2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 36台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:37:56.67 ID:LF+GGx8N.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 35台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444041935/

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 17:48:38.89 ID:h3MGwG25.net
センターが出てなかったとしても外してつけただけならブレーキの調整は必要ないんじゃないの?

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:38:03.16 ID:a9MuLdQP.net
微調整は必要だよ?

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 19:50:10.78 ID:D4LmyG6k.net
>>11
>>12
マジですか
自分は164pでRX1のXSを注文しちゃいました
公式のチャートで155〜170とあったのでそれくらいかと思って…
ショップの主人が届いたモノが合わなかったら変更可能と言ってたのでSに変えてもらいます

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 20:37:01.54 ID:DlZtD25b.net
RX12014がリサイクルショップで5万で売られてた。買いですかね?見た目はめっちゃ好みなんだけど、乗り心地ってどうなんでしょうか?調べたら快適性に欠けるロードバイクに似た性能みたいなんですが。自分は通勤と休日にロングライドをたまーにするくらいです。

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:15:38.17 ID:lgO9lo+8.net
傷や経年劣化の具合にもよるけど、価格に対しての満足感は高いと思う
ただ、リサイクルショップじゃアフターフォローなんかは受けれないだろうし、そこをどう見るか
RX1の2014の濃いメタリックブルーは俺もかっこいいと思うよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:21:46.07 ID:cqA8TB0f.net
>>34
大は小を兼ねないからそこは注意な

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:28:06.20 ID:cUovewoA.net
170cmでMの人はどうしたら・・・
股間がトップチューブに食い込みます・・・

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:32:43.12 ID:wFz6nr0C.net
>>38
ファウルカップ…こ…コテカ!

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:33:01.61 ID:42EqwppG.net
痛打しないようにね
男とは限らないかもしれないが

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:35:54.75 ID:cUovewoA.net
うん・・気を付けて乗ってる
でも一番はサドルが殆ど上げられないから、サドルバッグも付けられなくて鞄必須で不便なのと、
ハンドル一番下にしてもサドルの方が低いからなんか足が回り辛い・・・
これなんとかしたいけどフレーム交換以外何か知恵はないですか?

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:43:48.29 ID:ZzGo+aPj.net
>>41
身長伸ばすか、フレーム交換のどっちか選んで

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:43:49.19 ID:wFz6nr0C.net
ファーーーーーーー…

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:48:18.39 ID:cUovewoA.net
どっちも無理って事は破棄するしかないんですね・・・

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:55:01.44 ID:cqA8TB0f.net
>>44
待て
ソールの厚い靴に履き替えたらどうだ
あと中敷を入れまくるとか

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:55:11.50 ID:lgO9lo+8.net
購入時店員から何も言われなかったのか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:59:24.85 ID:cUovewoA.net
>>45
厚底のってどういうのがいいの?
今の季節は登山靴みたいな奴履いてるけど・・・

>>46
最初ホリゾンタルフレームの自転車が欲しかったの
だけど食い込むとかの次元で済まなかったからこれ勧められて・・・

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:05:25.36 ID:AaZHz9rU.net
RX1を購入しようと思ってるが(購入しないかもしれない)、なぜか先にvolt800を購入してしまった俺がいる。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:15:16.99 ID:cqA8TB0f.net
>>47
Amazonでシークレットシューズ売ってるぞ
3kで身長7センチアップだ

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:18:24.47 ID:DlZtD25b.net
>>36
やはり近所の自転車屋さんに持ち込み修理なんかは厳しいかな?( ´△`)ただ、かなりお値打ちだとは思う。自分はマットブラックで真っ黒が気に入ったのと触ってみたらありえないくらい軽かったのでびっくりしましたw

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:20:29.63 ID:DlZtD25b.net
>>48
ハッ!同士よ!\(^o^)/

えーと、5万でアフターフォローなしRX1、貴方ならどうしますか?

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:23:34.46 ID:cUovewoA.net
>>49
革靴が多いみたいですが、どれでしょう?
ペダルは回しづらくなったりしないものでしょうか?

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:23:51.11 ID:xDNq6jn2.net
だれかrx3とrx1両方のった人いる?
そんなに違う??

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:38:58.12 ID:cqA8TB0f.net
>>52
シークレットシューズでggrks
履き心地なんて分かんねーよ!嫌なら我慢して乗れ

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 23:10:45.93 ID:AaZHz9rU.net
>>51
あくまでも自分はだけど、新しいもの好きだから、2016モデルを買うかな。
それにアフターフォローなしは厳しいなぁ!

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 23:12:26.59 ID:cUovewoA.net
他の買い直します・・・

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:08:13.30 ID:UEEy39ZD.net
売れ残り押し付けられたのかな?
その身長でMはあり得ん

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:16:07.03 ID:oXy6NluK.net
Sの方がスローピングきついんで、見た目でM買ったんじゃないかな

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:31:24.31 ID:oXy6NluK.net
>>51
その値段は魅力的だね
自分だったらフレームサイズが適切か確認して、あと落車してなさそうだったら買うかも
バーエンド、ペダル、RDのキズ、RDハンガーの曲がり、ホイールの振れ、変速機の調子で分かると思う
近くにサイクルベースあさひが有れば、工賃が明確だし面倒見てもらえるよ
専門のスポーツバイクショップだと余所で買ったものは露骨に嫌がられるし、断られるかも

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:46:50.36 ID:LaBRtPnw.net
>>55
そうかあ。自分の場合は新しくなくてもやはり5万でRX2014は単純においしいかなと思ってさ。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 00:51:41.33 ID:LaBRtPnw.net
>>59
バーエンドバーついてるだけなんだが商品名はロードバイクってなってたし店員に詳しい人がいないんだと思うwサイズ的には今乗ってるヤツとほぼ同じだったから大丈夫かと。ありがとう!セオのほうが近いんだけどセオでも大丈夫かな・・・?

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 01:30:21.62 ID:oXy6NluK.net
この板にセオサイクルのセレあるから見てみw

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 01:32:23.98 ID:oXy6NluK.net
セレは、スレの打ち間違え

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 01:47:43.51 ID:XjMV7bbo.net
おれ172でmやけどいいかんじやで
股下の長さとかあるかもやけど

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:02:37.11 ID:u2GmB0L8.net
俺のフレームmaid in Chinaなんだけど、普通なの?

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 11:44:44.46 ID:hA7AxaOV.net
昔は台湾だったような

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 12:03:02.76 ID:u2GmB0L8.net
マジかよ
個々によって台湾だったり中国製だったりするの?

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 12:33:32.84 ID:rf5jQLAL.net
>>34
身長の話だが自分の身長が希望サイズの適応身長の下限に近い場合
ワンサイズ小さいのを選ぶのがセオリー
上の人みたいに取り返しがつかなくなる場合も考えるとね

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 13:08:13.52 ID:nLkxK7OB.net
2016モデルからRX1も中国になったんだっけ
前はRX1くらいまでは台湾だったよね

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 14:38:43.13 ID:xegSsU9j.net
フレームはRX1だろうがなんだろうが一緒だろう
なんでRX1だけ台湾なんだよ
2015までは全部台湾だよ
どんだけRX1特別だと思ってんだよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 14:42:04.94 ID:u2GmB0L8.net
俺は中国製しか知らないけど、台湾製だとやっぱり接合部がキレイだったりするの?

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 14:44:59.68 ID:F0Sd+ah+.net
rx3でミドル5速あたりでなんかパワートレインから原因不明のカチカチ音がするんだけどなんだろ…

FDのケージにチェーンが触れてる音?

ALTUSでそんなこと気にしちゃダメ?

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 15:16:35.45 ID:LaBRtPnw.net
>>62
や、うちの地元のセオサイクルはご近所的(奥様方)には評判いいから・・・(震え声)

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 15:32:57.43 ID:nLkxK7OB.net
あれそうだっけ
じゃあ。今はR,RXは全部中国製?
ロードだけ台湾なのかな

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 15:41:16.87 ID:lzfrqpPc.net
製造元ってどこに書いてある?

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 18:03:10.20 ID:Ra4FaoM6.net
フレームは共通部品だからね。
中国製はやだなぁ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 19:04:45.91 ID:u2GmB0L8.net
逆に5〜10万台のクロスで欧州や日本製のバイクって
どこのメーカーが出してるんだ?

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:10:07.09 ID:GAsGPDJC.net
今更中国がどうのこうのいう奴は買うな!

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:16:34.99 ID:QSgQHc54.net
みんな中国製が好きなんだな?

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 21:20:09.68 ID:CIhq3hS+.net
命を乗せて走る物でわざわざ中国製選ぶ馬鹿はいないよ
死ぬの目に見えている

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:06:23.88 ID:oznh4yws.net
中国は自転車大国だし自転車だけは信じてる

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:14:19.76 ID:u2GmB0L8.net
>>78
買ってから気付いたんだよ!

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 22:37:09.88 ID:eqUfwRKY.net
サーベロですら数年前から中華製

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 01:14:33.78 ID:PxUzmDBe.net
>>83
それはマジ買う気失せるな
練習用の安い奴なら良いんだけど

>>80
中国はブレーキとか決定的なトコでやらかしそう

まぁ日本もマンションの杭とかどうしようもないクソだと思うけど
マンションなんかは元値の10倍以上吹っかけて売ってるのが
わかってる層は元々買わないんだよね。壁薄いし

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 12:50:36.94 ID:O/9ttqzg.net
なんで中国製と言う奴は、何処に明記してあるか言わないの?
デマなん??

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 13:01:35.08 ID:98ip0+we.net
シートポストにシールが貼ってあるよ

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 14:00:30.02 ID:D7WaiPZh.net
中国製かもしれないけど、
made in gaiant

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 14:01:30.59 ID:D7WaiPZh.net
ミス
made in giant

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 09:30:57.27 ID:qOApchWe.net
シートチューブね
シートチューブのBB寄りの内側にメイドインチャイナシール貼ってある

おれはもう防犯登録とショップのシール以外は剥がしてパーツクリーナーで綺麗にした

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 09:43:13.48 ID:qOApchWe.net
あーあと中国製だからって問題があるわけじゃない
トップブランドでも普及クラスはカーボンもアルミも概ね中国製だし(OEM大手のメリダやデローザ、キャノンデール…)giantともなれば品質管理も保証もちゃんとしてる
気にしなくて良い

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 09:59:03.32 ID:nQYc9Har.net
>>90

いやでも、ジャイアントの場合、今まで本国台湾で作ってたEscapeRXを
2016年モデルから中国生産に切り替えたっていうんだから、
いやな人はいるんじゃない?

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 10:03:13.70 ID:PV+zx2Gu.net
以前モデル乗ってた人が、2016買ってみないとなんとも言えないよねー

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 10:43:06.85 ID:fz1Ayu0q.net
ミミズの出来とか台湾製の方がきれいだよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 11:11:38.03 ID:+xuWD8lH.net
>>91
>>91
台湾製と同じ品質とか過去の品質と比べてどうとかはわかんないけど
工業製品として欠陥品ではないよと言いたかった
中国の現場と付き合いのある仕事してる(っても浙江しか知らん)けど近年の投資で建った工場は設備も教育も日本、欧州と遜色ないんよ

まあでも趣味の物なので生産地が気になったりするのも分かる

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 11:31:09.36 ID:updbNWN3.net
まぁ大丈夫だろ
それよりmade in Italyのステッカーがどこに売ってるか知らない?

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 11:44:28.12 ID:dnFv8Wm3.net
>>93
ミミズ ×
ビード ○

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 15:06:10.72 ID:lRJCrCOo.net
RX1スゴイ

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 16:32:59.15 ID:OtyYPo42.net
>>94
そう思ってるからマックのチキンナゲット事件がおきる。
あいつら信用したら、また生ゴミ食わされっぞ!

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:19:44.98 ID:QbF4CS1B.net
>>88
made by giant じゃない?

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:26:15.62 ID:GaXUWGO4.net
メイドインジャイアン

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 19:29:17.90 ID:QbF4CS1B.net
>>100
たけし早くお使いいっとくれ

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 21:24:03.89 ID:pqcIMdfj.net
レバーのさ、付け根にワイヤーのタイコじゃない?
あれって穴にきちんとハマっていのが正解なの?
うちの良く観たらハマってないんだけど・・・
はめようとしてもはまらないんだけど・・・

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 22:16:32.00 ID:updbNWN3.net
ホイールのリフレクターあるじゃない?
あれって10円玉じゃ外れないようになってんだけど何なの?
なんで余計なこだわり入れてんの?
破壊するしかないのか・・・
スポークおかしくならないかな・・・・

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 23:43:20.18 ID:BaSurSk5.net
>>102
日本語でおk

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 12:39:37.67 ID:cwVaILas.net
でも、フェラーリが中華製なら買わんだろ?

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 13:37:56.84 ID:WX26bysi.net
ちゃんとした跳ね馬ついてれば関係ないだろ

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:23:27.38 ID:dd8WuWCa.net
クロスであるじゃんw

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 17:32:46.27 ID:OzA7sEPT.net
フェラーリのかばんとか帽子糞ださいよな
持ってる奴いるけど恥ずかしい

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:39:50.80 ID:gtbykyoa.net
これってクレームで店にシートポストクランプの無償交換たのんでもいいのかな?

先日、店に頼んでシートポストの高さ調整してもらう(トルクレンチで)
→何故かサドルが下がってきてたので応急処置として
アーレンキーで締めなおそうとしたら、ネジ穴から切り粉が出てるのを発見
仕方ないのでトルクレンチで締めなおそうとしたら
D断面チューブ特有の締めてく時の「パキ、パキという音」すらしない(締め付けられてない可能性高)

補足を書くと
・購入した日、家に帰る途中で締め付け不足からサドルがいっきに下がりきる(10cm以上)
・店に連絡→トルクレンチ使わずに締めた模様。平謝りで回収後トルクレンチで締めなおし(この状態では下がらず)
・サドルを上げたくて自宅でアーレンキーを使って上げる→トルク足らず5mm程度下がったので購入店にいき、締めなおしてもらう
・さらにサドルを上げたくて今度はそのまま購入店に行き、トルクレンチでサドルを上げてもらう
・店員からトルクレンチを買うことを勧められ購入
・店員に締めてもらったはずのサドルがまた下がる。切り粉が出てるのを確認。
 トルクレンチで規定トルク以下で締めようとするもパキパキ音もせず。
 
シートポストの傷は支障がないなら別にこのままでいいんで、シートクランプの無償交換に応じられるのかが気になる。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org627305.jpg

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:47:22.61 ID:gtbykyoa.net
直接関係あるかわからないけど、最後に締めてもらった時
やたら店員が不機嫌丸出しな態度だったから、適当に強めに締められたんじゃないかとかんぐってしまう。
よくあるチェーン展開してる普通の自転車屋でエスケープR3とかDefy4は店頭に置いてあった。
ただカーボン部品付きの自転車はほとんど扱ったことがないそうな

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 21:49:42.20 ID:gtbykyoa.net
書き忘れ、さらに補足
ちなみにカーボン製のシートポストです
これクレーム処理でいいのかな?

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 23:49:40.68 ID:W9Nu0yT0.net
パキパキ音?
d-fuseってそんな音するものなの?
そんな音鳴った事ないけどなあ…

ダブルボルトはちゃんと交互に締めないと正しいトルクにならないし面倒だよね

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 00:22:59.82 ID:qQSAf7gO.net
気持ち悪い奴だな
不器用極まりないわ

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 01:20:39.45 ID:GElNmAKu.net
>>109
こういうのを相手にしなきゃいけない店に同情するわ

客商売っていろいろ大変だろうなぁ

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 01:28:30.73 ID:nXns1sv5.net
^^;

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 02:12:29.37 ID:Tn5PdLsy.net
トルクレンチのパキパキ音じゃない?

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 06:30:52.30 ID:PgMYifOW.net
>>112
そんな音なったこと無いってマジか
店員は「断面が円じゃないから締めていく際にひっかかって
直線部分がぐっと締まりこむ瞬間にパキッと音と手ごたえがする」と言っていたんだけどなぁ
自分で締めこむ時、左右を90度位ずつ均等にしめこんでいくようにしてたけど確かに面倒だとおもう


>>116
トルクレンチの「カチ音」ではなくて、シートポストクランプのボルト締め込み時に音がしていた
元々バイクの整備で高トルク用のトルクレンチは使っていたのでトルクレンチの可能性はないよ

シートポストクランプのネジ穴から切り粉が出ていたのを確認したのは
自分で締めなおす前なんで、店側の締め付けがオーバートルクだったとしか思えないんだよな
締めつけにしても、今回とそれ以前であからさまに締めた時の感触ちがってたから
「あ、これ店員やらかしたな」って思ったし

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 06:38:50.13 ID:PgMYifOW.net
>>114
自分で作業してネジ穴なめたり、シートポストに傷つけたのなら
自己責任だし店側に何も文句つけるつもりはないよ
過剰トルクでネジ山なめさせるような失敗は自分はしてないから言ってるんだ
締め付け不足はわかりにくいが、過剰トルクでなめた時の感触くらいは、自分で整備してる人間ならわかるだろう

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 06:56:50.90 ID:rVW8OKSd.net
パキッと鳴る様に作られていないし、その音を頼りに締め込み量を決めてるのも変な話だよなw

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 07:02:40.98 ID:PgMYifOW.net
じゃぁそもそも店の言ってる事が適当だったということか
話しつけてくるしかないな

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 07:06:53.07 ID:rVW8OKSd.net
言った言わないの話になりそう
基本的な知識があれば、そんな与太話に引っ掛からないと思うよ
きちんとトルク管理したかったら、トルクレンチを使おう

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 07:15:04.84 ID:PgMYifOW.net
そうだね、トルク管理は大切だ
円断面以外やカーボンの締め付けについてはやりすぎるとカーボンが割れる
(本当はそれも無くネジが先にいかれるみたいだけど)知識無いに等しかったから
言われたことを鵜呑みにしてたしもっと調べるよう気をつける

ただ>>121の言うとおりなら店が適当な事いったのは事実になるし
そこはきちんと話をつけてそれなりの対応をしてもらうよう話をしてくるわ

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:06:59.50 ID:GElNmAKu.net
>>118
だったらこんなところでグチグチ言ってないで店行って話つけてこいよ

というか「自分で整備してる人間」を自認してるんならば
はじめから自分でやれよって話だよ

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:10:29.36 ID:GElNmAKu.net
あ、途中で送信してもうた

↑つづき
こういう知識だけはいっぱしにある
ちょっとカジっただけのシロウトが一番厄介だわな

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:38:00.38 ID:Vxfm6xQ0.net
シートポストにヒビ入ってないといいけどなそれ

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 11:41:51.75 ID:rVW8OKSd.net
パキパキ鳴らないから、ネジ山舐めるまで締め込むとかどんなギャグだよw

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 12:15:20.00 ID:Vxfm6xQ0.net
カーボン用の滑り止めの入ったケミカルは使った?

Dfuseはよくわからないけどカーボンのパーツならおそらく必須だと思うけど

まあ店の方もクロスバイクのサドル上げ下げだけで何回も来られたらアレってのもワカル

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 12:24:50.75 ID:rVW8OKSd.net
カーボンポストなの?

こんな調子でホイールの玉当たり調整もやったのなら、ユルユル過ぎてムシ食い起こしそうだな

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 14:43:12.78 ID:PgMYifOW.net
>>125
>>127
ヒビはいってるんじゃないかとおもう
一度直にジャイアントに聞いてみたほうがいいかもしれない
ケミカルは一番最初の締め込み時に店が使っていたのは確認できた
自分でもすぐ購入したよ

>>119
>>121
>>126
>>128
ネジ切るまで締めこんだのは店側の作業時と書いてある
RX1と2はカーボンポストだから、もしそうじゃないならジャイアント側の詐欺問題になるな
てか人の文面まともに読んでなさそうだし、RXについてもさほど知らないみたいだし
行ってる事が適当すぎない?参考にならない

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 15:34:05.42 ID:Vxfm6xQ0.net
走行中にカーボンのパーツからパキパキ音がするなんてのはブログとかでたまに目にするトラブルだから、パキパキ音がしたからってヒビが入ってるとは限らないけど、仮にヒビが入ってたとしたら極めて危険だからしっかり調べた方がいいかもね

こういうときDfuseは汎用性がないから不便だなぁ

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 15:39:56.44 ID:nXns1sv5.net
カーボンとか高い上に手間かかるとか快適性の半分を損ねる気がする

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/28(土) 16:50:29.11 ID:dcS8POuK.net
RX1にミッシングリンク付けようとしたら元々付いてたのね(´・ω・`)

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200