2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク総合 part9

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 17:19:38.65 ID:hRwn4/ta.net
ファットバイク総合 part8
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439382343/

ファットバイク専門サイト
http://fat-bike.com/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 17:20:33.94 ID:hRwn4/ta.net
国内流通主要メーカー
surly
http://surlybikes.com/
salsa
http://salsacycles.com/
moots
http://diatechproducts.com/moots/index.html
Lynskey
https://www.lynskeyperformance.com/store/
mongoose
http://www.mongoose.com/jpn/

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 17:21:14.57 ID:hRwn4/ta.net
specialized
http://www.specialized.com/ja/ja/home
charge
http://www.chargebikes.com/
kona
http://www.konaworld.com/
trek
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/
turner
http://www.turnerbikes.com/
canyon
https://www.canyon.com/ja/
大日産業
http://www.d-cycle.jp/

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 17:21:41.17 ID:hRwn4/ta.net
関連スレ
【ファット】BRONX 4.0 BRONX TR【ルック】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426023916/

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 18:55:59.99 ID:hsHd7Px7.net
>>1
乙!←おつじゃなくてスタンドなんだからね!

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 22:47:27.15 ID:jsypay/G.net
http://cdn.coresites.factorymedia.com/twc/wp-content/uploads/2015/03/24K-GOLD-EXTREME-MOUNTAIN-BIKE-worlds-most-expensive-bikes.jpeg

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 23:33:56.22 ID:hsHd7Px7.net
>>6
中東の富豪、若しくはメキシコのマフィアの所有物ですかね?

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 00:37:32.33 ID:pcjZ+Pxc.net
>>6
純金なら重くて破断しやすそうだな

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 01:41:40.36 ID:H7btZv7n.net
うっかり金粉風呂に落としちゃったかのような情けなさを感じる

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 02:01:26.01 ID:ZwfzaO5t.net
俺は嫌いじゃない。メタリックライムグリーンで同じの欲しい。

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 07:36:01.84 ID:raCmvt4/.net
「百」ってヘッドバッジ付けたい

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:04:43.09 ID:iJmP4cOz.net
>>11
外国人にはウケそう
見た目はジ・Oやゴッグなんだけどね

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 08:21:56.92 ID:dyNGYRTI.net
ステンレスで作ったやつは実用にも良さそう

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 10:13:09.75 ID:LwPX3Wou.net
ファットバイクをラインナップに加えるブランドも段々増えてきてるし、そろそろ、10万円台でコスパ抜群のやつをどっかが出してくんねえかな。

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 11:11:11.40 ID:SqZrHokF.net
29+はファットバイクより気軽に乗れて最高。田舎でファットは本当に目立つし。
29+でも太さ3.0だし、タイヤが大きいから目立つは目立つけど。
スーパーに行く時に良く通るグラベル農道が半分舗装されてしまって残念。

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 11:21:21.81 ID:5/hTrGcO.net
雪国はこれから冬で舗装路がファットバイク天国になる

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 12:25:20.16 ID:DGIS9iPv.net
>>14
マングース
KHS

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 14:06:55.15 ID:akJwHiud.net
>>15
街乗り含む実用的にはちょうどいいよね。ただ太いの好きな人は、そもそも29インチに乗っている人多くて
29er+に代えてもそんなに違和感ない分、ファットみたいに跨がるだけでなんか笑っちゃうみたいな
気分には少し欠けるんだよな。せっかく25万出すならファット買っちゃおう、みたいな。
どうこの推理?

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 21:22:03.23 ID:SqZrHokF.net
ん〜?良く分からんw

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 22:08:24.37 ID:Y3EopssZ.net
もっとリーズナブルな価格帯で欲しいね〜。
10万円代な私も買うのにな〜。

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 22:17:19.23 ID:ZwfzaO5t.net
https://www.google.co.jp/search?q=fatbike+%E5%AE%89%E3%81%84&num=100&newwindow=
1&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ved=0CB4QsxhqFQoTCNi1n5WHmskCFcIblAodeLYFAQ&biw=1661&bih=838#spd=7596291732908738828

あるにはあるみたいだけど

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 22:19:30.92 ID:SqZrHokF.net
ファットや○インチ+以外のフルリジッドMTB完成車がもっとあっても良いと思う。

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 22:30:05.92 ID:SqZrHokF.net
これ乗っている人・注文している人いる?改めて見るとカッコエエ・・・欲しい・・・

http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/mountain/stumpjumper-fsr/stumpjumper-fsr-comp-6fattie#geometry

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 22:36:32.83 ID:A81YZqQt.net
3インチタイヤなのにリム幅29mmか。バランス悪いな。
その太さだと50mm幅くらいのリムにしてエアボリュームをもっと多くとらないと
ファットタイヤの美味しいところを味わいきれないと思う。

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 22:54:27.48 ID:h8VlvPhf.net
ninerがナイナー
29+ファットじゃないか

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 22:56:45.12 ID:DGIS9iPv.net
>>20
ブロンクスなら10万以内

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:10:35.03 ID:X+h+KQB/.net
コナのWO26の2015年のが14万で売っているのを見つけて気になる
ママチャリしか乗ったこと無いんだけど砂利道走る程度じゃ楽しめないかな?

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:11:24.45 ID:DGIS9iPv.net
>>23
しかしリアハブ148mmとかまた微妙な規格を出してきたな
142mmじゃダメなのか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:11:34.67 ID:vppJdTX4.net
サーリーとかチャージバイクスみたいなオサレデザインバイクが安価で欲しい。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 23:12:31.04 ID:DGIS9iPv.net
>>27
楽しめるよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:27:18.70 ID:GpmvK9gO.net
>>28
タイヤを太くした分チェーンラインを外に出さないと
インナーローでチェーンがタイヤに接触する場合が出てくる。
クリアランス2mmくらいの静止状態でクランク回してギリギリ当たらない状態の場合でも
チェーンが上下左右に暴れるような荒れた山道ではタイヤにペシペシ接触してタイヤサイドを削る。
最低でもクリアランス5mm程度はとらないと安全に走ることができないといっていい。

リアハブ幅を広げフロントチェーンリングのチェーンラインも外に出すoost規格が作られたのは
3インチ前後のセミファットで安全に走るための必然の設計の結果だよ。

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:28:16.51 ID:tU88j0AV.net
サスありってごつくてやっぱ格好いいなぁ

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 00:37:18.53 ID:arPHh8wF.net
>>27
新車12万円で投げ売りされてるよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 02:44:41.79 ID:BK78Qc/s.net
リム幅が狭いのは2インチ前後の非ファットタイヤも履けるようにするため、
OLD拡大は将来的に3.4インチ履かせるためだろうなと思ってる
3インチまでだったらリムオフセット無しのOLD135でも何とかなるから

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 16:10:15.93 ID:fBmBffFB.net
>>33
実店舗ですか?
自分としては高い買い物だから悩むな

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 16:17:55.16 ID:roqXgJaV.net
ヤフオクで売れば実質何割引かで買えるわけだからあんまり深く考えない方が幸せになれるよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 21:18:26.83 ID:V11mhjoM.net
みんなファットでどんなところ走って楽しんでるの?
海外のPVには憧れるけど俺は田舎道走ったり時々林道のフラットダート入るくらいだわ。
より楽しめる遊び方を探し中。

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/19(木) 22:33:27.01 ID:btDx10JG.net
今んとこ河川敷のフラットダートがメインだな…プロテクタ無しで山行ったら盛大に打撲した

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 09:02:48.66 ID:TGMUx1yp.net
>>37
雪上につきるな。

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 10:41:51.51 ID:D5T6FyXd.net
ここ最近でツイッターでのファットバイク関連のつぶやきが増えてる。
ブレイク前夜かもしれないな。
それこそ、誰が有名人が乗ってる事をメディアで取り上げたら一気に火が着きそう。

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 11:19:10.25 ID:6QvVkp83.net
>>40
>つぶやきが増えてる。
冬が近いから雪国の人がつぶやいてるだけじゃない?
で、春になると少なくなる。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 11:42:40.63 ID:hxZCWtuw.net
北海道ですがもう雪が降り始めてます。少し降っては溶けるの繰り返しだとオフロードがぐちゃぐちゃになるから早くがっつり積もってほしい。

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:02:03.81 ID:vhQk9xds.net
雪下ろしや雪害の事は一切考えない
まるで幼い子供みたいですねw

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:16:30.37 ID:4VcoBNfV.net
自転車スレで雪下ろしや雪害書いてもしょーがない

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:21:36.03 ID:JpjXR3Ne.net
自己中心的な願望を書くのが子供じみてる
そして他人がどう捉えるかも考えない

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:47:14.05 ID:XP9hZIa4.net
他人がどう捉えるかを語るなら雪害について語るのがスレ違いというw

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 14:13:21.37 ID:Imzag1G9.net
子供っぽいと言うとるだけやのに(笑)

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 14:15:13.11 ID:Imzag1G9.net
積雪をファットバイクで走りたい
雪害なんか知ったこっちゃねえよ

こう?

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 14:17:15.81 ID:vCXY0bM5.net
無意味な煽りはスルーの方向で

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 15:14:56.20 ID:xHPT9wOl.net
スキーやスノボも罪悪感をもってやれって事ですかねー

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 15:19:54.50 ID:hxZCWtuw.net
スキー場で当たり前にファットバイクで遊べる時代が来てほしいなぁ(幼児並の感想)

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 16:39:54.88 ID:ZnrXTidu.net
雪雪ふれふれ
ボクちゃんが〜
ファットバイクでお出かけうれしいな〜
積雪数十センチランランラン♪

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 17:37:03.80 ID:ygTF+dM7.net
ID:Imzag1G9ってアホだな。こんな奴近くにいてほしくない。

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:27:27.41 ID:PIlHL5+u.net
>>51
ゲレンデで滑りたいのなら
素直にスノースクート行っとけよw
こっちならテーブルトップで飛べるぞ

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 18:35:08.07 ID:yz9L41An.net
D.Q.N.

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 02:08:08.45 ID:og5hndFg.net
近所のコンビニ

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 03:24:30.33 ID:8ZZSNLVT.net
Custom Fat Schwinn Bike with Car Tires
https://youtu.be/QHvi9fMtccU

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 07:38:51.09 ID:Vgq7o/gG.net
雪が嫌なら、南の方に引っ越せばいいだけんじゃないですかね…
こちとら好き嫌いにかかわらず積もりまくる雪を
少しでも楽しめるものにしようとファットバイクを買ったわけで。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 10:13:53.55 ID:goM02Dyi.net
素朴な疑問。
なんでファットバイクってスタンド付いてないの?「壁にでも立て掛けとけや!」ってストロングスタイルなの?
しかしルック車にはスタンドが付いている謎。
あと、みんなどうやって保管してるの?
結構なお値段するから、やっぱり家の中に入れてるの?

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 10:28:16.10 ID:mqJzHOd2.net
むしろ数十万以上でスタンド付いてるのは電チャリ以外にはあるめえ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 10:37:05.72 ID:Vgq7o/gG.net
深い雪道走るなら、
点で地面に接触するスタンドは沈んでしまって役に立たない
つーか深さ次第ではファットバイクならタイヤの太さで自立できるw

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 10:42:07.96 ID:pOo25eJl.net
>>59
「付けたいやつは勝手に付けろや」ってこと
走るためにどうしても必要な部品じゃないからね、むしろ重くなるし
ファットバイクに限らずスポーツチャリは皆付いてないよ

保管方法は人それぞれだろうけどやっぱ屋内が基本じゃないかな
ママチャリと違って趣味で買った物だから長く乗りたいし大事にしたいでしょ
部屋で眺めてニヤニヤするというのもあるw

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 10:48:40.32 ID:Vgq7o/gG.net
MTBと同じように山をガンガン走る場合だと、
荒れた山道をドッカンドッカン下ってる時に、暴れるバイクの振動で不意にスタンドが起き上がってしまう可能性がある。
着地で地面にスタンドが刺さってクラッシュ、フレーム破壊自分は大怪我…
なんてことが山奥深くで起きたら命に関わりかねない。

街中でも、単独でスタンドで立てておいたら持っていこうと思えばひょいと持って行けてしまう。
ロックしててもサッと車に載せて人目に付かないところで鍵を切られたらそれまで。
盗難される可能性を減らすために、固定物に立てかけてそれと一緒に鍵を巻いてロックするのが基本。
地球ロックをするならスタンドは不要物。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 09:22:51.54 ID:xhUJFuUG.net
めんどくせー連中だな

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 11:42:13.17 ID:2/onrsK5.net
めんどくせーならレスするなよw

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 15:24:26.83 ID:CoF6sL/9.net
なるほど、悪路禁止のルック車にはスタンドが付いている理由が分かりました。
あと、やはり保管は屋内なのですね。
質問に答えて下さった皆さん、ありがとうございました。

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 21:33:52.08 ID:uaOBKEsB.net
行きつけの店にサーリーのウェンズデー入荷してた
なかなかよさそう

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 23:23:13.13 ID:tsEbMMAJ.net
>>67
よし、明日見に行ってくる

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 18:50:56.39 ID:ogVuC2N8.net
KHSってどう?
割とお手頃に買える価格帯で良さそうなんだけど。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:59:49.64 ID:e46+MePs.net
値段なり。
とはいえ、ルックではないから安いファット欲しいならあり。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:07:03.08 ID:eVWtUtRu.net
KHSの安いモデルだと思うが、埼玉の草レースに出場してたな

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 23:59:27.59 ID:y+6AR9NJ.net
KHSだって20万超える3000だと、Surlyよりもクオリティは上だと思ったけどね。
本物のファットバイクってなにさって思う。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:11:46.73 ID:D8F8N1Yq.net
ていうかファットバイクって何処らへんが金かかってるの?
ロードやMTBは軽く、高剛性でスピード出る、とか色々大変そうなのはわかるけど、ファットバイクって遅いし重いし
なんで高いんだろうと思ってしまうが。ただその値段で売れるからその値段で売ってる気がしないでもない。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 04:52:45.38 ID:7ajXvUC6.net
なんで調べもせずに自分の無知を曝け出して恥をかくような事書くんだろう。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 05:10:27.23 ID:UqJNMk51.net
坊やだからさ

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 06:36:31.32 ID:Aay8FuH4.net
>>73
タイヤとホイールセットで10万前後、フレームで8万前後であとはコンポーネントで20万はゆうに超える

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 07:32:39.64 ID:m+V/MRAn.net
ファットバイクに関する雑誌ってまだ出てないのかな?
MTBの雑誌にちょこっと載る程度だと寂しいのだがなぁ。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:43:49.48 ID:vFF1DcZI.net
>>73
沢山作れば安く売れる。少ししか作れない(売れない)と高くなる。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 12:40:30.71 ID:/DDodv/W.net
>>73
タイヤやリムが太くて重い分、頑丈に作らなければいけないからコストがかかる。
あと、ハブやBBが独自規格になるから専用品を使わなければならないためやはりコストがかかる。

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 15:46:13.56 ID:x4qBtVmj.net
コストの話よりもっと楽しい話をしようよ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 16:02:01.58 ID:k5hSJ580.net
ついに雪が積もりやがったぜ
20cmくらいに積もってて、未だ吹雪いてるよ。
早速走ってきた!

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 16:45:54.82 ID:TzRhW6UZ.net
オレも走ってきたが、湿った雪が体に着いて体温奪われるし散々だった。。
もっと寒くなってからにしようと思う( -_-)~旦

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 17:06:28.99 ID:NFTlSL6I.net
自転車用ポンチョおすすめ
手も濡れないし快適だよ
俺は豪雪の時以外はポンチョでしのいでる

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 17:26:17.08 ID:ulzWTKBb.net
俺も帰宅次第乗ってくる予定!今年ファット買ったばかりだから楽しみだ。
何時に帰れるかわからないけどなorz

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:22:54.47 ID:DlVyvZaJ.net
無茶しやがって(AA略

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:05:38.36 ID:W9dLrOIm.net
青春なんだよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 20:00:30.60 ID:NFTlSL6I.net
田んぼの様子は見に行くなとあれほど言ったのに…

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:54:56.96 ID:m+V/MRAn.net
ファットで田んぼに落ちるのは嫌だねぇw

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 23:43:22.68 ID:XD2d8ru/.net
雪の中を走ったあとのメンテってみんなどうしてる?

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 03:29:47.14 ID:ec6iUIXd.net
自分は濡れてるとこ拭いてチェーン注油する。チェーンルブだと水分落とせるらしいんで使ってみようと思ってる。
あとディレイラー稼動部も。
ところでみんなパンク修理とかでタイヤはずすときってどうやってるの?
ショップではタイヤの上に全体重かけて乗っかり足で踏み潰してはずしてて
スポークとかにもそのまま乗ってたから大丈夫なのかと思った。
ブログとか見てると簡単にはずせるという情報もあって よくわからない。タイヤはジャンボジムなんだけどそうゆうものなのか?

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 08:52:33.90 ID:iKpxjTSV.net
チューブレス対応リムはかなりタイヤがはずしにくいみたいよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:46:06.87 ID:gmG1EJyf.net
質問です
konaのWOの2016年モデルを購入検討してますがどなたか意見聞かせて下さい

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:49:18.21 ID:uBf2zJt0.net
あれはいいものだ
迷わず買え!

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 20:52:30.82 ID:uBf2zJt0.net
あ、でも同じくらいの値段で買えるSURLY WEDNESDAYも負けず劣らずいいぞ!
汎用性的にはこっちのほうが優れてるといえるな。
さぁ迷え!

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:06:48.93 ID:gmG1EJyf.net
>>94
早速ありがとう
買うのは買うんだけど他人の意見が聞きたかったんです
サーリーのも見てみるね

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:14:10.89 ID:nDJjuUn+.net
ちょい前にワオ買った人来てくれーー!

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:15:09.51 ID:gmG1EJyf.net
>>94
サーリーの公式見てきたけどコンポはシマノがいいからkonaにするw
ありがとう参考になりました

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:32:55.72 ID:uBf2zJt0.net
コンポはあとからいくらでも付け替えられるが、フレーム自体はそうはいかない。
WEDNESDAYはリアエンドが
「スルーアクスルの固定位置を前後にスライド可能」
というオリジナリティあふれるものになっていて、
前にすればとことん詰めたチェーンステイ長でトレイルをキビキビ走れ
後ろにすれば太いタイヤが履けて雪道向きの乗り味になる。
夏から冬までそれぞれの状況に合った走りを一台で得られる優れものだぞ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 21:57:53.93 ID:2DHeaQoe.net
私も悩んでる、私はKHSだけど。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 23:21:43.55 ID:A8rZOsLT.net
KONA WO 2016、来月中旬納車で注文したった。
HKS と迷ったけど、結局はフレームの見た目と色で決めた。
やっぱりファットは単色ハデハデが好き。

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200