2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て33

1 :ツール・デ・直し:2015/11/17(火) 21:39:17.57 ID:W1eGo9b8.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て32
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443401001/

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:07:02.38 ID:gPNcyP7s.net
酷いことするなぁ

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:44:43.79 ID:KXeIGGXC.net
AZの洗いま専科使ってる
手の油分が持ってかれるから一日何回も使うと手が心配

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:58:12.10 ID:u1m8H3Vb.net
台所の中性洗剤が手の油を取るのに良いよ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:02:15.64 ID:Ie34LfEk.net
手洗いの手間を考えたら素手は割りに合わないと思う。
ま、手袋は蒸れるけどね。

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:03:30.84 ID:KXeIGGXC.net
>>423
専用のやつ使うと家庭用なんて話にならんよ
指紋に入り込んだ黒い油も取れるから
薬品の強さというよりスクラブ入ってるからだけどさ

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:05:11.78 ID:xVmQ+eD+.net
洗濯用洗剤のほうがのくよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:17:00.61 ID:2zYHiiPf.net
ユーゲルは強力だけど肌がとても荒れるんで
今はファーストオレンジ使ってる
黒くなったグリス程度なら問題なく落ちるな

手袋は面倒いし細かい作業がしづらいだよな
手術用の薄いゴム手はすぐ破れるし
だからいつも素手

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:22:38.59 ID:JCmAuPFP.net
チェーンリングやスプロケ廻りは革手袋したほうがいいぞ!

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:31:33.30 ID:dsvG2nvt.net
作業前に塗る業務用皮膚保護クリームは?

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:54:51.26 ID:OvE8y7NG.net
>>428
皮軍手だと、持っていかれるから布軍手にしろ。

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:55:44.80 ID:OvE8y7NG.net
あっ、回転パーツに絶対に駆動力は掛けるな!

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 22:42:24.41 ID:sCHPLQyh.net
>>429
汚される前に汚してやるッ!って感じ。透明なだけで油感すごいよw
油のぬるぬる感というか比熱の違いを感じられるのが気持ち悪くて使うのやめた。

ユーゲルよりはクレのシトラスクリーンのほうが手洗いにいいと思う。
粒が大きいせいだと思う。洗顔料のスクラブに近いサイズがある。
試供品しか使ったことがないので値段は知らない。
でもユーゲルはクソ安いので1個持っとくといいな。1個60円ぐらいだっけ。
どっちにしろ何度も洗うと手荒れはすごくなる。

シンプルグリーンは普通の汚れや油なら落ちるけどグリスとかになると全然だ。
グリスとかチェーン触った後のしつこい油汚れに限れば食器用洗剤のほうがマシ。

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:08:02.83 ID:4AuOVTrT.net
>>415
重りでも付けてひっくり返すとか考えたが、長ボルトが早そうだな

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:10:48.18 ID:k2qvZRGA.net
>>416
>>417
>>418
>>419
>>433
フォーク抜いて振ったら出てきたでござる。

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:18:41.46 ID:4AuOVTrT.net
まあ良かったのでは。。

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:19:53.91 ID:HaYHYSvW.net
結局、何塁打だったんだよ?

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:35:01.55 ID:nLl8DjsI.net
>>427
ホムセンで売っている天然ゴム手袋100枚入りつかってるが、
そんなに破れない。手術用はもっと薄いの?

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:58:19.05 ID:9OA4mhAP.net
手に着いた油汚れはサラダ油手に塗ってから食器洗い洗剤で洗ったら落ちるし あとナイロンタオルに石鹸付けてこすっても落ちる。

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 02:16:50.23 ID:tndJWZkH.net
風呂入って頭洗ったら爪の間まできれいになってる

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 02:53:04.35 ID:8NyxWlGE.net
砂糖で揉むと油が落ちるぞ

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 05:04:13.27 ID:/1xpdfac.net
台所用のクリーミークレンザー、ホーミングやジフがよく落ちるよ
類似品ならもっと安いし

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 05:48:19.06 ID:K3WXFbBt.net
手が荒れまくりそう

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 13:54:51.74 ID:8NyxWlGE.net
錆びはケチャップで簡単に取れるらしいぞ

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 14:11:08.06 ID:nNAVV0Yu.net
俺はベビーオイルを手に塗ってから作業してる。
終わったら石鹸で手を洗うのはいっしょだが汚れが落ちやすい。
(使用者の感想です)

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 16:00:19.99 ID:b5vM/1Ro.net
手についた魚の臭いを簡単に落とす方法ないですか

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 16:01:47.37 ID:tndJWZkH.net
顔に付いたまn(ry

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 16:40:54.33 ID:8NyxWlGE.net
魚の匂いとるやつ最近テレビでやってたなー、なんだっけなー

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 16:43:02.10 ID:8NyxWlGE.net
大根おろしの絞り汁かなんかだったよーな

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:43:47.75 ID:sW6r4wKc.net
>>441
あの手のはアルカリ性じゃない?

さらに
水に含まれるミネラル分が固まったものを落すために、
そこそこの研磨成分が入っていて肌が荒れますし。

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:44:54.22 ID:sW6r4wKc.net
結局のところ、
油分や水分が皮膚に染み込むのだから、
それは体に毒なんですよ。

手袋しましょう。

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:12:10.24 ID:Hc9xaIZ0.net
そんな貴方に食用潤滑剤
http://www.askul.co.jp/s/24-2406-1401003-14010030010/

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:43:10.38 ID:gsSnyh0f.net
>>448
ちょっと大根買ってくる!

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 11:19:47.36 ID:ELldPFE5.net
定説:仕事が出来ないカスほど手の汚れを気にする。

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 11:33:39.15 ID:YQwDINWR.net
定説:ブラック上司ほどノミニケーションやらタバコ休憩を重視する

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 13:11:32.13 ID:7n6iOXub.net
と、仕事中に2chしている他人批判しかできないキチガイ

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 14:16:48.53 ID:YQwDINWR.net
定説:2ちゃんで図星つかれるとキチガイ認定してくる

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 14:44:13.71 ID:pnYR1gpO.net
>>452
酢を水で薄めて洗え

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 15:12:08.01 ID:6as7QP3R.net
定説: 慣れすぎるとパーツクリーナーとウエスで拭って次の作業へ

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 15:59:30.80 ID:YQwDINWR.net
ウエスて手拭くと先生に怒られた。しかないからツナギで拭いたらオイオイて言うし、作業中にどーしたら良かったんだ

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 17:34:58.17 ID:ub8crQPJ.net
定説:ニートの俺から見ると、働くストレス飯ウマ

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:09:38.47 ID:MZbHxaWj.net
>>459
ハンケチを使いたまへ

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:28:51.43 ID:0uFMjcKU.net
倍賞千恵子はあれだけのハンカチをどうやって手に入れたのだろう

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 01:42:49.31 ID:FsTjUpU7.net
>>462
amazonで買ったんじゃないの?
ホカイドーでも夕張位なら対して送料掛からないでしょ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 02:49:02.62 ID:LzF9b93l.net
クソツマンネ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 09:52:49.08 ID:kZc1hoyf.net
マジレスすると、あんなにたくさんの黄色いハンカチは集められないので、
事前に高倉健の目にカラコンをはめておいた。

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:08:54.00 ID:lzzQRARu.net
シーツを染めてジョキジョキ

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:23:21.75 ID:cRbEnVmK.net
やっと話がのみこめた

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:42:29.24 ID:XOIUMnW/.net
>>464
じゃあ面白い話してみろカス野郎

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 13:18:07.78 ID:nllhmjuZ.net
桂剥きした大根を糠漬けしたんだよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:13:52.48 ID:0fgBH3FE.net
クソツマンネ その2

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:14:07.90 ID:LzF9b93l.net
>>468
そうムキになるなよチンカス
チンポの皮でも剥いて落ち着け

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:58:55.84 ID:bGw8+gif.net
ムキンポ

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:37:43.64 ID:nllhmjuZ.net
お前は山本陽一か

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 18:03:48.81 ID:P5p3bU48.net
ウフフ新田純一だ

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:22:23.70 ID:Kf7UiFQU.net
スラムX7メーターなしシフターのワイヤー交換しようと蓋を開けたら
つるまき状のバネが飛び出して10分くらい探してようやく見つかった
ただそのバネがどのようにセットしてあったかが判らなくて
ググって画像を参考にして丸一日考えてやっと組みあがった!

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:59:30.41 ID:NahKdQlh.net
久しぶりに整備しようと思って
部品は買いそろえたのですが、
今日は寒くて、整備できませんでした。

どうしたらいいでしょうか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:01:34.98 ID:aEyL7fz/.net
室内置きにするんだよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:05:43.74 ID:7miFkaev.net
七面鳥の気持ちになるんだ

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:17:14.83 ID:1URWWImv.net
明後日丸焼きにされるかぁ…

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:18:07.76 ID:h9MFUid9.net
俺みたいな域に達すれば、部屋に引っ張り上げて整備するんだぜ。日を跨ぐならその横に布団敷いてチャリ見ながら寝るんだぜ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:25:48.90 ID:3Eu07SCW.net
GJ部!

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:27:23.71 ID:yZZp5jM+.net
>>476
今日出来なかったことは明日やればいいのさ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:57:14.41 ID:bmyB6IRu.net
>>479
丸焼きにされるのはイブの夜(=明日)やでぇ〜。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:03:56.44 ID:Gb0U5QAZ.net
チャリ見ながら寝れるなんて羨ましい。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:31:52.51 ID:y9MLHqP4.net
自分の自転車に関してはほどほどのところで閉めてずれたら
調整すればいいかって感じだけど他人の自転車は
何かあったら怖いからかなりキツメに閉めちゃうな
自転車屋さんの気持ちが分かった。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:15:50.41 ID:oG8526Bo.net
室内で整備するにしても、寒い日は嫌だよ。

整備する時に換気が必要なものを使うので、
窓を大きく開けて風通しを良くしないと。

ちなみに、
今日は雨で走れないから整備というのも嫌。
湿度が高いとパーツクリーナーで冷やされたものが結露するんだ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 05:07:16.96 ID:22mLcIWk.net
>>471
クソツマンネ

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:32:25.64 ID:lHf5+08L.net
イヴてのは前日の事?前夜の事?

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:37:27.24 ID:ITjh561I.net
前日のことじゃなかったっけ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:43:54.88 ID:AN5uMEju.net
その日の夜のことだけど、日暮れが一日の変わり目と考えるので
一般的な感覚では前夜。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 14:22:23.69 ID:1Q5a9Ph+.net
結局どっちなんだってばよ?!

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 15:22:03.94 ID:AN5uMEju.net
イブは夜という意味で、前という意味じゃねー。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 15:47:18.22 ID:hrdIpDO4.net
だから、昔のユダヤ暦だと1日のかわり目が日没時だったのよ
当時は今晩は12時前でもに25日だったわけで
それで今の暦だと前日の夜にお祝いをするわけ

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:26:10.20 ID:Mrzhh5J/.net
どうでもいーですはんそん

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:27:19.76 ID:lHf5+08L.net
じゃ25日0時〜5時くらいと19時くらい〜24時がクリスマスイブということでよろしいか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:30:26.93 ID:AN5uMEju.net
24日の日没から25日の日没までがクリスマスで、そのうち24の日没から(終わりははっきりしないけど)25日になって夜が明けるまでがクリスマスイブ

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:38:24.07 ID:uAhTgQE1.net
>>487
じゃあ面白い話してみろカス野郎

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:44:20.23 ID:sA/AWoyp.net
シロクマを見たんですよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:44:43.74 ID:G1SNwiWf.net
クリスマスアダムなみだ目

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:50:18.27 ID:9saOK+iq.net
2時間並んでイブちゃんになぐさめてもらったっけ(遠い目)

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:56:42.34 ID:xP31AHv7.net
7Gのオペレーター?

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:00:19.98 ID:Lk/uqKAT.net
>>486 フーン、整備諦めんだな。どうせ寒くて走れんのだろ?

503 :470:2015/12/24(木) 18:46:32.68 ID:byk9jwKp.net
いろいろと、ご意見ありがとうございます!
とくに、>>477,474さん、部屋に入れて整備すべきですね。

今晩は「クリぼっち」(一人イブという意味らしい?)ですから、
今晩ほど自転車の整備にふわさしい時間はありません!

これから部屋を片付けて自転車を入れて整備します!
ときどき途中経過を書きますので、ひとりイブの方は、いろいろと
教えてください!

彼女のいる人は、もう今日は2chなんて見ないでしょうからほっときます!
では、部屋を片付け開始します。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 19:25:50.31 ID:lHf5+08L.net
画像付きで頼むわ( ̄▽ ̄)ノ

505 :470:2015/12/24(木) 21:55:12.14 ID:byk9jwKp.net
掃除という名の「ゴミよせ」作業をして、
自転車を部屋に入れました。

>>504
整備前の写真を撮ってみましたが、
部屋も自転車も汚いので、
汚い写真となりました。

食事中の人には見せられないなあ、と。
公開を迷ってます。

久しぶりの整備で、ケーブルとか交換方法を忘れてますので、
ググってみます。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:47:22.45 ID:G1SNwiWf.net
>クリぼっち
シングル・ベルっつーんじゃなかったのか

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:16:26.92 ID:byk9jwKp.net
はやくも挫折しそうです。
バーテープをはがしたら、
中央のノリの部分が残ってしまいました。

少しずつ爪で剥がしていますが、
こんなに残るとは思わず、
泣けてきます。

>>506
あ、すいません。
ひとりイブは、いろいろ呼び方があるそうです。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:22:42.68 ID:7i2nShyT.net
>>507
糊はサラダ油かマヨネーズ塗って乾いた布で擦るんだ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:27:46.27 ID:NUK1DTIr.net
>>507
意外とマジな話で布製のガムテープを貼って剥がすと一緒に糊も剥がれる

510 :470:2015/12/24(木) 23:29:02.51 ID:byk9jwKp.net
>>508
>>509
ありがとうございます!
やってみます!

511 :470:2015/12/24(木) 23:31:10.10 ID:byk9jwKp.net
ちなみに、いま剥がしているのはバイクリボンの
バーテープなんですが、このメーカーはノリが残りやすいですか?

512 :470:2015/12/24(木) 23:47:02.46 ID:byk9jwKp.net
自転車ぐらぐらして、やりにくいなーと思っていたら
ミノウラのスタンド買ったの思い出しました。
でも、使い方がわかりません!

ググって、やっとスタンド付けました!

>>509
テープを張って剥がしてみましたが、
あまりとれませんでした。
ノリが強力のようです。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:51:24.64 ID:Lk/uqKAT.net
>>512 一回貼って剥がすじゃなくて、ペタペタって何回もやってみ。
溶剤掛けてノリをフヤかしてからやると良いかも。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:56:46.33 ID:NUK1DTIr.net
>>512
寒いと糊が硬くなるのでドライヤーで少し温めてからやる手もある

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:58:47.44 ID:goMt4bma.net
除光液とかライターオイルとか

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:14:05.98 ID:rcuykvO9.net
>>497
そうムキになるなよチンカス
チンポの皮でも剥いて落ち着け

どうだ?
面白くて腹筋崩壊しただろwww

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:25:00.13 ID:0jjijsIj.net
消ゴムて擦ると取れるよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:25:50.01 ID:rlp95eq3.net
二回目だとちょっとなー
一回目で崩壊しているし

それは冗談として、あれを面白いなんて思う馬鹿をからかっちゃだめだよ

519 :470:2015/12/25(金) 00:26:05.15 ID:8xTN0Vk0.net
ハンドルの残ってるノリは、マイナスドライバで
ガシガシやって、ちょっと残ってますけど、まあOKってことで
さっそくリアのシフトケーブルを交換しようと切ったところで、
リアDをアーレンキー(6角レンチ)で緩めようとしてびっくり!

な、なんとリアDのところがナットになってる?
リアDは、シマノですが、これは自転車を買った自転車屋が
やった仕業だと思います。
9ミリのメガネレンチを持ってないので、
ペンチでやりましたが、なめそうで怖いので、
これからバイクでドンキに買いに行ってきます。

ではまたのちほどー!

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:31:51.46 ID:oXw7P2xs.net
>>519
元から六角頭の物もあったような。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:38:55.61 ID:cn9LUPlW.net
>>519
シマノのちょっと前の低グレードのコンポ(3300ソラ等)は9ミリナットが仕様だ

総レス数 1016
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200