2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part52

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:09:23.69 ID:Dme1Bv9H.net
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
※前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part51
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443589542/

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:46:56.99 ID:/hixtA9W.net
ワイさっきローラーやりながら将棋世界読んでたわ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 19:52:30.68 ID:FUWQxhj4.net
http://www.worldcycle.co.jp/item/96831.html

こういうの使えばOKかな?

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:01:00.00 ID:Rw+8rQf2.net
表紙だけ眺めるのは読書って言うのかな・・・(´・ω・)

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:10:20.57 ID:FUWQxhj4.net
http://www.minoura.jp/japan/trainer/trainer-option/tph-1.html
これはどうかな?
両手で本持ってると、軽くしか回せないのかな

>>753
どうやって読んでたの?
両手で本を持つかんじ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:11:30.37 ID:/ex6WAqW.net
三本だろうが固定だろうが身体起こせば読書できると思うが。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:14:33.26 ID:iCUTw5yR.net
電子書籍を40インチのモニタで読んでるわ

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:17:55.11 ID:FUWQxhj4.net
>>757
下記の2点を心配しています。
・揺れると、字が読めない
・両手で本を持っていると、強くこげない。(LSDなど弱めならOK?)

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:20:17.51 ID:ETODOMKx.net
上半身の姿勢でも使う筋肉かわると思うから、ローラーでもなるべく実走でやる姿勢で居たい
なので本とかゲームは無理なので前にモニタ置いてなんか観てる

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:28:42.41 ID:CJ9+byaa.net
上ハンに肘つけてTTモードで読めばいいじゃん。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 20:34:57.10 ID:4BsSUcKl.net
体幹を鍛える為に前傾両手離し
触角アウターワイヤーなら本も支えられて便利

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:07:46.35 ID:kRcrdxKr.net
電子書籍でええんやん?
スワイプならほんの一瞬手をはなすだけだからそれほど苦にならないでしょ
それか押しやすい形のBluetoothイヤホンをグリップ付近に固定したら手を離さずページめくれるんじゃない?

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:14:09.28 ID:iO7zXSgE.net
電動コンポを改造してスプリントスイッチ押すと本のページ捲るシステムを開発するんだ

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:14:51.60 ID:65AqvBJj.net
負荷に応じて振動するTENGAはどうかな?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:29:02.45 ID:QPG6Mkg+.net
クランクの回転に連動してサドルの真ん中で上下するこけしとか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:39:34.77 ID:E2dp4mda.net
ふつうに自炊してPC画面をワイヤレスマウスで操作

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:41:32.57 ID:yHXl3FEC.net
ご飯炊くの?

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:42:14.16 ID:VVZGqGVv.net
そんな色々やりながら負荷かけてトレーニングできるのうらやましいw映画みながらメディオが限界だわ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 01:20:43.49 ID:9KiC8cV6.net
常時MAX負荷かけつづけるわけじゃないじゃん。
L5↑のときは画面とか見る暇ないけど、L2のときに見たり飲んだり食ったり。
だから俺は逆に映画は無理だなあ。本なら楽なときに読めばいいだけ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 02:58:05.84 ID:fyQLE50D.net
音でページめくれるアプリある

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 16:47:43.20 ID:4w899TFB.net
スカートは無理なのか

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 17:18:21.53 ID:kTDs6ZqQ.net
>>766
それはすでにあるだろが!
アクメ自転車

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 20:45:34.20 ID:9B145a4E.net
年内諦めていたGTローラー届いたー

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:32:41.42 ID:J28+DVhJ.net
>>774
おめでと〜!

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 21:50:37.41 ID:a65jvpYX.net
海外通販でも何でもいいから1.5万前後でまともな固定式あれば欲しいな
メーカーもグレードも多すぎてわけわかめ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 23:20:30.47 ID:28kbDrKs.net
tacxのi-geniusが壊れたっぽい
スイッチ入れても電源が入らん

で気づいたんだけどブシドーみたく電源なしでもローラー回せば一応通電自体はするのな
そのままTSSでローラー台として認識してくれる
ただし負荷はかからんけど
電源無しでも実質ブシドーとして使えればいいのにi−geniua

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 23:36:07.22 ID:mlGqSjWG.net
みんな固定用のホイールは性能度外視の安いやつ使ってるのか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 23:56:51.87 ID:28kbDrKs.net
>>778
そう
おれはWH-R500を専用で使ってるわ
タイヤは以前に投売りされてたミシュランのSPEEDIUM2

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 00:16:13.97 ID:fOsTVrRU.net
そうか。10速ならR500で間違いないんだろうけど
11速で最安ってRS010でいいんかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 06:29:07.82 ID:R79ulK5x.net
付属の鉄下駄が基本

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 13:00:38.35 ID:HaDKLOT0.net
過去の遺産でキシSL使ってみたが・・・硬目はエンドやらなにやら壊しそうで怖いぞ

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:41:08.77 ID:cftf+1GD.net
>>776
タキザワでパワーマジック マグトレーナーっていう固定ローラー売ってる。
冬の売り出し価格¥16.500 
使った事無いのでどの程度の負荷か知らんけど。
ttp://www.takizawa-web.com/16wintersale/pm/pm_top.html

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:07:03.24 ID:CEYHvpgA.net
>>780
ローラーで最大ギアなんて使わないだろうし、10速ホイールとスプロケでいいのでは
と思っておれはローラー用には古い10速使ってる

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:16:24.77 ID:w8MyadWC.net
最大ギア使って負荷トレーニングすれば良いじゃん

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 16:18:25.38 ID:/5wJupjn.net
察してあげて下さい

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 17:23:14.61 ID:2tLkzAKH.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/187333

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 17:50:16.48 ID:tNjXh/51.net
>>787
やっぱむっちゃ格好イイなぁ
今までこんなスタイ&リッシュなラーロー無かったからビジュアリングショックやな

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 18:34:02.80 ID:wnbnhfVj.net
>>780
RS010はよく後輪だけローラー用に売ってるぞ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 18:37:51.84 ID:QpUbeB2E.net
しかしお値段…

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:05:26.19 ID:BR2iiWTt.net
価格:225,000円(税抜) 半額でも厳しい

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:09:38.22 ID:tNjXh/51.net
高杉やな、、
やっぱり俺は錆だらけのサトリでいいや

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:33:08.53 ID:w8MyadWC.net
>>787
スプロケはローラーのほうに直接付いてるの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 19:52:59.04 ID:kmLmF7t+.net
>>787
1000回/1secって・・・どんだけ酷いCPU積んでるのこれ?
それとも何、プログラムBASICででも組んでるの・・・?
そんな無意味な部分強調するような製品はいらんでしょ
レースコース的な要素持ち出すならちゃんとバンクする機能付けるのが先

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:01:03.11 ID:K72mS1s4.net
>>794
あと落車する機能もね

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:02:16.14 ID:K72mS1s4.net
>>793
君の自転車はフレームの方にスプロケ付いてるの?

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:03:14.09 ID:UOlhYQuV.net
3本ローラーしながらトレイする練習

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 20:44:02.82 ID:Yai6xFY5.net
>>794
>毎秒1,000回もの高速演算を行うことで

この意味わかる?
1/1000秒に1回で予測演算をしてるってのをどうして処理速度が遅いなんて話になるの

しかも無意味とか勝手に断定しているけど
ミリ秒単位で出力を読み取って適切な負荷が変わるって機能がどうして無意味といえるの?



あ、俺はこれ買うならフリーダム買うよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 21:25:04.23 ID:HZZJQaGF.net
記事の文章自体は毎秒1000回演算してるとだけしか読めないから
予測が出るのは5秒に1度かもしれないし負荷の変動も10秒に1%かもしれないぞ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 21:27:33.43 ID:kmLmF7t+.net
>>798
メーカー制御系SEしている関係からそれで高速とか有り得ないって言っているだけ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 21:30:43.51 ID:Yai6xFY5.net
アルゴリズムの内容も知らないくせに「そんなの高速じゃない」と言える理由がわからん

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 21:33:17.61 ID:Kr7QXeFv.net
パワーマジックってヒルクライムの練習に向くかな?
静音性が高いということだったから気になってるけど使ってる方がいれば教えてください

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 21:38:06.63 ID:Cp7JI5/e.net
すまん
グンゼのホットマジックのことしかわからん

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 21:47:45.29 ID:TaIxb3X+.net
>毎秒1,000回もの高速演算を行うことで

勾配再現機能付きだからな
動力があると下り勾配で勝手に加速する

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 21:52:25.42 ID:IzJIjzvQ.net
>負荷を調整するソフトウェア内では毎秒1,000回もの高速演算を行うことで、ライダーの出力変化を予測。

毎秒1,000回出力変化を予測してるんじゃなくて1,000回演算した結果出力変化を予測してるって読めるが、
どちらにせよ、だからどうしたの?という100メガショックネオジオ!

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 22:12:28.91 ID:TaIxb3X+.net
1Hz表示のサイコンレベルじゃ再現出来ないって事だろ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 22:18:15.08 ID:2mFfZilb.net
サイコンは表示が1Hzでも無線の処理とかオドの記録とかあるから毎秒10000回ぐらいは演算しとるやろ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 22:19:57.22 ID:tNjXh/51.net
勾配に連動して油圧で昇降するフロントホイール台とか付いててほしかったなぁ

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 01:35:15.30 ID:qJSw+NlF.net
処理にMZでも使ってるんか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 02:07:30.91 ID:Cdd0jS3+.net
処理速度が早いほうが負荷の瞬間的な変化も早くて自然ってことなのかな
まあ自転車買える値段をポンッと出せる人向けかw

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 02:32:46.71 ID:0q0WLT/O.net
リアルターボムインも、KICKRも、負荷変わるのかなり遅い。
画面では坂とっくに登り始めてるのに負荷はまだ軽くて、ローラー台が必死にウイーンとか言って後からだんだん負荷が重くなる。
全くちぐはぐ。
これらのローラー台で本当にzwiftとかをプレーしたことがあれば「負荷が自動的に変化するからリアルで面白い」とは到底言えないと思う。

そのてんNEOは、要はモーターがそのまま回転軸に直結してる構造。
モーターの回生電力を変化させるだけで、原理上ミリ秒単位で負荷が切り替わる。
つまり画面上の状況とピッタリの負荷がかかる。体感できるタイムラグはなし。
このくらいならスマートトレーナーはリアルで面白いと言ってもいいと思う。

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 03:49:48.11 ID:8f6t28qc.net
毎秒1000回なんて遅いよ。
佐藤康光は1秒間に1億と3手読むし、羽生は1億と3手指す。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 05:31:30.88 ID:1vXH876W.net
谷川なんて光速だろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 06:40:36.98 ID:pmb6ExWP.net
橋本は二歩だしな

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 08:52:34.03 ID:60WJ2sFn.net
一二三は猫好きだぜ

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 08:59:45.62 ID:u3McVG5y.net
ケイデンス1000rpm達成してから文句言えよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:47:38.58 ID:sJypoYpi.net
>>798
横だけど、Tacxの負荷演算は根本的な短所がある
加速度を演算していないからスプリントトレーニングに使えないんだよね
固定でスプリントトレーニングをワット管理しようと思ったら結局パワーマックスしかない

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 09:59:17.26 ID:eglbINtR.net
tacxに限らない話だな
eliteもそう

歪みゲージを使ってない場合基本的にローラーの回転数とワット数の対応から仮想的にパワーを推定する
ローラーの回転数変化も計算に入れればいいんじゃね?って思うけど誤差が大きく実用に至っていないようだ。

パワーマックスというか一般的なパワーメーターでいいんだけどな

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 10:10:45.43 ID:sJypoYpi.net
パワーマックスの最大の長所はトルクを0.1kpきざみで設定できるところ
これは実走や固定ローラーではできないんだよね
そのせいで何十万円もするのが最大の欠点

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 12:35:41.84 ID:uZgAvtAJ.net
もうパワーマックスはスレ分けろ
ローラーじゃねえし

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 21:41:03.58 ID:UsqzISBo.net
以前ここでオヌヌメされてモッヅローラー買ったんだが
何だよこれ、いいじゃねぇか...俺の脚がショボイのと真直ぐ走れてないのがよく分かった
ところでだな、どれぐらいのケイデンスと心拍で廻せばいいんだ?
今のところケイデンス90−100で心拍140−160速度35−40なんだが
俺がショボイのは分かってるからアドバイスしろ下さい

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 21:46:23.27 ID:Qx1nDnoQ.net
じゃ140なら6時間、150なら3時間、160なら2時間、くらいで

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 22:17:07.16 ID:S1/+BoA/.net
>>821
とりあえずそのペースで40分〜1時間回せるようになってください
ダンシングと手放しも長時間ローラーの必須テクニックなので平行してマスターするように

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 22:18:26.65 ID:S1/+BoA/.net
あとタイヤの空気圧は7気圧以上できれば8気圧
ケイデンスは常に100以上キープでね

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 23:43:34.06 ID:qxR6aVPi.net
>>821
15分心拍150で走った後、ケイデンス120以上で全力1分その後ケイデンス90を1分で5セット。4〜5セット目はでも心拍190以上まで上げるのを目標に。
その後5分心拍140で走って終了。1回やったらその後二日はやるな。
間隔やセット数は適当に変えてもok。

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/01(金) 23:53:46.73 ID:b+dbw1js.net
ケイデンス平均100 時速25km
15〜20分回すだけできつい 1分ほど休んで1時間回すのが限界だわ

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 00:13:23.14 ID:IAbt46n8.net
みんなケイデンス高いなー
こっちはアリオンマグだけどケイデンス85-95くらいがメインだわ。
手放しが難しくて嫌になる…

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 06:05:28.97 ID:BIwQWubV.net
モッズローラー買って週4〜5日ペースでトレーニングしてるけど、
太ももが筋肉痛の時は素直に休むべき?

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 06:43:31.06 ID:Pjqkmi7W.net
むしろ軽く回して血流を促した方が回復が早い

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 07:04:22.50 ID:2w9HVk+Z.net
そう思ってzwiftしてふと我に返るとL6してたりするんだ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 08:38:31.13 ID:3AXxuAWz.net
そうそう、完全に休むより軽めで流した方が良いね
そして気がついたらガッツリトレーニングしてしまうのもあるある

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 08:53:41.81 ID:PR6wjR9N.net
ヤフオクやヤフーショッピングで7000円前後で売ってる激安ローラー台使ってる人いない?
普段使いのがぶっ壊れて急場しのぎが必要なんだわ

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 08:56:10.51 ID:PR6wjR9N.net
store.shopping.yahoo.co.jp/ishino7/b0115-2a.html

↑のなんだけど最大負荷300W弱もあればとりあえず実用水準なんだ自分的には

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 09:19:47.90 ID:vkfEmYM7.net
>>833
在庫無いみたいじゃね?
急場しのげなくね?

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 10:32:22.99 ID:PR6wjR9N.net
>>834
いやこれと同じ型のは多数出品されてるんでその点は問題ない
これ結構数出てそうなのにレポを全く見かけないのが不気味

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 11:05:05.71 ID:o9zgt0pn.net
>>827
アリオンマグでケイデンス110で回してるわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 11:15:33.53 ID:0q3gVCAO.net
マイナスコメントは削除される

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 12:04:49.11 ID:riEtTIEU.net
>>833
急場凌ぎってどれぐらい急なのかは知らないけど
こういうのはまさしく「安物買いの銭失い」だよ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 14:38:00.66 ID:4MmzspmY.net
在庫無しと言われたパワマジ冬セールで売り出されてるんだが、もう別の買っちゃったし嘘つくなよな

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:42:25.85 ID:oL8wadTi.net
ジムが正月休みでパワーマックス使えないから自宅のBushidoでスプリントトレやったわ
最初の数秒は負荷が弱く脚が回りすぎて後半急に負荷が重くなるという不自然さ
前半に負荷ピークが来ないから自分のMAXパワーが出せない

早くパワーマックスやりてー!

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:44:55.97 ID:YXu+O84R.net
あけましておめでとうございます 上沼恵美子です

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:50:25.99 ID:2w9HVk+Z.net
>>840
NEOなら負荷すぐにかわるよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:59:30.06 ID:+G98ghS2.net
フルード式でギヤ変えるだけでいいやん。
スマートトレーナーの方が不便になってるの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 23:07:02.78 ID:26JX+lbm.net
パワーマックスでしか満足できない人だから何でもダメなのよ
分かってあげてよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 23:31:33.32 ID:oL8wadTi.net
>>842
マジで! スプリントやってみたの?

>>843
そうなんだよ
フルードの方がBushidoより何倍もスプリントトレに向いてる

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 01:18:33.01 ID:1lef8OQ8.net
>>836
まじかー
最近はケイデンス高めを意識しても短時間105とかすらきっついわ…
95-100まで上がったらシフトアップに逃げてしまう

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 02:37:15.05 ID:NEbpeReP.net
ちょっとでいいから高ケイデンスやらないとトレーニングする程回せなくなっていくで
最後に1分でもいいから自分のできる限界の速さで神経に刺激与えとくべき

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 07:27:06.53 ID:a5EgA/xh.net
LR760、設定Hで回してみたけど、体力の無さを実感(泣)。
LSDからやり直さなければいかんのかな。

http://imgur.com/JEa0k1J
http://imgur.com/y8EeKTd

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 07:32:53.53 ID:DJsjeP5k.net
いやもう無理だからやめた方がいい

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:04:36.98 ID:XZ3bJ9wa.net
>>848
なんかおかしいね
データシート的にLで25km/hで走るより出力低いでしょそれ・・・
そんな事するならLで35km/hで247W目指した方がマシじゃ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:04:06.10 ID:1lef8OQ8.net
849の見ているデータシート、R760じゃないほう見てますよ
Lの30km/hよりは出力出ている

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:01:42.75 ID:1lef8OQ8.net
845です
アドバイスいただいたのでギアは控えめに高ケイデンス意識して乗ってきました。
1時間 110 → 10分間 105 → 30分 100
いつもよりギアが軽いのとケイデンスが高いからかお尻と左足が痛くなったよ。
疲れたぁ…。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:08:26.20 ID:ip1Jur7m.net
>>852
イイネ

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200