2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 36台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/21(土) 14:37:56.67 ID:LF+GGx8N.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 35台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444041935/

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 03:03:35.33 ID:CeVFqIE+.net
ドロハンRX3乗るよりも、defy3乗った方が良いわな。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 03:20:47.76 ID:d/NImegy.net
買ってすぐドロハンとか意味わからなすぎ だったらDEFYでいいよな

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 05:44:49.36 ID:tBAtAl1R.net
>>868
すまない見落としてた、既にMサイズのRXに乗っているのね
で、Mサイズだとオーバーサイズ気味か
コンポの載せ変えだけならそんなにかからないよ
自分でするならワイヤーや工具込みで4万程度ですむんじゃないかな
尼とかで>>865で書いた部品の値段を調べて計算してみ

でも現状でオーバーサイズフレーム選んじゃってるのに
握りが更に遠くになるドロップにするのは正直薦められないな
極端に短いステム入れたらハンドル握れるようにはなるだろうけど
ハンドル操作がかなり過敏になって事故っても責任とれないので
そのへんも自己責任で覚悟の上なら止めはしない
てかどうして跨れないほど大きなフレーム選んでしまったんだい?

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 11:54:24.27 ID:r49VOGkf.net
ここの誰かって話じゃないが、
自転車の扱いが粗雑な人はどんないい自転車買っても意味ないよなぁ
自転車パーツの尼のレビュー見てても
注文したパーツの不満もいいけど
装着してる自転車のメンテ具合悪過ぎると
パーツのよしあし以前に
乗ってる本人の扱い方が悪いんじゃないのかとか思ってしまう

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 11:57:47.06 ID:r49VOGkf.net
レビューに限らず、写真のっけてる人ので
愛車なんだからもう少し愛を注いでほしいような写真を見てふとそう思った

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:14:04.29 ID:zwctAeUA.net
んんん
エスケープってそこまで愛を注ぐもの?
脚には脚なりのちょっと雑な位の扱いでも良いと思ってるんだが
同様にあんまりお金かけて改造してる人とかみると滑稽かなあ
特にロード寄りの改造とか

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 15:27:06.73 ID:Xt7DL4pn.net
ホイールとかなら次ロードバイク買う前提なら引き継げるしいいんじゃない???

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 16:29:16.39 ID:tBAtAl1R.net
>>876
足だしそこまで愛は注がなくてもいいにしろ
愛が足らなさ過ぎるのも見ててうーん、とは思ってしまうな

結構金かけてるほうであろう俺がいうのも変だけど
RXに大金かけて改造してるのは軽自動車弄ってたら200万かかってた的な滑稽さはあるかもしれない
そのお金でそこそこのロード買えたのに、みたいなねw
でもまぁ本人が後悔してなくて、周囲に迷惑かけてなければそれはそれでありかなとは思う
重ねて言うけど、滑稽だなとは我ながら少し思う

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 16:31:39.63 ID:tBAtAl1R.net
たまに拭いてやるなり油さすなり、消耗品を交換したり
という事くらいはしてあげてほしいというのが>>875のいうもう少し愛を注いでほしい〜
てのじゃないかな、金をかける云々というよりは

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 20:48:46.22 ID:EWG54TAJ.net
>>875
自転車好きなら大事にするよね
ただのニワカならそんな感じ

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 10:15:01.36 ID:Y0DdU7MH.net
油でギトギト真っ黒のチェーン&スプロケまわりとかシフターとか萎えるよなぁ・・・

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:20:37.51 ID:LxcGZ88P.net
逆に錆さびのスプロケ・チェーンとかも萎えるよね
ちょっとメンテするだけで凄く変わるのに何でやらないんだろうと
駆動系はメンテしてるだけで凄くよくなるのに

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:41:59.51 ID:4YB6cBin.net
チェーンクリーナー
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0070Q3H4I

C型ブラシ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00JZD0FH6

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 12:44:26.25 ID:vR13kGXY.net
超音波洗浄機

http://www.beautygarage.jp/ws/nail_cmdty/30798/AM-0071N/AM

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 13:17:20.01 ID:sBDxSb+K.net
>>883
その手のクリーナーは意味無い
何故ならブラシついている意味が皆無だから
リンク洗浄しなくてはならないのに何故この手の安い物は意味の無い横側をブラシでこすりたがるんだ?w

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 13:55:05.33 ID:BIHHVnc3.net
>>882
激しく同意
錆び錆びの駆動系なんか見た目も萎え萎えだし
走りも爽快じゃないだろうよ・・・
折角の自転車がもったいない

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 15:14:42.23 ID:Mju16WNx.net
ゾンダ日に日に安くなるってマジ?

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 15:33:44.72 ID:AuVOEdT0.net
>>885
横も綺麗にしたいからなんじゃねえのか?

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 20:07:50.70 ID:vR13kGXY.net
一番きれいにする必要があるチェーンのプレート間のリンクは、本体につけたままの清掃じゃぶっちゃけ何やってもキレイにならないからな
パチンと外して灯油にドブ漬けして揉んでやる位しないと汚れ落ちない

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:51:05.92 ID:USI4rVAH.net
>>888
横しか綺麗にできなさそうだなぁ
>>889
砂落とすだけでも効果はあると思うよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:57:47.41 ID:sBDxSb+K.net
>>890
そう、横しか綺麗にならないw
まだウエスあてがってパーツクリーナーぶっかけた方が綺麗になる

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:06:13.05 ID:DA2iWCoU.net
チェーンクリーナー使ってるけど横しか綺麗にならないってのは語弊あるな。
一応全方位にブラシついてるし実際使えば目に見える範囲は綺麗になるよ。
チェーン切って清掃するのと比べれば差はあるけどやらないよりは全然マシだと思う。

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:12:34.76 ID:Y2oenwzG.net
ミッシングリンクつけて、外してペットボトルにいれて、ディグリーザーどぶどぶいれて
蓋閉めてシャカシャカやればきれいになるよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:13:59.88 ID:sBDxSb+K.net
>>892
そういう嘘はいいからw
縦方向にあってリンクやプレート間もブラシで綺麗に出来るのはFINISHLINEのだけだから

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:25:45.78 ID:46uv4mJP.net
みんなエンドバーはどれを使ってる?
買おうと思うから参考にしたい

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:42:43.23 ID:Y2oenwzG.net
>>894
俺も使ってるが縦方向にはふつうブラシついてるだろAZのだが

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:43:26.93 ID:Y2oenwzG.net
>>895
エルゴンGP3

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 00:34:04.00 ID:bmELaKYx.net
>>894
パークツールも縦のブラシがあって内側まで綺麗になる。
と言うか大抵の製品はそれが普通。

安いやつで内側を掃除するなら青ではなくこの緑の方が良いらしい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00N3M7604

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 00:41:11.67 ID:XQIN+uzh.net
>>895
FOGLIAのやつ使ってる
グリップの内側に入れてるけど

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 00:57:19.10 ID:D7nEl9ZH.net
エルゴノミックデザインはやっぱりエルゴンのやつが一番いい
デフォのグリップもエルゴノミックとか言ってるけど雲泥の差だったわ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 06:31:38.95 ID:gnMtlGxi.net
>>895
T-ONEの Bricko II RS
デフォのエルゴ形状グリップがクソだったからすぐ手のひら痛くなってたがこれに変えてからすこぶる快適
エンドバーは金属製なんで冬場は手袋orバーテープ巻き推奨

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 06:53:37.46 ID:oxGtVlGv.net
RX3っていい値段するのになんでコンポがティアグラとかSORAじゃないの?

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 07:30:01.00 ID:+rxqEcbf.net
>>902
2016年モデルのフラバロードとクロスバイクの一覧
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1506/2016_CRbike.gif

円安時点の価格相場なので2013年頃より物価が2〜3割上昇してる関係で
今やTiagra/Deoreコンポ搭載の完成車は10〜12万円前後
Claris/Alivioコンポ搭載の完成車は8〜10万円前後が相場だよ
A070/Aceraコンポ搭載の完成車が7〜8万円前後でESCAPE RX3はこの価格帯
つまり相場通りの装備かと

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 07:40:30.11 ID:6DluT6zl.net
六万代であるし

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 10:58:22.18 ID:Q0zjY7Ge.net
お前ら防寒対策して冬も乗ってるの?
半年前に購入したけど、楽しいけど寒さと風にめげて冬眠状態だわ

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:34:11.34 ID:LKn1Z6Uy.net
風除けさえすれば着込まなくても漕いでいれば寒くは無いよ。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 11:56:45.95 ID:ATe3R4jL.net
逆に夏よりいい

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 16:11:00.03 ID:gnMtlGxi.net
>>904
数年前の型落ち品か、フレームがクソなんだろう

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 16:17:00.77 ID:chH47Bn2.net
>>902
RX3ってさ、結局SORA化されるためにいるんだと思うよ。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 16:40:19.07 ID:P0H/1A+P.net
フォークがカーボンなのがうらやましい
RX3に黒フォークって合わないだろうからなぁ

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 18:38:09.64 ID:zKgtPvpX.net
>>908
2015

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 22:12:38.06 ID:gnMtlGxi.net
んじゃフレームか他がクソなんだろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 06:14:03.65 ID:/0TWOkKv.net
コンポ消耗品だから2〜3年乗ってSORAでもTiagraでも載せ替えたらいいよ
俺はSORAにしたけど

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 08:29:54.51 ID:YiB/Dmcb.net
>>913
ほぼ夏しか乗れないから2013モデルがまだ3000kmくらいしか乗れてないんだけど
コンポ替えた方がいいの?
よくわかんなくて

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 09:38:38.61 ID:aQvQAUlg.net
保管状態や手入れの具合にもよるけど、時間というより走行距離だね

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 09:40:49.98 ID:YiB/Dmcb.net
お家の中で保管して雨の日乗らなくて、怖いから分解はしないけどいろいろピカピカにしてる

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 14:01:31.38 ID:ptCSfTro.net
今日明日休みで走りまくる予定だったのに雪でパーだわ
明日は走れるかなぁ

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 07:54:52.27 ID:yZq3D2HZ.net
>>914
ヘッドパーツのグリスアップなどもしておかないとグリスまっ黒になってる

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 13:50:06.49 ID:c363+1Wr.net
この自転車はえーな
名古屋まで15分で行ける

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 15:23:30.81 ID:MVDCPegn.net
どっからだよwww

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 16:13:18.34 ID:7knB61+n.net
ゾンダ最安値のときに買えたわ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 18:43:47.71 ID:sCMEJ36g.net
28k?

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 19:42:56.86 ID:7knB61+n.net
>>922
え、そんなときもあったの.....?
うぃぐる....?

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:08:11.08 ID:z9b6UHhX.net
5万でRX3のコンポ換装て工賃込みだとどれくらいのグレードまでいけそう?

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 22:53:00.50 ID:gxM8Lvrr.net
ホイールあたらしく勝ったらグリスアップすべきなの??

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 00:01:26.68 ID:5ljkAbAH.net
RX3買ったんだけど、店員さんにロード寄りのクロスバイクですと説明受けたんだけど
パーツ交換でフラットバーロードにならなくても近いものになりますか?
やるとしたら何から手をつければいいですか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 00:12:45.40 ID:YYGooQ0x.net
変に改造するならDEFY4買った方がいいと思うのだが・・・

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 00:53:59.84 ID:LIsICoEt.net
何故ロードにしたがるのか意味がわからない
何故ロード買わなかったし

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 01:00:45.89 ID:m2Rp/mpk.net
ロードだと割高になるから
安いRX3で出来るだけ費用を抑えてロード化とか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 03:19:33.15 ID:G9sRLRKG.net
>>926
フラットバーロードに近いものって具体的になにを求めてる?
踏み込んだときのフレームの反応の良さとかはロードまではいかなくても、かなりいいけどさ
ブレーキはVだからフラバロードとは違うね
楽しく乗りたければタイヤとチューブをいいものに交換すればいいんじゃないかい、で余裕でたらホイール買えばいい

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 03:40:20.87 ID:PS+T6g7v.net
>>926
近ければいいってんなら
ハンドル下げて、タイヤを23cあたりに履き替えればいいと思うよ
それだけでかなり変わる

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 05:10:37.20 ID:SYUrKQec.net
>>929
いや、完成車買った方がはるかに割安だろう
全換装みたいな計画はその作業自体を楽しんだり、自分のスキルアップを計るにはプラスになるけど
金銭的なこと考えたら最初からTCRとかDEFY買った方がよっぽどいい

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 07:20:32.63 ID:YYGooQ0x.net
RX3をロード化した方が、絶対コストたかくなるぞ。
あと2万でDEFY4に出来たわけで・・・

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 07:54:13.01 ID:VRE/G3W2.net
>>925
通販で買った場合はハブバラしてグリスの量見てグリスアップする、十分にグリス入ってるけどね
新品から走行1000キロまでに2〜3回グリスアップしておくといい
ショップで買う場合いいショップだとグリス確認してフレ取りしてくれる
普通に販売してるショップだと届いたはこのまま販売

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 07:55:36.27 ID:q63DGmV+.net
楽して安く速く走りたい
ロードだと頑張らないといけない気がする

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 08:19:55.62 ID:7sg0nPFM.net
>>926
タイヤ ホイール
細かいパーツのカーボン化
コンポをグレードアップ
まぁタイヤ辺りからだな

金はロード買うより高くなるがRXに愛着があるなら是非やればいい
それに此処で言う「ロード買う方が安い」のロードなんざ所詮
低グレードのアルミのおもちゃだからだから気にしないでいいぞ
こっち買った方が安いだけで普通は一生買いたくはない


クロスのカスタムは色々勉強になるし是非チャレンジしてみるといいよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 10:08:34.55 ID:XAz49RhS.net
質問してる方も答えてる方もロードをよくわかってないっぽい流れ

稀によくある

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 10:38:17.67 ID:qSs3iZ5n.net
>>934
丁寧にありがとう!
ゾンダをうぃぐるでポチったんだけどなんかゾンダは初期の段階でグリスが全然塗られてないって聞いたから気になったんだ

ゾンダユーザーのみんなはどうしてる?

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 10:50:23.50 ID:OL+j4CbN.net
>>936
Defy4が別に低グレードのアルミのおもちゃとは思わないが、もしそうだとしたらRX3なんておもちゃ以下のジャンクってことにならないか?

クロスにはアップライトで幅広ハンドルで大きめのバックパック担いでも街中軽快に走れると言うクロスの良さがあるわけで、それをドロップハンドル化する意味は全く分からない

スポーツ走行したいならDefy4最初から買ったほうが安上がりだし完成度も高い

もちろんおもちゃとして弄って遊ぶとか、自転車の勉強の為にバラしたりパーツ入れ替えたりもあるけど、ドロップ化したいなら最初からDefyベースで改造した方がいい

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 10:57:52.95 ID:OL+j4CbN.net
あくまでもクロスの範囲内でバーハンドルベースで乗りやすく、軽く早くする為の改造は全然ありだと思う

おれも元々ロードは乗りにくそうで嫌いだったのでクロスチョビチョビ改造しながら何年も乗ってた

ただ、一度ロード乗ってみたら高速時や長距離全然楽なので荷物ある時以外クロス乗らなくなっちゃったけどね

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 11:08:57.86 ID:7sg0nPFM.net
ドロハンなんて最初から誰も推奨していないよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 11:27:46.34 ID:TqE9ueAC.net
はずして洗うぐらいならチェーン交換するわ

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 11:31:34.35 ID:7sg0nPFM.net
自転車をカスタムすること自体が楽しいだろ
その楽しさをロード買えだの所詮クロスだから〜で潰すほうが勿体無い
さすがに高価ブランドのカーボンフレーム買えるレベルになると「おいおい・・・」
とも言いたくなるけど
デフィ4買える程度なら気にしなくても良いと思う
どうせロード買うならもっと高いの買った方がいいしね

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 15:13:36.27 ID:EoTWROd8.net
改造やその構想を練ったりすることも自転車の楽しみの一つだけど、クロスのドロハン化は悪手と言わざるを得ない
コンポ消耗して換装するにしてもフラバ用のコンポ選択したほうが絶対にいい

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 17:15:32.84 ID:eFcZ1XxN.net
デュオーレがちょうどいい感じ?

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 17:23:15.18 ID:aIUXJ9RB.net
所詮クロスはクロス

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 19:37:23.82 ID:XAz49RhS.net
クロススレだと走るより弄る法に力が入ってる人多いよね
走りを向上させたい人はロードに転校するしな

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 20:26:07.17 ID:vnl0UGOc.net
そもそもクロスをロードにしようとする時点で何もわかってない

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 21:32:42.67 ID:Y+PagBM/.net
タイヤを23cにする
ホイールをWH6800以上にする
コンポを105にする
この順でいじっていいよな?

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 22:19:12.36 ID:qSs3iZ5n.net
rx3+ゾンダかdefy4ノーマルかだったらどっちがいいの?

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 22:55:11.29 ID:G9sRLRKG.net
>>938
以前は出荷時にグリス少な目ですぐ音が大きくなってたらしいけど
今は普通にグリス入れられてるから静かなもんよ?しばらく乗ったノーマルホイールよりずっと静か
カンパハブ独特の「ジャァァァ」って音はするけどとても静か


あと別にクロスのロード化でもブルホーン化でも好きなように楽しめばいいと思うよ
巷でよく言われる「クロスを弄ってもロードとは違う」てのは旧来のチェーンステー長が440mmとか
あるようなクロスの話だと思う。RXも2012モデルまでは435mmあって420のdefyとは全然違うとか言われてたけど
今のモデルは425mmだしdefyとなら5mmしか違わない
トップチューブが長いからドロハン化は向かないってのもそこまで神経質にならなくていい
ああいうのは車で言うならサーキットみたいな限界走行付近での挙動の優劣とかそういうレベルの話
しっかりポジション出してれば、それ出すためにステムが60〜70mmとかになっても別にきにするレベルじゃない

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:02:16.03 ID:G9sRLRKG.net
ロードは踏むと反応が良いというけど、よほどの高級フレームでもない限り
反応良い=硬いから足に来るとも言えるし、ハンドリングがクイック=直進安定性が低くて神経使う
とか欠点としていう事もできるしモノは言い様

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:25:58.54 ID:YYGooQ0x.net
ロード化するなら最初からdefy買った方がいいって話だろ。

クロスのカスタムを否定しているわけじゃない。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 00:37:04.26 ID:2MtYTp6/.net
身長185で、MとLをめちゃくちゃ悩んでます。
M買って、サドル長めで乗った方がカッコいいのか
L買って、大き目の車体の方がカッコいいのか
見た目重視ですw

身長185ぐらいの方は、MとLどちら買いましたか?

MとLの中間が欲しい・・・・

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 01:23:59.08 ID:3WqN/+iQ.net
身長だけで決めちゃうのは早計だと思う
ここで住民に勧められたサイズ買っても
実際に快適に乗れるとは限らないぞ
素直にお店に行って実車にまたがってから
店員とゆっくり相談しな

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 02:05:19.14 ID:JD5v8iIZ.net
MTBコンポで揃えてあるRX3を、駆動系だけでもロードコンポにしようと思うと、ロード用フラバシフター、クランクセット、フロントディレイラー、リアディレーラーは必要。
年式によるかもしれないけど、デフォのシフターがブレーキレバー一体型だからブレーキレバーも別途必要。

さて幾ら必要かな。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 07:28:14.87 ID:icaKRd5z.net
>>956
2400系クラリスなら¥17,000てとこじゃないかな
ワイヤー等は勘定に入れてない

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 07:29:01.62 ID:icaKRd5z.net
文字化けしたけど円の通貨記号です

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 08:31:04.15 ID:hZIkxPOM.net
タイヤホイール交換などロードよりにいじって、その後ロードバイク買って、エスケープはキャリア フェンダー付けてママチャリ的余生をおくるまでがワンセット

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 08:41:41.66 ID:4zF8UUhA.net
>>954
俺、184cmでRX3のLにしたよ。
というか、本当はR3がよかったんだけど、Lがラインナップさていなくて、LのあるRX3にした訳なんだけど、やっぱり少し重いかな。
通勤用に前カゴとか色々と付けて15kgくらいある。

屋内保管なので、毎日15kgをかついでマンションの階段を上り下りしてるけど、地味に大変。

もし、身長高くてもヒョロヒョロ体型ならMの方がいいかもよ。
ガッチリ体型なら、パワーでカバーできるので、身長に合ったLをオススメするよ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 08:56:20.52 ID:mIniF7CV.net
つか強度的にデカイやつのこと想定してるのかねこれ
体重的に

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 09:34:41.21 ID:+IZcXwoV.net
>>954
よくサイズで悩んだら小さいのを買えなんて言われてておそらくそれが正解なんだろうけど、クロスの場合はあまり小さいと見た目がカッコ悪いよ
ロードみたいに覆いかぶさるような前傾で乗るなら小さくても様になるけど

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 10:41:32.88 ID:4zF8UUhA.net
>>960
960だけど、補足。

見た目重視ならLサイズ一択。

低身長のチビにはLは乗れない。
無理して乗ったとしても不格好で指さされて笑われるレベル。

Lに格好良く乗れるのは高身長だけの特権。

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 10:44:34.79 ID:MbJY1hDt.net
>>954
Lです
185cm/72kg
Mだとアップライトになりすぎると思うよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 12:38:40.34 ID:eb3ab1XG.net
>>953
>>926は 店員にロード寄りと言われたRXをいじったら、フラットバーロードくらいの性能にはなるの?
という質問をしているわけだからロード化するとは一言もいってないよ
そのあと 
>>927
>>928
>>929
あたりで何故かフラバロードからロードに話が変わってしまってる 

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 13:05:20.30 ID:tyklWRDF.net
自転車に「性能」とか言い出す奴は事の本質が見えてない事が多い

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 14:47:14.69 ID:ovF3cy9C.net
別にクロスバイクかフラバロードに劣ってるわけじゃないもんな。

逆に、フラバロードをいじったらRXになるのか?

そもそもジオメトリーも違うのに。まぁ、フレームいじってコンポいじればフラバロードにはなるんじゃねーの?

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 16:50:43.52 ID:fTnbQqUB.net
>>926
>やるとしたら何から手をつければいいですか?

ロード化すると思う奴もいるだろう

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 18:52:46.04 ID:eb3ab1XG.net
それは単に読解力がないか、流し読みしてただけか、こじつけでしかないでしょ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:47:41.67 ID:2/41EYAa.net
まずSPDSLにしてタイヤホイールコンポの換装でいい
もし、ロングライド希望ならブルホーンかエンドバーでいいんじゃね

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 19:57:19.34 ID:tyklWRDF.net
目的があってそこに向かって弄ると言うより弄るのが目的で方向性を探してる人が多いのかねー

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200