2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク総合 part9

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 17:19:38.65 ID:hRwn4/ta.net
ファットバイク総合 part8
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439382343/

ファットバイク専門サイト
http://fat-bike.com/

569 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 10:21:00.10 ID:gvNHcqkf.net
レフティサスペンションを装備したハイテクファットバイク キャノンデール FAT CAAD
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/189108

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 11:57:07.34 ID:x9x6e9Ms.net
ファットバイクは脚力ある人じゃないと
乗りこなせないですね。
マッドを走りたくて初購入しましたが
田んぼを走ってみたら埋まって身動き
取れなくなり、担いで脱出する羽目に(笑)

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 12:31:23.91 ID:qE80wfCQ.net
>>569
OLAFwww

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 12:55:04.54 ID:h6ZMFYdN.net
田んぼはどんなに脚力あっても埋まって進まないだろw

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 14:59:56.92 ID:bmK8n4Va.net
FAT CAAD2が260,000円かうーん
けっこう安いな…

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 15:07:45.41 ID:z6QARXSN.net
水曜日もスラムX5に纏めて25万だもんな

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 16:02:20.94 ID:tAX1Rzkj.net
新宿ワイズでキャノンデールのファット見たけど、全く魅力を感じなかった

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 16:24:28.39 ID:qYXeWxcZ.net
アレ、FAT CAAD2 だったよね。同じく魅力感じ無かった。BB30だったし。

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 17:52:57.19 ID:sMzfaaCP.net
Stashe5が欲しい

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 19:50:34.10 ID:9XsHbYt6.net
2017Mでサス付きのスタッシュが出たら、今季5買った俺は泣いてしまう笑

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 20:00:01.84 ID:1ZAcpymp.net
本日頼んだscott が来ました〜
あとはこれから車輪をカーボンに変えたりいろいろカスタムしていく予定です

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 20:03:20.80 ID:9XsHbYt6.net
オメ。スコットのどっちか気になる。

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 20:44:39.64 ID:JXXmEt1W.net
スコット≒韓流と言われようが俺も乗ってる

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 20:56:14.32 ID:zT/cwVhw.net
>>578
使用感はどんな感じ?
サスは買えばいいじゃない。

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 21:15:21.21 ID:9XsHbYt6.net
パグより乗り心地が良いかも?って感じ。普段行っているトレイルだと、XC2.2タイヤ(ハードテイル)より速い。
サス後付けも良いけど、G2フォークじゃなくなっちゃうと思うし、普通にサス以外のパーツも良いものが
付いているから。お買い得感が全然違う。
http://www.trekbikes.com/us/en_US/bikes/mountain/trail/stache/stache-7-29/p/2022000-2016

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 08:07:33.73 ID:dueTNIP8.net
パグより乗り心地いいんだ!
俺はリジッド好きだから買うなら5だな
買えないけどw

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 10:46:52.89 ID:obiQEprl.net
サスとか全然必要感じないがなぁ。
必要だとすればフルサスファットを買う人が出てきてもおかしくないけど、見たことない。
どんな乗り心地なんだろ?

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 18:26:33.28 ID:C+lacCAZ.net
さるさ

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:41:41.65 ID:Mn/P/piz.net
>>580
サスついてない方です。ここからカーボンホイール入れる予定です

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 23:09:41.02 ID:+Jjp3+hS.net
ビッグジョンだね?スタッシュ衝動買いする前は、ビッグジョンかコナのWO買ってブルートでも
入れようかと考えていた。

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 23:22:19.97 ID:Mn/P/piz.net
>>588
フルサスMTBあるから、とりあえずかのタイヤかなりゴツいし暫くはタイヤのエアボリュームに任せてサス以外の方から作っていこうと思います
重く見えて漕ぎが軽いのが良いですね

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 23:33:00.43 ID:9F6E+wcR.net
>>585
メリットあるとしたら、タイヤ硬めで走行抵抗を減らしながらダンピング利かせて走れ、
このタイヤ幅で、今みたいな雪の季節でも楽しい的な車体なんだろうけど
いかんせん値段が高過ぎるのと、この不況で相当好きじゃないと買わないんだろう。

フルサスMTB選べばロードの7〜8割のスピードでツーリングも出来る汎用性もあるから
フルサス欲しい人はまずMTBを考えてしまうだろうし

まぁ雪が10cmも積もればMTBなんて全然走れなくなるけどね

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:18:20.16 ID:nRbnDwe6.net
この大雪で活躍できてますか?

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 12:20:11.11 ID:mY+HWfZ0.net
>>589
いいな〜私もカーボンホイールに興味あるけど、自転車関係もそれ以外の趣味も
買うものが多くてそこまでお金が回らない。
でも、オフロードでカーボンホイールを使用する不安を取り除ければ買うかも。
そんなヤワじゃないのは頭では分かっているけど、やっぱり破損が恐い。

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 13:27:16.54 ID:YGm7lkdL.net
600g台の微妙な軽量化さのカーボンリム買うなら
SurlyのWednesdayについてる新型リムが700gちょいだから
そっち買ったほうが断然安いし丈夫で安心

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:48:43.34 ID:0H5M7mUW.net
なら、エンズデイ買うわ!

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 16:22:29.92 ID:fXR6liIy.net
そういえばウェンズデイのリムってまだ単体で販売してないよね。
いつになるんだろう。

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 16:28:13.61 ID:yWKwOI1r.net
konaの2016WO去年買ったけどリアエンド幅190mmなのが気になる 今後対応するハブとか少ない感じになるんでしょうか?
話聞いてるとWednesday欲しくなる

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:09:48.88 ID:Pr8a7bQG.net
規格を気にするならsurly、salsaを選んでおけば安泰と思うよ
ファット界のパイオニアだからね

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:13:29.08 ID:YGm7lkdL.net
>>595
自分が聞いた話だと、早くて2月だとか

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 20:17:36.13 ID:udWfu5nE.net
>>596
スペシャも190だからなんとかなるんじゃない?

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 20:30:36.89 ID:JXpBCja7.net
2017年からスルーアクスルになるんじゃないの?
なんでQRに拘るのか知らないけど
MTB上位機種はスルーアクスルなのに

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 20:35:11.84 ID:H7r4B+Bn.net
スルーアクスルのほうが走りがしっかりするし耐久性も上がるから
出来ればスルーアクスルのを買った方がいいな

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:13:39.62 ID:DKFvgToD.net
QRは甘え

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 07:41:14.32 ID:2vuvd0Bx.net
オレのパグはハブがポールだから前後ボルト固定

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 14:53:36.02 ID:TeI3/Y7Y.net
確かに190無いと5インチ履けないしね
QRよりTAが良いのは当然だけど

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 15:32:21.77 ID:pS1QB6nN.net
クッカーマキシ2に4.8inch入るらしいな。

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 17:53:24.38 ID:xpiB4iiB.net
入るのと走れるのとは違うぞ
チェーンとタイヤとのクリアランスがしっかり取れないと意味ない

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 18:02:20.59 ID:lV9MG6wC.net
セミファットはどっちつかずになりそうな予感

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 19:53:37.59 ID:a5UGAEDn.net
27.5+はまだ始まったばっかりだから!

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 20:01:59.26 ID:DY6GKNZo.net
アメリカはセミファットが流行ってるみたいね

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 07:36:07.89 ID:idw0DeA8.net
セミファットがMTBの主流になると思うんだが
29に乗って走破性の違いに衝撃を受け、29+に驚愕のグリップを体験した

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 09:12:02.37 ID:+Lcw3ecT.net
>>610
流石に主流にはならんと思う
ホイール径やタイヤの太さによって用途が細分化(最適化)されるだけ
逆に言えばオールマイティーというのは存在しなくなる(中途半端と認識される)

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 20:02:47.37 ID:/Tc4iVCh.net
タイヤは状況に応じて使い分ける感じになると思うけど
フレームはどうだろう?安価なカーボンが出て来れば
カーボン乗りが増えるかな?
オレはカーボン乗りだけどもうアルミに戻れないw

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 21:42:49.71 ID:oZKwq7UW.net
じゃあ鉄で

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/27(水) 22:35:15.29 ID:+Lcw3ecT.net
>>612
実はアルミも今は材料技術が進んでるのだけど
アルミフレーム自体が廉価向けと扱われている現状では難しいだろうね

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 10:16:38.34 ID:YXYwR+0+.net
近場のスキー場に走れないか聞いてみたが「滑走」じゃないとダメな決まりらしく タイヤだからNGとの回答 残念

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 10:26:30.49 ID:jClOWAIY.net
「走れるか」について交渉に行くのではなく
「ファットバイクも走れるようにすると新しい客層を獲得できて売上アップしますよ!」
と交渉に行くんだよ

ファットバイクレースとかをやってるスキー場の例を挙げたりして
こんな集客活動をすればお客さんが増えますよ!とアピールすれば
向こうも商売でやってるんだからメリットがあると判断してくれたら前向きに動いてくれる

営業の飛び込みと一緒だよ
自分のメリットだけでは相手は動かない
相手にとってのメリットをつきつけないと

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 10:34:08.78 ID:jClOWAIY.net
例えばこの週末に開催される
小谷村ファットバイクセンター開催のイベントの結果報告が上がったら
そのスキー場に見せに行ってみれば?

栂池高原スキー場をファットバイクで下るイベントにこんなに参加者が!
ファットバイク愛好者が右肩上がりで増加中なんですよ!
とアピールするのはかなり効果的だと思うぞ

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 11:38:38.19 ID:YXYwR+0+.net
熱いなw
でも遊べる場所増えてほしいしそうゆう事も必要なのか

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 12:18:43.02 ID:rjuWCMfJ.net
とりあえずその手の交渉するならシーズンオフじゃないとな
今は普通に客がいるから雪の無い時期でも稼げるアピールしないと
そしてスキーと違ってその時期からでも走る事は出来るし

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 13:27:37.20 ID:Q/ENyaU/.net
雪面荒れてても寧ろ荒れてる方がOKってのがスキー場側のメリットかな?

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 14:00:47.03 ID:5du3zkPP.net
スキー場関係者「前例の無い事なので」

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 17:33:00.71 ID:jClOWAIY.net
>>618
がんばれ。俺もいろいろ動いてるぜ

>>620
あと、ちょっと前まではあちこちのスキー場で「雪がない!」と悲鳴を上げてたけど
ファットバイクならスキーできないくらいの雪でも走れるからな
「スキー客が呼べない積雪状況でもファットバイク客は走りに来ますよ!」
と言ってみるのもいいかもしれない

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:03:02.73 ID:AtdMvl7v.net
リフト下がコースのゲレンデは無理だね。
落として下に人がいたら大変。

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:06:04.51 ID:gdHM0Kq6.net
寧ろこいで登る

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:21:04.83 ID:AtdMvl7v.net
ボードでゲレンデ通ってると感覚からすると、普通のコースをDHしてもすぐ飽きると思うなぁ。
クロスカントリーの林間コースとかキッカーとか入れるならまぁまぁ面白そうだけど。
白馬でスノースクートをレンタルした時にそう思ったよ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 04:17:53.27 ID:nHptR7Cm.net
スタンド掛けてた所の塗装が剥げた

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 07:02:13.37 ID:5gpQ3a5/.net
>>626
日本語でおK

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 08:32:47.72 ID:r402SAmi.net
た所の剥げたスタンド掛けて塗装が

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 08:45:29.24 ID:1K3musJJ.net
日本語がたどたどしいのはスマホで売ってるからか?
落ち着けよwww

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 09:34:26.77 ID:HEMyAxt1.net
?フツーにフックで傷ついたとかそういう話じゃないの?

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 10:06:47.74 ID:b/KaClef.net
>>590
15cm程度なら29×2.2のMTBで問題なく走れたぞ

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 10:33:06.18 ID:7VsGr9C5.net
同じ条件でファットならもっと楽しくガンガン走れるぞ

あんたの言ってるのは
「シングルトラックをパスハンターでも走れたぞMTBなんかいらない」
と言ってるのと同じ
そりゃ走るだけならできるが、機材の能力が段違いだから人間側にかかる負担に天地の差がある

まあわざわざ苦行を選ぶマゾな人も時々いるけどさw

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 11:11:23.48 ID:b/KaClef.net
>>632
全然走れなくなるとかデタラメ言ってるから否定しただけなんだが

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 11:31:47.93 ID:Mhu3CvPV.net
言葉のアヤだろ落ち着け

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 12:17:10.47 ID:b/KaClef.net
>>632
それにファットバイクなんていらないだなんて言ってないのに、意味不明な例えしてんなよ

自転車なんて苦行を楽しむものだろw
それを否定するならオートバイにでも乗ってなよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 12:38:50.81 ID:5evXeEmn.net
ファットバイクだって深い雪だとある程度圧雪して道作ってないと走れないよ
雪深い道なき道を行くのはスノーモービルじゃないと
自転車は何選んでも体力使うから疲れるもんだし、種類毎に向いてるフィールド選んで楽しめばいいんよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 13:08:52.36 ID:YSDI+x4E.net
>>635
オートバイにはオートバイなりの苦行がある!

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 18:51:32.13 ID:Fu9u7CjK.net
きんたまけるな

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 20:06:10.52 ID:2MiK3RX8.net
>>636
新雪はタイヤが雪を拾い上げるから太すぎても不利かもしれんね
特にブロックだと雪がてんこ盛りになって負荷が増すから

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 21:31:29.85 ID:k9LVApkY.net
まあファットのほうが雪道では疲れにくいのは間違いない
その分楽しめるし距離も走れる
趣味なんだから楽しく走れるほうを俺は選ぶわ

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 05:28:27.90 ID:Bk5ZxdHT.net
>>640
勝手にそうしろ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 09:45:39.67 ID:MpYeqheO.net
勝手にしますっっ!

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 13:19:33.07 ID:Jw/F58nd.net
45ノースアイテム色々ほしいけど高過ぎるー

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 11:50:14.29 ID:WM0yvk06.net
あさひさんパパチャリはやく発売してくださいよー
http://www.cb-asahi.jp/88cycle/day/06/

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 16:34:40.15 ID:i6PJJUlP.net
パパチャリ、スレチだがデザインは悪く無いな〜。
ちょっと欲しいかも。

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 16:39:48.73 ID:Pt9ordUB.net
すげー中途半端だなこれ
荷物積みたいなら普通にロングテール買ったほうががっつり積めるし
サイクリング用途にしようにも
リアセンターが長すぎて走りがもっさりする
というかそれ以前にこのフレームの作りだと
ちょっとの道のデコボコで後輪まわりがよれてふらつきそうだ

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 16:49:01.04 ID:JSFPN565.net
>>645
一応ファットバイクだろ

>>646
子供も乗せられるファッションバイクにそのような突っ込みは無用

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 17:24:48.85 ID:T8TFUY/X.net
前輪脱輪した時にあの角ばったパイプで足の甲を潰しそう

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 19:23:10.34 ID:xBQYqHKA.net
リキシャタンクでええやん

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 19:44:50.04 ID:Pt9ordUB.net
リキシャタンクもそうだけど、
こういう特殊サイズのタイヤを使った自転車は
消耗品であるタイヤとチューブの入手に苦労するんだよな
売りっぱなしでアフターをろくに見ない店けっこうあるし

サイクルショップの中では最大手のワイズロードでさえ、
ロッキーマウンテンのファットバイクを店頭販売している店に
交換用のタイヤチューブの在庫を置いてなかったりするw

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:57:14.34 ID:YNRzAI+W.net
小谷のイベントはどうだったんだ?
雪チャリナイターはコンディション良かったから面白かったぞ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:08:41.30 ID:awDs3bZl.net
パパチャリってのはカゴやらドロヨケやらキャリヤやらを満載した
MTBルック車のことだろうが
あさひは伝統ある名称をシレっと使ってんじゃねぇよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 09:40:54.39 ID:lR4XewV8.net
文句はあさひに向けてどうぞ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 18:50:38.82 ID:j3vRyl+6.net
シクロクロスに乗っている者ですが、急激にファットバイクに興味がわいてきました。
山の中に分け入るなどのハードな使い方は考えていないので、こなれたドロハンがいいなと思っています。
ドロハンのファット乗りはいませんか?
パーツや感想についてお聞きしたいです、宜しくお願いします

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 18:58:56.44 ID:BZC3c/Ob.net
つ マウンテンドロップ

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 19:51:25.28 ID:U1aoRZZO.net
>>654
自分はファットじゃないけど29をドロップ化してるけ
>>655が言うように普通のドロハンではなくマウンテンドロップがいいと思う
サルサ ウッドチッパー
オンワン ミッジバー
シムワークス スマイルバー
有名どころだとこの三択かなあ
個人的にミッジバーがお勧め

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 19:54:28.26 ID:U1aoRZZO.net
>>654
因みにまだ持ってないのならコガのスノーチャンプ買うのが手っ取り早い
ttp://koga-bikes.jp/Snow-Champ.html

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:31:40.04 ID:PvMrqPNM.net
>>654
コガのビーチレーサーもおすすめ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:30:05.56 ID:LGrp7uXK.net
スノチャン、馬喰町の店でみたけどかっこよかったな。
カッコよすぎていらないけど
ファットはモッサリクロモリが1番かっこええ

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 17:48:40.96 ID:TQwOM1JP.net
TREKのStache5を買った!
1ヶ月以上悩んだ。
後悔はしていない。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:06:56.31 ID:8CKs2Mlj.net
最近はミニバンだろうが扁平タイヤ多いなあ
ファットで扁平タイヤとかない?

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:11:00.18 ID:vcD4OIwD.net
路面との摩擦抵抗

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:18:50.40 ID:x8c+ukO1.net
いや自転車バンクしないと曲がれないからフラットはイカンでしょうw

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:39:31.63 ID:RkRVBtO0.net
てんこもりに積もった新雪を漕ぎ進む時のリアタイヤなら
ある程度扁平なほうが走りやすいかもな

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:48:55.17 ID:x8c+ukO1.net
コレの幅広か
http://www.maroya.jp/ktrak-1.html

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:54:38.11 ID:SNg9CMjx.net
「ワイドリムに引っ張りタイヤ」とかやってる所もあるけど、サイドウォールが薄々のタイヤだと断面がきれいにならない
自転車的に言うと安くてカチカチのタイヤを使う事になる
馬鹿なんだなあとしか思わない

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:18:00.22 ID:PIgk6XNY.net
スタイル重視のクルーザーの領域だな

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:45:34.38 ID:mPGR5cxP.net
>>660
オメ! 在庫あったんですね!

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 22:49:53.41 ID:hDHBGLUV.net
>>668
最後の一台とのことでしたから
思い切りました。
いろいろ遊ぶつもりです。

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200