2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 36台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:37:56.67 ID:LF+GGx8N.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 35台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444041935/

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:58:15.33 ID:/sGmfmhK.net
ID:J1BFpCNb
こういう「にわか」を大事にしない輩はどの業界にも一定数は居るよな。
大抵の人は初めはにわかかからスタートするのに。
そのにわかがいるから盛り上がったり業界が潤ったり新規参入するユーザーが増えているのも事実。
まあ、にわかもピンキリはあるがな。

勿論、俺はにわか歓迎。
そこからはまるかどうかは本人の興味と資質、それから接する人など周りの環境も大きい。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 12:01:09.30 ID:J1BFpCNb.net
>>416
ようするにクソスはにわか御用達で
クソス改造する奴は勘違いしたはまり方した奴ってことだね

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 12:24:34.51 ID:a1h1LUdI.net
にわか大歓迎だ。

にわかのいい所は好きなることに伸びしろがあるから、って誰が言ってたな。

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 12:36:45.34 ID:XY6H9O0i.net
フラットバーロードの方がマイナーな存在だろw
金かけてロードをフラットにしてる奴なんて恥ずかし過ぎて笑うわ
安いクロスの方が世間じゃはるかにマトモだし、圧倒的に多数だっつーのw

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 12:44:34.44 ID:/sGmfmhK.net
>>417
偏った考え方の持ち主なのか痛いところをつかれて苦し紛れにレスしたのかは不明だが、どちらにしろ「残念な人」であることに違いなかったな。

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 14:10:19.72 ID:eCovgCk9.net
やっぱロード乗りってクソだわ
クロスを見下してないと死んでしまうんだなw

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 14:23:23.09 ID:ClaOkaZv.net
ロード乗りはクロスをロードの下位互換としか見てない人が多いからね。
俺は道路状況によって歩道や砂利道走ることもあるし普段着でも違和感無く乗りたいからクロス買った。
どっちが上ではなく用途次第。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:01:25.59 ID:jldKcRdQ.net
ロード乗りはロードこそ自転車の頂点だと思ってるからな
ロード以外は下にしかみてない
だから後ろからクロスが追いついてくると必死に逃げるんだよ

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:16:04.80 ID:/sGmfmhK.net
バイクでもレプリカタイプやネイキッドタイプ、オフロードタイプ等を選ぶのでは用途が違うのに、それに優劣をつけたがる勘違いさんがいるしね。
彼等の価値観は彼等の価値観で良いんだが、それを大々的にそれが正しいと言わんばかりに表に出してくるのが迷惑なんだよな。

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:12:33.01 ID:J1BFpCNb.net
クロスがロード以下とか言ってないよ?
ただクロスに金かけてより質のいいバイクに仕立てようと頑張ってるニワカが多いから
「なんでフラットバーロードでやらないのか?」といってるだけ

だってそうでしょ?タイヤを28から25、23にしたり、そのためにリアエンド130mmに拘ったり
コンポをロード仕様にしたりする奴が圧倒的に多いけど
それってロードをバーハンにすれば一発じゃん。
中古品使えば金だってこっちの方が安い。しかもクロスよりフラットバーロードのほうが性能も上だしね
だからやってて虚しくならないのかな〜って疑問に思ったの

結論的に言って
ロード>>>>クロス  ではない。
ただし フラットバーロード>>>>>クロス ではある

だって単純に用途も同じでフラットバーロードのほうが速いでしょ?
だからチューンナップするならまずフラットバーロードにしようぜ?

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:22:16.43 ID:aUMaiSPJ.net
一度にドカっと出す金がないのと、自分でいじったっていう経緯を得たいんでしょ。
これが全てだと思うけど。

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:17:50.63 ID:JvBAfiXI.net
>>425
それは君の価値観だ。
それを押し付けようとすることが間違い。
わざわざ改造する人にはその人の価値観があり、それを君は理解できたとしても納得することはできないだろう。

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:18:43.28 ID:JvBAfiXI.net
>>426
それが全てだと本気で思ってるとしたら視野が狭すぎる。

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:20:14.67 ID:1leNZ0u1.net
>>425
http://i.imgur.com/XwmgSA2.jpg

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:55:49.39 ID:lw+9YHG1.net
巡航速度アップねらって25Cタイヤ導入しようかと思ってるけど
2キロくらい上がるかな

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:01:54.56 ID:xMdcgQn/.net
このスレをみてescape pooはきっと泣いてるよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:06:43.48 ID:NMLLTdxN.net
25cにしたら巡航は知らないけど最高速は10km/hくらい何故かアップした
なんでだろうね
でも止り辛いから28cに戻そうか検討中

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:23:08.07 ID:crCFGWrU.net
>>430
タイヤによる

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:45:19.76 ID:N/pnp3i+.net
フラットバーロードとかあれだろ
ハンドルとサドルの距離短すぎて窮屈な乗り物になりそう

ステムを長くして調節するんだろうけど、クソダサいよなw
ステムが異様に長い勃起バイクww
ドロハン化したクロスと同様、結局は理想的なポジションが出せない欠陥品
中途半端かつ無駄な前傾
そんなもんをわざわざ中古ショップ利用してまで仕立てろと?
バカかよ

俺は最初からバーハンドルを想定して設計されたクロスの方が上だと思うわ

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:46:27.38 ID:J1BFpCNb.net
>>429
うっそだろお前www

>>431
あの人はもう引くに引けないよね
今頃ロード欲しくて欲しくて発狂してんじゃないかな〜

>>434
^^;

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:56:10.41 ID:bWCJGwqo.net
>>429
すっげーwww

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:45:05.54 ID:J1BFpCNb.net
>>429
http://s49.photobucket.com/user/orbeamitis2/media/DSC_1402.jpg.html

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:56:01.47 ID:1leNZ0u1.net
>>437
それ、君のバイクなの?
まさか他人の写真を貼ってないよね

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:57:01.19 ID:ycjccSD8.net
>>429
ここまで行くと、クロスバイクには見えんな

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:13:30.71 ID:J1BFpCNb.net
>>438
俺のじゃないよ
でもフラットバーロードかっこいいよ
http://ysroad-shinjuku-crossbikekan.com/itemblog/mt-images/s0811-DSC_1604.jpg

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:24:22.91 ID:1leNZ0u1.net
>>440
君のバイクじゃないのなら、君の言葉は真実を語っていると言えるのかな?
それと僕は、ロードバイクも持ってるよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:48:03.15 ID:bWCJGwqo.net
かっこいいって言ってるだけなんだから彼にとっては真実だろう

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 11:49:04.02 ID:fYIzG6sM.net
>>440
これかっこいいか?
フレームサイズ小さすぎてバランス悪いわ

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 12:34:01.33 ID:W+150i65.net
フラットバーロードって全部なんかバランス悪いよね

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 13:58:34.93 ID:LUXfNwfN.net
>>440
ステムの高さがダサ過ぎだろ
お前どんな審美眼だよw

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 13:59:22.32 ID:DDZV81zy.net
ブラックRXはえぇえ

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 15:03:56.40 ID:12Tp3QW9.net
>>429
ロードと比べてどう?
そのオーバースペック過ぎるカスタムは、意味ありましたか?

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:42:37.97 ID:tUEYWtPJ.net
>>445
これよりステム位置高いロード けっこう見かけるぜw

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:47:37.49 ID:y2EFSmXg.net
ステムが低いほどかっこいいっていう価値観は、車高短にも通じるな。

俺はちょうど平行くらいがかっこいいと思うが。

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:58:05.94 ID:LUXfNwfN.net
平行とは、サドルとハンドルの高さが平行って事?

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 17:00:42.35 ID:xoNVSNa3.net
>>450
水平だろうか

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 17:05:54.14 ID:fNILu1+J.net
スピードにこだわるなら、黙ってドロップのロードに乗るべき。
楽な姿勢で走りたかったらクロスでいいよ。
個人的にはフラバロードはバランス悪くてカッコ悪いと思う。

ちゃんと前傾姿勢取らないと早く走れないだろう。風圧の影響は大きいぞ。
楽な姿勢でに早く走りたいなんて虫がよすぎるな。

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 17:14:05.42 ID:y2EFSmXg.net
地面と平行やな。水平やね。

しかし、クロスでもハンドルに肘ついて走るスタイルで前傾姿勢は取れるぞ。
巡航スピードも+3kmなるから、やっぱり前傾って結構違うね。

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 17:22:28.73 ID:LUXfNwfN.net
>>453
あぁ、ステム角の事ね

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 18:30:04.20 ID:12Tp3QW9.net
フラットバーロード
http://i.imgur.com/Nt7RtY2.jpg 

クロスバイク
http://www.cycling-ex.com/wp-content/uploads/2013/09/130925_ESCAPE_RX_0_angle.jpg

どっちも大してかわんねーか
まぁカーボンフレームの選択肢が広いフラバーロードのほうが強いな
クロスでカーボンなんてスペシャぐらいだろう

>>437
いいなぁ。ピナレロフレームは何やらせてもかっこいい究極のフレームだね

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 18:30:45.82 ID:60mdkxBf.net
airとrxでは
速度維持が楽なのはどっちですか?

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:10:36.63 ID:4Xo4W5JQ.net
ちょっと前にでてたけど、純正フェンダー、キャリア(Rear Pump Rack)、スタンドは、干渉せずに全部取り付けられました。

ご参考までに。、

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:15:12.75 ID:NXF5CCHw.net
>>449
マジレスすると、コラムスペーサー積み過ぎは剛性や操作性において不利になる
>>440がダサイのは1サイズ上げればジャストになるはずが、小さいサイズのフレームで無理して首長族になっているところ

>>456
フレーム剛性の高いRXの方が速度維持しやすい
airは信号ストップ&ゴーが多い街乗りで漕ぎ出し軽いのが売りのバイク

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:44:14.52 ID:NXF5CCHw.net
>>455
そのフラバはステム短すぎて超ダサイ
あと、グリップのエンドキャップ閉めていないのも印象悪いな
ホイールがWH-R500だったり、ペダルがPD-A530だったり、ボトルケージにペットボトルも入るトピークだったり
ありきたりと言えばありきたりだが、街乗り車らしいパーツ選択は好印象なんだが

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 22:23:33.65 ID:xoNVSNa3.net
エンドキャップ無かったら転けたときに刺さるぞ

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 01:18:22.51 ID:Y5j7Zz2o.net
ささる?

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 09:10:18.48 ID:V924lF5i.net
ブルホーン化出来た。
ブレーキをRL520にしたけど調整結構大変だった。

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 15:03:13.81 ID:9ffdkWrQ.net
sti化できる?

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 15:23:39.77 ID:V924lF5i.net
>>463
そこまでやるならロード買ったほうがマシ。
ブルホーンバー:1500円
RL520:3000円
ブレーキケーブルセット:1500円
バーテープ:1000円
スペーサー用アルミ板厚さ1mm:500円(RL520は22.2では無理)

10000円もかけずに改造できるから価値があるんじゃないか。
STI化あたりはSORAセットだけでも30000円超えるからな。

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 17:08:34.37 ID:zzpfBEJt.net
なるほどなぁ
ちなみにみんな的にはrx1かdefy4だったらどっちが買いなの?

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 17:24:35.69 ID:HQRMlXGL.net
ほらね、カスタムしようとすると>>464みたいに一々ロード意識するだろ
最初からロード買ってフラバ化して、ロード乗りたくなったらドロハンに戻す
もちろんカスタムも自由。一々「これならロード買えるなぁ」とか考えることは無いし
言ってくる奴もいない。
というかロード意識する奴は改造しない方がいい

>>465
余裕でdefy4

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 17:28:45.68 ID:9ffdkWrQ.net
>>466
やっぱコンポ云々よりクロスかロードかっていうのが大きいのね

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 17:40:44.25 ID:fidppuom.net
>>467
実際乗り比べてみれば良くわかるよ。

同じ条件、例えば重量、ホイール、タイヤ、コンポ等のロードとクロスが有ったら間違いなくロードの方が早いし、楽に遠くに行ける。

その変わり低速ではクロス方が扱いやすいので、町乗りとか道が舗装されてないとかだとクロスの方が良い。

つまり、用途による

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 17:42:49.57 ID:V924lF5i.net
>>466
まー趣味に対費用効果なんぞもとめるもんじゃないとはおもうんだけどさ。
ロード用にするならブレーキもホイールも交換必要だし。それで5万とかなるとさ、あと3万足せばでひゃー4買えるしさ。
でひゃー4は色もカッコイイよね。

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 18:00:50.06 ID:erXqkR31.net
まぁクロス買っても
結局ロード買う
「ロード並み」を目指して弄る
庭で錆だらけ
の3択だしな

ロード買ってブラバ化(擬似クロス)
ロード意識しだすタイミングでドロハン化
街乗りはママチャリでOK
これが賢いわな

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 18:26:02.10 ID:HNWGAIZQ.net
ロードコンプは根が深いな

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 18:33:03.49 ID:HQRMlXGL.net
>>470
IDすばらしいな
RXとR3入ってるやないか

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 19:52:20.19 ID:ooCUP3yU.net
>>465
そこは比較対象にならないなぁ
値段だけでみたらそこで比較してしまいそうだけど、積んでるコンポで比較するとrx1とDefy2、rx3とDefy3が比較対象になる
rx1とdefy2で25000円差、rx3とdefy3で31000円の差。
でキャリパーのテクトロブレーキは不満でやすいから満足できる最低ラインの105に変えて+8000円
同程度の部品つかったクロスとロードなら、ロードは数万多く出費するものだしね
同価格帯で比較するなら、ロードはコンポ性能が若干落ちるのは覚悟するしかない

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 19:54:45.90 ID:ooCUP3yU.net
それふまえた上で、rx1とdefy4どっちがおすすめ?と聞かれたら
用途や求めるものに踏まえた上で「好みに寄る」としか言えなくなっちゃう

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:55:22.68 ID:q5XjfqMI.net
ブレーキはVブレーキ付いているクロスバイクの方が効くし
ホイールとタイヤは同じの使えるし
変速は9速まではロード用もMTB用もシマノだと互換性あるし
むしろ安ロードだとコンパクトクランクなのにリア8速の方がギア選択ショボい

ドロハンという形が欲しい以外の理由でDEFY4なんて買う馬鹿はいないだろうw
DEFY買うなら最低でも2、できれば1もしくはカーボン&ディスクブレーキ仕様のアドバンスドだわ

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:57:40.96 ID:LhTAbHjK.net
>>408
変な形のハンドルやヘルメットってどんなのですか?

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:02:35.09 ID:LhTAbHjK.net
>>456
何キロの速度を維持したいかによる。
20kmならどちらでもおなじやん。
35km/h超えたら変わると思う。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:55:07.20 ID:1SNGM2IU.net
俺ならRX1とdefyどっちて聞かれたら、高級クロスと最低クラスのロードどっちが良いと思うって逆に聞き返すな。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:55:46.74 ID:0iJCf7cf.net
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコみたいな話か

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:56:16.61 ID:QayFD5vl.net
RXは踏めば踏んだだけ加速してくれる
Airは一定速度に達すると加速が鈍る。踏んでもぬるっとした感じというか表現しにくいがそんな感じだった
RXは自前だが、Airは試乗車だったし、空気圧やホイール、タイヤも同一じゃないからその点は留意点だけども

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:58:37.55 ID:1SNGM2IU.net
いや全然違う、例えがあまりお上手じゃないね。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 21:59:23.21 ID:Y5j7Zz2o.net
RX1はやすぎる
名古屋まで23分で寝れる

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 22:19:18.28 ID:1SNGM2IU.net
あっカレーの話ね。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 22:30:33.67 ID:nmHjv/Uh.net
>>482
俺のRX8のほうが速いぜ

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 22:52:01.76 ID:erXqkR31.net
速く走る事に関心がある場合はロード買え

ない場合はクロス買え

どっちか分からない場合はロード買え


まぁデファイ買ってもどうせタクァが欲しくなるよね

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 22:58:22.75 ID:hoTqLISK.net
タクァ?

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:03:45.93 ID:hdvDieGI.net
名探偵の俺はTCRの事だと推理した。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:04:54.33 ID:hoTqLISK.net
属性違うからTCRに行くのはないんじゃね?
DEFYのカーボンモデルとかにいくんじゃないか?

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:10:44.47 ID:ch5tNLhn.net
それかアニーロードね

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:20:43.96 ID:DUdAN3mL.net
1台目からレース系ロードはやめた方がいい
おれはそれで失敗した
乗るのがきついから乗らなくなる
その後買ったRXはめっちゃ乗ってるから今はロード欲しいけどな

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:26:54.95 ID:HQRMlXGL.net
RX1って「クロスバイクLOVE」な奴専用だろ。メーカーの狙いは違うだろうけど

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:29:26.63 ID:ole0Nm+n.net
>>491
確かに2台目に買うのがちょうどいいクロスかもしれない

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:57:06.48 ID:Riax9p7A.net
それなら、プロペル買った俺死んだわw

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:21:57.51 ID:3ZGEjxfV.net
そろそろMY RX写真会やろうず

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:25:26.90 ID:sqdI/kMd.net
>>490
1台目のレース系ロードは、何を買ったの?
気になる

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:59:06.12 ID:ilIU4VuD.net
>>495
コルナゴの何たら

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 01:08:45.67 ID:sqdI/kMd.net
コルナゴとか、スゲーなw

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 02:07:12.83 ID:PuEIydfY.net
>>490
途中までは俺の知り合い二人の失敗談にそっくりだわ乗り難くて床の間の飾りになり
ひとりはR3に乗り換えてもう一人はママチャリに乗り換えた
二人共ロードには二度と乗らないだってよ(´・ω・`)

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 05:17:25.40 ID:0U1RcRSd.net
去年買ったが新型うらやましい
一気に垢抜けた感じがする

TCRもかっこいいしGIANTに勢いを感じる

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 07:00:53.01 ID:DN7f3B5g.net
レース系のロードが乗りにくいとか意味が分からん
乗りにくくて床の間とかネタとしか思えない
サドル柔らかいのにしたりステム短くしたり落差減らしたりすれば済む話では?

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 08:24:01.35 ID:anGxe6Mj.net
そういう調整が出来ないんだろ言わせんな恥ずかしい///

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 09:13:48.75 ID:A712O9MF.net
>>500
操作性や反応性の良さが売りのレース向きフレーム選んでおきながら
そのステム短くしたりコラムスペーサー山積みでハンドル落差減らしたりしてレース向けの良さを消すセッティングしてどうするのさ?
そんなことすくらいなら最初からヘッドチューブ長いエンデュランス系フレーム買った方が良いじゃん

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 09:36:47.00 ID:DN7f3B5g.net
>>502
お前さんは誰かをバカにしたいだけの馬鹿

これだけ言われても何のことだかわからないなら大馬鹿

最初からエンデュランス系買った方が良いのは分かりキッテルこと。

多分大馬鹿だから何を言われてるのか分からんだろうけど

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:54:52.28 ID:5xGEM6NZ.net
>>461
http://twicsy.com/i/M7kuii
閲覧注意画像

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 13:55:47.76 ID:3ZGEjxfV.net
>>499
TCが伸びてバランスがよくった

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 18:39:38.06 ID:SeSfvF14.net
>>504
いてえええええええええ

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:10:58.84 ID:mT6YdR5B.net
純正タイヤ&チューブから、25cのパナレーサRaceA Evo2、チューブをR-airに変えてみたんだが
皆がタイヤとチューブ交換をすすめる理由を体感できたよ、これは気持ちいいわ
タイヤが-150g、チューブで-50g、前後輪で400g軽くなったんだけど
踏み込んだときに軽々と加速するようになったし、転がり抵抗が低いせいかスピード維持するのがかなり楽になった。
今までより1気圧弱高めに入れてるのにノーマルより乗り心地が良い

あまりに楽しくなったんで思わずカンパのゾンダも注文しちまった
届くのが楽しみ

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:13:20.79 ID:mT6YdR5B.net
ちなみにノーマルタイヤ(SR-3)は一本400g少し超える位で、チューブは130g程度だったよ

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:25:19.00 ID:dtum4pxL.net
だから俺がRX買ったら即タイヤとチューブ交換しろって言ってただろ

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:31:27.22 ID:F6A3ApqX.net
ゾンダに交換するとどのくらいの軽量化になるんだ?

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:42:08.43 ID:yZL5GbXW.net
20kg

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 22:16:36.03 ID:DLcg0I8+.net
25s

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 08:48:07.03 ID:gu0+vYEH.net
RXに付いてるS-R2の重さは2000g
ゾンダ 1550g
6800  1640g
RACING5 1645g

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 14:18:36.09 ID:0fgBH3FE.net
じゃあハイト高い奴は重いが早く走れるっていうのは幻想?
要するに重量じゃなくてホイールをスムーズ回転させるために
ホイールバランスやベアリングが一番大事だっていうこと!

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 15:09:50.56 ID:y/ic1vPC.net
ホイール、タイヤともにやっぱ重いんだな
タイヤは耐久性重視って感じだけど、ホイールもそうなのか、単純に重いだけなのか

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 22:41:23.46 ID:gu0+vYEH.net
>>514
スピードが上がると重さよりも空気抵抗が少ない方が大事になってくる
TTバイクは普通のロードバイクと比べたら重い

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200