2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プレスポ】あさひPB自転車総合 61【プレトレ他】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/29(日) 20:43:34.48 ID:kY5rSWMp.net
「プレシジョンスポーツ」など「サイクルベースあさひ」オリジナル企画の
プライベートブランド(PB)車種のスレです (テンプレは>>2-5辺り)

▼「サイクルベースあさひ」ネット店舗
http://www.cb-asahi.co.jp/
▼楽天市場店cyclemall
http://www.rakuten.co.jp/cyclemall/
▼Yahoo!ショッピングサイクルモール
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/

■前スレ
【プレスポ】あさひPB自転車総合 60【プレトレ他】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413273707/
■関連スレ
【あさひ】プレシジョントレッキング13【初心者】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442290113/
【通販】サイクルベースあさひ39【リアル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432196746/

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 21:38:17.58 ID:MtGyZPRH.net
>>118
色は?
なんちゃってビアンキにしようよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 23:22:07.66 ID:zYKsD2qP.net
いいから早くラトゥールスタッガード出してよ

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 09:24:43.80 ID:W0Nhlp8W.net
>>119
なんちゃってビアンキにしたよー。
今日から丘超え通勤開始。早速心が折れそうだ…

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 20:30:48.30 ID:qQHT8sXN.net
>>121
タイヤを28cに換装した、ただのWeekendbikesでも多摩丘陵超えはしんどかったのにやりよるな・・・

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 21:45:18.86 ID:eH62TZxX.net
weekendbikes20のギア比はどうなってんのかな?
スピードが出ないってだから楽なギア比だったり。

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 22:06:06.84 ID:aKO/WKt4.net
>>123
406規格タイヤ×フロント48T×リア14-28TのGD値だとちょっとギア比が低いね
ギア比は1.71〜3.43
GD値(ひと漕ぎで進む距離)は2.5〜5.0m
ケイデンス70時の速度は10.5〜21.0km/h
ケイデンス90時の速度は13.5〜27.0km/h

普通の人が流す場合はケイデンス70位だからそれでトップギアで21km/hは少し低いかも
GD値が6.4mあればケイデンス60でも時速24km/h出るのでこれ位だと
低価格車のホイール剛性の低い車体でも丁度良い

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 00:53:26.98 ID:WqbXLb3a.net
>>121
丘越え通勤ww
何故素直に電アシにしなかったんだwwww

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 00:58:26.23 ID:9BILyRaB.net
>>124
あんまりカネをかけない方が良さそうだけどチェーンリング(+チェーン他)ぐらいは変えてやりたいな

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 01:06:38.56 ID:Q8YQgDMv.net
>>111
ハブ    スチール
リム    アルミ
スポーク スチール

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 06:27:51.86 ID:rMCHmEEt.net
>>122
多摩丘陵! そうなんだよほんとにその近所。
町田から南大沢とかそのルートなんだよね。

>>122
ねー。
ただ、軽い自転車が良かったというのもあって。

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 07:12:16.04 ID:rMCHmEEt.net
>>124
フロントだけ変えたら速度上がるのかな。
何しろ漕いでも前に進まなくってねー

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 10:03:03.30 ID:/8NatSuK.net
イノベーションファクトリーに一目惚れした
1週間考えて気が変わらなかったら買いに行く

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 14:01:00.34 ID:ZDv4uPy9.net
>>129
フロントが2枚のクロスバイク以上の自転車に乗ることをおすすめしたいです

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 18:35:27.73 ID:uNNcv9SO.net
>>131
48Tをなんかに変えたら良くなりませんかダメですか

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 18:56:27.14 ID:9BILyRaB.net
>>132
52Tぐらいにしたら30km/h巡航ぐらいはできるんじゃない?
でもチェーンリングだけの交換じゃおさまらないと思うよ。

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 05:52:15.49 ID:qWe39vm4.net
ドッパルの60Tつけたら?

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 11:01:10.37 ID:7rF3k59Q.net
一般的なスポーツタイプのミニベロが52T×11T-25T
タイヤが1.25や1-1/8のデュラノ、ミニッツタフ、ライトあたり
予算に応じてこれに近づけたらいいんじゃない

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 13:25:49.02 ID:5BTE0heT.net
>>134
60Tなんてこげそうにない…

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 00:34:38.82 ID:vhrFrJAX.net
>>129
リアを11-28T辺りに替える方が簡単そうな気がする。
変速比の間隔は広がってしまうけど、トップは27%アップ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 09:46:07.76 ID:8yqf0VV0.net
>>125
坂が楽しいから
坂になると何故か笑ってしまう
だって楽しいんだもん
生きてるって感じ

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 12:13:46.21 ID:BoQRHJCK.net
>>138
毎日死にかけてます。
性を、いやさ生を実感するねー

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 01:24:02.35 ID:UD9OFzeF.net
>>122
タイヤ何にしたの?あとタイヤ細くなってやっぱ乗り心地とか巡航速度変わった?

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 11:24:30.28 ID:kLzwd5fH.net
プレスポGをブルホーンにしたった

ちょっと後悔した(´-`)

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 13:05:33.57 ID:C8kVg0Tb.net
ママチャリじゃ嫌、けど予算は少ない、ママチャリよりは軽快に走りたい、長距離は乗らない
って場合はweekendbikesを選んでおけば、問題ないですか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 14:09:21.56 ID:zJrqKdWU.net
>>142
どこまで入れ込むか次第じゃない?

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 14:45:21.67 ID:+BDSPMd0.net
>>142
新型のプレシジョントレッキング-Hが良いと思う。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/38/55/item100000035538.html

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 14:47:16.36 ID:C9ssaVtq.net
フル装備、21段、カセットスプロケの条件だとオフィスプレスGで良いですか?

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 14:51:57.28 ID:C9ssaVtq.net
フル装備、21段、カセットスプロケの条件だとオフィスプレスGで良いですか?

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 14:59:47.90 ID:I5rb37eb.net
>>142
プレトレなどママチャリ装備のは重くてシティサイクルと殆ど変わらない
ウィークエンドバイクスは耐久性は期待できないけど軽さは一応ある
ウィークエンドでいいと思う

>>145
大和自転車 ビズネオ2で検索
これとオフィスプレスの二択

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:33:11.45 ID:C8kVg0Tb.net
>>143
自転車を趣味にするかってことですか?
今のところは考えてなくて、安いモノを買って様子を見ようと思います(多分ならない)
本格的に始めたくなったら、そのときにまた考えてみます

>>144
言葉足らずですみません。
ママチャリが嫌なのは、見た目的な問題でして
もちろん重さなどもありますが...
けど、チェーンカバーや泥除けは欲しいですね
とか言ってたらママチャリっぽくなっちゃうんで不要だと考えてます

>>147
耐久性ですか...
大事に乗ろうと思います

皆さんアドバイス等ありがとうございます

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 15:47:08.93 ID:W4RHFAoX.net
>>148
まあそういうスタンスなら十分じゃない?
もっと速くとかもっと遠くにとかそういう欲求が出てきたら力不足だけど
最低限のメンテナンスや適切な調整がされてたら十分だと思うよ

まぁチェーンの注油とかブレーキシューの交換は
ママチャリよりメンテ頻度高めになるから自分でやるか店持ってくかしとけ
こういうクロスバイクとかだと手入れがちゃんとされてるかどうかが大事で
ほったらかしの高い奴よりちゃんと手入れした安い奴の方が快適だからそこだけ

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 19:44:25.75 ID:DH6PIRTT.net
>>145
残念ながらカセットスプロケじゃなくて、ボスフリー
カセットスプロケを条件にするならプレスポ以上のクラスだな。

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 19:46:43.34 ID:DH6PIRTT.net
すまん、カセットスプロケなんだな

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 23:12:17.76 ID:zJrqKdWU.net
>>148
趣味にしなくても、不満点を我慢するか、必要最低限の対処をするか、なんだかんだとカネをぶっこむか。

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/06(日) 08:55:45.66 ID:gN+TPuud.net
>>151
そう、2016年モデルからカセットスプロケットになったんだよね。

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 03:29:29.60 ID:pLI6oHGO.net
Weekendbikesについてるtourneyの変速機ってシフトアップはスムーズでも
シフトダウンは結構ラグがあるのは仕様なのだろうか

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 06:51:40.13 ID:YukqQukH.net
ワイヤーの戻りが悪いんじゃないの?

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 08:01:58.36 ID:pLI6oHGO.net
>>155
仕様じゃないんだ
あさひで無料点検ついでなおして貰うか

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 10:54:55.14 ID:46D+aIK1.net
プレトレ新型と旧型値段同じだけど
待ったら安くなるもんなのかな?

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:24:43.43 ID:uNFc6G24.net
>>157
安くなるかどうかは知らんが新しいプレトレはアルミから鉄になって糞重いから止めた方が良いとだけ言っておく

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 15:54:47.94 ID:zRWL0ZI6.net
>>157
ネットで見たら旧型の在庫無くなってきてるから急いだほうがいいぞ

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 16:58:09.50 ID:h7jXaPfb.net
マジかー旧型買うわ
スペック見たら新型のが軽いかと思ったら旧と新でスペックのサイズ違うのな

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:17:42.77 ID:ndgen/TB.net
旧 重量:17.0kg(530mm)
新 重量:16.8kg(480mm)

重くなってるか?

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 17:59:15.18 ID:x0RA/77D.net
新型は鉄になったって事は乗り味は柔らかいのかな?
昭和の人間なんでアルミ=硬いって印象しかない

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:14:21.24 ID:Kb0RLT6C.net
>>161
同じと見なしていいだろうね
ワンサイズ違うと大体0.2kg位重量変わるから

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 18:15:09.91 ID:Kb0RLT6C.net
>>162
鉄が柔かいのはディアリオみたいな細いパイプにしたときだけで
アルミと同じエアロ形状にしたら鉄はアルミよりずっと硬い金属になってしまうよ

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:09:26.13 ID:SWC8FfcF.net
店行って比較しようと思ったら
旧型しか置いてなかったわ

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 20:38:27.60 ID:ha/rPVcu.net
>>161
>>163
まじか、先入観入っちゃったのかな
プレトレ昔乗ってたんだけど、もしや俺が筋力弱ったんかな…

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 05:04:24.67 ID:ciQ2RKlJ.net
昔の鉄トレはSで16.0kgだったはずだから、
それと比べれば今の鉄トレは結構重く感じたってことじゃないか?

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:32:47.48 ID:1+Ut5F6R.net
新しいのタイヤのサイズやらブレーキやらも変わってるんですね

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 19:17:05.08 ID:kuuPAElK.net
今朝、新聞広告出してたね

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 21:04:36.90 ID:PXTdqY1x.net
H?

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 11:39:40.16 ID:CMOOk3NT.net
>>2
ここにスパロウは約10キロって書いてあるけどリンク先には11.6キロになってるけどどっちがほんと?

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 12:25:03.25 ID:OWUPD1Di.net
>>171
後者

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 19:59:50.30 ID:OyzfJ46V.net
http://i.imgur.com/8TTvK3E.jpg

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/18(金) 20:21:34.16 ID:9KG4tbat.net
オフィスプレスって46kになってたんだな

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/19(土) 00:53:31.90 ID:h6GaOMkM.net
>>173
でけえよ、バカ

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 03:04:44.85 ID:PsHr8LXq.net
新型のプレトレが気になる
デザインもカッコイイ

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 04:45:18.26 ID:7ydbeOno.net
>>176
鉄フレームだよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:31:43.80 ID:c+jdmifB.net
鉄フレームの方がしなりがあって乗りや
いやらしいし

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 11:33:23.25 ID:7ydbeOno.net
>>178
鉄だけどクロモリじゃないよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 13:37:05.90 ID:5NFNe+7X.net
アサヒにクロモリなんて無いよな

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 16:44:21.03 ID:7ydbeOno.net
>>180
あるよ〜 ただしフォークはハイテンスチール
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/49/69/item100000006949.html

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:00:06.94 ID:5n2c4w/O.net
>>181
これは失礼致しました
値段考えたら悪くないかもね

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:09:00.97 ID:7ydbeOno.net
>>182
個人的にはこちら↓の方が良いと思う
ttp://araya-rinkai.jp/bikes2016/4364.html

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 18:22:47.29 ID:zcVBXgrM.net
ラトゥールは良くも悪くもフレームがとても柔かくて乗り心地が良い
荷物を積む前提のスポルティーフとしてそれはどうなの?という意見もあるかもしれないが
少量の荷物か荷物無しで乗る分にはフェデラルよりずっと快適だし
あさひPBにしては珍しくハブにシマノClarisを使ってるから用途が合えば悪くないよ
ただ20kg位載せたらもうリアがよじれ始めるのでコンロやテント積むような使い方はやめた方が良さそう
あくまでスポルティーフとして10kg以内の荷物に留めて乗る用って感じた

フェデラルは良くも悪くもキャンプ荷物も積めるランドナーとして真面目に強度ガッチリに作ってるので
荷物積んでようやく適度にしなる位なので、空荷で乗るとあんな太いタイヤなのにかなり乗り心地が硬い
各部のパーツはラトゥールより良いの使ってて頑丈なのでテントコンロ積むような旅行なら断然こっち
逆に言うと殆どを空荷で使うならもう少し柔かいフレームがいいなあ硬すぎる…って思うかも

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/22(火) 20:12:43.38 ID:VhI3oUS1.net
>>181
まだ2300なんてあるんだな。

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/23(水) 14:10:01.72 ID:EfRdmz9e.net
>>185
カタログとホームページ書き直すのが面倒かつ経費がかかるからそのままにしてあるだけかも
来年以降にクラリスのフルモデルチェンジがあるから、それ以降に新型クラリス積んだ新型発表で事足りる
とマジレスしてみる。

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 00:05:13.19 ID:QIp+FrVv.net
weekendbikesで80kmぐらい走ったらケツ痛えw
なんか良いサドルはないか

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 00:24:03.16 ID:C4OIs9x/.net
>>187
ケツのどの部分が痛いのかで色々と話が違ってくる。
ttp://recreation.pintoru.com/cross-bike/painful-ass/

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 18:38:20.14 ID:Q6LW9oMz.net
>>187
weekendbaikes実際使ってる人の声が聞きたかった!
スレイプニルと迷ってて、評価的にweekendbaikesの方が良さそうなんだけ
乗ってみてどお?結構満足してる?

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 18:52:10.08 ID:yjtYOPMU.net
俺は187じゃないけど、ブレーキとタイヤが微妙なの以外は概ね満足。
まあ3万円のクロスもどきだしね

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/04(月) 19:37:03.31 ID:Q6LW9oMz.net
>>190
そっか、満足か、ありがとう!
なかなか実際載ってる人の感想ってみないから、不安だったんだよね。
買う決心がつきそうだよ

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 05:49:55.74 ID:g630x/X5.net
>>188
真ん中部分だから穴あきサドルが良いって琴かな

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 14:54:47.49 ID:l2+5zbIM.net
もう380円の簡易点検ってやってないんだっけ?
勘違いでイオンの間違いだったら、すません

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 19:52:42.93 ID:4mTZ9gT6.net
>>192
SELLE SMP TRK MAN使ってるけど、尿道(会陰)痛に関しては完全に解消されるよ。
ちょっと幅が広いので、内股が擦れるようになるけど。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/05(火) 20:38:57.84 ID:xbrg9weK.net
>>193
390(サンキュー)点検税込み421円はあるよ。一般車のみ。

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 00:24:29.76 ID:MK8xnHua.net
weekendbiks乗って1年
改造して重量9.7kgに減量

カスタムのベース車両としていいと思う
最初から中途半端に高いパーツついてて高いやつ買うよりも、
これみたいに安いやつ買って改造するの楽しいよ

毎月1000キロ弱走ってるけどガタとかも出て来ないしオススメ

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 10:01:00.90 ID:XbRAQJBD.net
>>196
どこを変えるとそんなに軽くなるんだろう?

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 14:15:55.66 ID:fPUmFVRz.net
フレーム?

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 14:23:30.58 ID:IHDQvGmD.net
ホイール タイヤだけで1sは余裕で軽くなるんじゃない?

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 15:31:24.09 ID:aWgsGdBy.net
>>197
フォークをカーボンにするだけで十分軽くなる

201 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 18:44:31.46 ID:rhFSx6+G.net
そこまでするんだったら6万前後のフレーム軽めなクロス買うわな

202 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 20:14:45.88 ID:39Rbqlac.net
>>196
めっちゃ詳細知りたい

203 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/06(水) 23:01:53.46 ID:TSVcTFQJ.net
クロスバイクの最低辺であるウィークエンドでやる事に、俺は意義があると思うw

サブのロードをアルテ化したらコンポ流用してウィークエンドを105化したい><

204 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/08(金) 07:02:35.25 ID:aGwGWmAw.net
>>187
ドッペルのサドルカバー付けたけど大して効果なかった。

205 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 00:10:19.43 ID:I4x//Do+.net
ウィークエンドをクイックリリースにしたいんだけど、どのハブ軸組立品買えばいいのかご存知でしょうか
フロント108mmリア146mmであさひのウェブストアでハブ軸組立品検索すると長さごとに数種類あって違いが分からず…

206 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 10:49:42.80 ID:BnT1C2hC.net
ハブを合わせればいいんじゃ

207 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:36:58.21 ID:/WsV55Kf.net
昨日あさひにプレスポ見に行ったんですが
タイヤ細くて不安になりました
段差とか大丈夫でしょうかね?
フロントサスのある自転車では
歩道から車道へ気軽に降りてましたが
これだとそういうことはやっちゃいけないでしょうか?

208 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 13:43:06.63 ID:pPznQRfT.net
>>207
車道走るのが道交法での基本だからな
歩道走らなければいいだけ

209 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:11:14.03 ID:JfhW8dGh.net
>>207
店に行ったんなら店員に聞けよwww
ついでに他の相談もできるし、用途にあった自転車の提案だってしてもらえるだろ!
店員の使い方もわかんねーバカか!

210 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:13:56.49 ID:/WsV55Kf.net
>>209
店でも聞いたけど、店員は基本ネガティブなこと言わないだろうなと思って

211 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 14:22:02.03 ID:Aa3pNOaz.net
>>207
http://www.katch.ne.jp/~isog/tech30.htm
抜重すれば23Cでも平気

212 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 17:52:20.23 ID:NLxZ8G/M.net
>>207
>歩道から車道へ気軽に降りてましたが
降りられるように下がっている場所なら全然大丈夫。
歩道走ってんだから、スピードも概ね10km/h以下だろ?
それより、車道に出る時は車やバイクや他の自転車に気を付けろ。

213 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/09(土) 19:18:20.82 ID:3RKpJ7La.net
>>207,211
そこはこれ貼るべきかとw
http://m.youtube.com/watch?v=7ZmJtYaUTa0

214 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 00:20:33.95 ID:BHOdvQul.net
>>207
降りるのは平気
上がるのが辛い

215 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 05:46:35.21 ID:tkijQhtB.net
プレスポでジャリ道とかはダメなの?

216 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:02:00.43 ID:eoU23YAa.net
クロスウェイ150Rってどうなの?
クロスなのにタイヤが23C、リアディレイラーがクラリスって事が良さ気に見えた。

217 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:27:48.49 ID:y3UBint+.net
>>216
メリダにはクロスバイクのクロスウェイシリーズと、フラバロードのグランスピードシリーズの2種類があるんだが
クロスウェイ150Rは、名前はクロスウェイてなってるけど、中身はグランスピード300の廉価版で舗装路向け
ただしメリダお得意の6066アルミフレームは使わず、ごく普通の6061アルミにコストダウンしてホイールもロード用じゃない
メリダはフレームにコストかけてパーツは廉価品にするのが特徴だけど、その肝心のフレームがコストダウン品だと
外見が気に入れば買っても良いかなあ、位の感じ

http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1814/spec3.gif
↑この表を見て貰うと分かるけど、
車種名が赤文字の車種は重量があるけど最初から良いホイールやブレーキが付いてる
車種名が青文字の車種は初期装備のホイールやブレーキは安物だが、車重が9〜10kg台で軽い
翻ってクロスウェイ150Rは最初から付いてるホイールやブレーキは廉価品だし、車重も超軽いという程ではない
まずは赤文字か青文字の車種を当たってみて、それらに魅力を感じなかったらクロスウェイ150Rを検討でいいんじゃなかろうか

218 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/10(日) 15:39:04.60 ID:aAaUTWtX.net
変速ワイヤーのアジャスター一つ回す知恵すらないのか
これがあさひユーザーのレベル

総レス数 1002
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200