2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク総合 part9

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 17:19:38.65 ID:hRwn4/ta.net
ファットバイク総合 part8
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439382343/

ファットバイク専門サイト
http://fat-bike.com/

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:07:20.96 ID:+aYyn1+7.net
ファットバイクのタイヤの轍で斜面が荒れるのが嫌なんじゃねえのかな

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 00:09:23.40 ID:+aYyn1+7.net
>>297
これはスキー場から締め出しくらってる理由についてだ

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:27:59.95 ID:lgrvSPpz.net
リフトは安全面でNGだろJK
どこの施設でも安全面の手落ちは管理者のクビに関わる問題

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 17:26:30.93 ID:flbHJUiA.net
ゴンドラはokってこと?
今までどこのスキー場も自転車持ち込みよかったの?

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 18:12:12.27 ID:bZHpVF79.net
先日NHKでやってた「チャリダー」って番組でスキー場でトレイルライドやってたんだけど、MTBをゴンドラに積んでたなぁ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 04:01:27.78 ID:OvW36TiP.net
安いルック車と20万前後するサーリーとではなにが違うんだ?
フルサスならわかる

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 04:18:08.64 ID:1JtMTURB.net
分からないなら安い方買えばいいんでない?

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 04:19:27.01 ID:rX7cSPJA.net
タイヤとリムの精度 サーリーとかのは空気圧3〜10psiくらい低圧にする事で深雪砂浜走行可能になる トレイルもグリップの強さで安定して走れる
ルックは低圧にしたらタイヤ外れるから出来ない 街中の舗装路走るしか出来ないからファットである恩恵がない

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 04:25:00.20 ID:UH7z0BhP.net
サーリーは20万円では買えません

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 07:20:32.91 ID:/nIUmqao.net
サーリーで20万円は買えません

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 07:24:05.49 ID:UH7z0BhP.net
フルサスのファットバイクってサルサのやつとかだと60万以上するよね
ルック車は自転車の事詳しくない時は満足かもだけど自転車の知識が色々付いてきたら後悔するかも

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 08:11:03.97 ID:bX0SI9hk.net
フルサスファットはオーバースペックと思う。しかも高杉。
フルサスとファットのフロントサス付きを両方持っている感想としては

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 08:51:50.63 ID:W64oPRng.net
テンプレに入れても良いくらいだな

質問「安いルック車と20万前後するサーリーとではなにが違うんだ?フルサスならわかる」
答「分からないなら安い方買えばいいんでない?」

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:01:25.36 ID:TccUqB3a.net
>>302
違いは所有欲を満たせるかどうか。高ければ高いほど効果的だぞ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:32:14.13 ID:oCuY/Nrf.net
このスレでは中古という選択肢はないのかい?

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 09:33:09.08 ID:SvMQC+3Z.net
WOについて何回も質問してた者です13日に納車となりました
ファットバイク楽しんで行きます
色々教えてくれてありがとう

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 12:34:27.82 ID:gcB+Bd/B.net
>>302
>>304に加えて、高いタイヤはケーシングが120tpiになってより軽くしなやかになる。
より路面に吸い付くようなかんじになるのでグリップがさらに向上する。
タイヤが軽くなると走りの軽さにダイレクトに効くのでより気持ちよく走れる。
リムも軽量なのがついているとさらに効く。
ファットバイクは足回りが命だから、そこにコストをかければかけるほど走りが良くなるよ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 13:43:42.44 ID:f41GSkLi.net
>>306
藤谷美和子乙

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 17:52:10.34 ID:efM2Kdfx.net
クッカーマキシ乗りはおりませんか?

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 19:21:49.33 ID:/nIUmqao.net
laufみたいなリーフスプリング使ったフルサスなら欲しいな
あのフォークってクロモリリジッドフォークと
同じくらいの重量しか無いんだよな

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:08:12.40 ID:yxWEPEI4.net
そのうちダウンヒル用フルサスファットとか出ないかな
今のDHバイクのタイヤが4インチになったらグリップ力アップとサス+タイヤのクッションでより強引に突き進めるんじゃないか。

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 20:13:08.25 ID:JCSruuNU.net
とにかく最強のファットバイク出して欲しい

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:22:51.75 ID:1ASRqRCD.net
最強だと値段も最強だろ

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 21:40:58.86 ID:JCSruuNU.net
>>319
うむ
見てみたいだけじゃ

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 22:09:42.18 ID:gcB+Bd/B.net
現状最強はこれじゃね
http://www.goldenbikeshop.com/carbon-bucksaw-di2/
バックソーカーボン+XTR Di2
トータルで間違いなく100万円オーバー!w

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 02:13:26.68 ID:bcw6Qi5U.net
12.6キロしかないのかよ!

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 08:34:35.26 ID:o2CtbAEa.net
見た目もカッコええのう
ワシもせめてチューブレス化くらいはしてみようかのう

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 11:16:58.26 ID:GaH8T05E.net
ラージマージリムをチューブレス化にしました!チューブでは出来ない極低圧!走りレベルがかなり上がった!
パグ乗りより。

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 11:20:46.15 ID:12TjR894.net
電動シフトでフルサスのファットバイクって最強すぎる
まるでスリムで胸だけ大きい美人みたいじゃないか

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 11:30:39.65 ID:12TjR894.net
>>321
これって国内で買えないよね?

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:24:22.42 ID:QgqFLyso.net
バックソーカーボン
カタログにはないけどモトクロにいえば輸入してくれるっぽいよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:26:13.59 ID:12TjR894.net
でもお高いんでしょう?

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:29:53.22 ID:QgqFLyso.net
某ショップではフレームのみで33万くらいで売ってるね。
いうほど高くはない
まぁ買えないけど

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:38:22.89 ID:QgqFLyso.net
http://www.bikeradar.com/mtb/gear/article/fairwheel-bikes-builds-a-9-18kg-fat-bike-40947/

軽量級最強はこれだろうなぁ

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 12:50:50.05 ID:e3fzled0.net
ブラックボロウのチューブレス、フロントサス付きのも
カタログには載ってないけど輸入は出来るって聞いたな

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:32:04.43 ID:Gz7OksSZ.net
ノーマルバックソーのフレーム売りが28万/バックソーカーボンのフレーム売りが33万で、差額5万
アメリカでは
ノーマルバックソーのフレーム売りが1899$/バックソーカーボンのフレーム売りが2699$で、差額800$

ものすごいお買い得なんだぜ、バックソーカーボン
さぁ買おう!w

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:15:41.47 ID:J+1ECPLv.net
>>324どのくらいまで圧下げれるんですか?タイヤ外れる心配は無いんでしょうか
自分もチューブレスにしたいので走りの違いも色々知りたいです

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:27:55.89 ID:7nwN0zdU.net
>>332
なんか国内の値段設定おかしいwwwww

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:43:34.11 ID:HFfO75Nq.net
>>333
タイヤはエンドモーフです、空気圧は正直解りませんが、キャタピラみたいに沈みます!タイヤもリムから全く外れませんよ〜それにやはり軽い!一つ注意点は、極低圧にした後は空気圧を高めておいた方がいいかもです。リムとビードをくっつける感じですかね。

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 00:22:59.39 ID:i8md4D5c.net
>>335ファットバイクではメリットが大きいですねー 参考になります

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:28:55.74 ID:G+w1tafa.net
今日は空気ぬきすぎた!ゴロゴロ石の場所はリムにガンガン当たりまくりでした!でもチューブ無いからパンクしません。

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:03:29.04 ID:KsdHz/Ms.net
リムに直接衝撃与えてるとスポークテンション狂いまくらないのか
チューブレスだとタイヤはずしてちゃんと振れ取りとか難儀だろうから
スポークテンションだけはちゃんとそろえといたらいいと思う

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:17:51.14 ID:PUzK+bLR.net
あれだけリムが太いと振れは起きにくいような気もするが
そのへんどうなんだろう

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:40:41.26 ID:G+w1tafa.net
今のところはフレは無いですね。これからも注意しながら見ていきます!

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:42:25.24 ID:RJumD05/.net
>>324
タイヤは何使いました?
TLRタイヤじゃ無いと難しいって結論で、サーリーBudタイヤで5インチクラウンシューリムのTLR化は結局諦めた経験あるけど。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:44:20.12 ID:RJumD05/.net
エンドモーフってカキコしてましたね。

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:48:35.59 ID:G+w1tafa.net
>>342
そうです、エンドモーフですよ!
タイヤが終わったら、次は何が良いかと悩んでますぅ

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 21:59:40.47 ID:RJumD05/.net
>>343
ワイヤービードが良いのかな?>エンドモーフ
Budはビードは上がったんだけど、2日経ってもシーラントの漏れが止まらなかったんだよね。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:38:43.76 ID:vr1evzrz.net
サイコン付けようかと思うんだけど、外径の周長とか設定うまく合うもんなのかなぁ?
誰か付けてる人いる?

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 05:52:52.61 ID:R0whbVrh.net
>>345
大雑把でよければ、たいがいのは大丈夫じゃない? 厳密にというのはムリじゃないかと。空気圧でも変わるし。ちなみに猫目使ってるけど。

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 07:52:02.53 ID:BWlvGTOe.net
>>344
確かにワイヤーが良かったのかも、でもタイヤによって当たり外れあるみたいです。同じナードでもあったみたいです。

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:46:08.95 ID:AVhQkkq8.net
冬だけど来春に向けて早めにブラックフロイド買ってみた。
雪解けしてから履き替えてアスファルトを快適に走ろう。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 19:16:22.72 ID:xXrv8PMg.net
ファットバイクでビーチを走るぜ!とか言って砂浜どころか波打ち際まできて海水ビシャビシャ撥ねながら走ってる動画見るとひえーって気持ちになるんだけど
実際そのあとどんなメンテが必要になるんだろう 洗車・注油だけでいいもんかね

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:27:01.94 ID:29tFZqwi.net
海辺は潮風のダメージもあるから極力近付かない

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:47:12.66 ID:RblsM6q5.net
細かいことをいちいち気にするんなら
床の間にでも飾っとけばいいんじゃねーの?

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:52:42.66 ID:j349B5Qf.net
全体に洗剤スプレーしてブラシでこすってホースで水ぶっかけてる
要するに洗車してる
自転車の場合このあとが肝心で、エアガンで水分を完全に吹き飛ばさないとアウト
コンプレッサーは結構大きめのをドイトで一万円で買えた
チューブレスのビード上げにも使えるしMTBerにはおすすめ

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:09:40.55 ID:RsMOPQJh.net
>>349
あれ見てると波打ち際って砂が固まってるから
ファットの意味はあまり無いし、もったいないなと思ってしまう

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:07:11.69 ID:8KkBzD0e.net
ファットのレースって海外でもあまり無いのかな
ファットじゃないと走破できない道作って走るとか
シクロのレースでファットが勝つってのはなんか違うなと思うんで

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 13:48:37.18 ID:ukXqrEew.net
>>354
シクロクロスの競技内容しらんのとちゃう?
たまに車体を担ぐんやで

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:38:24.85 ID:mNSzf5+N.net
悪路過ぎると担いだ方が速かったけどファットだと乗り続けられる様になったね
まあ団子集団が出来ると降りざるをえないけどw

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:31:24.29 ID:PYaPco1b.net
ファットの糞重い車体を担いで山道登りしまくったら
重さに慣れたわ
今は余裕

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 22:30:27.21 ID:bU1Iu3wj.net
セオサイクルにファットバイクが置いてあった。
とうとうここまで普及したか。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 03:45:10.58 ID:PIp0/9Qs.net
普及しはじめると興ざめする種類の人間もイルよね

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 08:27:14.14 ID:duwfWMgE.net
>>358
3年前にセオでファット購入したけど
注文じゃなくて店頭在庫

361 :358:2015/12/21(月) 10:19:23.84 ID:YUkqKnl+.net
そうなのかごめん、俺の住んでる地域では初めて見たんだ。
比較的暖かい土地だからかな。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 10:40:32.06 ID:EO6Qjsrw.net
南の方だとロード乗りと日本縦断始めたばかりorゴール寸前しか見かけないw

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 13:01:08.41 ID:duwfWMgE.net
>>361
東京だと専門的なセオがいくつか存在する

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:27:29.38 ID:xwECVIdH.net
確か以前は49,800円だった。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ecolife-araisk2011/fat001.html
コレで味をしめて次は69,800円か?

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 16:46:49.67 ID:ephkdQLv.net
とりあえずくそ重くても丈夫で安いやつがほしい
トレーニングにいいのではないかと思いましてね

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 18:00:47.11 ID:vRYaWNCp.net
>>364
49800円はテクニカルってショップが扱ってたTXEDファットバイクの価格。
そこは前からその値段。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 18:07:48.26 ID:0FgEOoQB.net
>>364
パッと見はパグスレイやクッカーマキシに見え無くもない

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:07:57.92 ID:4FZdyM/t.net
クロマグのファットかっけー

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 09:29:30.26 ID:d06Z+snJ.net
ファット街乗り派の自分としては一般に流行して欲しくない
自分だけの特別な物
自分だけ特別
こういうさもしいアイデンティティなのでw

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 11:02:51.75 ID:1MksAycz.net
こんな素晴らしい自転車に乗れる私は
きっと特別な存在なのだと感じました

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 11:26:01.02 ID:UbaKHs34.net
俺としてはファットバイクはとても好きなんだが目立つのが恥ずかしくてしゃーないからもっと一般化してほしいわ

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:06:58.06 ID:tPp3eUe9.net
>>371
3.8くらいのタイヤならさほど目立たないよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:41:33.32 ID:o3/aN4xr.net
スノーチャンプええなぁ
あのハンドルもカッコいい
誰か乗ってる?

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 13:02:15.82 ID:I2wELbA6.net
欲しがる人は多かったけど買った報告はあったっけ?

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 13:54:41.45 ID:yp+Va3+f.net
前後ハブの規格はなにが一般的になりそうなの?

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 14:24:12.79 ID:1MksAycz.net
>>372
いや俺パグスレイ乗りだけど3.8でもめっちゃ声掛けられるぞ
ジジイにばっかりな

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 15:46:33.52 ID:I2wELbA6.net
爺さまはゴツい自転車なりオートバイなり見かけると声かけるよな

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:14:59.18 ID:zQ7Kg8m5.net
自転車見て声かける爺さんはすぐ値段の話をするから死ねと思うよ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 19:17:29.75 ID:3/n++u74.net
取るに足らない些細な事で他人にすぐに死ねよと思うヤツもどうかしてんなw

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 20:39:01.72 ID:u+1mAc2E.net
ルック車だと値段はタブーとか?
アイスクリーム乗っててもねだ聞かれたら、40万円と即答する

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:17:28.99 ID:w0MB3FZy.net
>>380
40万言われても信じないだろうw話半分で4万ぐらいだと思われてるぞw

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:33:14.62 ID:tPp3eUe9.net
ジジイは工事現場にクレーン車が居るだけで興奮するからな
平々凡々で生活に刺激が無いし暇で仕方ないんだろ

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 17:33:14.57 ID:3hogjPe0.net
バーテープすらないドロハンのピスト風なブロンクスみた
あそこまで砕けたルック車なら様になる

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 12:02:04.16 ID:cYe35ZnE.net
いや、何をどういじろうとルック車はルック車だから。
ママチャリをどんなにカッコ良くしてもママチャリなのと変わりは無い。

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 12:53:43.99 ID:DC8eR7BH.net
安いチャリは極限までシンプルだと様になる
却ってゴテゴテのMTB仕様だと無理してんなと見える
サーリー級になれば、どちらもイケる
それも高い値段に入ってるんだなと

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 13:43:59.66 ID:xMZ901zG.net
シングルの人に聞きたいんだけどフロント歯数どれくらいにしてる?

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 14:50:21.97 ID:QiQE75SS.net
ルックなんてドブ金じゃん

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 08:37:04.67 ID:YquSuFSM.net
>>386
走り方次第
激坂アタック重視ならそれこそ26Tや28Tだし
平地のクルージングメインなら32Tくらいだし
クランクはチェーンラインが変わらずに26Tなどの極小リングをつけられる
SRAMやRACEFACEのダイレクトマウント系がいいぞ

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:42:53.00 ID:T1BLCLbK.net
>>388
リア16Tでフロントを適当に36T付けたら重すぎて話にならない
30Tぐらいでよさそうなイメージ
1×11にしておけばよかった

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:00:07.20 ID:U/x+hDRw.net
045佐々木がヒサロックをシカトしてるのは
同じ神奈川のフィーリングスのエノと親しくなって
そっちの宣伝ばかりしやがったから、という嫉妬にすぎない
ヒサロックがビビって佐々木を持ち上げてるのがダサすぎて笑える

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:28:41.95 ID:zI4G8luo.net
ぶっ殺すぞテメー

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:30:54.67 ID:dWTTW2nq.net
ヒサロックってあのゴミみたいななんちゃってファットバイク屋か

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:42:35.04 ID:Clj20sM/.net
何の話しか分からなくて誤爆かと思った

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 01:22:52.28 ID:LtznexU0.net
ヒサロックは地味にエレクトラとか掘り出し物の様な自転車も置いてるんだけどな。
ファットバイクに関してはクソとしか言いようがない。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 02:58:50.24 ID:FVwzRRbL.net
これ以上はルックファットスレでどうぞ

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 11:18:36.48 ID:aZy2a5BN.net
佐々木いわく「ヒサロックだけはぜってー許さねー、調子のってんじゃねーぞハゲデブ」

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 11:52:27.46 ID:LtznexU0.net
ヒサロックは元々はハーレー屋だったからね〜。
でも本店と喧嘩して店潰して今の自転車業に移った。
元々自転車屋ではないからメンテとか怪しいよね。

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200