2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの改造とチューンナップ#16

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 10:48:32.98 ID:LDEPDHzH.net
クロスバイクの改造とチューンナップに特化したスレです。
「汎用性重視」「速度重視」「快適性重視」「走破性重視」「見た目重視」…etc、
改造やチューンナップのポイントは様々。
個人の好みにケチをつけたり、スピード自慢や鴨った云々は、
スレが荒れる元になりますのでお控えください。
ノンビリマターリ語り合いましょう。

批判や否定ではなく、提示や提案を!
荒しや煽りは完全スルー!
スレ違いは適宜誘導願います。

前スレ:
#15 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1424414008/
#14 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413375568/
#13 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1405355270/
#12 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1394247415/
#11 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1379374019/
#10 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1362674347/
#9 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1343645094/
#8 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1334918990/
#7 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1326443743/
#6 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1314159558/
#5 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1303957008/
#4 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1295915694/
#3 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1280705254/
#2 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1267892156/
#1 http://mimizun.com/log/2ch/bicycle/1260350908/

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 07:54:37.26 ID:JeExG+ld.net
路側帯が狭いかまったくなくてそれなりに速度を出さなきゃいけない陸橋の継ぎ目は結構容赦ない

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 08:10:13.82 ID:0ABzeBNa.net
なんでも至上じゃないと気が済まないんだろうけど
低速でのドロップハンドルは最悪だよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 08:26:32.41 ID:9F5CoD9U.net
こいつは、オフロードもハンドルの曲がりやすさを重視して、ドロップハンドル使ってるんだろうなw

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 08:34:04.26 ID:NBQ2rNnM.net
頑張ってロードバイク買ったから嬉しくてたまらないんだろうな
ただ、書き込む場所を間違えてるだけなんだよ
優しくしてあげてね

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 08:55:21.22 ID:HCz3mSo3.net
>>308
http://i.imgur.com/Bq5n2sP.jpg
http://i.imgur.com/W4FwIgJ.jpg
http://i.imgur.com/L8jXgSC.jpg

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:04:18.12 ID:u98/Z5ZF.net
>>310
改めて見ると自転車はクロスでいいわ。
こんな変なカッコで人前に出たくない。

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:06:20.29 ID:u98/Z5ZF.net
>>305
お前こそ体重移動とハンドルワーク勘違いしてんじゃねぇの。
あほかと。

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:06:54.22 ID:B5EAcrlc.net
シクロはルールがガチガチに決められててドロップハンドルじゃなきゃ駄目なんじゃないっけ。
日本だとそんなにシクロは盛んじゃないからマウンテンバイクでも出られるようだけど。

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:07:43.05 ID:8mR3DWcL.net
>>310
わざわざ画像なんか張らなくてもシクロクロスでドロハン使うことなんか知ってるわ
どうせUIC規制か何がでフラバーが使えないからドロハンなんだろ?

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:13:16.80 ID:eLQ4D6D7.net
>>313-314

さっそくニワカくそすが釣れててワロタw

308はシクロクロスじゃねーよw
ジョン・トマックも知らないとかイチローやカズを知らないレベルの恥ずかしさだわw
そういやダンタクマもドロハン使ってたなw
割りと最近(っても10年近く前かな)じゃアンカライトでドロップの
XCマシンをオーダーした人もいたな
王滝に出るために






くそす新年から恥ずかしすぎだろ・・・

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:17:11.27 ID:B5EAcrlc.net
そりゃねえ、レースとか興味ないもの。ロードもマウンテンもシクロの選手とかも知らないし。

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:26:19.53 ID:u98/Z5ZF.net
そんな自転車乗りは知らん。
比較対照にメジャーリーガー持ってくるあたりどんだけ意識過剰なんだ。

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:32:45.56 ID:X8SM7d/M.net
MTBでドロップハンドルを使う有名人が居るにもかかわらず、
オフロード用ドロップハンドルが一般的になっていないという事実が見えるだけだな。

それはさておき、プロムナードハンドル系のクロスバイクがもっと多くても良いのではないかと思う今日この頃。

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:38:57.92 ID:B5EAcrlc.net
せいぜい地元のロングライドイベントにクロスバイクで出られるのかな?っていうレベル。
一流選手の名前知ってるからって自慢にもならんし、むしろミーハーだろって言われるんじゃ?

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:48:51.47 ID:0ABzeBNa.net
>>318
プロムナードハンドル良いね
何となく見た目でまだ躊躇してるけど、ロングライドで実用度高そうだから
いずれ付けてみたいよ

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:03:38.42 ID:X8SM7d/M.net
>>320
使ってみると結構快適なんだよね。
フラットバーを見慣れてると、見た目で躊躇する人が居るのは分かるんだけど、
ある程度数が増えて一般化すれば、仲間とパーツの選択肢が増えてくれるんじゃないかと思うんだよね。

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:11:36.59 ID:YnTack8w.net
>>319
つーかわざわざクロススレにまで来てでかい顔したがってる時点でお察しだわ

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:15:39.03 ID:E5R9rVh3.net
これでクソスは自転車乗りの恥部ってことが決定したな
まあアニメ声優とかの名前はよく知ってるんだろうな

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:16:44.65 ID:a0XXupdo.net
いずれにせよクロススレは貧民窟である事が分かった

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:28:01.32 ID:lSetle+Q.net
>>320
アルミ太パイプスローピングにプロムナードバーなんかお笑いだからやめとけよ
ミスマッチもいいところだわ
どうせ憧れのクランクはシマノボローテックとかそういう路線じゃん?
ツイードジャケットにハイテクスニーカーみたいなもんだぞ?
お前らって京都のお店が出した復刻ルネパターンとかニューグラコン450とか
どうせ買わないわけだしさ
そんな部品やフレーム集まってから作れよ?プロムナードなんて
まあプロムナードバーでロングライドとか言っちゃう連中には無意味な単語の羅列だったな

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:34:43.46 ID:u98/Z5ZF.net
>>324
お前とか最高に貧乏そうだよな。
チャリの部品で相手の財布の中身探ろうとしてんだから。
物差しがショボすぎるわ。

327 : 【鹿】 【1489円】 :2016/01/01(金) 10:37:37.92 ID:9upTCf28.net
>>325
ツイードジャケットにハイテクスニーカーの何がおかしいの?
既成概念?固定観念?

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:39:00.64 ID:/0ZHUy49.net
正月早々いがみ合ってると、福の神が逃げてくヨ!

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:41:00.33 ID:a0XXupdo.net
>>326
泣くなよ貧乏民w

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:43:09.03 ID:u98/Z5ZF.net
>>329
いやーチャリ程度でよくそこまでイキれるもんだw
自慢のロードを晒してほしいもんだw

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:45:51.59 ID:WuF7spXt.net
レス乞食にレスするとスレが荒れるなぁ
ほっときゃよかったのに

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:51:29.93 ID:a0XXupdo.net
>>330
ご自慢のクロスを安アパートの前に停めていたら産廃と間違えられて捨てられ
たんだろw

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:56:32.99 ID:u98/Z5ZF.net
>>332
どんな発想だよw
お前のそんな生活してんのw

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 11:00:13.26 ID:X8SM7d/M.net
産業廃棄物とは何なのかまるで分っていないな。

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 11:17:18.77 ID:0ABzeBNa.net
>>321
佐渡はノーマル状態で回れるのが分かったので
来年には都内から新潟西港まで往復しようと思ってるんだ
プロムナードで走ってきた人が居たから、情報集めて真似しようかと考えると
ワクワクが止まらんw 使っている人の声は大歓迎だよ

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:03:22.19 ID:4odU9AAW.net
プロムナードだとある程度上体が立つよね?長距離は厳しくない?
籐の前カゴにサンドイッチと飲み物を入れて、郊外までサイクリング。
そんな感じが良いなぁ。ステレオタイプかも知れんが。

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:16:01.46 ID:i0tqS1OH.net
>>310
これWレバー?

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:19:54.76 ID:ljdkXKUn.net
日曜の朝、都内某所 
サイクリストたちが集まる小さなサイトのオフが開かれようとしていた 
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人 
その輪の中へ、俺は愛車のエスケープR3で乗り付けた 
 
「おはよう!エスケープキッドです!今日はよろしく!」 
元気よく自己紹介する 
「...あ、おはようございます」 
「エスケープキッドさんって高校生なんですよね?若いですね...」 
なぜか皆の視線が泳いでいる 

「遅くなってスイマセ〜ン!」 
高そうなロードに乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた 
「幹事のコルナゴオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」 
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるコルナゴオヤジさんだ 

「あ、どうも!エスケープキッドっす。よろしく」 
俺が挨拶をすると、コルナゴオヤジは眉間にシワをよせて、俺とR3をジロジロと見てきた 
「え〜っと...エスケープキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」 
「え...?直江津ってとこまでツーリングするっていうオフっすよね?」 
「ツーリング…。で、君のバイク、それクロスだよね?」 
 

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:20:41.46 ID:ljdkXKUn.net
何が言いたいのかわからない。愛車を馬鹿にされた気がしてイラっときた俺は言った 
「何が言いたいんスか?」 
「みんなロードなんだけど…クロスバイクじゃ無理だと思うよ?」 
「…大丈夫っスよ!ロード寄りのクロスだから皆さんを鴨れるくらいのスピードは出ますし」 
爆笑の渦が起こった。そしてコルナゴオヤジは苦笑いしながら言った 
「直江津まで350km走って日帰りするんだよ。山も幾つも越えるし。」 
「それに君は輪行袋も持ってないみたいだけど、帰りも自走するつもりかい?」 
「平均30km/hくらいで走らなきゃいけないからね。クロスバイクじゃついて来れないよ(苦笑」 
 
俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった 
翌朝目を覚ますと、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる 
そこの掲示板には、昨日のオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった 
俺は偽ハンドルネームを使って『コルナゴオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。 
すぐに管理人からのレスがあった 
『エスケープ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:44:23.85 ID:F9qIP03Co
一番楽なのはこう、握りが縦
http://homepage3.nifty.com/sudouman/cyc19.jpg
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/r/i/n/rinbb/ergongp5b03.jpg
次がこう、握りが横
http://crossbike-navi.com/images/main-images/DSC_6325.jpg
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100011/060900019/ph6.jpg
一番きついのがこう、握りが斜め
http://pds.exblog.jp/pds/1/201210/25/94/d0121294_10224915.jpg
人体の骨格的にそうなる
飾りでもファッションでも無いのですよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:33:50.60 ID:DqfZjyhv.net
>>318
>オフロード用ドロップハンドルが一般的になっていないという事実

UCIがMTBレースでドロップバーやアタッチメントバーを禁止にしたからだよ
あのトマックすら知らん奴は書けば書くほど無知をさらけ出してゆくんだな

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:36:53.63 ID:0ABzeBNa.net
>>336
どうだろうね、やってみなければ分からないところもあるだろうし・・・
ただ、既に出来てる人も居るわけだし全くの不可能では無いと思うよ

ロードなら自走+佐渡も楽だけれど、それ言ったら
「何故自転車で走るの?車なら楽じゃん」というのと変わらんからね

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 13:04:29.98 ID:2oMH7ys5.net
プロムナードバーにしたいということですが
まず今乗ってる車体を選んだ時にも2chの名無しやショップのニワカ店員の知ったか
ぶりを真に受けて小さめサイズがいいと思い込んで買ってしまってるから
プロムナードバーに替えるのは物理的にきついでしょうね。
小さいサイズにプロムナードバーだと脚がバーエンドに接触する恐れがありますし。
コラムエクステンションを使い大仰角のステムと組み合わせましょう。
恐ろしく不細工になりますがどうせクソスですし気に病むことはありません。
それと上体が立つ殿様乗りだと、見た目とカタログ数値の重量記載だけを見て
買ったような、今つけてる細身のサドルは使い物になりませんね。
サドルもゲルやエラストマー入りの幅広サドルにしなきゃ尻が持ちませんよ。
かといってクソスにブルックスB135などは噴飯物なので厳禁です。
セラロイヤルあたりのコンフォートサドルにしましょう。

まあクソスバイクってのは90年代の競技用MTBお下がり的技術のガッチガチに
硬いアルミメガチューブのスローピングフレームを低コストの材料を使い
見た目だけ似せてちょっと寸法を変えて作り直したもので、乗り味も寸法も何もかもが元からプロムナードバー仕様の散歩自転車とは別物ですからね。
自転車ってのは表面的な部品交換だけで別の車種に変身出来るような甘いもん
じゃないんです。クソスはクソスでしかないんですよ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 13:14:08.61 ID:budGl94n.net
フラバロードのキャリパーブレーキと、
ディスクブレーキのフレームはスポーツ車のクロスバイクだと思ってるけど、

Vブレーキはどんだけ金かけても、安物のシティサイクルだよね

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 13:28:33.83 ID:YnTack8w.net
>>344
誰かに同意を求めないと気が済まないのか?

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 13:35:41.30 ID:budGl94n.net
>>344
ママチャリとの線引きはそのへんかな

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 13:37:23.19 ID:4odU9AAW.net
自問自答かよ?

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 14:11:56.44 ID:GgklHFk6.net
ID切り替えを忘れた腹話術師

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 14:41:19.73 ID:YnTack8w.net
線引きはそこじゃないことが明白になってしまったな

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:06:25.13 ID:NwZ2tACj.net
でも高いキャリパーよりも安いVブレーキのほうが効くんだろう。

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 15:31:47.07 ID:WuF7spXt.net
Vブレーキは構造的に効きやすいからね
訳のわからんものでもシマノのV 並みには効く
樹脂パーツがすぐダメになって調整しにくくなるけど

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 21:26:45.60 ID:X8SM7d/M.net
>>341
禁止されるまでの間何年あったよ。
その間MTBではドロハンがポピュラーになったことが一度でもあったか?

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 00:40:33.80 ID:+C19yrL6.net
>>346
自作自演失敗してるじゃないですかw

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 01:37:49.31 ID:7LS8md6f.net
>>346
日付変わったからもう出てきていいよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 02:25:03.04 ID:2KaibWLq.net
やたらスレが伸びてると思ったら自演キチがいちびってたんか

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 08:04:14.27 ID:phtU6wdF.net
冬休みで他人に相手にして貰いたかった孤独なローディが
発言しては10分程度後にID変えて同意的な投稿を繰り返していたが
失敗して顔真っ赤ってことだな

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 09:35:59.81 ID:c0X905e6.net
プロムナード車のお手本を提示するので参考にしてください^^


フレーム:石渡017ラグレス
ハンドル:フィリップ オールランダー
ステム:日東 ジャガー
ブレーキレバー:レファール フラットレバー
ブレーキ:TOEI カンチ+シマノXTRシュー
サドル:ブルックス B17チャンピオンスタンダード
ピラー:サンプレックス 鉄製
クランク:TA シクロツーリスト
チェーンリング:TA 46✕33
前変速機:ユーレー リジド
後変速機:ユーレー アルビー1次型
リム:スーパーチャンピオン650B
ハブ:マイヨール700
タイヤ:グランボア
ヘッドランプ:JOS 431
ダイナモ:JOS V8L
テールランプ:JOS FC

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 11:39:11.10 ID:phtU6wdF.net
>>357
何故にTOEI カンチ?

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 11:41:58.70 ID:yzZ+KiU8.net
ルッククロスとはいえ君らの住んでる○地区ではなかなか購入出来ないのが
現実なんで、常に盗難やイタズラの恰好の的になると思うが、盗難等の対策は
どうやってるの?室内保管がベストだが4畳半に家族住まいなんかだと厳しい
と思いますので

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 12:21:49.23 ID:xBNifr6Y.net
プロムナードにTAのシクロツーリストはセンスを疑うわ。

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 12:40:27.03 ID:Zppye1ed.net
かつてはランドナーだったからです^^
プロムナードとは言えオールランダーバーなのがミソですな^^

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 12:52:42.62 ID:phtU6wdF.net
>>361
このスレ的に、お手本とは真逆方向だなぁ

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 13:20:20.27 ID:phtU6wdF.net
>>361
それで、実際に走った感触はどんなん?

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 14:09:40.94 ID:FcVZ/sPo.net
ペダルを踏むと、走り出す
ちょっと感動

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 16:08:55.59 ID:R9HbheHo.net
341 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2016/01/01(金) 13:14:08.61 ID:budGl94n
フラバロードのキャリパーブレーキと、
ディスクブレーキのフレームはスポーツ車のクロスバイクだと思ってるけど、

Vブレーキはどんだけ金かけても、安物のシティサイクルだよね

343 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2016/01/01(金) 13:35:41.30 ID:budGl94n
>>344
ママチャリとの線引きはそのへんかな

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 16:13:38.11 ID:phtU6wdF.net
>>364
なんだ、自分で改造したわけじゃないんか
知りたいのは実際にやって乗っている人の話なんだよな

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 18:47:20.60 ID:ncY7LR2m.net
正当なプロムナード系じゃないけど、メトロポイントハンドルバーを付けてるよ。
何なら写真上げるけど。

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 21:20:17.07 ID:i98yqH9x.net
あのキモいやつ?

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:05:14.25 ID:4lVoPJgf.net
実はクロスバイクなんか改造ベースとしてはウンコという事実に目を背けてはイカンよ?
ライトスポーツ車をお手軽に作るなら昔プチブームになったトライアスロン車が一番!


●ロードよりトップが長く取ってるのでフラバー化しやすい
●ロードよりシートアングルが寝ていて安定志向
●つまりはロードよりホイールベースが長い
これをベースにする

一例を挙げると

●マウンテンバイクのカセットとリヤメカでワイドレシオ化(例:XTR11〜28Tの8S)
●フロントトランスミッションはロードだがマウンテンバイクのアウターを使う(46〜48T)
●インナーは36Tあたりで充分
●PCD110-74時代のマウンテンクランクだからそこ可能なミキシング!
●ハンドル周りはマウンテンで
●長いバーエンドバーにXTRのリモートシフターで登攀や加速時にも変速可能

決まりだな

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:12:04.94 ID:ncY7LR2m.net
>>368
キモいって言われると、単に格好悪いと言われるよりも精神的にダメージ大きいなあ。
という事で半ばやけっぱちで貼ってみる。
http://2ch-dc.net/v6/src/1451740217865.jpg

お手柔らかにお願いします。

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:14:00.25 ID:1nb8L4gI.net
やめてお祖父様みんながみてるわ


まで読んだ

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:18:25.85 ID:+C19yrL6.net
>>369
フレーム造形の僅かな違いしかわからんがそんなに違うもんなのか。

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:26:15.85 ID:1nb8L4gI.net
>>372
FCRみたいのイメージすればおk

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:30:09.23 ID:+C19yrL6.net
>>373
キャブレターでジェットの番手なのか。
そこまで違うんすかねぇ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:48:05.13 ID:1nb8L4gI.net
>>374
申し訳ないが俺はミクニ派なんだ

マジレスするとGIANT FCRでぐぐれ

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 23:52:42.04 ID:Mm/O0icl.net
キャブレターネタやめれ昔バイク乗ってたから懐かしすぎて茶フイタ

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 23:58:39.47 ID:1nb8L4gI.net
いまはほとんどFiだからいじるの楽そう

スレ違いなんでこのへんで

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 00:23:16.33 ID:kALf6AxT6
>>370
ガキの頃に乗ってたセミドロップハンドルみたいだね。
ところで・・・フロントキャリアをリアに付けてる???。

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 06:26:58.13 ID:gznR484B.net
昔のクランクで今の9速用以上用のチェーンリングって使えるの?

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 08:25:56.78 ID:XKSVbzfb.net
>>379
なんで使えないと思ったの?

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:34:23.54 ID:eLQOL68N.net
>>379
5速の頃のクランクで10速のチェーンを使うと
チェーンリングのアウターとインナーの間に
チェーンが挟まるぞ。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:42:53.27 ID:2re6AkKQ.net
その点TAタイプの5ピンクランクはいいな
シクロツーリストでもプロダイでも初代デオーレでもPXでも
現行の10S用リングが使える

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 14:30:48.02 ID:2h+bMkvP.net
>>370
メトロポイントはマスタッシュハンドルの亜種だと思うけど、
グリップの中心がステムクランプ部とほぼ一致するというのがポイントで、
フラットバーを使うのとポジションを大きく変えずに、
手を縦握りにできるので、クロスからのハンドル交換にも向いてると思う。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:14:54.49 ID:duLTTAvB.net
>>383
ガキの頃両手離して、曲がり角で足でハンドル端押して走った記憶があるな

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:10:56.99 ID:2h+bMkvP.net
>>384
器用だね。その頃はスーパーカー自転車とか?

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:37:04.36 ID:uW+Ch0dE.net
>>385
残念ながら親が質実剛健派だったから、当時6万程度のブリジストンのクロモリ
セミドロップ、リアディスクブレーキだがシフターはダウンチューブ、ライトも地味だった

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:01:48.27 ID:2h+bMkvP.net
>>386
スプリンター?

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 00:27:20.31 ID:pBpx8z4i.net
いい年こいてクロスバイクが趣味のおっさんって
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336279678/l50

389 :382:2016/01/04(月) 07:17:44.47 ID:MtKdNISX.net
>>387
スプリンターって何ぞや?と調べてみたが、違った
ライトは後付け一灯、カゴ・フェンダー無し、ステッカー類もなかった

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 12:04:42.05 ID:bbsf5jaz.net
http://l2.upup.be/LrsDHBA6dL

前スレでライトの相談に乗ってもらった者です
参考に大きめの砲弾ライトをフロントに、バスケットはリアに設置することとしました
その節はありがとうございました

雨ざらしだったクロスバイクをママチャリ化ということでフレームとクランク以外取り替えてみたんですけど楽しいですね
ひとまず走れるように完成すると(クランク等も余裕が出たら交換したいですが)
ホリゾンタルのフレームがいいなぁ、とかオポジットがいいなぁとか欲が出てくるなぁ…

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 12:45:18.89 ID:wBVOXKGr.net
後ろカゴでホリゾンタルだと、バレエを嗜んでなければ荷物を蹴ることになるよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 13:37:27.76 ID:u1u/2yrn.net
>>391
!!!
盲点!!
危なかった!

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 14:22:53.99 ID:s1calB/i.net
ちょっとロングパスだけど>>336
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bebike/b602aa.html
自分はコレを引退させた古いロードに付けてるよ。
長距離は乗らないんだけど、長いステムで真ん中握った時に深めの前傾になるようにしてる。
普段は両端握って、強い向かい風の時なんかに真ん中握ったりして重宝してる。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 18:32:33.18 ID:aV/lCaId.net
>>391
それホリゾンタル関係ある?

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 20:11:49.66 ID:PKZfh1Y5.net
>>394
女性用モデルのESCAPE R3Wとか、極端なスローピングや低いトップチューブなら前から跨げる

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 20:16:54.51 ID:aV/lCaId.net
>>395
そのフレームが適正サイズの人には無理じゃん。

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 20:46:39.54 ID:PKZfh1Y5.net
>>396
適正サイズでも跨げるくらい極端に低いのよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 20:49:48.40 ID:aV/lCaId.net
>>397
そりゃスローピングじゃなくてスタッガードフレームだろ。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 20:54:12.70 ID:wBVOXKGr.net
トップチューブとシートステーがまっすぐになっていて、フレームサイズの調整は
トップチューブとシートステーの線からどれだけシートチューブを伸ばすかになってる。
廃番になったけどルイガノかどっかでU字フレームでフロント三枚の車体もあった。

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:55:31.53 ID:aV/lCaId.net
>>399
だから、そりゃ「ホリゾンタルだと〜」とかいう次元の話じゃないだろ。

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:14:52.28 ID:jL15azkG.net
言いたいことだけ言うんじゃなくてさ、議論を終わらせるような話の進め方をしてくれないかな

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:36:01.41 ID:6vsHG4Ih3
おいらはトップチューブを跨いでる
http://l2.upup.be/bN4vM9iSiL

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:41:10.69 ID:OYMLeCfn.net
>>398
ESCAPE R3Wってスタッガードじゃないね

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:45:52.70 ID:OYMLeCfn.net
後ろカゴだと水平どころか随分上に足が上がらないとサドル後ろから脚を回せないけど
スローピングが入ってるフレームなら余程ギリギリじゃない限りサドル前で脚を曲げて跨げばOK

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:59:07.46 ID:aV/lCaId.net
>>403
escape R3Wについては、体が相当柔らかい人じゃないと、常時前からまたぐのは難しいと思うよ。
男用に対して同身長サイズでシートチューブ長が25〜30mm低いだけ。
ヘッド長は変わらんから、脚で超えなきゃいけない高さはさほど変わらん。

総レス数 1012
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200