2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part52

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:09:23.69 ID:Dme1Bv9H.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
※前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part51
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443589542/

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:08:55.45 ID:91w8ii26.net
固定ローラーを導入しようと思うが、ローラー用として完成車付属の鉄下駄(スチールスポーク)に同じ歯数だけど1ランク下のスプロケとローラー用タイヤ付けておいて実走用のアルミスポークのホイールと使い分けるのは邪道?

なるべく実走と近い方がいいという意見もあるのだが。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:11:44.60 ID:guMDiktm.net
>>54
iPhoneなら青歯beta中みたいよ
自分は泥なので対応待ち。。。
https://support.zwift.com/hc/en-us/articles/206208186-Zwift-Mobile-Link-Release-10-10-v1-4-

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:16:10.59 ID:8IoB+0zt.net
>>63
正道中の正道
迷わず進め

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:31:15.30 ID:LRUXri5h.net
>>62
JTRしましょう。
https://www.facebook.com/groups/zwiftridersjp/permalink/908746879222280/

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:33:23.46 ID:vVc3fw9r.net
zwiftほぼ毎日乗ってるけどクラシックトレーナーでほとんどワークアウトしかやらんわ。
コースの高低差を反映して漫然と走るならスマートトレーナーなんだろうけど、面白いんかね?

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:34:25.21 ID:FN7gGkj9.net
冬は家でロードでローラー、外出は原付か車なんだけどこういう人結構いるかな?普通?

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:38:34.02 ID:sH73Ya0F.net
>>66
facebookのシステムがよくわからんけど、何で公式の方のイベントに一切でないの?JTRは。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 22:51:48.23 ID:UW7xZdKo.net
>>67
スマートトレーナーじゃないと機能の一部しか使えんし俺はすぐ飽きちゃった
世界中から自転車乗りが集まってるからトレ仲間作って乗ったら楽しいのかもしれんね
SNSとか好きな人ならハマるかもだけど単独走行好きな自分には向いてなかったわ

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:03:57.03 ID:DU3QAMjl.net
zwiftってWindowsタブレットでも起動出来る?

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:09:31.63 ID:vVc3fw9r.net
ジャージ取れるくらいになればフリーランも面白いとは思うんだけどね。

このくらいのレベルになるとzwift上での集団走行も面白いと思うが。
https://www.youtube.com/watch?v=-Zdb3UVieyc

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 23:10:38.52 ID:LRUXri5h.net
>>69
FBの事良く理解してないがとりあえずLASTNAMEのお尻に[JTR]て入れて火曜日の21:00〜23:00走りましょう。続けてれば仲間出来ますてw

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 09:49:41.26 ID:GL6wYGZe.net
>>59
飽きる?
ローラー台デビューをそのソフトでしようかと思ってんだけど。

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:34:53.20 ID:oHzDYwHz.net
>>74
ただローラー回してるだけよりは飽きないよ。
前に走っている奴がいると抜きたくなるだろ。
抜かれたら抜き返したくなるだろ。
リアルのレースだとペース配分もあるから抜けばいいってもんじゃないけど、zwiftじゃそんなこと
考えずにひたすら前の奴を抜くことが出来る。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 10:36:12.90 ID:AQTrZ7v7.net
とりあえず狙った強度に近い辺りで走っている人みつけて
つかず離れず走っていれば1時間くらいはモチベ保てる
最初は2人なのに気づいたら5,6人になっているのがおもろい
体重あるから坂でおいていかれそうになるけど
Watopia程度のさかの距離なら何とかついていける

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:28:49.26 ID:0DIFfhh7.net
体重差による辛さがどんな仕組みでzwift+ローラーに反映されるの?

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:43:57.01 ID:r1rNAT7P.net
zwift面白そうだけど、これ推奨スペックとかあるの?

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:47:35.00 ID:qWqkgXeL.net
Will my computer work with Zwift? – Zwift Support Hub:
https://support.zwift.com/hc/en-us/articles/206271323-Will-my-computer-work-with-Zwift-

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 11:54:41.48 ID:UqxbdxJx.net
zwift面白そうだけどエリートのQUBO digital使えば勾配で負荷変わるのかな

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 12:21:54.25 ID:BowgJbyg.net
>>77
速度が出ないという形で反映されてるみたいね

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:19:19.67 ID:DSI8dwm8.net
>>79
誰か和訳ぷりーず

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:24:52.32 ID:yMs/DetP.net
>>82
目安としてはこっちのほうがわかりやすいかと。解像度上げなければ内蔵GPUでも特に問題ないよ。
http://zwift.com/what-is-it/supported-platforms/

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:26:41.82 ID:r1rNAT7P.net
肝心な情報が無いから意味が無いと思う
普通推奨環境表記するならブランド指定じゃなくチップの型番指定してそれ以上とするもんだ

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:29:08.94 ID:r1rNAT7P.net
>>83
そっちなら問題無いね
ノートなら数年前のエントリークラスでなければ大丈夫って所か
デスクトップだと設置面倒だから適当なノート拾って来るかな

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 14:24:33.98 ID:QVdTZ5q+.net
>>80
スマートB+の方じゃないと負荷のアプリ制御に対応してないんじゃないかな

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 15:02:38.51 ID:t31uzHpR.net
zwift始めて負荷連動するトレーナー欲しくなったけど、ワークアウト始めたら負荷連動不要に思えてきた。
グループライドするときドラフティングで休んだりブリッジするときの負荷連動がリアルなら欲しいけど

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:20:15.99 ID:xHIJA7+F.net
3本ローラー欲しくて物色していたらzwiftにも興味出てきて
アリオンAL13とキューボデジタルスマートB+どっちが幸せになれるかで思案中。

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:41:39.90 ID:HdjfzWCy.net
>>77
パワーウエイトレシオで速度きめてるんだとおもうよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:55:49.41 ID:yMs/DetP.net
ターボトレイナー(zwiftサポートあり): ANT+スピードメーターとドングルがあればとりあえず始められる。zPowerサポートしてるものは加速のパワーも出る。
zwiftサポート無トレーナー(三本やジャイアントなど): パワーメーター併用必須。三本は負荷の上限が低いのでワークアウトをこなすのが困難な可能性はある。
スマートトレーナー: 勾配の反映やドラフティングの反映などゲーム性を求めるならこれ。satori samrtなど負荷変動できないものはパワーメーター代わりにしかならないので注意。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:02:49.58 ID:N1JUKd1g.net
サポートなしトレーナーでも、とりあえずは推奨トレーナーを指定すればいい。
チート扱いにはなるかもしれんけどね。
とりあえずUSBドングルさえ買えば、試すぐらいはできるんじゃないかな。

ハンドルとブレーキが連動すれば、いよいよ面白いのになぁ。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:49:47.57 ID:iplbr3hc.net
こう寒いと家帰って部屋が暖まるまで時間がかかるな
ついローラーさえサボっちまうw

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 22:53:13.47 ID:r1rNAT7P.net
>>92
玄関から部屋までほふく前進
すぐ温まるからそのままローラー台
暑くなってきたら一枚づつクロスアウッ
終わったらそのまま風呂場へGOGOGOでFINISH

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:56:39.13 ID:EWMmk4zx.net
部屋を暖めたら我慢大会になるじゃん

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:49:10.90 ID:JYYnhEDs.net
え?ローラーやって部屋を暖めるのでは?

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:08:12.66 ID:mAe4ethN.net
むしろローラーやった後の風呂上がりが超寒い

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:36:29.69 ID:N4OsNeUM.net
>>95
加湿の間違いだろ(´・ω・`)

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:23:11.60 ID:89ADJbqn.net
風当ててお腹冷やすこと考えないでいいから、冬こそまっ裸

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:52:54.07 ID:nEJpFZmk.net
>>74
飽きるよ。デビューするなら最初は音楽とか動画流しながらのほうがお手軽かと。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 22:56:23.47 ID:VSmVSMP/.net
動画でも見ながらやった方がいいのかな?
ひたすらサイコンや心拍計見て漕ぐだけなんだけど
適当な動画向きのタブレットとマウンタアームみたいなのお勧めある?

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:09:59.35 ID:Y+VpYG0k.net
飽きを感じるくらいの低強度でやっても効果ないんじゃないの?

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:16:39.59 ID:sFAykn0t.net
俺は面白いと思ったが人によるだろうしパワーメーターと固定ローラー持ってるなら体験版やって判断したほうがいいよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:33:51.03 ID:ShkCiofw.net
>>101
高強度でやると今度はアプリが邪魔くさくなるのさ
スマートトレーナーがあればレースっぽい遊び方できるから飽きにくいだろうけど
俺の環境じゃ音楽聞くか動画見てたほうがまだマシだった

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:53:43.50 ID:+gx9fTjb.net
飽き対策には、テレビや動画、音楽、zwiftと
いろいろバリエーションあったほうがいいのは確かじゃね?

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 00:52:41.95 ID:iwSCf1ep.net
ローラーは基本的にタバタ式でやってるからながらの余裕なんかないけど
たまにつべにあるローラートレ用の、風景が流れる動画見ながらやってる

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 01:03:05.95 ID:lijZn9Jr.net
レースやサイクリングの車載動画見ながらテンション上がる系の音楽聴いて固定ローラーに乗ってる。
3本ローラーやzwift環境が欲しいですわ…

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 12:19:03.46 ID:VvUg2Tdi.net
固定ローラーってタイヤの太さで負荷は変わりますか?
例えば23Cと32Cだと32Cの方が重く感じるかな?

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 18:37:27.45 ID:Zi5IIBCA.net
3本ローラー乗ってる間に動画見られるなんて凄い!!
自分はバランス取るのに必死でそんな余裕無いです。
ちなみにローラー歴は1年半、週5ペースで1時間乗ってる素人。

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 18:42:13.58 ID:FxlkxH8O.net
3本必死って根本的にポジションやフォームがおかしいかもよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 19:09:27.74 ID:M3W/gbLV.net
zwfitって有料じゃん。無料だと思ってた。

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 19:22:35.81 ID:gKwSiEU/.net
タブレット対応されたらローラー買おうかな

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 19:39:21.89 ID:1/tCcKpi.net
エリートってエロイカ?

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:04:43.68 ID:Zi5IIBCA.net
>>109
そうなんですか?
とりあえずボトルの水は飲める程度に上達したつもりだったのですが…。
動画サイト見て研究します。

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:08:56.33 ID:f1pqCQBt.net
どんなケイデンスで回してんだよ
90程度ならテレビ見ながらでも余裕だわ

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:56:04.10 ID:Zi5IIBCA.net
オプションの負荷装置を付けてる時で最大負荷時で70〜80位。
無負荷の時は100以上を心掛けていますが…。
サイコンを見るだけで画面を見る余裕がありません。

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:02:45.54 ID:3j4Ohsgw.net
>>115
サドルを後に引いて踏むから腿上げに意識チェンジで改善されるんじゃね、知らんけど

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:10:14.85 ID:Zi5IIBCA.net
アドバイスありがとうございます。明日からやってみます。

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:11:50.45 ID:eJX5FXx2.net
そもそも逆。
顔あげて前方を見るようにするのが一番安定する。
それでバランスを覚えると動画見ようが横見ようが大丈夫になるよ。

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 22:44:39.67 ID:hgrDdN8y.net
>118の言うとおりで前見て安定して漕げないと駄目でしょ。
実装の時は前見て走るわけだし。

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 06:56:33.25 ID:uobWH1SE.net
3本ローラーは前が1本後ろが2本だよ

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 10:07:20.68 ID:hg02gsUo.net
マジか!?

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 10:17:26.85 ID:Ar7Q55ai.net
ローラー安定させたいならある程度回転スピードあったほうが楽だよ。
あと、ローラーの長さ調節でも安定性変わるよ。
前輪車軸の真下から3センチくらいローラーの回転軸を前に出すのが、一般的だが、ローラーの回転軸を車軸に近づけると不安定に、逆に離すと安定すると聞いた。

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 10:29:08.36 ID:ekxNqlTn.net
三センチは出しすぎ
真下か一センチまでに納めといたほうが楽

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 11:28:33.90 ID:pbHxs/8f.net
取説嫁よぉーーー >>122

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 12:32:44.45 ID:xNbAwvGW.net
そんなにズラしたら怖いよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 13:02:09.96 ID:lWLjMuAm.net
いきなりハンドル切れこんで戻ってこないな、3センチじゃ

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 15:16:25.64 ID:2gGlu+59.net
>>122
怪我につながるうそは良くない

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 17:51:07.37 ID:BDs/tODx.net
Elite - Misuro B+ Bluetooth/ANT+ スピード/ケイデンスセンサー \8656

これってzwiftで推奨されてるけど、Qubo PowerFluid とかに付けると
具体的にどんないいことがあるのかな?
書いてあるとおり、普通のスピード・ケイデンスセンサーなだけで、
自転車にセンサーを付けなくてもよくなるだけかな?

zwiftで機種を選択すればパワー換算が正確になったりするのかね。

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 18:17:28.30 ID:9Sw0Vmlz.net
そのセンサー、turbo muin用に見えるけど。

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:16:01.73 ID:BsN+P2d2.net
wahooのスマートトレーナーも国内正規品が出るのか…しかし後輪固定式だしなんかイマイチっぽい気が

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 20:31:25.71 ID:yN5etunY.net
>>129
Eliteのサイトで取説みるとパワーフルードとかアリオンにも対応してるね。

132 :131:2015/12/08(火) 20:34:54.96 ID:yN5etunY.net
まあ単純にローラー軸の回転数を測ってるだけみたいだけどね。

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:12:38.04 ID:6nLacya5.net
>>108です。
昨日は色々アドバイスありがとうございました。
先ほど動画を見ながらローラーに乗ってみましたが内容が全く頭に入って来ませんでした。
10分位で見る方に気を取られ久々に脱輪する始末…orz
ただ、白髪のガッキーは可愛かったw

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 21:43:12.46 ID:nT+k0ePd.net
ローラー初めて買ったんだが難しいな
油断すると前タイヤが左右にぶれて落ちる

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:03:10.66 ID:Z/dFTZjh.net
みんな片足でも余裕なんか?

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:29:54.41 ID:lWLjMuAm.net
>>128
パワーが計測できる
負荷が一定だからローラー軸の回転数からパワーがわかるわけで
それがパワーメーターとして出力される
その値がZwiftで使えるから推奨ってわけだ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:43:52.69 ID:35/OPqWM.net


138 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:01:41.33 ID:DvhMis+F.net
プレステ4でできるようにしてくれ

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:06:59.43 ID:1YrFICTE.net
ANT+無いじゃん

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:14:50.91 ID:O5spSdGf.net
>>134
まっすぐ正面見て焦らず回せば大丈夫。
下を向いたり、焦れば焦るほどぶれるよ

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:19:34.52 ID:JUkZpxlU.net
>>133
1年半週5で1時間乗っていて動画見る余裕が無いなんて、どっか障害があるんじゃない?
自転車乗るのやめといた方が良いよ。
自分の為にも周りの為にも。
事故った時あんたの為に加害者にされるドライバーが可哀想だよ。

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 00:06:49.77 ID:Yy8NVgzS.net
>>141
3本初心者ではないだろうか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 00:13:04.34 ID:YOhAf8DI.net
>>142
は?

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 01:05:01.45 ID:m+zB95wn.net
ある程度実走してる人であれば
3本は一回安定してしまえばあとはどんだけ回したかの慣れだと思ってたんだがそうでない人もいるんだな。

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 02:27:19.65 ID:I+2n2MDy.net
実走だと向かい風で知らずにバランス取ってる人もいるんだろうな

あと、3本専用ホイールの後輪リムが左右対称で、
実走だけが後輪のリムがオフセットだと微妙に困るパターン

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 06:46:02.12 ID:dQnDpMMc.net
>>133
三本乗るのにかなり時間がかかった運動音痴だけど、乗れてしまえばビデオ見ながらもすぐにできたよ。
内容が頭に入らないのは、スピード出してなくて走行が安定しないか、逆に出し過ぎてて体力的に余裕がないとか??

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 08:14:58.41 ID:rSTNCiJQ.net
初歩は、ちょっとぶれただけで脱輪する潜在的恐怖があるんじゃないかな、そんで力み過ぎてる
回しながら軽く左右に振って慣らしていくと脱輪の恐怖は自然と薄れると思うがどうだろ、わからんけど

自分は脚をケガして左右バランスが悪く乗ってると不自然に小刻みに揺れてるからなんとなく・・・

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 08:38:25.50 ID:eCB1hvp2.net
>>146
>>133です。
無負荷ならローラーで手放し走行したりボトルの水は普通に飲めます。
普段は負荷装置を最大負荷にしてヒルクライムを意識して乗っているので
確かに体力的に余裕が無いのかも知れません。終わると座り込んでしまうし。

皆様アドバイスありがとうございました。

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 08:40:57.75 ID:y0fv8yQ1.net
慣れればゲームしながら3本も出来るようになるよ
トレーニングとしては全く意味の無い行為だが

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 10:38:06.19 ID:bj5209Bd.net
3本ローラーを使ってる方々は普段のホイールをそのまま利用してますか
それともRS-010・21クラスのホイール+リーズナブルタイヤで使ってる?

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 11:28:01.89 ID:dIIA6A9R.net
>>148
後出し乙

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 12:16:45.26 ID:ZVFASZOw.net
>>150
どんなタイヤ使っても爆音だし、めんどくさいし、諦めて外走るのと同じだわ

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 12:21:22.66 ID:lWwqDfXX.net
>>150
いつも乗ってる状態でそのまま三本やってる
トレーニング専用ホイールとか持ってないしな

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 12:51:40.93 ID:+VG7cr/N.net
>>148
もう来るな。

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 13:05:51.44 ID:Km9oVzAa.net
読み返すと全然後だしじゃなく無付加ならドリンクは飲めるって書いてるだろ
ただ動画観る余裕はないってだけで
もう来るなとかもう乗るなはあまりに可哀想な気がするが

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 13:42:46.83 ID:BUQiBGX+.net
>>154 のほうが騙された気分でカワイソウだよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 14:15:33.16 ID:YWR94T0J.net
後出感の方が強い。

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 14:42:45.09 ID:/EbPKW3M.net
動画観る余裕がないなら
パリ〜ルーベの落車シーンで一緒に落車する心配はないな

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 15:08:11.95 ID:KArHJvha.net
固定ローラー台持ちで、初3本ローラーをポチりました!
大丈夫だとは思いますが、もし乗れなくて心折れたら優しくアドバイスお願いします(汗)

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 15:14:59.69 ID:focMuxan.net
心はどうでもいいけどフレームや骨折らないようにね

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 15:36:35.36 ID:SL6men7S.net
最初は怖いかもだけど20キロ以上出せばそれなりに安定するからあとは慣れろ

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 16:05:41.52 ID:fdEYtzDz.net
三本はいくら乗ってもなんのトレーニングにもならないんだよなぁ。
固定で1時間くらいのインターバルしたほうが有益だよ。

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200