2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part52

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:09:23.69 ID:Dme1Bv9H.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
※前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part51
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443589542/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 21:45:59.81 ID:Ym9Ettwu.net
フルードタイプで一番静なローラーなんですか!

3 : 【ぴょん吉】 :2015/12/01(火) 22:24:38.44 ID:IKlpyjnC.net
持ち運びタイプも乙♪

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 22:24:39.99 ID:2wjLxHJO.net
はい。(´・ω・`)

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 22:42:58.48 ID:qLfrntrU.net
Eliteのvolanoを遠征のときのup用に買いたいんだけど
どっかに総重量と畳み方記載しているところない?
フライホイールが3kgって記載はあるんだけどそれ以上の情報がわかんない
誰か知ってたら教えろください。

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 00:36:26.04 ID:aaT7J6oZ.net
乙 外は寒いからオイラはローラー族になる

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 02:27:58.43 ID:vgR9ld+K.net
ローラースルーgo-goな

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 11:23:57.75 ID:H/HZDN72.net
ローラー族の季節になったがフルードでも夜21時超えると流石に気が引けて結局週末しか乗れないマンション住み。悲しい

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 15:10:46.52 ID:/9eitNNW.net
俺はミノウラの固定で、夜は11時まで、朝は4時から回してる。
マンション住まいだが。

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 16:48:56.09 ID:4Gxyz2Hm.net
>>9
まじか
あのモーター音みたいなの平気?
うちも防音しっかりした建物だから横は問題ないんだけど、上階の音はやっぱ聞こえるから遠慮してるんだよねー

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 18:10:11.00 ID:/9eitNNW.net
>>10
LR760最大負荷で、フロントインナーに落としてるから、殆ど音しない。
ケーデンス100チョイで、15-17km/h、
心拍数150-170。
1時間で、600-800kcal消費。
ソコソコいいトレーニングになってる。
(マグローラではうるさすぎて、日中以外使えない)

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 18:24:36.51 ID:SEWQRpNj.net
>>8
パワマジ買えよ
ほぼ無音・無振動だから真夜中でも気兼ねなくできるぞ
Qファクターとか実車に拘る人には向かないけど負荷も申し分ないし最高だぜ

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 18:24:59.06 ID:71/DE5+d.net
>1時間で、600-800kcal消費。

どんなデブw

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 18:34:15.67 ID:D0ZMb+Bt.net
は?
標準体重でも峠1000m登ったら1000kcalくらい消費するだろ

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:02:41.60 ID:ljqzoCnK.net
ジムにあるワットバイクってどんな感じなんだろ、パワーマックスみたいなもんかな

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:20:40.50 ID:qXuzcsXp.net
>>11
負荷装置ってそうやって使うのか!
音・振動気にしないでいい環境だったから最低負荷でいつも40-45km/hでぶん回していた。

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:21:27.49 ID:t25dvWvg.net
>>14
カロリーで計算してるところがデブっぽい、て話じゃね

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:24:47.40 ID:ljqzoCnK.net
カロリー消費って平均出力と同義だろ?ただの貧脚ってだけじゃん

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 19:28:25.17 ID:5g5wpcnN.net
全くかみ合ってないw

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:15:58.03 ID:RvPdZR/d.net
>>18
カロリー消費×エネルギー効率÷時間=出力

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:42:22.05 ID:esBVVPOL.net
>>18
カロリー消費と平均出力は比例するけど意味が違う。
1時間に600kcal消費するとするとエネルギー変換効率は25%程度とされているので
一時間で150Kcal(630KJ=150Kcal*4.2)出力されていることになる。
一秒間当たりの出力がWattなので一時間で630KJ出力しているとすると1時間(3600秒)でわって
平均出力としては175Watt(=630*1000/3600)となる。L2ぐらいの負荷かな。

傾斜と走行スピードにもよるけど傾斜が6-10%とぐらいの普通の坂だと走行抵抗のうち傾斜によるものが90%程度とされている。
1000m上ったとすると体重60kgで重力加速度を9.8として
位置エネルギー変化はmgh=60*9.8*1000=588000(J)。つまり588KJ
588/0.9=653(KJ)が出力となる。消費カロリーでいうと653/4.2*4=622Kcalとなる。

計算だけだと175Wattで一時間走るのと一時間かけて1000m登るのは大して変わらんって結果になるね。
653

22 :21:2015/12/02(水) 20:54:03.72 ID:esBVVPOL.net
ああ、でも1000mヒルクライムの方は自転車重量とボトルや服の重さを計算に入れてなかったね。
自転車とボトルと服で10kgとするともうちょっと消費カロリ-ふえるね、スマン

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 20:54:18.94 ID:ljqzoCnK.net
仕事量と言うべきだったね
とにかく1時間600から800はまったくデブではないということが言いたかった

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 22:16:25.18 ID:WAThipnm.net
2016サイクロトロンって色が変わっただけ?
アルミモデルが6万になってるけど単純に値上げかな

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:48:13.55 ID:gE0S4YTl.net
前スレにも書いてあるけど、
持ち運びとか手軽にできるモデルあった?

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 03:13:13.79 ID:WU1UaUPA.net
はい。(´・ω・`)

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 05:32:00.35 ID:AfNgYs6g.net
はいじゃないが!( ー`дー´)

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 07:56:02.00 ID:46RM6JrG.net
11です。
(前スレでヤビツ峠40分切りにどのくらい負荷が必要か質問したあら50のオヤジです)
最近、いつもの90kmコース30km/h巡行の目標達成したので、つぎの目標をヤビツ峠40min切りに設定。
(まだ一度も登ってない)
平均250w位(最大負荷、17km/hで250w相当らしい)40分もがければ、行けるかなと考え、毎日1ー2時間、最大負荷でもがいてる。
丁度、ローラーの騒音に悩んでいたところなので、この使い方にも満足してる。(いつでも騒音気にせず回せるからね(笑))。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 08:31:56.88 ID:L0qd+Aie.net
マンションで音が気になるから2平米くらいのbバルコニーで回してる

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 08:35:40.58 ID:tYKP/hy6.net
>>12
マグネット二つの奴にしてる?
どれくらいの差なのかわからん。

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 08:45:08.30 ID:C3V3RKGf.net
>>28
体重とバイクの重量は?

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:23:31.45 ID:PNubC386.net
ミノウラのローラー台パワー換算はユーザーに満足感を与えるためか明らかに高すぎる
ワット数になるんだよな…そしてパワーメーターを付けると実際の実力に愕然とする
本当に250Wを40分続けられるなら体重60kg以下ならそろそろヤビツ40分イケると思うが

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:46:12.45 ID:mbJ2IgeY.net
自分的には、LR760/960で最大負荷(H)であれば
負荷表から-30くらいが正しい値だと感じてる
(実際の峠のタイムからヒルクライム計算とかを参考)

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:37:30.20 ID:tOBCXcM2.net
換算表は目安だし程々には正確な数字だよ
パワメ自体の実測値も誤差が大きいし比べたところで意味は無いさ

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 14:57:25.62 ID:46RM6JrG.net
>>31
体重は今朝測った時は、61kgだった。
バイクは、scott ss25(XXS)で、ホイールをWH6800(タイヤはIRC-tubeless)交換しただけなので、8kg台だと思う。(測ってないので不明)

>>32-34
パイオニアのパワーメーター購入するつもり(今週末の講習も出るつもりだったけどキャンセル)だったけど、シマノがいつ出て来るか分からないのと、merida reacto4000を購入するので諦めた(ヒルクライムするのにreactoか?って突っ込まれると、困るけど(笑)。)
Wahooのドングル買って、live trainingはやってみるつもり。

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 16:50:42.21 ID:oin1smb8.net
痩せるのが先かな

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:27:16.46 ID:Wz1Lwah9.net
実走では空気抵抗で遅いのでしょうね

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:50:23.12 ID:mkJ7ISEG.net
今年モデルチェンジしたエリートのハイドロマグが2万って安い?

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:48:07.73 ID:HpKole31.net
ニセサイトでなければ安い

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:00:24.41 ID:RYXRuQIf.net
Elite e-motionが税別送料込み\65,000前後は買いだろうか。

41 :ツール・ド・名無し:2015/12/04(金) 00:06:41.39 ID:0ZJ8TP3n.net
初めてのローラー台でZwiftもやりたいんが
青歯のサイコンなのでハートレート追加で
qubo digital smart b+を考えていたが入荷待ちなので
TACX SATOTRI SMARTにしようかよ思うんだが使ってる人いる?

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:08:39.18 ID:XmdGSwC0.net
>>40
そんなもん超お買い得に決まってる
と言うか俺が買いたいわ。何処よ?

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:09:45.22 ID:m0K2D8qB.net
>>32
まじで?
ヒルクライムパワー計算だと大体あってそうな値なんで信じてたんだが
さらに換算表からリアルタイムでパワー出せるアプリ組んで一人で楽しんでたんだが
やっぱパワー計買わないといかんのか

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:24:06.96 ID:vkFI7Tvu.net
>>39

サンキュー

ポチったから届いたらレポするっス

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:29:17.46 ID:sf2Ei3hy.net
>>42
Bike innの価格(\65,000)をWiggleの商品価格保障に申し込んだら、\34,000分のバウチャーが発行された。
送料も書いたのに、手違いなのかな?

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 07:20:34.63 ID:7OSF6WMt.net
>>43
あくまで目安だし常に同じ環境(タイヤの空気圧とか)でトレーニングすれば
どれだけ進歩してるかの管理は出来るからパワー計は必須ではないよ

まあ数値を他人と比較したり自分のレベルを知りたいとかなら別だけど

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 09:28:24.92 ID:IY/93eA6.net
そうそう
パワーキャルだってトレーニング目的なら、まったく使えないわけでもないのだ
たまーに1100Wとかびょーんと出てきたりするがな

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 11:30:54.38 ID:Dn+QLFXN.net
>>38
>>40
ドコ?ドコ?

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:04:11.93 ID:0LuTtzxz.net
>>48

>>40のは>>45に書いてあるやん

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:18:10.26 ID:ZJUQpQit.net
負荷付の Real E-motion が欲しいけどアホみたいに高い

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:55:45.59 ID:eaAa82ZW.net
>>41
zwiftはant+環境整えないと始められないかと。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:54:24.16 ID:LRUXri5h.net
>>50
フリーダム期待しようず

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:59:19.74 ID:HO54LuRL.net
俺はジャスティス派

54 :ツール・ド・名無し:2015/12/04(金) 17:59:01.08 ID:+ImJZBl+.net
>>51
サイトでスマートトレーナーを選ぶと
追加でANT+ハートレートとドングルのみが必要で
スピードとケイデンスはトレーナーからみたいだったので

TACX SATOTI SMARTはあまりレビューが上がっていなかったので、どおかと思って

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:50:48.92 ID:sH73Ya0F.net
サトリスマートはDCさんとこでおすすめの一つになってたような気がする

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:03:42.77 ID:yleSR7I4.net
Tacx shows off new suite of trainers, new accessories, updates on software apps | DC Rainmaker
http://www.dcrainmaker.com/2014/08/trainers-accessories-software.html

My Winter 2015-2016 Bike Trainer Recommendations | DC Rainmaker
http://www.dcrainmaker.com/2015/11/2015-2016trainer-recommendations.html

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:22:55.43 ID:yleSR7I4.net
タブレットやスマートフォンと連携するホームトレーナー タックス Smartシリーズ | cyclowired
http://www.cyclowired.jp/news/node/153233

58 :ツール・ド・名無し:2015/12/04(金) 20:09:16.97 ID:0ZJ8TP3n.net
>>55
>>56
DCさんとこ見てきました
qubo digital smart b+を推してますねぇ
pcソフトもeliteの方が気が利いてますね・・・

納期かかってもeliteにしようかと思います

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 21:53:58.04 ID:fiZgtP3u.net
zwiftおもしれー!からすぐ有料にしたけど3回目で飽きた

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:00:21.34 ID:IY/93eA6.net
俺もUSB ANTアダプターとEzCast買って備えたけど、
2回目やろうと思ったらEZCastぶっ壊れてTV表示できなくなって
そのうちにトライアル期間過ぎてしまったので
どうしようか迷ってる

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:06:04.36 ID:ktNRHNWs.net
俺もすぐ有料にしたけど、スマートローラーが無いとイマイチだな。
注文しているけど入荷が来年1月中旬から末だし。
やっている人のブログを見ると、FTP算出が楽になるようだね。
それに、毎月10ドルはちょっと高いな。
5ドルくらいに値下げして欲しいよ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:06:24.38 ID:UW7xZdKo.net
無料の時にちょっと遊んですぐ飽きたな
面白いっちゃ面白いんだけど遊び仲間がいないと楽しさ半減

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:08:55.45 ID:91w8ii26.net
固定ローラーを導入しようと思うが、ローラー用として完成車付属の鉄下駄(スチールスポーク)に同じ歯数だけど1ランク下のスプロケとローラー用タイヤ付けておいて実走用のアルミスポークのホイールと使い分けるのは邪道?

なるべく実走と近い方がいいという意見もあるのだが。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:11:44.60 ID:guMDiktm.net
>>54
iPhoneなら青歯beta中みたいよ
自分は泥なので対応待ち。。。
https://support.zwift.com/hc/en-us/articles/206208186-Zwift-Mobile-Link-Release-10-10-v1-4-

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:16:10.59 ID:8IoB+0zt.net
>>63
正道中の正道
迷わず進め

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:31:15.30 ID:LRUXri5h.net
>>62
JTRしましょう。
https://www.facebook.com/groups/zwiftridersjp/permalink/908746879222280/

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:33:23.46 ID:vVc3fw9r.net
zwiftほぼ毎日乗ってるけどクラシックトレーナーでほとんどワークアウトしかやらんわ。
コースの高低差を反映して漫然と走るならスマートトレーナーなんだろうけど、面白いんかね?

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:34:25.21 ID:FN7gGkj9.net
冬は家でロードでローラー、外出は原付か車なんだけどこういう人結構いるかな?普通?

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:38:34.02 ID:sH73Ya0F.net
>>66
facebookのシステムがよくわからんけど、何で公式の方のイベントに一切でないの?JTRは。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:51:48.23 ID:UW7xZdKo.net
>>67
スマートトレーナーじゃないと機能の一部しか使えんし俺はすぐ飽きちゃった
世界中から自転車乗りが集まってるからトレ仲間作って乗ったら楽しいのかもしれんね
SNSとか好きな人ならハマるかもだけど単独走行好きな自分には向いてなかったわ

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:03:57.03 ID:DU3QAMjl.net
zwiftってWindowsタブレットでも起動出来る?

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:09:31.63 ID:vVc3fw9r.net
ジャージ取れるくらいになればフリーランも面白いとは思うんだけどね。

このくらいのレベルになるとzwift上での集団走行も面白いと思うが。
https://www.youtube.com/watch?v=-Zdb3UVieyc

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:10:38.52 ID:LRUXri5h.net
>>69
FBの事良く理解してないがとりあえずLASTNAMEのお尻に[JTR]て入れて火曜日の21:00〜23:00走りましょう。続けてれば仲間出来ますてw

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:49:41.26 ID:GL6wYGZe.net
>>59
飽きる?
ローラー台デビューをそのソフトでしようかと思ってんだけど。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:34:53.20 ID:oHzDYwHz.net
>>74
ただローラー回してるだけよりは飽きないよ。
前に走っている奴がいると抜きたくなるだろ。
抜かれたら抜き返したくなるだろ。
リアルのレースだとペース配分もあるから抜けばいいってもんじゃないけど、zwiftじゃそんなこと
考えずにひたすら前の奴を抜くことが出来る。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:36:12.90 ID:AQTrZ7v7.net
とりあえず狙った強度に近い辺りで走っている人みつけて
つかず離れず走っていれば1時間くらいはモチベ保てる
最初は2人なのに気づいたら5,6人になっているのがおもろい
体重あるから坂でおいていかれそうになるけど
Watopia程度のさかの距離なら何とかついていける

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:28:49.26 ID:0DIFfhh7.net
体重差による辛さがどんな仕組みでzwift+ローラーに反映されるの?

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:43:57.01 ID:r1rNAT7P.net
zwift面白そうだけど、これ推奨スペックとかあるの?

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:47:35.00 ID:qWqkgXeL.net
Will my computer work with Zwift? – Zwift Support Hub:
https://support.zwift.com/hc/en-us/articles/206271323-Will-my-computer-work-with-Zwift-

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:54:41.48 ID:UqxbdxJx.net
zwift面白そうだけどエリートのQUBO digital使えば勾配で負荷変わるのかな

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:21:54.25 ID:BowgJbyg.net
>>77
速度が出ないという形で反映されてるみたいね

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:19:19.67 ID:DSI8dwm8.net
>>79
誰か和訳ぷりーず

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:24:52.32 ID:yMs/DetP.net
>>82
目安としてはこっちのほうがわかりやすいかと。解像度上げなければ内蔵GPUでも特に問題ないよ。
http://zwift.com/what-is-it/supported-platforms/

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:26:41.82 ID:r1rNAT7P.net
肝心な情報が無いから意味が無いと思う
普通推奨環境表記するならブランド指定じゃなくチップの型番指定してそれ以上とするもんだ

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:29:08.94 ID:r1rNAT7P.net
>>83
そっちなら問題無いね
ノートなら数年前のエントリークラスでなければ大丈夫って所か
デスクトップだと設置面倒だから適当なノート拾って来るかな

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 14:24:33.98 ID:QVdTZ5q+.net
>>80
スマートB+の方じゃないと負荷のアプリ制御に対応してないんじゃないかな

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 15:02:38.51 ID:t31uzHpR.net
zwift始めて負荷連動するトレーナー欲しくなったけど、ワークアウト始めたら負荷連動不要に思えてきた。
グループライドするときドラフティングで休んだりブリッジするときの負荷連動がリアルなら欲しいけど

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:20:15.99 ID:xHIJA7+F.net
3本ローラー欲しくて物色していたらzwiftにも興味出てきて
アリオンAL13とキューボデジタルスマートB+どっちが幸せになれるかで思案中。

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:41:39.90 ID:HdjfzWCy.net
>>77
パワーウエイトレシオで速度きめてるんだとおもうよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:55:49.41 ID:yMs/DetP.net
ターボトレイナー(zwiftサポートあり): ANT+スピードメーターとドングルがあればとりあえず始められる。zPowerサポートしてるものは加速のパワーも出る。
zwiftサポート無トレーナー(三本やジャイアントなど): パワーメーター併用必須。三本は負荷の上限が低いのでワークアウトをこなすのが困難な可能性はある。
スマートトレーナー: 勾配の反映やドラフティングの反映などゲーム性を求めるならこれ。satori samrtなど負荷変動できないものはパワーメーター代わりにしかならないので注意。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:02:49.58 ID:N1JUKd1g.net
サポートなしトレーナーでも、とりあえずは推奨トレーナーを指定すればいい。
チート扱いにはなるかもしれんけどね。
とりあえずUSBドングルさえ買えば、試すぐらいはできるんじゃないかな。

ハンドルとブレーキが連動すれば、いよいよ面白いのになぁ。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:49:47.57 ID:iplbr3hc.net
こう寒いと家帰って部屋が暖まるまで時間がかかるな
ついローラーさえサボっちまうw

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:53:13.47 ID:r1rNAT7P.net
>>92
玄関から部屋までほふく前進
すぐ温まるからそのままローラー台
暑くなってきたら一枚づつクロスアウッ
終わったらそのまま風呂場へGOGOGOでFINISH

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:56:39.13 ID:EWMmk4zx.net
部屋を暖めたら我慢大会になるじゃん

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:49:10.90 ID:JYYnhEDs.net
え?ローラーやって部屋を暖めるのでは?

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:08:12.66 ID:mAe4ethN.net
むしろローラーやった後の風呂上がりが超寒い

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:36:29.69 ID:N4OsNeUM.net
>>95
加湿の間違いだろ(´・ω・`)

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:23:11.60 ID:89ADJbqn.net
風当ててお腹冷やすこと考えないでいいから、冬こそまっ裸

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:52:54.07 ID:nEJpFZmk.net
>>74
飽きるよ。デビューするなら最初は音楽とか動画流しながらのほうがお手軽かと。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:56:23.47 ID:VSmVSMP/.net
動画でも見ながらやった方がいいのかな?
ひたすらサイコンや心拍計見て漕ぐだけなんだけど
適当な動画向きのタブレットとマウンタアームみたいなのお勧めある?

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200