2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】−ロードバイク購入相談スレ【97台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/27(金) 20:16:31.56 ID:23IFpSOn.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 (その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※別途備品用品装備品が2万〜5万程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり)  よくわからない
【重視するステージ】 スプリント ロングライド 山岳 よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に。
--------------------------------------------
※(剛性、耐久性)と(軽さ、乗り心地)は基本的には相反する項目です
※よくわからないが多いと答える方もよくわかりません、極力キーワードでググって選ぶようにしましょう 勉強になります
※基本的にポジション、サイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーバイク以上であれば性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません
主に変わってくるのはフィーリング、機械の部分の耐久性や精度など
何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう
※色、ブランド、デザインなど。・・・いろんな人がいます。たとえ好みをバカにされても、我慢我慢。お気に入りの一台を、みんなと一緒に見つけましょう!
※走行経路の高低差やトータルの距離、予定する保管場所など、出来る限り細かい情報があると答えやすいでしょう。

◎前スレ
【自転車】−ロードバイク購入相談スレ【96台目】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445156202/

◎エントリーロードバイクまとめ
http://www63.atwiki.jp/entryroad/

※次スレは>>970が立てて下さい

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 10:23:11.40 ID:nznwSUqx.net
平地メインならリアクト

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 10:23:29.33 ID:ABKBrqmZ.net
ロード購入】 1台目 自転車歴クロスバイク6年
【用途・目的】通勤>ツーリング >週末ライド100キロ
【予算】 税込18万円前後。納車時に追い金で21万までは可
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾)中間オールラウンド
【重視するステージ】 平地メイン
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン 耐久性 コンポ(105以上) 
【購入候補】 MERIDA スクルトゥーラ400、700 リアクト400 RIDE400
【その他】 ショップにリアクト400orスクルトゥーラ400を購入に行ってスクルトゥーラ700を推されて決めきれず帰ってきました。 気持ち的にはリアクトですけど、最初からフル105コンポ付いてる700用途的にいいよと言われて迷走し始めました。
ちなみにジャイアントはナシです

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 10:23:37.51 ID:ABKBrqmZ.net
ロード購入】 1台目 自転車歴クロスバイク6年
【用途・目的】通勤>ツーリング >週末ライド100キロ
【予算】 税込18万円前後。納車時に追い金で21万までは可
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 レーシー(前傾)中間オールラウンド
【重視するステージ】 平地メイン
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン 耐久性 コンポ(105以上) 
【購入候補】 MERIDA スクルトゥーラ400、700 リアクト400 RIDE400
【その他】 ショップにリアクト400orスクルトゥーラ400を購入に行ってスクルトゥーラ700を推されて決めきれず帰ってきました。 気持ち的にはリアクトですけど、最初からフル105コンポ付いてる700用途的にいいよと言われて迷走し始めました。
ちなみにジャイアントはナシです

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 10:25:23.72 ID:ABKBrqmZ.net
724 726 727 3重書き込みになってしまいました申し訳ないです

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 10:27:22.97 ID:nznwSUqx.net
平地メインならリアクトって言ってんだろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 16:20:54.67 ID:HA77ObF4.net
>>727
クロスバイク歴6年あるみたいだしまったく乗りこなせないことは無いと思うので
自分もリアクトで良いと思うよ。何より自分が気に入った物を買うのが大事なこと
後々のモチベーションが違ってくるからね

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 17:44:23.71 ID:eax0HDeE.net
>>724
コルナゴのアルミバイクもコスパいいよ
まあメリダはオススメだけど

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:48:08.01 ID:6O0ej0cA.net
>>727
リアクトは直進安定性がたかいぶん、ハンドリングがアンダー気味
そこらへんのフレームの性格で決めればよい

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:55:06.62 ID:b94Pp6oW.net
>>726
デザインが気に入っているならリアクトでも良いんじゃない?
ただ、店員の発言は妥当だよ
とりあえず通勤については手持ちのクロスバイクを使うとして
残りの用途がツーリング/ロングライドだから、その予算と用途でメリダ縛りだったらリアクトよりスクルトゥーラの方が向いている

フル105だけどアルミフレームであるスクルトゥーラ700にするか
予算的にちょっと厳しくてもカーボンフレームのスクルトゥーラ3000にするかは迷うところだけどね
予算21万まで出せるなら、個人的にはスクルトゥーラ3000推奨
最初はブレーキをアルテグラか105に交換するだけにして、クランクセット、BB、ホイールといった他の弱いパーツは乗り馴れてから交換すればいい

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:18:34.61 ID:ABKBrqmZ.net
>>733
クロスバイクはフォーク部分割れてしまい、乗れない状況です。なので毎日の通勤の足(片道15キロ)がメインですね。
スクルトゥーラの3000も候補には上がってましたが、初ロードでカーボンは如何なものかというのと通勤使いならアルミの方が良いのではないか?という自己判断でした。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 22:21:03.84 ID:hGP2jqWZ.net
フォークは買えばいいよ。色々売ってる。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 23:24:32.33 ID:aP4nmFJV.net
フォーク交換すりゃいいだけだわな…。

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 00:00:43.65 ID:1Wj2KT/L.net
クロスバイクとか安いから、壊れたら全部買い替えかなと思ってたけど、
フォーク交換とかみんなするの?

まあ、俺がエスカペR3とか安いやつしか乗らないからかも知れないけど。

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 00:55:26.61 ID:uVvDLhCY.net
そのクロスの値段にもよるでしょ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 01:00:14.00 ID:zjI5gbDi.net
3万なら買い換えかな
整備、改造、愛着次第では交換・修理もするけども。

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 01:25:11.17 ID:F+ThnAoX.net
安いフォークなんかいくらでもあるよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 02:34:17.99 ID:yUyO9IfK.net
新しいの買っても、ついてくるのはゴミパーツ。
正直、新しいの買う意味がわからない。

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 05:17:29.58 ID:KyXyRqHj.net
クロスのフォーク変えるって発想俺もなかったな 言われてみれば出来て当然なんだけど
通勤用クロモリクロスをカーボンフォークにしてみようかな

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 07:46:53.19 ID:s7wqRtyH.net
無駄じゃ無駄じゃ
金ドブじゃ

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 09:39:17.10 ID:YYIUoj2R.net
しかしそれがいい
どうせ死ぬんだから金は使わないと

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 11:34:38.95 ID:1E49mknW.net
6年も乗っていたらクロスバイクのフレームだって寿命間近だろう
他のパーツもヤバそうだし、フォーク交換は工賃が高い
新しいバイクに買い替えた方が良いんじゃない?
コンポ全交換済みだったらTNI 7005 mk2あたりの安フレーム買って再び実用バイクとして使えるようにするのもアリかもだけど

>>734
通勤メインだったら中途半端なロードバイク買うよりアルミのクロスバイクの方がいいよ
で、ロードバイクについては目的に合ったカーボンバイクを予算増やして購入って形の方がオススメ

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 11:58:58.75 ID:W+6Ncndc.net
>>745
アドバイスどうもです。。変速おかしくなったりしてて、そこまで直してもう一度って気にはならんですね。 駐輪スペースの問題もあるので、2台持ちってのは厳しいのが現状ですので。もう少し予算増やしてカーボンモデルも視野に入れてみたいと思います。

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 17:10:35.92 ID:8I3aftOR.net
よろしくお願いします。

【ロード購入】 1台目 (GIANT ESCAPE R3を3年ほど)
【用途・目的】 ツーリング ポタリング ダイエット 物欲
【予算】  20万円 (ブレーキ、ホイールも含む) 
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン 耐久性 乗り心地
【購入候補】 @MERIDA RIDE400(ランプレカラー) AGARNEAU AXIS SL2(ブルー)

【その他】用途的にDEFYが鉄板なんでしょうがGIANTに飽きましたw
デザインも踏まえ上記2者を候補にしています。
@はブレーキ交換必須っぽいので価格差が縮まること、Aの方がデザイン的に好きなことで
迷っています。
ルイガノかよwと思ったのですがインプレとか悪くないのでどんもんでしょう?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 17:58:00.65 ID:mSt+1pyT.net
よろしくお願いします。

【ロード購台  2台目 (アルミロードエントリークラス所有)
【用途・目的】 ツーリング  物欲
【予算】    30万円 (ホイール別) 
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド 山岳
【重視する項目】 価格 コスパ デザイン 耐久性 乗り心地
【購入候補】 ピナレロGAN ルック765
【その他】

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:10:19.23 ID:x5pVXkVD.net
また連投か

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 21:55:55.51 ID:yUyO9IfK.net
>>747
ガノーのシートステーの曲がり方が普通と逆っぽいのがきになる。
あと何となくロードって言うより、クロスに見えるしね。
メリダのが外れなさそう。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 22:28:58.22 ID:F+ThnAoX.net
ガノは速い人が乗ってるとカッコいいが遅いとニワカ感ハンパないからなぁ
バイクは良いらしいのだけど
ユキヤも乗るメリダが今年は旬な気がす

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:05:22.81 ID:5kKCuDOY.net
>>748
ホイール代別に用意してるなら問題無いんじゃないかな
ただlook765はハンドル高に制限あるからサイズが合わなっかったら×

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:12:07.26 ID:0uBpo5MP.net
安倍首相は若いころに荒れたことがあり、母親の洋子さんに暴力を振るったことがあった
2014年11月
http://i.imgur.com/FHJhslx.jpg
http://i.imgur.com/Ni2AODf.jpg
http://i.imgur.com/4xZjauU.jpg

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:56:23.88 ID:1E49mknW.net
>>748
物欲が目的なら欲しいバイク買えとしか言えないが
バイク自慢したいなら2016年モデルを買うのは時間的にもうそろそろダメだと思う
乗っている人間は既に乗っているから、そういう人間には自慢できないし
周りに乗っている人間がいなくても納期を考えたら乗り始めてすぐに新モデル発表になる

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 23:59:33.64 ID:1E49mknW.net
>>747
ガノーは特徴がないのが特徴というか、良くも悪くも普通のバイクだ

ジャイアントやメリダみたいに大量生産で高品質バイクを安く作れる巨大メーカーではないし
トレックやスペシャライズドみたいに新設計のバイクを打ち出す訳でもないし
イタリア系みたいに小物含めた塗装やデザインが良い訳でもないし
コーダーブルームやラレーみたいにサイズ展開を絞りまくって合う人間にだけはコスパ抜群って訳でもないし
アンカーみたいにサイズ選択肢が豊富だったりパーツ調整ができる訳でもない

その当時の平凡化している技術で良くも悪くも癖がないオーソドックスなバイクを作らせる
パーツは細かい部分まで最初からシマノパーツで統一されているし
その割には値段も特に高い訳ではないけど
素人には分かりにくいけど結構重要なサドル、グリップ、ハンドル、ステムといった体に直接触れるパーツでコスト削減されている
サドルもグリップも消耗品だし、ハンドルも好みで変えれば良いけど

絶賛されるバイクじゃないけど、貶されるような酷いバイクって訳ではないから
デザインが気に入っているなら買えば良いと思うよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 04:38:37.00 ID:GgIs947z.net
見た目が好きならガノーでいいと思う

俺も見た目で買うタイプ
見た目が気に入ってないと、あんまり乗る気がしないと思う

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 10:17:05.07 ID:+Q8kkQFV.net
ルイカツとガノは別物として考えていいと思う

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 12:54:20.94 ID:l+79PE9B.net
747 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/11(月) 17:10:35.92 ID:8I3aftOR
よろしくお願いします。

【ロード購入】 1台目 (GIANT ESCAPE R3を3年ほど)

748 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/11(月) 17:58:00.65 ID:mSt+1pyT
よろしくお願いします。

【ロード購台  2台目 (アルミロードエントリークラス所有)

759 :747:2016/01/12(火) 22:15:36.10 ID:Jc2z3tKx.net
皆様、レスありがとうございます。
素直にガノーで行こうと思います。

特に琴線に触れたのが「良くも悪くも普通のバイク」という点で、最初の一台では
オーソドックスなのが良いなーと思っていたのでドンピシャです。
ありがとうございました。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 22:16:40.45 ID:WgIfk8Jb.net
ママチャリしか持ってない素人なんです。
通勤用に10万円以内に収まるロードバイクが欲しいのですがオススメのお店ありますか?ちなみに大阪在住なので関西でお願いします

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 22:32:51.73 ID:Hl/yWNag.net
>>760
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449103239/3-4

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 23:43:41.01 ID:YjyKJOHv.net
>>760
>>1

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 00:40:38.57 ID:QB4DvH9h.net
>>760
シルベスト
ワイズロード
ウエムラサイクルパーツ
カンザキ
トレック
ジャイアント
ベックオン

オススメって訳でもなく適当に並べてみただけだが、
興味がわいた所に行ってみれば?
試乗できるところもあるよ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 02:10:16.91 ID:EiZ9VeEw.net
ロード買おうと必死でバイトして貯めた金がパチンコと競艇で1週間で飲まれた
いくらなんでも酷すぎだろいったい何回転回せば

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 02:15:51.18 ID:YvGsGJM3.net
>>764
俺はスロットで50万勝った金で買ったわ(´∀`)

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 03:06:40.80 ID:+oYY42Oe.net
ロード買って2ヶ月で1500km
浮いたガソリン代換算で9000円
このままチャリ乗り続ければ元取れると思いますか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 03:23:30.94 ID:F3Sb/HH4.net
>>760
既に上がってるけどベックオンの店長さんはなかなか親切だつたよ
自転車用シューズを選ぶのに妥協せずにぴったりな物を時間かけて選んでくれた。
予定してた物より安い靴になってかえって申し訳なかったわ

後、少し求めてる回答とはずれるんだけど
クロモリでもいいなら名張のメーカーでA-DEWという所がある。
ベックオンでも取扱ってるけど、名張の本店事務所は電話予約すればどのサイズ、土日祝日でも試乗させてくれるよ。
カラーリングが凝ってるような格好良いロードバイク!という形や色では無いけどサイクリングには良い自転車だよ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 07:09:26.91 ID:KiWte4g7.net
>>760
通勤ならアラヤのCXG。

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 08:35:54.76 ID:+a+pAbfa.net
>>760
大阪市内で通勤で使うならクロスバイクの方が良いと思うけどな
盗難リスクもあるし歩道の段差や信号ストップが多く都会でロードは何かとストレス多すぎる

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:51:39.52 ID:uhaG2cSm.net
>>766
無理やろ。
タイヤなどの消耗品代に消えそう。

健康になってるから良しとするしか。

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 17:08:24.95 ID:Q4SXkloK.net
盗まれるリスクと性能を天秤にかけると
15万くらいがコスパの均衡点だな

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 17:24:54.07 ID:YvGsGJM3.net
盗難リスク考えるってことなら駐輪するんだろうからアルミsoraでも勿体無い

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 18:48:24.51 ID:Yja3+P9f.net
駐輪場に放り込むなら安クロス最強説

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 19:55:47.30 ID:VS4ooGxk.net
3万のママチャリでも盗まれるときはあっさり盗まれる

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:11:20.39 ID:cuHwcCkp.net
>>774
三万のママチャリが盗まれるのは
殆ど無施錠やリング錠だからだろ
それなりの鍵で地球ロックまですれば
ママチャリなんて絶対に盗られないだろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:14:23.62 ID:EM9XyzIB.net
地球ロックしてるママチャリの方が人目ひきそうだわ
どこだ高価なパーツは?みたいな感じで

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 01:08:05.76 ID:jTdp19st.net
頑丈さも考慮してエントリーMTBを推挙する

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:36:49.30 ID:NKs/QbfO.net
【ロード購入】 2台目
【用途・目的】 草レース ロングライド系のイベント
【予算】  フレームのみで300,000円以内( 完成車なら35万まで)
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 レーシー〜中間
【重視するステージ】 ロングライド 山岳
【重視する項目】 軽さ 乗り心地


近所のショップで取り扱いのある、
・トレック
・キャノンデール
・フェルト
・アンカー
から上記の条件に合いそうなモデル(2016)を教えて下さい
フレーム買いのつもりですが、どうせ今使ってるフレームにつけるコンポも追々必要になるので完成車でもokです
今のところエモンダSLかF1で悩んでるので、その辺に乗ったことがある方は感想なども聞かせてくれるとありがたいです

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:53:08.59 ID:dj5Ez2Mv.net
>>778
色が無理なんで却下

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 21:16:28.07 ID:/IJoP7mv.net
【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】 ロングライド レース 
【予算】完成車で30万円
【希望するフレーム素材】カーボン
【好みのポジション】 オールラウンド
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】  コスパ デザイン耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ
【購入候補】無し
【その他】元々乗っていた物が落車時にフレームが折れてしまい買い換えになってしまいました。
青色が好きなのでフレームに青が入っているのを希望します。

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 21:43:12.86 ID:dCZ3IKoC.net
デザイン重視なのにデザインの参考元がないのにどうアドバイスしろと

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:21:09.45 ID:29cy05uQ.net
>>780
青が入ってるってもメインが青なのか差し色が青なのかで違うからなんとも・・・
その予算なら選択肢は多く選び放題だと思うよ
それでも満足行かないならAnchorでもでもどうぞって感じで

あと本体が好みの色じゃなくても差し色の少ない単色デザインのフレームに別料金になるけどケーブルだけ青とか工夫は出来ると思う

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 22:22:58.88 ID:QZtSIdnl.net
カーボンに耐久性を求めてもな。
仮に耐久性に定評のあるフレーム見つけたとしても、あくまでカーボンの中でだろうからまた落車でおじゃんかもよ。

かと言って用途的にカーボン一択だろうし、ここは15万でカーボンフレーム買ってパーツは流用。
んで残り15万は保守用資金ってのが最適解かと。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:16:06.68 ID:SkVMMuKK.net
>>780
ganのスカイカラーでいいのでは

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 23:27:43.37 ID:X0vVKH/6.net
2015 TCR0 9万8千って安い?

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 01:02:24.57 ID:solS4xWN.net
元々がそんなに高いもんでもないけど1台目なら買ってもいいんじゃね

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 01:07:08.15 ID:8+rAYaCo.net
安過ぎないか?

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 01:16:42.08 ID:MF5SF4T0.net
カーボンってそんな耐久性無いの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 01:30:37.34 ID:8+rAYaCo.net
正直無いよ
転倒とかで想定外のダメージには全く駄目
ただ、そういうダメージを受けるパターンはそこまで多くない
レースで集団落車に巻き込まれるみたいに転倒先に縁石や障害物に当たるとかかな
通常はハンドルやペダルに傷が入る程度

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 01:44:14.29 ID:k8NiQXOh.net
>>788
言い方が悪かった。
余程の安物じゃなけりゃ通常使用での耐久性はアルミより上だね。
けど衝撃にはめっぽう弱く落車や接触で一発アウトなんて珍しくない。

耐久性を求めるって事は末永く使いたいってことだと読み取ったんで、カーボンである以上、破損のリスクからは逃れられないよと言いたかった。

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 04:57:35.21 ID:przVbiA0.net
通称バカーボン

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 10:03:07.25 ID:qTGTXwaH.net
>>785
2015年版はクランクセットが52-36tだったから学生レース向けには丁度良い
ロードバイク1台目でロングライドとか山上りが目的なら50-34tになっている2016年版のTCR0かDEFY1にした方が良いと思う

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 10:22:54.47 ID:23YYwXZF.net
>>792
2016TCR0は安くなってないからどうだろうなぁ。
他にも2015 CULEBRO SL 2.0が12万5千だからこれも狙ってるわ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 15:56:59.73 ID:aJPrfMxV.net
メラニンスポンジを水でこするだけで白いサドルとか擦っても取れないチェーン汚れがするする落ちていくんだが何だこれwwww
どういう原理なんだwwww

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 16:00:57.54 ID:dUZkIRSQ.net
細かい紙やすりと同じ

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 16:05:08.39 ID:/JiPKwTC.net
中に小さいおっさんがたくさんいて汚れを拭いてるんだよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:37:47.66 ID:vYHTuzVa.net
>>792
2016はそんなに安くないだろうし、クランクなんか安物クランク使われてるんだから、2015買って105のクランクに変えてもお釣り来る
52-36から変える必要ないと思うけどね

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 21:48:27.57 ID:gpdATYdw.net
中国国内向け?
通販のロードバイク ジャイアント GIANT OCR2800ってどうなんでしょうか?
教えて下さい

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 22:39:42.50 ID:TnGXJkiH.net
中国国内向けっていうことは品質チェックも中国基準。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 23:21:49.18 ID:vd/YWDGu.net
どうせ楽天に店出してる詐欺店舗じゃないの?
住所でググってみなよ、一般家屋とか出てくるから
勉強代と思って数万ドブに捨てるのもいいんじゃない?

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 23:54:30.21 ID:ZAO5VyL3.net
【ロード購入】1台目 (その他自転車歴 クロスバイク(ラレーRFL)1年)
【用途・目的】ブルベに出たい、でもレース等もやってみたくなってしまう可能性もあるのでロングライド特化というよりオールマイティな方がいい
【予算】完成車車体のみで10〜20万円、ちょいオーバー可能だが安いほうがよい
【希望するフレーム素材】アルミ(フルアルミでもカーボン混ざりでも)
【好みのポジション】多分オールラウンド
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】105完成車、カタログになければ新ティアグラでも。性能は@平地の走行性能A乗り心地Bコスパ
【購入候補】リドレー フェニックスAL、ウィリエール モンテグラッパ、センチュリオン ハイパードライブ2000、スペシャライズド アレーDSW SL COMP、コーダーブルーム ファーナSL105
【その他】身長175、股下82、体重60、男、23歳です。候補が多くてすみません。どの車両も魅力的で候補を絞れません。購入はもう少し先の予定なので、できるだけ多くの情報は集めたいです。
見て分かると思いますが、ロングライド志向ながら予算の都合や、カーボンは衝撃に弱いといった情報を得てアルミフレームがいいと感じました。(クロモリも検討したがデザイン的にクラシックすぎてピンと来なかった。)
候補車はデザインや評判を見て選んだ形ですが、正直公式サイトに載っている宣伝文句以上の違いがよくわかりません。これはこういう理由で良い、悪い等なんでもいいので教えていただけると嬉しいです

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 00:06:29.15 ID:VpS3bjIW.net
【ロード購入】2台目 (自転車歴一年)
【用途・目的】 レース(クリテリウム)
【予算】40万円 (フレームのみでお願いします)
【希望するフレーム素材】 特に無し 
【好みのポジション】 レーシー(前傾)
【重視するステージ】 スプリント
【重視する項目】 価格 コスパ 剛性 耐久性 
【購入候補】BH G6PRO
GIANT TCR ADVANCED SL
GARNEAU GENNIX R1
GRAPHITE DESIGN METEOR
【その他】 クリテリウムでどうしても勝ちたくて今のアルミロードから替えようと思ってます
時速は45km/hほどです
スプリントよりも比較的逃げやすいロードを探しています
またフレームだけでなくホイールなどでもオススメがあれば教えていただけるとありがたいです

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 00:58:32.07 ID:pf0N9Fyt.net
>>802
メリダのリアクトのセカンドクラスがベスト
国内プロの宇都宮ブリッツェンが使い優勝も狙えるフレーム
クリテリウムなら落車してフレーム壊す可能性も高いので高いフレームはやめた方がいい
これにシマノc50あたり履かせれさて負けたら自転車のせいにできない
頑張って下さい

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 01:08:22.91 ID:pf0N9Fyt.net
>>801
このクラスだとそれほど違いがないのでデザインとブランドのロゴで選んでも問題ない
若い人だからアルミでガシガシ走って鍛えてください
自分がアルミ買うなら
コルナゴのモンド
チネリのエクスペリエンス
メリダのリアクト
のアルミには乗ってみたい
コルナゴのアルミは乗っているけどとてもレーシーな乗り味で気に入っているよ
アルミは踏めばどんどん伸びるから面白いよ
カーボンが壊れ安いというのは迷信で同じような衝撃を受ければアルミも凹むし曲がるから

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 03:06:22.83 ID:kpgJaqI6.net
うるせーばか

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 08:08:25.69 ID:hFduSgBf.net
>>804
リアクト持ちだけど確かにエアロフレームの中ではかなりとっつきやすい車種ではあるけど、積めるバッグが限られるし乗り味もかなり硬いからブルベ目的にはどうかと思う。
気に入ってるけどね。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 11:04:58.68 ID:W1JQEe+s.net
また連投かよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 14:42:18.66 ID:3k4XO0Sk.net
>>783
今時カーボンが耐久性無いとか言う奴いねえw

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 17:02:57.93 ID:hFduSgBf.net
>>808
だから補足してんじゃん

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:18:28.64 ID:iKsIJElT.net
>>801
予算内でデザイン気に入ったの買えば良いと思う
本格的にレース出場したくなったらレーシングゼロあたりの10万円ホイール買えば競争力は上がる
ただし、買うなら早めに注文した方が良い
身長的に売れ筋サイズが適正だから、早くしないと欲しいモデルが完売or納期が超遅れる可能性ある

>>802
45km/h出せるならフレーム買うよりもディープリムホイール+高級チューブラータイヤ買って練習しまくった方が良いんじゃないの?
フレームで勝ち狙いたいなら、それこそ40万までなんて中途半端な価格帯のフレームよりは
もっと予算増やして新型マドンの最高グレードとか買った方が良いだろうっていう結論になっちゃうし

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 21:49:16.49 ID:Yrzqz2CY.net
いつまでもフレームやホイールで速くなれるって幻想見てるバカはうざいなー

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 22:02:47.64 ID:S2FaQJCN.net
レースに高級フレーム使う奴なんか馬鹿だよ、金が余りまくってるなら止めないがw

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 22:14:11.83 ID:QF88mFYK.net
年収二億の俺にとっちゃTIMEでさえちり紙のようなもんだから

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 22:15:04.74 ID:W1JQEe+s.net
ネズミに中の人などいないと思い込みたい人たちと
そのネズミで儲けたいみたいな人たちが
このスレにはいるから
普通の初心者には全く迷惑な話だよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:39:50.30 ID:3k4XO0Sk.net
52−11Tで2万8千円のクロスで45k/h出るよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 23:59:35.97 ID:jl48oJ1g.net
少なくとも予算が書いてあるならそれを参考にするべきだな。
高いバイクが高性能なのは言うまでもないわけで・・・

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:08:53.87 ID:0PkAup3v.net
>>804 >>>810
返信ありがとうございます。デザインで決めるのはなかなか難しいですね。挙げたもののどれもが好みなので!
新たに挙げてもらったものも非常にいい感じで目移りしてしまいます。メリダは用途的にスクルトゥーラの方がよさそうですが。
しかし、このクラスならどれも同じというのは「どれもそれなりにいいもの」と捉えてしまっていいのでしょうか。それとも「どうせ中途半端なものしか買えない」という感じでしょうか。
なんとなくアルミロードは安くて生産技術が確立されてるからコスパがいいようなイメージがあったものの、結局この世界では安物だし、「オールマイティに使える」という評価、宣伝ばかりでやや不安です。

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:14:38.86 ID:agUZOfcR.net
初めてロードバイクを買おうと思っています。
コルナゴのモンドの赤と青で迷っています。自分的には若干赤の方が好みなのですが、2万ほど安くなる代わりに
コンポーネントのグレードが1ランク下がるそうで、この違いで何が変わるのかさえ分かりません。
また予算の総額が20万までなのですが周辺機材で+幾らほどかかるのかご意見をお聞きしたいです。

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:28:54.07 ID:WnFuPqWd.net
コンポーネントは後で絶対に交換したくなるから 安いのでいいよ ティアグラとソラでしょ 
ティアグラもソラもアルテグラに交換したくなる 
総額20万だったら 13万のソラを買ってソラのコンポを売っぱらってフルアルテに交換してもポンプやヘルメットやライトは買えるでしょ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 01:50:45.95 ID:nB/H+VE3.net
105とアルテはどれくらい違う?

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 02:20:58.38 ID:9nJnebDB.net
>>817
技術が確立してアルミ全盛期に数十万円してたのが安くなった
位置付けがエントリー向けなんで価格帯が横並び
素材と価格と技術が同じなんで似たようなものになってます
OEMで下請けが作っているんで同じ工場で作っている場合もあるらしいです
去年あたりからアルミの剛性の高さが再評価されてトレックやスペシャライズドから高級アルミと言うジャンルがでてきました
あとキャノンデールはずっと高級アルミを製造してます
クロモリ アルミ カーボンそれぞれ素材によって乗り味が違いますがどれが一番いいというより使い方や好みだと思います

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 02:26:56.70 ID:9nJnebDB.net
>>820
現行だと11速と10速の違いがある
自分は10sで揃えているがアルテグラもティアグラも使用感の違いは感じない
ティアグラは安くて11-34のスプロケもあるんでブルベの山岳で使っている

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 02:38:21.40 ID:9nJnebDB.net
>>818

http://cyclist.sanspo.com/225347

参考

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 02:44:04.31 ID:WnFuPqWd.net
>>822
現行は両方とも11速

総レス数 1002
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200