2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク総合 part9

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/17(火) 17:19:38.65 ID:hRwn4/ta.net
ファットバイク総合 part8
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439382343/

ファットバイク専門サイト
http://fat-bike.com/

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:06:04.51 ID:gdHM0Kq6.net
寧ろこいで登る

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 18:21:04.83 ID:AtdMvl7v.net
ボードでゲレンデ通ってると感覚からすると、普通のコースをDHしてもすぐ飽きると思うなぁ。
クロスカントリーの林間コースとかキッカーとか入れるならまぁまぁ面白そうだけど。
白馬でスノースクートをレンタルした時にそう思ったよ。

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 04:17:53.27 ID:nHptR7Cm.net
スタンド掛けてた所の塗装が剥げた

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 07:02:13.37 ID:5gpQ3a5/.net
>>626
日本語でおK

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 08:32:47.72 ID:r402SAmi.net
た所の剥げたスタンド掛けて塗装が

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 08:45:29.24 ID:1K3musJJ.net
日本語がたどたどしいのはスマホで売ってるからか?
落ち着けよwww

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 09:34:26.77 ID:HEMyAxt1.net
?フツーにフックで傷ついたとかそういう話じゃないの?

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 10:06:47.74 ID:b/KaClef.net
>>590
15cm程度なら29×2.2のMTBで問題なく走れたぞ

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 10:33:06.18 ID:7VsGr9C5.net
同じ条件でファットならもっと楽しくガンガン走れるぞ

あんたの言ってるのは
「シングルトラックをパスハンターでも走れたぞMTBなんかいらない」
と言ってるのと同じ
そりゃ走るだけならできるが、機材の能力が段違いだから人間側にかかる負担に天地の差がある

まあわざわざ苦行を選ぶマゾな人も時々いるけどさw

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 11:11:23.48 ID:b/KaClef.net
>>632
全然走れなくなるとかデタラメ言ってるから否定しただけなんだが

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 11:31:47.93 ID:Mhu3CvPV.net
言葉のアヤだろ落ち着け

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 12:17:10.47 ID:b/KaClef.net
>>632
それにファットバイクなんていらないだなんて言ってないのに、意味不明な例えしてんなよ

自転車なんて苦行を楽しむものだろw
それを否定するならオートバイにでも乗ってなよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 12:38:50.81 ID:5evXeEmn.net
ファットバイクだって深い雪だとある程度圧雪して道作ってないと走れないよ
雪深い道なき道を行くのはスノーモービルじゃないと
自転車は何選んでも体力使うから疲れるもんだし、種類毎に向いてるフィールド選んで楽しめばいいんよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 13:08:52.36 ID:YSDI+x4E.net
>>635
オートバイにはオートバイなりの苦行がある!

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 18:51:32.13 ID:Fu9u7CjK.net
きんたまけるな

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 20:06:10.52 ID:2MiK3RX8.net
>>636
新雪はタイヤが雪を拾い上げるから太すぎても不利かもしれんね
特にブロックだと雪がてんこ盛りになって負荷が増すから

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/30(土) 21:31:29.85 ID:k9LVApkY.net
まあファットのほうが雪道では疲れにくいのは間違いない
その分楽しめるし距離も走れる
趣味なんだから楽しく走れるほうを俺は選ぶわ

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 05:28:27.90 ID:Bk5ZxdHT.net
>>640
勝手にそうしろ

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 09:45:39.67 ID:MpYeqheO.net
勝手にしますっっ!

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/31(日) 13:19:33.07 ID:Jw/F58nd.net
45ノースアイテム色々ほしいけど高過ぎるー

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 11:50:14.29 ID:WM0yvk06.net
あさひさんパパチャリはやく発売してくださいよー
http://www.cb-asahi.jp/88cycle/day/06/

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 16:34:40.15 ID:i6PJJUlP.net
パパチャリ、スレチだがデザインは悪く無いな〜。
ちょっと欲しいかも。

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 16:39:48.73 ID:Pt9ordUB.net
すげー中途半端だなこれ
荷物積みたいなら普通にロングテール買ったほうががっつり積めるし
サイクリング用途にしようにも
リアセンターが長すぎて走りがもっさりする
というかそれ以前にこのフレームの作りだと
ちょっとの道のデコボコで後輪まわりがよれてふらつきそうだ

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 16:49:01.04 ID:JSFPN565.net
>>645
一応ファットバイクだろ

>>646
子供も乗せられるファッションバイクにそのような突っ込みは無用

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 17:24:48.85 ID:T8TFUY/X.net
前輪脱輪した時にあの角ばったパイプで足の甲を潰しそう

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 19:23:10.34 ID:xBQYqHKA.net
リキシャタンクでええやん

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 19:44:50.04 ID:Pt9ordUB.net
リキシャタンクもそうだけど、
こういう特殊サイズのタイヤを使った自転車は
消耗品であるタイヤとチューブの入手に苦労するんだよな
売りっぱなしでアフターをろくに見ない店けっこうあるし

サイクルショップの中では最大手のワイズロードでさえ、
ロッキーマウンテンのファットバイクを店頭販売している店に
交換用のタイヤチューブの在庫を置いてなかったりするw

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:57:14.34 ID:YNRzAI+W.net
小谷のイベントはどうだったんだ?
雪チャリナイターはコンディション良かったから面白かったぞ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:08:41.30 ID:awDs3bZl.net
パパチャリってのはカゴやらドロヨケやらキャリヤやらを満載した
MTBルック車のことだろうが
あさひは伝統ある名称をシレっと使ってんじゃねぇよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 09:40:54.39 ID:lR4XewV8.net
文句はあさひに向けてどうぞ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 18:50:38.82 ID:j3vRyl+6.net
シクロクロスに乗っている者ですが、急激にファットバイクに興味がわいてきました。
山の中に分け入るなどのハードな使い方は考えていないので、こなれたドロハンがいいなと思っています。
ドロハンのファット乗りはいませんか?
パーツや感想についてお聞きしたいです、宜しくお願いします

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 18:58:56.44 ID:BZC3c/Ob.net
つ マウンテンドロップ

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 19:51:25.28 ID:U1aoRZZO.net
>>654
自分はファットじゃないけど29をドロップ化してるけ
>>655が言うように普通のドロハンではなくマウンテンドロップがいいと思う
サルサ ウッドチッパー
オンワン ミッジバー
シムワークス スマイルバー
有名どころだとこの三択かなあ
個人的にミッジバーがお勧め

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 19:54:28.26 ID:U1aoRZZO.net
>>654
因みにまだ持ってないのならコガのスノーチャンプ買うのが手っ取り早い
ttp://koga-bikes.jp/Snow-Champ.html

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:31:40.04 ID:PvMrqPNM.net
>>654
コガのビーチレーサーもおすすめ

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 00:30:05.56 ID:LGrp7uXK.net
スノチャン、馬喰町の店でみたけどかっこよかったな。
カッコよすぎていらないけど
ファットはモッサリクロモリが1番かっこええ

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 17:48:40.96 ID:TQwOM1JP.net
TREKのStache5を買った!
1ヶ月以上悩んだ。
後悔はしていない。

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:06:56.31 ID:8CKs2Mlj.net
最近はミニバンだろうが扁平タイヤ多いなあ
ファットで扁平タイヤとかない?

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:11:00.18 ID:vcD4OIwD.net
路面との摩擦抵抗

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:18:50.40 ID:x8c+ukO1.net
いや自転車バンクしないと曲がれないからフラットはイカンでしょうw

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:39:31.63 ID:RkRVBtO0.net
てんこもりに積もった新雪を漕ぎ進む時のリアタイヤなら
ある程度扁平なほうが走りやすいかもな

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:48:55.17 ID:x8c+ukO1.net
コレの幅広か
http://www.maroya.jp/ktrak-1.html

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 18:54:38.11 ID:SNg9CMjx.net
「ワイドリムに引っ張りタイヤ」とかやってる所もあるけど、サイドウォールが薄々のタイヤだと断面がきれいにならない
自転車的に言うと安くてカチカチのタイヤを使う事になる
馬鹿なんだなあとしか思わない

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:18:00.22 ID:PIgk6XNY.net
スタイル重視のクルーザーの領域だな

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 19:45:34.38 ID:mPGR5cxP.net
>>660
オメ! 在庫あったんですね!

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 22:49:53.41 ID:hDHBGLUV.net
>>668
最後の一台とのことでしたから
思い切りました。
いろいろ遊ぶつもりです。

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 11:02:05.53 ID:rihWMlBy.net
カーボンのメリットって軽さと丈夫さ、デメリットは高さであってる?

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 11:31:38.97 ID:qtvJCTSV.net
>>670
そんなに丈夫じゃないんちゃう

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 11:44:05.74 ID:oJjSm5KN.net
カーボンって逝ったときガラスのように粉々になるのか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 11:50:32.40 ID:35foXyGo.net
>>670
主観だけど乗り心地が硬い印象を受ける
メーカーアナウンスでは振動吸収性が高いらしいけどスチールやチタンの方が断然良く感じる
サスやエアボリュームで誤魔化せるだろうけど、弾性変形しない部材は不安

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 11:59:58.85 ID:Ba3ptqUY.net
粉々にはならず折れる
運が悪いと刺さったり切れたりする

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 12:00:46.36 ID:RvIq8o8W.net
>>670
経年劣化にすごく弱い

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 14:23:07.18 ID:fLtHu/5w.net
で、デメリットを言う人は実際使った経験から言ってる?
使ったらやめられないですよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 15:01:22.85 ID:vJcIte+c.net
オレも使ってる側から言わせてもらうけど
あの軽さの魅力は一度使ったら逃れられないよ
経年劣化って言うけれどそれはアルミもクロモリにもあるし
2,3年乗ったら新しいモデル欲しくなるしね
割れたら刺さるって、アルミでも割れたら大事故だよw

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 15:09:27.42 ID:35foXyGo.net
>>676
実際に使用中
軽快さとか登坂能力は確かに素晴らしいと思う
ペダリングの入力以上に進むし反応もよい
楽に乗れるし疲れないから手放す気はない
ただし登板回数は少ないな
好みの問題だろうけど重くてもスチールばかり乗ってる

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 18:01:28.11 ID:xebeljGT.net
>>660
おめ。スタッシュのお仲間が増えてうれしい。でもよく残っていたね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 19:24:35.55 ID:wdiUnqTE.net
カーボンが経年劣化にすごい弱いって何年前の話だよ。
相変わらず無知な馬鹿が適当な知識で書き込んでるな

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 19:37:28.81 ID:wdiUnqTE.net
ちなみに今のカーボンフレームは下手したらクロモリより高寿命
それに義足の使われるカーボンレッグは20年前後使う事を想定してるしその技術を応用したlaufフォークは5年保証

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 21:07:03.73 ID:vJcIte+c.net
デメリット側の勢いが無くなってきちゃったなw
強いて挙げるとすればやっぱり値段の高さと
バリエーションの少なさ、扱ってる店も少ないしね
知っている所ではFatBiKeJapanが頑なにカーボンばっかり
やってるけどメーカーもマイナーだし高いんだよね
その辺が解消されればもっと普及すると思うけど

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 21:10:38.73 ID:TKBHdvAq.net
サーリーのファットバイク購入したいのに、扱っている店が近くに全然無くて通販にしようと考えているのですが、信頼できる店はありますか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 21:27:28.92 ID:smaVuvv2.net
>>679
悩んでる内に1台が売約済みになって、もう1台あったので慌てて買いました。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:09:17.91 ID:xebeljGT.net
まさか同じ店だったりしてw非常に状況が似ている。日本には70台しか入ってきていないから。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:11:50.96 ID:RvIq8o8W.net
そして二人は・・・

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:15:36.27 ID:AgDRsPcF.net
このスレにはカーボンリム使ってる人おらんの?

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:20:13.21 ID:Ba3ptqUY.net
>>683
信頼なんて・・surly自体が・・・いや何でもない

ここで探すといいよ
http://www.ride2rock.jp/shop/

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:29:56.55 ID:smaVuvv2.net
>>685
うちはトレックストアでした。正規店だから結構在庫してたのかも。

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:39:32.74 ID:xebeljGT.net
>>690
俺もトレックストアだわ。N市の頭文字がSのお店。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 22:40:52.40 ID:xebeljGT.net
あ、失礼した。トレックストアって名前のお店があるのね。

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 23:12:08.99 ID:smaVuvv2.net
>>691
直営店か、契約店かの違いでしょうね。
いずれにせよいろいろ遊びたいと思います。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 23:53:48.92 ID:xebeljGT.net
4月から注文受け付けるマニトウのマグナムサス買うか、RショックスかFOXが出すまで
待とうか非常に悩ましい。

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 08:25:59.37 ID:Q1oR8CJ+.net
>>687SARMAのカーボンリム履いてるよ
チューブレスにはしていないけど
漕ぎ出しがアルミと比べてグッじゃなくてスッって感じ
まーとりあえず軽い

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 16:11:21.56 ID:bJitZiqU.net
雪が積もった田んぼの上走ったら気持ちいいだろうな
小さいころはよく歩いて通学したけど、大人になった今ファットバイクでとなると
少しためらう

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 16:22:01.71 ID:KfabIAfF.net
1mとか積もった田んぼの雪の上って走れるの?

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 18:27:03.31 ID:bJitZiqU.net
寒い時期になると積もった雪が凍るのさ
白いまっさらな地平線がずっと続く

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 19:17:07.94 ID:tlXqZ2KS.net
40cmぐらい積もればもう無理だよ。よっぽどの猛者は知らんが。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 19:21:17.82 ID:tlXqZ2KS.net
30cmとかかもしれん。

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 20:22:37.80 ID:I2SvgFUY.net
ベタ雪でも新雪でもBBレベルに積もっちゃうと
下り以外無理だよな

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 22:11:36.75 ID:8WTrwQjW.net
ペダルが雪に接触すると非常に漕ぎにくくなる
RDに雪がついてスプロケに巻き込むと空転するようになる

26のフレームに700×32C履かせた29erホイールの方が車高がある分雪道は有利な気がする

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 17:29:37.22 ID:IHwYm/ba.net
気のせい

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 21:19:26.63 ID:yVRPIRgZ.net
ボントレガーのチュパカブラのブロックパターンって、XR2チームイシューとXR3チームイシューのどちらに近い?

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/08(月) 21:20:52.71 ID:yVRPIRgZ.net
パターンというか、総合的にどちらに相当する?

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 08:19:37.21 ID:KWDHSt20.net
画像リンクくらい貼ったら?

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 08:41:10.22 ID:+/48TVzO.net
スタッシュ5の人、はりきりすぎ
まずは与えられたパッケージで乗りたおしてから

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 16:37:16.05 ID:A70zM/ZM.net
ファットバイクってめちゃめちゃ目立つなw
歩道走ってる人見かけたけど皆見てたわw

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 17:12:26.95 ID:IUvJE7QK.net
俺もすっげー見られてると思ったら
服着るの忘れてただけだったわ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 18:24:52.53 ID:mkO8hC/b.net
ファットより29+のほうが視線を感じる。毎日駅の連絡通路を歩くから、特に外国人グループ
の視線が熱い。trekのお膝元のアメリカ人?でもスタッシュを珍しそうに見てくる。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 19:23:53.79 ID:e/MQrs5O.net
あーそれスタッシュを狙ってるね

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 19:46:10.14 ID:mkO8hC/b.net
マジ?コーエー

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 19:57:49.97 ID:F0WzlagH.net
いや多分お前を狙ってるね♂

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:07:23.36 ID:mkO8hC/b.net
ナイナイwマジだったら怖すぎww

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:32:05.92 ID:NaGR7fb6.net
あー、アナル洗浄

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 20:34:14.15 ID:mkO8hC/b.net
こらこらwww

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:01:23.85 ID:a1zHIYMu.net
フルオープンで乗ってたんだろ
このホモ野郎

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:20:57.85 ID:mkO8hC/b.net
フロントも多段にできれば言う事ないんだが、多段対応ならエベレットCSでなくなってしまうんだよな。

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/09(火) 21:32:54.89 ID:mkO8hC/b.net
エレベーテッドチェーンステーだったwあれが無くなると全く違うバイクになっちゃうのは
分かるけど、やっぱり低ギア比は欲しい・・・クランパスがスルーアクスル化されたら買っちゃうかも。

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:01:45.06 ID:4AAzIRmV.net
ファットバイクってハンドルの高さ自由に調節できんの?

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:16:35.74 ID:tsT1MDLs.net
>>719
どのようなものを想像してるの?

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 23:54:28.21 ID:C/o5Wmzf.net
足回り以外は普通のMTBとほぼ同じだぞ

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 10:57:46.17 ID:Th+ilY09.net
足回りもいっしょだろ、リムとタイヤの太さだけが異常に太いだけだ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 11:48:47.98 ID:d/0jBH5i.net
クランク、BB幅

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/11(木) 11:50:44.84 ID:+aTVUsj/.net
ハブ幅も

総レス数 1003
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200