2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】電動アシスト自転車 Part28【正規物】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/20(金) 12:28:30.08 ID:JQsbq5fX.net
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

■前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part27【正規物】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444047596/l50

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 68台
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1432567294/l50
▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その26
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442378244/l50
▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 17台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440185308/l50

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 16:22:59.53 ID:mrD9jfPZ.net
>>866
定価で3大メーカー車は全部見たつもりでしたが見落としてましたありがとうございます

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 22:10:54.55 ID:dofiFsh8.net
BESV PS1がカッコいいと思うんだが、実際のとこ乗り心地とかどうなんだろう。
乗ってる人いたら教えてほしい。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:46:17.46 ID:ZtJVw6tJ.net
相葉ちゃんのやつか

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 08:40:44.61 ID:btU1qNAK.net
ヴィエンタ5を内装8段にすることは可能ですか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:03:34.76 ID:5caaqpmX.net
>>870
oldが違うからチェーンラインがズレる
シムを工夫すればできるとは思う
チェーンリングを調整すれば…(かなり高難度)
本来の性能は引き出せないと思うけど

まぁ、センターモーターだからチェーンラインのズレは耐久性の低下に直結するだろうね

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 11:41:54.60 ID:nt26ZMO2.net
それ以前に入らないだろ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 12:51:14.38 ID:pmqeM/RP.net
変に改造するんだったらヤフオクで売り飛ばして
8速モデル買った方がいいな。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 18:28:10.02 ID:5/lZ8RNj.net
やっぱり冬の間は、充電池を外して室内保管しておいた方がいいのかな?
防犯とか別にして

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 18:41:44.55 ID:wmWVxZct.net
まず説明書読んで

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 18:46:50.82 ID:ZqVqQtq0.net
>>870
2015VIENTA5乗ってるけど8速の必要性感じるかい?
おいらは3速より良かった実感あるばってん8速までは必要ない感じかな

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 22:23:52.99 ID:/wtCSa4K.net
8速でも、もう一速上が欲しくなる。
スプロケで解決できるけど。
5速でハイギヤ化するとロー側が厳しいかもな

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 23:21:57.88 ID:ZtJVw6tJ.net
アシストあったらローの出番ほとんど無いで

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 23:34:24.37 ID:/wtCSa4K.net
そら住んでる環境次第だ

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 08:16:02.02 ID:YiB5UmcW.net
スプロケ交換をしたいけど
変速機の装着が上手くいかないから躊躇する
案外ちゃんとしたマニュアルがない

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 14:26:59.53 ID:5Rw5P8vb.net
ビビ・EX(シティ)かビビチャージ・A(T)辺りを検討してますが
これらのモデルはブリやヤマハで言う☆いくつ位になるんですか?
長期療養明けになるので極力パワーがあって疲れないのが希望です

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 14:40:04.74 ID:763XXefC.net
>>881
ビビEXは強化ハブなので、アシストレベル5くらい(スーパーには及ばない感じ)
スタガードのEXシティはレベル3.5から4くらい(出足は良いが10km/h以上は弱く感じた)
チャージ系はレベル3
平地ではパワフルに感じるのはチャージ系
登りで強く感じたのは強化ハブのEX
個人差あるからあてにしないでくれ
ましてや数十分程度の試乗での感覚だし
必ず自分で確認するように

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:04:32.36 ID:FqB3xvh7.net
>>881
あんまり差は無いでしょ
速く走る必要はないんだから、ギヤ1速下げりゃ楽になるんだから
あんまりあてにならないアシストレベルで車種を選択する意味は無い

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 16:39:26.94 ID:2KXSIDg6.net
EX2016買っときゃ間違いない

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 08:37:39.41 ID:W9aP0qGE.net
パナソニックのタイヤをYAMAHAの自転車に着けれる?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 14:28:13.52 ID:ksrAbfm/.net
自転車のタイヤは規格品、規格があってるなら互換性はある。
極端な例としては別にトヨタはタイヤ作って無いだろ?
ブリヂストンでもヨコハマでもダンロップでもサイズの合ったタイヤを履いてる。

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 14:51:14.41 ID:ozNxWFUF.net
>>885
当たり前だろw

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 16:15:59.75 ID:x8SyTXmQ.net
昔々、俺の婆様が写真撮影を趣味で始めたのどが、
使うフィルムの銘柄は、常に「さくらカラー」一択で、他社製品は決して買わなかった
趣味の撮影ともなると、フィルム銘柄ごとの発色の違いとかにこだわるのどな、と思っていたのだが、
ある日、婆様のカメラの裏蓋を開けて全てが分かった
婆様の愛機、コニカC35のフィルム室には、こう書かれたシールが貼ってあった
「さくらカラーをお使いください」

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 16:34:13.15 ID:3g/py9T8.net
>>886
とはいえ20インチ以下の小径タイヤは気を付けた方がいい。
規格がいい加減で取り付けできない場合がある。
24インチ以上ではみたことないが。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 17:15:17.71 ID:4TvN9281.net
2016年型ブリ アシスタロイヤル(PASナチュラXLスーパー)と
ブリ フロンティアロイヤル、 パナ ビビ・EXの
3台どれにしようか本当に悩むなぁ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 17:26:03.58 ID:I2Ay5Ulv.net
独り言はチラシの裏に書けよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 17:38:22.76 ID:DjCpCzxk.net
>>891
お前の独り言もキモいんだよw知的障害w施設に戻れよw

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 19:49:15.67 ID:B8dIc5XL.net
ビビDX 79800円(税別)
http://www.aeonbike.jp/flyers

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:23:21.90 ID:YgzJMgAC.net
ネットで買った場合、保証期間の自然故障は、アップルみたいにメーカーが直接対応してくれるのでしょうか?YPJなど初期モデルなどはやめといたほうがいいでしょうか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:50:56.39 ID:uHonJp+Q.net
自分である程度出来ないならやめといたほうがいいよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:28:55.24 ID:YgzJMgAC.net
YPJは、見送ったほうが良さそうですね。バイク乗りなので、機関部は自分でなんとかなりそうですが、電装系の故障は個人や小さなショップでは怖いですね。
ヤマハのサイトをみてもはっきり書いてないし、乗り捨て前提で売っている?
電装系も交換前提で単体で売って欲しい。あとブレイス級のバッテリも。ヤマハさん今回は見送ります。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:53:51.05 ID:R8C3fE/Q.net
>>896
オートバイのヤマハのショップYSPでブレイス等電アシを扱えるよ
電アシもオートバイやクルマと一緒でメンテナンスが必要な乗り物
通販で買うのは想定してなくて、店頭で対面販売が原則
普段お世話になってるオートバイ屋がヤマハなら扱える店を教えてもらうといい
なおヤマハはネット上でパーツ検索が可能で、店頭で買ったならパーツ単位で取り寄せできるので
自分でユニットをアッセンブル交換も可能
いずれにせよ通販でなく店頭で買うこと

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:44:18.37 ID:WUaymn8C.net
2行にすると

1万円ケチって通販で買うとメンテができないので
買うのをやめますって話?w

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:16:12.88 ID:UhiXjphg.net
だいたいそんなところ

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:58:31.68 ID:uHonJp+Q.net
ヨドバシだとポイントで予備バッテリー買えるしね〜
そんな俺は整備が出来ないので店舗でていかがいしました

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:04:58.99 ID:1/nlNUX6.net
ヤマハは、バイク部門と自転車部門は分かれていると聞いたことがある。YSPも自転車は避けてるとこがあるよ。旨みがないんだろうね。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 21:15:49.57 ID:Tg29NgBY.net
>>901
PAS販売を敢えてやらないYSPって寒冷地以外であるの?
そう言う店ってYSPじゃ無くてY-SHOPになると思うんだが

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:29:33.36 ID:WUaymn8C.net
>>902
単車をメインでやってる店だと
自転車なんて足かせでしかないんだろうな

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:11:51.37 ID:H1daeU7p.net
パナの2015年モデル投売りやってるぞ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 08:14:51.72 ID:AhXthTqK.net
2016年モデル ビビ・DX 5〜7日で出荷
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3281265
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3281263
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3281261

26型 電動アシスト自転車 ビビ・EX(ビターブラウン/ブラック&ブラウンパーツ仕様) BE-ELE63T2【2015年モデル】
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3037867
税込:109,800円 ポイント:10,980ポイント × 完売しました

パナソニックストア お誕生月クーポン使用価格 108,320円(税込)
http://ec-club.panasonic.jp/SearchItem?FREE_WORD=BE-ELE63T2

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:08:24.52 ID:YuJEq+41.net
HYDEE II の型番が変わってるけど、中身は変わってなさそう

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:11:10.95 ID:UWwR09RX.net
>>904
>>905
バッテリーの互換性が無い旧モデルなんだな
もっと安くなると思う

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:36:34.61 ID:OcHWCwnO.net
>>882
EXとEXシティはそんなに差があるの?
EXシティは強化ハブではないの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 18:06:22.36 ID:JPp+0mNw.net
>>905
新型もう出てんのかー
1月下旬と勘違いしてたわ

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 18:14:51.19 ID:JPp+0mNw.net
まあでも新型バッテリーのボコボコデザインがどうもなー

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:01:11.39 ID:8JpZ8BdJ.net
>>908
違うよ
EXシティはインター5
ファイナルが軽いから(35T/21T)アシスト弱くても問題ない感じ
U型フレームのEXは、アシストで楽ちん、って感じた(41T/16T)

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 20:29:39.68 ID:Z+naXh6I.net
>>909
Panasonicの2016年式は1月末発売だからまだでしょ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:17:26.85 ID:PTRCzfbz.net
>>912
>>905

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:22:54.40 ID:cw5Nwwnt.net
2016年モデル ビビ・DX 在庫残少 ご注文はお早めに!
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=BE-ELD632T

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:32:46.31 ID:pszg9QQ3.net
親がイトーヨーカードーの自転車屋行ったら
2月にビビの新型入荷するから見てから決めた方がいいって諭されて帰ってきたw

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:12:15.87 ID:oevX77xS.net
ヨドたけー

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:33:39.79 ID:H01NlGF+.net
ビックは税抜き詐欺だからw

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 00:00:03.69 ID:476FJxV+.net
型落ちのDXだろ?
ビックのほうが安い

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 01:14:26.07 ID:SgrpZ5uH.net
身長高い男だから27型のビビDXシティ2016を買う予定だったけど
シティのリアキャリアは18kgまでだから子供も重い荷物も積めないな・・(泣)

ビビDX(無印)2016の大きな前カゴと27kgリアキャリアは魅力的だけど、
26型で3段変速だから長距離高速巡航は不向きなのかな・・

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 01:36:57.95 ID:SgrpZ5uH.net
ビビDXシティにクラス27リアキャリアを付けられないか自転車屋に聞いてみたけど、
シティ対応のクラス27リアキャリアはメーカーが作って無いから取り寄せも出来ないし、自転車側がクラス27の承認を受けてないから強度的に装着も出来ないって(~_~)

何故中途半端なクラス18なんか標準装備にしたんだ・・?

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 03:38:46.29 ID:lkJF0DSk.net
軽いからじゃね
子乗せと高速は相反するかと

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 06:42:36.52 ID:X0vSDrel.net
https://twitter.com/outlet_machida/status/678398598342565888

2016年モデル ビビ・DX BE-ELD632
https://twitter.com/outlet_machida/status/683917452451827712
https://pbs.twimg.com/media/CX3DRSUUsAAU6rb.jpg
http://cycle.panasonic.jp/products/eld/
http://cycle.panasonic.jp/products/eld/img/img_product_02_1.jpg

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 06:57:22.12 ID:SgrpZ5uH.net
もうビビDX2016店頭に並んでるのね
こんな奇抜な色で売れるのかな?
5000円引きなら安いかと思ったけど税抜き価格か・・

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 08:23:33.63 ID:gQp20tom.net
>>920
両立スタンドが付かないから
付けると全長1900cm越えてしまうから
ジェッターに子乗せシート付けたバカは価格comにいるけどね
別に事故起こさなければ問題ないんじゃね?
メーカー保証や保険が効かなくなるだけだからw

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 08:59:04.73 ID:Q3rtD6Ac.net
電池外して思ったんだけど、外したところのキャップみたいなのって無いのね・・・雨とか大丈夫なのかしら

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 09:37:15.69 ID:jScVD1cS.net
http://item.rakuten.co.jp/d-plus/tanshi/

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 09:58:02.10 ID:lkJF0DSk.net
>>925
ビビには付いてたよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:26:42.63 ID:fPOIdSow.net
>>925  オフタイムですが
1年以上カバーがないと(店の付け忘れ)と思っていたら
取説を入れた透明ビニール袋の中にあった
もっと大きなものだと思っていたけど
端子部分だけなので10cm×7cm程度のサイズだった、

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:26:51.09 ID:YVsSH89H.net
端子カバー必要なのはパナだけ
ヤマハは「必要ない」とメーカーの担当者が言い切ったとの話w (YSPの店員談)

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 22:26:47.83 ID:8RpCvp1v.net
テレビでおみやげでネパールに電アシ買って帰るのをやってたけど、機種がスイスイだった。
すぐに壊れて使えなくなってないか心配。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:10:33.82 ID:SgrpZ5uH.net
PAS Cityの前カゴダサいな
City系はステンレスの方がカッコいい

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 23:20:51.06 ID:j3XLcQUX.net
そもそも100ボルトの電気通ってるの

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 00:02:25.23 ID:9DjDsNjL.net
>>929
実際、パナにしてもヤマハにしても端子の接触不良の修理依頼が来たこと無いよ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 01:17:34.28 ID:yWGoKR+h.net
本業の方もちょくちょく2ch見てるのね
メーカーに要望書いたら聞いてもらえるかな?

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 02:37:30.60 ID:/Km4PDas.net
1番最初に、
開発してたメーカーって今も現役だろうか?

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:06:38.12 ID:22H29RtZ.net
2016年モデル ビビ・ライト・U BE-ELDU63
http://cycle.panasonic.jp/products/eldu/
http://ec-club.panasonic.jp/ITEM/BE-ELDU63T_1__
お誕生日クーポン20%割引価格 83,760円(税込)

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 12:35:07.96 ID:49skG/eB.net
>>935
電動自転車ならパナが最初。
電動アシスト自転車ならヤマハが最初。
電動アシスト2番手のホンダ撤退。
ラクーンコンポは今まであった電動アシスト自転車のなかでデザインとしてはもっとも秀逸だと思ってるので残念。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:50:12.39 ID:yWGoKR+h.net
そういや昔 母親がHondaのラクーン乗ってたな
バイクのHondaDream店でメンテしてもらってた

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 14:02:32.02 ID:tTcUY4Lr.net
アルベルトe試乗したけどアシスト力はすごく緩やかだな
アシスタ PAS ビビみたくギュイーンって力強く加速するのを期待してるとガッカリする

濡れたマンホールの上を通ると前輪が僅かに滑ってキュキュっと音が鳴る
ハンドルを切ったまま発進すると横に引っ張られるのでバランス崩しそうになる

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 02:03:38.24 ID:qMMGD/i7.net
端子の互換性のないバッテリーだとお店にある充電器で充電サービスが受けられないという不便をお客様に強いることにつながるよね
こういう姿勢はお客相手の方向性としてどうかしてる
最低限上位互換性とか充電器側が対応するくらいでないと無駄に増えていく

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 02:57:05.94 ID:HIMUgdnr.net
電アシの充電サービスしてる店ってどんなん?
電気自動車じゃあるまいし、そんなん聞いたことない

敢えてそういうサービスする経営方針なら、充電器なんて安いんだから
新規格が出ても追加することくらいはやるっしょ

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 03:27:45.80 ID:/jPlg/RP.net
生産終了後も旧規格のパーツは簡単に入手できるし大きな問題は無いだろ
15年以上乗るつもりなら困るかも知れないが・・
大抵の人は大掛かりな整備、修理が必要になる前に買い換えるし

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 09:31:36.31 ID:XkKgvQzt.net
>>941
こんなのとか?
http://www.ario-ageo.jp/web/service/1408d727-1a7e-485a-8c6b-38edf0e0dc65.html

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 09:36:16.04 ID:BIF26MxX.net
USB規格にすりゃいいのにね

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 10:06:35.58 ID:0xwkiQ44.net
エネモービルですか

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 12:53:50.93 ID:sJ4N5T1z.net
USBとか充電時間がかかりすぎてしねないか?

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 13:12:34.51 ID:+ojwLeu5.net
>>945
えネモービルもUSBで充電はできない。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 13:23:00.27 ID:qMMGD/i7.net
>>946
いつの時代のUSB規格でいるんだ?
今はクイックチャージで2.4Aとか流れるのですよ
将来を見越して電圧も5V/9V/12V/20Vと機器に対応する規格が進行しつつある
25V以上もクイックチャージ規格に追加してもらったらどうか?

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 14:04:43.98 ID:GCS9Rq3Z.net
>>948
お前こそ何の規格の話をしてるんだ?
USB3.0でもハイパワーデバイスは5V/900mAだぞ。
USB Power Deliveryっていう給電用の規格が5V/12V/20Vってのがあるが
これはモバイルバッテリーとかACアダプタとかで、いわば電源コネクタの規格の一つ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 15:11:26.67 ID:smie842O.net
20V*5A=100W
LossLess
25V*16Ah/100W=4h

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 15:43:03.34 ID:p9VENh17.net
以前紹介しただろ、AC電源対応の奴
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GD4GVIM
安いやつでも持ってりゃ汎用性あるし安心だわさ
http://www.amazon.co.jp/dp/B015PC044O

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 17:40:37.62 ID:DaLnfjaQ.net
買い物用のリュクサックのオススメはあるでしょうか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 17:45:15.37 ID:8nmm3cVo.net
どこの誤爆だ

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 18:40:21.85 ID:/jPlg/RP.net
近所のホームセンターでビビDX2015が税抜7万円で売ってる(@_@)

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 19:36:34.80 ID:pQtTQiK4.net
>>952
高くていいなら、丈夫な deuter

がお勧め。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:13:30.23 ID:0xwkiQ44.net
安いのがいいならムラサキスポーツ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:19:28.17 ID:ueXMdGdz.net
>>954
チャンスや!

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:46:48.93 ID:rM6FYK4p.net
ビビはサドルが15cmも上がるが、あの姿勢でシートポスト曲がらないんだろうか?
ビビSXシティだと、それに加えてかなりのアップハンドル、まあ大丈夫なんだろうけど

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:56:06.51 ID:0xwkiQ44.net
ビビのあれちょっと太いのな

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 21:03:16.16 ID:/jPlg/RP.net
>>957
10万円でビビDX2016を買うより、ビビDX2015と予備バッテリー買った方が安いのか・・
悩むけど今回は2016にするよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 23:37:47.46 ID:2tKMiXdi.net
ワイヤレスで充電できるバッテリーはいつ搭載されますか?

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 00:16:00.42 ID:ghAXlOdE.net
USB-PD対応を早くやらないと半島メーカーが先にやって他の家電のようにワールドシェアを奪うだろうね
アシスト用のバッテリーもモバイルなのだから
qi対応 スマホへの急速充電とかインバーターでAC100V出力といった被災時でも流用できる移動できる電源になるのだからメーカーはさっさと開発した方がためだよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 01:13:59.77 ID:ZrDB2CLC.net
>>961
でっかい充電器作ってその上に自転車停めてるだけで充電みたいなのいいかも

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 01:18:06.78 ID:DTm++aN6.net
ものぐさ太郎か

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 02:19:27.40 ID:YtBqJ2yO.net
>>960
あんた言ってることおかしいよ
激安で電アシが手に入るんだよ
そのほうがいいよね

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 04:14:50.52 ID:ghAXlOdE.net
ワイヤレスチャージアシスト自転車開発したら
がっちりマンデー ワールドビジネスサテライトで紹介してください

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 06:15:23.47 ID:bRByoWPq.net
あのac対応のモバブは容量が少なくて使えんって思ったわ
YPRのはまだ使えるかもしれんが

総レス数 1003
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200