2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】−ロードバイク購入相談スレ【97台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 20:16:31.56 ID:23IFpSOn.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------
※(剛性、耐久性)と(軽さ、乗り心地)は基本的には相反する項目です
※よくわからないが多いと答える方もよくわかりません、極力キーワードでググって選ぶようにしましょう 勉強になります
※基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーバイク以上であれば性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません
主に変わってくるのはフィーリング、機械の部分の耐久性や精度など
何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう
※色、ブランド、デザインなど。・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!
※走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所など、出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

◎前スレ
【自転車】−ロードバイク購入相談スレ【96台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445156202/

◎エントリーロードバイクまとめ
http://www63.atwiki.jp/entryroad/

※次スレは>>970が立てて下さい

149 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:38:55.11 ID:zMWtAmZ6.net
>>143 >>148
予算40万あるならトレック ドマーネ5.2買っちゃうのが一番だと思うなあ
次いで
 スペシャライズド ルーベSL4 COMP(SPORTにしてパーツ交換も可)
 キャノンデール  シナプス カーボン 105
のどちらか

ただ、まずはクロスバイクで体重を70kg半ばくらいまで落として
それからカーボンロード買う形で良いんじゃないの?
一ヶ月で1〜1.5kgダウンのペースが基本だけど、体重85kgからなら半年かからず75kg切ると思うよ
とりあえず75kg切ったら軽量ホイールでも耐久性あまり心配しないで良くなるし

150 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:09:38.24 ID:qSBRQe8I.net
身長180あるなら85キロはデブじゃないだろ
やっぱりドマーネがいいんじゃないの

151 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:24:28.68 ID:zMWtAmZ6.net
>>150
身長180cmで体重85kgってBMI26だよ?
プロ野球の一軍レベルの選手みたいに筋肉いっぱいのスポーツ体型でもそれくらいが限度
プロスポーツ選手ほどの筋肉量がない一般人でその体重は明らかにデブいw

自転車乗りだと脂肪が極端に減るからもっと少ないしね
カンチェラーラでも81kgなんだし
一般人レベルだったら身長180cmでも適正体重は70〜75kgってところ

152 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:44:14.58 ID:qSBRQe8I.net
デブじゃない

153 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:13:55.84 ID:3Rr8Yssf.net
176cmで80kgはデブですか?
腹はあんま出てないんだけど
週末50km位チャリ乗ってるけど体重減らんw

154 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:45:01.39 ID:ndl+Ib22.net
俺も似たような体型だけどティップネスの機械に乗ると
アスリート並みというデータがプリントアウトされる

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 21:34:15.63 ID:fHvRs+n4.net
体重より体脂肪

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:59:48.25 ID:iK1rWEUz.net
そこそこの35万の完成車買っとけばまずは色々買い足す必要ないだろう。
と思ってた時期が私にもありました。

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:03:19.15 ID:9HCSNSSZ.net
180cm85kg、腹筋は4つに割れてる。

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:03:46.94 ID:Fw6Llm+T.net
月200キロだとダイエットにもならんと思う
似たような身長体重で腹がかなり出てるけど月500キロでも現状維持
月7〜800キロで1キロ減

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 10:54:44.01 ID:izVCRDiC.net
195cm98kg

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:56:10.20 ID:T/084HKa.net
>>157
必要はない、それであってる
あとは気分の問題

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:56:46.91 ID:T/084HKa.net
すまん安価ミスった
>>156宛てで

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 07:42:32.82 ID:Kpo/h+bw.net
>>148
95kgのピザですが
デローザ乗ってる
何でも大丈夫だよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:10:05.49 ID:8ZW3yJ18.net
ロードバイクってどういう店で買うべきだろうか?

駅前には大きなロード系の専門店があるのだが、徒歩だと50分ぐらい。電車だとすぐだけど、修理とか持って行く時に電車とかだるいし・・・。しばしば通うことも考えるとちょっと遠い気がしなくもない。

徒歩20分位にもママチャリメインの大きな専門店があるけど(ロードは30種類ぐらい)そこはママチャリメインっぽいからなぁ(ママチャリはここで買った)

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:24:35.93 ID:fH13TKKR.net
徒歩50分ならチャリなら信号待ちでも15分だろう。
電車という発想がわからん。
自走できないほど壊れてるならともかく。
ロード乗るならパンクくらいは自分で治せないといけない。
誰でもできるし誰でもやれるようになる。

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:26:14.01 ID:ZDN2W7zn.net
ロード系の専門店。

徒歩で50分なら、ロードだと10分かからないくらいか。近いと思うけど

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 01:49:23.71 ID:CT33DrQE.net
クオータのキラルってどうですか?

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 03:16:48.89 ID:8uVriy5u.net
お前どんだけマルチしてんだよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 03:40:49.42 ID:yPCRg4VE.net
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 (クロスバイクを2年ほど )
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット
【予算】  20万円前後
【希望するフレーム素材】 クロモリorカーボン
【好みのポジション】 中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 ブランド デザイン 乗り心地
【購入候補】 ビアンキ・インテンソのティアグラor105  ジャイアントTCR
【その他】 
--------------------------------------------

カーボンのロードを試乗して、カーボンに惹かれています。
20万円前後で丁度良い車種がありましたら教えてください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


169 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 03:41:41.80 ID:8uVriy5u.net
>>168
20万前後のカーボンならどれも変わらないかなぁ
まだこの価格帯ならアルミの方がいいかも

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:38:47.66 ID:L0v42TWI.net
>>168
ロングライド・乗り心地重視ならエンデュランス系かな
GIANT DEFY ADVANCED 2 (ディスクブレーキ)
MERIDA RIDE 3000
BIANCHI INTENSO 105 COMPACT
SCOTT CR1 20

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:39:58.85 ID:T1yYAahz.net
「20万前後のカーボンならどれも変わらない」
これを具体的に説明してください。
ネット(2ch)で言われているからが理由じゃないでしょうか?
そもそも皆さんはフレームが違うと結果や速さが違ってくるような脚なのでしょうか?

ただのカッコつけのフインキでしょうが
惨めなセリフですよね「フレームはカーボンwとか」脚はゴミ屑なのにw

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 10:06:00.26 ID:Fnap3vKz.net
20万円台までってラインナップとしてはカーボンエントリークラスなわけで。
どれも大して変わらないのは訊くまでもなく当然では?
アルミならミドルクラスになるので各車ある程度の特徴を持たせてあるから用途で恩恵があるから相談のしがいもあると思うけど。
メーカーとしてそんな当たり前のことにわざわざ噛みつくとか育ちが悪すぎでは?

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 11:02:21.58 ID:zo+vXiLL.net
完成車20万のカーボンがどれも変わらんというのはカーボンの種類のことだろ
実際は作り方によって全然違う乗り心地になるわ

GIANTプロペルとシナプスやドマーネと比較してみなよ
同じ材質でもフレームを縦に作るか横に作るかで振動や剛性が変わるのは簡単に想像できるだろ
これを変わらんとか言ってる奴は乗ったことないにわか

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 11:41:10.83 ID:dIa2wI2c.net
20万の中で比較したらまあたいして変わらんだろ
販売価格20万
仕入れ12万
卸8万
メーカー6万
工場4万
みたいなピラミッドで考えればどんなにいじってもさほど変わらない

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 12:09:51.86 ID:S29JvvG1.net
カーボンの種類は同じようなもんでも乗り心地は全然違うぞ

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 12:19:13.62 ID:T1yYAahz.net
どんな種類のカーボンをどれだけ、どの部分にさえも分からんのに
お前等って適当に馬鹿みたいに語るよなw
嘘つかせたら日本一だわな

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 12:23:29.57 ID:dIa2wI2c.net
ドマーネは20万じゃ買えないよ
25万くらい出せばカーボンに個性はでてくるよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 17:41:13.02 ID:uYtZUmq5.net
相手にされてなくてワロタ

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:28:26.78 ID:LvP/zBBL.net
とりあえず試乗車乗ってみろよ
お前らそれで同じだってんなら同じで良いが鈍感力高過ぎる
シナプスなんて明らかに小さな振動無いしエアロ系で同じ道通るとガッタガタ
それにポジションだって違う

ただ慣れたらガタガタでも我慢出来るが見た目は気に入らないなら我慢出来ない

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:29:36.66 ID:T1yYAahz.net
お前らのフレームの違いって

のり心地だよなwwwwwwwwwwwwwwww

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:42:51.38 ID:I0jmcfxu.net
50円もしない激安の清涼飲料水だってどれ買っても同じではないんだがwww
あっ味覚障害者でしたか

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 19:02:26.21 ID:R1wrNtPG.net
>>179
シナプスのカーボンが20万で買えるのか?
20万のカーボンの話をしてるんだぞ
ちゃんと読んでね

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 21:41:19.14 ID:8ZW3yJ18.net
ESCAPERX3買ったばかりなのに、もうロードバイクが欲しい。
俺はアホだぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:08:44.58 ID:+8YM/2P2.net
>>183
自分もそんなもんよ
悩んでいる間にクロスであちこち乗って回るのがいいよ
自分はそれで乗る理由や目的、合ったスタイルが二転三転したから、買ってからなんか違うって思うよりいいよ
輪行やライト、服装なんかは共通しているから揃えていっても問題ないし

変な言い方だけども、そうやって経験値を積むのならクロスだって無駄になるわけじゃないしね
気楽にぱっと乗れるのは便利で、今じゃ一周してクロス乗ってる割合のが多いかもしれないしw

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:21:22.87 ID:ZjOhIhpZ.net
>>183
クロスで目覚めちゃってロードに興味持つのは
最も一般的なコースだからw

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:24:23.22 ID:scpL3pNw.net
>>183
最初にクロスバイク
→10万くらい貯めてホイール買う(まずはクロスバイクに装着)
→お金を貯めて、来年の夏〜秋に在庫処分のロードバイク買う(10万ホイールをロードバイクに装着させる)
→2〜3年後にトップグレードのカーボンフレーム購入(コンポやホイールは以前の物を流用)
→アルテグラが12s化したあたりでコンポ交換(以前のコンポはRX3か最初のロードバイクに付けて街乗り用にする)

これオススメ

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:30:36.16 ID:8ZW3yJ18.net
荒川サイクリングロードに3回行っただけでこれだからなぁ。
最初は「ロードなんて欲しくなるわけがない」って思ってたのに。

来年のモデルチェンジの時期に合わせてロード買おうとも思ったけど、とりあえず200km目標にして、
一日で200km行けるようになったらロード買おうかな。

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:47:39.56 ID:8ZW3yJ18.net
冷静に考えたら200kmは無理か。
120kmでいいや。これを超えたらロード買っても文句は言われんやろ・・・

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:49:45.91 ID:I0jmcfxu.net
別にクロスで200km無理じゃないけど120kmならロードでも十分アリ

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 04:26:21.75 ID:BqROhw4G.net
どうせすぐに飽きるからロード買うの無駄だよ
200キロなんてやろうと思えば明日でもできる。60歳超えてたら知らんが。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 08:24:00.20 ID:Q8CMlMQJ.net
>>183
R3はカゴとフェンダーつけてシティサイクル化して街乗り用にすりゃいい。

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 09:04:28.29 ID:EHyRiDkL.net
【ロード購入】 1台目 (ルッククロスに2ヶ月)
【用途・目的】 通勤 ダイエット ツーリング 
【予算】  15万円以内 
【希望するフレーム素材】 特になし
【好みのポジション】 アップライト
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】   デザイン  乗り心地  価格
【購入候補】 giant DEFY2 RALEIGH CRN 見た目はRALEIGH CRN のほうが好みです
【その他】 往復25km程の通勤用です。見た目はRALEIGH CRNに惹かれていますが、乗り心地やその他の性能がDEFY2がより優れていればDEFY2を購入するつもりです。
      どちらがお勧めか、もしくは同価格帯でおすすめを教えてください。色はなるべく一色しか使っていないものが好みです。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 10:30:52.01 ID:GQuGtCpU.net
やっぱ十万ぐらいじゃまともなロードは買えないもん?

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 10:37:37.61 ID:rS/sNbsc.net
コンポ気にしなきゃスコットのスピードスター50とかが買える

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:17:22.01 ID:J24rmUb5.net
10万ならクロス止まりでしょ
倍出してアルミ

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:24:06.94 ID:q/W0MYJO.net
>>192
今のをもう少し乗れ。
今買ってもこの先寒くて乗らないぞ。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:27:35.27 ID:JF+YdyOr.net
85000円のDEFY4でも2X8のSTIとか、2X5のWレバーな俺の通勤車より遥かに良いコンポ積んでる。

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 11:34:37.54 ID:JavgEOap.net
俺のチンポが最上級だがな

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 12:50:02.10 ID:wLUhxQOP.net
メリダはコンポで値段差を付けているから一番安い10万くらいのを買ってお金貯めながらスペックアップしていけばいいよ
10万でも始められるよ
ヘルメットとグラブくらいは一緒に買ってね

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 14:02:05.53 ID:92aJVR1c.net
コンポを載せ替えろってこと?

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 14:28:17.26 ID:wLUhxQOP.net
まずブレーキ ホイール だと思う
100キロくらい普通に走れるようになったら
新品買うか105に載せ替えするか考えればいいと思う
その頃には自分にとって何が必要か分かっているはず

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 14:41:49.00 ID:Mp/BjiYr.net
7万のアルミでどのステージでもストラバ25%以内に入る奴もいるからな
10万でまともじゃないって言ってるのは屑脚な奴だけ
ちゃんと走れる奴なら何が重要かわかってる

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:26:03.17 ID:RoPhRjdc.net
平地を走るだけなら何でもいいね
ママチャリだって問題なし
でも上り坂には軽い車体が必要だし
下り坂にはよく効くブレーキが必要
ブレーキブレーキとアホみたいに言う人が多いけど
ぎゅーっと握っても効かない安いのと
指一本でも効いちゃうブレーキではほんと違う
そんなのは105から上になるけど

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:53:20.70 ID:wLUhxQOP.net
軽い車体が何のために必要なの?
楽したいからか?
自分を鍛えるなら重い方がいいよ
レースにでて勝つなら体鍛えた方が速くなる
ブルベで600キロ走るなら自転車のほか装備があるから軽さの追求はさほど意味ない
唯一軽くて意味があるのは輪行の時に持ち運びが便利なだけだよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:56:01.59 ID:wLUhxQOP.net
>>203
さんは50キロ近く延々と下り坂が続くような道を走ったことないだろ
ましてやそんな時に雨でも降ってきたらよく効くブレーキのありがたさがわかるよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 15:57:25.43 ID:wLUhxQOP.net
>>203
さん、すまん誤爆だ
許してね

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:04:04.45 ID:JF+YdyOr.net
7万のアルミで1位ならそれ以上のものは必要ないけどさ。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:38:36.29 ID:wLUhxQOP.net
今年の富士ヒルで2位になった人はピナレロのアルミだったよ
宇都宮ブリッツェンのバイクもセカンドクラスのバイクだし
自転車軽くするより筋トレした方が速くなる

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 16:49:39.52 ID:J24rmUb5.net
>>208
そりゃそうだ。
だが、同じエンジンだったとしたら、機材が良い方が速い。

まぁ、金掛けて速くなる訳ではないから、10万アルミ買わせて+筋トレをアバウトに勧めるのも、分からんではない。
俺はオススメしないが。

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 17:58:56.37 ID:Cr32ZDjz.net
学生さんにドア10万と15万の差はでかいし
若い人ならアルミの安いバイクでガシガシ鍛えて
高いバイクのおっさんをカモって欲しい
10万バイクでも楽しめるはず

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 18:03:19.98 ID:Cr32ZDjz.net
機材が進化したはずだが10年前とプロのスピードだってそんなに変わってないよ
アマチュアが1分のタイム縮めるために何十万円も金かけるのはあまり意味がない
まあそういう事が好きなお金持ちが沢山いるから成立している世界ではある

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 19:50:14.88 ID:EHyRiDkL.net
>>196
冬の間もなるべく自転車通勤を続けるつもりなので、どうせ乗るならロード
買ってしまったほうがいいのでは?と考えましたが、暖かくなるまで待った
ほうがいいですか?

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:48:06.83 ID:AWWknZj4.net
>>212
冬でも乗れる場所なら早く買って早く乗った方がいい

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 20:54:06.55 ID:EHyRiDkL.net
>>213
なので192で購入相談したんですがどう思いますか?
九州に住んでますので、そんなに雪も降らないです

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:10:06.00 ID:VOkZ1qmj.net
>>212
横からですが、196さん212さんどちらの意見もありだと思います。
ちなみにロードバイクを購入してはまると乗車時間も距離もかなりのびます。すると初めて乗った時に比べて
ポジションが大きく変わったり、ここがもう少し良ければなどの疑問がでてきます。1台目で完全に満足というのは
難しいです。
なので体格にあった物を店で聞くのと、見た目(飽きる原因になるので)で決められては。

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:11:15.83 ID:VOkZ1qmj.net
>>212
横からですが、196さん212さんどちらの意見もありだと思います。
ちなみにロードバイクを購入してはまると乗車時間も距離もかなりのびます。すると初めて乗った時に比べて
ポジションが大きく変わったり、ここがもう少し良ければなどの疑問がでてきます。1台目で完全に満足というのは
難しいです。
なので体格にあった物を店で聞くのと、見た目(飽きる原因になるので)で決められては。

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:27:11.20 ID:ycjccSD8.net
いわゆるロードチェーン店(セオとかワイズとか)と、近所の自転車屋さん(ロードもいくつかおいてある10〜30万ぐらいのやつ)
だと、どっちのがいいの? チェーン店のほうが、アクセサリーとかはたくさん売ってるんだけど

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 21:38:10.13 ID:AWWknZj4.net
>>214
ルック車じゃないちゃんとしたロードなら見た目で選んだほうがいいと思う
だからラレーでいいんじゃないかな?

どっち買ったとしても次のグレードフレームやパーツが欲しくなるのは間違いない

219 :193:2015/12/19(土) 22:01:29.03 ID:GQuGtCpU.net
長距離メインでレースとかに出る気はないんですが
Khodaa BloomのFarna 700-Tiagraってどうでしょうか?
他の候補としては、GIANTのDEFY2もあります。

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:15:22.65 ID:X9cM8Ahu.net
アルミだよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:21:38.58 ID:4NzfzEst.net
defyの1と4の違いってなんですか?

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:23:23.60 ID:w+T/4sAc.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴 10万代のクロス )
【用途・目的】 サイクリング、物欲による見てくれ重視
【予算】 完成品 20万
【希望するフレーム素材】 クロモリ一択

【重視するステージ】 街乗り
【重視する項目】 クラシカルなデザイン、なるべく付属パーツの良い物

【その他】 革張りのサドルが似合う物を選んでください。

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 22:43:37.39 ID:VOkZ1qmj.net
>>222
既に答えはでてる。カタログ見て好きなのにすれば良い。
個人的にアンカーかパナソニック(色で遊べるから)

224 :192:2015/12/19(土) 22:53:49.69 ID:EHyRiDkL.net
皆さんありがとうございました。
基本的に1台あれば十分と考えていましたが、購入後に考えが変わってしまいそうで
すね。皆さんのアドバイス通り、デザインの気に入っているほうを基本として、検討し
ていきたいと思います。

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:08:52.36 ID:ycjccSD8.net
DEFY1にすれば105なのに、なんでここでケチるのだろう

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:17:23.76 ID:EdYmf2zX.net
>>222
おまえ目玉ついてないの?

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:31:38.75 ID:/Q1azHYY.net
>>222
ラレーCRNだったら105でお釣りが来るね
クラシカルだし
残りの5万で小物揃えたらいいね

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:46:04.98 ID:w+T/4sAc.net
>>223
パナはいいですね。だがパナの文字デザインが苦手です。
アンカーを買うならアルミになりそうなのでもう少し考えたいです。
>>227
ラレーは度々でてくるのですがあまりに乗り倒されていて被りそうでこわいです。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 23:57:12.56 ID:92aJVR1c.net
>>221
高いモノと安いモノ

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 00:26:38.89 ID:mLPdplve.net
>>228
パナのロゴはトップチューブに小さく入れるパターンもあります

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 01:28:44.89 ID:v6NvVuh3.net
ミヤタとか

http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/sportour/sportour.html

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 15:43:32.22 ID:Wn3wA0RF.net
>>228
予算のない相談では勧めやすいからねー
確かにラレーは乗ってる人多いな
それだけコスパがいいということかね

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:06:12.29 ID:W+nvz6SZ.net
>>228
あとはカラミータとかバッソのバイパーとか

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 16:18:53.61 ID:Nv6WD3Bn.net
カラミータって実際どうなん
雑誌とかでは値段にしてはフレームの評価高かったけどダブルレバーなんでしょ?

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 17:55:51.75 ID:HaYHYSvW.net
バイパー(ジョブインター)はフレーム精度が悪いって何度も出ている
価格.comでも、勧めていないよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 18:54:08.18 ID:0iaXdf7o.net
>>235
バッソは結構人気あったがジョブが調子に乗って認定ディーラー制度始めて
自転車屋からそっぽ向かれたんだよなw

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:31:44.80 ID:AQb75e+R.net
>>235>>236
なんかバッソってロゴが好きなんで興味あるんだけど、
ラグ−ナ、ロト、モンツァなども評判悪い?

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 19:51:42.23 ID:qtUO/4fe.net
評判気にしてたらいつまでたっても買えないぞ
俺はバッソのロト好きだぞ

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:12:07.01 ID:Rrqq6SQw.net
街乗りクロモリだとビアンキも結構な種類出していて
ビジュアル良さげだけどこれまたスレで叩かれてたなw

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:43:47.58 ID:0iaXdf7o.net
>>237
売りっぱなしの通販じゃなきゃ大丈夫だと思うよ。

フレームセンター出てるかは引渡される前にちゃんと自分で確認すりゃ良いし。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:08:16.23 ID:/AJFK95Z.net
カラミータのDUE使ってるけどフレームはかなり良いよ
ダブルレバーは普通に乗ってる分には問題ない
ただヒルクライムは無理

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 22:51:17.71 ID:gEFY2hZ/.net
Wレバーでヒルクライムとか、いかん、重すぎる!となったら、まずハンドルから片手離すのが
難しかったり、離したところで可及的速やかに目的のギアまで下げるのがまた難しかったり、
まあギアチェンジは早めに、軽めに、という基本を守れば登るだけなら出来るけれども、、
昔のツールとか激坂をWレバーガチャガチャやりながら登ってたのかよと思ったらこれまた。

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:07:15.10 ID:HaYHYSvW.net
https://goo.gl/maps/TgPLtcVAMQt

良い車乗っているし、ジョブインターって玩具屋なんだw
まー自転車は横流しレベルの品だから、、、買わない方が無難

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 23:18:43.00 ID:kIyF+Aoz.net
クロスバイクからの乗り換え
コンポは最低限どれにしたら、いいですか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:18:17.53 ID:TxZoqR1W.net
テンプレを使って相談してみてね
最低限と言うだけじゃ
何をするための最低限なのか分かりません

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:21:20.30 ID:8T0suwmm.net
ティアグラで十分だよ
すぐいいのが欲しくなっちゃう病気にかかってるなら
予算内で一番たかいものを

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:42:33.88 ID:4ubx1+Kb.net
【ロード購入】初めて(現在はママチャリで年1000km程走行)
【用途・目的】ツーリング
【予算】17万円
【希望するフレーム素材】アルミ、カーボン
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド、山岳
【重視する項目】デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地  
【購入候補】(八王子のお店で25%OFFで購入出来るらしいのでギリギリ予算内)
GIANT DEFY ADVANCED2、TCR ADVANCED2
ANCHOR RFA5 Equipe、RS6 Equipe
【その他】レーシングとエンデュランスどちらを買えば良いのか分かりません。
また、ディスクブレーキに不安があるのですが、初心者でも整備等は出来るのでしょうか?
色々と至らない部分等ありますが、よろしくお願いします。

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:47:13.76 ID:Il/oFH17.net
ツーリングならエンデュランスにしといた方がいい

総レス数 1002
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200