2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TARMAC】スペシャライズド★10【CAVENDISH】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 16:20:01.54 ID:+zNPnC/N.net
スペシャライズド総合スレです

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

※前々スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440511577/
前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447066524/

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 04:39:53.05 ID:R2x75IFf.net
>>337
最近スペアのハイドレーションパックを買ったけど、
金魚飼育禁止の記載は無かったよ

http://i.imgur.com/sb6uuhM.jpg

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:29:28.25 ID:ORgA1H93.net
金魚が揺れるようなペダリングじゃダメなんだよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:50:37.77 ID:viCNvvcZ.net
>>338
最近は尿瓶内蔵なんだな、レース中いちいち降りてらんないもんな

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:54:55.39 ID:Xc4Nv4rl.net
シートポストは大便用おまるか
そういえばスペシャのサドルは穴あき多いしな

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:46:46.28 ID:ORgA1H93.net
>>340
出して、飲んだから 究極のエコだなw

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:55:20.55 ID:9jVKLF4/.net
便所w

ビアスwww

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:07:29.39 ID:Q9Ot7tHa.net
話戻るが>>333はロードモデルにもなにげに欲しい

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:09:57.64 ID:9oydApF1.net
roubaixがディスクオンリーなのは残念だな

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:15:33.52 ID:Xc4Nv4rl.net
SWにあらずんばスペシャライズドにあらず、か
すさまじいな

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:09:11.28 ID:ORgA1H93.net
>>345
アメリカや台湾ではまだキャリパーのルーベ売ってるよ
なんで日本だけ消えたんんだろう

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 02:00:34.75 ID:vLwgb6Dt.net
>>347
売れないから

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 02:39:21.41 ID:nUoULZvg.net
スペシャは今年微妙みたいだね
アルミは来年値下げするとか
去年から今年はアルミが戦国時代な割に
ちょっとイメージ弱いもんな
カーボンはいいけど

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 02:10:50.39 ID:wN89dUyP.net
>>349 それはY'sの広告に印象操作されているだけのような気がする。
2015モデルはヘッドチューブの溶接も変わって着々と進化している。

だがそもそも、「アルミでカーボンに迫る軽さ」なんてところを目指して
デリケートなフレームになるより、
ゴリゴリの剛性と輪行なんかでのラフな扱いに耐えるタフネスがアルミの
特徴を活かした美味しさなんじゃないかね。という点でALLEZは正しいと思うね。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 08:13:54.89 ID:YGAf61in.net
>>350
アルミの特徴ってラフな扱いに耐えうるタフネスさなの?

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 08:16:54.38 ID:sRkw/CMK.net
最近のALLEZのペコペコアルミを見ると、
パイプどこかにぶつけると凹みそう。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:21:27.23 ID:5JDvOGUQ.net
sworks allezはいずこに

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 12:19:07.96 ID:Qy6cqdIa.net
売れないので死にまんた

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:38:28.06 ID:4m+yZKql.net
>>351
単に値段の問題
それと、カーボンは大事に使えばいくらでも長持ちするから扱いには注意しようというのが
カーボンはデリケートだから扱いには注意しろと誤解されて広まっている

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 19:38:52.96 ID:nqax6YIY.net
何が飛んでるかわかんない、滑走路で何があるかわからない航空機や戦闘機にも使われてるのに
ヤワいわけないよね
大体もともと、鉄やアルミよりも頑丈で軽いんでしょう

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:36:02.77 ID:NYOWo5M6.net
カーボンは普通に衝撃には脆い
そんなことないと思うならハンマーで叩いてみればいい

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 20:44:46.97 ID:NP3t9ydm.net
アルミリムはハンマーで叩いても大丈夫だもんな!

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:15:48.47 ID:NYOWo5M6.net
そう思うなら叩いてみりゃいい

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:24:29.75 ID:ixAkxwFn.net
s-worksのtarmacはベストバイなのは理解してるが
なにぶん高いからな。フレームセットで50万はさすがに
常軌を逸してる。選手ならまだしもな。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:25:30.39 ID:9kgit/pm.net
で?

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:26:32.09 ID:ixAkxwFn.net
一般人にS-worksを押すような店ってのは
要注意だとおれはおもってるよ。
宗教的な集金の仕方だしね。

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:31:48.31 ID:ixAkxwFn.net
CR走っていると何度もみかける
貧脚なのにSWORKSに跨ってる輩たちっていうのは
ナマポ受給しながら高級外車を乗り回してる輩どもと
精神構造は同じだと思ってよくて、虚栄心が強すぎて
現実が見えてないんだよ。
真紅のスポーツカーからデブで剥げたオッサンが降りてきたのを
目視してしまったときの残念な感じっていうかね。

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:31:58.06 ID:9kgit/pm.net
うん、買えないんですねわかってます

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:42:48.07 ID:ixAkxwFn.net
買えないから妬んでる、とかじゃないんだよね。
必要がないから買わないんだよ。
レースに出て賞金稼いで生活してるわけでもないしね。
腹の出たオッサンがSWORKSとか笑止でしょって話。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:45:29.26 ID:9kgit/pm.net
それを妬んでるっていうんだよ、ぼくちゃん

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:58:11.16 ID:ixAkxwFn.net
単純な話、S-WORKSに跨ってて鈍亀な奴って最高にダサいよねってこと。

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:01:09.48 ID:uVwqi48O.net
S-WORKSはピナレロやコルナゴのハイエンドに比べたら十分お得だけどな
在庫処分なら3,4割引くし
それでいて貧脚が乗ってもスペシャブランドと明確に違いが分かる

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:02:08.28 ID:4l4dXm1+.net
おい、id真っ赤だぞ??

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:10:07.82 ID:ixAkxwFn.net
>>368
ピナやコルナゴはベラチで買えるよ。
まぁでも在庫処分のSWORKSがお買得なのは否めないよね。
ときおりびっくりするくらい安いの出てくるしな。

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:56:01.20 ID:Emrf33qZ.net
>>367
他でトレーニング積んでから乗らないと・・・
SWでMTBに抜かれたら泣ける

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:34:56.41 ID:1iD5uj5Q.net
好きなんだから金掛けたっていいだろ。それが趣味ってもんだろ

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 07:18:55.81 ID:XopxyNqq.net
>>371
高速で軽にあおられてるベンツを思えば、どうということはない

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 08:08:08.46 ID:Yf4cn+P+.net
ツールドフランスを見ていると
大部分集団で走っていてそれぞれ空気抵抗を気にしている。
恐らく、優勝するような選手でなくその集団のままゴールするような選手なら
安いバイクでもほぼ同じようにゴールできるのだろう。
レギュレーションがキツ過ぎてそんなに差が出せないからだ。

だからこそ、有力な選手をリクルートして勝たせてイメージアップ戦略が必要。

つまり、どういうことかと言うと
かっこいいから欲しいでいいってことさ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 08:57:47.53 ID:Y1d6D6rE.net
えすわーくすじゃなくてあれーすぽーつでも十分だと思う

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:44:55.96 ID:e2UY3E/Z.net
>>373
ベンツは乗り心地重視だろ

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 19:47:14.66 ID:S0lnvfyS.net
>>365
好奇心が理解できない人って貧乏に向いてるな

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:06:52.60 ID:20pqxq0e.net
>>377
✕好奇心
○虚栄心

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:30:50.59 ID:dmwNj6nd.net
他人のバイクのグレードにケチつけるってことは
自分の乗ってるバイクに満足してない証拠だよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:33:50.93 ID:e2UY3E/Z.net
なんというクソ虫ペダル

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 00:00:26.54 ID:q0VAUBqZ.net
>>375
 あれーすぽーつを買っていつの間にかフレームセット以外全交換してしまった。
 ここからターマックに乗り換えたとして、重さはたいして変わらないし
アルミは元々剛性は高いし、ジオメトリも大差ない。
 カーボンに乗ってみたいことは確かだが、買い替える価値が有るのかどうか悩む。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 00:33:19.80 ID:/hnp7PSs.net
>>381
あわてて定価で買う必要はないけど、マメに取扱店を見てサイズ合うSWフレームの在庫が3割引以上なら買ってパーツ載せ替えるといいよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 01:36:23.71 ID:gfasw2Mb.net
>>381
私の場合あれーすぽーつのソラで街乗りは十分なんだ
置き場所や盗難に気を使わなくてもいいし安いし
スピード出したい単車でサーキット行くし遠出したいなら車に積んで乗るし
ターマックも持ってたけど結局手放しちゃった
そこまで取っ替えるならターマック買ったほうがいいと思うよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 12:13:15.10 ID:FBe4p2qc.net
チャリのグレードなんてどうでもいいと思うことは賛同するけど、
他人もそういう考えを持ってないとムカつくってのはどうなの?

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 12:54:11.07 ID:zL0xnx7V.net
スペシャの場合、グレードというよりロゴのためにSW選ぶ人が多いのがバカにされる原因
フラグシップもSPECIALIZED表記するようになったら買う人激減すると思うよ実際

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 13:20:30.32 ID:FBe4p2qc.net
商売うまいってだけでほかになにがあるの?

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 13:22:50.39 ID:FBe4p2qc.net
ロゴのために金を払う奴はバカだって考えを他人も持ってないとムカつく

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 13:24:48.71 ID:nNow4PCz.net
まぁ昔のスペシャはダサいブランド扱いだったから仕方ない

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 14:43:45.26 ID:gFalx0X0.net
何をもって十分とするかは人それぞれだろ

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 15:26:35.36 ID:WWk6PSW9.net
>>383
なるほど。
今のアルミから、SW買い増し考えてた時期もあったけど
マンションの室内保管だと出動が面倒そうで
決心付かずに冬になってしまった。

買うには衝動とタイミングが必要だったな。
また春になって欲しくなったら考えるつもり。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 17:01:14.76 ID:EdD0DlIi.net
>>390
人によるけど私の場合はロードと言えど乗りたいときにぱっと乗れるママチャリの延長なんだよね
室内保管だと多分めんどくさすぎて乗らなくなっちゃうかなぁ
なんだかんだ書いたけど結局タイミングって大事だと思うよ
私はAWOL?と言うのが使用目的にピッタリで欲しくなってるw

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 10:35:02.93 ID:QnMjstKi.net
保管場所より、気温考えて着替えたりドリンク作ったり時にはケツにクリーム塗ったりが面倒で、ぱっと乗る気にはなかなかなれない

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 11:32:19.96 ID:y6EZJ7k3.net
そういう奴がなんでロードバイクやってんのかなぁ?
馬鹿なんだろうか?

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 11:47:34.22 ID:Fmo97jrd.net
おれも>>392タイプなので笑えない
この週末は乗るぜと期待と覚悟を数日前から持って当日早起きして準備して気合入れて乗る
他の日は気軽にローラー回してるな

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 11:51:29.65 ID:Cv2aEttl.net
人それぞれだろ?
ロードを特別な乗り物と見るのがおかしいんじゃね?
ただの自転車なんだし

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 12:17:31.89 ID:J8ZYzLWh.net
>>395
人それぞれだろ?
ロードを一般の乗り物と見るのがおかしいんじゃね?
ただのスポーツ用具なんだし

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 12:35:00.32 ID:y6EZJ7k3.net
うむ情弱の思考て怖いし迷惑だよなあ

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 12:38:04.53 ID:y6EZJ7k3.net
>>395
まずおまえのような身勝手な奴がどれだけ周りに迷惑かけてるか知るべきだよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 12:46:12.14 ID:Fmo97jrd.net
y6EZJ7k3 は分裂症か何かなのだろうか

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 14:22:25.80 ID:y6EZJ7k3.net
>>399
それはそういう思考のおまえ
早く精神科に通いな

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 14:31:26.06 ID:Cv2aEttl.net
俺もロード乗ってるけど考え方の違いでしょ
一般人からしたらただの自転車なんだよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 15:45:52.36 ID:0Qqn0lad.net
世田谷の某人気ショップのオーナーでさえ、何でもいいんです、好きな格好で乗ればいいんですって言ってんのなぁ

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 16:17:30.65 ID:K2iDN33H.net
多様性を認めずに馬鹿呼ばわりとか、マトモな人間とは思えない

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 17:28:10.36 ID:9EVelQxT.net
他人の使ってるリアカセットが気になるとかならまだしも、
フレームのグレードなんてどうでもいいだろ
買いたければ買えばいいし、買いたくないなら買わなけりゃいい
それだけの事なのに

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 19:16:32.53 ID:mwzcIFfa.net
>>396>>401
本来はスポーツ用具として作られた物だけど日本じゃナマポとキモヲタのアクセサリーに成り下がってるよね
一般人からしたらただの自転車というよりはナマポの乗り物という認識の方が強いんじゃないかな

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:50:03.36 ID:xa8Topgp.net
俺なんかほとんど掃除もせずに汚れたまんまでいつも乗ってる

人と一緒になると「もっと綺麗にしないと」とか言われるんで
一人で乗ってる

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:41:41.85 ID:C3XV8tN1.net
S-worksって台湾製なの?

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 05:00:54.22 ID:yfiaDvvj.net
スペシャのバイクはすべて台湾製だよ。

メリダの別ブランド名だし

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 05:16:51.90 ID:C3XV8tN1.net
ってことはツールドフランスやジロデイタリアなど数々の大会で常勝しているスペシャも
トップアスリートたちが台湾製のバイクで優勝しまくっているのか?
そう考えるとなんか滑稽だな
所詮台湾製程度のバイクで優勝出来ちゃうって事は人間の能力が全てであってバイクの性能は無関係なんだろうな

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 07:37:12.41 ID:MaAyc3TT.net
カーボンフレームは技術的に台湾が一番なんだって。
欧米のメーカーが台湾のいいラインを押さえて生産するみたい。

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 07:44:54.14 ID:nMIh8bMD.net
>>409
なんか盛大に勘違いしてるけどいまどき生産国とバイクの走行性能は関係ない

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 08:32:29.62 ID:4SYMLvtQ.net
台湾のカーボン成型技術は普通にすごい

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 09:29:29.91 ID:4T+EldCb.net
>>409
なんか勘違いしてるようだけど
自転車の品質も製造技術も台湾が世界一なんだけどね

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:04:42.81 ID:ZpwYbj8O.net
年寄ほど欧米信仰が厚いから仕方ない

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:35:09.39 ID:VWLXzzWz.net
イタリアの三段腹パートおばちゃんの造るフレーム以外認めない、キリッ

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:41:03.55 ID:9MGEVqSx.net
やっぱり溶接跡がなきゃね
一体成形なんて風情がない

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 15:56:38.43 ID:iu0U3uJa.net
スペシャは台湾製というか台湾そのものだな
メリダの米国支部だもん

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 17:54:20.10 ID:C3XV8tN1.net
台湾製って事は中華製の親戚みたいなもんだからやっぱ品質が良いとはとても思えない
そりゃあスペシャ乗りの人たちは自分がスペシャ乗ってるから台湾製と中華製を一緒にするなって
根拠もない自論で台湾製のカーボンは精度が良いって言うだろうさ

でも台湾製の品質が良いならヨーロッパのメーカーやトレックやキャノンデールとかの大手メーカーなどは
なぜ台湾に委託しないのかって事だ
そんなに安く高品質な台湾ならみんなそっちにまかせたほうが一石二鳥なのにそうしないのはやはり品質が悪いからしか理由はないだろう
スペシャは昔からカラーリングデザインがダサすぎるから売れなくなって低迷したから仕方なくメリダの傘下になっただけだし

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:03:03.77 ID:S8s9/I8f.net
トヨタがLFA作る際に、台湾に勉強に来て自分たちには技術力も品質管理も無理だって言って
RTM工法に変更せざるをえなかったのは、有名な話。

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:05:50.31 ID:4T+EldCb.net
釣りにしたって中華と台湾は一緒って言ってる時点でお察し

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:16:12.39 ID:C3XV8tN1.net
>>420
一緒だなんて一言も言っていない「親戚」と言っている
そもそも台湾製のカーボンがコルナゴやトレックやピナレロといった最高級カーボンより優れている証拠はどこにある?
どれもこれも自分の作りあげた虚像ではないのか?

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:55:05.59 ID:zEepAg5o.net
ピナレロもトレックもミドルクラスから下は台湾製でしょ。
技術が高いからミドルクラスも品質を安定して作れるんだし。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:06:41.90 ID:ZpwYbj8O.net
>>421
むしろそれらが、台湾製より優れている証拠は何処にあるんだ?

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:07:05.67 ID:C3XV8tN1.net
>>422
ミドルクラス以下だから台湾製w
やっぱり品質が悪いからグレードの低いものは差別してるって事じゃん
それなのにスペシャは最高グレードのS-worksですら台湾製って事は
それだけ落ちぶれたと言っていいのでは?

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:09:26.39 ID:C3XV8tN1.net
>>423
台湾製のほうが優れているならば他の大手メーカーも全ての自転車を台湾で作るはず
だがそうしないのはやはり品質的に問題がある(少なくともレースでは脆弱)という事だ
他のメーカーが手を出さない事が最大の証拠であり証明であろう
それに台湾製が優れているという証拠を出せずに質問に対して質問で返している時点で
そちらのほうが証拠を提示できない時点で説得力がない

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:12:17.91 ID:ZpwYbj8O.net
>>425
>台湾製のほうが優れているならば他の大手メーカーも全ての自転車を台湾で作るはず
この前提がおかしいと思わないところが凄いなw

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:16:53.41 ID:C3XV8tN1.net
>>426
じゃあなぜピナレロもトレックも低グレードバイクは台湾で
高グレードは自社製なのか説明とその証拠を提示してくれ
もしそれが出来なければこちらの前提がおかしい事にはならないはずだが?

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:17:55.38 ID:ZpwYbj8O.net
>>427
自社で工場持ってるから
ただそれだけ

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:19:32.21 ID:C3XV8tN1.net
>>428
あれあれ〜?スペシャも自社工場もってなかったっけ〜?
風洞実験もできる施設がある話も聞いてるけど、おかしいなあ〜www

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:21:10.80 ID:eSE2G1oq.net
大手メーカーといえるのは、GIANT、MERIDA、TREK、FELTくらいで
あとは中小だぞ

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:23:30.50 ID:6v48M3it.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版
殿堂入り
ジャイアント(絶対王者、一般常識、量産型、動くシケイン、走るうんこ)
スコット(朝鮮人、スコッチョン、SKOTT)
アンカー(鳩ポッポー 韓国で土下座 鳩山の実母も妻も朝鮮人 ツールドフランス出場無縁 世界での認知度無し)
トレック(サムスンと強力ダック キムチチョレックキモい ドーピング)
キャノンデール(アルミの最高峰というフレーズに騙される情弱、BB30という糞規格、第二のジャイ糞)
フェルト(コスパがいいということで売れてるのは安物ばかり)
コルナゴ(中高年(メタボ)に好まれる、売れてるのは安物ばかり 運動しろデブ、日本企画のスチールをありがたがる銀爺、ジャイナゴなのにイタリア製だと信じてる)
ジオス(日本企画の台湾丸投げ 安物オンリー ダサいブルー車 エンゾ、全裸禿の変態)
ビアンキ(売れてるのは安物ばかりで設計は製造会社に丸投げ  パーツも全身も初音ミクカラーのキモオタ、デブ率高し、痛車)
スペシャライズド(S-WORKS買えない貧乏人が妥協しちゃった感、メーカーは名ばかりで実は中身がメリダ)
メリダ(売れてるのは安物ばかり、ジャイアントのザ・ブラザー)

12位クォータ(中二病、ナマポ御用達)
13位BMC(変な形状のフレーム、エントリーモデルはキモオタ専門、痛車)
14位デローザ(中高年に好まれる、ハート様、オカマ)
15位ピナレロ(ラザを買ってピナレロ乗りを名乗る初心者が多く売れてるのは安物ばかり ドグマより下位のモデルはピナレロ乗りと認めずプライドだけ高い)
16位サーベロ(日本国内価格が異常に高いだけで高級メーカーと勘違い)
17位ウィリエール(玄人ぶりたい脱初心者出来ないやつが買うメーカー)
18位カレラ(ダサいトップチューブ)
19位ルック(廉価モデルの登場でそろそろ終わる)

【乗ってると恥ずかしいメーカーランキング(自称ベテラン編)】
1位BMC
2位サーベロ
3位デローザ
4位クォータ
5位ピナレロ

それ以外
ランクインすらできないゴミ、自転車の形をしてる何か得体の知れないもの

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:25:54.84 ID:C3XV8tN1.net
>>430
大手といってもトレック以外は低コストの一般向け大衆ロードを大安売りで売る企業だけじゃんw
まあ一般ピープルレベルなら台湾(中華兄弟)程度のバイクでお似合いなのかも知れんが
低レベルな自転車に世界で技術が一番優れてる()とか嘘まで並べて粋がってるのはさすがに低脳と言わざるを得ない
事実あら目をそむけず、ちゃんと証拠や根拠があって言えるならこうやって議論で負ける事はない

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:27:11.04 ID:ZpwYbj8O.net
>>429
自社工場なんて昔から持ってないだろ?
と思ったらボトルは作ってるそうなw

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:31:23.97 ID:C3XV8tN1.net
>>433
へー、台湾メーカーに委託したのは数年前という話を聞いたけど、それ以前はどこで作ってたのかなあ
あまりいい加減な事言ってるとそのうち墓穴を掘る事になるよw

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:43:10.97 ID:yfiaDvvj.net
スペシャは元々スポーツアパレル屋だし、二度倒産してからメリダに助けてもらってから
自転車販売し始めた。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:53:07.74 ID:C3XV8tN1.net
>>435
だから結局低価格帯の低次元カーボン製造会社に身をゆだねるしかないってことだろ?
わかりやすく言えばヴィトンやグッチみたいな大手高給ブランドより
大衆にそこそこの品質で大量生産できるユ○クロに成り下がったって自分で言っているようなもんだぜw

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:55:40.45 ID:4T+EldCb.net
>>435
元々MTBのタイヤ屋じゃなかったっけ?

総レス数 1004
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200