2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール139

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:21:14.99 ID:dz21ZmRV.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447846453/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:22:20.75 ID:Y22fOm0D.net
>>1
乙ONDA

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:25:36.35 ID:8IF9yPn6.net
GIANT DEFY ADV 乗ってるんだけど(ディスクロード)

予算は10万円前後

メーカーとかどうでもいいから
軽くて安いのを希望
なんかありますかね?

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:33:24.79 ID:9Yu3dxPS.net
はい。(´・ω・`)

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:33:49.64 ID:RfzB90ue.net
んーあるよ

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:02:31.86 ID:tOCNkCsz.net
9000C24

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:20:51.51 ID:yvKo/Bz9.net
>>3
キシリウムディスク

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:35:28.27 ID:Qr3ZiSqD.net
レーシングゼロ売り切れか

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:39:04.47 ID:ObA3RKlW.net
zondaスレはっじまるよー

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:40:45.51 ID:ObA3RKlW.net
最近はディスクブレーキのロードバイクをディスクロードって言うんだ
わいてっきりディスクホイールのことかと思ったよ

11 ::2015/11/30(月) 19:50:03.09 ID:8IF9yPn6.net
ちなこれね
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000036

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:58:29.24 ID:ObA3RKlW.net
うんどうでもいい
ゾンダ買ってとっとと失せろ

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:13:16.04 ID:OlvQOQav.net
ゾンダは通勤ホイールにぴったり

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:13:43.69 ID:Y22fOm0D.net
>>11
つZONDA

15 ::2015/11/30(月) 20:20:16.81 ID:8IF9yPn6.net
ゾンダみたいなゴミ情弱誰が履くかよ
ディスク用のオヌヌメ教えろブサイクども

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:25:34.02 ID:Y22fOm0D.net
はい。(´・ω・`)

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:29:53.18 ID:BjiFBlmi.net
冬用ホイールを教えてください。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:30:53.66 ID:TdCIU8oS.net
やべえな俺まだ夏用ホイールだったわ、

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:45:02.33 ID:Sm6LsXwF.net
スタッドレスとセットで買いますね。

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 20:58:33.42 ID:Hs5S1Swc.net
DEFYとかいう産廃に乗ってる時点でゴミ情弱やで

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:09:52.55 ID:dz21ZmRV.net
ホイールの状況見るとディスクブレーキ流行りそうにねぇな。

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:13:38.01 ID:RfzB90ue.net
ディスクが流行るわけねーだろハゲ

23 ::2015/11/30(月) 21:25:09.33 ID:8IF9yPn6.net
何度も言わせんなよ

ゾンダみたいなゴミ糞情弱専用誰が履くかよ
ディスク用のオヌヌメ教えろっんだよ
役立たずブサイクども

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:26:07.77 ID:Y22fOm0D.net
はい。(´・ω・`)

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:26:08.60 ID:RfzB90ue.net
ジャイ(ワラ

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:26:49.33 ID:Nje2dT2g.net
来年からプロで使用解禁なんだっけ
最初は使っても結局キャリパーに戻す選手のが多そうだが

27 ::2015/11/30(月) 21:27:15.72 ID:8IF9yPn6.net
あ、早くしろよ
それとオヌヌメはちゃんとURLも貼れよ
親切丁寧なレスを心掛けろ

28 ::2015/11/30(月) 21:31:42.10 ID:8IF9yPn6.net
おいZONDA馬鹿遅えよカス
ディスク用のオヌヌメ早くしろ

29 ::2015/11/30(月) 21:32:29.34 ID:8IF9yPn6.net
おいZONDA馬鹿遅えよカス
ディスク用のオヌヌメ早くしろ

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:34:18.11 ID:9Yu3dxPS.net
>>29
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/0/5/05268402.jpg

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:35:40.25 ID:RfzB90ue.net
ジャイのチープモデルじゃ良いホイール買ってもカッコ悪w

32 ::2015/11/30(月) 21:38:21.46 ID:8IF9yPn6.net
ゴミZONDA情弱はレスすんなや

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:45:05.46 ID:5RUDcWjN.net
しょうがねぇなぁ
http://www.worldcycle.co.jp/item/95573.html

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:52:12.19 ID:7rhXuHGK.net
迷ってるうちにレーゼロ売り切れたw

35 ::2015/11/30(月) 21:57:13.44 ID:8IF9yPn6.net
>>33
これこれ
情報ありがとう
早速ポチったよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 22:00:31.10 ID:gUZ+Tx80.net
ZONDiskが出たら市場はDiskに流れるだろうな

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 22:03:37.92 ID:Sm6LsXwF.net
レーゼロ売り切れ早すぎ

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 22:21:59.84 ID:EyP8cH+U.net
>>26
各メーカーが売り出したいから戻せないだろうね
ダミーとか付けてたりしそう…

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 22:36:52.67 ID:McS7yjn2.net
キャリパーとディスク両方に対応したフレームを売ればいい

オルベアにそんなモデルあったろ

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 22:37:25.50 ID:jQDYqOOB.net
ディスクは、整備がめんどくせーからいいや(´・ω・`)  クソスで痛い目にあった

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 22:53:19.97 ID:WMQJG4ED.net
キャリパーでもガツンと掴めばロックすんのにディスクだと一回転しちゃいそうで怖いデスゥ

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:00:30.45 ID:zuMGEkjK.net
1回転したら元に戻るだけだからいいじゃん?

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:08:27.06 ID:wQp7JuRe.net
半回転だったら死ぬだろ?
つまり1回転だったら二回死ぬってことだぜ?

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:29:12.36 ID:Y22fOm0D.net
つまり一粒で二度美味しいってこと?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:45:03.21 ID:cni8iZXN.net
そろそろちゃんと呼び方も考えようぜ
ディスクブレーキだって引くのはキャリパーだぞ
ディスクブレーキに対しての今のブレーキはリムブレーキと呼ぶべき
揚げ足取りしたいわけじゃなくて
そろそろきちんと使い分けしないと近い将来混同して訳わからんってことになりかねん

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:51:44.33 ID:BjiFBlmi.net
今のままディスクブレーキにするにはフロントフォークの強度が弱すぎるのとリアエンドの幅が狭すぎる。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 00:02:52.92 ID:IapL/24x.net
ディスクブレーキ対応ホイールは、ボントレガーが充実させてきたけど、シマノ・カンパ・フルクラムが様子見なんだよなあ

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 00:23:04.74 ID:JwvbLC6D.net
カンパとフルクラムは同一企業だけど、ディスクブレーキのノウハウないっぽいから対応は遅れるだろうな
シマノは規格作っている側から早ければ来年から9100デュラエースにあわせて出すだろ

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 00:40:41.01 ID:MoFePoyg.net
シマノは来年のデュラエース更新で一気に変えるんだろうね
だからこそ、国内ショップでWH9000-c24-clあたりの値下げ処分が始まっている
2015年5月の値上げ前に多めに仕入れた在庫がはけずに困っている感じ

>>47
ジャイアントが頑張っているんだけど、ボントレガーより更に実績不足なのが痛いよな

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 00:59:24.51 ID:W+11RNe0.net
>>45
確かにディスクブレーキの話をしてるとキャリパーって単語は頻繁に出てくるから紛らわしいな。
文脈でわかるといえばわかるけど。

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 06:34:40.00 ID:PDOR23j9.net
マビックがいろいろ出してたような>ディスクブレーキ用ホイール

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 07:23:49.94 ID:zwhFSuB8.net
頻繁な緊急なブレーキングの街乗り、買い物はDBがいいとは思うが

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:03:29.86 ID:HEQOvoEp.net
>>43
ジェームスボンド乙

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:12:22.25 ID:XXnVcz5N.net
セールで買ったレーゼロカーボンが英国から届いた。

アルミリムのレーゼロ(パナレースA23c 8bar)⇒
レーゼロカーボン(パナレースA25c 8bar)へと変更

時に嫌にも感じたダイレクトな路面衝撃が、タイヤのエアボリュームだとかリム素材のお陰でだいぶ和らいで穏やかになった。漕ぎだしは25cタイヤのボヤけた違和感もあったけど、2時間も走ると慣れてしまい、このバランスはありだと感じる。

ガチガチを理由にレーゼロを避けていた人、ロングライドメインな人でも、コレはいけるんじゃないだろうか?

なお、ラチェット音はほぼ無音化されていて、
風切り音やロードノイズに隠れて判らない。
これは人によって好みが分かれそう。

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:32:03.64 ID:2lvKghNd.net
グリスが回ってきたらまた爆音になるんじゃまいか

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:42:58.64 ID:s3r1xmdR.net
ホイールは個体差があるから、ハブは必ずOHしたほうがいいぞ

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 08:44:01.65 ID:k70GAN6D.net
カーボンリムのブレーキシューの汚れって
どうやってとってる?

研磨剤入ってるのは、使わない方がいいょね?
パーツクリーナーはいいよな?

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 10:06:34.83 ID:LxM2eoJ4.net
>>54
乗り心地に関してはタイヤがほとんどを占めるからな。
ラチェット音はバネが以前仕様変更したのもあるが、初期のフリーボディグリスが切れるまでは静かだと思うよ。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 11:06:27.31 ID:GoJ51V06.net
mavicはディスク用だとがいつーすんごい割引だよね
売れてないのかな?

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:30:43.98 ID:LxM2eoJ4.net
>>57
基本触らない
黒ずみはヤスリで落とす
焼けはカッターや平刀で0.5mmくらい削ぐ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:31:55.05 ID:LxM2eoJ4.net
>>57
あ、リムサイドの汚れか?だったらパツクリで拭くだけ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:33:24.38 ID:x/ttKakz.net
初めてディープリム(CXR60T)を使ってみたのですが、45km/hくらいから脚を止めるとすぐ失速してしまいます。
ラチェット音も波打っていて、下りでもあまりスピードが乗らないように感じます。これはベアリングのアタリが出てないからですかね?一応玉当たり調整とかはしたのですが…。
mavicのディープリムを使ってる方いらっしゃいましたら意見が聞きたいです。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:43:32.58 ID:jNDByWtU.net
FORZAのホイールとか買った人いますか?

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:48:00.03 ID:LxM2eoJ4.net
>>62
それが普通。
どれ買っても同じ。
テンションを少し調整してもらったほうがいいかもしれないけど、
とりあえずエアを145〜150psiまで入れてみろ。

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:52:05.86 ID:XKcduXn6.net
ホイール云々以前に頭低くしてフィジカル鍛えろよ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 13:52:09.82 ID:0fcaAiuS.net
45km/hくらいから脚を止めればすぐ失速するのは当たり前だろ(´・ω・`)
殆んどが乗り手の空気抵抗なんだからな

なんでホイールに馬鹿げた夢を見る人が後を絶たないのか?

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 14:01:25.77 ID:gNfoIgCz.net
Zippのカーボンクリンチャーってどないですかね?
まあ、お前らが持ってる訳ないだろうけどネットで得た知識で知ったかぶってくれよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 14:04:16.32 ID:curmQeek.net
>>67
銅じゃなかった

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 14:17:06.75 ID:ygFcCaGH.net
zippのホイールと毎晩一緒に寝てるけど可愛いもんだよ…
スプロケを外すともうぐちょぐちょになってて手で拭き取ってやるとエロい身体が本性を現すんだよ…
ハブの軸受けからラチェット、ボールまで綺麗にして熱い一晩だった

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 14:19:46.68 ID:XiG5r5w/.net
>>69
キモチワリィんだよチンピラ

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 14:27:54.58 ID:W+11RNe0.net
>>57>>61
ブレーキ面にパーツクリーナーを使うのはありえない。
パーツクリーナーは油そのものだからオイルをリムに吹いてるのと変わらない。
家庭用洗剤を薄めたのを使ったほうがいい。俺はかんたんマイペットを使ってる。

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 14:33:54.71 ID:XKcduXn6.net
油そのものはディグリーザーじゃね。
パーツクリーナーは脱脂するからね。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 14:37:26.63 ID:PDOR23j9.net
>>62
マビックはシールドベアリングだから玉当たり調整不可でガタを取るだけでは

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 14:40:56.27 ID:hDTfwiH8.net
ワコーズのスーパージャンボとかブレーキリム面に使ってるけど問題ない

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:02:06.20 ID:2uCcp5QV.net
パーツクリーナーとかブレーキクリーナーって脂どころか脱脂剤じゃないの

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:29:30.23 ID:4Ml7spri.net
わざわざブレーキ&パーツクリーナーとか書いてあるのに向いてないとか
ほんとこのスレは為になるな

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:54:39.66 ID:W+11RNe0.net
>>72
パーツクリーナーってメーカーによって様々かもしれないけど
基本的に脱脂剤じゃなくて溶剤だよ。油で油を溶かしてる。

もともと油だらけの場所を掃除するなら意味があるかもしれないけど
リムみたいに油汚れでない場所に使っても意味がない。
物によってはパーツクリーナーの油分が残留する可能性があるので。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 16:33:11.36 ID:FnwXD6az.net
ヤバイやつ来てるな

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 16:46:12.38 ID:LxM2eoJ4.net
「きてます! きてます!」

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 16:49:22.03 ID:2uCcp5QV.net
>>77
それはむしろ貴重な情報だな
俺の知る限りパーツクリーナーっていったらホムセンとかに売ってる脱脂剤のことだしみんなのためにもどれが油の残るのパーツクリーナーかはっきり出してあげると情報共有できていいんでないか

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:02:40.58 ID:curmQeek.net
ところどころは正しいんだが結論が間違っている気が・・・

「油で油を溶かしてる」は本質的には正しいんだが
どうしてこの結論に飛んでいってしまったのか
油分が残留するパーツクリーナーは俺も知らんわ
てか普通に脱脂に使ってるわ

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:12:47.79 ID:2uCcp5QV.net
仕事柄グリスやオイル塗れのものを洗浄→脱脂→塗装するんだが、実際に油残ってたりすることは確かにあるんだ。
が、それは後処理悪くて落としきれなかった油が残るだけなんだよなぁ
もしそういう経験あっていってるならそれはパーツクリーナーのせいじゃなくて後処理悪かっただけだよー、で一件落着なんだが…
気になる…

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:15:32.14 ID:CcDkI4hq.net
石油由来を油と言えばそりゃ油だけど、油で油が落ちるならそれでいいんじゃね

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:26:01.53 ID:8Hjd1M7L.net
パーツクリーナーそのものはふつう揮発性だろ

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:40:20.30 ID:CH5set+b.net
平地で45km/hから失速って電動ホイールでもない限り失速しないホイールないと思うわ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:56:34.22 ID:W+11RNe0.net
>>82
実際にその油分が残ったという経験はあるけど、パーツクリーナーについて詳しい人からの話や
いろいろ今まで見聞きした知識で言ってるから、みんながそう言うなら俺も自信なくなってきたわ。
パーツクリーナーは万能じゃないし、特定用途にしか使わないものって認識で使ってきたから。

パーツクリーナーは成分もそれぞれ違うし乾燥速度や残留の仕方も違うので
一概には言えないけどリムには別のものを使ったほうがいいんじゃないかと思うけどな。
ブレーキローターに使用厳禁というのはあさひ(笑)のウェブサイトには載ってる。

でも少なくともカーボンリムのブレーキ面に使うことは無いと思う。
一瞬だけ使ったとしても表面の樹脂が痩せる割に、汚れの主要因が油汚れでないからデメリットが大きいとは思う。

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 18:04:23.89 ID:curmQeek.net
>>86
最初に戻ろう
>>57>>61はどう使うと言っていたかよく読んでみるといい
リムに直接スプレーするように読めるか?

あと汚れも油由来は結構あるんだがな

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 18:10:21.33 ID:xNVYY93Y.net
プラスチックを痛めてしまう種類のパークリをカーボンに使ったら望ましくないのは間違いないだろうけど

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 18:19:00.54 ID:zb60+Dsb.net
しかしよう飽きもせずに堂々めぐりの話を続けられるな

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:22:56.20 ID:DL4z3eKL.net
>>54

税金はいくらとられた??

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:33:54.26 ID:JY4yBWqb.net
溶剤の話が出てるけど、チェーンに556塗る人いるじゃん?
あれは必要なグリスを溶かすからダメだよ
俺の親父はなんかあったら直ぐ556塗ってた

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:44:06.34 ID:umTmoKop.net
>>91
自転車板じゃ常識だろ?何を今さら

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:55:58.56 ID:2wjLxHJO.net
>>91
そんな小学生でも知ってるような一般常識を

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 19:57:37.96 ID:DL4z3eKL.net
グリスなんか全部とかしちゃえばいいじゃん

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:09:36.34 ID:f6IWe3rv.net
556で洗う知り合いは居た
そのあとルブ差すけど

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:12:30.38 ID:TOYLjl3r.net
「チェーンに556はダメ」「新品のチェーンのオイルはただの防錆剤だからそのまま走ってはダメ」


という意見は常識化しているけど、前者も後者も普通にやるわ。
特に後者は何が悪いのかいまだにわからん。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:22:49.08 ID:rIE8M44s.net
>>95
それは別にいいんじゃない?556安いし

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:25:10.34 ID:24Z6/U2k.net
後者はシマノに関してはやめろとアナウンスが出てる

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:25:32.56 ID:txYqzDCv.net
>>90
¥170,000の購入価格に対して¥7,900だったよ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 20:27:34.74 ID:XXnVcz5N.net
170,000円で7,900円ね。

総レス数 1007
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200