2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール139

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:21:14.99 ID:dz21ZmRV.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447846453/

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:34:54.12 ID:KwItE1t0.net
>>176

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:36:57.75 ID:KwItE1t0.net
>>176
42mm高のアルミ持ってるけど、回転はものすごく良いよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 00:00:27.74 ID:FVeBlSVs.net
>>179>>180
グラフィックではゼンティスにすごい魅力を感じるんだよなぁ、ブランド名からして厨二な感じしない?少し重いけどシャイニーホワイトなんかもかっこいいし

エドコのリムハブスポークのそつの無さ憎いわ、地味だけどすごい奴、性能とグラフィック入れ替えてほしい…

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 00:00:34.01 ID:euWbAvRJ.net
>>176
言われてる通り重量には差が結構・・・
まあごく普通の台湾メイドの完組
まあ直販で補修パーツは買えるしそう悪くないとは思う

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 00:53:34.27 ID:RkrXdgSI.net
なるほど・・・。悪くはなさそうだけど、結局同じ価格帯なら例えばBortola A21よりZONDAが良いのかなぁ。

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 01:13:46.30 ID:cGiczDz7.net
普段使いに使える丈夫さと登りが出来る軽さで予算5万まで(多少のオーバーはOK)
この条件でwiggle見て選んでみただけどこの中ならどれが良いと思う?
Novatec - Jetfly アロイクリンチャーロードホイールセット
COSINE - 32mm アロイクリンチャーロードホイールセット
Shimano - WH-RS81 C24
Custom Build - Ultegra 6800 Mavic Open Pro ホイールセット
この仲だったらコレとか、他にもその予算だったらコレがいいとかあったら教えてほしい

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 06:06:37.20 ID:bufLrQil.net
エドコってフリーの位置が他のメーカーと違うからホイール交換の度にディレイラー調整しないといけないってマジ?

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 08:47:51.96 ID:v03THx1q.net
江戸コ仕草

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 09:36:02.90 ID:S2HqgO9l.net
>>186
ゾンダ。RS81でもいいけどメンテやや面倒だし、カンパはYsなんかでパーツがすぐ手に入る。

なおノバテックとコージン(wigglePB)はリムが同じものじゃないかな。ハブはたぶんノバテックスプリントのやつだし。
この手合いの今はロードリムはキンリン製と中華イーストン製とノバテック製の三社で絞られると思う。

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:02:27.41 ID:V58+YLyT.net
>>187
mavicとカンパとシマノも違うじゃん

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:44:57.15 ID:/xjvDXfw.net
>>190
そうなん?
シマノとマビック使い回しているが、うちは同じだな。

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:45:36.97 ID:0CO+oNff.net
>>187
そもそも工業品の精度の問題だから。
本来9s時代からも言われてたよ。
シマノ同士でもホイール換えるとずれてるってね。
それが10sで目に見えて表れてきて、11sでもホイール換えるたびにRD調整が必要。
もちろん必要じゃないものもあるけど、誤差の範囲での偶然。

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:12:52.46 ID:cGiczDz7.net
>>189
ZONDAはもう持っているので別のホイールが欲しいんだ
RS81始めシマノのホイールは振れやすいんだっけ?
頻繁に振れ取りに出すのは面倒だからWS81は無しにする
JetflyとCOSINE32mmはリムもハブも同じなの?
だとすると違いはスポークの組と見た目、あと値段だけってこと?

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:25:02.03 ID:iYFzWFCx.net
>>193
じゃあ>>152でどうですか

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:32:35.75 ID:S2HqgO9l.net
>>193
ゾンダ持ってるならもうちょい予算上げて(安価でもいいので)カーボンチューブラーカイナヨ
同じレベルのものを持っても仕方ないよ。どうせどちらかしか使わなくなる。

使う人間は所詮一人、車輪もナマモノ、人生において走れる時間も短いからな。
しかも車輪って予備なんか要らないからね。下手すりゃフレームより持つ。
東大では西園が使ってた古いキシリをまだバリバリに使ってるから。

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:44:43.57 ID:S2HqgO9l.net
>>193
ちなみに詳しく解説すると

・RS81 →振れにくいことはないがリムは良くも悪くも硬いほうではない、トッププロが練習に
      使うんだから問題ない。スポークはエアロ。

・Jetfly →旧品はキンリンリムだったがオリジナルリムになった。悪くは無いが所詮手組み構成。
       スポークはサピムのレーザー(丸スポーク)

・コージン →ジェットフライとたぶん同じリム。ハブがジェットフライよりかなり下。でも目くそ鼻くそ。
         スポークはサピムのレーザー(丸スポーク)


ゾンダ≒RS81>>ジェットフライ≒6800>>>コージン


ジェットフライと類似のコージンがやたら落ちるのは組み立て精度やテンションが不明だから。
ジェットフライ以上が買えるなら、コージンの選択肢ってのは「部品取り」以外にないかな。
つか、今ジェットフライ5万以上するのか。これ昔から3.5万レベルだよ。

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:46:54.11 ID:S2HqgO9l.net
つか、ジェットフライ買うなら道具揃えてXR-300で手組みしたほうがいいという現実

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 13:19:30.71 ID:qruziPkZ.net
シロッコからゾンダに換えたけど、アベレージスピードが落ちた気がするのはどして?

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 13:23:20.53 ID:hN0P3LJs.net
>>198
平地ならそんなもんでわ?

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 13:58:04.76 ID:3T37lYZd.net
平地しか走らない5万以下なら
シロッコ・クワトロでOKってこと?

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 14:05:00.85 ID:UInrowjB.net
>>198
アベレージ落ちるよ。
俺の体感もそう。

慣性モーメントが物質質量に比例するからだと思う。
有る程度重量があって、ハイトの高いホイール履いてた人が
ゾンダみたいな軽量ホイール履くと、慣性が小さいから高速維持が困難になって
CRみたいな平坦道走るとアベレージ落ちる。

向かい風のときは顕著だね。

でも、ヒルクライムするとやっぱり軽量ホイールのメリットは大きいと思う。

平坦道で100キロを超えるロングライドを楽しむ人にはシロッコのほうが良い選択なんじゃない?
安いし丈夫だし、カッコいいし。

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 14:09:04.00 ID:euWbAvRJ.net
>>200
リムハイトやらエアロが〜やらそんなのが生きるのって相当な速度域
ぶっちゃけ大半の人にはただ追い銭払って性能落ちるホイール買ってるだけやで
まあ見た目はいいけど単純に性能だけ見るなら新しいヴェントやR5でいい

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 14:12:17.95 ID:e9DVxWtO.net
君がそれで満足ならそれでいいじゃん、人様にとやかく言うなよw

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 14:18:33.07 ID:cGiczDz7.net
>>194
FLO30でも1624gと重いのでちょっとねえ

>>195
出先でのリカバリー性を考えてクリンチャーがいいんだ
普段使い出来る頑丈さがあるならアルミじゃなくてカーボンでもいいかも
クリンチャーでいいのある?

>>196
RS81とJetflyだったらどっちがいい?
軽いJetfly?

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 14:20:14.30 ID:S2HqgO9l.net
ゾンダよりシロッコがいいなんてどんだけだよって思うがw
もはや車輪の性能というのはゾンダあたりが基準になって、あとは見た目なんだよ 見 た 目。
同じ性能なら金払ってでもカッコいい方がいいに決まってるだろ。そこに理由をつけるから面倒になる。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 14:21:40.61 ID:S2HqgO9l.net
>>204
RS81。というかゾンダと同レベルのものを買ってもただの浪費になるだけだぞ。ホント。
書いたことをよく読んでくれや。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 14:25:01.21 ID:y3phaNDh.net
>>196
コージン?
コサインだろ

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 14:28:21.68 ID:o0LwZsdo.net
2-1 2-2 G3 などなど けっこうフィールが違うので遊べる

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 14:28:46.09 ID:UInrowjB.net
コージンw

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 14:34:14.00 ID:S2HqgO9l.net
>>207
そうっすねコサインっすねすいませんね

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 14:54:33.13 ID:cGiczDz7.net
>>206
ゾンダが万能に使えるのは知っているけどもっとヒルクラに向く軽量ホイールがほしいんだ
予算増やすなら6万台にあまり良さそうなホイールがみつからない
色んな所でセールやってるデュラホイールC24まで上げればいいけど流石にちょっと高いので躊躇する

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 14:54:33.98 ID:hN0P3LJs.net
>>205
リム高が効いたってことだろ

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 15:07:26.93 ID:9iyLkkxr.net
グランドプリックス4000sの2

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 15:10:50.22 ID:iYFzWFCx.net
>>211
ヤフオクでレーゼロなりシャマルなりの中古を落札する

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 15:17:00.70 ID:0CO+oNff.net
>>211
ALPINEがわりとお勧め。

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 15:31:36.01 ID:rpBur7eR.net
アロイディープリムは回すのにトルクが必要だから賓客の日本人には売れないんだろうね。

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 15:45:08.05 ID:qruziPkZ.net
>>201
あーー!まさにそれに当てはまる感じです。日頃ケイデンスの平均80辺りで走ってて、回すよりトルクが好きなんだろうと思ってました。坂はまだ装着したばかりで行ってないので分かんないですけどね

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 15:50:43.61 ID:qruziPkZ.net
ふと思ったが、リアだけシロッコにしたらどんなだろ?

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:01:19.81 ID:UInrowjB.net
http://blog-imgs-26.fc2.com/t/a/k/takrokcellist/chrissiewellington.jpeg
http://blog-imgs-26.fc2.com/t/a/k/takrokcellist/1964_medium_fabian-cancellara.jpeg

こんな感じ?

TTでやってるから効果はあるんだろうな

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:13:52.68 ID:0B/Anqaf.net
お前らTTなんかしねえじゃん...

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:15:22.39 ID:/xjvDXfw.net
>>211
その当たりで買っても違いはわからんよ。
多分デュラのc24買ってもあんまり分からんと思うが。

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:19:03.99 ID:cGiczDz7.net
>>214
ヤフオクで中古だと偽物やどういう使い方したかわからないものになるから避けたい

>>215
ALPINEは体重制限あるホイールは耐久性的に普段使いには向かないよね
ちょっと厳しいかな

ちなみにA-CLASS ALX470ってどうかな?
1515gで耐久性もあるっぽいし
あとアメリカンクラシック スプリント350
1396gでかなり軽い
耐久性あるかわからないのが不安だけどどう?

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:04:40.26 ID:LnBBaKlC.net
>>211
RS81 c24でええやん

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:18:47.80 ID:YHAAnXrM.net
まあそうなるな

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:38:26.00 ID:eFhqBXAC.net
お前らレースでもいい成績だせないのに10万以上もするホイール買ってどうするの?自己満足?





でもその気持ちわかるわ

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:51:36.21 ID:JoFNvqJT.net
見た目気に入っちゃったんだから仕方ない〜

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:07:51.45 ID:Wz1Lwah9.net
訳あってフロントにR500つけてレース出たが俺の倍の金額はする車体を抜かすのは快感だったな

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:20:59.99 ID:UInrowjB.net
ちいせぇ奴

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:30:30.12 ID:wNC0kPVY.net
レーゼロが71,500円程度で出てるね
送料無しでこれは何かの間違いかな?

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:33:09.92 ID:z/lwS1df.net
そういうのって乗り始めて数ヶ月でどうでもよくなるよ。素人ほど機材の差は問題にならんし。
そんな話とは別にかっこいいホイールはいいものだ

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:42:41.85 ID:Wz1Lwah9.net
>>228
これが勝負なんだよなぁ

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:43:11.66 ID:BChaNVDA.net
イーストンって他社の同価格帯と比べると若干重かったりで敬遠してたけど
ea90のリム単体販売始まるなら手組みすれば少しは安上がりになるか

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:44:04.67 ID:S2HqgO9l.net
>>211
あの32mmリムのリム重量はたぶんゾンダと変わらんかむしろ重いくらいだぞ。
アルミリムの重さとリムハイトの関係には一定の閾値があってな。。

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:58:17.05 ID:j24BWcIY.net
ヴィットリアの評価が聞きたい。
イリュージョンとか

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:03:33.79 ID:HaygpjOS.net
正直言って他人がどんな機材かなんてレース中はまったく見てないし興味ないわな
どうでもいい

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:12:09.41 ID:hwrW1814.net
イーストンはエコーハブがいいのにそれを捨てて手組とか無いわ

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:52:20.40 ID:6Ykj+srM.net
ゴキソも好き?

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:01:20.69 ID:DWPMqJ/M.net
明日EA90SLXが届きそうだ

提灯記事ならちょっとあるけど、参考になりそうなインプレあんまないから少し不安だが実際使ってる奴そんなにいないんかね?

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:09:32.36 ID:Bzgf+ZBk.net
お前がレビューしなさい

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:11:09.75 ID:DWPMqJ/M.net
先代EA90SLXとの比較ぐらいしかできんぞ

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:20:47.90 ID:eFhqBXAC.net
スポークがぽきぽき折れるからな

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:20:49.37 ID:WU1UaUPA.net
いやレビューしなくていいから

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:31:27.30 ID:pSuKEM0E.net
前C24後C35、前後C24、どっちがオススメ?
今はC24の前輪だけあるんだけども

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:42:13.08 ID:IKDmPB4O.net
EA90SLX使ってるよ
73キロあるけど全く問題なくガンガン使える
今のところ振れもない

他はレー3持ってるけど、交換直後は確かに外周が軽くなったのを実感できるよ
次の日にはよくわからなくなるけど

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:43:39.76 ID:e8caxOSp.net
73s程度で“ある”とかねーよ

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:52:50.48 ID:GARzpGOE.net
168cm73kg

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:57:23.56 ID:oRFPrUyR.net
あるなー

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 21:59:35.79 ID:eFhqBXAC.net
73kgはデブハゲ
痩せてから使おか

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:17:33.69 ID:WU1UaUPA.net
>>244
デブでゴメンなさいは?

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:19:45.03 ID:4w60hcQf.net
こういう嫌な奴って嫌われてんだろうなw

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:21:40.92 ID:WU1UaUPA.net
はい。(´・ω・`)

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:24:15.78 ID:JVNZmRT+.net
ホイールに金をかけるより、ブゥーチッブゥーチッ♪ペーペケッペッペペーペーペペ のほうに金をかけたほうが
速くなるんじゃね???

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:24:32.85 ID:HhBa6hws.net
はいじゃないが!( ー`дー´)

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:28:59.60 ID:LBgB/wfG.net
>>244
100キロに肥えてから出直してこい

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:48:54.87 ID:WJetwBeq.net
GIANT DEFY ADV 乗ってるんだけど(ディスクロード)

オヌヌメホイール教えて
予算は10万円前後

メーカーとかどうでもいいから
軽くて安いのを希望
なんかありますかね?

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:52:13.99 ID:eFhqBXAC.net
まーたこいつか

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:55:11.32 ID:0jEeIaax.net
マビックから予算に合わせて重くて高いの買っておくしかないんじゃね。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:57:55.89 ID:f74gyIVO.net
>>255
なんなのお前

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:06:48.27 ID:CDNqHgR3.net
いわゆる鉄下駄から変える初めの一本でおすすめ教えてください

カーボンのエンデュランスロードで平地のCRを100キロくらいが走ることが多い

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:10:10.56 ID:zNvgLOuI.net
平地メインなら出せる金額の範囲内で買える見た目の好きなの買え

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:11:06.53 ID:h8jMkW8r.net
せめて予算書かないと、必要以上に高性能で高いの勧められるぜ

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:14:48.42 ID:zx9k+01f.net
>>259
エンケイやヴォルクは? 予算有るならBBS

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:16:32.55 ID:CDNqHgR3.net
予算は5万円ぐらいが理想で、出せて10万円です。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:17:06.57 ID:GARzpGOE.net
大味すぎるボケはどこから突っ込めばいいか伝わらないぞ

265 :254 :2015/12/03(木) 23:17:16.70 ID:xDSASZS2.net
ここの住人たちは初心者の僕が乗るディスクロードに千切られるのが怖いらしいw

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:17:29.61 ID:AXpeINRb.net
レーゼロ一択

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:18:35.55 ID:eFhqBXAC.net
残念なことだけどジャイ乗りに負けたことねーわw

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:18:37.64 ID:cq1wHxA/.net
雑な質問にはレーゼロでいくか

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:20:33.00 ID:FgEopHii.net
>>222
wiggleで+2万してニュートロンは?
クーポン使えるようだから+1.3万位で済みそうだけど
その値段が許容範囲かどうかはわからんが

270 :268:2015/12/03(木) 23:21:50.99 ID:FgEopHii.net
って連投済まん
クーポンはウェアだけか

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:23:20.56 ID:oRFPrUyR.net
レーゼロ買っておけば間違いないな

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:25:30.46 ID:zx9k+01f.net
ユーラスは無難

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:35:57.48 ID:EDuuD2IB.net
無難にレーゼロカーボンにするか
リムハイト重視でSES4.5にするか
練習ではそこそこ登るけど最終目的はエンデューロ
悩み続けて3ヶ月経ってしまった・・・

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:37:24.21 ID:iYFzWFCx.net
>>243
エアロ重視なら前者、軽さ重視なら後者

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:42:17.59 ID:iYFzWFCx.net
>>255
キシリウム ディスク
ディスクブレーキバイクで利用可能な軽量で頑丈、手頃な価格のキシリウム
69,120円

キシリウム プロ ディスク
エピックライドに適したディスクロードのために最適化させた伝説のキシリウムプロ
172,800円

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:13:54.76 ID:0Wp1i3t/.net
>>269
ニュートロンいいね
インプレ見る限り高速巡航性以外は文句なしみたいだし第一候補にして考えてみる
あとは行きつけのショップにデュラエースホイールC24とALX470の見積もり出してもらってるのでそれと比べてからかな

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:34:02.68 ID:bNysnfHk.net
ディスクホイールはがいつーでよく投げ売りされてて羨ましい

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:39:41.97 ID:ohxwC4LB.net
来年zondaの新型出るって本当?

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:40:26.37 ID:1dcjHPCH.net
>>267
俺はジャイ乗りだけど誰にも負けた事が無い
話が合わねーなw

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:41:52.85 ID:6TuzDPjQ.net
誰にも負けたこと無いってすげえな
レースで常勝かよ羨ましい

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:50:47.12 ID:MyEawCtY.net
ジャイ乗りはジャイ乗りに、負けるのか、負けないのか
どっちだ?

総レス数 1007
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200