2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローラー台【固定3本パワマetc】part52

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 11:05:05.71 ID:o9zgt0pn.net
>>827
アリオンマグでケイデンス110で回してるわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 11:15:33.53 ID:0q3gVCAO.net
マイナスコメントは削除される

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 12:04:49.11 ID:riEtTIEU.net
>>833
急場凌ぎってどれぐらい急なのかは知らないけど
こういうのはまさしく「安物買いの銭失い」だよ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 14:38:00.66 ID:4MmzspmY.net
在庫無しと言われたパワマジ冬セールで売り出されてるんだが、もう別の買っちゃったし嘘つくなよな

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:42:25.85 ID:oL8wadTi.net
ジムが正月休みでパワーマックス使えないから自宅のBushidoでスプリントトレやったわ
最初の数秒は負荷が弱く脚が回りすぎて後半急に負荷が重くなるという不自然さ
前半に負荷ピークが来ないから自分のMAXパワーが出せない

早くパワーマックスやりてー!

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:44:55.97 ID:YXu+O84R.net
あけましておめでとうございます 上沼恵美子です

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:50:25.99 ID:2w9HVk+Z.net
>>840
NEOなら負荷すぐにかわるよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:59:30.06 ID:+G98ghS2.net
フルード式でギヤ変えるだけでいいやん。
スマートトレーナーの方が不便になってるの?

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 23:07:02.78 ID:26JX+lbm.net
パワーマックスでしか満足できない人だから何でもダメなのよ
分かってあげてよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 23:31:33.32 ID:oL8wadTi.net
>>842
マジで! スプリントやってみたの?

>>843
そうなんだよ
フルードの方がBushidoより何倍もスプリントトレに向いてる

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 01:18:33.01 ID:1lef8OQ8.net
>>836
まじかー
最近はケイデンス高めを意識しても短時間105とかすらきっついわ…
95-100まで上がったらシフトアップに逃げてしまう

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 02:37:15.05 ID:NEbpeReP.net
ちょっとでいいから高ケイデンスやらないとトレーニングする程回せなくなっていくで
最後に1分でもいいから自分のできる限界の速さで神経に刺激与えとくべき

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 07:27:06.53 ID:a5EgA/xh.net
LR760、設定Hで回してみたけど、体力の無さを実感(泣)。
LSDからやり直さなければいかんのかな。

http://imgur.com/JEa0k1J
http://imgur.com/y8EeKTd

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 07:32:53.53 ID:DJsjeP5k.net
いやもう無理だからやめた方がいい

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:04:36.98 ID:XZ3bJ9wa.net
>>848
なんかおかしいね
データシート的にLで25km/hで走るより出力低いでしょそれ・・・
そんな事するならLで35km/hで247W目指した方がマシじゃ

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 11:04:06.10 ID:1lef8OQ8.net
849の見ているデータシート、R760じゃないほう見てますよ
Lの30km/hよりは出力出ている

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:01:42.75 ID:1lef8OQ8.net
845です
アドバイスいただいたのでギアは控えめに高ケイデンス意識して乗ってきました。
1時間 110 → 10分間 105 → 30分 100
いつもよりギアが軽いのとケイデンスが高いからかお尻と左足が痛くなったよ。
疲れたぁ…。

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:08:26.20 ID:ip1Jur7m.net
>>852
イイネ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:24:10.63 ID:C0+2aKDC.net
かなり無駄なトレーニング

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:27:32.66 ID:ip1Jur7m.net
>>854
理由書かない時点で糞レス

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:33:38.17 ID:bQzKfcCv.net
逆に問うがハイケイデンスで長時間回すことにどんな意味があるのかと。
ペダリングスキル向上ならそんな長時間回してもしょうがないでしょ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:33:38.94 ID:2YGY5Gtc.net
目的とか目標とか提示せずただトレーニングって言ってて、
それに対して言いたい放題してるだけで、どっちにしたって内容のない話だよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 22:57:22.66 ID:1lef8OQ8.net
>>854
おっしゃりたいことはなんとなくわかります!
ダラダラやるより超ハイケイデンスインターバルのほうが能力向上としても効率的ということだと思います。
今日のところは、ハイケイデンスが苦手な自分がどこまで粘れるか+お正月の食べすぎ解消ということで!

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:23:37.77 ID:XZ3bJ9wa.net
駄目だこりゃ
最大負荷に拘って今度ギア落としてたら意味無いって

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:26:12.26 ID:D4aP10XU.net
>>858
痛みを感じたら、なにかおかしいってことだから
無理はしない方がいいよ
あと、余裕があれば心拍数は計りたい

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:29:13.91 ID:2YGY5Gtc.net
食べ過ぎ解消ならインターバルやってないで実走しろよ・・・

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:48:17.61 ID:wQsL167g.net
おまえら自分にはあまあまなのに人には厳しいよなw

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 00:11:18.74 ID:0Jpk7GY1.net
> いつもよりギアが軽いのとケイデンスが高いからかお尻と左足が痛くなったよ。

お尻が痛くなるのはある程度最初はしょうがないとして、左足が痛いってのが
気になる。
左右の足の長さがずれてるようなら、一度整体師に見てもらうといいよ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 00:48:40.74 ID:5OKIb5l8.net
>>859
ケイデンス上げるときも、いつものままのギアじゃないと意味が無いってことでしょうか?

>>861
食べすぎ解消だからインターバルしていないのですが…。
実走は積雪している雪国なので無理なのです。

>>860 >>863
ありがとうございます。
今回ケイデンスを上げると左足が痛んだのですが、高負荷低ケイデンスだと今度は右足が痛くなるんですよね。
ペダルの踏み方が悪いんだと思うのですがなかなか改善されないんですよね…。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:11:26.41 ID:0Jpk7GY1.net
>>864
足が痛くなるって、ひざのことかい?

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:13:33.49 ID:lWCdR5YN.net
矢を受けたに決まってるだろいいかんげんにしろ!

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 10:17:45.00 ID:5hxDsS8F.net
LR760の負荷ダイアル4が
キツいと感じる私は貧脚でしょうか?
(コンパクトのアウターミドルです)

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 14:09:58.46 ID:F38ZO3bx.net
>>839
何買ったの?

違うスピンバイク?

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 15:01:06.63 ID:CFZAu82V.net
実走だと4時間平均心拍150 30分165くらい余裕なのに
ローラーだと30分130が苦しい スプリントしても150もいかない

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:33:51.97 ID:MRgNskVi.net
なんでローラーでそんなに心拍低いの・・・・・
走り出しで1分も掛からず150まで跳ね上がるぞw (実走問わず)
ローラーで190オーバーなんてざらだわw あんまり重いギヤ使ってはないけど

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:34:44.41 ID:nzbPEIFR.net
たぶん固定ローラーだと思うけど固定ローラーは実走と違ってバランスを取ったり上半身の
運動を伴わないから心拍を上げようとすると実走より足に負担がかかり心肺の前に足が逝く。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:48:15.15 ID:+i7MSDIH.net
今思いついたデタラメ書いてみたって感じが好き。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 16:53:03.36 ID:OZ7YL6st.net
いや実際固定ローラーは上半身の力があまり使えないので実走に比べてパワー値は
低く出るし心拍数も上げにくいんだよ。使えばわかると思うけど
ただそれにしても>>869 の心拍数は低すぎるな。最大心拍数が極端に低い人なのかな

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:46:03.84 ID:Hjx7vwzh.net
レースでもがいてもブリッジかけても180超えない

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 18:41:13.71 ID:CFZAu82V.net
やはり固定は心拍上げにくいのかな 過去最高心拍は180でした 
散歩でも心拍110くらいなのに汗だくで130は納得いかない

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 18:50:41.35 ID:/0kYj8UX.net
俺も実感としてローラーは心拍あがりにくいな
かなり頑張れば実走と同程度まで上がるがつらすぎて続かない
zwiftで他の奴らと競ってるときも実走と同程度の心拍まで上がるがこっちは実走と同じくらいのつらさなので
アドレナリン出てるかとか、交感神経が働いてるかとかそういう違いだと思ってる
>>871の書いているような効果はほぼないんじゃないかな

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 18:52:12.35 ID:9bOqzYax.net
つうか、ローラーの負荷最大、アウタートップで上げたいところまで心拍上がるまで
ダンシングしてるってのはダメなの?

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:00:24.57 ID:tzPNitiY.net
>>859
最大負荷設定にしている理由
1 騒音対策(早朝回すことが多いため)
2 ヤビツ対策(最大負荷設定でave17km/h維持出来れば、40分位で登れると想定)

因みに、昨日もやってみた。
昨日の目標:今年まだ雪を見てないので、雪を見たかった(頭真っ白の意味)。

一昨日より心拍数あげられたが、雪は見えず(笑)。

今月49になるオヤジなのでそろそろ、限界だと思うのだが。

http://imgur.com/zba6XHc
http://imgur.com/KJ9jv63

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:03:37.64 ID:MRgNskVi.net
最大心拍だと199かな〜
510J測定だけど・・・・200表示しないのかしら?

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:04:45.74 ID:xAUE4lHS.net
>>877
心拍を上げるのがトレーニングの目的じゃないから

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:06:09.72 ID:8eYzSQuu.net
息を止めたら心拍数上がるよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:10:00.09 ID:XS0gKGcP.net
パワーメーターの導入を検討中なんですが、stages powerが比較的安価で購入できる通販サイトてありませんか?
wiggleやcrc、evansは現在取扱いがなく、amazon usaもsram用等一部機種しかないようでorz

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:17:55.00 ID:9bOqzYax.net
>>878
48歳で最大心拍が193って、もうこの世の人じゃないんじゃない?w
俺47歳で最大心拍174だよ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:38:43.58 ID:MRgNskVi.net
勝手に上がっちゃうんだから仕方ない・・・・

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:48:50.71 ID:5OKIb5l8.net
>>865
痛くなるのは小指の付け根の外側辺りです。


昨日、ケイデンス高くしたからか今日はケイデンス90でもきつかったー
1時間で足が潰れました。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:15:55.96 ID:nzbPEIFR.net
>>872
無知だねぇ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:18:12.42 ID:nzbPEIFR.net
やってみりゃ分かるけど固定よりも3本の方が心拍は上げやすい。理由は>>871に書いた通り。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:02:15.47 ID:k7p9H3I0.net
バランス云々じゃなくて負荷の問題じゃないの?
負荷調整できる固定なら低トルク高ケイデンスもできるよ

それに心肺に明確に負荷掛かるほど上半身でエネルギー消費してるならバランス悪すぎ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:06:49.58 ID:TaLhgs7L.net
三本が無駄に疲れるだけっしょ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:27:14.07 ID:hUSWPYPa.net
>>883
48歳で193bpmは少数派ではあるけど珍しいってほどでもないよ
200超えはかなり珍しいけど

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:58:10.33 ID:LVGyvSVL.net
50半ばにして200超えもいるぜ!いやマジで。
なんでマジかっていうと俺がそうだからw
ガーミンのセンサーでも他のでもそうだからな。
全然自慢じゃなくて、もっと低けりゃ楽なのかなぁって思ってる。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 22:13:58.82 ID:Hub1wZZX.net
それ早死にしそうやな

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 22:15:50.22 ID:lWCdR5YN.net
年取ったら伸びしろないんだし、LSDキメるくらいでいたわる方向でやったほうが良いのでは・・・

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 22:40:17.46 ID:dK6aHnGE.net
>>885
シューズが合ってないorインソールが合ってない
の可能性無いかい?

スマホで自分がローラー漕いでる所を動画で撮ってみればいいぞ
フォームが崩れてるならそれで分かる

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:23:52.76 ID:LVGyvSVL.net
伸びしろないのは分かってるけど、10分250Wやった程度で200超えるんだよね。
LSDとかつまんないし、そっち方面には行きたくないかな。
元々高回転型なのかなぁとは思ってる。安静時もそうだし。

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:39:47.56 ID:U102TrW+.net
MINOURA(ミノウラ) V-130の負荷を最大Hにして速度0から15qを45分以内が目標です。
ローラーはじめて1月 46分台まできました。

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:44:08.60 ID:ol9R62IE.net
>>895
ベースがないと上積みもできないよ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:55:52.45 ID:5OKIb5l8.net
>>894
アドバイス感謝
今度試してみます!

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:16:02.49 ID:pEDKZ6/z.net
>>885
母指球で踏んでてなぜそんなとこが・・・。
ペダリングどうこうじゃなくて、シューズもしくは血行が悪いだけなんじゃ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 00:23:58.94 ID:4M7TeKnd.net
>>885 カスタムバランスで計測してもらったらどうでしょう?
靴のサイズが長さだけでなく 幅もわかりますよ
そして 9000円くらいかかるけど 左右独立したインソールを作ってもらったらどうかね?
かなり違いますよ

カスタムバランスは自転車屋にあるところもあるんだろうけどスポーツ店でやってるよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 04:58:55.48 ID:3d0ytZay.net
ローラー3日で飽きた

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 05:32:33.98 ID:5UDeLvVx.net
毎日ローラー1時間とか出来る人はちょっと尊敬するわ
飽きる、ただ只管飽きて苦行になってくる

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 05:59:31.62 ID:Xv4SmbQF.net
3本ローラー20分で飽きてしまう

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 06:50:32.95 ID:FUURqd5m.net
>>902
そんな貴方にZwiftお薦め

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 07:33:00.74 ID:LviJ5kWj.net
>>891
>50半ばにして200超え
心臓だけはヒンカピーなみだな。
裏山。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 08:57:29.24 ID:jMpdOuik.net
LSDを1時間なんて無理。
苦行だよ。
途中で飽きてインターバルをやってしまう。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 09:08:31.14 ID:9yRxHmfA.net
ローラーはトレーニングであって
サイクリングじゃないからね

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 09:26:15.85 ID:B3Rz/aYf.net
>>907
んなこたーない
zwiftのサイクリングイベント参加してるが楽しいよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 09:38:50.72 ID:+l7FBS7v.net
みなさん靴はどうされてます?
室内用のビンディングシューズも用意してるんでしょうか

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 09:55:01.57 ID:7xWR8ZI+.net
あ、はい(´・ω・`)

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 10:10:31.35 ID:1Qbnvnvm.net
Z2くらいで110分とかやるわ。LSDかどうか知らんがこういうのをたまにやらないと調子が上がらない。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 12:35:12.41 ID:V8HQ/o2n.net
>>899 >>900
ありがとうございます。
悪化するようならシューズ回りの投資も検討しています!

実走よりローラーのほうが好きという同士をいまだに見つけたことがない…。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 12:42:23.50 ID:lLf1Rg5m.net
>>909
シマノの一番安いシューズ買ってローラー専用にしてる

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 12:43:58.79 ID:lLf1Rg5m.net
>>906
強くなるためにはベースが必要で、それを作るのがLSD
まあローラーでやるのは辛いから実走でやるんだろうけどさ

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 12:44:32.79 ID:jN1uAZU5.net
普通に屋外で履いてるのを部屋に持ち込んでる。
履くのはローラー置いてあるマットの上だけにしてるけど

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 12:50:06.26 ID:OjmqsZKH.net
ローラーの方が好きだな。外走ってもただのサイクリングで練習にならない。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 12:59:23.31 ID:B3Rz/aYf.net
>>912
ローラーのほうが好きかどうかは知らんけど、天気がいい日に一日中ひきこもってzwiftしてます。

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 13:08:01.35 ID:B3Rz/aYf.net
>>909
ビンディングのシューズは室内用だわ
外用の靴を用意するか迷ってる

ローラー台ブースに子供用のウレタンマット敷いてる。シューズで足つくのはその上だけだな

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 13:14:34.87 ID:9qR/2Xvi.net
>>912
外の方が絶対的に楽しいけれど、気軽さが無いのと暑さ寒さと時間の制約や体調(シモ)の問題
を考えると、ローラー台の方が楽というのは事実


トイレ → 探さないといけない・間に合うか?・トイレ埋ってる(´・ω・`)・アーッ!!
帰宅 → 暗くなって危ない・洗濯メンドクサイ・暖房温まるまで&お風呂用意完了まで寒い
ご飯 → 食べ過ぎても少なくても苦痛・懐も苦痛

ローラー台
トイレ → 好きなだけしよう
帰宅 → そもそもいるし・・・(´・ω・`) 洗濯?サイクルウェアじゃないから普通に定期コースでいいじゃん
ご飯 → 好きなの食べよう

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 14:00:21.23 ID:82oatZwV.net
基本的に外でも中でもボッチ前提なんだな
余計なお世話だが悲しくなるわ

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 14:27:20.21 ID:9qR/2Xvi.net
>>920
場所さえあればお家ゲーム同様こんなんで競争して遊べる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.iforpowell.android.ippeloton&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.iforpowell.android.ipwatts&hl=ja

結構燃えるよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 14:39:33.11 ID:wKJz1ioK.net
で、でも、うんこもらしたときとか考えると、ぼっちのが気楽だし。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 16:51:04.51 ID:9yRxHmfA.net
自転車はマラソンと一緒で孤独なようだけど実は常に愛機と共にある

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 17:11:30.14 ID:YBVZkMwU.net
>>919
>>912じゃないが


>トイレ → 探さないといけない・間に合うか?・トイレ埋ってる(´・ω・`)・アーッ!!

俺も昔はこのせいでショートライド専門だったが、前夜の酒量を減らすことでライド途中にはほぼ行かなくなった

>帰宅 → 暗くなって危ない・洗濯メンドクサイ・暖房温まるまで&お風呂用意完了まで寒い

ローラーでもスッポンポンでは乗れないし洗濯の手間は変わらんような
もしかして手洗いしてるの?

>ご飯 → 食べ過ぎても少なくても苦痛・懐も苦痛

意味不明
ライド途中の食事には興味もないし、コンビニのおにぎり弁当とかで不満もないな
美味しいものは自転車以外で楽しめばおk


かく言う俺も、この冬は12月以降ローラー専門だけどね

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 17:45:04.38 ID:V8HQ/o2n.net
>>912です。もちろん、ボッチです(笑)

意外とローラーが好きって人も居て安心しました。
外でも室内でも結局サイコンとにらめっこなんですよね。

>>917
zwift環境うらやましい。それのためにパワーメーターが欲しいですよ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 18:03:51.88 ID:ui1196mI.net
目線の高さにノートパソコン置いて、動画再生してるわ
シリアスなストーリーものは台詞聞こえないこと多いからダメだけど

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 18:12:42.13 ID:YBVZkMwU.net
>>925
パワーメーターなくてもZwiftは十分楽しめるよ
ガチでトレーニングする気なら必須なんだろうけど、あくまでサイクリングの延長てスタンスなら
最初は固定ローラー+スピードケイデンスセンサーで十分

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 18:31:03.16 ID:40fRl7tT.net
一人で走る事もあるが、老若男女、5〜6人で走る事が多い
風呂は帰宅途中メールして用意してもらうし、ウエアの洗濯もお願いしてる
女子が一緒の時は飯代とお茶代はかかるね
奢ることはないけどw
ローラーは雨降ったときくらい
この時期は寒くても天気が良いから実走の方が多い

たまに独りで走ると楽しいと思うが、いつも独りの人は虚しくないのかな?って思う

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 18:39:03.11 ID:wKJz1ioK.net
だって走ってるうちに誰もいなくなっちゃうし…

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 18:41:13.99 ID:HbUXQeLp.net
>>928
いきなり自分語りする場所が2ちゃんねるしかないなんて、虚しくないのかな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 18:41:31.25 ID:NMu+BDtW.net
>>928
同行者の有無で自転車の楽しさは変わらんよ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 18:44:59.86 ID:40fRl7tT.net
>>931
そう?
ふーん

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 18:52:47.63 ID:DE8U2QhR.net
>>914
LSDがベースだって言う人は確かに多いけど目的次第だね
少数の短距離走が目的の人にとっては長時間の耐久力は土台にならない

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:10:59.93 ID:gxzC5foI.net
LSDは精神修行もかねているのだろう

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:19:32.17 ID:sWOOdjgp.net
短距離が目的の人でもキツいトレーニングメニューをこなすための基礎体力は必要だろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:26:07.94 ID:Qsk4xj9E.net
ベーストレーニングは代謝系も改善するし出るレースが五分とかじゃない限りは

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:29:36.68 ID:gxzC5foI.net
ボルトがLSDなんてやっているところ想像できん
基礎体力っていうが、それって得体のしれないものだよなぁ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:29:50.58 ID:1Qbnvnvm.net
インターバルだって1時間くらい走りっぱなしっしょ。
同じ時間ちんたら走ってLSDでございって致命的に間違ってると思うよ。

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:46:55.43 ID:yTRMqXpM.net
3本と固定を併用してるんだけど、ホイールは一組しかありません
固定用のクイックリリースは3本の時もそのまま使っていても大丈夫でしょうか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 19:54:33.65 ID:GAyVmS6B.net
逆に聞きたいがなんで固定用のクイックリリースを
3本ローラーに乗るとき装着してたらダメなんだ?

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 20:03:52.51 ID:9qR/2Xvi.net
お正月明け新年度初のジム行ってきた
年末からローラー台ばかりしてたせいか、なんか知らない間に効率アップしてた
フルトレーニングして最後のクールダウンがいつもバイクなんだけど、凄い回る・・・
ウエイトは当然休み長過ぎて成績落ちてたり途中でへばりそうになるのもあったけど
ぺダリング効率だけは良くなったせいか、去年より楽に回せてたわ
年末から始めたお風呂上りの股関節ストレッチも効いてるのかな

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 20:11:07.64 ID:Xv4SmbQF.net
タバタ式とかやってる人いない?
時間もかからないしこれとたまに片足ペダリングしかやってない
死ぬほどきついけど始めてから峠越えが確実に楽になった

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:36:50.36 ID:DE8U2QhR.net
>>935
短距離走の人にとって長時間の耐久力は基礎体力として要らないってこと

>>936
5分なんて短距離じゃない、中距離走だよ
短距離走ってのは>>937みたいなやつのことね
少数派だから想像すらつかないんだろうけど

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:38:14.54 ID:NMu+BDtW.net
で、自転車における短距離って何があるん?

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:44:56.40 ID:rCvkFHq8.net
マグネットパワー

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:52:05.84 ID:jCElLZYO.net
>>942
この冬からタバタ初めて1ヶ月半経過。
年末年始の休み以外は固定ローラーでタバタ2日にレスト1日の間隔でやってる。
でも雪国でそと走れないので成果は不明。

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 21:54:45.39 ID:sWOOdjgp.net
>>943
ここ自転車板やで?

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:29:06.35 ID:jMpdOuik.net
>>944
競輪じゃね?

実走ローラーにかかわらず、8時間とかほぼ休憩無しで乗っているならLSDがベースになるってのもわかるけど、
1時間くらいじゃ屁のつっぱりにもならないと思うんだけどなあ。
同じ1時間乗るならインターバルなりSSTやったほうがトレーニングになると思う。

ていうかさあ、プロがやっているからとかツールドフランスに出ている人達がやってるからとかじゃなく、データ
で示して貰わないと信じられない。
LSDをチキンとやった人とやってない人との比較がデータでないとSTAP細胞はありまぁすと同じだよ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:36:28.29 ID:9qR/2Xvi.net
>>948
示す必要も無いし示してもらう必要も無い
そういうの求めるならそういう書籍読むなりお金出して講習会でも行きなさい

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:40:20.88 ID:NMu+BDtW.net
>>948
どこからLSD1時間て出たのか。
競輪は街道練習もちゃんとやってるだろ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:42:43.79 ID:LuiYQ7R3.net
自分は妄想と根拠のない主張をして、他人にはデータを求めるってなんだそれ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 22:55:19.10 ID:DE8U2QhR.net
>>947
当然
自転車の短距離走が少数派だから存在すら知らないだけでしょう

勘違いしてもらっちゃ困るのはLSDは目的次第では必要ってことね
短距離走には要らないってだけ

最初にLSDの話をしたのは俺じゃないけど、引っ張ったのは俺だなスマン
そろそろスレ違いだと思われ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:06:04.25 ID:NMu+BDtW.net
>>952
LSDが必要ない自転車の短距離種目て何?

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:16:07.95 ID:wjJuU2pN.net
カリカリすんな

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:33:36.54 ID:jMpdOuik.net
>>953
だから競輪だと言ってるだろ。
人の話を聞けよ。
街道練習?
あんなの気休め暇つぶしだよ。

まあ、LSDが必要だと思う人はやればいいんじゃね。
宗教と一緒だよ。
その人の心の拠り所なんでしょ。
それで気が済むならどうぞご自由に。
俺はアホらしいからやらない。
それを批難される謂われもない。

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:34:35.33 ID:Ol9nMB/m.net
だいたいこんなとこで断片的な情報で熱くなるような奴は頭が弱い。よく覚えておけ

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 00:32:59.90 ID:D1oD3jKR.net
本人の書きっぷりを見たら
とても愉快な気持ちで書いてないなと感じる
なんでイライラしてまでレスしてるのか意味がわからない

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 00:39:03.88 ID:nfvH+Ywu.net
LSDってレストの代わりではなくて本気で身体作るためなら3時間くらいノンストップでやるようなものだと思ってるよ。
それをローラーでやれますかってところも含めて。

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 00:58:14.52 ID:ABgJVEAz.net
もうええやん

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 01:14:44.64 ID:ZwmtDUw/.net
>>958
zwiftなら食事をローラーの横に用意して本気で完全にノンストップ5時間を何度も繰り返してる奴がゴロゴロしてるぞ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 02:11:41.89 ID:VIJl5arH.net
>>946
成果が分かったらぜひ教えてくれ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 03:33:28.58 ID:hAKY5IDo.net
ストイックな人は基本他人は自分ほど努力してないクセにあーだこーだ言うクズカスゴミと思ってるから真面目でストイックな人が多いスレは荒れやすい

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 05:23:50.73 ID:W6FmveS+.net
あんなの気休めだよ(キリッ

お前は競輪選手なのかw
データだせよお前がwwww

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 06:46:53.40 ID:/XYAmEMy.net
>>942
タバタいいよね。アスリート気分にひたれる。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 07:21:53.98 ID:VuIPvkJ7.net
競輪選手がやってる街道練習は気休めでもLSDでもないけどな

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 07:27:20.48 ID:RuJzzeU/.net
>>965
じゃあ何?
気分転換?

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 07:37:22.91 ID:l5EPNW1S.net
練習は仕事。
レースは集金。
by関優勝

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 08:34:17.21 ID:/+4/A4aF.net
>>943
あ、陸上の話されてたのですか、全然気がつきませんでした

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 09:56:25.10 ID:rAkKT03U.net
持久力ないからトラック競技やってみるかな

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:46:31.26 ID:koUVFPT7.net
自転車って今は社会人から入った人がロードででかいツラしてるけど
自転車競技部自体はずっと高校大学ともトラック主体なんだよな
そういう経験者の練習の話を聞くと、なんかもう根本から違う感じするわ

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:57:30.06 ID:0qx74QE7.net
LSDつうのはあれかい?
ローラースルーゴーゴーでっせえ~とかの略?

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:22:07.27 ID:FCn4p735.net
ツマンネ

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:30:46.21 ID:/y3exLot.net
確かにねえ
日本での自転車競技でロードってかなりの少数派だったねえ
最近は増えてきてるけど皆若い子だから
こんなところに書いてるロード乗りは自転車がバックグラウンドじゃない
適当なこと書いてる奴ばっかよ
俺含めてね

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:44:40.04 ID:BJ+NPXZO.net
むしろ年寄ばかりじゃね?

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:53:29.43 ID:N66pmKs4.net
2chは高齢化が著しいからね

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:19:16.35 ID:VIJl5arH.net
スマホで気軽に見れるようになったから低年齢化のほうが著しいと思うけど

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:52:04.54 ID:RuJzzeU/.net
自転車やホイールやパワメが高いから若い人がやるのは難しいんじゃないかな。
オッサンになって経済的に余裕が出て健康にも気を遣う年代になるから始める人が
多いのでは。

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:59:11.30 ID:/y3exLot.net
>>977
冷静に他の趣味と比べれば自転車は金全然かからない趣味だよ
もちろん金かけることもできるけどね
オッサンは多いけど若い子もそこそこいる

とくに他のオッサン趣味、例えば登山やボートなんかする奴の感覚で言えば
ローラー台でトレーニングなんて、当然パワメ買って、パワトレの本読んで、講習会一回くらいは参加して、
それからようやくスタートラインくらいのもんじゃん。

このスレ見ると全然そうじゃない。

それが駄目っつってるんじゃなくて、金かけてない、比較的若い素人が皆でわいわいやれる趣味だっつーこと

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 16:02:01.26 ID:koUVFPT7.net
トラックやる人は自分の自転車なんか持ってない人も多くて
部活で乗る自転車は学校の備品で使いまわし
彼らにとっての自転車は競争するための乗り物であって
スピードスケートと同じ特殊なジャンル
自転車が趣味とかいうと変態かという目で見られる

昔から趣味で自転車を乗る人は多かったけど、そういう人は
トレーニングなんかしないでツーリングを楽しんでたわけで
自己満足のためにローラー台まで買っちゃう人は、言われるまでもなく
確かに変態に片足突っ込んでるわけなんだが

金に余裕があると、雑誌に書かれてたものに手を出してしまうのも
確かなわけでなー・・・

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 16:31:35.17 ID:RuJzzeU/.net
俺が走っている地域(東京の多摩地方)では10代20代の兄ちゃんなんてほとんど見ない。
50代60代のオッサンとか結婚をあきらめたアラフォーオバサンが圧倒的に多い。
若者は家でゲームかネットしているんじゃないのかな。

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:19:01.19 ID:/y3exLot.net
>>979
さすがに、趣味として理解できないものを生業とするようなスポーツではないでしょ。
>>980
オッサンと接点がないだけで若い子のコミュニティは形成されてると感じるけどなあ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:47:49.01 ID:4UzB2GsC.net
若い子がロードバイクなんて買えんしな

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:53:49.68 ID:mQ2V1rQP.net
より競技志向の人が集まるヒルクライムでも20代より30台のほうがタイムよかったり
参加人数は40台が一番多かったり 自転車は完全におっさんの趣味

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:25:35.28 ID:VuIPvkJ7.net
>>966
>>967が答えてるね
競輪選手にとって街道練習は食っていくための大切な仕事だ

>>968
自転車競技の話だよ

>>979
そんな貧乏自転車競技部もあるんだ
トラックの大会行くと高校生のくせにカーボンフレームにカーボンホイールが多いけど

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:40:06.31 ID:koUVFPT7.net
>>984
自分もそれほど詳しいわけではないけど、そもそも自転車競技部は
競輪事業に支えられて数が増えたわけだから、最初は競輪場の
設置された地元の公立校への機材援助があったんじゃないかな
競輪の衰退に従って、トラック競技のみ生き残る形で、でも
高校生に個人でピスト買えというわけにもいかず、部費で賄うように
なったみたいだ
もっとも私立高のほうが予算にも恵まれてるし、実際に強い高校も
多いんだと思う

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:40:25.62 ID:i2IM0z6Q.net
行きつけのショップ調べだと20〜50代まで幅広くロードバイク買ってる感じする。
20代女子もそこそこいるけどほぼヨワペから入る人。
金に糸目つけないのは30後半から上の人だね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 18:49:46.76 ID:/y3exLot.net
一昔前と違ってネットの影響か、まずロード買う子増えたからねー。
車体だけ買ってヘルメットもウェアもなく、普段使いしてるのも多いけど
突発的にロング行ってからはまったりね

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:21:37.55 ID:im2LcXWK.net
>>987
そういう子がさっき帰り道に信号無視で目の前で撥ねられててワロタ
ただでさえ馬鹿みたいにスピード出してるんだから気をつけなさい

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:42:16.66 ID:GyC1rbV+.net
はい。(´・ω・`)

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:45:03.23 ID:koUVFPT7.net
速度を上げないかどうかよりも、落とすべきところで
ちゃんと落とせるかのほうが重要なんだよな

普通に交通事故に遭うZwiftとかあったら
マナーよくなるかな?

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:30:16.79 ID:jrLpjsxy.net
3本ローラーで急ブレーキ掛けて部屋の中で吹っ飛ぶ事故多発www

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:43:30.72 ID:L5KB+kDf.net
うむ、リアルだ
みんなも「かもしれない運転」を心がけろよw

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:29:15.00 ID:VcJL8IXR.net
D2R Shadowがいつの間にかAndroid対応してた

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 07:34:56.52 ID:fbtkX0V3.net
え?マジで……
年末に専用にiPhone買っちまった。
4sだけど。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 09:15:20.89 ID:NPgALDvE.net
>>992
『出かけると事故るかもしれない』
でみんなZwiftするながれ?

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 09:57:14.08 ID:UcQjUD1Y.net
かといってローラーでこけて怪我したらあうての自転車保険では免責とか

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:44:05.18 ID:Rr3PNdXJ.net
ローラー回してるときの額の汗垂れ対策てどうしてる?

haloやsweat gutrは額の左右から顎に垂れてくるのが煩わしいし、並のヘッドバンドは
じきに保水限界越えて垂れてきそう

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:44:52.85 ID:ex3ZRG4c.net
タオルハチマキ

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:48:29.68 ID:+3iSHbM9.net
額が広いからバスタオルを使ってる

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 11:11:18.75 ID:KktNCV7a.net
1000ならローラー1000時間

1001 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 11:13:28.79 ID:qfgAYhVh.net
>>997
タオル鉢巻

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200