2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 348

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 21:08:18.22 ID:uMbyv4MI.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 347 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446361469/

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 13:05:28.52 ID:c1pVXRdX.net
いや入れるだけならできるぞ
指定3気圧のタイヤに9気圧入れてバーン!
一応いっとくがバルブは米式

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 13:17:22.28 ID:jsM7e0PI.net
>>515
そりゃ米式なら入るだろうよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 13:27:06.92 ID:KgYxxRid.net
軽快車の取扱説明書に書いてある空気圧の目安は「乗った状態でタイヤの接地長10cm」ね。
正直、これまともに実践するとずいぶん高圧になると思う。

ちなみにくたびれてたり中華安物チャリに高圧入れるとホイールが圧縮されるからか
未舗装路でスポークが擦れるパキパキと言う音が鳴るようになるぞw
メーカーカタログモデルとか安物じゃなければ平気。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 13:50:07.90 ID:f/MBYsX7.net
慎重180で体重65を維持してたけど
久しぶりに体重計乗ったら79`
お腹だけポッコリしてるんですけど自転車乗れば以前のトムクルーズに戻れますか

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:14:08.68 ID:iuk/93mQ.net
自転車の種類によるよ

何もかもが軽すぎて快適なロードバイクなら何時間乗っても痩せないし
運動不足の解消が目的ならタイヤ太めのクロスバイクやMTB推奨

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:21:43.63 ID:f/MBYsX7.net
ママチャリしかないんですけど
最近通勤に使い始めて気合入れてますけど手のひらに豆ができるのと
ふとももの前側がパンパンになるだけでお腹に変化が見られません

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:24:19.53 ID:Mt7F/mOP.net
>>520
ママチャリやウォーキングでなるべく体に負荷をかけないで
心拍数を上げずに長時間乗ることが大事

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:28:12.40 ID:f/MBYsX7.net
ちなみに長時間だとどれくらいですか
2時間とかですか?

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:32:14.95 ID:Mt7F/mOP.net
>>522
一日最低一時間乗れるなら何時間でも
心拍数100ぐらいを目安にして

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:34:12.14 ID:YkuoyMnZ.net
>>520
距離は?どれくらい乗ってる?

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:34:17.52 ID:f/MBYsX7.net
ありがとうございました
心拍計付けて長時間やってみます

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:35:51.61 ID:f/MBYsX7.net
>>524
片道12キロです往復24キロを月ー金で雨の日以外ママチャリ通勤です

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:40:27.67 ID:YkuoyMnZ.net
12キロとか全然気合が入ってないよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:42:27.96 ID:f/MBYsX7.net
まじすか?12キロですよ?自転車そんな乗れるんですか?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:06:31.92 ID:KgYxxRid.net
ママチャリ通勤で片道12kmなら立派なもんだと思うけどなぁ。
普段は通勤3kmちょい、休日に8〜9km離れたスーパーに買出しに行くが
スーパーの距離でも「あ、遠いな」と思うもん。
帰ってきたら「もうちょっと走りたいかもw」て思うけど。
まあギヤなし、内3、内5、外6、(外7と内8はママチャリではレアか?)の
どれかでだいぶ状況変わるだろうけど

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:10:02.60 ID:f/MBYsX7.net
いや普通のギアとかないやつです
なんか悔しいんで貯金崩してロードですか?そういうので走ります

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:12:26.87 ID:2d6e9ryf.net
糞して死ね

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:13:11.39 ID:f/MBYsX7.net
生きる!

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:18:33.39 ID:Spo7XsWH.net
>>531
http://i.imgur.com/oGn64hs.jpg

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:21:10.38 ID:qxjykhuq.net
>>518
トムクルーズは保証できないが、毎週200kmペースで
半年続ければかなり痩せるよ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:22:13.16 ID:YkuoyMnZ.net
ロードはタイヤ細いもんな
ペダル漕いでも軽いし、散歩程度の運動効果すら無いと実感してるわ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:23:03.59 ID:hY5A8UY3.net
>>532
雑談スレじゃないんで死んでね

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:31:49.51 ID:qxjykhuq.net
>>528
15〜20%の坂道がない限り12km程度じゃ
脂肪が燃焼する前に到着してるね。

自分は1回50kmを毎週150〜200kmペースで
約半年で約10kg落ちた。
継続した運動で落としたので食事も今まで通り
当然リバウンドもありません。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:47:01.48 ID:ivNwKXDy.net
>>537
30分はかかるだろ
脂肪燃焼は常にしてるし、20分以上の有酸素運動からという主張も多いからまぁ問題なかろう

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 15:51:37.34 ID:qxjykhuq.net
>>538
12kmでも完全ノンストップで走れば可能だが
現実的には難しい。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 16:04:03.03 ID:Mt7F/mOP.net
有酸素運動って言うのは意外と難しいよ
最適な運動強度でやれば血中エネルギーと死亡を半々の割合で消費できる
それ以上負荷を上げると血中エネルギー消費の割合がどんどん高くなり
エネルギー補給を要する=腹がへる→必要以上に食べる危険性が
とは言えあまりにもだらだら走っても意味が無い
まあペースなんて一旦覚えれば後はなれるんだけどね
大事なのは毎日続けること
一週間に一回じゃ絶対無理

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 16:17:25.94 ID:1CI5RXGU.net
死亡て

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 16:56:47.81 ID:r3SkXteK.net
ドロドロに汚れたキャリパーブレーキのメンテナンスについて教えてほしいです
注油は調べたら出てくるんですけど、肝心の洗浄方法が見当たらないです

布で稼動部の隙間に入れてゴシゴシしてもかなり取りにくいくらいこべりついていて
水でガバっと洗うのが一番そうだけど錆が出そうで何とも踏ん切りがつかない

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:03:47.13 ID:Mt7F/mOP.net
>>542
アルミだからサビないよ
取り外して水でガバッと洗っちゃえ
灯油とパーツクリーナーの海に浸して洗うという手もある

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:04:01.47 ID:YaKg6R/g.net
>>542
ブレーキなら単純な構造だし、分解清掃が手っ取り早いと思うよ。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:29:26.77 ID:jsM7e0PI.net
>>544
このレベルの奴にそんなことすすめるな人殺し

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:32:11.21 ID:SAEn//Nd.net
テクトロのブレーキって、20年前のシマノのブレーキより性能が低いの?

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:39:52.55 ID:jsM7e0PI.net
>>546
具体的にどれのことだよせめてブレーキの種類絞れや

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:40:56.86 ID:cxyFkP//.net
泥がついたらキッチン用の洗剤で洗ってから良く拭いて乾かして必要な場所に油を差して

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:44:18.33 ID:SAEn//Nd.net
>>547
V

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:45:31.54 ID:YaKg6R/g.net
>>545
最初はみんなこんなもんでしょ。
いや出来る人は他人に聞くまでもなくやっちゃうかw

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:47:40.38 ID:Spo7XsWH.net
>>549
Has Come To

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 17:50:16.74 ID:SAEn//Nd.net
前輪に付いてるテクトロのVブレーキなんだけど、激しく音が鳴るんよ。パッドをシマノのに換えた直後は多少マシになったけど、またうるさくなってきたんだわ。ブレーキごと換えたら直るかな?自転車屋で交換してもらったら工賃こみ2000円くらいかな?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:04:14.45 ID:O5gs0J8C.net
2000円なら2000円の音が鳴る
5000円なら5000円の音が鳴る

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:11:15.50 ID:WDeQpwc1.net
giantとtrek同スペックならならどっちがいいですか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:17:19.50 ID:hAgCW4a4.net
>>554
同スペックってのが意味不明だが
トレックは終わった会社だぞレースでまともに結果出せていない
ジャイの圧勝だよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:20:41.54 ID:S1+KIWTK.net
>>554
同スペックはないが乗りやすい車種選べばいい

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:20:45.88 ID:YaKg6R/g.net
>>552
ピボットがお疲れで鳴ってる場合は本体交換で解決するかもね。
リムやヘッドパーツの状態によっても鳴る事があるね。
シマノの安いので1500円ちょい、工賃1000円くらいかな。
ついでにワイヤーも、って事になるかもしれないから5000円持ってけば足りると思うよ。

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:42:22.17 ID:WDeQpwc1.net
>>554
同じコンポーネントならって意味です

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 18:55:56.40 ID:yWV6RwRL.net
自転車の未使用チューブを売りたいのですが
どこで売れますか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 19:00:08.58 ID:S1+KIWTK.net
>>558
乗れ自分に人に言われて合わないの買って満足なの?

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 19:30:12.14 ID:yonrJ2J0.net
>>559
ヤフオク

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 20:21:58.35 ID:dhcIppUq.net
>>559
万代書店

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 20:30:47.99 ID:1tWTqTlT.net
>>90
IH-400とどいたよ
早速着けてみたがTORQUE G01だとマジで飛んでいきそうにないわこれ
アドバイスありがとさんでした

だが問題はハンドル周りのかなりの部分を占拠するのでどげんかせんといかんのは別問題

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 20:35:59.83 ID:jsM7e0PI.net
>>549
Vなら20年前のシマノより悪いね。

ていうか20年前のシマノってカンチブレーキの時代で、96年モデルでBR-M950とM739っていう初代Vブレーキが出た頃よ。
トップグレードだし素材もいいしパラレルリンクで気合い入りまくりで現行のVブレーキと比べても遜色ないしむしろ優れてる部分もある。今でもそこそこの値段がつく名作だと思うよ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 20:37:42.35 ID:jsM7e0PI.net
>>552
とりあえずシマノのシューは地雷だから今すぐ捨てて、BBBかKOOLSTOPのシューを買いなさい絶対後悔しないから。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:28:07.72 ID:EBJE2h1Y.net
ラレーのラドフォードSってもうどこ探してもないんかな、ほしいんだが。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:31:22.69 ID:fMIuhq44.net
ハブのベアリング交換を考えています。
自転車のベアリングって、開放型でもシール(ド)が
金属そのまま(ZZ)が使われないのは理由がありますか。
調べた範囲では、スピードプレイぐらいでした。
問題ないなら、入手性からZZを検討したいです。

あと、ベアリング型番で、6803と61083のように、
"1"の有無は何が違いますか。
互換ある以上の情報はわかりませんでした。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:48:07.40 ID:lNBzjtfT.net
>>567
防塵性や防水性も欲しいからね。そうすっとZZは選ばないかも。
抵抗は低くていいんだけど。
型番の件は俺はわかんね。

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 21:59:29.91 ID:n95UrdaI.net
峠みたいに長い登りじゃなく、丘を登るくらいだと20インチの小径車と26インチのクロスバイクだとどっちが楽に登れますか?
スピードはあまり求めません

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:06:11.74 ID:iOQjdgD8.net
自転車用のチェーンで、いわゆる無給油チェーンってないんですか?

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:07:07.00 ID:PR3tNhgS.net
比較対象の車種が分からんけど、
クロスバイクかなクロスなら多分前が三枚だからかなり軽目なギヤが選べるし。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:12:43.80 ID:ARgruIgD.net
>>570
ないです。バイクでも馬力の少ない原付等はノンシールチェーンっす。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:13:11.58 ID:ARgruIgD.net
>>570
無給油がいいならベルトドライブとかにするといいっす

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:19:38.44 ID:lNBzjtfT.net
無給油チェーンといえば、YBNのSFLって奴はどうなんだろね。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:19:54.54 ID:HtUzhdbi.net
>>570
そもそも自転車のチェーン自体、そこまで給脂する必要ないだろ
錆びない程度の最低限度の油分だけあれば良い

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:20:41.20 ID:HtUzhdbi.net
>>570
スプロケットとの摩擦はシールチェーンでも避けられないのでチェーンルブを塗るよ
無免許が知ったかで書き込まないように。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:21:06.32 ID:HtUzhdbi.net
安価ミス >>576 → >>572

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:26:11.11 ID:ARgruIgD.net
>>576
誰もシールチェーンは無給油とは書いていないが?

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:26:42.62 ID:jsM7e0PI.net
>>569
小径車の走行性能は基本的にフルサイズに劣ると思っとけばいいよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:27:15.07 ID:C3CrF4z2.net
http://i.imgur.com/0y0qqw1.jpg

この自転車のフロントに付いてるのはなんの為にあるの?

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:28:49.63 ID:jsM7e0PI.net
>>578
無給油チェーンについて聞かれてるのに原付でもノンシールとかわけのわからんこと言い出すからだろ。
そりゃノンシールの対義語であるシールチェーンを無給油と勘違いしてると思われても仕方ない。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:32:09.97 ID:lNBzjtfT.net
>>580
なんだこれ?ジャイロ効果で安定、的な?
ダウンチューブにもなにやらわからない物があるね。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:32:20.25 ID:Spo7XsWH.net
>>580
円月輪

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:35:54.72 ID:mRfAsmAs.net
>>580
なんだこりゃ
縦にして転がして保管出来るようにとか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:40:21.85 ID:EBJE2h1Y.net
SCOTTのアスペクトってディオーレに換装できますかね、無知ですいません。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 22:54:47.31 ID:oMeFR/5v.net
>>580
この鍵のかけ方って後輪外したら
ガードレールくぐらしてパクれるんじゃね?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:00:37.85 ID:dhcIppUq.net
>>586
そんな目立って時間かかることやるくらいならケーブルをヤスリで削り切ったほうが早いし目立たない

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:02:22.84 ID:/AFEwymC.net
>>580
この自転車のオーナーはケツ痛に苦しんでそうだなw

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:05:32.89 ID:lNBzjtfT.net
>>585
行けるっしょ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:07:13.03 ID:L51z9eTG.net
アルミフレームとカーボンフレームでコスパが良いのはアルミフレームですか?

自転車屋で20万程度のロード買う場合って定価ですか?

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:12:13.66 ID:lNBzjtfT.net
>>590
価格帯によると思うけど、20万円程度ならアルミかなぁ。
値段は店によりバラバラだから一概には言えないね。

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:13:19.21 ID:ivNwKXDy.net
来年のツールドちばを目標にトレーニングしたいと思ってます。
3日間みたいですが、車中泊でも大丈夫でしょうか?

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:21:32.97 ID:jsM7e0PI.net
>>592
知るかよw

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:23:03.65 ID:aFRLhibg.net
>>580
簡単輪行セットかな。
ダウンチューブBB側のーー□ーーな部品を90度ひねって軸に外した車輪を差し込んで固定。
ヘッドチューブがわの黒●にタイヤがあたって安定する。
クイックペダルを外す。
補助輪を下に縦型輪行袋に入れて完成。

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:24:58.21 ID:PR3tNhgS.net
三本ローラーって二本のローラーが近接してる方が後輪側ですか逆ですか?
固定ローラーとのメリット・デメリットを教えてくんなまし!
固定ローラーは家族のが有るんですが使った事はないです。
何となく三本のがタイヤの摩耗が少なそう・ペダリングスキルは上がりそうな気はします。

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:40:56.20 ID:oMeFR/5v.net
>>587
ん?
リア外すのなんて十数秒で済むだろ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:48:03.77 ID:KgYxxRid.net
>>574
これ?普通に必要だったよ。
まあ最初は出してそのまま装着して、そろそろ注油しなきゃ…ってまでの期間は長かった気はするが。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008FDRSTU

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:49:57.70 ID:EBJE2h1Y.net
>>589
ありがとう!

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 23:59:28.66 ID:A/L8KfnO.net
>>598
デオーレな覚えといてや

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 00:13:46.73 ID:BfT5Cd0m.net
>>596
ボルトで固定してる、と思ってるんじゃね

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 00:34:11.85 ID:ue5SbNpr.net
>>580です

色々意見あざす!
ちょっとすっきりした

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 00:38:00.50 ID:MDtG1SaF.net
ちょっとって正直者だなあ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 01:49:36.77 ID:yM9MSF7C.net
ダウンチューブの方は分からないけど
輪行の時に前後タイヤ外して輪行バックに入れた時に
前の車輪を袋の外に出して運ぶとかかな?

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 02:15:02.74 ID:Lg0QvrDT.net
無点灯でスマホ見ながら走ってた正面からきた奴に足が当たっちまって
相手がこけたんだけどアイツが悪いんだよな?

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 02:20:17.43 ID:apfvb1Yc.net
そういう時は自分が完全に静止または降りて
「あぶなーい」って叫べばおk
万が一接触しても相手が100%悪い

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 02:57:47.74 ID:kTi/CDwW.net
比較的固めのアルミロードに付いてるR501からZONDAに変えたんだけど
剛性が高くなるから乗り心地が更に悪くなるかな〜って思ってたら逆に良くなってビックリした

剛性と乗り心地ってのは別なの?

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 02:59:21.85 ID:yM9MSF7C.net
無灯火スマホ脇見が左側通行だったなんてことはないでしょ?

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 03:28:14.07 ID:jVrprbwY.net
チェーンを洗うなどして汚れた灯油の処理はどうしていますか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 03:30:56.51 ID:YFFQKegx.net
今は下水処理場の浄化能力が上がってるからそのまま下水に流して大丈夫だよ
天ぷら油だってそのまま流しから捨ててOK

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 03:45:36.76 ID:FxnJwjmn.net
>>608
なるべく上澄みを再利用して、残渣はガソリンスタンドに処理をお願いする
もろに産廃というか特別廃棄物なんで、勝手に捨てたり下水に流しちゃ駄目だよ、購入先か役所の窓口に相談して処分のメドが付いてから使って

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 03:49:52.87 ID:M5gxWdwv.net
>>606
イコールじゃないけどその2つだと重量差があるから進みが良いのは剛性のせいなのか軽さのせいなのか分からんな

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 04:52:17.81 ID:jVrprbwY.net
>>610
了解しました

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 05:11:11.08 ID:MDtG1SaF.net
キッチンペーパーに吸わせてポイー

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 09:43:16.53 ID:6hStImOm.net
>>604
どんだけ相手に落ち度があろうと、
お前が自転車に乗っている時点で過失割合は0:10にはならない
過失割合が0になるのは自分が完全停止している時だけ。
お前が相手に気づいていたなら、ただちに停止しなければならない。

特に、お前は逃げてるから
もし相手から起訴されれば少なからず不利な状況にある

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 09:45:22.84 ID:6hStImOm.net
それから、ライトを上向きにしていた場合などは相手を故意に眩惑した過失も加わる。

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200