2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール139

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 18:21:14.99 ID:dz21ZmRV.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール138
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447846453/

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:31:18.13 ID:rtEstIwR.net
エグザリット版C24は果たして出るのだろうか

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:38:41.09 ID:BZY4VIrL.net
オールマイティに使える軽くてワイドなチューブラーが欲しいんですが
ボーラ35、EC90SL、CLX40あたりでオススメなのあったら教えて下さい。
用途はヒルクライム、エンデューロ、クリテリウムです。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:42:11.61 ID:CffqvGLW.net
Bora35でハズレはないかな、と
在庫の問題だけではないでしょうか

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:43:16.99 ID:iXKiw34D.net
試乗レベルだけどライトニングのカーボンがかなり剛性高くて良かった。
手持ちのワイドリムになる前のフルクラムのレーシング35との比較。
ただ、リムが軽すぎて扱い難しいかもと思った。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:46:59.74 ID:y+DVvY/N.net
>>859
あの重さはシャフトに歪みが伝わらない様にした結果だから仕方ない
カンパみたいに歪み易いカーボンボディ、幅が狭い小径ベアリング、食い込むアルミフリーでカタログスペックばかり追って
シール性を犠牲にして空転だけ軽いハブとはぜんぜん違う

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 20:47:23.08 ID:g62ZeOAi.net
>>859
工賃単価×工数×間接費率×利益率

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 21:44:36.26 ID:xrEi3Eqo.net
>>847
去年くらいまでなら20代といわず
10代がごろごろいたのに・・・

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 21:48:39.79 ID:g62ZeOAi.net
メイドのみやげにAIDSウィルス(´・∀・`)

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 21:55:45.34 ID:rutkZhX0.net
>>864
ボーラウルトラゴキソが発売されたら100万円で飛ぶように売れるんだろうな(´・ω・`)

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:01:07.65 ID:Uy05sHeu.net
ねえよ
ボーラは欲しいがゴキソは要らん

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:25:42.05 ID:g62ZeOAi.net
ゴキソって、下町ボブスレーレベルのもんじゃろ?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:19:28.75 ID:4Wz1h88y.net
>>814
ニュートロンってどんなホイール?
リムが軽くてヒルクラ向き以外に何かある?
平地込だと失速しやすいから向かないとか使用感教えてほしい

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:23:04.67 ID:oGsU3c4C.net
特別リム軽いわけでもないし上りでも下りでも平地でもごくごく普通に走る
なんてことはない普通のホイール

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:27:29.07 ID:gBjlCRSa.net
>>860
たまに話題になるけど、それいる?
出るとしたらモデルチェンジしてカーボンラミネートやめたらじゃないかね
やってやれない事もないだろうけど、製造工程的に相性悪そう

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:42:22.05 ID:rwfJEQO7.net
TT用にゴキソハブで組み替えたZIPP欲しい

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 00:18:31.20 ID:z39fi+W2.net
>>864
ウルトラより無印の方が良いのかな?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 01:28:44.49 ID:AqZSZ4q/.net
ボーラウルトラTUが23万って激安かな?

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 01:37:13.74 ID:a3x0zyxQ.net
別に…

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 02:18:14.23 ID:pT7yRzek.net
>>816
のフリーダムのblog?
みたらgokisoのクリンチャーホイールのおっさんが盛大に事故ってて笑った
豚に真珠
下手くそがカーボンクリンチャー使ったらダメ的なこともソフトに書かれてるし

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 02:39:23.49 ID:dzEU5mSS.net
一部の常連除いてキャニオン製品の面倒は一切見ねえからって書いてあってワロタ

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 02:59:15.96 ID:23uTiPoP.net
>>876
オク?
現行型がたまにめちゃくちゃ安く出品されてるの見るけどあれ何なの?
偽物?

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 03:06:35.26 ID:AqZSZ4q/.net
>>880
ガイツー

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 04:55:33.30 ID:+GfgNZ2J.net
なんだかんだc24が持て囃されてるのを見ると2対1組だのハイローフランジだのってなんなんだろう
c24は乗り心地良いとか柔らかいとか言われるところにちゃんとその差が出てるんだろうけど
少なくともアマチュアが乗るうえで柔らかすぎて進まないとは思えないし

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 08:05:48.60 ID:jTxnuIrl.net
レーゼロとC24持ってるけど正直違いなんてないよ
タイヤの空気圧のほうが影響でかい

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 08:30:09.32 ID:D0LEjg5T.net
硬いホイールは単純に楽しいよな
どっちが速いかとかじゃなく

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 08:39:45.09 ID:KvaaObRs.net
>>871
その昔・・カーボンリムが無かったころ、アルミのヒルクラに最適!超軽量ホイールが生まれました。  
今主流の完組ホイールの始まりです。(それまでは手組が当たり前でした)
それが、かの悪名高い、マビックヘリウムです。  当時のヒルクラは、真っ赤なホイールだらけでしたなw
これが当時としては高いくせに売れに売れたので、カンパが対抗で出したのが、ニュークリオンです。
時代は移り、ヒルクラはカーボンリムが主流になり、ニュークリオンは役目を終えたわけですが、
マビクソヘリウムに比べとってもいいホイールで人気が続いていたので、名前をちょっとだけ変えて、売り続けてる
そんなホイールです

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 08:54:53.88 ID:hxHt6qd0.net
ミスリードとも言える誘導で、クリンチャー25c流行りとも言える近年。

8BAR/25より15BAR/21のほうが転がり抵抗少はないわけだが、そんな事を言い出すと業界から干されるらしい

と、酒場で愚痴るライター( )の夢を見た

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 08:57:30.24 ID:a3x0zyxQ.net
15BARw
だから脳内は程々にしとけとw

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:01:18.18 ID:hxHt6qd0.net
>>887
では14BARにしとこうか

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:05:20.08 ID:Jl6Y+gAq.net
アルミクリンチャーは割りと10とかでも壊れるから気を付けろよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:09:21.42 ID:4d7BsqAo.net
カーボンチューブラーは18とかでも平気
8〜15BARのタイヤで18位から0.5BAR刻みで落とし行き、12〜13BARで落ち着く事が多い

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:17:13.38 ID:KvaaObRs.net
>>887
チューブラーを知らない人?www

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:19:36.76 ID:OwzeuaPW.net
>>886
25cはクリンチャーだけの話じゃなくね?

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:27:15.62 ID:oFCQwvm9.net
>>890
(´;ω;`)

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:27:37.49 ID:jTxnuIrl.net
>>890
軽量級のアレドンドくんですらクリテリウムで8barなのに?w

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:31:35.16 ID:4d7BsqAo.net
>>894
初心者が無理に知らない話に加わろうとしなくて良いよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:34:08.29 ID:8VG4ZmBH.net
自治区のコサインレビューってあります?

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:35:00.06 ID:OeXJLShz.net
>>890
こういうアホがヒルクライムレースで破裂させてるんだろうなw

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:35:52.24 ID:jTxnuIrl.net
>>895
ひえ〜www

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:36:55.02 ID:/wrDwab6.net
>>871
快適性だけが売り。ヒルクライムボチボチ。巡行イマイチ。ダウンヒル安心。
でも私のお気に入りですね。

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:37:07.47 ID:TuAqJVEk.net
きっと体重0.1トンとかなんだろ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:40:27.82 ID:6DpFaD7N.net
>>894
昔は本当に兎に角高圧が絶対正義だったから仕方ない
年寄りが時代の変化についてこれないんだよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:41:23.78 ID:C6c4VPC0.net
15barとかマジで言ってるのか...

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:42:50.96 ID:KvaaObRs.net
>>897
チューブラーで破裂www見たことないわww

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:45:15.63 ID:sE12g080.net
>>902
跳ねまくって転がりもクソもなくなってるだろうにな...

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:46:46.31 ID:C6c4VPC0.net
家のポンプ11barまでしかゲージ付いてないわwww

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:48:38.69 ID:KvaaObRs.net
ちょwwそれMTB・クソス用www

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:49:45.45 ID:4d7BsqAo.net
クリンチャーしか使った事ない連中が、跳ねまくるとか15BARマジかとか・・

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:51:01.44 ID:sE12g080.net
>>901
しなやかなクロモリなら案外合うのかもしれないけど最近のカーボンフレームで15barはマジキチw

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:55:42.92 ID:KvaaObRs.net
チューブラータイヤの適正空気圧表示も見たことないやつばっかで草ww

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:55:59.08 ID:iLV2Uqzu.net
>>907
うんうん
とりあえず初心者はヴィットリアのQ&Aでも見てくるといいよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:57:44.61 ID:jTxnuIrl.net
>>909
え、もしかしてそれを根拠にしてんの?w

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:00:05.64 ID:sDUdZNmi.net
敢えて高圧で乗ってる俺かっこいいキリッ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:00:39.32 ID:C6c4VPC0.net
>>911
実際に乗って試してないからねぇ...この人は...

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:01:12.39 ID:KvaaObRs.net
やっぱ見たことないんだww糞笑えるww

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:05:21.25 ID:+VbJvbST.net
Jプロツアーのメカニックに進言しないとな
「その空気圧低すぎですよ!」って

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:06:57.88 ID:3VCU8sm7.net
・示すソースが曖昧
・内容がなくなり他人を罵倒するだけになる
・無意味に草を生やす

これらは論破された人の特徴を完全に満たしているな

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:12:50.71 ID:lck1WdAI.net
クリンチャーしか使ったことない初心者の俺
勉強の為に高見の見物wもっとお願いw

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:13:22.00 ID:KvaaObRs.net
>>916

>>911のことですね(´・∀・`)  わかりますwwwwwwwwwwwwwwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:16:03.47 ID:hFjn6ygh.net
>>916
あんまり弄りると延々粘着するスレ汚し野郎になっちゃうからその辺にしてあげて

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:19:55.96 ID:5iMBfQJp.net
propel載ってるけど25cってワイヤーがギリギリあたるんですよね?それが嫌でキシエリっての断念しましたよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:33:54.40 ID:CEIAMQGz.net
アホにレスすんな

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:37:52.78 ID:VJL8usvZ.net
>>886
峠の下りでタイヤがバーストして大惨事になるんですね

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:47:25.14 ID:VJL8usvZ.net
たしかチューブラーっていまだに21mm幅が主流で23mm幅がチラホラ
25mm幅に至っては数えるほどしかなかったような…

ボントレガーのアイオロスのチューブラーとかリム幅27mmもあって、21mm幅タイヤは装着禁止なのにね。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 10:52:06.07 ID:KvaaObRs.net
しかしwwチューブラータイヤも見たことないニワカゴミ虫が必死なのはマジ受けるwww

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 11:23:09.95 ID:D0LEjg5T.net
タイヤをどんどん細くしていくとゴムの強度との兼ね合いで抵抗が増えるだろうね
デカい風船の方が接地面が丸くて軽やかに転がってくわけで、ハンドリングも軽くなる
どっちが良いということを無視したとしても、明らかに乗り心地は違うわな

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 11:52:41.07 ID:SLY3ffhs.net
15気圧ワロタ
周りに指摘してくれるチームメンバーや店員さんはいなかったのか

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:09:10.49 ID:a67T/nJ9.net
ID:4d7BsqAoどこいった?

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:13:11.51 ID:pxaX/yOb.net
無知というのは怖いな。
チューブラーにも色々あって、最低が8気圧からのもあるのだが。
クリンチャーの常識で語られても話が噛み合わないよ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:36:35.31 ID:SLY3ffhs.net
ワイズ店員がコンペティションを「最低気圧を下回るくらいでいい」とか言ってましたな

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:37:54.05 ID:3VCU8sm7.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:40:08.22 ID:1X1ulr4t.net
>>929
自分の経験で語れないからってワイズの店員の受け売りですか・・・

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:42:14.97 ID:A/f6/8sc.net
>>928
それと15barキチになんの関係が?

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:44:33.89 ID:fMRz6tfE.net
チューブラー使ったことのない雑魚どもが発狂してて笑える
レース会場来いよ
そこら中で15気圧マックス入れてる人だらけだわ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:46:19.37 ID:HsgDZAKi.net
クリンチャー信者のほうが発狂してるという事実www

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:46:54.62 ID:OAq+Rb0a.net
どうせ高圧に出来る高級なタイヤを使ったことないんだろうなwwww

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:47:26.30 ID:1X1ulr4t.net
体重も乗り方も人それぞれで違うのに顔真っ赤で15BAR否定ですか

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:47:59.28 ID:fCLBrU+U.net
あげく跳ねるとかクッソ受けるwww
本当にチューブラータイヤを使ったことがないんだなwww

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:48:31.18 ID:5tsTTdCJ.net
私はチューブレスです。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:48:44.66 ID:kGX/Azrq.net
>>936
ほんとこれ
路面の綺麗なレースなら15barくらい入れるのは常識なのにねぇ

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:49:27.91 ID:B5yBp3D3.net
>>937
クリンチャーの貧弱なリムじゃ高圧に耐えられないからなwww

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:51:33.75 ID:SSnGQm/s.net
僕はコルサCX3を7barにして乗っています。
僕はおかしな人なのでしょうか?、

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 12:52:24.71 ID:wotF8dsl.net
>>941
レースしない雑魚ならどうでもいいです

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:19:24.37 ID:SSnGQm/s.net
サイスポのホイールテストも
チューブラーは7barなんだよなぁ・・・
ガチガチタイヤにしないとダメなのかぁ・・・

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:23:00.40 ID:MAciqmI7.net
初心者ほど転がりを気にして異常な高圧にする傾向があるね(´;ω;`)

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:25:17.38 ID:wotF8dsl.net
>>944
黙れ雑魚www

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:28:36.85 ID:KUbGj0sK.net
ここまでくると怖いもの見たさで15bar乗ってみたくなる……

わけないなー笑

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:45:03.07 ID:rxVNUKDH.net
怖いもの見たさで15bar乗ってみたくなるでしょ。
乗ってみたらいいと思うよ。
あれっと思うほど怖くないから。

でも俺個人としては11気圧までにしたほうがいいと思う。それ以上は板面のトラック。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:46:52.21 ID:1X1ulr4t.net
つうか試したこともないのに叩いてるのかよ
さすがクリンチャー脳w

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:49:00.53 ID:CzA6Ugc/.net
流石貧乏クリンチャー使いは哀れだなwww

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:52:09.59 ID:eEXO8KcB.net
コンチコンペ8barでレースに出てすまない
15barとか正気かよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:55:59.53 ID:DKZOV3+V.net
国内プロでも8バール前後だって言うのに、お前らときたら・・・
http://www.cyclesports.jp/magazine/content/2009/0910/index

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:56:55.68 ID:Ko7oxCnm.net
今時の25cチューブラーなんかだと8barくらいが相場じゃね。
19mmだと10barとかが普通だったらしいが。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:58:50.15 ID:eEXO8KcB.net
土井ちゃんもチューブラータイヤで8barくらいだったかな
シクロワイアードで見た

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:01:11.69 ID:JtescCTq.net
>>951
クリンチャーwww
チューブラー使えよ糞虫

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:02:54.49 ID:+tmlheSe.net
はい。(´・ω・`)

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:25:25.55 ID:6LY7/GR3.net
21までいれてるわ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:26:35.31 ID:icFddJSD.net
クリンチャーしか使った事ない初心者が、クリンチャーもチューブラーも使ってる人間を馬鹿にする構図

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:28:35.31 ID:thfv5ZOq.net
クリンチャーもチューブラーも滅ぶ!
チューブレスの時代が来ますぞ!

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:28:40.68 ID:C6c4VPC0.net
どっちも使ってたら15barなんて数字普通出てこないんだが・・・
マジで使ったことあるのかよ・・・

総レス数 1007
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200