID:ejKw+rPX.net
>>105
ジャイアントがバカにされるのはそう言うところもあるんじゃまいか
見た目が悪くても安ければ良いから、見た目ソコソコまでいってほしい

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:05:17.21 ID:pEf1bhWo.net
強風にあおられて、チェーンステーにガリガリ傷がついたよ、、、。ショック、、。

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:50:08.23 ID:/nbNrt1/.net
>>107
どんまい。
カーボンで傷が深いようなら一度買った店に見てもらったほうがいいよ。

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:57:56.00 ID:5JN+UuwP.net
>>107
エキポシ樹脂で塗れば目立たなくなるよ
自分が行ってる自転車屋ではよくやってるの見るよ
あんまりにも酷ければドライカーボンジャパンに送るとか

110 :107:2015/11/21(土) 19:40:46.37 ID:pEf1bhWo.net
>>109
SLRなんです、、、。
凹みはしていないので機会を見て塗装にでも出します。
それまでに気に入ったフレームが発売されたら買い替えします。
ありがとうございました。

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 19:46:23.68 ID:/nbNrt1/.net
>>110
大した事じゃないんだけど言わせてくれ…。
君は107じゃないぞ(汗)

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 19:47:57.25 ID:45+WowLa.net
相当ショックで動揺しているようだな;;ドンマイ;;

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 19:54:01.54 ID:GpqTMI7C.net
GIANTのデザインにブーたれるやつは多いが塗装し直そうってやつはすくないよな
そんな手間かからないのに。

114 :106:2015/11/21(土) 19:55:19.21 ID:pEf1bhWo.net
間違えちゃいました。

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 20:48:11.94 ID:OM1Rz8qJ.net
>>107
どんまい。
同じSLR乗りだけど、チェーン当たってチェーンステーの塗装かけたことあったわ。
保護のため車用のタッチペンで塗ったけど、黒なのに色違いすぎてヤバい。

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:55:33.74 ID:ZVinJHJC.net
15年モデルからのジャイアントロゴが何度見ても好きになれない
GIANTロゴの方が個人的に良かったのに

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:16:08.11 ID:GpqTMI7C.net
じゃあもうスレくるなよめんどくせえなぁ
ロゴがまた変わったらスレ書き込んでいいぞ

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:18:31.02 ID:Mt7F/mOP.net
新ロゴ好きなんだよなあ…

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:29:39.28 ID:/nbNrt1/.net
旧ロゴ好きだったなぁ…

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 00:00:58.53 ID:NhMtVLAy.net
>>99 >>103 確かにコンポシルバーの方が映えそうだねぇ

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 00:55:09.24 ID:kg4nSEWO.net
>>120
と思うかもしれんが
現行105のシルバーって現物見ると相当やばい汚い色だぞ
モデルチェンジで写真出た時は黒のクランクはなんであそこを艶ありにしたんだとかなり呆れたけど
シルバーに比べればこんなの些細なものだった

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 09:55:27.48 ID:9FAWC/0y.net
暇人のわいカラーコーデ思案中
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org618705.jpg

シルバー105の完成車って全然無い
ちょっとクラシックなイメージなのかね
ttp://cyclesato.com/wp-content/uploads/2015/03/IMG_0513.jpg

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 10:22:15.69 ID:hjjSnnKt.net
青ISPいいね。でもシートチューブからシートピラーまで無地だと締まりがないな

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 12:35:27.19 ID:pHQOefVz.net
オタクが乗ってそうな色のセンスだな

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 12:38:47.16 ID:bqbL/FRX.net
インプレッサ馬鹿にしてんの?

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 12:56:42.92 ID:kg4nSEWO.net
スバルのあの青は信者力が無いと選べないだろう・・・

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 13:15:01.60 ID:NNdNsdEl.net
タイヤの黄色って実はあわせるの難しいと思うんだ
昔のクロモリ、手組みホイールとかに黄色合いそうだけど、ぶっとい最近のフレームに完組だとなんかちょっと違和感感じる自分

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 13:16:46.68 ID:NNdNsdEl.net
あ、ちなみに最初についてるホイールのP-R2は重いとして、タイヤのSL1ってどうなんじゃろ。

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 15:15:02.78 ID:MlWi3vBJ.net
http://i.imgur.com/YdSiczM.jpg
俺下手すぎワロタ

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 15:42:25.39 ID:kg4nSEWO.net
ボトルケージ取り付けネジが曲がっていてよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 17:48:02.89 ID:vVf8c99h.net
突っ込んだら負けかな

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 18:53:57.29 ID:1y43LRhR.net
もうちょっと頑張れよw

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 22:17:48.48 ID:PICtDxCI.net
暇人のわい何となく完成系見えてきた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org619863.jpg
カジュアル感消してレーシーにするの難しいね

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:11:01.43 ID:YE3pvtG8.net
弄るより>>99の状態の方がカッコ良い罠

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 00:08:30.96 ID:c3ajLTHc.net
>>99はADVフレームに有り合わせのパーツをポン付けしました感が…
>>133大分カッコ良くなった

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 00:18:05.82 ID:Ezt3mWAh.net
>>133
お前うまいなどうやってんだよ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 00:23:46.58 ID:c3ajLTHc.net
ペイントで切り貼りするにしてもタイヤとハンドルくらいだなぁ
あれは上手い

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 01:14:05.76 ID:yKEF5N3A.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org620291.jpg
ディスクホイール化

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 02:27:35.06 ID:Ezt3mWAh.net
>>138
だせえwwwwwwwww

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 05:42:48.21 ID:J3gSTpjx.net
>>138
チェーン切れてるよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 07:40:53.26 ID:Soj8jgH6.net
うーん普通のフレームにディスクは
50mmくらいのリムが似合いそう

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 08:21:36.07 ID:xIqTB5vX.net
>>138
前後ともそれにしてチップソーの刃も残そうぜ
そのほうが強そうに見える

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 08:24:30.29 ID:XmJ9reLd.net
暇(ry BORA2パターン入れてみた
赤入れちゃうと青とあまり馴染まないな
チェーン切れてたから繋げた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org620566.jpg

>>136
ホイールの上にフレーム+コンポで切り抜いた画像乗せてるだけ

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 09:01:03.63 ID:83sVCMun.net
くそっ、段々良い色に見えてきたw

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 09:20:03.04 ID:Ezt3mWAh.net
これはダークベール一択ですわ

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 09:51:58.88 ID:Plt/yX55.net
やっぱあれくらいのリムは似合うねw
一気にカッコ良くなった

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:03:08.91 ID:wrX8L1EM.net
こういうのかっこいいのに乗ったらプラシーボですごく速く走れそう
ロゴさえ除けば

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:35:33.54 ID:CG2lLcwn.net
>>143
イイじゃん!

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 10:49:38.22 ID:Plt/yX55.net
やっぱりフレーム自体は良いんだよなぁ…

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:29:56.54 ID:yKEF5N3A.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org620686.jpg
ディスク化part2
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org620688.jpg
事故

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 11:37:51.10 ID:qdkLUUDZ.net
>>150
こんなん笑うわ!!!

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 13:01:45.63 ID:xIqTB5vX.net
>>150
100枚買ったら本体が付いてくる金の卵じゃないですか・・・

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 13:06:22.88 ID:iEMkMxcf.net
14年PROPELADVSL3にBORAULTRA50つけたけど色あいというかデザインが合いすぎて失禁してしまったわ

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 13:09:51.93 ID:ZzGo+aPj.net
うp

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 14:21:36.18 ID:Plt/yX55.net
自転車は走る凶器(断言)

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:32:24.42 ID:/cU3z7Dz.net
>>143
キモオタブルーて思っててすみません

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:49:41.49 ID:nEIOiJmz.net
>>150
次は46ティアグラクランクも頼むwww

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:31:48.68 ID:+4ZZSs/L.net
ADV2青白2月納車予定だけど早まらんかのう

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:55:00.35 ID:XmJ9reLd.net
>>158
今日ポジション合わせてADV2青白の代金払ってきた
乗って帰る予定だったけどペダルとサイコンの在庫無くて来週納車
腕が長いからMでも良かったけどガンガン振るからSにしたよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:59:42.54 ID:uLFsrrrK.net
>>159
納車しあら、ヘッドの中がどうなってるか報告お願いします

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 23:38:38.65 ID:hVyxKWoh.net
早いね納車
赤黒だとどんな感じになるんかなーチラチラ

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 23:56:49.31 ID:XmJ9reLd.net
2016モデルの展示会のときに先行予約した分だけ今月入荷してるらしい
>>161
サクっと作れたからうpしとく
黒赤白大好き人間用
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org621818.jpg

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 23:58:40.44 ID:XmJ9reLd.net
ちなみにフルカーボンフォーク仕様にしてみた
青白でやったら残念なことに

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:19:43.09 ID:d9Fod5KP.net
ホイール効果もあるとは思うがサドル・バーテープ・フォークが黒いほうが公式よりかっこいいな。

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:29:30.91 ID:ssU9+d64.net
>>162 ありがとう
赤黒の方が高級感あるね。青好きなんだけど迷うなあ…

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:55:13.25 ID:ABs+Dp/E.net
青が好きなら青にしとき

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 07:13:07.70 ID:KyPwF+6/.net
>>165
自分の場合黒赤買いに行って店頭で青白の実物初めて見て青白に変えた
正面から見るとフォークの印象やらまた変わると思う

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 07:44:13.82 ID:JY4yTBfo.net
>>162 展示会時に発注して赤黒納車されたよー
白のサドル、ハンドル 結構気に入っているんだけど 黒もカッコいいー 
バーテープ変えるときは黒にしてみます
>>160 ヘッドの中って どういうことが聞きたいの?

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 07:59:43.42 ID:sqWOuoCs.net
>>168
ADVとADV Proの違いはカタログだとヘッドパーツのサイズ違いだけなんだけど、
ADV Proにスリーブ入れてADVにしているのか、または作りが最初から違うのか興味があるんだ。

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:24:44.86 ID:JY4yTBfo.net
>>169 ADVproを詳しく知らないので違いが分からないけれど
フォークコラムがカーボンかアルミかの違いじゃないの
写真でいいならうpするけど・・・ 

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 10:22:48.55 ID:FMfU9PLZ.net
ODとOD2だとコラムサイズは社外品も付けられる共通サイズで
ヘッド小物で調整してるって聞いた
自分はプロショップで2割引の16万に消費税だったけどジャイストって割引あるのかな

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 10:34:10.94 ID:hvPsadOO.net
TCRにディープホイールは似合わないな。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:28:42.38 ID:NWTnNnHD.net
>>172
http://i.imgur.com/ataFR3g.jpg

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:33:03.54 ID:v4qEaenB.net
二割引いて貰えたらいいなあ…
青白と赤黒は見比べたいけど近くのジャイストは赤黒しか置いてなかったんだよなー

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:34:22.33 ID:v4qEaenB.net
>>173 いかつい!

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:51:22.39 ID:CU5hP4mV.net
きれいだねぇ

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 14:06:20.04 ID:WtZPi2Cg.net
2015ADVPROの色やっぱいいなあ
黒にずっと乗ってると華やかさが欲しくなるわ

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:09:16.25 ID:mBAyiL1B.net
>>173
またあんたかwww

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:11:48.57 ID:KZfxLWv8.net
>>173
かっこよすぎ!!!

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:12:19.38 ID:hK05y1mO.net
>>173
今まで見たジャイアントで一番イケメンだわ

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:13:05.58 ID:3MN3KGtn.net
いつものハジマタw

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:16:44.20 ID:4oQcLuYl.net
後ろのカップルの足の位置が気になるわw

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:22:23.04 ID:nx3J4Glv.net
>>178
ようまた会ったな

私だ(´・ω・`)

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:43:00.57 ID:mBAyiL1B.net
スレの流れを敏感に読み取り
ここぞとばかりに自慢の愛車をうpする姿勢は嫌いじゃない

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:05:13.37 ID:UOHbR6WO.net
俺は愛車自慢されたりするのけっこ好きだからなwww

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:06:31.92 ID:hPD/dZ7Z.net
>>173
熱帯魚クソワロww

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:12:37.31 ID:xEzHWyop.net
バーテープがクドいかな...
ホイールも似合ってない

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:34:18.44 ID:YOy3Xi9M.net
http://i.imgur.com/AXR5qNn.jpg

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:39:50.37 ID:YOy3Xi9M.net
2014年無印なんだけど、どう?
ホイールはメカニコ38mm

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:47:36.43 ID:KZfxLWv8.net
>>188
ステム短すぎてダサいな

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:47:48.37 ID:tGOmknrR.net
>>170
ベアリングのサイズが違うから受け(ヘッド側)がADV ProとADVで違うはずなんだ。

その違いをADV Proを作った後にスリーブ入れてADVにしてるのか、
初めからADV ProとADVを作り分けてるか
確かめたいので、ご協力可能ならおねがいしたいなと想いまして。

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:48:09.53 ID:hK05y1mO.net
>>188
まったく面白みのないバイク
そこら中に溢れてるよなこういうの

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:51:49.94 ID:8IJxbXKH.net
港区?

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:07:18.83 ID:d9Fod5KP.net
>>188
黒好きとしてはいいなって思えるよ!

195 :172:2015/11/24(火) 20:07:29.49 ID:n4wIXpUS.net
>>189
嫌いじゃない

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:15:21.26 ID:KZfxLWv8.net
>>188
かっこよすぎワロタ!!!

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:25:22.67 ID:1SCCiCgS.net
>>188
ハンドルとサドルの落差はかなりあるのに、ステムが短いというセムシ男仕様

見栄張りすぎ

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:25:38.40 ID:YOy3Xi9M.net
レスくれた人たちありがとう!
客観的な評価がわかって良かった

>>193
港区だけどなぜわかった?

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:33:49.25 ID:Vr6AxxQC.net
>>197
じゃあお前も晒せや
器の小さい奴め

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:34:08.61 ID:oXy6NluK.net
「み」って、書いてあるなw

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:35:34.97 ID:d9Fod5KP.net
>>198
自転車はいいんだけど、アウタローは控えめにな!

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:35:58.82 ID:vXztTDsg.net
この流れに乗じて懲りずに
http://i.imgur.com/P95FV0N.jpg

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:38:14.16 ID:yZi/Y9kv.net
カーボン柄は上からシール貼ってるのかな

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:39:14.74 ID:YOy3Xi9M.net
>>190
>>197
ステムに関しては、遠くて高いより、近くて低いほうがしっくりきたんだ
次は見栄のためにxs買う予定

アウターローは気づかなかった…
Fメカ調整して音ならなくなったから無意識に入れてたようだorz

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:42:57.30 ID:xEzHWyop.net
>>202
なんでバーテープその色なんだよ・・・
おかしいと思わねえの
ボトルケージとケーブルで合わせてるつもりなの・・・

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:47:27.34 ID:HwpAbx+a.net
>>202
Mサイズがいける身長、うらやましい

207 :172:2015/11/24(火) 20:52:48.44 ID:DJMQ6GHA.net
>>202
これ今年のADV SL?
105で組んでんのか

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:02:34.04 ID:vXztTDsg.net
>>205
しょうがないよGIANT買っちゃうような人だもの
ちなみにサドルも緑入ってます
>>207
クランクだけ105であとの紐部分はデュラ

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:10:17.61 ID:DJMQ6GHA.net
>>208
なぜクランクだけwww

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:12:10.45 ID:aQqm98MP.net
逆ならたくさんいそうだけどクランクだけ105か

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:13:13.67 ID:DJMQ6GHA.net
まぁ自分が満足してるなら他人に何言われようがいいんだよな

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:14:11.84 ID:CU5hP4mV.net
ADVSL乗ってる人に「しょうがないよGIANT買っちゃうような人だもの」
なんて言って欲しくなかったなあ。さいなら

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:15:44.08 ID:WRHjkqb4.net
なぜジャイのシート角は寝ているんだろう、、、。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:16:02.42 ID:Rix4q5BF.net
>>188
背景をレンガにして洒落っ気を出すとは

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:21:03.25 ID:vXztTDsg.net
>>212
色やらデザインは好みの問題があるからなんとも言えないけど自分は今の感じで気に入ってるよ
来シーズンが楽しみだと思わせてくれる走りができるし
あとはROTORのクランクが届けばなぁ

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:25:04.21 ID:WRHjkqb4.net
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30420.jpg
私も再アップ、ただいま新しいステムの到着待ち、待ち遠しいです。
画像は紅葉の日吉ダムです。

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:25:42.39 ID:WRHjkqb4.net
板間違いでアップしてしまいました、、、スマヌ

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:31:42.99 ID:1+NZx5YQ.net
>>213
レース優先だとシート角は寝る。

とはいってもトップ長550mm以上はどのブランドもほとんど似たような角度だけど。

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:32:49.02 ID:g28R5uwM.net
>>212
なんか心に来るなwww

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:35:18.30 ID:d9Fod5KP.net
>>216
紅葉とグレーのTCRが合わさってかっこいいわ
アウターローが流行っているのか?
自分が間違っている気がしてきた…

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:38:04.27 ID:1+NZx5YQ.net
古参の意地
imgur://imgur.com/Wo2kibq

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:38:55.68 ID:1+NZx5YQ.net
キチンと貼れてないや
http://imgur.com/Wo2kibq

223 :215:2015/11/24(火) 21:44:12.66 ID:WRHjkqb4.net
>>220
車からおろして、自転車でトイレに行ったときに撮りました。
アウターローでたまたま走って行ったみたいですね。

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:23:53.96 ID:8IJxbXKH.net
>>222
イーストンの旧ロゴに年季を感じさせるな

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:33:11.77 ID:RCh4xTL+.net
>>173
かっけーな

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:33:40.32 ID:RCh4xTL+.net
>>188
カッコいい

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:34:27.73 ID:KZfxLWv8.net
>>188
お前がナンバーワンだ

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:39:30.00 ID:19ZsRpmH.net
ステム短のはダサイ
あんだけ短いということは
フレームが大きすぎるんだよ

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:39:50.83 ID:5zk/lYgF.net
結局以前にもみたことあるオーナーの愛車だけでワロタ

みんなちがってみんないい 俺は好きだぜ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:57:36.95 ID:2Qag31gS.net
カラーリングはさておき、機能美は年を追うごとに確実に向上してるのは凄いなGIANT

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:00:28.84 ID:GmXArQlk.net
>ADV Proにスリーブ入れてADVにしているのか、または作りが最初から違うのか興味があるんだ。
いまさらだけど結局フレームは共通みたいだよ。
Ysroadのblogでもコスト削減の為、共通化してるって記事を写真付きで見た。

だけど仮に一緒だとしてもカーボンコラムのフォーク欲しいなら最初からPro買うべきだし
途中で交換だとアホみたいに割高でなんのメリットもない。

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:08:13.15 ID:KqtpYtW0.net
黒赤白がマットでなくてグロスだったらと思うオレは少数派?
マット流行ってるよね。どういうところが気に入られてんのかな?
オレはワックスでツルテカにしたい。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:18:02.06 ID:KyPwF+6/.net
僅かに整流効果がある らしいって話を聞いたよ
水着の鮫肌みたいなものなのかな
今年のTCR ADVフレームは2015と比べると剛性上がってかなり空気抵抗減ってんだと

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:51:18.75 ID:UOHbR6WO.net
青白のマット下さい

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:54:17.47 ID:UOHbR6WO.net
まあツルツルだとアルミっぽいマットだとカーボンぽいってのが理由な気がする

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:56:20.15 ID:h9a396O6.net
マットって汚れこびり付くから嫌い

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 00:07:52.07 ID:6x/p3JkC.net
>>236
汚れてもすぐ拭けば問題なし

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 01:56:59.17 ID:/UGCPRF6.net
暇な私はとりあえずコレを最終形態にしようかな
BORAみたいなディープホイールよりこれくらいが丁度良いかも
アルペシンに変わったのにジャージがジャイアントシマノだとおかしいのかな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org623498.jpg

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 02:47:14.09 ID:+6pwRiHc.net
ロゴだけ前のGIANTに戻してくれれば言うことなしのかっこよさ

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 03:40:56.73 ID:fOPbICAQ.net
全然変じゃないと思う
そんなん言ってたらチームレプリカ着られるの何ヶ月かしかねえじゃん

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 11:56:26.54 ID:5O+cwvG5.net
>>238
おまえいっつも暇してんな
ちょっとは働けよ

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 13:30:27.41 ID:U5SlFwG9.net
>>222
TCRにアルチか、漢だな。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 13:42:25.95 ID:n2lT0s7X.net
ボトルケージのエリート人気なんだな

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 14:13:34.19 ID:q1rNk6EN.net
契約なんだろうけどELITEのこの形が多いね
実際に他のよりも使いやすい形なんだと思う
ttp://cdn.coresites.factorymedia.com/rcuk/wp-content/uploads/2015/01/giant-propel.jpg

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 17:12:01.05 ID:DuH5cF+7.net
フレームでっか
まさにGIANT

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 19:58:07.69 ID:K0RAGhEe.net
ふと思ったのだがGiant乗りってみんな揃いも揃って髪フサフサじゃね?
髪の毛量産型が多くてGiantなハゲが一人も居ないよ
俺の周りだけかもしれないけど

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:15:34.21 ID:JBpYcO1G.net
GIANTに乗ればみんなフサフサさ

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:19:10.30 ID:z3JB0cCR.net
パンターニ「俺も乗ればよかった!」

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:45:52.70 ID:dWhFJu/s.net
俺ハゲだけどGIANTに乗ったら髪増えるかしら

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:08:15.03 ID:8h+JmUkU.net
               ,,,....                |
             く×××ヽ              .|
             .||\×××ヽ            |
彡⌒ ミ         ||  \×× ヽ           . |
(´・ω・)!        ||    \××i        (・ω|ドキドキ
ノ  ノ          .||  ■  .\ソ         ⊂_|
∪∪          (__,,,,,    ____       /~  \
                `〜'''"´  ``'‐:-−''"´     \
                ↑アルペシン

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:43:13.71 ID:fOPbICAQ.net
デゲンコルブ「」

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 00:15:09.40 ID:vmGfYkzo.net
オレ、禿だけど黒赤白注文中!

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 17:12:24.31 ID:nJGNDf4Y.net
みんなハゲる前にジャイアントにしないから

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 17:52:12.57 ID:uo1QR1Xd.net
アルペシンがスポンサー降りたら、次はアデランスにいってもらうしかないな。

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 20:37:37.17 ID:w4ID9jJF.net
どこかで見たようなデザイン・・・
レプリカ着たいけど抵抗ある人用?
ttp://item.rakuten.co.jp/iknational/bicycle_wear_nsetha_01/

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:34:09.54 ID:WANFndA0.net
自転車のスポンサーってどれくらいの効果とかステータスがあるんだろうね
tcrと関係無いけどさ

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:39:08.09 ID:3i5KD9cm.net
やれと言われた気がした(雑コラ注意
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org626143.png

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:21:37.45 ID:i5eThD6P.net
>>257
大丈夫だ。問題ない。

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 02:30:49.55 ID:j1eq2R4e.net
そう

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 18:54:38.45 ID:ExAPJzoz.net
>>257
それ着てたら髪の毛生えてきますかね?
いや俺はフサフサなんだけどサ

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 20:18:02.49 ID:+6QpPN2T.net
俺もフサフサ…すみません嘘です

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 18:51:38.71 ID:kp7mCTJ5.net
今日青白予約したら3月下旬って言われた

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:11:56.70 ID:C/FWqVnk.net
>>262
愛知を100キロほど走ってきたけどクッソ寒かったので
暖かくなる調度良い時期じゃないか
沖縄や九州南部住まいだったらスマン

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:25:15.45 ID:x68d6iEi.net
新型RIDE SENSE+の納期が来年2月でサイコンが準備できなくて未だに青白持って帰れず
後々買うことになるだろうしGARMIN買っちゃうかなぁ
いつでも持って帰ろうと思えば帰れるけどシューズ持ってきたら
SPD-SL着脱練習見てもらえるからそのまま預けてきた

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 23:37:26.73 ID:R1o1/uEt.net
2015のTCR ADV3が30%オフって安いかな?

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 06:01:21.30 ID:f4BPlHN2.net
>>265
安いね 税込12マンくらいか。
ちなみにどこで?

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 08:47:57.36 ID:soKkix0J.net
>>265
コンポ違うけどアルミの2015 TCR0が税込み11万切ってたら安いかな
って思えるくらいだからカーボンでその値段なら安いんじゃない

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 11:47:48.39 ID:IFkAVZ/T.net
>>266>>267
そっか、ありがとう。
ワイズロード?っていうところでB級品だかアウトレットみたいなやつだから1台限定で30%だった

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 12:36:37.09 ID:6W7TMYIY.net
>>268
ワイズなら3月まで寝かせば、5割引きだよ。

それまでに売れてしまう可能性もあるけど

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 13:02:43.80 ID:M2vk2Hkz.net
すっげー貧乏くさい…
欲しいならすぐ買って乗れよ。3月の割引まで待つっていう発想が凄いわ

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 16:00:21.16 ID:cni8iZXN.net
ジャストサイズを買わなきゃ意味が無いんだから
値下がりを待つってのはどう考えても悪手

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 16:05:30.31 ID:HUsp7+15.net
他人の懐具合を知りもせず良く言うよな。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 17:26:36.27 ID:Rm3iftOr.net
ライドセンスセンサーはよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:12:30.67 ID:cam5MwT/.net
>>272
懐具合なんていったらこの地点で1万ちょいをケチるなら
ロードは辞めておいたほうがいいんじゃないかな
先に売れちゃったらと急ぐ理由まで書いてあるのに

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:16:32.07 ID:8y1QnYEY.net
ライドセンサー、京都まで行ってやっと手に入れた!

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:23:08.74 ID:5sc9tLGB.net
俺氏アドプロを買った時にライドセンスが付いてくるが使わず

いつか使える日がくるといいね

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:36:42.50 ID:T6bP61C3.net
>>274
先に売れちゃったらとか何処に書いてるの?
12万で安いかどうか聞いてるだけだろ?

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:49:50.44 ID:mMKF96Xp.net
ADV1の納車待なんですが、ライドセンスのセンサーって取り付けられるんですかね?

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:04:00.02 ID:5gHzs13m.net
>>278
シートステーに取り付け穴があるはず

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:04:42.26 ID:5gHzs13m.net
>>279
間違えた
チェーンステー

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:24:47.55 ID:2i1g5Tqs.net
ちなみに新型RIDESENSE+はBluetooth搭載されたけど納期2月だってさ
メーカーは旧型の在庫持ってなかった

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:13:31.86 ID:0deo9uED.net
RIDESENSEは今のところ、16年モデルは旧型だよ。
新型に換えてくれるのかしれないが

あと、新型はGIANT STOREで売ってました。

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:20:20.09 ID:mMKF96Xp.net
>>279

ありがとうございます。

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:34:53.46 ID:2i1g5Tqs.net
まじで?センサーだけ買いに行こうかな
16のカタログにはNEWのほうが載ってるよWEBも

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 06:56:40.35 ID:lcvV5fBP.net
>>277
268がアドバイスしてる流れ読もうな

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 06:57:55.53 ID:OPpeNFYU.net
赤黒のSL1かっけーな…欲しくなってきたじゃねーか

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:27:50.60 ID:2XeK1dOG.net
>>285
だからね。
人の予算考えずにロード諦めろとか値下げ待つのは悪手だとかさ、何言ってんの?と思わないのかね?
金ありゃ定価でも買ってるだろうよ。
定価でも20万位なんだからよ。

一つの意見しか認めないのか?

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:56:00.77 ID:IrNCrZBO.net
>>287
みんな買うなら買っとけと言ってるだけ
流れを読もうな

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:13:22.75 ID:2XeK1dOG.net
流れって、w
マア良いや、買わせたい理由があるだろう。

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:17:30.08 ID:zn1AABtj.net
諦めろはともかく欲しいバイクの値下げ待つのは悪手じゃね?
適正サイズが残ってるかわからんのに

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:41:19.52 ID:w98NFwft.net
TCRスレってそういう書き込みを度々見掛けるからな…
うん…

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:00:34.25 ID:ick7wwdV.net
匿名掲示板でよくある光景

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 14:08:44.31 ID:2t5fgC1M.net
>>289
買えと買うなら買えは全然違うし
買わせたいとか妄想も酷いな
草や。でハッキリ分かるね

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 14:53:02.35 ID:yHNM+WVj.net
草や。

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 18:17:30.78 ID:2XeK1dOG.net
>>265は買うなんて書いてないぞ。
文面からは買いたいのか買うつもりなのか買った後なのかさえ、分からないだろ?
だから、流れがどうとか意味分かんねって、言ってんだけどな。
まあ、いいや。サイナラw

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:21:45.42 ID:5v84uGc9.net
OD2のステムが少なすぎる。

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:52:54.32 ID:rAy8xLu7.net
水平ステムがほしいんだよなぁ

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:29:23.56 ID:7zjc+Av5.net
PROのVIBEの10°が一番角度あるのかな
ジャイアント純正が6°
ZIPPも1 1/4は6°だけだし

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:10:38.85 ID:7Gc91YhI.net
リッチーの水平ステムもいつの間にか無くなってた…

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:38:07.14 ID:gyWnv4je.net
ジャイストの店員に聞いたらOD2のステム出してるところはシマノプロくらいしか知らないって言ってたな
ZIPPもあんのか

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:40:19.84 ID:7rj8Iqyb.net
ジャイの20度と30度があるな
17度が欲しいんじゃ

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 23:42:22.21 ID:JlOrWzFO.net
初ロードのTCR ADV2用に続々と道具が集まってきてテンション上がる
カーボンソールのシューズは大当たりだった
ついでに買ったグローブも留める部分が磁石で面白い作り
GIANTのサイコンが入荷しないみたいだから追加でGarminも注文せねば

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 00:00:20.19 ID:dRsBT4K8.net
ttp://www.fouriers-bike.com/en/pro.php?m=d&pid=289&cid=7&f=2

プロペルさんの社外ブレーキ作ってるとこが17°出してるので人柱オナシャス!!!!!!!!!

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 00:02:47.66 ID:WobkxkuK.net
>>300
あるけど使うメリットは少ない
ZIPPのハンドルと合わせたいとかでもなければ
スプリントステムは1 1/4ないし

ritchyはcanyonの直販で17°のないっけ?
aeroad用のやつ

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 04:57:31.98 ID:W8jrWdHA.net
台湾のサイトからだけど
2017にTCRのDISCモデル出す方向でもう確定というか動いてるらしいから
新型TCR購入検討中のやつは注意な

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 06:41:35.71 ID:ieXZXgjx.net
ディスクとか重くなるだけなのでいらないです

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 09:45:33.93 ID:qXuzcsXp.net
2017からUCIもディスク解禁なのか。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 11:36:47.52 ID:xFZH8mN/.net
去年くらいからテスト開始してるって聞いた
ただレースで実用レベルに仕上がるまで5年か10年かかるだろうってさ

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 11:45:01.20 ID:VpJKjs1/.net
フレームまた変わるの?

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 11:51:08.41 ID:W8jrWdHA.net
>>309
来年discモデル出るよ
いきなり全面解禁はGIANT側も予想してなかったようで数年は要すると思っていたようだけど
17年に全面的にレースで使用できるようになるので予定変更で商品化急ぐって。
ただUCIのトップカテゴリーでの普及は数年かけて進むしすぐにdiscモデルが浸透することにはならないって。
新型TCRの範疇でdiscモデルを実現するということだろう
フレームのフルモデルチェンジは四年先だと思う

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 11:56:13.57 ID:W8jrWdHA.net
シーズン前半のクラシックレースでは来年早々discモデル祭りになるだろうとのこと GIANTにはDEFYがあるしね
TCRのdiscモデルがプロツアーで使われるのはまだまだ先の話

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:00:49.27 ID:W8jrWdHA.net
中の人のインタビューによると
「ウェットコンディションでのdiscブレーキの優位性は疑いようもないがドライコンディションでは
ほとんど差はないと考えてる」様子
晴れの日のレースではdiscモデルは重量面でディスアドバンテージを抱えているので
discが普及するにしてもリムブレーキモデルはdiscよりシェアを維持したまま残ると考えてる模様

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:01:32.43 ID:E4Gr/HG3.net
ロードバイクのヒラヒラ感は楽しい。
一輪車の印象に近いですね。
クロスバイクからの乗り換えでの感想です。

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 16:20:59.65 ID:reVoNcZZ.net
規格が乱立中じゃ見送るのがいいかな

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:28:50.04 ID:Qd2VbOqe.net
TCR ADV2検討中
カーボン乗りたい、モデルチェンジ後で性能良さげ、フル105で安い…からなんだけど
他のメーカーで競合する製品ってあるかな

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:45:37.28 ID:t/5OIJjm.net
カーボンフレーム、フル105、7kg台のレース向けが競合だと思うよ
価格で競合してるのは多いけど7kg台となるとあんまり無いね

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:05:26.07 ID:criaCxsm.net
メリダは・・・と思ったらFSAクランク使ったりなんかアレやな
ゴッサマーが実用上問題があるかといえばそんなことはないけど

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:05:42.16 ID:Qd2VbOqe.net
ありがとう。
なんか今tcr以外目に入らなくなってるので、「この辺もええで」ってのがあれば紹介下さい

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:16:33.65 ID:Pr9FT32U.net
>>318
2016モデルでGIANTよりコスパ高いのはないんじゃない?メリダもいまいちだしね

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:21:44.83 ID:criaCxsm.net
カーボンのエントリーグレードでなら普通に抜けてる気がする
クランクも105でまとめてるしカラーデザイン両方ともありと思ってるなら
正直ほかは見ても割高感しか出ないと思うよ

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:21:48.32 ID:KsRf/YVq.net
自分も初ロードでadv2悩み中
納期を聞きに寄った近所の店に在庫があって買ってしまいそう

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:32:38.36 ID:Qd2VbOqe.net
やっぱそうだよねー
9速アルミからの乗り換え検討なんだけどホイールはソコソコの持ってるしアルテ以上が必要とも思わないからもうコレで良いんじゃないかと
乗り味とかジオメトリも特に癖があるわけじゃ無いよね?

何故か身の回りはアメ車イタ車(この価格帯ならOEMだよね)を勧める人が多い不思議

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:35:55.21 ID:t/5OIJjm.net
今のタイミングで取寄せだと納期3月、4月になるんじゃない?
それまでに道具揃えて暖かくなるタイミングでってのもアリだとは思う
自分は赤黒買いに行って青白がその日入荷してて青白買ったよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:37:35.51 ID:t/5OIJjm.net
マシンが安くあがった分カーボンソールのシューズやらウェア、Garminにお金まわしたよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:38:03.17 ID:Qd2VbOqe.net
春になっちゃうのかー

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:30:20.21 ID:OtrZHsly.net
>>324
ホビーレーサーにはこれが賢いやり方なんやろな

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 00:04:03.30 ID:euWbAvRJ.net
まあウェアは頑張っていいの買うとやっぱ快適
あとパールイズミを1着持ってどのサイズが合うか知っておくと
海外ブランドとかもパールと比べてどうとかって情報は割と多いんで
サイズ選びがちょっと楽

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 01:00:10.04 ID:N9IEzO5T.net
>>326
予算20〜30で考えてたけどプロショップ店員さんと相談してレース目的って伝えて性能で選んだよ
ADV2 2015と比べても明らかに空力有利になってるらしい
手足長い奇形だからSとMの中間でM寄りだったけど競技志向ならSにしておけば不満出ないってことでSにした
「この105ならアルテ程度なら交換する必要なし。次に換えるときはデュラ紐かDi2になるはず。
ホイールとタイヤだけ換えたら他に変える部分無し。あとはエンジン次第頑張れ。」と

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 07:11:29.93 ID:a2x3GLj6.net
>>318
CANYONは?

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 07:25:48.07 ID:FtiWcf7v.net
>>318
アルミTCR乗ってるけど、次の候補は
ニールプライドとフジも検討中。
どちらも近所で速い人が使ってる。
ブランド料が乗ってないから割安だし。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 08:02:42.81 ID:AimhHgJM.net
>>328 競技志向の学生さんかな?頑張れ

取り扱ってるなら近場が良いのかなあ
最寄り駅の自転車屋でも扱ってたけど定価で電車で一時間ほど行くと安いとこあるみたい

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:19:36.66 ID:ArUYSKOq.net
>>318
少し重くなるけどPROPELも悪くないよ!

>>330
フジは興味あったけどBB86からPB?BB30に変わったから俺の対象からは外れたなー

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:54:53.09 ID:euWbAvRJ.net
BB30はアレだけどPF30なら直接ベアリング打ち込むのとは違うからまだマシ
あとシマノクランク用もそれなりに出てるから意外と困らないと思うよ
微妙に幅広のキャノンデールのBB30AとかスペシャライズドのOSBBとか
この辺よりはずっとマシ

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:55:16.15 ID:B+zq9u9y.net
謎のBB86信仰ってあるよね
これもクソみたいな規格なのに

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:19:57.67 ID:Cbo+SKQB.net
BB86は入れ替え簡単だった。左側は砂入りやすいが
スレチだがcanyon, bmc, Kuotaも検討したがBB30で断念。ノーマルクランク持ちにはデメリットしかなかった

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:27:30.42 ID:8Le0fpIR.net
CANYONとBMCは下位モデルもBB86に切り替わってなかったけ?
売れないIMPACTだけBB30だったと思ったけど。

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:50:03.50 ID:euWbAvRJ.net
>>334
シマノが純正を出しているってのは信頼される理由としては十分だと思うけどな

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 15:05:43.68 ID:bawzjaa5.net
>>332
アルタミラとSSTは86だゆ。
トランソニックは30だけど。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 15:07:48.44 ID:bawzjaa5.net
>>337
俺もそう思ってたんだけど、
BB86でも音鳴り出たからガッカリ。
やっぱ圧入はクソだわ。

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 15:32:23.98 ID:D9zSvxAT.net
あんな単純な構造なのに音なんてでんのかよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:35:04.21 ID:8KVug4UC.net
TCRADVPro1 今予約したら4月か、どうしよう

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:12:49.37 ID:ArUYSKOq.net
>>338
アルタミラはもうモデルチェンジしてBB86じゃなくなったんだよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:36:31.43 ID:c8p4KAz/.net
FujiもGIANTと同じで、質実剛健なメーカーだけど、GIANTよりさらに保守的なメーカーだな。

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:16:47.80 ID:+pCZ17vJ.net
GIANTって保守的かな?
結構革新派だと思う。で、質実剛健だからなんかシマノっぽい
ジャイアントシマノなんでやめちゃったんやろねー

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:41:04.08 ID:euWbAvRJ.net
>>344
降りてないでしょ
チーム名にはスポンサー名は2つまでしか入れられないってだけ
あと別にスポンサーがいいって言ったら入れなくたって構わない

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:42:35.29 ID:5cmsVO8f.net
なるほど
ジャイアントカンパ…
ジャイアントパンダ

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:25:18.27 ID:vfojrtKH.net
>>344
台湾系は総じて保守的
独立系は革新的

パーツの選定も基本的に安パイな選択しかしないし
いまだにISPに取り憑かれてるメーカーなんて保守的に決まってるだろいい加減にしろ

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:26:57.77 ID:vfojrtKH.net
伝統的なダイヤモンドフレームので機能向上に努めてる。
ようはなんか特別な機構やらギミックやらを採用しようとしない。
言い方を変えれば退屈なメーカー

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:30:33.17 ID:/V4rBlkZ.net
しかしメリケンにも未だエアロロード出さない、
ホリゾンタルに近いフレームにこだわるメーカーがあってだな

台湾系は中間だと思う

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:32:45.29 ID:WTueZg5o.net
>>349
だがあそこはBBやらクランクになんというか・・・執念を感じる
軸長を5ミリ伸ばすことになんの意味があったのか・・・

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 01:26:44.85 ID:fKsHQh0W.net
んーそんな新しいギミックってあるかいな
ピナレロのONDAフォークとかTREKのISOなんちゃらとか?

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 06:10:33.67 ID:0gt/8Tmk.net
DAREとか台湾でもかなり冒険してるしな
保守的ってのはアンカーみたいなところ

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 07:34:23.03 ID:f/MbTv6t.net
>>347
実際に製造者でもある台湾メーカーは生産効率も考えるから保守的になるんかもよ。設計だけのとこは、できるって言っただろオラオラって札束ではたけるから好き勝手藁

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 10:15:15.59 ID:0xnZiFzp.net
台湾でもメリダは昔からBB30の系譜なんだよ
BB30の系譜を推進しているのはほぼ台湾のFSAだし

シマノも意地になってないでPF30、BB386クランクとベアリングを出した方がいいのでは
シェアを考えたら痛手だろ
GIANTだってシクロクロスでBB386を採用して予断を許さない
シマノがベアリングを出したら異音対策をしてくるそんな希望がある

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 10:44:42.09 ID:gUwNt4uU.net
カーボンはBB周りの剛性をいじりやすいからピナレロやフェルトはスレッドBBに戻してるよね。
BB30系統も結局T47規格に飲み込まれそう。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=21142

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 10:54:07.64 ID:0xnZiFzp.net
スレッド式のBB30ってやはり賢人ならみんな考えるものか
俺が昔BB30でもスレッド式のBB30にしろよって言ったら童貞どもから、
軽さのメリットがなくなるだろと文句を言われたもん

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 11:00:50.01 ID:+nt83lBM.net
そもそもカーボンに溝切りができるのかって話ですよ
あそこはトルクもかかるところだからカーボン盛らないと割れてしまいそうだよな

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:15:51.85 ID:hYe9gXdG.net
シマノクランク使うこと考えると、PF30やBB30にアダプタかましてスレッドBB使うのはかなり無理があるからなあ…FSAのスリーブ入れればいいんだけどさ

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:26:56.69 ID:lz8Sbpnd.net
>>354
シマノは30mmと24mmを比較して、30mmはデメリットしかないってデータが出たから
今後もBB30対応はないよ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:44:34.38 ID:oykJ7nTp.net
defyとtcrって乗り味に違いがあるんでしょうか?
店員さんとかほぼ一緒っていってるんですが

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:48:24.16 ID:8nhk5kzu.net
出せるポジションは結構違うと思うよ
その違いの程度とかd-fuseシートピラーの効果とかは乗ったこと無いから分かんないけど

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 14:20:12.28 ID:FUD1Qz1b.net
>>360
最初からTCR0かアド2買うつもりでショップ行って
defyも試乗したけどロード初心者にはまったく違いが分からないというか
ロード経験ゼロなので全部乗りにくかったので比較はできなかった
乗り味は違うんだろうけど買ったほうに慣れちゃうから
ほぼ一緒って言ってるんじゃないですかね

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:53:59.89 ID:+l2MtZPu.net
>>360
どちらでもレース出られるし、ロングライドも出来る
DEFYでレースに出ると剛性だとか不満が出るかもしれない
TCR ADVでロングライドするとカッチリしすぎてすごく疲れるかもしれない

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:15:26.82 ID:zeIf8qbC.net
DISCブレーキ周りのいろいろををどう見るかもあるよね

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:37:54.09 ID:ZI+jF7q5.net
adv2のフォークってフルカーボン?コラムはアルミ?

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 17:31:35.67 ID:+l2MtZPu.net
アルミコラム

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:33:07.86 ID:W6nn3J2s.net
SLとPROはOD2だけどADV1はODなんだよね全部ODでいいのに

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:43:18.62 ID:OMaAkOrc.net
>>367
TCR無印もOD2

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:45:56.29 ID:0z71nIqm.net
TCR SLRと間違いました

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:30:13.90 ID:3UxBrAZk.net
カーボンコラムだと径を大きくしないと強度がでないとかあるのかしら

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:35:47.88 ID:WTueZg5o.net
そんなことないでしょ
だってあのサイズにしてるのってジャイアントとかキャニオンぐらいだろ

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:41:11.87 ID:VLPVp+sa.net
キャニオン=ジャイアント製ということ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:43:11.84 ID:m2A0uBDk.net
んなこたぁない

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:44:54.21 ID:VLPVp+sa.net
>>373
ふふw

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:46:25.00 ID:ZI+jF7q5.net
>>366
2015以前のadv2はカーボンコラムかな?

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:54:05.12 ID:W6nn3J2s.net
2015もアルミコラム

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 20:43:24.06 ID:oeIOe2o6.net
なんか分かりづらくなったな
ADV3より上は全部カーボンコラムだったのに

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:00:59.26 ID:anl1+L1u.net
コラムの材質でどれくらい感覚変わるんだろうか
重さが違うのはわかる

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:06:14.92 ID:WTueZg5o.net
3グレードあるカーボンフレームの内一番下だけアルミコラム
これはかなり長い間変わっていない

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:48:21.51 ID:NLMdn41Q.net
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30425.jpg
ステムを90から100ミリに交換
90も100も同じシマノプロバイブ7です。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:16:06.61 ID:W6nn3J2s.net
PRO VIBEどう?自分も120か130検討中

382 :379:2015/12/04(金) 22:31:50.47 ID:NLMdn41Q.net
純正の8度より10度のプロの方がハンドルが下がります
純正の20度も試しましたが10度がの方がバランス良いです。

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:10:47.16 ID:NgTG8kcj.net
サドル前に出しすぎじゃないか?
さらにステム伸ばすのか

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:32:23.98 ID:1wJQ3rxg.net
確かにサドルを下げた方がバランス良く見えるね
乗る人の体型にもよるのだろうけど

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 01:09:14.01 ID:VDQaF4Hp.net
>>380
旦那 いいホイールはいてますなぁ
いかにも「俺は速いぜ」 って雰囲気出てますわ

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 06:49:21.89 ID:pfwGsyh0.net
>>380
キレイに乗ってるな
タイヤのロゴとホイールのロゴを合わせるともっとスマートにみえるとおもうよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 07:43:27.85 ID:VpcQjV+j.net
>>380
サドル前すぎて素人丸出しだな

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 07:59:49.68 ID:coiGnVVK.net
>>387
ハンセンに言ってやれ

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 08:04:05.24 ID:BMuNvhPK.net
>>380
俺のバイクかと思った。
あまりにまんなだったからw

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 08:05:07.18 ID:VpcQjV+j.net
>>388
ハンセン氏ってこんなどチビなの?

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 08:08:29.32 ID:+v4FwD2j.net
サドル後退幅30mmで超前乗りの新城選手より前に出てるな
初心者にありがちな失敗だね
ステム伸ばす前にまずサドルポジションを適正化すべきだったね

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 08:11:05.84 ID:zO4R22bZ.net
379です
私は身長170の残念体型
TCRのSはシート角が73.5と
寝ていますので残念ながら
私が踏みやすい位置にサドルを
セットすると前よりになります。
画像ではサドルが前方に見えますが
BB中心からサドル先端は
マイナス 2センチと少しあります。

この位置でやっとクランクの
3時位置と脚の角度が90度位になります。

サドルポジションを決めた後に
ハンドルの距離をステムで
調整したので、結果的にステム
がのびちゃいました。

素人ですみませぬ⤵

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 08:15:49.16 ID:+v4FwD2j.net
170cmで後退幅20mmはありえないわ
サドル高くしすぎた結果極端に前に出さないと適正なペダル軸上に膝がこないっていう典型的な例だw
まずはサドルを下げようね

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 08:21:10.83 ID:mfQuyxu9.net
>>392
膝の角度90度って新説だな
普通膝の皿からペダル軸が一直線になる位置が標準では?

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 08:25:07.62 ID:VDQaF4Hp.net
>>392
この動画を見て勉強したまえ
ttps://www.youtube.com/watch?v=70jmZDCC3HQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=Mxg4mPZAsaE
ttps://www.youtube.com/watch?v=DcsXB4zYW88

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 08:26:00.67 ID:J4xodanZ.net
膝なんて一言も書いてないんだが?

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 08:36:22.97 ID:uI8zgRV/.net
3時の位置でどこが90度になるんだ?

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:07:16.45 ID:qyABVxhc.net
>>394
それで足の曲げが90度になるって言うのが競輪学校の教えだな
別に珍説ってもんでもない

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:17:32.94 ID:dQsADLW5.net
いずれにせよこのサドルの位置はおかしい
こんな前乗りしててステムを伸ばすことも検討とかって
それならサドル引けばエエやろ

後退幅はなんだかんだで安全のためにあるルールだしな
やはりもう一度サドル高を見直すべきかと
落差だけあってもかっこよくはないし

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:17:45.39 ID:zO4R22bZ.net
379
膝とペダル軸です
みなさん詳しいのですね。

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:17:56.47 ID:j8wYoahF.net
ああ競輪ポジションなのか
それにしてはステム短いしハンドル落差ないように見えるけど

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:31:43.22 ID:Ub9oE797.net
フォスはそんな感じで乗ってた

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:07:38.95 ID:zwmE2S/M.net
しかしやっぱりTCRのパイプ四角いね
ここまで四角いと乗り味にも特徴出そうだけどどうなんだろ

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:17:08.09 ID:aHEU/N1n.net
年明け2月に納車予定だったADV2が来週納車になってびっくり

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:23:51.05 ID:b5rDmK9w.net
そういうのぼちぼちでてきそう

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:25:22.64 ID:weuKMOO5.net
完成車はパーツとの兼ね合いもあるんだろうね
フレームセットは早くなりそうもないな

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 20:52:51.02 ID:F6pzjOl3.net
11月頭には先行分が店頭にあって買ったTCR ADV2をやっと持って帰れた
ペダルは消耗品だからR550、ホイール・サドル・ステム・ハンドルと徐々に入れ替えて行こうかな
2割引で16万に消費税だったけど、Garmin 520やら色々揃えてたら30万超えてワロタ

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 21:24:16.36 ID:RU/AdYDU.net
>>386
タイヤのロゴってバルブに合わせるからそれでいいんじゃなかったっけ?

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 21:46:53.68 ID:zwmE2S/M.net
おめ
しかしペダルって消耗品かい?

あと二割引って結構あるのかなあ。家の最寄のショップは定価だわ。
電車で1時間弱いけば安いショップあるみたいだけど…

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 21:50:48.25 ID:PuOdJoQO.net
>>408
リアはバルブにすら合ってないよ

リムに合わせた方がかっこいいのは間違いない

411 :379:2015/12/05(土) 22:33:13.41 ID:t8SlHEfE.net
>>386
次回のタイヤ交換ではホイールのロゴと合わせてみます。
ロゴまで気が付きませんでした、、、良い勉強になりました!
素人丸出しって言われてもね、素人ですから仕方ないです。
良いアドバイスをくれる、玄人の方々の自転車も見てみたいなぁ、、、。

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:36:23.73 ID:xHIJA7+F.net
ペダルは消耗品じゃないだろう?
ペダルが消耗品だったらGARMINのパワーメーターが消耗品になっちまうよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:17:50.50 ID:F6pzjOl3.net
そんな削れたり擦れたりしないのかな?ショップ店長が着脱練習付き合ってくれた
540は弱すぎて初心者にはいいけど慣れると不満出るって聞いて550に
volt300付けてシェイクダウンしてこようかな

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:54:00.36 ID:k1mTVNgE.net
消耗するのはクリート。ペダルは消耗品じゃないと思うよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 23:55:35.02 ID:xHIJA7+F.net
>>413
多少の傷は気にしない!それにペダルが傷つくって

曲がっている最中にペダリングしっぱなし
歩道の縁石に近づきすぎ
落車

くらいだろう。気をつけていればヘーキヘーキ。落車はペダルで済めばむしろラッキーと思えるだろうし。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:01:52.75 ID:j4Zm36RL.net
ぼくのぺだるはたちごけでぼろぼろです(しろめ)

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:20:50.20 ID:ZB7fBojW.net
>>416
漕ぎはじめで転ぶなら左足はめる前に右足で2〜3回ペダル回して推進力つけてから左足はめたら?
止まるときに転ぶなら左足を外すの遅すぎだと思うよ

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:46:45.10 ID:GKhUZUN3.net
ペダルR540の踏み面は消耗品だと思う。
その辺の流れでペダルが消耗品の意識なのかな。

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 06:31:55.45 ID:zY29zvrT.net
ペダルは消耗品だよ
PD9000結構削れるし

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 09:10:48.08 ID:n8HhZhxs.net
PD7900を割ってPD9000も割ってボロボロのPD7801に戻した
ペダルは頑丈なのが一番

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:44:22.27 ID:mdFBKmxT.net
ペダル割って怪我したらダメだから、いっそのことペダルなしでいこうか

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:55:16.89 ID:j4Zm36RL.net
>>417
真面目に答えてもらってすまん
「なんJ民の手首はボロボロ」と同レベルのネタのつもりだったんだ

立ちゴケで付いた大きな傷が1個あるのは事実だがボロボロになってはいない
ウチのPD-5700はクリート4代目でまだまだ元気です

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 21:50:05.94 ID:jXt69XZ9.net
ライドセンスセンサーも納期早まってくんないかなあ

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:01:34.18 ID:tiA1qiww.net
現物見て欲しくなってから1ヶ月
やっぱりいらない、とならなかったので
ついにadv1KOMを注文した。

しかし4月納車とは先が長い…

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:14:49.30 ID:s03pAKAp.net
>>423
まだきてないの?11/30日にショップから入荷の電話あったよ 昨日取り付けに行った

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:26:33.60 ID:vypSzB/0.net
>>424
いいねえ!
軽くて坂道がラクそう。
明るめの差し色がなければ、自分も第1候補なんだけどな。

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:29:06.64 ID:cj991jx9.net
アルペシンTCRはデリバリー始まってるのね
欲しかったなあ
GIANT上位機種のISPやめてほしい

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 00:03:04.49 ID:g9O4IaV4.net
ISPは、元の長さから105mmしかカットできないし、スペーサーは20mmまでしか入れられないから、ノコギリ入れるの躊躇してるw

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 00:13:06.83 ID:EWKlxGqh.net
>>425
注文すらしてない。
お店で納期聞いて2月とか言われて保留中。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 00:20:30.81 ID:OnOGQBH1.net
おそらくショップが先行発注した分のみ入荷してるんだと思う
完成車もそうだったし

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 00:34:09.55 ID:QzZfL0xc.net
>>428
ロングなやぐらに変えれば40mmまでスペーサーいけますよ。多分。

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 22:24:32.79 ID:7g54M+Lx.net
tcrだったらやっぱりRIDESENSE使用がお勧め?
あとコレ電池要るんでしょうか

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 22:29:40.71 ID:3oJjrGNI.net
>>432
フレームに直付けできるから、見た目スマートだよね 電池は要るよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 16:44:46.40 ID:0O/pmreG.net
>>354
遅レスだが、TCX ADVANCED PRO1の2016モデルを
購入したが、フレームはBB86だったぞ。
RotorのPress fit 4130はBB86のフレームに
30mm径のクランクを装着できるようにするやつだから。

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 19:07:26.77 ID:nfv6wKeA.net
俺のアルペシンヘルメットの納期も早まりませんかねえ

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 16:29:05.65 ID:wFUGLW5K.net
ハンドルって近くて高ければスピードは出ないけど快適って訳でも無いんですね
ちょっと低く遠くしたらサドルもハンドルも体重の掛かり方が変わったのか楽になってびっくりした

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 18:00:24.38 ID:+7iW7yI6.net
>>435
ハゲに似合うヘルメットかな

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 20:52:21.39 ID:VRj6Pu9s.net
>>435

まだってことは、リベットのアジアンフィットか。

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:05:12.37 ID:N6it8mGo.net
>>438
REV TEAM ISSUEのアジアンフィットだよ
今年度モデルでアジアンフィット追加が発表された直後に注文したのにまだこないよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:31:55.01 ID:F6CMK+6v.net
さっき事件が起きた
初代プロペルADV2に一目惚れしてしまった。シルバーのやつね
無用心に停めてあったがいつか盗まれるなありゃ

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 23:31:59.93 ID:f2jx3i5Z.net
>>439
まだ、でてなかったんだ。
イベントのジャイアントのブースでは、アジアンフィットもあったから、もう出てると思ってた。
リベットはウエスタンフィットしかなかった。

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:17:22.99 ID:knCuTTET.net
>>441
予定は12月下旬になると言われたけど早まると踏んでたんだよね
まさか12月に入っても来ないとは思ってなかった

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:20:52.46 ID:AWYlbjOP.net
>>442

ウエスタンフィットも、伸び伸びで7月位だったしね。
リベットは、10月でやっとかな。

あまり納期は期待しない方がいいかな。

リベットのアジアンフィットも自分の手配したやつは、春らしいし。

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:15:33.28 ID:aKd6awSr.net
センサーは完成車優先で納期遅くなるのもわかるけど、ヘルメットが遅くなる理由がわからん。

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:46:08.16 ID:3g4bxNl8.net
2016モデルにはSL、Pro以上にしかセンサー付かないよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:54:41.36 ID:bBZLEhn2.net
ようやくADV2青白見れた
やっぱ赤黒のほうが格好良いね。青白は色的にアルミバイクっぽく見える(advancedの字も黒くて見えにくい)

青厨としては悩ましい…

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:51:26.11 ID:Er9NmZ9/.net
>>444
どっかのOEMだろうしそれで遅れてるんじゃねえの?

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:54:57.27 ID:3g4bxNl8.net
>>446
暇(ry 好みだろうね自分は青白にした
赤黒カスタムしてったらこんな感じかな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org648698.jpg

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:59:34.21 ID:EihNaVM8.net
すごくはやそう

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:06:51.50 ID:Bi22lR2n.net
>>445
SLRを除くADV以下にライドセンスの取付口あったけ?

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 22:12:02.91 ID:o59NRKz7.net
>>448
いいね

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 22:50:31.97 ID:3g4bxNl8.net
>>450
私のTCRADV2青白には穴開いてる
2015まではADV2にも標準でセンサー付いてたんだけど2016では無しになった
その代わり?新型RIDESENSEにはBluetoothが付いた

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 22:59:04.30 ID:5YiEYuSH.net
>>452
なるほど。センキュー

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 06:18:40.01 ID:quNk4NJO.net
>>452
2015のadv2も穴だけだよ センサーついてたのは2014まで

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 07:46:38.44 ID:irMZDpSy.net
ニューライドセンス
11月末に手に入りましたよ、一応報告です。
センサー周辺がスッキリしたら、Di2の取り回しが気になってきて
SLRのフレームに穴を開けて、再度配線の取り回しをすることにしました。
スッキリ最高!

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 08:26:04.22 ID:IqOUhaYz.net
>>448 やっぱ黒かねー。青白バージョン見れなくなってるけど暇なら以下略

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 08:37:20.29 ID:rpQF4tLG.net
>>455
羨ましい!
SLRって最初っから内装Di2対応じゃないの?
それでも目立ったってことかな?

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 10:08:40.08 ID:quUURXAi.net
>>454
あれ2014までか

>>456
寝起きで暇だったから自分のオールラウンド用カスタムを
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org649503.jpg

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 11:00:43.87 ID:IqOUhaYz.net
>>458 ありがとう
こうやってみると大丈夫なんだけど店頭で見ると赤黒の方がなんか締まって見えたんだよねー。アルミっぽくて横のTCR0と良く似た印象というか。
「Advanced」の字だけでも白にしてくれたら違うのかなあ

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 11:03:04.58 ID:IqOUhaYz.net
(ぶっちゃけ、赤黒イメージの赤の部分を青にして出してくれたら悩まなかったのに)

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:13:46.79 ID:vhleAEHC.net
色がもったいないよな

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:48:16.45 ID:ORgA1H93.net
>>458
かっこいいじゃないの

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:45:50.29 ID:T1dgrS1e.net
GIANT P-R2から履き替えて違いが分かるのってどのレベルだろう?
RS21、アクシウム辺りでも十分違いが感じられるのかな
ゾンダ、レー3辺り行く前に練習用に1つ挟みたい

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:49:19.22 ID:wk8V1hJC.net
ゾンダ.レー3が練習用だと思うのだが

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:55:11.02 ID:eXvw4Aid.net
わかるっちゃわかるかも知れないけど、換えるならわざわざアクシウムとか挟む意味はあんまり無い気がする
最初からZONDA, レーシング3、WH6800あたりから選ぶのがいいんじゃないかなあ。練習用ならP-R2でも大丈夫だろうし
そこから上はお好みで

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:55:51.58 ID:k8hyLrkI.net
>>463
rs21でもじゅうぶん違いがわかるよ。アクシウムはわかるけど回転も渋いし思いかと

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:00:14.03 ID:T1dgrS1e.net
自分でも結局はゾンダ辺り買うことになりそうな気配がする
Proのステムとアスピデ昨日IYHしてすでにProのコンパクトハンドルバーIYHしようとしてる

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:05:15.36 ID:GCnPIyPd.net
マヴィックはちょっと迷走気味
ラインナップもなんかいろいろおかしいしそのへんでもちょっと今は手を出すのは微妙
旧アクシウムがアクシウムエリートって名前になって
さらに下位にアクシウムという名前で新製品投入とかゲスの所業
コスミックカーボンやキシリウムの上位品を買うならまあさほど悪くないけど

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:06:15.34 ID:eXvw4Aid.net
MAVICはなんか過去の会社になりつつある印象を持ってたり。(どうなんだろね)

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:57:38.08 ID:ba1L0qeh.net
>>466
アクシウム持ってるけど回転が渋いとは思えないけどな。
CXP22の完組だから軽くはないけど、あのグレードではリムの精度が良いからよく回る。

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:24:09.10 ID:rs37JABu.net
キシリウムの上位買うならdura-c24とかレーゼロとかの方がよく無い?

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 12:03:28.03 ID:WJSjp1kr.net
別に

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:52:58.29 ID:e/xWkeAw.net
ゾンダランク履いてる人いますか?
完成車に付いていたGIANTホイールと比べてどうですか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:20:21.95 ID:HlEFkyLN.net
>>473
P-R2からゾンダにしたけど、27km/hぐらいから明らかにペダルがフワッと軽くなったのを感じたよ
ロングライドも楽になったし、下りで結構スピード出すけど不安不満も特に無し

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:31:06.22 ID:pUxDx65l.net
大量生産だの台湾産だの戯言は気にせずGIANT愛を貫いて
シマノコンポにゾンダ履いてる人見るとと良いものは良いと認めて取り入れる人なんだと好印象
もちろんコスパの高さもあるんだけど

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:50:51.60 ID:j5ir8s2w.net
>>473
P-R2からなら例えRS11でも体感できる

何を求めてるか知らんが、楽に漕ぎ出したいならタイヤの方が効果的。

エクステンザのTUBEとRR2Xに換えた時の方が遥かに体感できたぞ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:22:41.94 ID:eK9zgIlh.net
意外と使えるP-A2、ヤフオクで狙うといいかも。
ゾンダ買わずに金貯めてもう1ランク上買う方がいいと思う。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:29:15.42 ID:mPQIjPpS.net
SLRのフレームに穴を開けて、Di2エレクトリックワイヤーをスッキリさせました。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:33:43.45 ID:BfGA/BCE.net
ゾンダ&GP4000にしましたけど、かなり違いましたよ。
漕ぎ出しの軽さと30kmあたりの速度の維持しやすさが違いを感じました。

ゾンダと、シャマルで悩んだのですがゾンダで十分違いを感じてれ満足してます。
そのうちカーボンにいきそうですがw

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:49:44.22 ID:CJUXA2ve.net
TCR1に乗ってから早一年半
ヒルクライムとか頭打ちになってきたし、サブ機にしてカーボンロードでも買おうかな
多少は速くなるだろうし

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:59:00.43 ID:pUxDx65l.net
GP4000評価高いよね
ルビノプロ買ったけど新ホイール用に試してみよう
GIANTに台湾ホイールで統一しようかな

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 02:19:35.90 ID:6dk8YOWf.net
>>473
まずPR-2と比べたらどんなホイールでも良くなる

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:09:14.17 ID:XbNfnRlG.net
デフォのステム、ハンドル、サドルはどんな感じかな
かたろぐ見た限りは癖無い形状、程々の重さでそのままで十分使えそうな雰囲気だけど

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:32:04.07 ID:XbNfnRlG.net
あとtcr-slr1の色がいい

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 13:34:32.76 ID:ysFfYjjy.net
http://www.ebay.com/itm/Giant-TCR-SL-2-Ultegra-11spd-Brand-New-Upgraded-/191760115389?hash=item2ca5cb26bd:g:qTAAAOSwSdZWbyPw
円高時代なら絶対買ってるのに…さすがに42万は無理…

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 19:58:57.29 ID:aCSIRIIJ.net
円高の時にドル買っときゃよかったのに

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 07:59:50.58 ID:oFNw29Kp.net
援こ…

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 13:39:11.82 ID:hoFp/H8W.net
SL1からZONDAに変えても違いがわかる
出足と速度の維持はZONDAが優れている
でもG3組ということもあってZONDAはハイパワーで踏むとちょっと撓むからかスプリントでの加速やトップスピードはSL1に劣る
距離を乗るならZONDAはかなり優れているのでおすすめする

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:14:13.96 ID:Y661heD1.net
スプリントでも撓まないホイールだと何になるんだろう?
RS21ぐらいにしといたほうが頑丈でいいのかな

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:20:50.26 ID:ayNRI23R.net
ゾンダクラスでゾンダと比べて撓まないのはレーシング3かな
フロントがゾンダよりも2mmだけだがリムハイト高いから巡航性にも優れるかもね

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:32:30.18 ID:/Pg9jpHT.net
いやいや撓ませるって何千ワット出す気だよw
キッテルですか?

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 19:22:33.56 ID:Ri+NvhIP.net
シマノのデータだと、52x14で54km/hで走った場合、
ホイールには2500N程度の力がかかるようだからある程度は歪むな。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 19:52:53.85 ID:jlvyhCde.net
それを実感できたり明確にスピード出てないなあとか実感するのはプロでも難しいだろうな

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:10:35.25 ID:t5ejx0Go.net
その速度で走ってる時なんてスプリントか下り位だしスプリントではそんなこと考えてる暇ないでしょ

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:11:36.04 ID:hoFp/H8W.net
60km/hくらいしか出せないけどダッシュしてる時やスプリントの時に撓んでるのわかるよ
確実に撓んでるって実感したいならゾンダを長く使った後に別のホイール履くといい

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:53:35.56 ID:m7YmN+gQ.net
平地で60?

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:07:25.53 ID:vhp2W7GQ.net
となるとZONDAは候補から外すかなあ
4万くらいまででちょっとやそっとじゃ撓まない剛性十分のそこそこホイールだと何だろう
レーシング5とか重量そこそこあるほうがいいのかな

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:36:44.06 ID:o9adoUXZ.net
競ってるときのゴール前数秒間って言うかなり限定されたシチュエーションでのホイールの特性が大事な競技者でないなら気にしなくていいんちゃう

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 04:29:35.23 ID:ZwaD4Y+Z.net
>>496
>>495ちゃんじゃないけど鍛えれば割と現実的な数字だぞ

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:04:35.79 ID:+ahwlCHj.net
ZIPPみたいにあえて剛性落としてるホイールもあるわけdw

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:06:40.05 ID:6nkL2axk.net
平地、単独60kmは意外と大変だ そこそこ鍛えていて
最大1300w 15秒平均1000w超えてるけど60kmはギリいかない

レースで50kmまで引っ張って貰った後とか
追い風が少しでも吹いてれば出るけど
同じくらいの出力でトラックやってる人に言わせてもそんなもん
トラックなら坂利用したりすれば60km出るけど純粋に単独平地だとキツイ

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:21:09.25 ID:gSA4G6C0.net
>>501
60km/h出すための必要な出力は1260Wだから、ほぼ理論値通りだね。

でも1300W出るなんて凄いな。日本のコンチネンタルレベルではトップクラスだよ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:38:21.53 ID:6nkL2axk.net
60km維持するのにははそんなにいらない 1000w以下な筈
15秒平均1000w言っても、58kmまで加速するころには
体力使い果たして1000w以上出てないから出ない

>日本のコンチネンタルレベルではトップクラスだよ。
体形がロードってよりは トラック系だからかね
クリテリウムで体力温存のままスプリントすれば強いんだけど
そこまで温存して残れない事が殆ど

トラックだと40超えたオヤジが1300w以上とか まったく珍しくないし。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 08:05:17.88 ID:CfCD2Xj6.net
ホビーのクリテならよほどアホな走り方しない限りは表彰台確定な出力だね
レース実績はどんなもん?

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 09:01:15.62 ID:gSA4G6C0.net
>>503
平均的な体格の人が60km/h時に受ける空気抵抗が1200W程度+路面抵抗だから
1000Wだと60km/hに到達は出来ないんだよ。

体重が75kg以上の人だと1300W以上はそれなりにいるようだけど。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 15:04:35.04 ID:1sVk6JN2.net
なんかホイールの話がでてたから聞きたいんだけど
アルテ6800から予算的にデュラC24に変えようと思ったんだけど
どんなもんなのかな?
主にヒルクライムメインでエンデューロにも出てます

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 15:40:28.57 ID:cFSj4ZCU.net
>>506
買って後悔しない程度には良い

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:18:11.67 ID:ZwaD4Y+Z.net
ホイールの基準点って思っとけばいいんじゃない

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:08:46.59 ID:VARFW93t.net
>レース実績はどんなもん?
表彰台は何回かあるけど
最後のスプリントまで体力残しつつ先頭に残ってるのは大変
スプリント力あっても最後に先頭集団で位置取り合戦で勝利しないと
普通はそれだけで殆ど体力使い切る

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:09:18.93 ID:HPcuNkWw.net
>>506 鉄板 定番 正常進化

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:18:53.73 ID:jlXA49oE.net
>>506
6800からC24に変えたクチだけど、
劇的ってほどじゃないけど、漕ぎ出しや登りでは違いはわかる
6800が気に入ってるなら買ってヨシ
やわいとか感じてるならレーゼロとかにしたほうがいい

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 08:15:19.94 ID:Yf4cn+P+.net
C24以上になるとホイールの差はわずかだから
そこで他者よりも前出られるかどうかで自分の実力が分かる。
優越感を味わうか、絶望感を味わうか
どちらでもきっと意義があるものになる。

ただ、6800やあるいはその下のも練習では必要なアイテムだから
使い分けできるといいね。

昔のアニメでは重い装備付けてて
本気になったら外すってよくあったパターンだよね

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:16:19.95 ID:Pp2rI3ex.net
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30432.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30433.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30434.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30435.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30436.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30437.jpg
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30438.jpg

 フレームに穴を開けてDi2ケーブルの取り回しをかえました。
 これまではケーブルをダウンチューブから入れていましたが
現在はリアブレーキワイヤーに沿わせてトップチューブから入れています。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:33:47.91 ID:eDWo/xkf.net
>>513
ほう、素晴らしい。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:45:47.24 ID:/2croWFs.net
TCRってコラムスペーサーで高さ調整する余地殆どないの?
>>513みて思った

516 :512:2015/12/19(土) 18:12:59.05 ID:Pp2rI3ex.net
>>515
スペーサーは5_を1つだけかまして、後はカットしました。
5_のスペーサーもいらないのですが、後5_下げると
ハンドル下に付けたライトがフレームに接触するので残しています。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:18:00.03 ID:/2croWFs.net
>>516 あ、やっぱり切ったんですね。ありがとう

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:39:54.65 ID:B8545/sn.net
>>513
トップチューブの黄色のシールは剥がさないんだ

519 :505:2015/12/19(土) 18:52:03.29 ID:5RzL/Hrm.net
みんなありがとう
6800はやわらかいとは感じないし気に入っているので
c24を買う決心がつきました

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:57:23.87 ID:auhqntSb.net
>>513
2枚目エロい

521 :515:2015/12/19(土) 23:47:58.88 ID:Pp2rI3ex.net
>>518
なんかシールに嫌な思い出でもあるの?
どーでも良いことが気になるんだ!

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:55:40.67 ID:82koa8M7.net
カーボン欲しいなぁ
アルミのエントリーロードだとstravaで上位取れない

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 00:15:47.91 ID:kUNuqpI5.net
かんけーねーよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 00:43:22.73 ID:4al8jq8t.net
関係ねーよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 17:13:00.69 ID:P/jAudAe.net
フレーム変えてもそこまで大きくは変わらないよ…

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 17:30:13.85 ID:hWUI5+3c.net
フレームで乗り心地は変わるのかしら。ポジションが一番乗り心地に影響しそうだけれども。

ちなみに今月のサイスポで新しいTCR ADV(PRO)について
ハンドリングがおかしい、手放しができない、おそらくワイヤーの取り回しの問題とか書いてたけど
ほんまかいな

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:46:06.07 ID:mn1fptyI.net
普通手放ししないから

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:55:47.98 ID:g4EhNfsO.net
ワイヤーの取り回し程度でハンドリングがおかしくなるってどういうことだ
アウターが突っ張ってるとかそんなのか?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:57:17.35 ID:WWk6PSW9.net
手放しできるぐらいの直進性がないと
パワーのロスが大きいのと
常にハンドルをしっかり持っているようだから疲れるんだよ
それから、僅かな段差で予想外の跳ね方してコケ易くなったり
ダンシングで思い切って振れなかったり
いろいろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 22:14:36.14 ID:+jjJnVF2.net
ハンドル周りの重量が軽いとハンドリングが過敏になりやすいよな。

あと、手放しできない原因として考えられるのはヘッドセットが死んでる場合だな。

試乗車とはいえ、不良を掴まされることもあるからな。
これは多分、ジャイアントのメカニックのミス

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 22:48:02.03 ID:hWUI5+3c.net
ねぇ。フレームの設計じゃなくて組み付けの問題ちゃうんかとは思った。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:12:13.00 ID:b8ZS8wLm.net
後ブレーキのワイヤーを右から入れるようになったのが最大の改悪

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 07:58:25.70 ID:XAnkSzwM.net
>>522
STRAVAは天候でGPSの精度が変わってくるから参考程度にね。
自分でタイム測るのが一番確実。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:31:22.55 ID:WtfLqDY+.net
ワイヤーをアウターごとフレームの外通して試してみれば分かるだろう

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 23:40:52.55 ID:s5kI0v+0.net
何がわかるんやろ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:15:19.30 ID:LfSk4r4A.net
ADVANCED SL2納車され仲間入りしましたが
付属のホイール、リム面が均一でないので
山の下りでは、死ぬレベル…
車体は優秀だったので、残念

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:21:05.21 ID:UjVF9lJA.net
>>536
不良品レベルじゃねーか

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:23:27.20 ID:0Ra5ZEQr.net
職人の手組みホイールwwwww

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:27:19.67 ID:GKBVPoX+.net
どこで買ったか知らんが、まともなショップなら振れ取り見るくらいするぞw

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:31:56.77 ID:LfSk4r4A.net
振れではなく、カーボンの厚みの問題です
手持ちのホイール使うので問題はないですけど

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:19:05.40 ID:Df9gO2VW.net
>>540
クレーム交換できると思うぞ。そこまでせんでも言うなら放流してくれ。欲しいわ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:28:13.07 ID:+1fD64+j.net
ホイールがその「仕様」だったらガッカリだわ
フレームセット買って他のホイール買うか

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:31:34.97 ID:6Id7LqBF.net
>>540
さすがに不良品だろ
ホイール交換する前に車体ごと店に持ち込んだ方がいいよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:48:58.04 ID:LfSk4r4A.net
レースレベルでブレーキかけなかったら問題なし
クレームとか面倒臭いので、LSD用にします

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:05:29.78 ID:UjVF9lJA.net
山の下りで死ぬレベルからずいぶん表現が後退したな…

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:09:04.80 ID:LfSk4r4A.net
SL2でサイクリングはしないでしょ
このクラスだと、山の下り=レース時

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:04:28.80 ID:vNeYlTJQ.net
とりあえずメーカー最高峰のリムじゃねーの?
興味あるんで、どんな具合なのか気になるわ。
レースレベルのブレーキって書いてるけどどんな状況で死ぬレベルなのか知りたい。
レースってもしかしてチキンレースじゃあないだろうな。

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:37:02.57 ID:ME9wFh5x.net
>>546
SLでポタリングだって余裕でアリ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:00:02.81 ID:olDMAuVw.net
ホントに買ったのか疑うレベルだな・・・
それが正規の仕様ならリコールクラスだし文句も言わんとか

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:15:59.54 ID:CE6zhkT0.net
>>547
GPS LOGを確認すると54Kmから34Kmに減速中に
後輪側のブレーキレバーに脈動を感じて、その後ロック
少しリリースすると脈動しながら回転は継続しました
家に帰り手で挟み回転させると、厚みの違いが判りました
リム面が均一でないので、通常より制動の伸び又はロックによる
追突、コースアウト、落車など

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 08:58:18.67 ID:U09+fjrv.net
>>550
安いものでもないのだし、仕様の範囲か不良品かは確認してもらったほうがいいんじゃないかな
メーカーハイエンドクラスのレースホイールなのだから使えないのは勿体無い

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 10:22:56.05 ID:xEEsU9V1.net
それブレーキ熱で破損したのでは

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:00:08.85 ID:+mFwm9HD.net
段差でガツンといっちゃった可能性もある
落車でもなるかもしれない
タイヤをはめるときに無理にレバー突っ込んだとか

素人が手を出すと余計悪化させそうだから
そのままお店に持って行って相談だ

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:03:58.33 ID:+mFwm9HD.net
段差でガツンといっちゃった可能性もある
落車でもなるかもしれない
タイヤをはめるときに無理にレバー突っ込んだとか

素人が手を出すと余計悪化させそうだから
そのままお店に持って行って相談だ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:13:26.82 ID:W6xYSqwN.net
相談しようーそうしようー

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:54:17.76 ID:RAgU7kl6.net
まあ相談しても修理は無理なんだけどな

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:16:08.01 ID:CIwwes28.net
http://www.ebay.com/itm/GIANT-TCR-ADVANCED-SL-LTD-/281893187255?hash=item41a224aeb7:g:OO0AAOSw7FRWZ3HH
くっそ欲しい…が夢のまた夢だなあ…

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:25:45.80 ID:bhQtIQbB.net
>>557
型落ち品をあえて高値で買わんでも…

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:34:51.91 ID:ME9wFh5x.net
SL1が欲しいがISPってところで躊躇しちゃうぜ

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:45:55.45 ID:RAgU7kl6.net
2世代前ハイエンドの中古とか流石にねえわ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:52:20.71 ID:rOP+Sae9.net
ちゃんと読めよオマエラ!
ブレーキング中に壊したか壊れたかの話だろ?
レースレベルとか言ってる奴が、ブレーキに異常感じたのに、その場で調べずに家まで乗って帰るとかありえない話。
釣られ過ぎだろ

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:17:28.48 ID:i/rtUFiW.net
549の文章を見ているとブレーキの当て効きを多様していそうに思えるんだけど、
カーボンクリンチャーは長時間の当て効きはホイールには厳しいって話だよ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:31:19.79 ID:U09+fjrv.net
ともあれ販売店に相談一択だねぇ

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:33:34.95 ID:CE6zhkT0.net
>>562
当て効きではなく、ガツンと1発でかけました。
リム幅が、手計測で1mm弱違います
買ってないとか、釣りとか言われてるので
明日、ノギスを準備して写真アップします

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:40:49.18 ID:U09+fjrv.net
>>564 ここでよりもお店に相談したほうが・・・

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:43:43.17 ID:CE6zhkT0.net
>>565
相談しているわけではありません
ホイールは使う気無いのでどうでもいいです

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:45:08.74 ID:CE6zhkT0.net
訂正 レースでは使う気無いので

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:48:32.88 ID:U09+fjrv.net
>>566 ちょっと勿体無い気もするけどね。それで良いならこれ以上言うのはやめておくね

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 21:50:34.75 ID:U09+fjrv.net
あと報告Thx

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:16:13.59 ID:v+Hh0UpO.net
ホイールより車体の写真をだな

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:51:55.29 ID:l1lh7Q6E.net
>>550
フルカーボンのはそういうのがたまーにある。
振れは無く、パッと見た感じでは回転させてもブレーキシューに対する間隔は一定に見えて正常に見えるが、
ブレーキを強く掛けると脈動を感じるというパターン。
めを瞑って神経を指に集中させてカーボンリムの部分をゆっくりと触って周回させると微妙な厚みムラに気付く。
メーカーは言わないが、クレームになるか聞いたらクレームにならなかった経験がある。
30万円以上出して買ったホイールだから勿体無いので練習バイクに使用してる。

それ以降、だから俺はディープでもリム部分はアルミのを買うようにしてる。フルカーボンは買わない。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:55:57.71 ID:l1lh7Q6E.net
ん?
すまん。SL2?
じゃ フルカーボンディープじゃないのな。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:00:58.51 ID:+Gb2uEvt.net
なんどもすまん。公式見てきた。ディープじゃないけどやっぱしフルカーボンね

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:02:53.58 ID:NRVZxUD8.net
>>572
ディープじゃないけどフルカーボンクリンチャーだよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 02:03:14.40 ID:YVLBpu/j.net
>>546
超高速!スーパーロングライド!とかだったら使う人居そう
だがそっち方面なら、素直にDefy買えと

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 06:50:22.21 ID:VJFooA79.net
見た目もあるし1台ですべて賄うということもある。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 08:51:23.72 ID:gkyJ1HI0.net
DEFY興味有るけどディスクブレーキがなあ

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 09:22:40.11 ID:+Gb2uEvt.net
ロードのディスクブレーキは強度剛性の観点からホイールのスポーク本数が増えるのがなぁ
見た目のホイールがブサイクなんだよなー

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 09:54:16.13 ID:4VAygco0.net
DEFYもTCRも一長一短だしTCRだからロング走れないかというとそうでもないので、とりあえず気に入ったの買って不満が出たら買い替えるなり増車するなりすればいいさ。
ENVIEでヒルクライムするお姉ちゃんだっているしね。

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:28:28.41 ID:oPjaq4cN.net
カーボンは精度が悪いからな
金太郎さん曰く、ホイールバランスはアルミの方がちゃんとしている

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:54:01.18 ID:jrTLSthM.net
>>578
GIANTのディスクホイールなら20/24Hだからロード用ホイールとしてよくある見た目だぞ
早くDEFY ADV PRO2(32万)を注文するんだ
ttp://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0001652
ttp://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000030
シマノのディスク用だと24/24Hだけど、フルクラムのレーシング5には21/21Hがある

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 19:43:00.85 ID:YCBb0+Gh.net
>>580
金太郎ってカーボンホイールつくグレードは取り扱い無いよね。手組屋さんでもないのに一般論話されてもなあ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 20:35:56.81 ID:8G/h9AVV.net
アルミのほうがバランスが良いってのは普通の話だと思うよ。
ウェイトでバランスを取ろうとするとカーボンでは20g以上偏りがあるのが一般的。
製法上そうなっちゃうのは仕方ないようなので。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 20:52:39.77 ID:3cpSc129.net
確かに繊維強化プラスチックは均質に作るの難しそうだねぇ

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:48:19.08 ID:KQXaLd4+.net
>>582
ジャイアントは上位グレード扱ってないだけで
高額モデル自体はちゃんと売ってるからなあそこ
あとマトリックスのメカニックやってるからカーボンホイールもちゃんと扱ってるし
ハイエンドパーツを扱った回数はそれこそ国内のショップではトップクラスでしょ

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:00:39.96 ID:uYf+QSq+.net
一応、証拠写真です
ノギスだと撮るのに一苦労しました
マイクロゲージ使えばよかったと
後悔しました
http://i.imgur.com/LRjlMgL.jpg
http://i.imgur.com/KsOcDg0.jpg
http://i.imgur.com/rFBFHur.jpg

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:06:45.25 ID:YVLBpu/j.net
フレーム良い色やなー

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:12:07.13 ID:uYf+QSq+.net
>>587
ありがとうございます
最初は、フレームとマビのホイールを買う予定でしたが
カタログでこの色を見て、完成車で買いました

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:12:24.38 ID:PMf+Mj5Z.net
SL2ってこれか!黒赤はプロぺルのADVSL2だったか
良い色々だなあ…いいなあ…ツヤ無しフレームなでなですりすりしたい

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:13:24.16 ID:i6w7PnCC.net
>>587
俺もSL0じゃなくてこっちにすればよかった。

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:14:20.09 ID:PMf+Mj5Z.net
良い色々って何だorz
まあ色々良いけども

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:17:24.13 ID:LX7f+RF2.net
かっこいいなー

オレがリムの金型や治具作ればこういうエラーは起きないんだが
今、本業が忙しくてそれどころじゃないから残念だ。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:57:20.11 ID:+Gb2uEvt.net
>>586
俺の某有名メーカー フルカーボンマリンチャーディープ55mmと基本同じような状態だす。
俺のは0.3ミリくらい。少なめなのでロックして止まりはしないが、それでも脈動は感じるのでブレーキすると気持ち悪い

上にも書いたけど、クレームにはならないと言われたからね。製造誤差範囲内だとさ。

そのまま大切なバイクに使うのは不満だったから練習用バイクにおろして、
大切バイク用には新規にマビックのCXR60(クリンチャー)買った。勿論、リムがアルミなのが気に入って買った

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:07:28.84 ID:VJFooA79.net
>>586
0.5o程度ならフレでも余裕で許容範囲内だしまあ気分の問題だわな。
ところでフレームサイズとBBセンター〜シートトップの長さを是非教えて欲しい。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:10:40.15 ID:+Gb2uEvt.net
フレだとブレーキしたときに、
シューに押されてフレは修正されて脈動は感じないけど、
リムそのものが厚くなったり薄くなったりしてるのはどうしても脈動してしまう

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:11:07.13 ID:7o1T7148.net
カーボンリムってそんなものだと思うけどなあ
リアブレーキの脈動は、ブレーキ回りの剛性が低い場合にも出ることもある
最近のフレームってシートステーとかブレーキング時に簡単に撓むし、新しい分厚いシューの使い始めなんかは脈動感じることがある
限界まで撓んで解放されての繰り返しみたいな感じ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:15:00.26 ID:uYf+QSq+.net
>>593
私は、キシリウムプロ辺りを考えてます
普段履きは、古いコスカボSLRにしておきます

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:17:46.37 ID:uYf+QSq+.net
>>594
フレームサイズはM
BBからは740mm

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:17:50.30 ID:+Gb2uEvt.net
まぁ、そうなんだろうね。
店のおやじにも、そんなかんじに言われた。
なのでCXR60のアルミリム(クリンチャー)にした
こいつは脈動まったくなし。気持ちよい

やっぱし、そうはいっても高い金払ってるわけで、気分よく乗りたいからさー

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:18:44.60 ID:C1+vbDRf.net
>>586
良い色ですね
こんな色有ったっけと思って手元のカタログ見たら、それより綺麗に写っていて驚いたw
ジャイは、カタログにもうちょっと力入れたほうが良いね

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:26:40.11 ID:zbDxmdq3.net
>>586
綺麗な色。
カタログだとのっぺりした色に見えるけど
こうやって見ると程よい派手さでいいね

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:26:56.54 ID:+Gb2uEvt.net
嘘じゃないので、一応、CXR60に変更した写真
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/173/2173422_m.jpg

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:29:57.43 ID:+Gb2uEvt.net
これ見せちゃうと
脈動あった元のホイールがバレバレだね(*´ω`*)

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:37:00.62 ID:uYf+QSq+.net
某有名メーカのカーボンホイールは
これが標準ということで確定ですね

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:15:54.51 ID:aUBDKn+8.net
>>602
プロペルADVSL0の人きたーw
すごくはやそう

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:17:41.22 ID:1duePoDs.net
このくらいの製造誤差って難しいところだな。
買ってすぐの時って高い金を払ってるから細かいところがすごく気になる。
使っていくうちにどうでもいい要素になって忘れていく。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:20:09.72 ID:AiKR3m+v.net
ロードに乗るのが目的ならやめた方がいい
一回乗ったらたら満足して乗らなくなるぞ

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:21:19.14 ID:OWXgXMol.net
>>607
ミスったスレ間違えた

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:25:29.06 ID:Q0neaySA.net
zippの404か

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:31:35.75 ID:yOMjp37c.net
山本昌はプロペルか
http://number.bunshun.jp/tu/201512asahi

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 01:21:39.80 ID:0TU+6tDM.net
お高い製品である以上、それは許容されないんだろうけど0.数ミリのリムの当たり外れで
ブレーキフィールが害されないって意味ではディスクも良いのかもね

>>610
こういう人はクロス乗っても何乗っても速いよな
ツーリング中に出会っても抜き去られたらあっと言う間に点になってしまいそうだ

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 01:22:00.10 ID:aUBDKn+8.net
こんなあさひあるのかw
非ISPは良い選択

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 01:31:25.96 ID:0TU+6tDM.net
恐らくMLサイズ?、落差出たサドルのまま足が地面に付いてる
186cmスゲー。まさにジャイアント

耐え切れるか!?反射板付きペダル

俺も足固定するの怖いからフラペ派なんだけどさ

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 03:13:38.62 ID:HqzrQe5s.net
>>603
CCU乙

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 07:49:55.42 ID:opwzgziU.net
景色を楽しみたい。安全性と快適性重視。
でなんでプロペルなんですかねえあさひさん

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:23:33.62 ID:QS139Bp9.net
そんなのマサの好みだろ

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:24:49.71 ID:+A9Tt6/k.net
なぁ、そうだろ…マサッ!

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:26:57.22 ID:2xffPZfK.net
どうせ最初はそんなこと言ってても
そこは勝負師

気が付いたらマッハで走っているだろうよ
だからこそプロペルなんだ。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 09:25:48.64 ID:AbjBNfr1.net
一緒に走ると平地じゃ話にならぬだろうから
長いヒルクライムに持ち込みたい

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 09:37:41.35 ID:It2oPRea.net
ヒルクラ苦手…ママチャリでなら楽しいのにロードになると急に登りが辛くなる気がする
なんでだろう

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:47:47.04 ID:AbjBNfr1.net
ダンシングで
体重使いたくて膝を真っ直ぐにして降ろそうとすると、大腿四頭筋肉使うから疲れるよ。
コツは膝の角度のコントロールだけに大腿四頭筋を少しだけ使うこと。
踏み込みは腰を使う

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:43:36.61 ID:Vn0Zy11e.net
sl1についていたzipp404は脈動感じなかったな。
ノギスで測ったわけじゃないし、自分が鈍いの自覚しているから気づいていないだけかもしれないけど…

623 :601:2015/12/26(土) 12:34:06.24 ID:AbjBNfr1.net
プロペルです?
TCRです?
プロペルで脈動感じた404は
練習バイクのTCRに装着するとそうでもない。
プロペルのブレーキは脈動感じやすいです。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 12:38:47.09 ID:AbjBNfr1.net
失礼。404はプロペルだけですね。
貴方の404は当たりだったんじゃないかと。
僕のはハズレ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 12:43:54.63 ID:AbjBNfr1.net
あとCXR買う前に改善されるかもって
フォーリアーズ BR-DX005にブレーキ交換しました。明らかに肉厚で頑丈な作りで、
その剛性のおかげか少し脈動弱くなったけど、
完全にはなくなりませんでしたね。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 12:59:43.15 ID:Vn0Zy11e.net
>>624
ひょっとしたら初期プロペルSL1なので例のカーボンVブレーキのおかげで剛性足らずに気づかない可能性もあるのかもしれませんね。
ZIPPクラスのホイールでも当たりハズレがあると思うと今後ホイール購入が怖いですね。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 13:07:58.27 ID:AbjBNfr1.net
あー確かに。
あのカーボンブレーキは、、、柔いですよね

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 16:16:34.51 ID:psWFLMeQ.net
山本昌
あの体格でつい最近まで現役のトップアスリートだったから
乗り込めばめっちゃ速そうだな

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:48:08.12 ID:Vn0Zy11e.net
やっぱり、フォーリアーズのブレーキに交換するべきなのかな。
サイクリングしかしないからストッピングパワーで不満を持ったことが無いから悩んでしまう

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:57:10.91 ID:AbjBNfr1.net
DX005
いいですよ。
アームが長いのでテコの原理で更に強力ですし
軽く引けます。
ワンタッチで幅広くも出来ますので、ホイール交換でのリムの幅広にも即座に対応できますし。
練習バイクのTCRのブレーキは9000ですが
それよりも強力で軽く、引きも軽い。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:59:25.83 ID:AbjBNfr1.net
プロペルは落車の可能性があるレースに使いません。
サイクリングですが、
四国の山岳コースは下りっぱなし20キロとか普通にあるので、とても助かりますね

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:59:38.87 ID:Vn0Zy11e.net
インプレありがとうございます。
ますます欲しくなっちゃいました。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:05:39.82 ID:Yl2axkRw.net
TCR ADV2青白が3月下旬納車予定だったのに、いきなり電話来てもうありますって言われた

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:07:25.69 ID:Q0neaySA.net
TCR Adv2俺も今週納車されたよ
赤黒思ったよりかっこよかったので一安心

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:24:11.86 ID:It2oPRea.net
おめ。
自分はまだ色が決められず注文できてない・・・古いロード乗れるからなあ

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:04:52.82 ID:nGGyWN/g.net
速さを求め始めた今、tcr0からadvに乗り替えようかなぁ
でもそしたら0が飾りになっちゃうし
街乗りはクロス持ってるし
2台持ちの人は使い分けしてますか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:50:06.42 ID:Vn0Zy11e.net
0をローラー台用にするとかTCRじゃなくプロペルを買って、走るコースで使い分けるとかはどうでしょう?

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:04:08.76 ID:ryLe752I.net
>>636
0ならまだまだ現役じゃん
10万キロぐらい走ってからでもいいじゃない?

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:14:50.24 ID:F5zpzwLS.net
暇な私が初ライド&初立ちごけ記念
ショップのセッティング無視してサドル下げて無事太もも死亡
ttp://i.imgur.com/mFz9YBY.jpg

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:36:34.96 ID:V8Gc+l7Y.net
横浜港かな?
青TCR-ADVの写真Thx。めっちゃプレーンな感じやね。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 01:02:02.78 ID:H2WVfVNx.net
TCRADV1-KOM欲しいお
この価格でフルアルテはGIANTだけなんだよねえ…

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 04:26:39.84 ID:0dM09B84.net
>>639
おめでとう
青の発色がいいね
カメラ何?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 04:29:14.86 ID:lQtV90qL.net
iPhoneぽいな

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 05:00:27.54 ID:Xj44fXhz.net
>>639
超新ピカですなー!

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 05:15:07.61 ID:eLl7gX1C.net
>>636
他のパーツが同じなら速さ(タイム)の点ではTCRアルミとADVはあんまり変わらない
TCRアルミの出来がいいのと、そもそもまともなフレームならフレームによるタイム差は小さいから
体感での剛性感は違うけどね
ADVが欲しいなら買うのはアリだけど、TCR0かクロスのどっちかはほとんど乗らなくなるだろう
その場合はTCR0を手放すか、クロスを手放してTCR0を街乗り用にするのがおすすめ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 06:25:55.25 ID:Li9F5JDb.net
>>636
速さを求めるならADV SLくらいにすべき。
無印からADVではほとんど変わらないんじゃないかな。

ちなみに平地を少し試乗した限りでは2013コンポジット(ティアグラ)と2015SLR2ではコンポの差以外変わらないと感じたし、2015SLR2と2015TCR0だとブレーキの差とフロントの重量差くらいしか違わないなと思った。
たぶん、フレームに関しては剛性はほとんど同じで重量が軽いか重いかくらいの差しかないと思う。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 08:09:08.54 ID:V8Gc+l7Y.net
アルミとカーボンで乗り心地変わらない?
カーボン乗ったことないから気になる

TCR同士ならジオメトリ同じだから素材の違い分かりやすそう

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 08:20:43.93 ID:Li9F5JDb.net
少なくとも、試乗でダンシングとか荒れたアスファルト乗った感じではSLR、無印とコンポジットで体感できるほどの差はなかった。
もっと長距離とかヒルクライムしたときに差があるかはわからない。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:09:18.82 ID:0dM09B84.net
>>647
カーボン気になっちゃいました?
欲しくなてきたかな

今の君は撒き餌に惑わされた魚だw

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:51:27.92 ID:RWAdVYT9.net
新しいTCR advはフレームデザインも今風でかっこいいぞ!
俺も買ったし今すぐ買おう!
古いのは雨の日とか、輪行の時に乗れば良い

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 13:34:33.46 ID:F5zpzwLS.net
>>640
11月納車だったけど先週やっと初ライド
サドルとステム交換予定、その後肩幅あるからハンドル42にしてホイールはゾンダかなぁ

>>642
ほぼ手ぶらだったのでiPhone6で撮ってます

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 14:37:01.65 ID:OapD3Vis.net
サドル使いやすそうに見えたけどあかん?

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 15:39:12.70 ID:PKiGb104.net
フレーム素材云々よりも
サイズが身体に合ってるか、乗り方に合った各パーツサイズになってるかの方が大切だし
速さにも直結するよ。
私は身長171だけど脚が82あって手も長く、
サイズはSもMもいける。なので、
TCRのSサイズとプロペルのMサイズ。
双方にペダリングモニターを装着して半年間、
同じ練習コースでデータを比較すると
Mのプロペルのほうが平地平均5〜10w
登り平均5〜10w ダンシング平均10〜20w
ほど高くなってた。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 17:16:55.69 ID:F5zpzwLS.net
>>652
個人的に白いサドルにしたいからサンマルコのアスピデ注文した
ステムはシマノにしたかったからPRO PLTの120mmにした
それでも短いからサドルを下げられるだけ下げて調整予定
腕長脚長でMでも問題なかったけどスピード競うようになるならSにしろって助言でSにしたよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 21:36:43.30 ID:Yg/wDLsN.net
SLR TEKUNOに交換したけど、みたまんま硬かったです、、、。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 20:37:33.51 ID:5liEXKI4.net
サドルに5万円…?

>>653 >>654 ありがとう。競技者のコメントは凄い参考になる

657 :654:2015/12/28(月) 21:27:38.52 ID:NPGjpsPl.net
>>656
5万弱でした。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:45:20.94 ID:0nMI/IBe.net
TCR ADVのジオメトリ見るとシートポストがS以上は73度台で寝てるんだね
サドル限界まで前にやってもギリギリBBにかからないくらい

659 :379:2015/12/28(月) 22:04:43.72 ID:NPGjpsPl.net
>>658
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30440.jpg
画像のフレームはサイズS、ステムは100です。
私は身長171・股下79
BB中心からマイナス2センチの位置にサドル先端があります。
あなたの仰る通りです。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 23:34:28.87 ID:668ylTni.net
自転車って難しくて
私の発言は私の身体と乗り方の経験談でしか発言できない。
正解は大きな方向性はあるけど、細かい部分はどれが正解なのかは他人には決して判らない。
なので、ハンドルの幅ひとつ、クランクの長さひとつ、フレームサイズも、落差も。
その全てが自分で答えを出すしかない。
ペダリングモニターをはじめとして、
最近パワーメーターは増えているから、
それを使用して各部を合わせていく事をお勧めします。
他人の意見は頭の隅っこに置いといて、時々、思い出してみる程度でいいと思う

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 23:42:32.04 ID:DE2BEbOB.net
>>659
格好いいな

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:04:06.63 ID:ew6tfPOM.net
まあその身長なら5センチ引けるはずだから
それで合わせてサドルにハンドルは合わせたほうが良いとは思うよ
前に荷重が偏ると危険ではあるしね

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 08:04:16.53 ID:AgaufNqH.net
今、クランク水平位置で、膝関節とペダル軸を結んだラインが90度です。
5センチ引ける理由はなんですか?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 09:41:12.27 ID:O1Y+v2S8.net
膝90度だと前過ぎじゃない?

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:05:47.41 ID:O1Y+v2S8.net
サドル下げてその分ステム短くしたほうが良さそう

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:06:17.84 ID:6B8fDX9Y.net
ジオメトリーと体型、筋量によるから前過ぎるとも言えないが、
膝90°に合わせるっていうのは、初心者が陥りやすい罠。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:22:08.46 ID:4UukN8ps.net
年明けに初ロード買おうと思っているのだが、TCR0と1どっちがいいだろう?
0のほうが上等なのはわかっているけど色がイマイチ気に入らなくて1の色がストライク

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:34:56.30 ID:ew6tfPOM.net
まあコンポ等いじる気が無いのなら10速でも正直不足はないとは思うけどね
ホイールも当然ながら10速に対応するしな
この差額なら0を薦めたくはあるが色がドストライクならそっちのほうが後悔無さそう

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 13:46:42.38 ID:8vn8mgxX.net
どこにも膝の角度が90度とは書いてないのに

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 14:35:56.20 ID:YqPEIbBG.net
>>667
フレーム/フォークは同じで、コンポの違い(105かTiagraか)だから、色が気に入った方がいいと思うよ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 14:46:27.94 ID:YewQSWYg.net
新しいTIAGRAは触覚無くなったし、クランク周りもカッコ良くなったよな。
旧TIAGRAモデルなら半額でも買わないけど。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 14:46:34.87 ID:PMYgTV4C.net
白がいいのかな?マットブラックなら両方あるで

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 14:54:16.74 ID:kYe4RLu4.net
>>669
文盲だな。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 15:01:20.95 ID:2TY5O2rE.net
>>669
アホ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 16:57:27.49 ID:8vn8mgxX.net
では90度が罠という話は具体的にはどういうこと?

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 17:34:16.45 ID:oUGEN8p4.net
弱くて恥ずかしいけど、もうすぐ52歳になるので勘弁して。
ダンシング
http://blogs.yahoo.co.jp/dsr1300/12630287.html

平地
http://blogs.yahoo.co.jp/dsr1300/12630678.html

私なりの結論は、自分で自分の身体と相談してフレームサイズも各パーツの位置や
セットする形も位置も詰めていくしかない。
その為にペダリングモニターとかパワーメーターは必須だと思ってます。

失礼しました。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:29:39.25 ID:gUj1iGCQ.net
>>676
あなたが感じてるように、標準的な日本人の体型で、2サイズ選べる場合
大きい方がパワー出るのです。

理由は、欧米人に比べて日本人は股下は短いけど、大腿骨長は長いので
シート角が寝た方がパワーをかけやすいんですよね。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:17:18.30 ID:T1BFyXfB.net
2年ほどTCR SL2に乗ったけど、色々言われてる耐久性などについて
主にレースと練習で使って2万キロ以上走ったけどヘタリは全く感じない、
砂利道走ると飛び石で凹むとか言われてたけど全然平気、ってかレースで落車も何回かしたけれど塗装剥がれるくらいで凹みはなし!
ちなみに体重は53キロ、
現行のSLRも実際重量ほとんど変わらんからおそらく同じ様な感じだと思われる

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:49:55.46 ID:oUGEN8p4.net
やはりそうですか。
170に比べて172.5クランクは
すんなりスムーズに踏めるんですよね。
私の場合は効率も出力も172.5の方が高い。
身長170センチ前後の人は多いと思いますが、
脚の長さだけではなく、
骨盤〜膝〜足首までキッチリ
測定したほうがいいかもですね

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:51:04.86 ID:JYZy5P4b.net
TCR0の購入を検討しているのですが神奈川県内で試乗出来る所はないでしょうか

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:52:05.66 ID:Ua0JbAGA.net
>>676
クランク長が違うデータがあるからペダリングモニタが二つあるということですか。
複数機材で比較できる人が少ないから参考になる。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 02:37:09.39 ID:a65jvpYX.net
キッテルでもこれだけサドル高くしてるんだね
かかと着かないだろうし股下x109%とかだろうか
ttp://cdn.velonews.competitor.com/files/2015/01/SPTDW737.jpg

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 05:50:17.55 ID:15PhkM3A.net
>>681
そうです。
TCRとプロペルの両方に左右セットの
ペダリングモニターを装着しています

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 08:18:03.63 ID:Jx3SyK+2.net
自分もパワーメーター複数もってるけど
同じメーカー同じ製品でも個体差がある。 2〜3%くらい
とくにスプリントとかで1000w以上出してるともっとはっきり違ってくる。

675さんがそのせいとは言わないけど
同じ車体、同じホイールで同じ日に固定ローラーで一定の速度維持して
同じパワーになるか調べればどれくらい違ってるか少しはわかる筈
人によるんだろうけど コレ見ると172.5試したくなる・・・

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 08:20:36.30 ID:Jx3SyK+2.net
↑クランク付け替えるって意味ね。

ちなみに大パワーかけてる時はフレーム剛性やら、ホイールによっても
パワー違ってくるから面白い。

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 08:56:53.12 ID:s4RnqX1G.net
クランク長は目標とするケイデンス数で選ぶのがいいよ。

パワー出すならケイデンス数稼げる短めを
ビックギア回したいなら、トルクかけられる長めを

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 08:58:50.79 ID:s4RnqX1G.net
当然ですが、同じケイデンス数ならクランク長の長い方がパワーでます

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 12:02:19.53 ID:TtxVQxCv.net
>>683
なるほど。
上でも言われてるように個体差があるという話もわかるけど、
両方がパイオニアってことでポジションによってベクトルが違うってのが面白い。

個人的にクランク長は沼っぽいので全部の自転車を170mmで固定してしまった。
169cm、平地80〜95rpm、登り75〜85rpmくらい。

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 12:08:17.77 ID:9QfoleJ9.net
まあクランクは安易に試せるもんでもないからな
変速性能に影響でかすぎるからケチるわけにもいかんし

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 15:03:06.18 ID:ITC+F7eT.net
>>667
初ロードでしょ?1で十分だよ
ブレーキだけは変えなよ!

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 15:40:44.00 ID:yie2Qbmx.net
FS TCR ADVANCED PRO注文しました!
しかし、、、納品は4月、、、、。

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 15:43:10.19 ID:15PhkM3A.net
>>684
確かに個体差は少しはあるでしょうね。
その辺りまでは詰めていないですわ。
いつか測定してみたいです。

>>688
元々は年齢を考えて、そろそろ巡行重視のサイクリングの為にプロペルはMサイズにしたつもりでしたが、
乗ってみると、あれあれ?
SサイズのTCRよりも速くね?
っていう 棚からぼたもちです。
私の身体とサイズ、各パーツの大きさもマッチしてたのでしょう。多分
面白いです。自転車。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 16:29:23.70 ID:15PhkM3A.net
>>691
楽しみですねー

694 :690:2015/12/30(水) 23:36:43.31 ID:yie2Qbmx.net
>>693
納品まで長いですが、フレーム以外の部品を
あれこれ考えながら楽しみに待ちます。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 23:47:30.33 ID:/IMxGgiy.net
170でMって体が柔らかいのかな
177だけど体が固いからトップチューブ540超えると遠く感じる

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:06:47.27 ID:t3XHYiww.net
まあ個人差はあるからいろいろだろうけど
体格から見たある程度基本になるポジションってのはある
ハンドルが近すぎると腕に体重を十分に割り振れなくてお尻の痛みが出やすいとは思うよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:14:36.56 ID:gN/BGAp5.net
Y'sで股下測ってもらってMLを薦められた(86cm)
ジャイアントストアでは身長から(182cm)二人の店員にMを薦められた
結局それ以外の店でTCR ADV2 2016のMを買った 
他に持っている550mmのホリゾン黒森スポルティフ 540mmほぼホリゾンアルミロードより
乗りやすい気がする 

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 04:36:05.22 ID:ervo3e/l.net
>>695
171センチ 股下82 手の長さ175センチです。
ネットで見る限りだと股下と手の長さは
身長175センチくらいの人に相当するらしいです。
体型は母親からの遺伝です。
乗り方は様々なパターン巡回型で
疲れたらヤマメになったり丸めたり、
骨盤も寝たり立てたり、アリオネで
前に行ったり後ろに座ったり。
ヤマメにするとMでも手が余って角に手首引っ掛けたりして乗ってます

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 04:52:03.32 ID:ervo3e/l.net
ヤマメするようになったのは50歳近くなってからです。
体力落ちてきて様々な走行データが低下。
疲れたら乗り方をどんどん変化させて、
使う筋肉を次々に変更して行く乗り方に
変えました。(ロングライドが好きなので)
S サイズのTCRは今はステム100ですが、
ヤマメ乗りを多目にしてた時期は120を付けてました。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:20:31.72 ID:xRcBiJEA.net
コラム径でかくて使えるステムが限られるから、デカめのフレーム買うと、体感できてきてハンドル下げようとした時にヘッドが長くて下げられない自体に陥る
自分は167のチビだからxsでもそれで悩んでる

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:30:15.85 ID:e5nzDWCU.net
OD2でもODでも汎用規格のコラム挿せるみたいよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:10:18.94 ID:mWrjX/C7.net
ファッ⁉︎

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 14:52:18.70 ID:8AlJ+PgA.net
TCR ADV2のヘッドパーツのトップカバーを薄いものに換えたい
>FSA シールドカートリッジ 1-1/8"-1-1/4"
ってなってるから1-1/8のトップカバー買えばいいのかな?
ただ今付いてる↓のタイプはカバー裏にシール用パッキンが入ってたから何でもいいわけじゃないのかな
http://ecx.images-amazon.com/images/I/21-UYT1nIaL.jpg

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:12:35.44 ID:8AlJ+PgA.net
これ買ってトップカバーだけ使えば薄くできるか
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006E006IQ/

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:30:35.46 ID:5a26IyzB.net
>>703
1 1/8のトップカバーならどれでもOK

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 16:19:47.66 ID:8AlJ+PgA.net
>>705thx
トップカバーはどれもパッキン入ってるもの?
薄くしたらポジション見てコラムカットしようかな

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 00:42:19.89 ID:TRU7StUB.net
TCR ADV2の見た目戦闘力()がどんどん上がっていく
ホイールは外通でどこかがセールするまでお預け

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 05:51:29.18 ID:Gewlo9qR.net
>>707
画像見たい

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:50:05.40 ID:TRU7StUB.net
まだハンドルとバーテープ届いてないから2週間後に・・
固定ローラー台も注文したからもう後戻りできない!

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 16:46:18.39 ID:DAwTlg3S.net
アドバンスド プロ FS 納期ながすぎ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:16:22.12 ID:Iq5Pthl/.net
いつ納期?

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:16:13.92 ID:xEQuJ1JQ.net
>>709
( ^ω^)

713 :709:2016/01/03(日) 20:13:01.02 ID:DAwTlg3S.net
>>711
4月

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:23:56.06 ID:3wsARo+d.net
僕のTCR1と競争だ

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:44:23.23 ID:ol+kmbUE.net
>>714
tcr1とかだと在庫ありありで即納っぽいけどな

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:50:27.79 ID:Iq5Pthl/.net
4月って何ですかそれ

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:57:01.75 ID:IPOozMVp.net
せぷてんばぁ

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 00:19:28.52 ID:spJ+ICK0.net
それは英語で
アース・ウインド・アンド・ファイアや!

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:19:35.32 ID:LrfVnOP1.net
シートポストの断面が円形でない場合、テールライトはどうしてますか?
TCR ADV2買ったんですが、シートポストの断面が涙型?なのでよくあるタイプのテールライトが付けられなさそうで、どうしたものかと。
厚紙を丸めたものを噛ますくらいしか思い付きません。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:30:17.02 ID:BuiUouDt.net
ゴムかスポンジ

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:40:02.49 ID:p9DGL3xQ.net
>>719
ジャイアント純正や他社からもエアロ形状シートポスト用テールライトがでてるから探してみて
もう普通のやつ買っちゃったならシートステーにつけるとか

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 11:42:49.55 ID:GJ6AtU6v.net
>>719
このタイプ使ってるけどズレないし問題無し
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00O3WL45Q/

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:31:40.35 ID:c3oAZbgY.net
そもそもシートポストにつけてない
つけたいならキャットアイ買っとけばつくでしょ

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:50:10.10 ID:tHEW03BL.net
カーボンフォークのアルミコラムカットするのに
スターファングルナット押し込もうとしたらフォーク部に穴が無いのね
長ネジで締め上げて奥に入れる方法使えないからどうするかな
叩いて押し込むのはフォークにダメージいきそうで恐い

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:23:07.49 ID:0cItBwU1.net
>>724
プレッシャーアンカーが普通に通販とかでも買えるだろ
2000円ほどで特価とかじゃなくて豊富に選べて特殊工具も必要としない
個人でやるならこっちのほうが無難だぞ

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:17:59.27 ID:Ae8dp9S6.net
横からだけど
ナット抜くのが大変そうだな

あとプレッシャーアンカーと
アルミの組み合わせでズレないのかな
まあズレないんかね

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:57:55.46 ID:0cItBwU1.net
>>726
ヘッドパーツの玉当たりを調節する程度でいいんだよあれ
ヘッドキャップのネジを絞めていってフォークのがたつきがないことを確認したら
その後にステムを締め付けてコラムに固定するだろ
その後はぶっちゃけ外しちゃっても走行性能的には何ら問題ない
水やゴミが入っちゃマズいから実際は外しちゃダメだけど

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:37:17.25 ID:tHEW03BL.net
なるほど
トップカバーを白の薄いのに換えるとコラム4cmカットすることになるから
ナットよりも下でカットしてわざわざ抜かないでいいかもしれない

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:26:11.18 ID:0cItBwU1.net
よく読んだらそもそも最初のレスからおかしかったなスマン
邪魔なスターファングルナットはその状況なら無理せず店に依頼した方がいいと思うよ
以後はプレッシャーアンカーでやったほうがってのは上記の通りだけど

コラムカットも自分でする前提で
「もう使わんから邪魔にならんところまで打ち込んで」って程度なら
店によるから断言できんが500円も払えば大抵のところは多分やってくれると思う

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:34:05.72 ID:tHEW03BL.net
ショップだとカットは2000円とかっぽいから圧入だけお願いしようかな
後学のためにパイプカッターで切ってみようレスthx

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:40:04.68 ID:9XhJ8Bmc.net
現在DEFYコンポジ乗り3年目なんだけど今年からレースとかイベントにも積極的に参加していきたいなと思っています。

そこでTCR買い足そうかなと思っているのですがいきなりアドバンスSLに乗り換えたら体きつかったり、周りの人にプークスクスされたりするかな?

年齢は35歳年3000q走行の1時間30k/h巡航できるくらいの貧脚170p75sの小デブです。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 22:35:29.69 ID:ol9R62IE.net
>>731
自分のホレたバイクに乗ればモチベーションも上がるしガンガン乗るようにもなるさ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:15:30.21 ID:9XhJ8Bmc.net
>>732レスありがとうございます。
固さとかは大丈夫ですかね?
アドバンスプロも候補にしています。(カラーリングはこっちが好み)
ただ気になるのはSLいっとかないと、後で欲しくなり更に買い増ししたくならないかということです。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:36:59.45 ID:vYCAuSiS.net
SL買って違いをインプレしてほしい

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:38:12.47 ID:Hub1wZZX.net
>>733
SLいっときなはれ!
あと、会場では超高価なロードとか希少なロードはみんな見るけど、SLクラスなら場合によっては一番参加人数が多い価格帯なので同じのに乗ってる人くらいしか気にしないから大丈夫!
それに高い機材で遅い人も沢山いるから大丈夫!

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:47:45.36 ID:ybntz30K.net
俺も電アルのSL欲しいが予算上限60万なんで消費税分足が出る…

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:28:41.57 ID:NMu+BDtW.net
SLのDiバッテリーって内装?外装?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:56:01.42 ID:E6OgOYx/.net
TCRではなくプロペルだけど
SLはバッテリー内装です。
あのシートポストの中に入ってます

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 20:05:03.75 ID:NMu+BDtW.net
>>738
そうなんだ、ありがとう
ますます心が揺らいでしまう…

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:18:40.93 ID:E6OgOYx/.net
http://www.giant.co.jp/giant16/images/bike/CA01/00000016_l.jpg
完全に内装ですね。
BBの下部に黒い物体がありません

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 06:20:46.74 ID:qWNO+Uvp.net
逆にメーカー車で外装なんてあるんか?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 09:04:39.08 ID:UH5UGXDp.net
2年前のGiantとかは外装だったな

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 09:08:12.92 ID:+2Afr93Y.net
http://www.giant.co.jp/giant14/images/bike/CA01/00000014_m.jpg
だね。

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:30:33.11 ID:8/d1Oa34.net
>>719
ADVとかならシートポストに標準でリフレクタがついてるだろ
あれの台座にブラケット(5440980)をネジ止めすればキャットアイのテールライトがつけられる
ttps://www.cateye.com/jp/products/detail/TL-LD650/parts/
LD650は明るくていいぞ 死にたくなければ買っとけ
標準のリフレクタが見つからないならRM-1やSR-2(フィジーク専用)でサドルにつける

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 21:51:19.45 ID:qKtF9a5w.net
SLも今から頼むと納期4月かな〜…

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:15:21.49 ID:vklULThG.net
TCR1とかならすぐ納車

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 08:38:53.20 ID:hwMWgDdr.net
とかとかとか

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 18:13:35.32 ID:l1Dh1e0v.net
フロアポンプだけ買ってノーメンテで気楽に乗ろうと思ってたけど、
気づいたらコラムカット用のパイプカッターやら工具、ケミカル一式揃えてしまった
TCR ADV2は最高の教材になりそうだ

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 00:00:39.98 ID:4cmL3Umt.net
上手くコラムカットできたけど>>705の助言通り1 1/8のトップカバー買ったけど
内径側の形状が合わなくて使えなかった さーてどうしたものか
ちなみにこれの白
ttp://www.chainreactioncycles.com/jp/en/fsa-orbit-ce-headset-no-8b-/rp-prod9069

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 00:04:46.44 ID:4cmL3Umt.net
TCR ADVのトップカバーはこういう内径側がせり出してる物だった
ttp://blog-imgs-68-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC01795amx3.jpg

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 07:12:15.71 ID:D1vPFcjH.net
>>750
スリーブが入ってるようにも見える

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 10:20:13.79 ID:MldxyzyW.net
ヘッドパーツの一部だから、合うのなんで無いんでないか?と自転車屋で言われたぞ
advanced2はFSAのヘッドセットだから、FSAのだと合うのもあるのかも

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 11:15:16.91 ID:4cmL3Umt.net
>>751
この溝の部分にシール用ゴムがはまるようになってる

FSAので同じ形状の薄いのはあるだろうけど、白は無いかも残念

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 19:17:29.77 ID:1YsngpNj.net
>>428
遅レスだがISP最大カット長って105oなのか、Sサイズで俺多分ギリギリだわ…

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 15:13:12.51 ID:i75NDQD9.net
>>754
フレームサイズ毎に最大値が指定されてて、Sサイズは105ミリだね
ちなみにPROPELのマニュアルなので、TCRの指定値は知らんw

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 18:18:22.58 ID:zGIefkZy.net
>>755
サイズごとではなく、一律105mmだよ。

そのことはオーナーズマニュアルに記載されてる。

757 :753:2016/01/10(日) 19:07:37.47 ID:iKhYLyil.net
今乗ってるバイクで測ってみるとBB中心〜シートポストヤグラの境目まででぴったり610oだったw
TCR ADVSLのISP長が710oだからカット最大105oだと本当にギリギリだわ

今のバイクはTCR ADVSLより0.5度だけシートチューブ立ってるし、BBドロップも0.5oだけ長いし
大丈夫な気はするが、ISPのヤグラ部分+シート自体の高さでNGの可能性もあるよな

でもプロペルとはトップチューブ交点の高さが3p以上違うしTCRは違うと信じたいw

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:26:19.34 ID:i75NDQD9.net
>>756
Mサイズ以上は、100ミリなんだけど?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:41:06.30 ID:i75NDQD9.net
>>757
ISPのヤグラ部分とシートを取り付けた状態で測定して切断長を決めるように記載されてる
http://i.imgur.com/1rQ10q6.jpg

>>756
>>758の補足だけど、PROPELはサイズによって最大切断限度が変わるんよ
TCRは、どのフレームサイズも105ミリってことかな?

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 20:51:24.22 ID:i75NDQD9.net
>>757
参考までに次のページもUPしとくね
http://i.imgur.com/mebTIPp.jpg

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:03:01.01 ID:i75NDQD9.net
スペーサー組み合わせ表
http://i.imgur.com/ziYvmI7.jpg

サドルオフセットの調整
http://i.imgur.com/swSunVQ.jpg

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 09:38:45.66 ID:d1x5mz7t.net
プロペル買って、半年後にその説明書読んだわ。
買うときに脚に合わせてもらって切ってるから、
読むことないんだよね

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 10:04:13.08 ID:6GCtSR//.net
俺もヤバかった。あと切断余地2cmしか残ってない。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 10:11:34.25 ID:tX1KcjYE.net
>>762
俺は自分で組んだので、他の取説も含めて全部読んだよ
フレームを買ってから知ったので、もしサイズがギリだったらヤバかったw

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 10:12:38.69 ID:Vu7GEPPf.net
サドル高が変化する要因は多くて(サドルハイト、シューズハイト、ペダルハイト、Qファクター等)、
結構リスクな気はするが、それでもISPかっこいいよな。

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 10:32:03.41 ID:d1x5mz7t.net
自分のMサイズ プロペルSLのISPを触って判る。
途中からISPが太くなってて、これ以上切ったらクランプが下まで降りなくなり、
物理的に取り付けできなくなるというポイントが切断の制限ポイントなんだな。
股下82の俺で、残り切断余裕が3センチくらいあるよ。
だから股下69センチの人でもMサイズは乗れるようになってる。
サイズ表でMは身長170センチ〜となっているのは、なねほどね。確かにそうだと納得。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 10:39:51.00 ID:d1x5mz7t.net
ごめん 79だった。引き算間違える俺。。。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 13:46:47.15 ID:GIHpDWjW.net
後々ブレーキとシフトのワイヤーを自力で交換したいんだけど、
フレームの中通ってるTCRとかでも手で通せるのかな?

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:01:56.78 ID:6GCtSR//.net
手で通せなきゃどうやって通すんだよw

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 16:46:43.29 ID:TRmbrj/h.net
>>768
ワイヤーを抜かないで先にライナーをワイヤーに通した後、ワイヤーを抜く。
ライナーに新ワイヤーを通して、ライナーを抜けば交換完了。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 17:21:50.68 ID:GIHpDWjW.net
>>770
手順thx
リアディレイラーの部分はライナーが通ったままになってるけどライナーじゃなくてガイドかな
BB下にケーブルガイドもあるけどそこにケーブル通って無いのが謎

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 18:01:47.36 ID:VLSYdwSu.net
TCRのSとXS、それぞれのフロントセンターがわかる人いますか?
HPには記載されていないので、知っている人がいましたら
教えて下さい。よろしくお願い致します。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 18:38:40.69 ID:Vu7GEPPf.net
フロントセンターはわからないけど、
リーチとスタックはGiant公式でNationをUSにすると記載されてる。
ただPDFでダウンロードできるんだけど、そっちと微妙に数値が違うw

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 18:41:47.39 ID:Vu7GEPPf.net
ごめん>>773はADVSLの話で、
WEBで表示してるのはProのジオメトリっぽい。
PDFの方がADVSLのジオメトリみたい。

でも何で日本語版では記載しないのかねこの数値。

775 :771:2016/01/11(月) 19:33:43.05 ID:VLSYdwSu.net
>>774
ありがとうございました。
大変参考になりました!

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:16:45.90 ID:GIHpDWjW.net
>>770
ライナーがフレーム内に通ったままだった場合、
古ライナー残して古ケーブル抜く→新ケーブル入れる→古ライナー抜いて新ライナー入れる でおk?

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 06:53:39.16 ID:HUnPzhTs.net
No! ワイヤーを抜く前に、入り口に付いてるガイドを抜く。
そしたら、ライナーになるやつを突っ込んで出入り口を確保する。
因みに自分はホムセンで売ってたアルミ管を使ってみました。
武運長久を祈る!

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 12:53:30.94 ID:YW2aquyh.net
俺はライナーなしのフレームで耳かき使ってケーブル通したよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 13:09:06.40 ID:sdmEq7zd.net
ジャイスト店員に聞いたらリアディレイラーのライナーはBB下まで繋がってるといっていたが

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 13:09:59.79 ID:WO46P87o.net
糸と掃除機使ってやったなァ…

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 13:22:48.71 ID:4bC7K5u3.net
>>772
コーダーブルームのファーナ シリーズがTCRの姉妹車だと思うのだけど、
コーダーブルームの方にフロントセンターが記載されてるので参考になると思う。

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 15:09:53.04 ID:oXaueyYq.net
し 姉妹 ハァハァ

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 18:01:18.64 ID:p3NBiwrs.net
TCR買う予定で店に逝った。サイズはSでもMでも両方いけるみたいだが
正直両方跨っても初めてなので差が良く分からん。ちなみに身長175股下82。
ロードは小さめと良く聞くのでSのが良いのかな?

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 18:17:52.12 ID:lgCwLpIC.net
175cm 股下81cmでTCR Mサイズ買ったけど前のロードより
力が入りませんでした
気になってジャイストでポジション見るサービスを受けると
Mサイズではピッチングがどうしても出るようで
Sサイズを試乗したら漕ぎやすかったので
Sサイズに変更することになりました
この話をここでしたところ、同じくらいの身長の人は
Mサイズの人がほとんどでしたので
私だけの特殊ケースみたいです

MTBはMサイズの方が良いんよね

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 18:21:47.53 ID:7GQvUvLm.net
自分の場合、身長172股下81裄丈85の腕長奇形だけど本当SでもMでもどちらでも全く問題ないと言われた。
今後競技志向でレースを視野に入れるならS、ロングライドやイベントライドでのんびり楽しく乗るならMが楽とのこと
現時点でステム12cmコラムカット+トップカバー交換で5cm下げてSで大正解だった

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 19:23:26.14 ID:X5nQjlBd.net
個人個人で身体も筋量、ペダリング、全て違うのが当たり前なので、
当人が良いと思えばそれでいい。

困るのは
ネットや雑誌もそうだけど
身体のコレコレが何センチだからこのサイズに決まってる。という感じに言い張る人が居る事
それはお前が自分の身体と経験則がそうであるだけ。ってのが理解できてない

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 19:26:26.01 ID:X5nQjlBd.net
>>783
両方を交互に借りて1ヶ月とか試乗できるといいんだが。

同じコースで平均アベとかデータを積み重ねないと本当の所は判らない

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 19:30:09.41 ID:k0XLq0aZ.net
フレームデカいと縮められないからねぇ
ステムも限界あるし、ステム短いのはダサく見えるしね
基本どっちでもいい場合は小さめが
ベスト
TCRなら尚更DEFYなら大きめでもアリだと思うけど

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 19:34:37.10 ID:OrA7eQeG.net
大きめのが挙動安定してるし乗ってて楽だけどな

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 19:35:32.60 ID:JAvdD76A.net
小さいのステム伸ばしすぎるとハンドリングがクイックになるし

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 19:35:34.66 ID:QGJ5bgn5.net
>>782
板前は兄貴から食うらしいぞ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 20:04:22.65 ID:eJhGo2yN.net
>>788
ステム長すぎるのもダサいし首長竜もダサい
どっちでも行けるなら俺なら大きめを勧める

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 20:17:20.81 ID:Cq5G3+fn.net
おれは小さめを勧めるぞ
自分が小さめで今んとこ不自由ないしな

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 21:00:13.64 ID:E4O7emRz.net
170の人はXSかSかどっち行くんだろう
185の人はMかMLかどっち行くんだろう

425(XS)  155-170 ←小さめ選ぶなら170の人はこっち?
445(S)   165-175 ←それとも、丁度ど真ん中なので170の人はこっち?
470(M)   170-185 ←小さめ選ぶなら185の人はこっち?
500(ML)  180-190 ←それとも、丁度ど真ん中なので185の人はこっち?

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 21:30:50.99 ID:2jwnbaJ7.net
身長ではなくて
股下、手の長さ、
の方がサイズ選択には重要性が高いと思う。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 22:26:45.79 ID:+eYKF/hv.net
エンゾ乗りかヤマメ乗りかでも全然変わる。

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 23:15:22.76 ID:QMlmCDe2.net
>>794
まさに今それで悩んでる。
身長170p股下77p、腕も短め(ウィングスパンが身長より短い)
今週末にでも店に注文しに行くつもり

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 23:38:43.47 ID:RiBuqkuQ.net
求める落差がとれるかどうかで、フレームサイズは決まる。

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 23:41:38.95 ID:qzzw9WQe.net
日本人の場合だと、2サイズ選べる体格だと
大きいサイズを選ぶのが正義だと私は思ってる。

理由としては、股下長が同じでも日本人は欧米人より大腿骨長が2cm長い
統計なので、後ろ乗りになるポジションが合ってるから。

落差を気にする人がいるけど、実は落差はタイムに影響ないって
データが出てるんだよね。

だから、パフォーマンスを気にするメーカーは
ヘッド長が長めに設定してたりする。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 23:41:45.28 ID:xz3XkNli.net
身長170だが、XSサイズが40%OFFとかになってて、激しく気になっている。

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 23:57:51.77 ID:RiBuqkuQ.net
実は落差はタイムに影響ないって
データが出てるんだよね。

じゃタイムが大切なレースやTTでは、なぜ落差をとっているのですか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 00:03:02.42 ID:W4hlqiVd.net
空力とpowerrrrrrrrrrrrrrrrrrの最大公倍数

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 00:27:08.06 ID:iWU1gQXS.net
シビアにタイム競うロードレースやってるならともかく
せいぜいヒルクラなら正直落差とか過度に取らんでもいいと思う
低いハンドルも前傾を取るための手段の一つにすぎないしな
17〜19度程度のステムがないと水平にはならんので
6度程度のステムだと伸ばせばハンドルは高くなって落差は減るが前傾は深くなるわけで

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 04:57:21.07 ID:kdBogCpR.net
日本人は白人より足が短くて長さの割に太ももが太いやつが多いから前乗りが合うと思う。前乗りにするほどヒップアングルが開くからハンドルが低く設定できて空気抵抗も減る

後ろ乗りは理想だけどアタックかかってないとき用だな

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 05:54:32.78 ID:qnvQBhx0.net
と思うだろうが、身長が175cmない人が落差を過剰につけると
気道がつぶれて、出力が落ちて結果は遅くなるんだよな。

本当にポジション設定するのであれば、下ハン握った状態で
上半身の前傾が30°以上になるようにするのが目安。

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 06:39:30.04 ID:kdBogCpR.net
>>805
ロードレースやってないならラクな姿勢が理想かもな。E1だが下ハンのときは背中が水平になるやつがほとんど

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 06:45:03.68 ID:H2D7b/PS.net
>>786がいいコト言ったあとの流れがひどいw

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 08:01:10.02 ID:ZF5W/NjY.net
>>806
だからJPTに上がれないんだよ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 10:12:25.89 ID:4nPi4Nvm.net
>>790
逆じゃない?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 10:19:26.76 ID:iWU1gQXS.net
>>809
だよな
まあほぼ体重移動で曲がるもんだからハンドルを目一杯切るなんて
極端な徐行中ぐらいで走行中はほぼ無いけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 10:39:38.86 ID:wMMtbCah.net
クイックというか、小さいサイズは過敏だよね。反応早い感じ。

あれは好き嫌いあるよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 10:55:59.92 ID:KrFs3bTn.net
コラム積み重ねはダサいけどヘッドチューブ自体が長いのはむしろ格好いいよ
ヘッドチューブの短さはチビの証
クロモリ時代は、うわ、あいつヘッドチューブ短すぎどんだけチビやねんwwwwと笑ってたもんだ
フレームは基本的にビッグサイズの方が格好いい
特にホリゾンタルはね

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:43:04.34 ID:W4hlqiVd.net
おじいちゃんボケてる

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 18:20:14.31 ID:soJL6h53.net
170cm股下78cmでTCRADVSLのSサイズ納車待ち
「脚は普通ですけど手がありえないほど長いです」ってBGfitで言われたくらい奇形
リーチとスタック見るとステム130mmで今のロードと同じポジションになるけど、
とりあえず120mmのステムで様子を見る…納車まで後3カ月か

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 19:10:59.77 ID:H2D7b/PS.net
>>814
来週末に店にTCR ADVSL注文に行くつもりなんだけど、やっぱり4月か〜…

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 19:20:58.20 ID:cP/JaTeN.net
私のADV PRO FSも4月

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 19:57:36.80 ID:1YENfUBN.net
>>794
170だけどSにしたよ
理由は店頭在庫があって納車待ち2日だったから
Sで特に問題はないけど793とは手足の長さも筋肉も違うだろうから
最後は店員のオススメと直感しかないんじゃないかな

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:56:55.48 ID:GLFVSuCE.net
163cmの俺には選択肢がなかった

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:20:10.43 ID:wMMtbCah.net
休むダンシングを多用したい人は、サドルとハンドル落差はあまり無いほうがいいよ。

落差が大きいと休むダンシングがやり難い

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:39:52.98 ID:6G8g3nSK.net
腕が長くないと厳しいだろうね

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 14:16:31.60 ID:QiyKWEmR.net
ADVSL1注文したった

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 15:06:36.82 ID:3EhZDJnI.net
事故って廃車になったDEFYのかわりにADV2注文してきた
納期は1月中旬だって言ってた

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 17:26:35.04 ID:NMy4n5kR.net
>>819
サドルの高さってダンシング中には関係ない気がするけど
落差が少ないと使う筋肉とかが違うって事?教えてえろくてはげてない人

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 17:26:38.81 ID:QMmzBSKx.net
今週〜来週くらいに国内に入ってきて配送その後納車ってことで、
今月末納車って言われた。
Proだと納期6月って話だったw

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 17:34:15.38 ID:1NW8tjMr.net
ADV1ほしいけど今月中なら買おうかな・・・
4月とか言われたら待てん

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 17:37:14.99 ID:3EhZDJnI.net
>>825
AVD1 KOMはメーカー在庫あるっていってたよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 17:38:52.91 ID:1NW8tjMr.net
>>826
マジかー
月曜までショップ行けないんだよな
情報サンクス

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 18:41:57.43 ID:NVMSUBI4.net
ここまでエロくてはげてない人なし

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 18:55:56.06 ID:kZoFwAwO.net
>>823
落差が少ない(=ハンドルが高い)とペダルに体重乗せやすくなって休むダンシングがやりやすい。
落差が多い(=ハンドルが低い)とその逆で、ペダルに体重乗せにくくなるので休むダンシングがやりにくい。

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:29:42.56 ID:BG5Hjgcx.net
>>283
サンクス
ってことは上りとかで足休ませたい事を考えると
ハンドル低すぎるとそれはそれで良くないのね

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:30:23.74 ID:+n88qAlX.net
初ロードバイクでTcr0買ってしまった
来週には届く予定だから今から楽しみすぎる
レースとか色々やりたい

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:37:38.86 ID:JxCUPsK3.net
>>831
おめおめ!
俺もTCR0だけどレースで十分戦えるしいいバイクだよ!

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:52:48.77 ID:Dbnh1fPi.net
>>826
マジか
11月に注文して納車は4月って言われたきりだぞ

もう買ったことすら忘れそうだ

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 08:42:12.41 ID:IcU4PhrK.net
俺、冬は乗らんから3月下旬でイイって伸ばしてもらったわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 09:17:30.70 ID:Vj8u8gdN.net
冬もウェア着込んで乗るからと11月に即納のadv2買ったけど何故か今ローラー台が届いてる

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:52:43.99 ID:RkRscZ3R.net
>>794
171cmな俺が中古のXSを見かけて買ってしばらく乗ってたことあるけど、
やっぱりコラムスペーサー多めになるわサドル引くのがギリギリだわで
Sのほうが合ってた
GIANTがコーン式のダストキャップやめて薄いタイプにしてくれたら
「落差取るために小さめのほうがいいか?」とか悩む奴減るだろうに
今より10mmか15mmくらいハンドル下げられるようになるんだから
ちなみにALLEZは薄いヘッドキャップに
コーンのキャップというかスペーサーというかがかぶさってた(ナイスアイデア)

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:17:28.81 ID:eNmHFiUw.net
>>836
2016のカタログ眺めてると
分厚いキャップは無印とAdvancedで、
SL、Pro、SLRは薄いキャプになってるみたいね。
つまりOD2だと薄くてODだと分厚いってことらしい。

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 20:16:01.39 ID:AA1x8uY9.net
TCR0ってカタログだとMサイズが8.7キロってかなり頑張ってるんだな
アルミって重いと思ってたんだけどエントリーカーボンと
そこまで大きな重量差はないのね
ホイールをグレードアップすればTCRでまだまだ行けそう

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 17:25:02.90 ID:svuDGfHF.net
他社のエントリーグレードのカーボンフレームって1.1〜1.2kgくらいある
TCRアルミフレーム(SLRでない)は約1.3kg
フォークはどっちもアルミカーボンだから100〜200gくらいしか差がつかない

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 18:53:32.13 ID:h5ZCeUOI.net
Di2完成車ってもしかして充電器は別売り?

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 19:03:40.82 ID:TbPSMASC.net
>>840
他のメーカーも合わせて大抵の完成車は別売りだった気がする

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 19:42:37.48 ID:TQGreWGs.net
ワイのプロペルには付いてたで。

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 20:15:30.75 ID:h5ZCeUOI.net
>>841-842
絶対必要なものだし、結構な値段するから付属しててほしいところ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:04:47.33 ID:K4TALc2U.net
とはいえそれなりの距離は持つものだしインジケーターもあるからな
購入店で充電してもらうという手も一応無くはない

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 07:41:46.57 ID:6DluT6zl.net
TCR1買うとプギャーっていわれるの?

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 08:39:17.69 ID:23YYwXZF.net
105が欲しくなる。それだけ

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 09:13:33.65 ID:+uUdOzcd.net
TCR COM が、ギアの構成、価格と重量のバランスなどから自分に最適と思ってるんだけど、色使いが気に入らないんだよな。

他メーカーで同じグレードの見ると7万くらいは高い。

悩ましい......。

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 10:04:18.66 ID:fU9Z+96G.net
KOMじゃなくて?
25万でフルアルテは安いよね
でも色が気に入らないのは同意
フレームは変えれないから高い上に105だが別メーカーのを明日買いに行くわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:49:16.91 ID:m83Y5P8r.net
色は絶対妥協しない方がいい
自分はadv2の黒一択だと思ってたけど実物の青見て青に変えたよ
青にして良かったと思う

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:57:32.94 ID:HEuQtvAP.net
モノはよくても水色、黄色、黄緑は買う気失せる

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 12:32:58.68 ID:IRnHvk1Y.net
色はSLRの黒青なんだけどなあ・・・アルミは持ってるからカーボンが欲しい

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 13:38:05.51 ID:0pw4ts3f.net
黄色のSL2ホスィ

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 14:11:08.76 ID:5gKfAPiX.net
>>843
二台目の電動買う人から見れば充電器なんて一個あれば十分だからじゃね
プロペルに付いてくるのは知らなかったけど
最初から付いてくるならその分値段に上乗せされるし

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 20:47:42.41 ID:emHkcR4g.net
何となく消費税アップ前だからあえて変な色にしてるような気がする

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:55:19.04 ID:rvijWLRJ.net
advとかカーボンモデル買う人はロードバイク初購入ですか、二台目以降ですか?
ロードバイク初めて買うけど最初から予算つぎ込むか、少しグレード落として余った予算でウェアとか小物買うか悩み中

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 22:02:19.83 ID:RAA4hhOl.net
弟が無印DEFY4を欲しがっていたのだがどう答えたらいいかな?
コンポがクラリスなのは仕方が無いんだけど黒オレンジの色が気に入ったって
コンポは後から変えようと思えば変えられるし
気に入ったフレームとカラーってのは重要だしで勧める分には薦めたけど
後であの色にすればよかったってのは交換が難しいから

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 22:05:33.38 ID:4naH1yUG.net
プロペルADV PRO1

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 22:24:19.63 ID:RAA4hhOl.net
>>855
TCR0乗りだけど店員さんにはアルミも
最近見直されてるって言われてアルミにしました
ちょっと上でアルミとエントリーカーボンの重量差って
余り無いってのもありますし

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 22:37:28.53 ID:GZ/zQ3lH.net
クラリスのなにがあかんの

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 23:26:22.22 ID:RAA4hhOl.net
>>859
クラリス使った事ないからどうなんかなって
気に入った色の方が大事かなって薦めたんだけど
それでいいのかなって

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 23:36:11.44 ID:MYEoFky9.net
もうSTIのシフト方法もかつての親指シフトじゃなくて上位と同等だし
初心者に必要なのはワイドなギアなんで
ロー側32Tまで対応もしてるしとりあえず使う分には問題は無いよ
上位が欲しくなったら変えればいいけどこれはまた別の話
今時オクタリンクのクランクだったり、ちょっとあてにならんブレーキは微妙だけど
ここまでフルセットでクラリス付けてくる完成車はほぼ無い

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 00:19:33.25 ID:3rEjlZQ5.net
>>861
サンクス
ブレーキは105あたりに換えた方がいいよって言ったら
ショップにもそう勧められたから購入時変えちゃおうかなと弟も言ってました
やはり気に入った色がDEFY4にあったのがでかいのでちゃんと薦めてみます

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 22:03:37.20 ID:7KnoqbU8.net
納期早くならないかなぁ〜

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:05:18.97 ID:LMwrSZmi.net
advとかカーボン買う人はロードバイク初購入ですか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:07:09.78 ID:h49KDQrA.net
納車までのこのワクワク感がたまらん

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 07:56:15.89 ID:obb85YC9.net
>>864
まあ、adv買う人はロード初って人が多いと思うよ。

2台目以降ならSLかPROって思う

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 12:04:27.68 ID:Dbu4DPh6.net
>>864
たとえば無印TCRやDEFYからアドに乗り換えは
大金かかる割にはメリットが薄いから初購入が多いんじゃないかな

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 10:04:41.61 ID:dcpZ6VPR.net
俺はAdv2を買い替えで買った
ヒルクラ出る程度の脚の俺にはこれくらいで十分

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 14:31:13.37 ID:a2/FLILf.net
去年出たモデルとかは大体何月位まで買えるものなのかな?
欲しいモデルがあるけど予算が足りない。

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 15:39:15.79 ID:OMcW+Het.net
>>869
モデルとサイズとカラーによる
梅雨前に完売するものもあれば8月になっても買えるものもある
完売して先行モデルとしてまた出る場合もある
現行モデルが欲しいならGWくらいまでには買ったほうがいい
つっても無い袖は振れないから、予算のたまるペースが間に合わないなら
2017モデルを買うほうに切り替えるのもしゃーない

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 15:50:29.75 ID:l9+XYmq7.net
仲良いと展示品が飛んできたりする

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 17:47:13.70 ID:a2/FLILf.net
>>870
結構早く無くなっちゃうのね・・・
他の製品みたいに今は在庫切れだけどOO日に入りますよ〜とか
なれば良いのになぁ。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 19:46:52.35 ID:gEGXmc5w.net
>>869
円高気味だから来季まで待ってみれば?
安くなるかもよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 20:13:12.82 ID:x61nrDni.net
実際どれだけ売れるか数は知らんが
国内限定10台とかの特別仕様カラーとかがネット広告だけじゃなく
タイムラグのある雑誌広告にも乗ったりするんだからそんだけ各種は出ないもんなんだろう
そんな状況だし売れ残ると店のダメージもデカいしなぁ・・・

メーカーによっては試乗車も店が購入したものだったりとかで結構厳しいし
車体の価格のわりに販売店の体力もないしで厳しい業界やで

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 20:53:37.15 ID:XZMn1+dE.net
今の無印TCRからのパーツ載せ替えベースに、
2015年のTCR ADVANCED 3買ったよ
普段、完成車オンリーでバラ売りしてないフレームが、
10万ちょいで手に入った

ワイズ様々だ

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 00:38:38.04 ID:tEspEmqq.net
>>874

限定のアルペシンモデルは、プロペルもTCRも、まだ在庫みかけるしね。

残るモデルはのこるんでしょ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 07:04:45.52 ID:j0fsTTDo.net
>>876
まだ在庫みかけるのですか?
XSが欲しいのですが、全く見かけなくて。よければどこで在庫みかけたのか教えていただけないでしょうか

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 07:42:58.46 ID:f4bBKVMG.net
>>877
本当に欲しいならGPDに片っ端から電話して確認すりゃいいだろ

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 11:02:35.55 ID:ovF3cy9C.net
うちの近くは2015TCR0 がセールで10万以下だな XSなんて人気がないのか2台もあまってるぞ。

ネットで探せばもっと安い所もあるんじゃね?

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 11:08:57.92 ID:VYy0o8lV.net
>>877

ジャイアントストアつくばで、TCRが年末頃に残ってるのは見た。
xs と sの両方を仕入れてるはず。

sなら、板橋の細沼自転車店で、TCR プロペルともに年明けにありましたよ。でも、こちらはサイズが合わないね。

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 12:12:28.97 ID:Vv9VIdnN.net
>>872
PCでも冷蔵庫でもモデルチェンジ前には従来モデルの生産が終わって取り寄せられなくなるじゃん
それと同じだ(GIANTの場合は毎年9月頭に新モデルを発表)
少なくとも自転車の場合は年間の生産予定数が決まってて、
工場からジャイアントジャパンの倉庫に毎月送られてくる
在庫がなくてもまだ生産が続いてれば1〜2か月後とかに買える
(注文するときに予定の納期を教えてくれる)
そのグレード・サイズ・色の製品の注文が生産予定数に達したら完売

店頭在庫はジャイアントジャパンの在庫と関係なくなってるから別の話な
店によっては現行モデルだけでなく型落ちでも残ってることもあるけど、
グレードや色やサイズの選択肢は限られる=合うのがあればラッキー

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 12:44:39.62 ID:j0fsTTDo.net
>>880
ありがとうございます
つくばに電話してみます!

近くのジャイアントストアに送ってくれたりするといいなあ…
近くのジャイアントストアに発表日の午後に電話した時には既に予約完売してて人気過ぎてもう買えないと思ってましたw

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 11:05:41.44 ID:5CMvGbAd.net
来シーズンに向けてTCR0のタイヤを奮発しようと昨日ウイグルで
ミシュランPro4 Compをポチって今日メールを確認したら
今日から各社高性能タイヤが値下げしてるじゃねーか…
という愚痴
損と言っても800円程度だけど

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 16:02:03.94 ID:xSDgz04a.net
その800円で何ができると思う?

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 16:25:21.14 ID:RiiV0VN0.net
co2ボンベかな
一度使ってみたい

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 23:20:13.07 ID:Nl7yuJ5x.net
股下77cmでADVSLのサイズSにしたけど不安になってきたw

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 23:37:21.92 ID:S2JqtYB1.net
TCR0そんな安いのか
探そうかな

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 10:03:50.67 ID:0lTjg+qD.net
>>886
ISPカットかなりの幅で見た目痛くなるかもしれんね。

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 12:24:21.53 ID:TZryq2Dk.net
>>888
10cmカットで済む予定なんだけどどうなることか。
XSにしても3cmしか変わらんし、XSだと全体の見た目がちょっと…て感じになるし難しいよな短足って。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 14:19:28.31 ID:4zrht0ck.net
>>882
どういたしまして。

今日に、つくばのFBに投稿された在庫で限定車のxsあるようだけど。

ジャイアントは、通販やってないから、買うときは店に行くざえないのが難点ね。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 15:19:35.15 ID:s0vF8Gk9.net
>>886
今乗ってるのはサドル高いくらにしてる?

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 16:50:25.68 ID:lVqBH3c+.net
>>891
BB軸〜サドルトップがシートチューブ沿いで約675mmにしてる

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 17:10:11.11 ID:6Hf5X9Bs.net
>>889
私は、股下78でBB中心からサドルトップまで69
XSを注文しました。
現在はSを使用中

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 17:54:21.43 ID:S8iQLRCK.net
以前乗ってたAnchorの46だと少し小さく感じてて、
今乗ってるのとリーチとスタックがほぼ同じになるサイズSにしたんだよね
今のポジションは再現できるはずだし、ISPの見た目が悲しくなるのはあきらめたw

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 18:01:58.65 ID:hTw01xz/.net
>>759によるとXSとSではISPを切っていいのは105mmまで
未カットでISP上端までXSだと680mm、Sだと710mm
Sで10cmカットしてサドル高675mmだと、ISP上端からサドルトップまで65mmという計算
まあそんなもんか
今よりサドル位置を下げる、サドルレールからの高さのあるサドルに交換する、
クランク長を伸ばす、とかやって残り調整幅5mmを超えると
望むようにサドル位置の調整ができなくなる
今のサドルが特に薄いものでもない限りは大丈夫だろうけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:57:06.06 ID:aDh23q/L.net
プロペルは兎も角スローピングのTCRで10cmまでしか切れないって本当かよ
Sサイズ納車待ちでサドル高688mmの予定なんだけど

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:58:24.56 ID:aDh23q/L.net
って100mmか
すみません余裕でした(^ω^)

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:34:22.27 ID:92yIuNMB.net
ベクターシートポストだと、ISPと同じ量しか切れないよな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:23:39.30 ID:QsQ5scZZ.net
ベクターだとシートチューブ上端からサドルレールまで最小3cmくらいか
サドルレールからサドルトップまで5cmとして(サドルによる)、
Sサイズなら最小でサドル高465+30+50=545mmとかにできる
そもそもSサイズでそのポジションが適正な奴はいないけど、
切る分には下限は事実上関係ない

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:33:17.90 ID:8RZmi8i2.net
超レアもの発見!
フルカーボンのTCR SLRです。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f169711680

ショップのレベルが伺い知れる内容だねwww

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:44:40.65 ID:92yIuNMB.net
>>899
いやいや、最低80mmはシートチューブ内に入ってないと駄目なんだぜ

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:58:37.04 ID:CjQRV+R5.net
>>900 40件も入札されとるわ
見た目綺麗な割に安すぎて怖い

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:13:17.05 ID:8RZmi8i2.net
これ、落札して
アルミのSLRが届いたら、即、詐欺の被害届だして
和解に持ち込んだら、新品買えるかもねw

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:19:17.71 ID:QibdNQ4e.net
売り文句として、超レア〜とか商品ページに書かれてるのかと思ったら
自分で勝手に書いてるだけかよ
そんなんただの間違えで文句あるなら返品返金して終了じゃんねくだらね

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 15:43:51.58 ID:6BfdQgwZ.net
チェックリストにすら、フレーム=カーボンとか書いてある。
何をチェックしてるんだか…

かなりレベルに低い店舗であることは間違いない。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 16:00:21.44 ID:tRT1bMue.net
ジャイアント・アルペシンが練習中に事故 デゲンコルブら6名が負傷
http://www.cyclowired.jp/news/node/189488
https://twitter.com/informacion_es/status/690933641451540481/photo/1

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 16:02:18.75 ID:JSYuMJQV.net
>フルカーボンのTCR SLRです。
実在するのかと思ったわww

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 16:37:38.64 ID:mulJ7r5o.net
ADV SLRもいつか出るのかな

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:03:54.67 ID:s/Thfb2c.net
>>906
デゲンコルブ指とれかけたって…回復にどれくらいかかるんだろうか。
他の選手も骨折とか結構な重症じゃないか。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 17:58:00.16 ID:EdKXh2S8.net
ADVSLの納車が今週中になった
いや〜楽しみだ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:12:59.14 ID:9gpmM3kS.net
>>910
羨ましい
届いたらうpよろ
ちなみにADVSLの何を買ったの?

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 19:13:19.04 ID:a6yvi6W7.net
羨ましいな〜
私のADV PRO FSも早く届かないかなぁ〜!

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 19:40:36.22 ID:EdKXh2S8.net
>>911
SL1にした
リマニーヤドクガエルのようなカラーリングが決め手

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 19:54:48.99 ID:SNCKtbh7.net
画像検索したらワロタ
これってやばい毒持ってるんだっけ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:05:36.44 ID:ue+fLaOQ.net
http://i.imgur.com/vkHxa3v.jpg
http://i.imgur.com/frmX0Sz.jpg

クッソワロタwww

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:20:59.42 ID:W5DKbMwd.net
これは訴訟もんですわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:02:34.31 ID:xEX+1aHf.net
多分デザインのモチーフはまさにそのカエルなんだと思う ぐらいそっくりやな

SL0にもなんかいるはず(確信)

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:02:41.80 ID:lWXk1LRR.net
>>915
完全に一致w

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:03:58.39 ID:xEX+1aHf.net
>>909
そらもう一週間で戦線復帰よ

自転車乗りに指は5本も必要ないんやで

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:07:13.66 ID:WPHIc1ZW.net
>>915
もっとオレンジを増し増しでいってくれたらビビッと来るんだけど
嫌がる人が多いのかね

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:30:29.85 ID:9gpmM3kS.net
>>915
かわいいw

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:40:04.75 ID://ecAjqU.net
オレンジ感はプロペルプロ1のこっちもなかなか・・・
http://www.giant.co.jp/giant16/images/bike/CA01/00000007_l.jpg

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:49:00.01 ID:IJFpKSrb.net
俺もTCR1から乗り換えようかなぁ
二台目のロードバイクにはADVは最適だろうし
平地も坂も速くなりたい

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 01:32:08.05 ID:bb/DeouN.net
SLRのオク、中止になってるね。

レベルの低いショップの人、ここ見てるのかね!?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 01:54:39.24 ID:DlRQNYMM.net
>>924
フレーム惣菜の表記に誤りが有ったらしいね

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 02:02:28.80 ID:XzV94wxp.net
出品量多すぎるわ。盗品もあるんじゃね

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 02:48:00.78 ID:DlRQNYMM.net
>>913
TCR PROのカエル感もかなりのもの

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 02:56:13.50 ID:bPaZVbe4.net
こういう流れ本当好き

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 15:53:11.38 ID:XfP49lKN.net
ADV2納車連絡きた

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 16:42:21.48 ID:R1gZGViT.net
初ロードTCR Advanced1 とTCR SLR1どっちにするか検討中なんですがどっちがいいですかね
個人的にSLRの方がフレーム自体は良さそうなイメージなんですが

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:25:45.12 ID:MBnfWuZ3.net
このフレームは通常使用で何キロくらい走れる設定なんでしょか?
一万キロくらい問題なく走れますか?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:28:18.53 ID:MhXPA2K+.net
10000キロでダメになったら誰も買わないんじゃないですかね・・・

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:28:51.93 ID:MBnfWuZ3.net
それとシートポストの調整はポストを切断するのしょうか?
初心者ですみません

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:39:39.39 ID:fKKHUl3F.net
SLRもADVも基本は切らなくてもいいけど、最低まで下げて足がつかない場合は切らないとダメ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 17:56:11.98 ID:HG4aVALE.net
少なくともこのスレで寿命まで使い切った人はいないな
金属疲労による破断まで乗れたら結構なもん

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 19:38:57.29 ID:Or7k0tck.net
シモンゲシュケのTCRサドルたけぇ
本当に170cmですか

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:09:01.58 ID:D7HnR45H.net
TCR0だけど、15000m余裕で走ってるけどまだまだ問題ないレベル
2万までは問題なく行けるはず

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:18:28.71 ID:I519dXj/.net
>>933
どのフレームでも5万キロは走れるよ
シートポストというかサドルの高さなら
固定方法が違うだけでママチャリと同じ

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:20:19.04 ID:I519dXj/.net
書き忘れたんだけどフレーム逝く前にフォークの方がダメになったり
コンポのほうも色々ガタが出てくると思う
まあ1万キロなら消耗品以外はどうってことないよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:22:52.28 ID:72Q9vBGu.net
8年前のTCRをもう12万km以上乗ってるけど、全く大丈夫。

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:47:24.08 ID:xBHKTJJ8.net
>>901
例えばベクターのシートポストを15cmに切って
シートチューブに12cm入れて3cm出すとかそういう状態のことだ

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 23:41:51.93 ID:bb/DeouN.net
>>295

例のショップ。誰かから聞いたのか、ここを見たのか…
どのみち、レベルが低いから「惣菜」な訳だw

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 23:48:13.75 ID:DzYo/o5T.net
そして、車両状態表示表なるものが

オク用に、適当にデータを記入した、いい加減なものであることが
明るみになったということですな.(笑)

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 00:18:11.96 ID:N3W65g2S.net
デゲンコさん指切断寸前ってこれ復帰してもスプリントとかできんでしょ

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 01:26:09.52 ID:0kxd4tmJ.net
>>938
5万kmって何か理由がある数字なのかな。(経験談とか)
今3万kmくらいだけどどこまで行けるかが気になる。

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 03:22:51.06 ID:dTt7Uy3S.net
世界制覇へ残るは名声 自転車最大手、台湾「ジャイアント」の挑戦
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160104/mcb1601040500004-n1.htm

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 11:01:54.55 ID:TjlsKxsp.net
ていうか、
自転車の世界に深く嵌ると、
ジャイアントが自転車の中心にあるって事は自然と判るようになるから
この記事は素人向けだな。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 12:06:52.64 ID:TEzXO1F6.net
しかし会長がそろそろいいお歳でな・・・
あの人がいなくても回る体制にしとかないと
実際のとこ全然大丈夫だとは思うんだけどあの人雰囲気凄すぎ

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 12:45:09.49 ID:k8BjPMQG.net
台湾島がどこまで中国からの圧力に屈しないか、
脱中国が出来るか、でしょうね

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 17:59:44.93 ID:utYctyxN.net
>>946 
 ジャイアントが消費者に訴えたいのは技術力だ。マーケティングに優れたブランド   
 もあるが、技術力で発展の礎を築いた同ブランドはしゃれたイメージをまとうつも
 りはない。

 ジャイアントに必要な最後の要素は、品質に見合ったブランドイメージだ。かつて
 「メードイン台湾」は技術的な未熟さを想起させたが、もはやそのようなイメージを
 払拭しなければならない。

それを払拭するのが、ツールでの勝利とデザイン性ではないんかね。俺好みのGIANTは
labobankカラーだけになりそうです。GIANTなんてダサい名前をつける中華思想から
ではデザイン力は期待できないのか。デザイン方面は脱中華思想から離れてほしい
rebullとタイアップしたり、他業種とのタイアップした製品を作って見た目をなんとかして欲しい
http://img.response.jp/imgs/img_v2/622056.jpg
このヤンマーのようにはなってほしく無い。中華的なデザインは中国市場を狙ったものか

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 18:07:15.69 ID:tWDTDC7H.net
>>950
お前の好みなんかしるかよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 19:15:45.34 ID:glVhvDXW.net
rebullってそれこそMaid in RPCのパチもんでありそうだなw

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 19:16:31.36 ID:glVhvDXW.net
PRCだったw

てかブランド名が「Ryu」だったら>>950は許せたのかっていう

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 19:24:11.56 ID:K9Vyxmd+.net
俺の気のせいかもしれないけど
GIANTは技術力で勝負したい気持ちもあるけど
OEM先の手前全力で宣伝できてない気はスル

OEM先の客と自社ブランドの客。どう塩梅を取るか悩ましいところ。
MERIDAモイッショ

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 20:18:40.39 ID:U6wLi8Ns.net
スポンサーに左右されるカラーリングをデザイン性とするのはどうもね
今からONCEカラーなんて不可能だし
バイクデザインなら、ジャイが先鞭をつけて、
最早スタンダードと言ってもいいスローピングを語るべきじゃないかな

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 21:15:55.87 ID:b5t3QvuR.net
GIANTがなんで中華思想になるのか…

TCR0乗ってるけどコストダウンのためかフル105にしてくれないのは不満
後でブレーキクランクアウターワイヤーをとっかえたら2万以上かかる

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 22:41:31.92 ID:c1LYKwt6.net
>>956
そうやってグレードアップしてくれた方がシマノにとって都合がいいだろ?

つまり、そういうこった。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 23:20:52.86 ID:Ehiza3AQ.net
風水でカラーリング決めてるだろ、ここ

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 23:29:17.71 ID:FBN238o8.net
ホイールやブレーキ、タイヤとか交換前提だからジャイアントがコスパがいいと言うのは最早過去の話

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 23:37:22.46 ID:W34uS0Jc.net
アルテグラとかで統一されてるのもあるじゃん

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 23:58:25.77 ID:TEzXO1F6.net
シマノは大口でも割引しないって話だからな
なので格安完成車はFSAがクランクになったりする
あとジャイアントやメリダだと台湾の工場の稼働率とか見てると聞くよ
シマノはマレーシア産だし

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 06:13:17.05 ID:AXZsQ8y6.net
一部の車種が異常に安いのは間違いない
ADVPROとかSLの完成車はコンポ分がタダみたいな値段だし
パーツを自社で用意できるメーカー強いね

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 07:43:05.74 ID:6I/wKFpG.net
>>956
そこでSLR2の出番になるわけです。
まあ、乗り比べてもブレーキ以外は明確に違い感じなかったけど。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 08:23:09.21 ID:VncIV5n0.net
ADVSLの入荷連絡が来たので明後日引き取りに行くぜ
予定より少し早まってるね

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:29:10.27 ID:cxWElXts.net
先週の船便で多めに来たらしい
ただADVPROは無い、と
そりゃあの値付け異常だもんな

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 12:43:05.68 ID:q4A2/juM.net
新ティアグラで、クランクもティアグラが増えたように思う
新ティアグラは秀作だわ
あのクランクなかなか格好いいな
4アームが若干スリムで色がまた美しく鈍い輝き

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 13:37:11.05 ID:709/l7f8.net
あれが美しいかどうかは・・・うーん・・・
とりあえずチェーンリングと色味違うのは全く擁護できん

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 17:47:53.54 ID:jxjFTQTb.net
まあDEFY4とかはブレーキ変えて色々揃えて
WH6800とかネット買っても15万で収まることを考えたら
確かにコストパフォーマンスが高い事はよくわかるのだが
てかDEFYやらTCRやらフレームは確かに格安なんだよな

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 18:25:56.63 ID:64MBuY77.net
>>967
それは4600じゃね?

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:07:14.00 ID:709/l7f8.net
>>969
いや新しい4アームの47のことだよ
クランクとチェーンリングで色味ってか艶が明らかに違うでしょ
この辺の画像とかわかりやすいかな
http://ysroad-shinjuku-crossbikekan.com/itemblog/assets_c/2015/07/150712-image2-thumb-400x300-22109.jpg

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:19:23.87 ID:H7Ti8q9v.net
ADV PROは安いから買うと損するぞ
コンポは後から変えられるがフレームは難しい
緑と青のカラーは街乗りやMTBなら有りだがカジュアル過ぎてレースに似合わない

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:22:19.22 ID:64MBuY77.net
こんなのこだわんのか。
前の型からしたらデザインは凄い進化だと思う。

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:27:30.16 ID:H8BlIAKy.net
ロードのカラーリングってどのメーカーもイマイチ
MTBのほうが好きなんよな

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:29:47.97 ID:uASW48RO.net
>>956
フル105でフレームの出来が同等以上で+2万以内に収まる他社製品ないだろ
フル105がいいなら+2万を予算に想定しとけ
ちなみにブレーキだけデュラにしたいとかROTORのクランク使いたいとかの場合は
最初からフル105の完成車だとかえって高くつく

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 19:43:27.06 ID:W/95t53c.net
ちょっと何言ってるかわからないやつ多すぎんよぉ

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:02:15.33 ID:VehFrsSp.net
>>964
ADVSLのフレームセットですか?

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:06:43.08 ID:AXZsQ8y6.net
>>976
完成車でっす

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:19:58.02 ID:mev9OFo4.net
しょせん台湾のジャイアントのデザインや色使いなんてダサイんだよね

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:37:32.79 ID:0WQlHG/j.net
>>970
ティアグラも偉そうになったな〜

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:45:58.84 ID:709/l7f8.net
46も発表時は旧スラムレッドっぽい形状のリングで
写真だけならすごくかっこよく見えた・・・見えたんだ
けど現物出てくるとクランクだけテカテカでなのにチェーンリングは梨地という謎仕様
ソラみたいにもっと適当に単色でいいんだけどな

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:48:39.37 ID:H7Ti8q9v.net
2009ADV乗りだが物は最高。カラーリングやスローピングやり過ぎはガマン。今のtcrのスローピングはさらにやり過ぎ。MTBかよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:53:16.24 ID:0WQlHG/j.net
09ADVSL1欲しいお…

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 13:24:55.96 ID:o3zLrV3z.net
>>970
やはり格好いいな

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 13:42:27.43 ID:i6t9TLzM.net
ロゴをアルテグラにしても通用しそうなデザイン

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:00:19.70 ID:MYP9l9Zk.net
やべえ、仕事中にショップから着信あったわ

頼んでおいたKOMが入荷したのかな?

冬は1mmも乗らんから春でいいって言っておいたのに

電話するの怖え

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 19:15:16.08 ID:i6t9TLzM.net
さあ、行こうか

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:05:13.83 ID:ZBCG5FIF.net
>>985
1mmも乗らんでええからお前さんにはそれをうぷする義務がある
うぷを怠れば10人のランスアームストロング似のホモに
ホモ殺される呪いをかけた

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:08:17.08 ID:GKxb7koA.net
店だって置いとくだけで場所というリソース食うんだぞ。
とっとと引取にいって酒の肴にするんだ。
あとうpを忘れずにな。

989 :984:2016/01/28(木) 21:10:45.50 ID:Arqb3piH.net
電話してみた
来週に納車できるように組んでおくから…と

サドル、ペダル、ホイールを今のバイクから移植する予定なのだが、もちろん今時分にそんなことをするつもりは毛頭ないので、納車されたまんまでうpするわ

変な呪い怖えし

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:13:51.65 ID:xIwexpXt.net
いやぶっちゃけそんな安物アップされても
SLなら許すけどな〜

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:37:19.53 ID:DqjDxm6M.net
>>990
http://livedoor.blogimg.jp/tyarisoku/imgs/a/e/ae33c233.jpg
おまえさんみたいなのがいるからロードがディスられるんだよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:46:50.11 ID:GKxb7koA.net
>>991
オフ車でジェッペル被って髪そんな感じて酷い漫画だなおいw

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:49:08.03 ID:Yal1PWeo.net
>>991
自転車ならエンジンやろ!

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:53:38.77 ID:kDWWgAK0.net
まぁ、実際>>990はエンジン<値段らしいからな。
人によってさまざまだろう。

盆栽を良しとしてる人もいるだろうし

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:28:50.00 ID:orJ6k2Dz.net
>>985
俺にもショップからメールきた。
待望のKOMなんだけど、ホイールどうするかなぁ

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 23:51:05.48 ID:SuHQQuNN.net
キングおまん湖の到着ラッシュやね

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 01:53:09.84 ID:4jgtq8Lk.net
他力本願
ハルクホーガン
僕のコーガン
君のkomん

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 02:12:47.33 ID:EkboYXuE.net
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 13:48:11.38 ID:841qKEO7.net
次スレ

【ADVANCED SL】GIANT TCR 86台目【ADVANCED】©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454042845/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 15:35:37.63 ID:2OlQ7KXk.net


1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 15:48:05.19 ID:RvVgL7XJ.net
(´・ω・`)v

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200