2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part91

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:25:54.37 ID:DqLdsvEs.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part90 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442156553/

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:17:26.35 ID:O3fMErBE.net
>>130
やっぱりそれくらいですね…
間違えてシマノのブレーキローター発注しちゃったけど大人しくシマノハブで組むか…

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:30:35.69 ID:i2sqG7bw.net
あとキングも出すみたいね
http://www.bikerumor.com/2015/10/09/eb15-chris-king-adds-centerlock-boost-hubs-turquoise-components-shorter-cielo-stems-more/

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 22:42:56.14 ID:/EgXUjFA.net
10sのチェーン見てきたけどdeoreとか有るじゃないMTBのは
ロードのとは違うのかな?

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 23:04:15.72 ID:f6KXKjXb.net
>>131
頭オカC!
見てる間ずーっとキャンタマキューキューしてた(;´Д`)

失敗した時のリカバリーどうなってんのこれ…

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 05:04:35.89 ID:X1C9ACE5.net
>>134
共通だよ
俺はチェーンはXTR/Duraに決めてるから、まとめ買いしてる

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 14:59:49.54 ID:CuMPLdpm.net
>>136
それ11と9の話でしょ

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:25:44.82 ID:UAfdvN17.net
>>131
MTBって浮くのね

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:39:01.55 ID:49Nv7g0A.net
まあ浮袋ついてるからねぇ

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:34:21.90 ID:CHu4zOUL.net
>>125
昔々、アラヤの市販車にもあった

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 05:49:41.46 ID:JJQGVQ56.net
マウンテンドロップ車の活躍する場所が日本にはなかなか無いからね〜

延々と続く未舗装路とか、外国ならうんざりする位あるけど・・・

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 08:09:44.70 ID:ySwfmqW9.net
こういうファットモンスタークロスはどうよ
http://koga-bikes.jp/800/1000-Snow-Champ.jpg
http://www.avelotokyo.com/2015/04/koga-snow-champ-fat-bike-155-matt-black.html
積雪地帯で雪道を延々と走るのに向いてると思うぞ

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 10:36:48.58 ID:Kitijc8B.net
ドロハンには多少、肯定的だが
ファットのやつは見てくれだけのキワモノにしか思えない

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 10:40:19.58 ID:vQQuavIj.net
>>143
そんな貴殿にはKOGAのビーチレーサー

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 17:40:30.82 ID:k1BLwNZR.net
邪道wwwwwwwwwww

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 17:44:40.33 ID:k1BLwNZR.net
邪道wwwwwwwwwww

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 22:13:01.45 ID:OFudi6dE.net
ゲテモノはサーリーに任せときゃいいのにな。

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 08:25:44.38 ID:Hpb4sZDN.net
邪道wwwwwwwwwww

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:48:59.61 ID:Jchv2PKA.net
しつもーんなのです。
先日27.5インチのMTBを買ったのですよ。
で、ウィリーやらフロントアップやらを練習しているのですが、
なかなか上手く上がらないのです。
重心移動で云々は分かっているのですが、どうもチャリが重い気がするのです。
そこでチャリをウイリーさせやすいようにイジろうと思うのですが、
ハンドルを高めにしたり、ハンドルの幅を短くして、より後ろに荷重を掛けれるようにした方が上がりやすいですかね?
ステムは短くて低いより、長くて上がってる方がいいですか?
僕がウィリー番長になれるように何がアドバイスをお願いします。

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 22:52:51.98 ID:g1kOniH5.net
ハンドルは高めのほうが上げやすいけど幅はあんまり意味ないかも
重い気がするかもしれませんがコツを掴めてないからじゃないですかね?

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:03:47.04 ID:w4SwOW/S.net
>>149
うまく動けてないだけ。割とマジで。
スマホでもなんでもいいから自分で動画撮ってみれ。たぶん愕然とすると思う。
自分でイメージしてるほど自分って動けてない。
あと当たり前だけどローギアにしてるよな? ガツンと踏み込んでハンドル引きつけ。ママチャリでもまくれるまで上がるはず。
あとは回数。

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:06:15.14 ID:m1J1iy8Z.net
>>149
半年練習してからほざけ愚図

153 :149:2015/12/18(金) 23:15:11.63 ID:Jchv2PKA.net
レスありがとうございます。
≫150
ハンドル幅が広いと手が広がるので身体が多少前傾になり、
後ろに重心を移動する妨げになるかなとか思ったりしたのです。
ハンドル幅70センチ以上って普通なのかな。
≫151
動きって重心移動とかこぎとかですよね。
ギアは前が真ん中で後が大きい方から4枚目くらいです。
ある程度のスピードで走りながら上げてます。
上がるのは上がるのですが、かなり力がいる感じです。
ようつべとか見ると結構みんな軽々と上げてるので・・・
慣れてきたらサクッと上がる物なのですかね。

≫152
くたばれゴミクズ

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:21:27.82 ID:Jchv2PKA.net
>>153
ステムは長くて高い方が上げやすいかもね
短くしてあまりハンドルが手前に来すぎると逆にフロントが重く感じるかも
>>152
ここは初心者スレなんだよ愚図が

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:21:42.37 ID:v8QRc2OQ.net
>>153
何処まで上げればバランスするかひっくり返るか等を探るにはもっと軽いギアで低速でやったほうがいいかもよ。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 23:58:21.85 ID:w4SwOW/S.net
せっかくマジレスしたがひどい自演を見た
まあこれもネタなのだろうw

それでもマジレスすると>>154
フロントを上げるにはステムの長さはあまり関係ない
リアを上げるには長い方が圧倒的に有利だけども

慣れると体重を後ろに移動するまでもなく、上に伸び上がりながらフロント上がるよ
この時には結局コギとハンドル引きつけ

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:20:31.02 ID:a+sfzVpS.net
最初は片足を地面について、自転車を上げて上がる角度を確認して
その時にリアブレーキで上がりすぎた時に下げるコツをつかめば
後ろにコケる恐怖心が無くなってリラックスしてウィリーでも
マニュアルでも好きなだけ練習できるよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:21:56.91 ID:20pqxq0e.net
通販サイトについてですが、wiggleというところは、安心できるでしょうか?
納期が何ヶ月とか注意点がありましたらお願いします。

ttp://www.wiggle.jp/

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:24:54.44 ID:wblFUVPa.net
>>158
問題少ない店 早ければ4日土届く 遅ければ4週間掛かる

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 00:51:54.78 ID:20pqxq0e.net
>>159
ありがとうございます!

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 01:31:49.60 ID:xqnEuNDE.net
>>153
愚図を指摘されて憤死するの?

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 03:27:01.25 ID:9jDOiLrO.net
普通のマウンテンなんですけど、街乗りもするんで、どんなヘルメットにすればいいか思案中なんですけど、皆さんどんなのかぶってますか?

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 04:01:55.03 ID:M9Qbg59Y.net
フルフェイスじゃなければなんでもいいと思う。でも後頭部まで覆ってるヘルメットは絶対。

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 04:08:02.09 ID:xqnEuNDE.net
>>162
アンケート禁止

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 04:50:30.61 ID:aJcqMUET.net
>>163
>>162じゃないけど・・・
自分もヘルメットを買おうと考えてたとこなんだけど、後頭部を覆うなんて発想はなかった
レスを見てよかったありがとう

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 01:41:28.45 ID:QJcoaz3K.net
そういや今日、町でフルフェイス被ったピスト乗り見た

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 09:41:22.10 ID:Xw2P0xOo.net
>>149
もしかしてウィリーとマニュアルを勘違いしてたりして

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 16:11:14.40 ID:UrgymUaT.net
ベルトドライブのMTBがほしい
トリプルでリアは電動がよいでしょう

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 22:51:48.09 ID:8hE6VAKj.net
トレイルでの実使用に耐えうるラインとして
ジャイアンのTALON27.5辺りかなと考えたのですが
同スペックの他社モデル名を挙げていただけませんか?
自転車からしばらく離れていた上にMTBは素人なので判断に困っています

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:02:00.42 ID:1JvBeIbt.net
>>169
タロンのスペック読めれば他のメーカーのスペックも読めるよね?

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:40:00.42 ID:lfRc+lWs.net
メリダも良いんじゃない
トレイル行くなら15万ぐらいのを買うとある程度満足

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:49:09.12 ID:ejNK++MW.net
>>169
123どれだべ?

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:01:46.61 ID:SNL1YuAJ.net
アンカーのxg6はどうなん?
さんざんコスパ最強と謳われてたけど

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 02:18:30.99 ID:XBEUA6cl.net
2016年のTALON 27.5 1のSサイズ注文したら入荷されるのが2月頃と言われたから気長に待ってる。

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 02:21:42.47 ID:6uh1j/hG.net
そしてそのまま放置プレイ

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 07:58:24.32 ID:xKADEQvA.net
去年の在庫がゴロゴロしてないか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:27:36.09 ID:33wqWjbl.net
JAMIS買った俺は…。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:42:19.38 ID:Dd+Zl+bg.net
>>173
xg6って140mmのフォークでヘッドアングル立ちすぎが気になるんだよね
試乗してみたい
>>177
jamisは団琢磨がずっと乗ってて気になる
価格も安いし、シマノで統一されてて良いね
29erがクロモリでコナより安かった

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:29:05.74 ID:4dEpYfqy.net
2015Talonオーナーです。このクラスはいつ壊れても良い安心感がありますね
実際担いでるとカーボンも欲しいなと思いますが現実買えるような値段じゃないし 岩場で降りてフレーム割れても嫌だし丁度良いですよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 20:04:42.72 ID:z+KUD0QT.net
コナのブラスト買いたくなった、このぐらいで十分でしょ
でも色がなあ

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 20:13:54.29 ID:KGyRoarZ.net
>>179
勘違いしてる人多いけど、カーボン割れるならアルミもただでは済まないからね?その場合はクロモリを選ぶの。

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:41:45.29 ID:kLNoNyvX.net
>>180
来年まで待て

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:43:22.41 ID:q/uOpkHg.net
ブラストはここんとこオレンジ系のような。もう1色あって選びたいのは分からんでもない

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 23:51:39.06 ID:IEUEiila.net
センチュリオンの俺は…

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 00:41:17.31 ID:wN3opwmE.net
センチュリオンって値段の割に軽すぎじゃない
ヘッドアングルがピンコ立ちのXC用やからかな
それが気にならなかったら良いね
ディーラーも多いし、見ないけど売れてそう

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 00:56:58.61 ID:ac42qCHn.net
センチュリオン、フレームはメリダだけどロゴはメリダより格好いいよね

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:18:48.07 ID:C2KdzISb.net
いまだに違いがわからないので教えてください。
オールマウンテンバイク、エンデューロバイク、フリーライドバイクです。
どれも150~160mmのサスペンションがセットされ、登りも下りもありこなせそう。
どうでしょうか?

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:52:30.08 ID:l1ttbf3Z.net
>>187
フリーライドは基本登らない
AMとEDは特に区別しなくていいんじゃないかな。前年にAMと呼ばれてたフレームが今年はEDとかあるし。

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:31:24.66 ID:HS9rTWSK.net
エンデューロとオールマウンテンはやはこと一緒だね
フリーライドは、ダウンヒル+ダージャンって感じだからまた違うね。
レッドブルランページとか見たら分かりやすいかな

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:40:13.95 ID:U6EQRyY2.net
MTBど素人過ぎる質問だけど初心者がXCイベント等にも参加したい。
と思ったらコンボセットのグレードはどの位の物を買ってれば良いと思う。

XTR>デオーレXT>SLX>デオーレLX>デオーレ>アリビオ>アセラ>アルタス>ターニー

アルタスで充分とか、グレードアップするなら互換性を考えてデオーレだな!とか
いやいやアルタスでも充分グレードアップ出来るぜとか。その辺を語って。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:51:39.28 ID:iSMcwjMH.net
さすがにデオーレ以上だろう

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 13:11:21.92 ID:jS7k4Awh.net
デオーレかXTのどっちかでOK
デオーレ未満は作りがマジでちゃっちい
SLXは微妙すぎて選ぶ理由がない
XTRはもっとハマってからでいい

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 13:46:18.58 ID:TF+GYYy7.net
互換性で言えばSLXまで10S、XTから11S。
フロントシングルにしてしまえばシフターとFD減らせるので多少安くあがるよ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 14:10:48.28 ID:U6EQRyY2.net
まとめると 最低デオーレにしとけって事だな。
互換性を考えるなら10sか11s。フロントシングルと言う離れ業も有りまっせ!
って事だな。よし解った。

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 17:25:28.27 ID:mF36PjwR.net
>>194
わかってない

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 17:51:32.96 ID:jS7k4Awh.net
フロントシングルはなんだってできるよ
金かけたくなきゃデオレでいいよ
スタビライザーもついてるし山走る最近のトレンドはカバーできる
ただワイドコグ入れたいならXT以上のカセットにしないとならないんだっけ?最新のはデオレでも大丈夫なんかな?

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 17:57:32.52 ID:SZiJDV2A.net

こいつが解ってなかったw

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:56:14.54 ID:++eyc/tV.net
>>196
死ねよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:42:30.89 ID:7cWpzDVB.net
LXって今品番MじゃなくってTだよね?
使って使えないことも無いとは思うけど、MTB用のカテゴリに入れるべきかな?

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:45:53.35 ID:Hq8tQtLm.net
MTBで近くの未舗装路走った事つぶやいたらログ上げんなとか言われてフルボッコされた
なんなのあいつら 俺達の縄張りだから新人は入ってくんなってことかよ(´;ω;`)ウッ…

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:51:00.64 ID:pb8ndKND.net
そら変な奴呼び込んで走行禁止にでもなったらたまらんからな

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 01:22:01.84 ID:Icbjylgf.net
その末舗装路って林道とかのダートじゃなく山の中のトレイル?
日本の山はどこも誰かの所有物だから勝手に侵入するのはアウトなんだけど、そんなこと言ったら遊べないから皆こっそり侵入して遊んでるんだ
だから下手こいて立ち入り禁止になるとまずいんでネットでトレイルの情報は出さないのがMTB乗りのマナー

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 02:40:42.43 ID:EY7YNwm+.net
>>200
お前が悪い

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 06:04:15.28 ID:OVb/zsXV.net
>>200
お前がその場所情報をネットで垂れ流したことで
そこが走れなくなったら責任とれるの?
自分の首を絞める行為をしたってことを自覚しろバカ

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 06:08:38.69 ID:iTlbhPXv.net
>>200
そういう行為がMTB禁止につながっていくんだよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:24:42.29 ID:f3wZ5ip4.net
>>200
MTBはトレイルでは異端者で快く思っていない人も少なからずいる、そのトレイルに沢山のMTBが乗り入れることを山仕事やハイカーなどその他の利用者は勿論mtb乗りも望んでいない。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:26:12.21 ID:AKpNrHy5.net
初心者でいきなり山に入る度胸無いです。
場所は森林公園脇の林道。
自転車進入禁止区域はあるけど、基本的な所は
「自転車は優しい運転をお願い致します」という立札がある走れる場所。
検索したら地元のMTB協会が走行会しましたってブログ書いてたから
行ったのでなんも問題ないと思ってた。


>>204-205
公的に走っちゃいけないところをこそこそ走ってるならむしろ閉鎖すべきじゃないですか。
堂々と走っていい所だけ走ればいいのにと思うのですが。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 09:05:25.68 ID:Icbjylgf.net
>>207
それはごもっともな意見だけど、自転車許可された楽しめるオフロードは少なすぎる。
MTB乗りが団結して正式なMTBコースを全国にたくさん作ればいいんだが、やる気ある人もそんなにいない。
法律も山はMTB排除の方向で動いてるし。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 09:39:35.17 ID:Y5FsDT16.net
場所を公開したことにより、山道でのマナーをしらないニワカの輩が「お、ここ走れるんだヒャッハー」とやってきて
道を荒らして林道管理者やハイカーとトラブり
走行禁止になる事例が今までにごまんとあったんだよ。
あんたの走った場所も、今は許可しててもあんたの行為で上記のようなことが起こる可能性が上昇したわけだな。

覆水盆に返らず、取り返しのつかないことをしてしまったあんたのできることは、
あんたのせいで押し寄せたバカによって走行禁止になることが起きないよう神に祈ることくらいだw

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:11:24.42 ID:Y5FsDT16.net
ちなみに林道のほとんどは、林業等地元関係者以外は厳密には走行禁止
登山道は道交法的には歩道扱いだから、軽車両である自転車は道交法を厳密に適用するならこれまた走行禁止になる。

日本でMTBを走らせるというのは、グレーゾーンでありお目こぼしの上でやれる行為だということを理解して
地権者やハイカーに配慮して自重を忘れずに乗らないと
悪者扱いされて締め出されることになるからな。

トレランは一応歩行者扱いだが、ニワカがわんさと沸いてトラブル多発で登山道から締め出されようとしている事例は知ってるだろ?
気をつけないとMTBもとばっちりを受けるぞ、ていうか鎌倉あたりではすでにとばっちり喰らってるorz

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:27:51.82 ID:8HaLabjH.net
30年たてばジジイのハイカーも消えて人口も減って
走りやすくなるだろう。俺は年で走れないだろうが

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:31:48.13 ID:KmAxUsBx.net
>>210
歩道じゃねーよw

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 12:32:36.47 ID:rIhnPPkR.net
>>202
あぁ、なるほど!知らなかったわ

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 14:16:49.58 ID:IlvdxYMF.net
>>207
言い訳してんなクズ

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 15:43:20.44 ID:oZkZlXEQ.net
>>207
全然問題なし
そう言う恵まれた場所はどんどん公開してください

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 16:30:16.02 ID:UM3a4KRt.net
せめてスキー場は夏限定で解放して欲しいンゴねぇ。
夏が過疎化してるスキー場は、一定数の予約が決まったら限定で解放するのも良いと思うんだけどね。

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:26:56.06 ID:XZm/5vlvM
>188,189
レスありがとうございます。
オールマウンテン=エンデューロ
フリーライド=ダートジャンプ+DHっていうのは、腹に落ちた表現でした。
おかげですっきりしました。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:41:32.25 ID:IlvdxYMF.net
>>216
リフトなしでってこと?

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:19:07.32 ID:k127ixbe.net
konaのブラストで山走ったりしてる人いますか?170なんだけどサイズsかmで迷ってます 。住んでるとこにはないので隣の県まで足運んで見に行くしかないかな

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:29:30.18 ID:qkNMwmYD.net
Sじゃね?

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:35:55.05 ID:ltR0Quhw.net
>>210
牛や馬も軽車両なのだが。

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:40:05.40 ID:uzRMth1h.net
あんま細かいこと言い出したら走るとこなくなるぞ〜

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:59:50.29 ID:IlvdxYMF.net
>>219
15インチでちょうどいい。それがSかMかは知らん。

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:16:28.07 ID:8HaLabjH.net
私有地と国有林になるから道路交通法ではなく
自転車禁止にして不法侵入にするか、条例作るのかな
税金で整備されてることを理解して走らんとな

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:33:54.87 ID:rIhnPPkR.net
>>220
>>219
やはりsですよね!なんで店員はmをすすめるんだろ?街乗りでもsで問題ないと思うし

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:36:23.92 ID:rIhnPPkR.net
>>223
15インチはsです!mは16.5だったかな…
ちゃんとコナのある店で試乗してみます

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 20:43:18.11 ID:IlvdxYMF.net
>>226
試乗するまでもなくs
てか試乗してもわからんよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:05:18.50 ID:rIhnPPkR.net
>>227
なんで頑なにそういいきれる?

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:13:28.85 ID:qkNMwmYD.net
>>225
在庫があるから

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:13:05.46 ID:uzRMth1h.net
>>228
自分がsサイズだからだろうなw

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:13:35.89 ID:RGBxbMog.net
自分173cmでMサイズなんだけどこれってサイズでかくて合ってないんですか・・・?

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:15:52.02 ID:6F2JVXxs.net
>>228
その体格でsサイズのブラストを何人も見てきてるしMサイズの大きさを知ってるから。

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200