2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 36台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:37:56.67 ID:LF+GGx8N.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 35台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444041935/

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 17:35:35.99 ID:xg5/+uR+.net
俺は2015のRX2乗りだから正直今年のフルモデルチェンジはうらやましかったのだ

>>132
KMC X10(9速モデルはX9)だから最初から付いてるね。パッケージ化もされてる

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 17:35:48.01 ID:nXns1sv5.net
しかもGIANTは部品取り寄せでも店挟むから
購入店と仲悪くなったり敵対したりすると詰むな

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 17:48:04.45 ID:rVW8OKSd.net
2016年モデルからD-FUSEに改悪されたんだな
ESCAPEの良い所は、エンド幅が130mmと言う事に代表される様に汎用性に優れている所だったのに、これは無いわ
安易に人に薦められなくなったなぁ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 19:13:53.39 ID:PgMYifOW.net
>>133
自分が言うのもあれだけど、締め付けの神経質さを置いておいたら
D-FUSEやカーボンフォークはそれでもいいものだと感じたよ
振動吸収というか、振動減衰に優れてる感じ
あとは突き上げも、何となく角がたってないような印象
でもタイヤに120psi付近までカツカツに空気入れてしまったら、それも無意味な位乗り心地悪化するけどね
自分は体重64kgなのと近所の舗装が結構悪いので前輪90〜95psi後輪95〜100psi位で乗ってると快適

>>136
だから始めからD断面って書いてるじゃないか
文章読んだ上での意見ならわかるけど、流し読み&勝手に円形状ポストと勘違いした上で
玉の当たり調整の事までもちだして見下し&非難してくるようなのは勘弁してくれ、不愉快だ

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 19:23:23.60 ID:PgMYifOW.net
>>133
あとカーボン製品は製造過程の都合上、金属モノより精度が出し辛いみたいだね
本当はしちゃまずいんだろうけど、最大締め付けトルクまで締めても締まりきらない場合もあるそうな
逆にハズレ品ひくと、下手な締め方しなくても規定最大トルクの半分とかで割れる場合があるらしい
トルクレンチで締めて割った場合は保証が効かなくなる危険性はないものの
きちんと固定できない場合もあるらしいんで、カーボン部品使った自転車買うなら普段から扱ってて
カーボンの個体差、みたいなのに経験で対応できるような店のほうがいいのかもしれない

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 19:35:36.95 ID:Tn5PdLsy.net
なんか初心者向きでの自転車では無くなったな。

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 19:59:23.86 ID:5lGLEMWL.net
セオとかのママチャリ整備で扱う自転車じゃないね
クランプ交換くらい交渉して、だめならあきらめるかな

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:05:55.63 ID:OMFxeGvd.net
D-FUSEにコストかけるんならもっと軽量でまともなフレーム作ったらいいのに。

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:18:08.65 ID:F4ADX1iA.net
2016RX3乗り初心者です。
腕が窮屈なのでステム80mmを100mmか110mmに交換しようと思うのですが、買うならアジャスタブルが良いですか?あと気を付けるべきことあれば教えてください。

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:29:39.31 ID:rVW8OKSd.net
>>142
ステムによって、ハイトが異なるので気を付けて
ハンドルバーの高さが変わっちゃうから
意外と盲点かも
サイズ決めるだけであれば、サイクリーで一個500円程度で買えるので中古も考えてみて
アジャスタブルである必要は無い様に思う
あと、将来的にカーボンハンドルバーにするのならオーバーサイズ買った方がいいかも

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 21:39:04.32 ID:Tn5PdLsy.net
>>141
あんまり軽量化せずにそこそこでいいんですよ
軽くしたら脆くなる

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 22:25:42.60 ID:eU6vW4Mq.net
>>142
店に相談してみろ

良い店ならポジション出しのために仮付け用のステムを各サイズ用意しているし
店によってはレンタル用ステムを1週間くらい貸し出して実際の使用感をチェックさせてくれる

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 02:24:38.15 ID:5ADfxPyv.net
>>142
レスありがとうございます。
>>143
アジャスタブルだと色々微調整ができるのかなと思ってました。
>>144
レンタルさせてくれる店もあるんですね。購入したのはデポなので難しそうなのでよその店に聞いてみます。

アマゾンとかで買って自分で交換できますかね?

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 09:18:41.60 ID:LAseXTmZ.net
基本的には簡単だよ

ただコラムに取り付ける際にフロントフォークがガタつかずかつベアリングがゴリゴリしない位置を決めるのが最初はわかりにくいと思うけど、ネットで調べればいくらでも出てくるから

極端にハンドルを下げたり上げたりするとケーブル類に影響が出てくるからそれも考えなきゃだけど、そのくらいならば多分問題ない

まあステムなんてパーツとしては安いものだしダメだったら元に戻せばいいだけだからあれこれ考えずにやってみるのが手っ取り早いよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 00:30:17.19 ID:9YOdXzb8.net
2016のRXって純正スタンドは付けられる?

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 01:21:47.86 ID:TUBjhRB4.net
>>148
クイックに付ける純正のやつなら全く問題ないよ俺も付けてる

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 01:27:59.10 ID:MoFePoyg.net
>>148
普通に適合している

ただ、純正スタンドって2種類あって
 http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0000465QR
このクイックリリースに挟んで装着するタイプは見た目はスッキリしてキレイに収まるんだけど
構造的に走っている内にQR緩んでくるから使い勝手が悪い
サイドスタンドで駐輪することを常用的に考えているならやめておいた方が良い

街乗りクロスバイクとして日常的に駐輪するなら
 http://www.giant.co.jp/giant16/acc_datail.php?p_id=A0000468
こっちのフレームに固定するタイプを買っておけ
フレームの塗装ちょっと傷付くし重いけど、それ以外にデメリットらしいデメリットないし
QRタイプより安定して駐輪できるから使い勝手ずっと良い

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 09:41:40.75 ID:uDOrz1eI.net
QRが緩んだことなんて一度もないぞ

それってQR自体がイカれてるか締めるのが緩すぎるだけじゃないの?

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:37:33.59 ID:gpQqFkg+.net
俺も使ってるけど緩んだ事ない

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 12:41:27.28 ID:+ksgECdn.net
緩んだことはないけどホイールを外すのが少し面倒

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:59:39.21 ID:2533mkxp.net
緩むことは無いと思うけど、後輪着脱が確かに面倒。
けど、前輪と違って自分はそんなに外さないから問題無かった。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:25:13.10 ID:OXhRZ6RS.net
QRスタンド使ってるけど半年ほど締め直しゼロだが緩みはまったくないよ
クイックに着脱できなくなるという点は上の方々と同意

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:04:36.79 ID:E//uluWG.net
そろそろRX納車だからスタンドとか気になってるんだけど
実際どっちのタイプの方がいいのかねえ

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:30:47.94 ID:VJfMKLbv.net
初めてRX3チューブの交換をしようと思ってるんですけど、バルブの長さが、
34ミリは空気入れにくいんでしょうか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:43:43.62 ID:sU9zQ8kI.net
ポンプにもよるだろうけど大丈夫。
長いほうが入れやすいかもね。

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:58:01.71 ID:eXUv8xd9.net
>>156
俺も相当悩みつつライトや鍵優先にして、スタンドないまま納車。で、結局なくても全然困らなかった。その分サイコンやテールライト買っちゃった

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:20:05.22 ID:GuNSgO6A.net
>>157
34ミリは短いよ
40ミリは必要

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 22:06:59.77 ID:KI0caPnl.net
ロードバイクのヒラヒラ感は楽しい。
一輪車の印象に近いですね。

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 10:12:19.68 ID:CziPZxCm.net
誤爆?

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:35:39.00 ID:1zRzPxsj.net
いや荒らしだから放置で

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 14:53:31.89 ID:WY/GhXZP.net
プロの一輪車乗りの犯行

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 14:59:03.32 ID:GYap6WeL.net
食い込み海女乱れ髪

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 17:13:50.41 ID:PveY8o3N.net
のうりんすれと間違えた

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:36:24.34 ID:FM3XYGcD.net
購入して1年経ったけどサイコンの累計が900km強と思ったより走れてなかった
ショップには下見時、契約時、納車時、初回点検時に行ったっきりで基本的なメンテは自分でしてる
4000kmくらい走ったらチェーンとかタイヤ見るよと言われているがいつになるやら・・・

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:55:07.88 ID:/SSym4Q7.net
RX1を購入しようと思ってるんですが、「今は寒いし、暖かくしてなってきてからでもいいかなぁ」と踏ん切りがつかないでいます。
そこで質問ですが、ニューモデルは毎年いつ頃出回ってくるんでしょうか?
もう少し待てばニューモデルが出るならそっちを購入した方がいいのかなぁと思いまして。

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:25:54.24 ID:ddU/oC8/.net
>>168
大体9月

寒いからな〜ってんなら買わない方が良いよ、どうせ乗らなくなるから勿体無い

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:29:19.34 ID:pa/ciwle.net
>>168
今は買うな
あと9ヶ月ぐらい待てばニューモデルの発表あるからそれまで待て

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:32:21.04 ID:Nxfuajj+.net
>>168
毎年2月にはその年度の生産は終了して9月過ぎに新モデル投入までは品薄状態が続く
後は冬ボーナスの駆け込み購入で納車整備が立て込んだり年末の業者休みなどで年明けにもつれ込みがち
抑えるなら早めの方が在庫切れの心配はないが新モデルが大幅進化したときは泣けるのでそこは運

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:37:34.91 ID:E4Gr/HG3.net
大幅進化というよりただの大幅変更

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 21:42:44.70 ID:FM3XYGcD.net
FMCの翌年だし2017年モデルは2014→2015のような小幅な変更に落ち着くんじゃないだろうか
カラーリングは確実に変わるだろうけど

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 22:42:43.41 ID:i2YL0H81.net
>>168
ニューモデルでたばっかやん(´・ω・`)
RX1ならティアグラもアップデートしたばっかだし

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:12:08.23 ID:/SSym4Q7.net
みなさん、ありがとうございます。
ニューモデルは9月頃なんですね。
寒いからとか、ニューモデルまでとか言ってたらいつになっても買えないですよね。

RX1購入します!!

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:33:52.45 ID:s5/bNL1W.net
それでよい!善は急げ!

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 00:20:28.07 ID:NtfW8cXy.net
RX1はまず店頭在庫ないだろうから受け取りまでは時間掛かると思う
そういう意味も含め早めの方が楽しめるだろうね
ただ、受け取る頃は真冬だから正直しんどい季節なのも確かだ

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 01:01:05.56 ID:cS6w/P78.net
ジャイアントストアにも置いてないの?

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 01:16:14.39 ID:eW7LOnM4.net
基本的には置いてあるけど、サイズ合うかどうかは不明

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 01:38:13.82 ID:epqhodfW.net
RX1は物好きしか買わないだろうから大抵店頭在庫は2か3

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 02:07:18.43 ID:SWxfdQAD.net
>>173
車重が9キロ代になってたらどうする?

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 02:35:21.39 ID:eW7LOnM4.net
>>181
べつにどうもしない
今年のモデルチェンジでフレーム重量が軽くなったからそれで十分

現状でもサドルとタイヤとスプロケをスポーツ向きのモノに交換するだけで簡単に9kg台だし
ホイール交換まで視野に入れれば9kg切ることも可能だ

逆に街乗りでの利便性を重視するなら、ちょっとくらい重量が増してもサイドスタンドとか付けるし
それでも10kg台をキープできるだけの軽さは既に備わっている
必要十分だよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 03:46:37.91 ID:cS6w/P78.net
2015年モデルって今でも置いてある?

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 07:16:11.62 ID:TAX7YOhY.net
15年モデルうちの近くじゃデポに大量に展示してあった
さすがに16年モデルと比較したら15年モデル値下げしても16年モデル選ぶだろ

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 08:17:15.51 ID:OZ5tGW9N.net
オレの注文したRX1、もう1ヵ月待っちゃったよ、納車はよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 09:22:16.17 ID:PUi1YvXL.net
>>184
2015も安く買えればアリだと思うけどな
シートポストは汎用性が高いしワイヤー類のメンテは内臓よりも幾分楽だし
ちなみにうちの近くのデポは2014のRX4がまだ置いてある

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 09:25:00.04 ID:UDsTylPE.net
>>184
デポってそんな自転車置いてあるんか

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 09:44:18.52 ID:OuZmxG/Q.net
>>186
カスタムベースとしては優秀なんだよなあ
rx4

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:56:49.85 ID:rth3cC1Z.net
RXとairだったらどっちがロング向きですか?

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:08:26.29 ID:s2A07JFX.net
どっちでも変わんないと思うが、どちらかって言うならRXかな

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:21:13.29 ID:gahORUsU.net
硬いRXのほうがいいと思う
足が疲れてきてもクイクイ進むからな
AirやR3は妙な気怠さがある

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:34:54.54 ID:cVjnGqiH.net
大差無いからどっち選んでも変わらんと思う。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:06:53.22 ID:6Ype+RUd.net
旧型3DSと新型3DS位差あれば

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:43:08.42 ID:NtfW8cXy.net
前モデルの店頭在庫を安く買えるなら選択肢としてはアリだと思うよ
FMCしたとはいえ、スペックは遜色ないし、デザインは2016がなにかと不評のようだし
正直この価格帯のクロスはカラー・デザインで選んでもいい
ただ、長期展示されてた物だと多少タイヤが劣化してたり、傷がついてたりもあるかもしれない
さすがに錆びはないと思うが・・・

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:00:40.72 ID:9lG5BAla.net
旧モデル勧めてる奴は旧モデルに乗ってる奴

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:25:44.31 ID:SyGcyrn4.net
当たり前じゃねえか
乗ってないで勧める方がおかしいだろう

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:17:13.28 ID:rth3cC1Z.net
材質がカーボンとアルミの差ってありますか?

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:19:42.72 ID:cHc40Ds+.net
差がないわけないだろう
ひとつ前のスレでRXのグレードを選ぶにあたって色んな人が色んな意見を出してるからそれを見て自分で判断するといいよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 05:50:54.12 ID:cQDMmFEI.net
>>185
時間かかってるな、なんでだろ
こっちは注文したの同じくらいの時期だけど納車一週間だったよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 07:18:48.00 ID:Ltgygu4n.net
>>199
一週間とはまた時間かかったな
俺のは当日納車だったぞ

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 08:53:35.98 ID:FHKyfOKm.net
そりゃ店頭在庫があったんだろw

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 10:36:38.69 ID:oykJ7nTp.net
RXとR3では走りに違いがありますか?
ジオメトリーはほぼ一緒なのですが

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:00:03.64 ID:RHBZqF4R.net
>>202

結構ある。
RX3→乗り心地は硬く、その分かりぐいぐい進む。
R3→乗り心地はやわらかく、その代わりレスポンスもやわらかい。

ジオメトリというよりフレームの形状、フォークの材質の違いにともなう剛性の違いが大きいと思われる。

スポーティに乗りたいならRX3、ママチャリの延長線上で考えるならR3。

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:03:18.03 ID:6p3ipWm6.net
年間生産スケジュールが最初から決まっていて
注文があろうが、なかろうかそれを変更しないので
サイズなどが違えばタイミング次第で遅い場合もある

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:11:20.29 ID:RHBZqF4R.net
>>184

旧RX3と16年RX3との大雑把な違い

カラーリング:とにかく違う。お好みで。
ジオメトリ:16年モデルで若干スポーティな仕様になったらしい。
フォーク:16年モデルで若干細くなった。
ケーブル:16年モデルでインナーケーブル化してすっきりした。メンテ性は若干ダウン。
シートポスト:16年モデルでD型の専用部品になり、振動吸収は若干アップしたがパーツ互換性が損なわれた。
生産国:16年モデルから本国台湾ではなく、中国製になった。

上の点を踏まえてあとは予算とカラーリングなりで好きなほう選べばいい。

PCデポってことは中古?しかも自転車屋じゃないじゃん。
自転車で中古はNG。入門用ならアフターケアついてないとNG。
いくら安くたってこんなとこで買うなよ。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:24:37.77 ID:RHBZqF4R.net
フルカーボンでコンポ105(ブレーキ含む)の
Escape RX Advancedとかを12万とかで出してくれれば嬉しいなあ。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:25:00.06 ID:Sd9qrZI4.net
スポーツデポだろどう考えても

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:30:32.08 ID:RHBZqF4R.net
>>207

あ、中古PC屋じゃないのね。
新品でスポーツ用品専門店なら、まあ、ありか。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:31:28.48 ID:Sd9qrZI4.net
>>206
ファストロードでいいんじゃねえのかそれ

なんか色々まとめてる割に何もわかってなさそうだな

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:32:45.73 ID:U/38HE+G.net
デポってスポーツデポだろう
自転車コーナーもある大規模スポーツ用品店だ

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:34:23.19 ID:RHBZqF4R.net
>>209

まあ、そうなんだけどさ。FCRとかファーストロードとか
ちょっと消えそうなラインアップじゃなくて、
クロスの代名詞のEscapeRXラインアップでフルカーボンあればいいと思ったのさ。
それにファーストロードはComaxカーボンでAdvancedじゃないよ。
フル105でもないし。

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:36:47.81 ID:oykJ7nTp.net
>>203
R3のフォークはクロモリだから剛性が柔らかいということでしょうか。
ならRXの方がよさそうです。
今から買ってきます

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:37:48.97 ID:RHBZqF4R.net
>>210
あ、中古PC屋じゃないのね。
新品でスポーツ用品専門店なら、まあ、ありか。

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:45:26.53 ID:U/38HE+G.net
>>206>>211
TCR ad2でも買って勝手にフラバ化しておけ
本体20万+シフター&ブレーキレバー交換で2万くらい必要だけどな

つーか、馬鹿すぎだろう
フルカーボンのフル105完成車が12万で買えたら誰もアルミ入門ロードバイクなんて買わねーよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 12:56:10.41 ID:RHBZqF4R.net
>>214

だから、欲しいなあって言ったんだよ。
Advancedグレードほぼ105コンポのロードが17万ぐらいで出せるんだから、
量産効果の高いRXで12万とかなら、やってやれないことはないと思ったが、
まあ、普通はやらないよなあとも思う。
でもジャイアントがそれやったらやっぱスゲーなあとも思う。
そういう希望をユーザーがここでつぶやいたって別にええんじゃないの?

ていうか、なんで命令口調?上から目線?
コミュ障害なの?

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 13:16:46.62 ID:U/38HE+G.net
>>212
単純にフレームに使われている素材が違う
R3は6061アルミ、RXは6013アルミ
6013アルミの方が6061アルミより硬い

>>215
量産効果?
TCRとRXだったらどう考えてもTCRの方が数出てるぞ
TCRより少ないとはいえRXより数の多いDEFYですらadだと20万でTIAGRA止まりだし
105コンポで最安値のTCR0やDEFY1でもアルミフレームで15万
フルカーボンで12万とかフレーム単品でもまずないわw

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 13:20:43.78 ID:Da26gCGo.net
デポはアルペングループだ
イグニオのオリジナルの自転車も出してる

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 14:23:01.24 ID:Sd9qrZI4.net
>>215
おまえさんの言ってることがとんちんかんでしかもつまらないからかみつかれてるんだよ
解れよ

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 14:29:01.26 ID:W+3uaVYc.net
>>218
しつけぇな
つまらんならほっとけよ
一々粘着してキモいから消えろ

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 14:32:22.92 ID:W+3uaVYc.net
つーか噛み付く()ほどの事でもねーわな

>>215
ただの基地外エンカウントだから気にしない方がいい

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 14:48:48.26 ID:Sd9qrZI4.net
ID変えてまでご苦労様でございます

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 14:52:08.54 ID:W+3uaVYc.net
お前がな

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 14:57:43.98 ID:RHBZqF4R.net
>>221

あ、今レスみたけど、>>222とわたすは別人です。
一応222さんの名誉のため。
ID:U/38HE+GとID:Sd9qrZI4が同一人物かどうかは知らないけど、
なんかキャラが似てるね?やっちゃった?もしかして?

ま、1人だろうが2人だろうが、上の2IDは、品がないんで、以降はスルーします。
そちらもスルーしてもらって結構です。

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:13:08.47 ID:svvu5DBh.net
RX売れてるから、こういうキチもいるだろうけど、おんなじRXに乗ってるのが苦痛だな。でも、スポーツデポ知らないとかありえないから、釣られちゃったかな。

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:18:46.59 ID:6KElDPlx.net
16年モデル7万てやすい?

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:26:31.87 ID:QsBI0FrI.net
言うほど材質の差なんて分からんからな。
特にこれから買うような人には。
予算と見た目で選べば良いよ。
違いのわかる俺カッケー!の人が多いから惑わされるかもしれんが。
色々乗ってみてあれ?ちょっと違うかな?くらいのもんだよ。

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:42:11.96 ID:W+3uaVYc.net
>>224
GIANTのクロスバイク買う時点で何を今更って話だな

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 17:34:25.26 ID:cQDMmFEI.net
ここ前から一人変なの住み着いてるからさ
たかが入門用バイクのスレなのに上から目線、ID使い分けても口調一緒だし草はえる
2016年モデルの事知らずに上から目線でドヤっててボロクソに指摘くらってたヤツだろw

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 17:54:39.71 ID:iP4drDhP.net
>>225
RX3だったら定価+税−10%で71000円ぐらい

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:08:11.83 ID:iP4drDhP.net
>>229
あ、間違えた
何にせよ、定価+税金で74500円ぐらいだから安いんじゃね?

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:04:04.74 ID:W+3uaVYc.net
>>228
一人どころじゃないな
5人くらいはいるわ

で、俺もあんたもその内にランクインしてる
まともな人ってのは最初から荒れそうな
話題には触れずにスルーしてるんだよ
認識出来ないだけでいっぱいいる

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:04:35.59 ID:16kXT67Y.net
価格だけを見るならスポーツオーソリティーの会員セール時に56000円くらいで買えるよ
基本商業施設のテナントだから点検のときなんかは勇気がいるけどw

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:15:07.47 ID:oykJ7nTp.net
実物見て、やっぱりR3よりRXの方がかっこいい
フレームのゴツゴツ感がいい

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200