2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール138

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/18(水) 20:34:13.78 ID:cFbOy/PP.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール137
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1446361459/

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 10:24:20.22 ID:RpbXDbhB.net
定期的にこの話題だけど、カーボンクリンチャー使ったことないやつが妄想とネットの知識だけで語るのいい加減やめてくれよw

ちなみにカーボンクリンチャー最高!ってなって普段から使いまくってるけど、先日クリテに出たらリムの軽いTUも必要やなってなった
適材適所よね
下りもメーカー指定のシュー使って余程変なブレーキしない限りそこまでリム熱くならんよ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 10:28:49.65 ID:0D8JhgE5.net
bora one50clってどのくらい凄いんだ?
いろんなホイール使ったことある人に聞きたい。特にディープクリンチャー

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 10:54:04.23 ID:GDHRG2jb.net
>>540
程よく堅い

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 11:58:01.06 ID:lVVauH3B.net
>>528
こわっ

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:03:53.15 ID:ZCC6igSd.net
>>528
宗教にハマる人ってこういう人なんだろうね

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:16:52.98 ID:0quCLUi8.net
カーボンクリンチャーで暗峠を下ってインプレ希望

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:20:41.12 ID:Wj5CkJPF.net
普段使いするならアルミクリンチャーでいいし
レースで使うならチューブラーだよな

カーボンクリンチャーはどこで使うんだ?
金があり余ってる馬鹿が普段使いするぐらいしか想像できない

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:21:25.88 ID:Kfhv82YJ.net
暗峠って何キロ位あんの?(´・ω・`)

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:23:40.86 ID:JyyxyVN7.net
>>545
普段もレースもレーゼロカーボンでーす

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:25:43.59 ID:Vm9ciyeT.net
年10回使うかどうかのレースの為にカーボンチューブラーを高い金出して買うのが馬鹿らしいって人も多いんだよ
ホイールなんて使い倒してなんぼなんだしクリンチャーでレースの時はタイヤ変えるだけ

価値観の違いなんだから良い悪いではないのだ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:25:51.30 ID:7QOSa9v6.net
ボーラクリンチャーとメカニコのカーボンクリンチャーを使ってます
10キロ7%の狭く荒れた峠を下ったりもしてますが、特に問題なく使えてますよ
気は使いますが

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:28:14.68 ID:y7rBAlel.net
カーボンチューブラーにして優勝若しくは入賞出来るんなら使うけど・・・
結局脚なんだしどうでもいいわ(´・ω・`)

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:30:40.69 ID:gKTfP3DC.net
ディスってるやつはカーボンクリンチャーに親でも殺されたのかなぁ

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:31:40.89 ID:EB4NAfgA.net
カーボンクリンチャー軍の反撃が始まった

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:36:17.43 ID:Oo36rv1w.net
人は何故こんな丸い輪っかに魅せられるのか…

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:40:32.14 ID:Wj5CkJPF.net
>>548
要するに中途半端な貧乏人が使うってことか

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:43:18.67 ID:tpa5S7jU.net
ドグマにBORAチューブラー、CAAD10にレーゼロナイト履かせてる。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:46:40.97 ID:BNrcx+BL.net
カーボンクリンチャーもカーボンチューブラーもどっちもうんこだからな

アルミリムのキシリウムSLRとコスカボSLEだけあれば他は要らん

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:48:42.87 ID:231N1pxG.net
アルミの輪っかや樹脂の輪っかのことでケンカしないで欲しい

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:49:29.91 ID:+ZIXpWNP.net
>>554
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:50:29.00 ID:on86sBTu.net
結局ZONDA最強でいいのね?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 12:52:01.09 ID:+JRkwSKl.net
満を持してZONDAカーボン発売

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 13:13:09.99 ID:msuDr2/Q.net
>>538
そう思うか?w

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 13:13:51.02 ID:gwZz/rJZ.net
F6Rを、ひょんなことから使い始めたんだが
リムがカーボンなので、慎重に乗りすぎて
あんまり楽しめん…。
やっぱり雑に扱えないよな…

完全、レース用かな。
カーボンリムを普段乗りしてる奴いる?

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 13:20:08.21 ID:msuDr2/Q.net
>>539
結局のところカーボンTUすら使ったことが無い初心者が、カーボンCLのリスクを
よく考えずに「見た目だけ」で選ぶから歪ませることになるわけよね。
昔のコリマCLみたいに丁寧に使っててもグニャグニャ歪むってほどでは無くなった
けど、やっぱり熱歪みのリスクはつきまとう。
TUだって難しいもんじゃないんだから、まずはカーボンTUを最低2万km使ってからCL考えろよって思う。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 13:23:58.30 ID:msuDr2/Q.net
>>562
TUなら普段使いしてるよ。F5Rと中華それぞれ2万/5万km。
TUは熱のことは考えなくていいから安心して使えや。リムサイドも殆ど摩耗しないし。
F5RもそうだがF6Rはリムサイドがバサルトで、これは雨の日でもアルミリム並みに止まれるからええんよ。
消耗やリセールバリュー考えてたら一生使えないままだぞー

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 13:29:05.83 ID:ZCC6igSd.net
>>563
で、どれくらいの割合で熱問題が発生してるの??

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 13:32:23.46 ID:gwZz/rJZ.net
>>564
ブレーキがやけに効くと思ってたら、
そういうことなのか。
サンクス!

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 13:34:17.47 ID:msuDr2/Q.net
>>566
そのぶんドライでも少しシューが減りやすいけどね

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 13:38:17.83 ID:JbVa5b2Q.net
客同士を煽って競わせて機材買わせようとするショップあるよね(´・ω・`)

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 13:39:12.87 ID:gKTfP3DC.net
BORAクリはアルミ並み、それ以上にブレーキ効くけどな。雨でもそう。
リムの摩耗なんてTUもCLも同じだろw
熱?アルミと同じようにガンガン下ってるけど何の問題もないな。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 13:49:25.88 ID:mKuqOjLR.net
スピード出してガツンと減速しての繰り返しならいいけど、
当て効きをずーっとやるような先導つき下りとかがやばいと
聞いたな。
普段山行って下りとか気にせずブレーキかけてたらCC40Cは
黄色のシューが溶けたように付着したことはある。
ヤフオクで売ったからその後は知らん。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 13:50:05.40 ID:Vm9ciyeT.net
>>569
今のは手軽に使えていいよね、カーボンクリンチャー

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 13:51:38.47 ID:SDtn7fQg.net
低リムハイトのカーボンクリンチャーはメリット無いわ

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 13:55:08.55 ID:ZYayfXjS.net
ハイペリオン「…雨天時は最高っすよ…」

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 14:35:05.61 ID:gKTfP3DC.net
>>571
おうよ !

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 15:32:07.81 ID:NF6M2MHE.net
はいペロン!

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 18:37:06.98 ID:kVWP3vSY.net
>>568

皆でレース出よう!

とか言ってな。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:30:54.46 ID:sSUaIn4Q.net
おまえらがゾンダゾンダ言うから昨夜ポチってやったぞ。今頃イギリスを飛び立った頃だろうよ

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:38:38.01 ID:bkANso0G.net
特別安くもない価格の今
あえてブラックフライデーセール直前にポチるとか・・・

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:57:17.17 ID:CgX3PWzi.net
>>577
うわぁ^^;

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:18:19.17 ID:uNtgjsGi.net
>>569
ボラクリ良いっすよねー!めちゃ気に入りました。
今まで使っててブレーキの不安は特に無いし、レース機材を普段から使えて言う事無し!!


>>554みたいな買う金がない奴がディスったところでwww

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:21:02.26 ID:fJx5ksy9.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:22:32.04 ID:UEPv4sAS.net
なけなしの金を叩いて買った貧乏人VS金をかき集めても買うことができない貧乏人

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:25:21.18 ID:CMtlzwjC.net
某(それがし)はレイノルズアサルトであるからして

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:09:38.69 ID:rAxbyL52.net
ハイペロン一本で全て解決

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:11:14.45 ID:9bZO0ZYX.net
何履いても鉄下駄はいた欧米人に勝てないよね

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:14:12.38 ID:CgX3PWzi.net
>>585
ほんとこれ
お前らがボーラウルトラ、ZIPP303、コスカボアルチでも
俺のゾンダで粉砕できるわ

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:20:39.30 ID:f/hDATBz.net
>>535
自己解決、英語版サイトに「ペア、タイヤ抜き」ってはっきり書いてあんだね
http://www.mavic.com/wheels-road-triathlon-ksyrium-elite
なんで日本語版サイトは「ペアインチ」という謎翻訳なんだろう… orz

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:32:32.38 ID:fJx5ksy9.net
>>587
釣りかと思ったがマジで聞いてたのか・・・
超軽量モデルでもタイヤ&チューブで片輪200g、前後で400gはあるんだぞ
普通のタイヤでセットでその重量だったらホイールだけだと1キロ切ってる
あり得んとは思わんかったのか?

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:41:13.94 ID:tpa5S7jU.net
レーゼロチェーン落ちさせた\(^o^)/
スポークの浅いからそのままでいいかな?

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:43:26.54 ID:f/hDATBz.net
>>588
ううう、すいません、言われてみればたしかに…
タイヤ抜きだとトレックの完成車に付いてたボントレガーRaceホイールが前後で1720gなんですが、
キシリウムエリートに替えても170gしか軽量化できないんですね…替える意味ないかな

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:45:25.75 ID:vDKBQxno.net
ZONDAって何がいいの?

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:48:05.53 ID:vtcwlWkP.net
>>591
ぜ、Zだから

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:48:25.73 ID:gKTfP3DC.net
>>591
ggrks

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:49:05.26 ID:Ddxqj2uG.net
>>590
自分が痩せたほうが速くなるよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:50:37.45 ID:DV3rWp9U.net
アルテグラのインプレによく「チューブレス対応リムだからタイヤがはめにくい」って書かれてるけどあれマジ?
クリンチャーしか使う予定ないならやめた方がいい?

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:51:11.70 ID:Ddxqj2uG.net
>>595
あ、はい(´・ω・`)

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:54:14.74 ID:cwusFbje.net
>>595
まあチューブレス用の段が邪魔といえば邪魔だけど、
ビードを中央にしっかり落とせばそんなに難しくはないよ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:57:40.03 ID:tUGVrHYU.net
>>590
リムだけキシリプロslの15cに変えたら1470gになるよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:58:07.95 ID:hPj/zyNg.net
ZONDA買うならWH-6800でもいいんじゃないかと思う

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:00:19.20 ID:DV3rWp9U.net
>>597
d

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:00:44.54 ID:gKTfP3DC.net
>>595
2way fitのレー1と 普通のレーゼロ持ってるけど、2way fitのが明らかに嵌めるのキツイよ。
CLしか使わないんだったらTL非対応のがいいよ。少し重いし何もいいことない。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:10:15.67 ID:l854CubN.net
イーストンのea90slxってどんな感じかな?
アルミでヒルクライム重視のホイール探してるんだけどc24clとかレーゼロとで迷ってる。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:12:55.65 ID:fJx5ksy9.net
>>600
TLなら専用レバー使うかレバー無しでやれって事になってるけど
CLを使うのなら普通にタイヤレバー使ってやればいいわけで
特別どうこうってことはない
TL対応だから避けとこうって考えは持たなくてもいいと思うぞ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:29:21.86 ID:vw1qLnjU.net
Boraクリンチャーかおうとおもってたのにチューブラーと迷ってきた
35 / 50
One / Ultra
Cl / Tu

悩むところが多すぎ

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:42:35.46 ID:NvVxFOoF.net
無難に湾35TUだろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:50:12.92 ID:vw1qLnjU.net
>>605
やっぱりそう?
多少アップダウンあるようなロングライド
河川敷の平地走り

したいんだけどtuかな
Aeolus3tu持ってるから扱えはするけどタイヤ持って行くのもなぁって思ってた

使ってるのはfenix sl

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:51:28.32 ID:e6JJvpgb.net
>>530
EC90を例に出してるけど大手が続々と参入した今は全然違うでしょ。
ここ2年でレジンの性能が飛躍的に向上して、特にブレーキ面が別素材になってる。
ROVALは歪む問題が多いからかずいぶん前に一度カーボンクリンチャーから撤退してたからな。

熱問題が完全に解消したとはいえないってのはわかるけど下りでダラダラ引きずりながら
とか特殊なことをしなければまったく問題ないよ。一瞬でもブレーキを離せばすぐ冷えるからね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:58:00.63 ID:KKYa9dar.net
山用ホイール持ってるのなら、35でなく50もありだろう。
しかし値段が上がり、重量が増えるクリンチャーはあり得ないだろう。
そしてラベルも2種類あるだろう。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:06:18.37 ID:s4sfHQ9u.net
Aeolus カンパニョーロ用フリーボディに交換できることをいま知ったorz

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:08:32.12 ID:M88wSeQz.net
>>602
CRCを覗くんだ。
幸せになれるよ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:10:33.72 ID:/cR16slw.net
てかフリー交換でのカンパシマノコンパチが出来ないのって
シマノ製のハブ&完組みぐらいかと
問題になるのはフリーその物の日本での入手手段であって
設計自体はまず間違いなくフリー交換だけで済むようにしている

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:14:03.15 ID:/zpmQbG9.net
金に余裕が有る奴は用途別に使い分ければいい
無いやつは万能ホイールであらせられるzondaでも使っとけばいい

クリンチャーはありえない?お前の中ではそうなのだろうな

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:47:43.96 ID:Z5JWW+78.net
ヒルクラのみで金に糸目をつけないなら何買えばいい?

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:55:12.66 ID:OYQtij0l.net
ライトウェイト、ゴキソ談議

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 00:58:37.58 ID:uo6W+jFP.net
ライトウェイはゴキソと比べたら安物だろ正直

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 01:09:03.06 ID:vBMzuW+3.net
アイオロスやボーラって高級アルミより軽いような気がするんだけどアルミのほうがいいの?

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 01:22:46.34 ID:lcRe86Y0.net
>>606
レースに出ない&普段使いならクリンチャー1択
チューブラーはタイヤのコスト(パンク時含む)貼り付け管理等で後悔するでしょう

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 01:23:18.99 ID:JxcKTwsR.net
アイオロスのチューブラーは確かに軽い

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 02:14:58.61 ID:JxcKTwsR.net
Bora one 50 tu買おうかな
安売りあればいいな

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 02:20:21.16 ID:UDLXzY6v.net
>>546
2400kmと他の峠より短いけど平均15%で最大40%の激坂
でもしんどいのは勾配よりも狭い道幅と交通量の多さに道を横切る蓋のない排水溝そして夏場の鬼のようなヤブ蚊
のぼるなら絶対に冬場ただし凍結したら下れない前に上れない

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 02:26:02.94 ID:spAvIVj8.net
に、2400km!!?

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 02:29:28.04 ID:Jhsaf5CM.net
> 2400kmで平均15%で最大40%の激坂

もう少し頑張れば静止衛星軌道に到達しそう

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 03:42:41.82 ID:dKFRHQ/O.net
静止衛星は約35,786kmだから全然足りないよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 03:51:13.97 ID:3MDZxG3Y.net
13キロや

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 04:47:01.29 ID:EJqHoQ2A.net
メカニコJシリーズチューブラーのワイドリムに
DT240ストレートプルハブで組んだら
精度も横剛性も反応性も割とちゃんとしてそうだけどお値段13万円かあ
いくらなんでも高すぎる

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 05:05:30.28 ID:x2KgNM5b.net
高すぎるて、ゲテモノ好きでブログに乗せたいんだから、妥当な値段じゃね?
いいねが欲しいの?

13万だと、いいブランドホイール買えるし それじゃあ食いつき悪いから

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 05:38:04.75 ID:tLT9/vRs.net
みんなコスカボアルチかライトウエイトに1度は乗ってみたほうが良いよ
まあ、、へえ、こんなもんか(´・ω・`)って思うから

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 05:40:10.29 ID:EJqHoQ2A.net
>>626妄想癖でもあるんですか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 05:49:16.74 ID:x2KgNM5b.net
いや、こういう独り言のような呟きのような書き込みが一番困る。
レスが欲しいのか、同意してほしいのか 
深読みしてしまう。

たぶん 正解は「すきにすれば」なんだろうな。でも、「そりゃ高いよね」て書いてほしいんですよね?

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 06:14:36.33 ID:mej5Xjkz.net
重いクリンチャーのほうが同銘柄のチューブラーより登りでも速いってことは
転がり抵抗>>>>重さって結論になっちゃいますね
チューブラー使ってる人ってマゾなの?

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 06:27:16.61 ID:Eqi/KtBz.net
ホビーレーサーならカーボンクリンチャーがベスト
チューブラーよりもタイムを稼げる可能性が高いしトラブルにも強い
スーパーソニックみたいな超軽量タイヤを使えば下手なチューブラータイヤじゃ漕ぎ出しですら歯が立たない
レースもセメント接着BORAからレーゼロに変えて表彰台に登れるくらいになれました(^ω^)

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 06:32:18.35 ID:g5sVP67K.net
おきなわ210でもカーボンクリンチャーがカーボンチューブラー勢を寄せ付けず優勝だしな

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 06:50:46.77 ID:cO9OBMp5.net
物理的にもホイールの重さによる損失なんて微々たるもん
加速とブレーキでちょっと慣性が多いくらい
少しくらい重いほうがペダリングも安定するしゴキソはそんなに間違ってない

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:06:22.20 ID:N+u1nPl8.net
>>632
140ではアルミクリンチャーのレーゼロでアルテでプリックスであった



635 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:41:23.59 ID:+brAAiNr.net
自分がカーボンクリンチャーがいいと思うなら満足して使ってればいいじゃん。
不安になってるのかしれんが、周りに強制する必要はない。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:48:25.26 ID:7QZGvKnT.net
流行り物がいいか、気に入った物がいいかだな

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 07:52:56.45 ID:KolpsEdW.net
とはいえ散々リム重量やらプロはチューブラーという固定観念があるようで
乗らずしてゴミ扱いする人もいるのがもったいない

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 08:08:22.64 ID:kVvhqGaA.net
今後はクリンチャーの時代になりそうな予感

総レス数 1010
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200