2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TARMAC】スペシャライズド★10【CAVENDISH】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 16:20:01.54 ID:+zNPnC/N.net
スペシャライズド総合スレです

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

※前々スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440511577/
前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447066524/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 16:21:03.22 ID:+zNPnC/N.net
スペシャライズド総合★過去スレ
【TARMAC】スペシャライズド【CRUX】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1395494501/
【TARMAC】スペシャライズド★2【VENGE】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404475031/
【TARMAC】スペシャライズド★3【ALLEZ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409574607/
【TARMAC】スペシャライズド★4【ROUBAIX】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413629048/
【TARMAC】スペシャライズド★5【TOUPE】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1423043639/
【TARMAC】スペシャライズド★6【ASTANA】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427885482/
【TARMAC】スペシャライズド★7【NIBALI】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436102097/
【TARMAC】スペシャライズド★8【VENGE】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440511577/
【TARMAC】スペシャライズド★9【SAGAN】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447066524/

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 16:22:16.36 ID:UmUxeYWZ.net
ダッフンダ!

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 19:23:33.32 ID:WS1hI0Gv.net
サガンがおちて壁だと?
サーヴェロやん

たてなおし

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 20:13:14.05 ID:xb+UNoeT.net
まだ使われてない車種入れたらいいじゃない
ViAS、SHIV、DIVERGE、AWOL等

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 20:17:16.39 ID:gkfhh65L.net
スレ落ち判定が前から比べて厳しくなってるからなあ

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 21:00:38.94 ID:mbd/F0FZ.net
アメリカのスペシャのサイトを見ると
日本では展開されていないモデルやフレーム、カラーなどなど
見ていて面白い。

大まかに言って
あっちはカーボンのミドルグレードが充実している。
日本ではエントリーカーボンか、トップのSWのどっちかしか売れないのかな

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 21:05:17.67 ID:mbd/F0FZ.net
ちょっと贅沢な普段使いや休日のサイクリングに
ROUBAIX SL4 COMP UDI2が魅力的。

これ日本のディーラーでも買えるのかなー

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 21:05:48.58 ID:gHYB6ceK.net
戦略じゃない?安いの入った後、フラッグシップ好きな日本人にミドルすっ飛ばして高い方買わせる。

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 21:51:34.31 ID:sig4qrxd.net
来季壁はサーベロだけどなんでスレタイに名前入っているの?

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 00:11:32.52 ID:iN885hke.net
バカなのかな?↑

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 03:29:45.85 ID:0DnzMC2t.net
アメリカだと電動アシストのスペシャも売ってんのな

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 12:57:52.64 ID:IbTRjHeg.net
アメリカの豊富なラインナップを見ていると
殆ど吊るしで選べるから、買って軽くフィッティングをするだけでよさそうだ。
これなら自転車屋の負担も減るし
高度な職人技もあまり求めなくて済む。

どのようなビジネス形態が合理的か考えさせられるね。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/14(土) 23:09:28.82 ID:3gbAfDyz.net
スレタイが気にくわない。

誰かスレッドストップコマンドよろ。

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 07:13:17.41 ID:cpU+9kNH.net
HTC時代死ぬほど勝ってたから良いじゃない
まあ俺トレック乗りだからどうでもいいんだけど

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 07:59:47.11 ID:3YR2y8cx.net
ここはロードバイク界のエンペラー S-WORKSのスレッドです
二度と出てゆけ!

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 08:45:45.13 ID:nxEHDaJk.net
新しいVengeはステルス戦闘機みたいでかっこいいね
前から見たら極限まで最適化されたエアロだということも分かり
ひとつの到達点って感じだ。

ただ、自転車の投影面積と人間様のそれを比べれば
人間様の方がはるかに大きいから
その性能を最大限に引き出すためには
体を鍛えて最適な姿勢をキープしなければならない。

ヘタレて普通にターマックでいいかなって気もしてきてさー

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 16:59:25.65 ID:QPnoZejr.net
実際問題、性能でエアロ志向のロード買うメリットなさそうじゃない?
見た目以外のメリットを感じない

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 17:36:43.82 ID:R9fhhjKO.net
CRUX E5かおうかなあ、、、

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 17:37:52.76 ID:kDIkG4um.net
しょうっちゅう乗るわけじゃないTTバイクでも整備めんどくさいのに
メインで使うロードでは整備面でのデメリットの方が大きくなってしまう

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 17:43:23.45 ID:I8XDzsz6.net
>>17
フレームのエアロ効果なんて誤差程度の効果しかないよ
高い金を払ってエアロフレームを買うよりも
エアロヘルメット、スキンスーツ、使用可ならDHバーの方が
遥かに安価で効果が有る
但し、エアロフレームの見た目が良いのは同意

ちなshivトラ乗りのワイの結論

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 19:41:37.86 ID:YNTMl4SO.net
前スレ前半でターマック52乗ってる方達いらっしゃったけどポジションはかなり前傾ですか?
身長170cm、今乗ってるエアロロードは前傾で攻めきれなかったので、ターマック49サイズを考えいるんですがやはり小さ過ぎですかね?

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 19:51:29.67 ID:TR4EnPmx.net
168cm体重66kgで52サイズ乗ってるけど、落差はあんまり出してない。
その代わりハンドルリーチ遠くしてる。
49サイズでも良い気はするけど52でも全然不満は無いよ。

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:18:56.37 ID:8TIN+4so.net
>>1
カヴェンディッシュはサーベロだろ
死ねや

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:37:27.29 ID:OpaoLKvl.net
チャリなんか乗って楽しいかどうかなんだから(少なくとも個人的には)
投影面積がどうの剛性がどうのと机上で言うより
試乗会でのってしっくり来るか試してみりゃいいんじゃないかと思うけどね
頭で考え過ぎじゃないの?

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 20:41:44.09 ID:OpaoLKvl.net
>>22
こういう書き込みが一番理解ができない
全く同じ体型で全く同じ柔軟性・筋力なの?

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:15:17.45 ID:nxEHDaJk.net
>>25
今日は天気が悪かったのもあってヒマだったし
調べられることを調べるのも
考えるべきを考えるのも含めて趣味として楽しいんだよ。

>>26
予備知識として他人に聞くのも一つの方法だよ
たいていは店でフィッティングして
さらに自分で微調整の流れだが
迷った時の引き出しにもなる。

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 21:26:06.18 ID:ivloFeXY.net
自分は168で66キロで52にしようとしたが、色々計ってもらった結果手が身長の割に長いみたいで54勧められて乗ってる。前傾な感じはしないしむしろちょうどいい。
1番良いのは計ってもらう事だけど、身長的にはまあ、52で良いんじゃないかな。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/15(日) 23:58:05.42 ID:5SL4cbZz.net
>>28
54サイズはデカ過ぎだぞ。
その身長で。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 00:05:59.83 ID:SPl6ZJjI.net
>>28
在庫押し付けられてる
その店やめたほうがいい

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 00:21:09.24 ID:vn1zaYY7.net
173くらいならともかくなあ

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 00:40:20.67 ID:BY8blHmT.net
こうやってだまされるパターンもあるから他人のサイズを聞くことも重要だ

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 01:29:02.73 ID:iQb0jCsd.net
28だけど買ったの(神宮前にあった時の)コンセプストアだったんだよね。ちゃんと測定はしてもらったよ。
52だとステム130mm位にしないとシフターのグリップに合わなくてワンサイズ上げましょうか……ってなった。
身長と股下は52が適正だけどこういうのもあるということで。

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 03:03:21.14 ID:6oPNuwJz.net
ttp://www.av-e-body.com/works/detail/eyan042/

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 08:21:23.47 ID:e+HDqiYf.net
リーチは52も54もあんまかわんなくね?脚が長すぎてサドルが高いならハンドル高い54もありじゃね?
まぁ、脚が長ければ168cmなんて低身長じゃないと思うが

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 12:25:27.49 ID:igQ2go5E.net
野球のお兄ちゃんみたいな体型なんだろうか

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 20:15:05.76 ID:1sW5R0sa.net
168で54ってすさまじいな
乗ってる姿どんな絵になっとんだろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 20:29:39.17 ID:VhIyiaJY.net
172だが友人から貰い受けた54のアレー乗ってるわー
次は52のターマック欲しい

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 21:32:02.43 ID:60xwmqS1.net
>>37
169で54のvenge乗ってる

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/16(月) 22:11:22.63 ID:XYuyfrBv.net
S-WORKS ALLEZ欲しい

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 00:09:33.81 ID:6quWolP3.net
スペ車って他のメーカーより小さいですか??
170で54cm乗れるかしら

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 00:34:27.36 ID:wSwcHkb9.net
54じゃなきゃ死ぬ病気にでもかかってるのん?

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 00:53:35.94 ID:yGY1ApKy.net
REが173だか174で54のターマックに乗っていたから
52か54で柔軟性や手の長さなど自分で判断すればいいんじゃない?

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 00:58:47.37 ID:6quWolP3.net
んーん
セレブラツイオーネカラーが欲しいだけ
けど前傾はしっかりとりたいし…

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 06:58:12.47 ID:35e0BX4q.net
>>22
ターマックて同サイズの他車種と比べてリーチ長めじゃない?
172の自分も52サイズであまり落差でない

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 09:38:27.37 ID:8PNwiQ6U.net
身長174cmでスペシャのボディフィットで
落差9cmだけど
足短いから
サイズ52ターマックな俺参上

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 11:26:19.50 ID:617k4mOi.net
ボディフィット?

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 15:31:01.33 ID:8PNwiQ6U.net
あれだよー

ヴェンジヴァィアス買うと無料でやってくれる

フィッテイングだよー

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 18:37:49.66 ID:jNdWgUcF.net
>>300
BGフィットだっけか。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 20:15:31.48 ID:wSwcHkb9.net
別にその店が勝手に無料でやってるだけで
vengeにサービスが付いてるわけじゃねーだろ

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 20:47:25.03 ID:+mlDRmno.net
173で52のSWターマック完成車買ったけど、付属のスペーサー全部入れて落差7cm出るぞ

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 21:40:27.77 ID:SsMi+7zn.net
BGフィットうけると大抵サドルを下げられる

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 23:52:32.22 ID:ozlluRDN.net
エリート乗りの貧乏人だか、スペシャ最高!

因みに右のブレーキが、後ろブレーキなんだけどさ。これがアメリカ?

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 01:52:54.83 ID:TxFCLBqt.net
マレーシア フルパワー仕様です

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 02:06:52.10 ID:IJg/FsE7.net
Kawasaki乗り乙

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 07:12:21.62 ID:+qt73aYY.net
>>53
日本以外はだいたい左前ブレーキだよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 10:38:44.04 ID:LlBWgRPJ.net
オートバイ乗りだから
右が後ろのほうがいい

とっさに右を握っちゃうので

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 10:45:47.58 ID:3MhLEqEy.net
何でも右利きに合わせたバカみたいな日本独自路線にするからブレーキとシフトチェンジが左右で逆になるクソ仕様にされてしまった

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 14:25:52.75 ID:rXzI8jHD.net
>>57


60 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 16:16:31.27 ID:yqXK4OYk.net
ってゆうか日米でブレーキレバーの左右振り分けが逆なのは
左側走行/右側走行の違いから来てるんじゃなかったっけ????

>57
モーターサイクルはどうなんだろう?
国産車しか乗ったことなかったから
右レバーイコール前輪ブレーキとばかり
思い込んでいました。。。orz

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 16:28:50.74 ID:yqXK4OYk.net
まてよ、その理屈で行くとラレーとかも右前左後なんかな???
調べてみようそうしよう

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 19:18:50.27 ID:+Q88nrzA.net
>>60
左側通行(日本・英国等)では手信号をする際に右が基本となり、その際にブレーキを掛けても
後輪ブレーキが左側にあれば安全であるためと言われています

MCは国を問わず右側がアクセル・フロントブレーキ、左側がクラッチです
これはブレーキを操作する為にアクセルを戻す必要があるのでより安全な操作となる為と言わ
れています

>>61
日本に初めて輸入された自転車がラレーでその車両の前輪ブレーキは右だったそうです

どこまでが真実かは不明ですが…

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 19:57:08.93 ID:rT8djgL5.net
>>60
>右レバーイコール前輪ブレーキとばかり
>思い込んでいました。。。orz

外車もそうだよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:11:02.38 ID:cFbOy/PP.net
まぁ、とっさの場合制動に役立つのは前だけどね

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:19:19.37 ID:noroJ6++.net
ワイヤーの取り回しはしょうがないとしても、
右利きは右前のほうがいいよね

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:57:52.61 ID:pMwvgrmx.net
右前だと整備やりにくくね?
ディレーラーの調整とか。

おれは左利きってのもあって最初からずっと左前。

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:00:46.12 ID:7F5fcv6p.net
右利きなら右前の方がいいとは思う。
微妙な調整できるできるし、利き腕じゃない方でとっさにブレーキかけてロックさせる方が危ないし。

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:29:26.46 ID:hWbA/PnB.net
右前でいい

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:32:25.96 ID:wea4sDhU.net
>>60
>モーターサイクルはどうなんだろう?

右足が後ブレーキ/左足がシフトってのが、大昔のイギリス車は逆だったらしい
ハンドルのレバーは一緒。57の言い分はよくわからん

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:52:21.35 ID:tNiYA/SP.net
慣れが全てを解決してくれる

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 01:24:32.87 ID:oSmLOfbq.net
間違いない
今年のツールのトニーマルティンがいい例だ
ただ、俺は絶対に右前がいい

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 06:59:45.02 ID:0NxhOzpu.net
パニックブレーキで前輪ロックさせちゃうと、宙返りして死の危険が…

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 12:33:21.15 ID:faQyk51N.net
日本とイタリアの一部だけ、自転車のブレーキを右前にしてるらしいよ。

BGフィット全否定して、ツールのステージ優勝したマルチンさんが代車に乗ったのが、そのイタリア人チームメートの逆ブレーキ仕様。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:06:24.08 ID:StqSA5Eh.net
>>73
>BGフィット全否定

ほう

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:15:32.88 ID:6QpYe+Xl.net
トレンティンの7センチ小さい自転車でステージ優勝したやつでしょ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 20:53:49.82 ID:76Yr1A4Q.net
BG-FIT全否定してまでセッティングしたお気に入りのバイク捨てて他人のバイクで勝ったんだから
マルティン程になるともうサイズ・ポジションなんてどうでもいいんじゃなかろうか

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 21:49:12.47 ID:96T3bVQc.net
フランク兄弟はスペシャ時代、トップ54cmのフレーム使ってたから、BGフィットなんて価格吊り上げのツールでしかない。

トレックからはトップ60cmのフレーム使わされててワロタwだったが

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 21:54:02.96 ID:76Yr1A4Q.net
いやお前はプロ級だからそういうこと言ってるのかと

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 23:25:49.71 ID:hYmnNwma.net
何が言いたいんだろうか

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 09:25:19.87 ID:KORlsU6L.net
トニ丸がちっちゃいバイクでナニする姿はアレでしたが
そんな事情があったのね

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 10:35:29.41 ID:ko3SZdIE.net
フレームセットの方がカラーが色々あって選べていいけど、買いたいのは完成車なんだよね。
完成車にフレームカラーだけフレームセットに変えて同じ値段でってできるのかな?

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 11:23:29.76 ID:ZhjGpWwa.net
頭おかしいのか

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 13:23:41.00 ID:jgyQXnQG.net
パーツ選んで組んで貰えばええやん
なにが不満なのか

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 13:47:46.28 ID:atPldrvt.net
それすると五十万ぐらい高くなるんだよね

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 20:24:13.00 ID:6j/H+Pz4.net
>>77
意味がわからないけど
とりあえずBGフィットはサイズ強制しないと思ってたけど

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 21:24:09.48 ID:jgyQXnQG.net
>>84
値段かー
しかし50万て
コンポ、ホイールとかどんな感じで組もうとしてるの?

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 21:31:06.40 ID:MY8UDXdc.net
パーツ・ホイール別組で完成車と50万も乖離するのっていったいなんだよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 06:38:40.45 ID:L1wclXNm.net
やっと連休だ
君たちのスペシャは出動するのかい?

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 06:40:42.96 ID:GQgYq52T.net
今日はFOCUS

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 07:42:21.98 ID:IseezGGs.net
毎日が連休

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 07:59:45.44 ID:2d6e9ryf.net
連休いうても天気が良いの今日だけやしな

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 10:24:09.05 ID:CsP5FqdH.net
うちのエスワーはまだこない
連休暇だー

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:22:14.96 ID:NByzE481.net
>>86
SWターマック(電動じゃないの) をパーツは全く同じ構成で、フレーム別色でばら組すると 99万が → 125万になると言われた

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 12:40:57.03 ID:e/VWdWRX.net
+26万じゃねーか
どこが50万だよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 13:07:40.61 ID:I8a91mrN.net
>>93

ばーか

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 13:32:32.83 ID:vqsg+LnE.net
おっ、やるか?

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:14:57.13 ID:L1wclXNm.net
軽く出動してきたわ。
久しぶり過ぎて両足がつる屈辱orz

それはまあいいか

見かけたのはSWターマック(標準色)、無印ターマック(グレー)、同(赤)
その他メーカー 多数。
スペシャの中ではおおよそ売れてる順かね

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:57:09.97 ID:2d6e9ryf.net
>>93
色んな意味でアホすぎる

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:07:50.74 ID:CsP5FqdH.net
河川敷?
ベンヂってあまり走ってないよな
ルーベよりみたことないかも

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:11:50.34 ID:2d6e9ryf.net
河川敷なんて素人っぽいところ走らないから

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200