2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て33

1 :ツール・デ・直し:2015/11/17(火) 21:39:17.57 ID:W1eGo9b8.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て32
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443401001/

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:12:10.24 ID:Hc9xaIZ0.net
そんな貴方に食用潤滑剤
http://www.askul.co.jp/s/24-2406-1401003-14010030010/

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:43:10.38 ID:gsSnyh0f.net
>>448
ちょっと大根買ってくる!

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 11:19:47.36 ID:ELldPFE5.net
定説:仕事が出来ないカスほど手の汚れを気にする。

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 11:33:39.15 ID:YQwDINWR.net
定説:ブラック上司ほどノミニケーションやらタバコ休憩を重視する

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 13:11:32.13 ID:7n6iOXub.net
と、仕事中に2chしている他人批判しかできないキチガイ

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 14:16:48.53 ID:YQwDINWR.net
定説:2ちゃんで図星つかれるとキチガイ認定してくる

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 14:44:13.71 ID:pnYR1gpO.net
>>452
酢を水で薄めて洗え

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 15:12:08.01 ID:6as7QP3R.net
定説: 慣れすぎるとパーツクリーナーとウエスで拭って次の作業へ

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 15:59:30.80 ID:YQwDINWR.net
ウエスて手拭くと先生に怒られた。しかないからツナギで拭いたらオイオイて言うし、作業中にどーしたら良かったんだ

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 17:34:58.17 ID:ub8crQPJ.net
定説:ニートの俺から見ると、働くストレス飯ウマ

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:09:38.47 ID:MZbHxaWj.net
>>459
ハンケチを使いたまへ

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:28:51.43 ID:0uFMjcKU.net
倍賞千恵子はあれだけのハンカチをどうやって手に入れたのだろう

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 01:42:49.31 ID:FsTjUpU7.net
>>462
amazonで買ったんじゃないの?
ホカイドーでも夕張位なら対して送料掛からないでしょ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 02:49:02.62 ID:LzF9b93l.net
クソツマンネ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 09:52:49.08 ID:kZc1hoyf.net
マジレスすると、あんなにたくさんの黄色いハンカチは集められないので、
事前に高倉健の目にカラコンをはめておいた。

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 10:08:54.00 ID:lzzQRARu.net
シーツを染めてジョキジョキ

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 11:23:21.75 ID:cRbEnVmK.net
やっと話がのみこめた

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 12:42:29.24 ID:XOIUMnW/.net
>>464
じゃあ面白い話してみろカス野郎

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 13:18:07.78 ID:nllhmjuZ.net
桂剥きした大根を糠漬けしたんだよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:13:52.48 ID:0fgBH3FE.net
クソツマンネ その2

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:14:07.90 ID:LzF9b93l.net
>>468
そうムキになるなよチンカス
チンポの皮でも剥いて落ち着け

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:58:55.84 ID:bGw8+gif.net
ムキンポ

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 17:37:43.64 ID:nllhmjuZ.net
お前は山本陽一か

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 18:03:48.81 ID:P5p3bU48.net
ウフフ新田純一だ

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:22:23.70 ID:Kf7UiFQU.net
スラムX7メーターなしシフターのワイヤー交換しようと蓋を開けたら
つるまき状のバネが飛び出して10分くらい探してようやく見つかった
ただそのバネがどのようにセットしてあったかが判らなくて
ググって画像を参考にして丸一日考えてやっと組みあがった!

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 21:59:30.41 ID:NahKdQlh.net
久しぶりに整備しようと思って
部品は買いそろえたのですが、
今日は寒くて、整備できませんでした。

どうしたらいいでしょうか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:01:34.98 ID:aEyL7fz/.net
室内置きにするんだよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:05:43.74 ID:7miFkaev.net
七面鳥の気持ちになるんだ

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:17:14.83 ID:1URWWImv.net
明後日丸焼きにされるかぁ…

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:18:07.76 ID:h9MFUid9.net
俺みたいな域に達すれば、部屋に引っ張り上げて整備するんだぜ。日を跨ぐならその横に布団敷いてチャリ見ながら寝るんだぜ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:25:48.90 ID:3Eu07SCW.net
GJ部!

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:27:23.71 ID:yZZp5jM+.net
>>476
今日出来なかったことは明日やればいいのさ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:57:14.41 ID:bmyB6IRu.net
>>479
丸焼きにされるのはイブの夜(=明日)やでぇ〜。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:03:56.44 ID:Gb0U5QAZ.net
チャリ見ながら寝れるなんて羨ましい。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 23:31:52.51 ID:y9MLHqP4.net
自分の自転車に関してはほどほどのところで閉めてずれたら
調整すればいいかって感じだけど他人の自転車は
何かあったら怖いからかなりキツメに閉めちゃうな
自転車屋さんの気持ちが分かった。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:15:50.41 ID:oG8526Bo.net
室内で整備するにしても、寒い日は嫌だよ。

整備する時に換気が必要なものを使うので、
窓を大きく開けて風通しを良くしないと。

ちなみに、
今日は雨で走れないから整備というのも嫌。
湿度が高いとパーツクリーナーで冷やされたものが結露するんだ。

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 05:07:16.96 ID:22mLcIWk.net
>>471
クソツマンネ

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:32:25.64 ID:lHf5+08L.net
イヴてのは前日の事?前夜の事?

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:37:27.24 ID:ITjh561I.net
前日のことじゃなかったっけ。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 12:43:54.88 ID:AN5uMEju.net
その日の夜のことだけど、日暮れが一日の変わり目と考えるので
一般的な感覚では前夜。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 14:22:23.69 ID:1Q5a9Ph+.net
結局どっちなんだってばよ?!

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 15:22:03.94 ID:AN5uMEju.net
イブは夜という意味で、前という意味じゃねー。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 15:47:18.22 ID:hrdIpDO4.net
だから、昔のユダヤ暦だと1日のかわり目が日没時だったのよ
当時は今晩は12時前でもに25日だったわけで
それで今の暦だと前日の夜にお祝いをするわけ

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 16:26:10.20 ID:Mrzhh5J/.net
どうでもいーですはんそん

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:27:19.76 ID:lHf5+08L.net
じゃ25日0時〜5時くらいと19時くらい〜24時がクリスマスイブということでよろしいか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:30:26.93 ID:AN5uMEju.net
24日の日没から25日の日没までがクリスマスで、そのうち24の日没から(終わりははっきりしないけど)25日になって夜が明けるまでがクリスマスイブ

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:38:24.07 ID:uAhTgQE1.net
>>487
じゃあ面白い話してみろカス野郎

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:44:20.23 ID:sA/AWoyp.net
シロクマを見たんですよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:44:43.74 ID:G1SNwiWf.net
クリスマスアダムなみだ目

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:50:18.27 ID:9saOK+iq.net
2時間並んでイブちゃんになぐさめてもらったっけ(遠い目)

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 17:56:42.34 ID:xP31AHv7.net
7Gのオペレーター?

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 18:00:19.98 ID:Lk/uqKAT.net
>>486 フーン、整備諦めんだな。どうせ寒くて走れんのだろ?

503 :470:2015/12/24(木) 18:46:32.68 ID:byk9jwKp.net
いろいろと、ご意見ありがとうございます!
とくに、>>477,474さん、部屋に入れて整備すべきですね。

今晩は「クリぼっち」(一人イブという意味らしい?)ですから、
今晩ほど自転車の整備にふわさしい時間はありません!

これから部屋を片付けて自転車を入れて整備します!
ときどき途中経過を書きますので、ひとりイブの方は、いろいろと
教えてください!

彼女のいる人は、もう今日は2chなんて見ないでしょうからほっときます!
では、部屋を片付け開始します。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 19:25:50.31 ID:lHf5+08L.net
画像付きで頼むわ( ̄▽ ̄)ノ

505 :470:2015/12/24(木) 21:55:12.14 ID:byk9jwKp.net
掃除という名の「ゴミよせ」作業をして、
自転車を部屋に入れました。

>>504
整備前の写真を撮ってみましたが、
部屋も自転車も汚いので、
汚い写真となりました。

食事中の人には見せられないなあ、と。
公開を迷ってます。

久しぶりの整備で、ケーブルとか交換方法を忘れてますので、
ググってみます。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 22:47:22.45 ID:G1SNwiWf.net
>クリぼっち
シングル・ベルっつーんじゃなかったのか

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:16:26.92 ID:byk9jwKp.net
はやくも挫折しそうです。
バーテープをはがしたら、
中央のノリの部分が残ってしまいました。

少しずつ爪で剥がしていますが、
こんなに残るとは思わず、
泣けてきます。

>>506
あ、すいません。
ひとりイブは、いろいろ呼び方があるそうです。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:22:42.68 ID:7i2nShyT.net
>>507
糊はサラダ油かマヨネーズ塗って乾いた布で擦るんだ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:27:46.27 ID:NUK1DTIr.net
>>507
意外とマジな話で布製のガムテープを貼って剥がすと一緒に糊も剥がれる

510 :470:2015/12/24(木) 23:29:02.51 ID:byk9jwKp.net
>>508
>>509
ありがとうございます!
やってみます!

511 :470:2015/12/24(木) 23:31:10.10 ID:byk9jwKp.net
ちなみに、いま剥がしているのはバイクリボンの
バーテープなんですが、このメーカーはノリが残りやすいですか?

512 :470:2015/12/24(木) 23:47:02.46 ID:byk9jwKp.net
自転車ぐらぐらして、やりにくいなーと思っていたら
ミノウラのスタンド買ったの思い出しました。
でも、使い方がわかりません!

ググって、やっとスタンド付けました!

>>509
テープを張って剥がしてみましたが、
あまりとれませんでした。
ノリが強力のようです。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:51:24.64 ID:Lk/uqKAT.net
>>512 一回貼って剥がすじゃなくて、ペタペタって何回もやってみ。
溶剤掛けてノリをフヤかしてからやると良いかも。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:56:46.33 ID:NUK1DTIr.net
>>512
寒いと糊が硬くなるのでドライヤーで少し温めてからやる手もある

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 23:58:47.44 ID:goMt4bma.net
除光液とかライターオイルとか

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:14:05.98 ID:rcuykvO9.net
>>497
そうムキになるなよチンカス
チンポの皮でも剥いて落ち着け

どうだ?
面白くて腹筋崩壊しただろwww

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:25:00.13 ID:0jjijsIj.net
消ゴムて擦ると取れるよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:25:50.01 ID:rlp95eq3.net
二回目だとちょっとなー
一回目で崩壊しているし

それは冗談として、あれを面白いなんて思う馬鹿をからかっちゃだめだよ

519 :470:2015/12/25(金) 00:26:05.15 ID:8xTN0Vk0.net
ハンドルの残ってるノリは、マイナスドライバで
ガシガシやって、ちょっと残ってますけど、まあOKってことで
さっそくリアのシフトケーブルを交換しようと切ったところで、
リアDをアーレンキー(6角レンチ)で緩めようとしてびっくり!

な、なんとリアDのところがナットになってる?
リアDは、シマノですが、これは自転車を買った自転車屋が
やった仕業だと思います。
9ミリのメガネレンチを持ってないので、
ペンチでやりましたが、なめそうで怖いので、
これからバイクでドンキに買いに行ってきます。

ではまたのちほどー!

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:31:51.46 ID:oXw7P2xs.net
>>519
元から六角頭の物もあったような。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 00:38:55.61 ID:cn9LUPlW.net
>>519
シマノのちょっと前の低グレードのコンポ(3300ソラ等)は9ミリナットが仕様だ

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 01:06:37.29 ID:0jjijsIj.net
ドンキてちゃんとした工具売ってる?

523 :470:2015/12/25(金) 01:42:42.67 ID:8xTN0Vk0.net
ただいま帰りました。
バラで売ってなかったので、両口スパナセットというのを
買ってきました。
1160円でした。
ついでに、夜食のポテトチップス(58円)も買ってきました。

>>520
>>521
そうなんですか。知らなかったです。
たしかシマノの2000とか2200とか書いてあって
最も低グレードのコンポだったように覚えています。

>>522
なんといいますか、安物っぽい感じです。
今日はとりあえず使えればいいやということで買いました。

524 :470:2015/12/25(金) 02:01:03.37 ID:8xTN0Vk0.net
で、今度はフロントがケーブルはずれねー!
尻尾がみえねー!

と慌てましたが、冷静になってよーく考えてみると、
後ろのシフトをアウトにしてませんですた。

ワイヤーを手でひっぱりながら(強く!)
シフトをガチガチやって、外側になるようにしたら、
尻尾が見えて、はずれましたー!
わはは!

リアのシフトケーブルを交換するの初めてなんで、笑ってやってください!

525 :470:2015/12/25(金) 02:07:57.37 ID:8xTN0Vk0.net
アウターのキャップが、自転車のほうに固着してしまって
はずれないので、ライトのねじを差し込んで
ハンマーがみあたらないので、コッタレスレンチで
こんこんと叩いて出しました。
ああ、疲れます。

交換すべき部品はいっぱいあるのに、
まだ先は長いです。
眠くなってきました。

526 :470:2015/12/25(金) 03:43:26.74 ID:8xTN0Vk0.net
やっと、リアのシフトケーブルの交換終わりました。
と、思ってシフトをしてみたら、
リヤの最も直系の大きなギヤ(IN側)に
はいりません!

これはもっとワイヤーをひっぱって
やればいいのですか?

つか、眠いので寝ます!
おやしみなさいー!

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 04:10:36.85 ID:Y2rIGZts.net
ネジをテンションかけるほうへ回す

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 05:15:39.78 ID:NBluXWmg.net
頭の?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 05:33:25.61 ID:TmIyvSYv.net
頸のだよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 06:03:01.99 ID:vQk7VMV8.net
ロード10速用のロースペーサーってカートリッジBBの軸長アジャストに使えるんだな。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 09:15:02.99 ID:Jr6RPdQh.net
なんだこの流れ
ああ、冬休みか

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 10:41:00.38 ID:fWliW+rH.net
シフトケーブルを固定する位置決めは慣れだね

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 11:04:02.85 ID:6ZPWDfK9.net
夜中に百均レベルのドンキ工具を買うならローソン100でよかったんじゃないか

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 11:23:36.61 ID:IPw0UBbT.net
ここ実況じゃないよね?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 11:44:45.31 ID:ooQF6i1i.net
バーテープの糊は、パーツクリーナーで剥がれないか?
といってもハンドルがアルミではなくカーボンだと、パーツクリーナーはダメか。

パーツクリーナーの成分と、シール剥がしの成分は同じか似てる。
ただパーツクリーナーは揮発が速いんで、作業性が悪い。
でもまぁ代用はできる。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 11:46:39.26 ID:/oTpqeBE.net
こうやって破壊していくわけだ
メガネと六角とプラスドライバーだけはまともな工具使わないと無理
ラチェットはメガネ使えない場所で「仕方なく」使う工具なのであまり必要性はない
高級ラチェットよりふつーのメガネの方が工具としては高性能だしね
車やバイクはラチェットでないと回せない所ばかりだけど自転車は違う
ドライバーは見た目は同じでも性能は雲泥の差だよ
低性能なのは力かけると浮いてくる
高性能なのは力かけると食いついていく
舐めてしまうのは下手くそだからではなくて工具がクソなだけかもしれない

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 11:57:22.61 ID:/j87kg56.net
ある程度以上のグレードの自転車なら使うのは殆ど6角レンチだけだろ

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:09:08.20 ID:/oTpqeBE.net
>>537
そだね
ツベとか見ると愕然とするよ
おもちゃみたいな六角使ってる
性能を保険と考えればPBくらい買ってもおつり来るのに
そもそも高性能工具の存在を知らないんだろうな
初心者は地味な工具には金出さないけども本当は地味な工具ほど性能が重要
固いのにしなる、力かけるほど食いつく魔法の工具は実在するけども見た目には地味

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:10:27.64 ID:6ZPWDfK9.net
安物ディレーラーのケーブル止めにしか使わない9mmでこだわってもしゃーないやん

540 :470:2015/12/25(金) 12:17:37.35 ID:8xTN0Vk0.net
>>534
クリスマスに彼女のいない人だけが自転車板を見てるようなので、
ひとりぼっちの僕の整備を実況しています。
整備に自信がないので、助言をいただきながら整備しています。

>>527
回してみたのですが、やはり大きいギアにはいりませんので、
ひっぱりながらネジしめてみましたが、ダメでした。

>>532
やっぱ慣れが必要ですか。何かコツがあるんですかね?

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:22:14.22 ID:Vu+MOJYQ.net
>>540
526ではないが、評判がいい店が組んだ自転車が最高の参考書。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:25:48.88 ID:8xTN0Vk0.net
>>533
ローソン100も寄ってみましたが、9ミリはありませんでした。

>>535
アルミロードです。マイナスドライバーでガシガシと剥がしてたら、
傷ができましたが、気にしないですすめています。
あとでパーツクリーナーを買ってきます。

>>536
工具は、金があればいいの欲しいですが、
今日のところは、整備できればいいというところです。

>>537
そうですよね。リアDのところが回そうとしたら、
ナットだったのでびっくりしました。

>>538
六角って、インチとミリがあるようなんですが、まだ違いがよくわかってません。
つか、バイクのミラーが中国製でインチの六角が必要なんですが、
ミリだと合わなくて調整できず、ミラーまだつけてない状態です。。
できればインチ、ミリ両方つかえる六角なんてあるといいんですが。。。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:27:33.50 ID:/j87kg56.net
>>538
俺はトネのソケット使ってるな、トルクレンチでも使うし
ドライバー柄の付いたエクステンションに付けるとドライバーの様に使えるし便利

544 :470:2015/12/25(金) 12:33:15.75 ID:8xTN0Vk0.net
できました!
リアDの、ケーブルをさしこむところについてる
ダイヤルみたいなのを、すきまができる方向に回すと、
ケーブルを強く張ることができました!

わーい!
次は、フロントのケーブルいきますっ!

545 :470:2015/12/25(金) 13:30:44.10 ID:8xTN0Vk0.net
フロントシフトケーブルは、通販で買ったキャップをつけようと思ったら、
きつくて入りませんので、ケーブルについてきたシマノのキャップをはめたら、
すんなり入りました。

ちなみに今回は、ブレーキもシフトもシマノのケーブルセットを買ってきております。

フロントのシフトケーブルは一度交換したことがあったのですが、
車体の下に、ペコペコと動くところがあって、あそこにケーブルを
通すってことすっかり忘れてました。

546 :470:2015/12/25(金) 13:39:38.72 ID:8xTN0Vk0.net
ロードを買ったのが2008年4月です。

フロントのシフトケーブルは2011年に一度交換しましたが、
リアのシフトケーブルは今回初めて交換です。

リアのシフトケーブルは、アウターが腐食して中のケーブルが見える
ぐらいにまでなってましたが全く問題ありませんでした。

はずしたケーブルを見ても、ほつれも一切なく、
あと30年ぐらいは使えるようなコンディションでした。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 13:43:32.94 ID:fWliW+rH.net
>>540
慣れは職人技とかじゃなく、君のように触る場数を重ねていくと良いよ!
という意味で言ったんだけど・・・
低速側のカウンター位置、高速側のカウンター位置もしっかり決まってくれば
あとは高速から1段落としたギアで張りの微調整だけだよ!

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 14:28:05.61 ID:PAbNqD+n.net
インチならトルクス使えばいいよ
メートル規格なのに実はインチの六角互換なのがトルクス
http://www.happytools.com/beta/wera-967spkl-7-1.jpg

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 15:34:28.37 ID:8xTN0Vk0.net
フロントのシフトケーブルも、交換後に最も直径の大きなギア(アウト側)に
はいりませんので、これもリアと同じようにまわして調整するんだと
考えて、ハンドルのシフトのところにあるのを回したら、
なんと、すんなりアウト側に入るようになりました!

これって、ググって、ケーブル交換のHPとか見ても、
出てこないですよね?
あたりまえ過ぎて、書いてないんでしょうか?

>>547
やはり慣れですか。2年に一度ぐらいはケーブル交換するようにします!

>>548
ありがとうございます!
どこかで、それを見たことありますが、
なんに使うのか気にしてませんでした。
今度、買ってみます!

550 :470:2015/12/25(金) 15:36:08.64 ID:8xTN0Vk0.net
補助レバーがついているので、ブレーキのアウターキャップが
足りないことに気が付いて、急きょ、近所の自転車あさひに
買いにいきました。

ブレーキアウターキャップを4つで10円で売ってくれました!
まじ安いですね!

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 16:14:08.02 ID:Kh0u3NcB.net
自転車用の工具全部入ってる工具セットない?

総レス数 1016
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200