2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】−ロードバイク購入相談スレ【97台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 20:16:31.56 ID:23IFpSOn.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------
※(剛性、耐久性)と(軽さ、乗り心地)は基本的には相反する項目です
※よくわからないが多いと答える方もよくわかりません、極力キーワードでググって選ぶようにしましょう 勉強になります
※基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーバイク以上であれば性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません
主に変わってくるのはフィーリング、機械の部分の耐久性や精度など
何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう
※色、ブランド、デザインなど。・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!
※走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所など、出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

◎前スレ
【自転車】−ロードバイク購入相談スレ【96台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445156202/

◎エントリーロードバイクまとめ
http://www63.atwiki.jp/entryroad/

※次スレは>>970が立てて下さい

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 05:00:01.18 ID:wvc4TpsZ.net
飯食うのに止めることがあるならチェーンとユージ使ってるわ

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 05:02:28.42 ID:alB6Pprd.net
うん。コンビニの5分でも心配になるのがロード。
だから街乗りといってもロードにのってどこか行くのではなくロードに乗るためにロードに乗る。
つまり乗りっぱなしでほとんど店によったりしないなんて人もいる。

たとえ地球ロックしてもホイールとかサドルとか簡単に外せるように作ってあるので部品だけ持っていかれることもある。
部品だけでもオークションなどで売れるので。
電車のって帰ってきたらフレームしか残ってなかったなんてギャグマンガ見たいなこともある。
太いワイヤーキーやチェーンキーだってその気になれば壊せる。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 05:22:42.25 ID:w/gijeVw.net
それって、15万のジャイアントにどれほど関係ある話なのよ?

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 05:38:03.91 ID:5IPSPC6K.net
>>332
普通に狙われるし、鍵ショボかったら簡単に盗まれる
ロードバイクは軽いから地球ロックしていなければ鍵かかったまま持ち運ばれて終了

とりあえず http://www.cycle-search.info/csi/tabid/56/default.aspx 参照

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 07:07:12.51 ID:GR31xg+b.net
>>332
ジャイのピカピカな新車なんて狙われるに決まってるじゃないか。
道端に15万落ちてたら拾うだろ?

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 07:49:38.36 ID:pvO1sh5X.net
>>334
15万の物なんて町を歩けば視界に腐るほど存在する。
ジャイごときで、コンビニ5分ワイヤーのみで心配とか盗まれるとか、
深夜の繁華街でアホが溜まってるようなところぐらいだろ。

336 :257:2015/12/26(土) 08:37:33.63 ID:cnUrziXW.net
それが15万だって知ってればね。
自転車窃盗なんてする奴は馬鹿だと思ってるんでそんな知識持ってるだろうなんて期待はとてもできないが。

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:52:18.51 ID:O3Ikw3Cn.net
知識を持った窃盗団と終電逃した酔っぱらいは別だから。
何が売れるか何が金になるものは当然勉強するわ。
フレームにもホイールにもご丁寧にもメーカーとか見えるところに書いてあるんだし。

338 :257:2015/12/26(土) 08:57:00.97 ID:IxGQJCU9.net
そして昨日defy adv2注文してきた。
アドバイスくれた方々ありがとう。
会社の敷地内駐輪場は門に警備員いて駐輪許可証見せないと自転車出入り出来ないけど地球ロックはするよ。
他のロード通勤者もまず地球ロックしてるし。

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:21:26.55 ID:+MZ3MY+S.net
自転車屋さんに受け取りの時、これ黒でカッコいいから
クイックリリースだけ持っていかれることありますから
注意して下さいねと言われた
やる奴はなんでもやるんだな

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:36:45.85 ID:lIdkHODk.net
年始のセールで買おうかな

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:55:19.17 ID:swkrRtJg.net
輪講でクイックリリース忘れたとき、
人のクリックリリースがとてもに良いものに見えたよ。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 15:48:46.11 ID:Xb0TF7Qy.net
コンビニにやむなく停めて買い物トイレに行くときはヘルメットやらグラブやらヤッケやらいろいろと上にのせて置くと盗み難いかも

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:54:49.38 ID:rh1gf6lQ.net
【ロード購入】 1台目 (その他自転車歴、中古のエスケープを半年 )
【用途・目的】ツーリング  その他(深夜徘徊    )
【予算】 100000 円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 特に無し その他(よくわかりません    )
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ 
【購入候補】fuji sportif2.1 近所で安かったため
【その他】値段と初心者でソロツーリングや夜中に1人サイクリングに今までエスケープを使ってました
スピードや距離を稼ぐのと、元々ロードが欲しかったのですが、中古のエスケープが安かったので購入しました。
速度や距離に伴う疲労感はクロスからだと違い出るでしょうか?
よろしくお願いします。

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 20:10:31.42 ID:nBvW0pMm.net
無難にDEFY3か4あたりかね。
速度はクロスもロードもそんなに変わらない。
クロスだって本気でこげは40キロでるしロードだって40キロだそうと思ったら本気でこぐ必要がある。
違いといえばクロスで1日70キロくらい乗れていたのがロードなら120キロとか、クロスなら登るのに40分かかってた峠がロードなら35分とか平均時速25キロだったのが27キロとかそんなくらい。

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 20:17:33.35 ID:EAzV/HRv.net
>>342
ヘルメットだけ持ってかれるんだよなぁ・・・

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:31:11.81 ID:hSLwc+Cx.net
セールで更に15%OFFだった

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:33:01.01 ID:w6k6vqSe.net
これから本格的に寒くなって
売れなくなるもんなぁ
自転車屋は大変だ

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:39:23.86 ID:dTRaIWxi.net
でもセールに残ってるロードほどガッカリなデザイン、色、サイズは無くない?
半値以下とかでたまたま自分の好みならいいけど10年自転車乗りしてて出会ったことがない。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:44:24.00 ID:EAzV/HRv.net
年始セールなんてあるのか

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:47:58.68 ID:GkwXqpyh.net
>>346
15%引きでは16モデルでも激安って感じはしないな
俺は某電気店で15モデルを8月末購入、9月頭に無料配送

税込118800円がネットで49sizeのみ84800円を見て最寄りの店に行った
そこでは49sizeが店頭79800円の値付け
発注をパソコンからかけた時に 『もっと安くなりそう』と言われた
その日にネットで49size以外が10万以上で一台売れていて相対的に更に値引きになったらしい
店側は49sizeのネット価格84800円で二台売りたかったらしい
size違いが10万以上で売れた為、一台は安く売っちゃおうと思ったんだろうと店員は言っていた

まあラッキーなんだが、結局62600円に10%ポイントで実質56340円で55%引き

8月末の俺が買った当日の午前中に15スポルティーフ2.1のsize違いを107000円(計算してみた)で買ってくれた人

Thank You
(^o^)/

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:16:52.81 ID:+HW0kHx5.net
>>350
間違えた52%ちょい引きでした

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:25:29.00 ID:w63qv1Ff.net
すみません、ご教授ください。
今までクロスバイク乗ってて、今回満を持してロードバイク購入をと思っているんですが、
ロードってレーシングとロングライドの2種類用意されているのですね。
今、あるお店で気になるロードがあって、それがレーシングなのですが、
これでロングライドとかすると、やはりしんどいのでしょうか?
もうすこし値ははってもロングライドにしたほうが良いのでしょうか?

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:39:30.11 ID:R+BBwtZ4.net
どっちかっていうと向いているよねレベルだから気にするな
それとレーシーなのが必要なのか?だよね99%の人は必要ないのに恰好で乗っているわけだよ
あなたの慣れによる方が大きい
速さもそう
距離走っている奴が速くて楽

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:42:25.58 ID:3GWJpUwr.net
基本ロードはレーサーだよ
テンプレで具体的に書いてくれると具体的にアドバイスできるよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:53:42.33 ID:mhrAvM4L.net
エデュランスロード=ロングライド向けってのは真に受けない方がいい。
どうしても前傾姿勢が苦手なら別だけど、前傾のほうが楽だという人は少なくない。

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:57:50.76 ID:BLIHSYcy.net
>>352
ロングライド向けのほうでもガッツリレース出来る
ただ、身体が硬い人だと前傾になるのが辛かったりでハンドル高めが良いとか振動吸収性が高い方がロングライドには向いてる

レーシーなほど車体が硬く踏み込んだ時に力が逃げず反応が良いからそっちのほうが好きならそれでロングライドもする

個人的にまったり乗る人ならロングとかレーシーとか関係無くエンデュランスモデルのほうがオススメするかな
ホイールやパーツ交換したりするならレーシーを買ったほうが良いと思う

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 11:13:29.75 ID:w63qv1Ff.net
みなさま、貴重なご意見ありがとうございます!
あまりこのカテゴライズは気にしなくてもようさそうなので、
思い切って決めようかと思いました。
ちなみに車種はアンカーのRS8EPSEです。
今まではアルミのクロスバイクでロングライドとかやっていました。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 13:33:20.02 ID:FkH0dncr.net
正直コンフォート系買ってもすぐステム下げ出すから、どっちでもいいんだよね
体が硬い人はコンフォートバイクがいいと思うけど

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 13:34:56.95 ID:Dx/JXdmn.net
アルミ並みのお値段でカーボン8k
アンカーはちとあれだと思ってたけど
これのレーシングブラックカッコいいなー
お目が高いわ

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 18:04:50.00 ID:awVWJOwJ.net
>>352
具体的に何キロ走ろうと思ってるの?
ロング向けのロードが適するのはだいたい1日200kmくらいからだと思うぞ
それ以下ならどれでも十分走れるだろ

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 18:07:22.70 ID:awVWJOwJ.net
>>357読んでなかった
RS8は良い意味で硬すぎないから
レーシーにカテゴライズされてるけどロングも全然いける
見た目気に入ったなら買いだろ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 20:46:14.35 ID:N5GcSqcB.net
>>360
別に20キロであろうと快適性は別にあるけどな

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:59:48.43 ID:Dx/JXdmn.net
20kなら何でもいいよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 23:18:49.20 ID:6B3LQwwU.net
何でもいい?なら無視してくれよ!

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 00:20:06.58 ID:htH+ovQt.net
スレの流れ的にタイミングよさ気だから便乗で質問してみる。

【ロード購入】 2台目 
(自転車歴:10年位前にGIANT OCR3買う→半年で盗まれる→ESCAPE R3買う
→昨年まで通勤や月イチ60km前後のツーリングに乗る→事故る→JAMISのCODA買って
正月休みに実家までの100km走ってみようと思案中)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット 物欲
【予算】 できれば15万円程度。頑張って20万円まで
【希望するフレーム素材】 クロモリ以外
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 MERIDA RIDE 3000、同 RIDE 300、GIANT DEFY 1、
【その他】 10年くらいクロスバイクで通勤やらツーリングをしてきたんですが
CODAに買い換えたら妙に楽しくて自転車熱が再開しました。
ついてはロングライド用にロードの購入を検討しています。
用途的にカーボン一択だろとも思うところ、逆にカーボンなら年取っても乗れるけど
アルミは身体への負担的に若いうちしか乗れないのでは?とも思うのです。
後は物の使い方が荒っぽいのと輪行も考えてること。
それと予算w RIDE 3000のブレーキを105に換装するので一杯一杯です。
しばらくはフラペかなぁ。
皆様のご意見を伺いたく。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 01:43:14.84 ID:PSjagDIv.net
そう、カーボンは力がないジジイ用だよ
SPECIALIZED ALLEZ(アレー)なんかは候補に入らなかったの?

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 02:22:33.86 ID:htH+ovQt.net
南船橋のセオで相談したらアレーコンプを勧められましたw
確かにそっち系もあるんですよね。
20万あればアルミの高級車も買えるから若いうち(って言っても40)乗っておくという。

その線も考えてはなくて、自分の中では
・cineli EXPERIACE(見た目が格好いい。入門ロードとして良さそう)
・FUJI ROUBAIX(これも見た目。振動吸収性もいいとか)
・JAMIS ICON(JAMISのCODAが気に入ってるので。これも吸収性良いとか)
・BIANCHI FENICE(見た目。ただ予算的に上位フレームが選べないので無しかな)
・SPECIALIZED ALLEZ DSW SL COMP(何故か勧められたので。販促かな?)

ただ軽量アルミは下手するとカーボン以上に取り扱い注意とか劣化が早いとも聞くので
そのあたりもお聞きできれば。
あ、100km以上のロングライド?用途です。

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 08:58:39.01 ID:xixMQiZA.net
caad8 tiagraとemonda alr4、どっちがいいかな?
初ロードで悩んでいる。
デザインはcaad8もemondaもどっちも良い
半年前にクロスバイク買ったばかりのステップアップなので
長く付き合える車体にしたいと思っている。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 09:25:03.23 ID:2tkMeApH.net
ああ、やっぱ12にしとけば良かったかも……というのが延々ついて回るCAAD8より、
現状トレックのアルミの最高峰だと言い張れるemondaのが満足感的に長く付き合えると思うよ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:10:21.32 ID:jvSoldsL.net
長く付き合うつもりなら105完成車にしなよ・・・

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:28:29.10 ID:xKbxpanc.net
コンポなんてsoraで良いかと

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:54:55.24 ID:NXrQOYwf.net
>>367
2015のROUBAIX1.3乗ってるけどアルミクロスからの乗り換えでは振動多く感じた(当たり前)から23cから25cにタイヤ変えてたらいい感じになったよ
ブレーキがシリーズ外だから105かアルテに変えたら文句ないって感じかな
ちなみにカンザキ通販で買ったけどかなり割り引かれてたよ(税込129000円)
2016モデルとの差はクランクと色だけだからそこさえ良ければ2015おすすめ
他に質問あれば受け付けます

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:07:24.04 ID:aRxnp/e5.net
平地ばかりならSORAでもいいけど
坂を下るには良いブレーキを
長い下りだと安いのは握力キツイ
105だと平地なら指一本でも止められるくらい軽いし止まる
コンポを乗り換えてここが一番理解できた
ブレーキとレバーこそ105なら8速でもいいのになぁw

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:29:20.13 ID:PSjagDIv.net
105なら指一本www
これはアホの回答だから真に受けないように
シマノのキャリパーならタッチの感覚(コントロール性)が違うだけで止まれる距離は殆ど変わらないから
ブレーキの抵抗量はシューによって決まる

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:42:27.63 ID:QdUnoDJb.net
>>367
アルミならチネリは名車らしいよ
おれも欲しかった
輪行は荒くするとフレーズよりコンポいかれるからアルミでもカーボンでも優しくしてあげて
コルナゴのモンドもアルミならコスパがいい
カーボンならメリダは正解 リアクトの方が速そうだが

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:55:18.02 ID:Mu1a9bMb.net
指1本とか油圧ディスクでも無理だわ
握力60kgとかあるなら別だが

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 12:30:20.28 ID:x9vsQsyZ.net
soraで十分
105で十分
というのは貧乏人の僻み妬みだから気にしなくてよい
資金に余裕があるならコンポは良いものに越したことはないよフレームなんかより余程明確な差がでる
アルテの変速のスムーズさと調整のし易さに慣れるともう105には戻れないから

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 13:09:38.86 ID:PSjagDIv.net
嵐歴何年だよ
それじゃー荒れないわ
工夫してアルテで抑えたんだろうけど、金持ち話じゃ無理があるよ
もう少し精神的なポイントを入れないと
お前ので引っかかるのは小金持ちだけだからw貧乏人は「はい、そうですよ」って勝負すらあきらめている人だよ

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 13:27:50.14 ID:RjDrAtaz.net
>>235
ヴァイパーのフレームに使われているレイノルズ520はレイノルズ525の台湾生産品だからかねぇ

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 15:06:37.10 ID:gD6yIZGk.net
金持ちとか貧乏人とか知らんけど良い物は良いのは当然
ただ、予算を超えても105とかコンポに拘る必要は無い
俺は電アル、紐アルテ、105組のロードそれぞれ持ってるけどはっきり言ってブレーキ以外soraでも十分だよ

ワイヤーが横から出るのが気になるならティアグラにすればいいけど105と値段にあまり差が無いから11sになる分を含めて105を勧める

再度言うと105にしたからってどうにもならんよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 15:31:12.07 ID:0PzDxQPw.net
>>380
soraも持ってれば説得力上がるのに

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 15:32:54.19 ID:gD6yIZGk.net
>>381
使ったことはあるよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 15:49:37.58 ID:aRxnp/e5.net
>>380
新ティアグラは横から出てないよ
つまり10速の105!
とまではいかないがブレーキも進化したとか
レースするんじゃないだろうからあんまり
最初からてんこ盛りにしても元々の車格がね
そういうもっと上を目指すなら
倍は払って全部変えた方がいいでしょうに

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 16:02:17.99 ID:gD6yIZGk.net
>>383
そう言ってるよ?
新ティアグラは見た目も格好良いしそれで見つかるならいいんじゃない?
コルナゴモンドとか確かティアグラだよね
あくまで個人的に11S必要性は特に無いとは思うけど欲しくなる人は多いと思うから105を勧めるかな

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 16:15:40.11 ID:PSjagDIv.net
道具の話ししか出来ない奴は大抵走れないからな
いつも良い良いとしか書かない

走りに合わせた道具を語ったのを見たことない
高いから良いばっかり

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 16:42:44.57 ID:GSDgBAON.net
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 週末ツーリング、片道5キロの街中通勤
【予算】 車体のみ20万、コミコミ25万まで
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 不明
【重視するステージ】 どっちかといえばロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】 Bottecchia Duello、アンカーRS6 EQ
【その他】 見に行ったお店に昨年モデルの特価ということでDuelloが15万ほどで販売されていました。コンポも105だったので1台目にいいかなぁと思うのですがどうでしょうか?
他の候補として2016モデルのDuelloとRS6を考えていますが、正直コンポを同じにするとRS6は予算オーバー気味です。またSORAのようにブラケットからケーブルが生えているのは嫌いです。
他にオススメがありましたら教えて下さい

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 17:21:57.24 ID:5EhsM9qS.net
>>386
てめーみたいなアホに売る自転車はねーよ
さっさと事故ってろ! 屑
性格が屑過ぎるわしね

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 17:45:53.61 ID:q1qqNQUy.net
アンカーRS6 EQが良いんじゃね 予算が25万しかないんでと言って値引き交渉

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 17:49:44.18 ID:IXqd7Wfa.net
>>386
わざわざSORAをdisって自分は一代目なのに105がふさわしいってw
どう考えてもロング走った事もないウンコみたいな脚と心肺でしょうにねー
SORA乗ってるみなさんwお前等はカスだってよーーーー

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:19:51.63 ID:IYf5ruAD.net
そらー聞き捨てならないな〜w
自分はソラより上のグレード使った事ないから比べようない
ブレーキだけはアルテにして満足してるけど

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 18:26:04.10 ID:Kxnpfv6Z.net
そら見たことか

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 19:42:43.21 ID:B7K47ESa.net
>>386
一台目はSORAがいいよ
君のレベルにも合うだろう

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 20:53:40.03 ID:IvCWCK1E.net
そらそうだ

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:00:31.76 ID:v8KQRF2X.net
15万で105買えるなら買っちまうだろぉ〜
しかもカッコいいし

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 23:09:46.93 ID:2fCDVOP3.net
心拍計って湿ってないと使えないのね・・・

手で握ると反応するのに、胸だと反応しないから色々試してみたが、
霧吹きで体を濡らしてやるとやっと反応した・・・

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 11:35:36.40 ID:BD8ImxWS.net
【ロード購入】 2台目 (自転車歴4年半、オーダークロモリフレーム)
【用途・目的】 トレーニング 
【予算】150000前後(フレームのみ、完成車の場合20万)
【希望するフレーム素材】カーボン、アルミ、スチール
【好みのポジション】中間(オールラウンド)
【重視するステージ】山岳(車通りが少ないためやむなく・・・)
【重視する項目】 シートチューブ長が460〜480くらい、トップチューブが520前後
【購入候補】アンカーrs6rs8,TNI mk2
【その他】 予算であるか分かりませんがエアロは✖️、よろしくお願いします。

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 12:21:15.95 ID:SxU4yNGA.net
リアクト47サイズ
シートチューブ470、トップチューブ(ホリゾンタル)は518
ブレーキとホイールは交換

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 13:17:45.40 ID:BD8ImxWS.net
>>397
ごめん。文字化けしてるけど、えあろろーどが好みじゃないんだ。

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:27:11.32 ID:JreIa9AO.net
おまいら手の小さい幼女だってフルサイズのピアノ工夫して弾いてるっていうのに
なんでそんなにブレーキ交換したがるの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:45:50.55 ID:25n0jntj.net
>>399
スピード出るから制動力がないとなかなか止まらないし、軽い力でしっかり停止したいから

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:52:51.14 ID:q2Y+M5Zo.net
RIDE400とDEFY1ならどちらがおすすめですか?

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:55:49.66 ID:JreIa9AO.net
パッケージで売っている物をちゃんと使えている人が多くいる中でそりゃ弱者ってことだろ
車でバックが苦手だからバックモニタがないととか自動車庫入れ機能が欲しいとか

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:24:00.37 ID:tFjEE6AY.net
ピアノがうまく弾けなかったからって幼女が死ぬことはないからな。

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:54:20.86 ID:JreIa9AO.net
いやだから事故を起こしたら困るから
他の人は注意深く運転して技術や感覚を磨いて学んでいく中
手軽にバックモニタほしがるんだろ?

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:55:22.53 ID:9nvB/7/y.net
貧弱がブレーキのせいにしているだけのいつもの事
ほっとけよw
止まらないじゃなくて、止まれないだから

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:59:38.71 ID:PfAmHL40.net
俺は完成車のブレーキは必ず交換すると決めてるよ。
たとえデュラエースが付いてたとしても交換する。
交換すること自体が大事。

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:28:56.80 ID:25n0jntj.net
ブレーキはともかくとしてシュー交換して抵抗上げないと辛い
急ブレーキまでとは行かなくても万が一の時に対応出来ないとガチで死ぬ

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:52:47.85 ID:6BsoMTJP.net
交換自体がカスタムみたいで楽しいやろ?
道楽や

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:37:38.46 ID:CXI513R8.net
>>401RIDE400に一票

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:26:26.34 ID:snyOTuWZ.net
>>401
その価格帯の狙うならコルナゴのモンドの方が良いんじゃないか?

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 00:01:28.00 ID:j8XpjpcH.net
>>401DEFY1以外でたのむ!

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 02:22:16.13 ID:+j1+5Qw+.net
>>409−>>411
デザイン的にはDEFY1が良いなと思ってるんだけども…
DEFY1そんなにダメかな?
コルナゴはあまり好きではないです(_ _;)ゴメンナサイ

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 02:28:52.67 ID:6w0e8ipW.net
デザイン気に入ったのにしとけ

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 02:30:23.70 ID:+j1+5Qw+.net
>>410
前言撤回。
コルナゴのモンドも格好良いですね
これも候補に入れさせて頂こうと思います。

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 06:24:32.86 ID:4OCXa3rw.net
モンドいいと思うよ

416 :365:2015/12/30(水) 23:17:57.61 ID:vwkaFg7H.net
風邪と仕事でご無沙汰しておりました。
色々なレスありがとうございました。

いただいたレスを拝見して考えると、
自分の場合そもそも、「(カーボンも含めた)コンフォートロード」にすべきか、
「アルミのレーサー」にすべきかというそもそも問題があることに気が付きました。
ロングライドと言っても現在クロスバイクで50〜60kmの短ライドをしているだけという
現実もあり、また200kmでも別にコンフォート系ではなくてもよい、という事実に気づきました。

とはいううものの現状クロモリクロス(JSMIのCODA)でまったり走ってることから
まったり系ロードのほうが良いという思いも強いです。

そういうわけで皆様に伺いたいのは、
1.コンフォートかレーシーか
2.アルミかカボ
という点です。予算20万で今後5年は乗ろうと思っているので、後悔したくないのです……。

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 23:27:26.93 ID:QOWMcZ4K.net
アルミだとカーボンにしたら良かったって後悔しそうだからカーボンかな・・・
20万ならGIANT TCRADV2かDEFYADV2でフル105で20万

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 23:32:13.66 ID:vwkaFg7H.net
DEFY ADVはディスクが気に入らないので、コンフォートカーボンなら
MERIDA RIDE 3000の前後ブレーキを105に換装しようと思ってます。
やっぱりカーボンが鉄板ですよね?

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:00:14.24 ID:8Syc6rE5.net
がいつーで20万のカーボンならありかもな
定価20万のカーボンならあれとあれぐらいしかないし
コンポしょぼいし
20万ならアルミの方が幸せになれそうな気がす

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:09:09.15 ID:VDvmiCAh.net
せめて40万程度でフレーム買いなら、カーボン勧めるけど20万程度なら、断然アルミ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:24:24.97 ID:WLVHDDHK.net
CEXでクオータのコルサ105が10万円だったな

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 01:19:46.78 ID:9nZ2I6uQ.net
【ロード購入】1台目 (Giant rx2を3ヶ月程乗車)
【用途・目的】ポタリング(週末に100km)と通勤(往復10km)
【予算】150000円 前後
【希望するフレーム素材】アルミ
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】通勤第一だかロングも挑戦したい
【重視する項目】価格とデザイン
【購入候補】(どれも2016モデルの)FELT F85or75 もしくはMERIDA スクルトゥラ400 or ride400
【その他】MERIDAのrideだけ、エンデュランスロード?だが購入候補に入れて大丈夫か。
FELTのサイズは58でも大丈夫か。(身長182の腕も足も普通くらいの長さです。窮屈になりませんか?)
アドバイスよろしくお願いいたします。

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 05:41:05.14 ID:QafGfAxp.net
20万ならCAAD12いけるかな
アルミでも十分幸せになれると思う

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 08:59:43.46 ID:qnmQzDU3.net
>>423
アドバイスありがとうございます!アルミフレームの質が素晴らしいですよね!CAADも候補に入れてたのですが、

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 09:00:39.34 ID:qnmQzDU3.net
デザインで外したんですよね。

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 18:15:15.36 ID:ItinAYmo.net
CAADはアルミフレームでレースもやりたい人間には向いているけど
そうでなかったらやめておいた方が良いよ
アルミなのに軽くて乗り心地も良いけど、超軽量アルミは美味しく乗れる期間が短いフレームになる

>>422
身長182cmで手足の長さが普通くらいならサイズ58は大き過ぎるよ
サイズ56で適正

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 23:03:30.56 ID:qnmQzDU3.net
>>426
サイズありがとうございます!やっぱり大きいですよね。また、検討してみます。

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 11:06:18.93 ID:XZoHPMp6.net
>>426
またそう言った嘘をw

CAAD10を5年、年間5000〜6000Km乗ってるが全く問題無い

プロが年間1万Kmとか乗ってレースでガシガシやっていれば劣化は速いと思うが
それはカーボンでも一緒

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 11:32:45.68 ID:pKoT87Y1.net
>>428
美味しく乗れる期間って言ってるのに聞いてないヤツ。
それと新車を乗り比べたら>>426の言ってる事がわかるよ

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 11:33:41.99 ID:IDnaDiLc.net
問題ないのではなく気付いていないだけじゃない?
賞味期限が切れていても消費期限は切れていないから乗るだけなら乗れる

総レス数 1002
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200