2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part52

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:09:23.69 ID:Dme1Bv9H.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
※前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part51
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443589542/

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:07:34.34 ID:oh+7OHDE.net
今日、ローラー台届く予定だったのにこなかったんだもぉぉぉぉんんんんん(憤怒)

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 23:22:35.78 ID:MtKfBxgC.net
あっホモだ

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 02:05:22.84 ID:thfv5ZOq.net
おっ、なんでバレた?
お主もか?

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:39:00.06 ID:O33rnQGw.net
三本キター!
ドングルもキター!
まだ3秒しかズイフトできねー!

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 11:56:51.37 ID:5Pa0Sq6i.net
3本ええなぁ
何を買うたん?

295 :263:2015/12/13(日) 12:20:45.26 ID:83Yhi5g/.net
>>293
3秒w 早撃ちも甚だしいな

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:18:46.27 ID:l2jH8vqy.net
同じパワーでローラー回していると心拍数がジワジワ上がる。
心拍数をキープするとパワーがジワジワ落ちていく。
どうすりゃいいの?

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:25:47.18 ID:ugR9aRSK.net
パワー下げりゃいいだろ

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:34:18.73 ID:bcBTuY+L.net
>>296
人間のからだはそういう風にできている
あとはどちらを意識したトレーニングがしたいのか、自身で選択するしか

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:43:49.84 ID:l2jH8vqy.net
>>298
なるほど、そういう事ね。
心肺機能を鍛えたけりゃパワーをキープして心拍数が
ジワジワ上がるのを耐えりゃ良いのか。パワーを鍛えたけりゃパワーをキープする。
ん?どっちにしろパワーをキープか。

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:44:09.84 ID:Ko7oxCnm.net
低負荷のときは心拍は気にしない。

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:48:41.42 ID:y+1ak0D9.net
>>300
そうなの?
固定でL1負荷でケイデンス80くらいで25km/hで回していると、じりじり上がって心拍150付近に
近づいてしまうから、LSDにならなくて困っているんだけど・・・

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:54:05.90 ID:+cxa1OEZ.net
>>301
何のためにLSDやるの?
パワー上げるためなの?

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:57:21.33 ID:UKMTSnYh.net
L1で心拍150って、何かを間違っているのか病気かのどっちか

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:58:27.71 ID:bcBTuY+L.net
年齢分からないとなんとも

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:01:46.49 ID:y+1ak0D9.net
>>302
下地でやる物でしょう?
どこの説明見ても同じように書いてあるけど
ケイデンス80以上速度25km/h以上でゆっくり長時間と

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:07:50.92 ID:Ko7oxCnm.net
パワーの上限低い人はLSDやってもあんまり意味ないよ。
それで心拍上がっちゃうのも普通だから。
ftpの6-7割でパワー維持優先で行った方がいい。
心拍上がっても続けられるから。

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:17:31.47 ID:NKGYnW3+.net
>>305
何を基準にLSDをやるかって話
心拍基準なら心拍をターゲットゾーンに入れ続ければいいわけよ
パワーならパワーを同じように。

今時ローラー台トレやるのに時速何kmでケイデンスいくつなんてやってどうすんのよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:24:11.09 ID:ugR9aRSK.net
>ケイデンス80以上速度25km/h
この時点でおかしいわな
人によって違うよこんなものw

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:28:12.57 ID:y+1ak0D9.net
>>306
なるほど
そのftpっていうのの測り方って、負荷有りローラーだとメーカー側が提供しているPDFを元に
1時間計測での値で当てはめていいものなのかな?
パワーモニターとか持って無いから他に指標が無いんだけど、それで照らし合わせると186W
くらいみたいだけど、大抵汗で冷えちゃうから途中30分くらいでトイレ行っちゃうのね・・・

>>307
ごめん、言ってる意味が分からない
基準も何も説明は書いた通りのしか見た事無いし
あれが前提条件として説明されていたから書いただけ

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:33:38.23 ID:+cxa1OEZ.net
>>309
なにがしたいのか、LSDは何をするとどうなるトレーニングなのか、したいことと合っているのか

知らねえよってんならLSDとか考えずに頑張って回してるだけで充分

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:35:40.09 ID:xLBfXZ3a.net
>速度25km/h以上でゆっくり
これLSDが必要な人のレベルじゃないと思うんだけど…

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:52:44.21 ID:6yhAN6Kq.net
実際LSDといってなんとなく疲れるだけ(何も向上してない)のトレーニングしてる人が大半かと。ここで上メセしてる人含めて。

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:58:50.65 ID:jkqXG5Ld.net
>>309
何かやるときは調べてからやることを勧める
とりあえずLSDでググっていくつか見てみるくらいはしろよ…

>>312
パワメもHRモニタもあって、先人の培ってきたメニューもあるのに何言ってるんだか

そもそも大半てどっかで統計でもとったのかよw

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:00:44.49 ID:xLBfXZ3a.net
オレは田舎でLSD いぇい いぇい いぇい♪

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:06:08.41 ID:NKGYnW3+.net
ID:y+1ak0D9が頭の弱い子ってのがよくわかった

>>305
どこの説明だよ、どこも書いてあるってんなら二つ三つ挙げてくれ

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:53:54.44 ID:1Ce8Mk5z.net
心肺多少上がっても維持できるなら問題ない。結局長く乗ればLSDなんだから。

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:58:13.02 ID:b+2m7Ysd.net
まずうちさぁ

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:01:09.44 ID:1Ce8Mk5z.net
申し訳ないがあっちのスレが荒れかねない発言はNG

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 16:03:41.63 ID:W//GK4l3.net
>>315 (´;ω;`)

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:40:52.01 ID:l2jH8vqy.net
LSDを2時間やるならL4を1時間やったほうがトレーニングになるような気がする。
ていうか、低負荷でダラダラと2時間もローラー回せないし。
飽きて回せない。
実走でLSDやってもいいが、寒くて外出る気がしない。

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:00:40.17 ID:aRE95yb5.net
>>294
遅レススマン
色々あって実走行ってました
アリオンAL13だよ付加付きのやつ
1分乗れるようになったが、サンデッキの取ってにおいていたPCをバランス崩したときぶつけて落としてしまったw
ズイフトどころじゃないわ
一から練習します

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:04:47.77 ID:+P3lHrEi.net
LSDにはLSDの目的、L4にはL4の目的があるというのにな(´・ω・`)

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 18:07:17.58 ID:1Ce8Mk5z.net
時間ないならメディオとインターバルやってればいいけど長いレースに出たりするならLSDは必要

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 19:14:33.67 ID:UkSaYCp2.net
>>322
「目的意識」というのは実は高次脳機能で、子供や障害者には無かったりする

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:29:13.12 ID:cRxOS3GX.net
今日届いたから使ってみたけど
辛いねこれ
10km走ったらクッソ飽きるわ
しかも暑いし

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:42:30.78 ID:VKCuijba.net
同じパワー維持していて、ある程度まで心拍上がっていくのは当たり前DA
逆に同じ心拍を維持しているとパワーはある程度まで少しずつ下がっていく

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:45:11.83 ID:l2jH8vqy.net
>>325
辛いし飽きるし退屈だし暑いよな。
この時期限定だと思うからまだ乗れる。
「俺、春になったらお外で実走するんだ」と思いながらハムスターのごとくコロコロと。

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 22:59:24.63 ID:NEtqlYJ6.net
Edge500のウォームアップ用ワークアウトだけで飽きてしまう俺はどうすれば

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:22:41.61 ID:Ppadfq0A.net
なにが楽しいんだ!?最初は思うだろ
それが気が付くとローラーからもう一台自転車が生えてくるから気をつけろよw

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 23:31:16.89 ID:6zsg58dw.net
もう1台生えるのか!

そう言えばこの頃、俺ん家のローラーの傍にも
ペダルやらハンドルやらステムやらシフターやらゴロゴロ増殖してるからな...
そのうち1台になるかもしれん。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:45:11.78 ID:M95GJJAs.net
>>325
ローラー台やるなら扇風機は必須だと思うぞ
ローラー台にはローラー台の魅力があるから頑張って!

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:59:20.54 ID:CAG1xOn0.net
実走はローラー台の代用品。
三本ローラーを気持ちよく回すためには時々体をほぐす意味で外も走る必要がある。
事故らないか心配、汗冷えしないように上げ続けなきゃ、はやく家に帰りたい
色々思いながらしぶしぶ走る
家に帰りついて三本ローラーに乗ったときの安心感といったら。
>>329
生えてきても安上がりだけどな
俺は中華カーボンフレームがローラー台に乗ってる
ブレーキも最初からついてないし
>>309
1時間ができないなら20分でいいぞ
20分全開にして、そのパワーから6%割り引けば一時間ぶんのパワーになる
ただし結構つらい
あと体重がわからんからなんとも言えんが、FTPを体重で割って3.5を超えるまではLSDなんかするな
FTPを上げるためには色んな方法があるがわかりやすいのはスイートスポットだな。FTPの9割でひたすら回し続ける。
これならFTPが正確に計れなくても、20分全開のパワーの85%で回し続ければいいので、
20分全開のと同じローラー台でやる分には相対的に正確なパワーで回せる
あ、タイヤの気圧は毎回同じにしろよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 02:31:41.96 ID:ZgtZNau4.net
無負荷の3本ローラーでも50km/hで2時間以上維持できるようにまでなったら
エンデューロソロ4時間でave39km以上で走れた

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 07:31:46.49 ID:Slw3INIG.net
>>332
それはFTP最優先の考え方だな
>>309の目的が考慮されてない

335 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:09:27.84 ID:aRj2kW9E.net
出力を真っ先に上げないと他の練習が話にならないという意味で合ってると思うよ。

336 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:25:26.58 ID:UldKaQ1I.net
FTPを上げなければほかの練習が話にならない、ということ自体間違ってる

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 09:41:48.88 ID:n41WdZy/.net
ようは出力と持久力の両方とも上げれば最強なんでしょ。

338 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:48:37.75 ID:whXJnzgq.net
不毛な論戦を望んでくる輩ってやっぱりハゲ?

339 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:38:41.94 ID:BW1NveyP.net
zwiftのワークアウト、比較的楽な割に練習した気になるから、SSTを多用してるけど、レース(シクロ、クリテ)で勝つには足りてないか〜

340 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:59:48.44 ID:M95GJJAs.net
>>333
もしよろしければ、参考までに体重教えていただきたい

341 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:41:04.58 ID:rMgsXtv9.net
はい。(´・ω・`)

342 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:55:04.04 ID:ZgtZNau4.net
>>340
62〜64kgのあいだ
ヒルクライムシーズンは60kgジャストぐらいまで落とすけど

343 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:11:03.21 ID:jprNpmVZ.net
強度を上げようにも直ぐにへばる。
そういった場合はLSDとL4でどっちが練習するための力がつく?
何となくだが練習するための力を付ける所から始めないといけない気がしてきた。

344 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:18:01.25 ID:togXtKV2.net
昨日zwift2日目で他の国の人と絡んでたら
いつの間にか心拍101%まで行ってたw

345 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:24:53.49 ID:aRj2kW9E.net
>>343
SSTがいいよ。メニューをこなすこと自体が難しくない割に効果が高い。

346 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:37:36.13 ID:Z425rGGm.net
>>344
そろそろ専スレ立ててもいいんじゃね>zwift

347 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:53:33.47 ID:jprNpmVZ.net
>>345
ありがとう。くぐってみます。

348 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:15:30.65 ID:qKMvCH+1.net
なぜこの流れが続くのかと思ったが、トレーニングスレって消滅してたのね…

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 14:42:06.19 ID:r+Px/mLx.net
>>343
LSDなのにすぐへばるのか、L4ですぐへばるのか区別しないとね

前者ならLSDをやる必要があるし、
後者ならLSDをやったからといってL4がへばらなくなる基礎が付くということはない

トレーニングの効果は身体が体験したストレスに適応するという単純なことだから、
難しく考える必要はない

350 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:34:08.75 ID:M95GJJAs.net
>>342
情報ありがとう!

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 18:03:58.76 ID:Slw3INIG.net
>>335
出力イコールFTPじゃないでしょ
色々な出力があるのにパワトレ本の影響で出力イコールFTPに限定されてる人が多い

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:07:28.05 ID:n41WdZy/.net
zuiftのsstワークアウトやったけど、85分も掛かるから途中で辞めちゃった。
ローラーに乗れるのは1時間が限界だな。
それ以上はケツが痛くなって無理。

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:11:46.29 ID:n41WdZy/.net
間違えた
zuift×
zwift○

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:15:35.53 ID:4BzVDFpH.net
>>352
ショートなら全体で50分ですよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:34:05.13 ID:+XG8E6Io.net
>sstワークアウト

それはftpワークアウトとは別のもの?
てなレベルのトーシローですが、専スレ建ててみたのでよろしくです

【ホームトレーナーの友】Zwift【孤独ジャナイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450102107/

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:36:40.25 ID:rMgsXtv9.net
うわーなんかスレタイキモい

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 00:11:28.01 ID:TE9BM58+.net
>>355
FTPワークアウトとは別。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 06:09:11.92 ID:I4GtKs2P.net
windows7 64bit以上な

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 06:37:36.69 ID:1aKqIP8i.net
>>358
え?32bitじゃZwift不可なん?

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 07:21:15.14 ID:I4GtKs2P.net
不可です

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 09:04:18.92 ID:jPrwxcVQ.net
メインメモリ4GB以上って言ってる時点で32bitはないわな
よく考えりゃ

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:42:44.19 ID:f9xA6jJQ.net
GT-Roller FREEDOMはいつ発売になるん?

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:48:33.05 ID:y6htGyeQ.net
そういや前輪半固定で後ろ3本の静音ローラーってどうなったの?
もう使ってる人入る?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:54:13.27 ID:5yymJE7W.net
入る?

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:58:55.06 ID:QFNpPQGR.net
出る?

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 15:59:09.74 ID:y6htGyeQ.net
思い出した、ミノウラ FG540だ
使ってる人いたら使用感教えて下さい

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 16:00:45.77 ID:5yymJE7W.net
>>366
入る?

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 16:06:59.70 ID:8rK4spZT.net
試走はしてみた
やはり後ろがフリーなので固定よりは自然
ただミノウラは負荷のかかり方が好きじゃない
エリートの固定の方が負荷は好み

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 16:19:15.05 ID:y6htGyeQ.net
>>368
そうですか・・・いまミノウラの固定使ってるので負荷の点は同じなら大丈夫かな
着脱は固定と比べて格段に楽になっていますか?

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 17:41:00.31 ID:5yymJE7W.net
>>369
入る?

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:48:58.90 ID:i1HrH99D.net
>>343
トレーニングに必要な基礎体力をつけるための練習が必要ってあれだな、
車を買いに行く車がないとか、服を買いに行く服がないみたいだな。

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:50:04.42 ID:iY4AR+w7.net
>>370
粘着質だな

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 20:52:43.60 ID:y6htGyeQ.net
>>372
その番号は欠番してるよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:09:27.86 ID:5yymJE7W.net
>>373
入る?

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:26:16.37 ID:pwisj4pr.net
>>373
入る?

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 21:57:47.80 ID:WvevNSwY.net
>>370
しつこいぞお前。ガキかよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:13:05.63 ID:QCGZ1Tqg.net
ガキのつまらないいたずらにキレるガキ

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:37:33.60 ID:TLxWDlaC.net
>>376
出る?

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 00:50:18.41 ID:5QPB/lIe.net
タクサンデテルネ

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 01:26:44.02 ID:93cmhXI3.net
4本ローラーはよ。 ランニングマシン買うのやめてこっちにするわ。
固定ローラー持ってるけど負荷のかかりかたが重苦しいから全然使ってなくてネズミの糞がついている始末。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 02:35:54.20 ID:MtzBUGwT.net
こういうヤツは何買っても乗らない

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 16:35:17.37 ID:GO/52Cu0.net
>>293の初心者3本ローダーです
やっと1時間乗れるようになったのですが、ギアを重くすると踏み込む度に前後にすこーしですが揺れて気になるし気持ち悪いです
フロントローラーの設定は前輪中央から1cm前方位かと思います
自分自身パワーがないが故のものでしょうか?
フロントアウターでリア6段でスピード25km/時で起こります
一段軽くすると楽に回せるせいか前後しているようには感じません
よかったらアドバイスお願いします

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 17:23:12.37 ID:goG0Ue/y.net
前後に積極的にゆれるTacxの3本ローラー使ってるけど
回転をムラなく踏めるようになると前後のゆれがおさまるようになる。

踏込みや引上げが強すぎたり、左右の踏力に差があると前後に揺れる。
揺れなくなるようにやや踏力を下げて、ケイデンスを90〜110あたりを
インターバルで踏む練習をするとムラの無い綺麗なペダリングの練習になるよ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 21:00:28.47 ID:VI7ZwQ3m.net
>>383
早速ありがとうございます
やっぱり原因があるんですね
意識して試してみます

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:01:02.55 ID:GsMeHvWo.net
>>382
それを改善するのが3本ローラーだからな、気長に頑張れ

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:04:19.78 ID:VI7ZwQ3m.net
>>385
やる気出てきました
頑張ります!

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:49:49.33 ID:Lq2hJpqD.net
三本で日々上達してくのが楽しい

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 00:15:59.50 ID:uUY+Lk00.net
>>380
ばか?

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 08:39:35.50 ID:aAWT4ixz.net
パワーマジックマグプラスがどこにも在庫が無い…
vector付けて、zwift専用機として遊びたいのに。、

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 12:55:14.24 ID:wiEX0zaa.net
3本で揺れないようにする練習も楽しいけど、
もともと前後に揺らせる機構のある三本ローラーなら、揺れるの上等で負荷かけるのも楽しいよ。
三本だから常にペダリング練習ばっかりやらなきゃ駄目って法律はないし
実走でもがく時に三本を揺らさないような綺麗なペダリングなんかしないしね

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200