2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part91

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:25:54.37 ID:DqLdsvEs.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part90 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442156553/

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:02:00.42 ID:1JvBeIbt.net
>>169
タロンのスペック読めれば他のメーカーのスペックも読めるよね?

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:40:00.42 ID:lfRc+lWs.net
メリダも良いんじゃない
トレイル行くなら15万ぐらいのを買うとある程度満足

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:49:09.12 ID:ejNK++MW.net
>>169
123どれだべ?

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 00:01:46.61 ID:SNL1YuAJ.net
アンカーのxg6はどうなん?
さんざんコスパ最強と謳われてたけど

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 02:18:30.99 ID:XBEUA6cl.net
2016年のTALON 27.5 1のSサイズ注文したら入荷されるのが2月頃と言われたから気長に待ってる。

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 02:21:42.47 ID:6uh1j/hG.net
そしてそのまま放置プレイ

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 07:58:24.32 ID:xKADEQvA.net
去年の在庫がゴロゴロしてないか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:27:36.09 ID:33wqWjbl.net
JAMIS買った俺は…。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:42:19.38 ID:Dd+Zl+bg.net
>>173
xg6って140mmのフォークでヘッドアングル立ちすぎが気になるんだよね
試乗してみたい
>>177
jamisは団琢磨がずっと乗ってて気になる
価格も安いし、シマノで統一されてて良いね
29erがクロモリでコナより安かった

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 19:29:05.74 ID:4dEpYfqy.net
2015Talonオーナーです。このクラスはいつ壊れても良い安心感がありますね
実際担いでるとカーボンも欲しいなと思いますが現実買えるような値段じゃないし 岩場で降りてフレーム割れても嫌だし丁度良いですよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 20:04:42.72 ID:z+KUD0QT.net
コナのブラスト買いたくなった、このぐらいで十分でしょ
でも色がなあ

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 20:13:54.29 ID:KGyRoarZ.net
>>179
勘違いしてる人多いけど、カーボン割れるならアルミもただでは済まないからね?その場合はクロモリを選ぶの。

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:41:45.29 ID:kLNoNyvX.net
>>180
来年まで待て

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 21:43:22.41 ID:q/uOpkHg.net
ブラストはここんとこオレンジ系のような。もう1色あって選びたいのは分からんでもない

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 23:51:39.06 ID:IEUEiila.net
センチュリオンの俺は…

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 00:41:17.31 ID:wN3opwmE.net
センチュリオンって値段の割に軽すぎじゃない
ヘッドアングルがピンコ立ちのXC用やからかな
それが気にならなかったら良いね
ディーラーも多いし、見ないけど売れてそう

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 00:56:58.61 ID:ac42qCHn.net
センチュリオン、フレームはメリダだけどロゴはメリダより格好いいよね

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 19:18:48.07 ID:C2KdzISb.net
いまだに違いがわからないので教えてください。
オールマウンテンバイク、エンデューロバイク、フリーライドバイクです。
どれも150~160mmのサスペンションがセットされ、登りも下りもありこなせそう。
どうでしょうか?

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 20:52:30.08 ID:l1ttbf3Z.net
>>187
フリーライドは基本登らない
AMとEDは特に区別しなくていいんじゃないかな。前年にAMと呼ばれてたフレームが今年はEDとかあるし。

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/24(木) 00:31:24.66 ID:HS9rTWSK.net
エンデューロとオールマウンテンはやはこと一緒だね
フリーライドは、ダウンヒル+ダージャンって感じだからまた違うね。
レッドブルランページとか見たら分かりやすいかな

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:40:13.95 ID:U6EQRyY2.net
MTBど素人過ぎる質問だけど初心者がXCイベント等にも参加したい。
と思ったらコンボセットのグレードはどの位の物を買ってれば良いと思う。

XTR>デオーレXT>SLX>デオーレLX>デオーレ>アリビオ>アセラ>アルタス>ターニー

アルタスで充分とか、グレードアップするなら互換性を考えてデオーレだな!とか
いやいやアルタスでも充分グレードアップ出来るぜとか。その辺を語って。

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:51:39.28 ID:iSMcwjMH.net
さすがにデオーレ以上だろう

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 13:11:21.92 ID:jS7k4Awh.net
デオーレかXTのどっちかでOK
デオーレ未満は作りがマジでちゃっちい
SLXは微妙すぎて選ぶ理由がない
XTRはもっとハマってからでいい

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 13:46:18.58 ID:TF+GYYy7.net
互換性で言えばSLXまで10S、XTから11S。
フロントシングルにしてしまえばシフターとFD減らせるので多少安くあがるよ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 14:10:48.28 ID:U6EQRyY2.net
まとめると 最低デオーレにしとけって事だな。
互換性を考えるなら10sか11s。フロントシングルと言う離れ業も有りまっせ!
って事だな。よし解った。

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 17:25:28.27 ID:mF36PjwR.net
>>194
わかってない

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 17:51:32.96 ID:jS7k4Awh.net
フロントシングルはなんだってできるよ
金かけたくなきゃデオレでいいよ
スタビライザーもついてるし山走る最近のトレンドはカバーできる
ただワイドコグ入れたいならXT以上のカセットにしないとならないんだっけ?最新のはデオレでも大丈夫なんかな?

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 17:57:32.52 ID:SZiJDV2A.net

こいつが解ってなかったw

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:56:14.54 ID:++eyc/tV.net
>>196
死ねよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:42:30.89 ID:7cWpzDVB.net
LXって今品番MじゃなくってTだよね?
使って使えないことも無いとは思うけど、MTB用のカテゴリに入れるべきかな?

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:45:53.35 ID:Hq8tQtLm.net
MTBで近くの未舗装路走った事つぶやいたらログ上げんなとか言われてフルボッコされた
なんなのあいつら 俺達の縄張りだから新人は入ってくんなってことかよ(´;ω;`)ウッ…

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 00:51:00.64 ID:pb8ndKND.net
そら変な奴呼び込んで走行禁止にでもなったらたまらんからな

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 01:22:01.84 ID:Icbjylgf.net
その末舗装路って林道とかのダートじゃなく山の中のトレイル?
日本の山はどこも誰かの所有物だから勝手に侵入するのはアウトなんだけど、そんなこと言ったら遊べないから皆こっそり侵入して遊んでるんだ
だから下手こいて立ち入り禁止になるとまずいんでネットでトレイルの情報は出さないのがMTB乗りのマナー

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 02:40:42.43 ID:EY7YNwm+.net
>>200
お前が悪い

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 06:04:15.28 ID:OVb/zsXV.net
>>200
お前がその場所情報をネットで垂れ流したことで
そこが走れなくなったら責任とれるの?
自分の首を絞める行為をしたってことを自覚しろバカ

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 06:08:38.69 ID:iTlbhPXv.net
>>200
そういう行為がMTB禁止につながっていくんだよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:24:42.29 ID:f3wZ5ip4.net
>>200
MTBはトレイルでは異端者で快く思っていない人も少なからずいる、そのトレイルに沢山のMTBが乗り入れることを山仕事やハイカーなどその他の利用者は勿論mtb乗りも望んでいない。

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 08:26:12.21 ID:AKpNrHy5.net
初心者でいきなり山に入る度胸無いです。
場所は森林公園脇の林道。
自転車進入禁止区域はあるけど、基本的な所は
「自転車は優しい運転をお願い致します」という立札がある走れる場所。
検索したら地元のMTB協会が走行会しましたってブログ書いてたから
行ったのでなんも問題ないと思ってた。


>>204-205
公的に走っちゃいけないところをこそこそ走ってるならむしろ閉鎖すべきじゃないですか。
堂々と走っていい所だけ走ればいいのにと思うのですが。

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 09:05:25.68 ID:Icbjylgf.net
>>207
それはごもっともな意見だけど、自転車許可された楽しめるオフロードは少なすぎる。
MTB乗りが団結して正式なMTBコースを全国にたくさん作ればいいんだが、やる気ある人もそんなにいない。
法律も山はMTB排除の方向で動いてるし。

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 09:39:35.17 ID:Y5FsDT16.net
場所を公開したことにより、山道でのマナーをしらないニワカの輩が「お、ここ走れるんだヒャッハー」とやってきて
道を荒らして林道管理者やハイカーとトラブり
走行禁止になる事例が今までにごまんとあったんだよ。
あんたの走った場所も、今は許可しててもあんたの行為で上記のようなことが起こる可能性が上昇したわけだな。

覆水盆に返らず、取り返しのつかないことをしてしまったあんたのできることは、
あんたのせいで押し寄せたバカによって走行禁止になることが起きないよう神に祈ることくらいだw

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 10:11:24.42 ID:Y5FsDT16.net
ちなみに林道のほとんどは、林業等地元関係者以外は厳密には走行禁止
登山道は道交法的には歩道扱いだから、軽車両である自転車は道交法を厳密に適用するならこれまた走行禁止になる。

日本でMTBを走らせるというのは、グレーゾーンでありお目こぼしの上でやれる行為だということを理解して
地権者やハイカーに配慮して自重を忘れずに乗らないと
悪者扱いされて締め出されることになるからな。

トレランは一応歩行者扱いだが、ニワカがわんさと沸いてトラブル多発で登山道から締め出されようとしている事例は知ってるだろ?
気をつけないとMTBもとばっちりを受けるぞ、ていうか鎌倉あたりではすでにとばっちり喰らってるorz

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:27:51.82 ID:8HaLabjH.net
30年たてばジジイのハイカーも消えて人口も減って
走りやすくなるだろう。俺は年で走れないだろうが

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 11:31:48.13 ID:KmAxUsBx.net
>>210
歩道じゃねーよw

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 12:32:36.47 ID:rIhnPPkR.net
>>202
あぁ、なるほど!知らなかったわ

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 14:16:49.58 ID:IlvdxYMF.net
>>207
言い訳してんなクズ

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 15:43:20.44 ID:oZkZlXEQ.net
>>207
全然問題なし
そう言う恵まれた場所はどんどん公開してください

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 16:30:16.02 ID:UM3a4KRt.net
せめてスキー場は夏限定で解放して欲しいンゴねぇ。
夏が過疎化してるスキー場は、一定数の予約が決まったら限定で解放するのも良いと思うんだけどね。

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:26:56.06 ID:XZm/5vlvM
>188,189
レスありがとうございます。
オールマウンテン=エンデューロ
フリーライド=ダートジャンプ+DHっていうのは、腹に落ちた表現でした。
おかげですっきりしました。

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 17:41:32.25 ID:IlvdxYMF.net
>>216
リフトなしでってこと?

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:19:07.32 ID:k127ixbe.net
konaのブラストで山走ったりしてる人いますか?170なんだけどサイズsかmで迷ってます 。住んでるとこにはないので隣の県まで足運んで見に行くしかないかな

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:29:30.18 ID:qkNMwmYD.net
Sじゃね?

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:35:55.05 ID:ltR0Quhw.net
>>210
牛や馬も軽車両なのだが。

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:40:05.40 ID:uzRMth1h.net
あんま細かいこと言い出したら走るとこなくなるぞ〜

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 18:59:50.29 ID:IlvdxYMF.net
>>219
15インチでちょうどいい。それがSかMかは知らん。

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:16:28.07 ID:8HaLabjH.net
私有地と国有林になるから道路交通法ではなく
自転車禁止にして不法侵入にするか、条例作るのかな
税金で整備されてることを理解して走らんとな

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:33:54.87 ID:rIhnPPkR.net
>>220
>>219
やはりsですよね!なんで店員はmをすすめるんだろ?街乗りでもsで問題ないと思うし

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 19:36:23.92 ID:rIhnPPkR.net
>>223
15インチはsです!mは16.5だったかな…
ちゃんとコナのある店で試乗してみます

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 20:43:18.11 ID:IlvdxYMF.net
>>226
試乗するまでもなくs
てか試乗してもわからんよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:05:18.50 ID:rIhnPPkR.net
>>227
なんで頑なにそういいきれる?

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 21:13:28.85 ID:qkNMwmYD.net
>>225
在庫があるから

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:13:05.46 ID:uzRMth1h.net
>>228
自分がsサイズだからだろうなw

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:13:35.89 ID:RGBxbMog.net
自分173cmでMサイズなんだけどこれってサイズでかくて合ってないんですか・・・?

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:15:52.02 ID:6F2JVXxs.net
>>228
その体格でsサイズのブラストを何人も見てきてるしMサイズの大きさを知ってるから。

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:31:03.98 ID:k127ixbe.net
>>232
170でmサイズって何気にでかいよな?

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:35:55.80 ID:7hJMC3bb.net
俺は身長171〜171.7cm(検診のたびに違う)でメリダビッグセブンの17インチに乗って
こんなもんかなーと思ってるけどな
ご立派な山に行くんじゃなくて、その辺の不整地や近所の雑木林みたいな小山の中を
走って遊んでるだけだからアップダウンがあんまりないせいなのかね
ダウンヒルなんて無縁だし、やや前傾姿勢にしたいからハンドルをフラットに
換えたいって思う程度

山の中で暴れる人は違うのかね
MTBは迷ったら小さいほうを選べとか誰かが書いてたような気はするけど

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:39:05.43 ID:qkNMwmYD.net
>>234
それはそれで良いんじゃないの?
手足の長さも違うだろうし
ただ、新たに買うんだったらってことだから
本当に合ってるかどうかなんて走り回ってみないと分からんのだし

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 22:48:06.18 ID:Nwm2+V0e.net
>>234
そりゃただ走るだけならMでもいいんじゃん?
用途的にMTBである必要もないんじゃない?
クロスにシクロ用のタイヤのほうがいいんじゃない?

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:14:49.14 ID:8HaLabjH.net
小さくても乗れるけど、大きいとハンドリングが苦しいから
迷ったら小さめにする

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:38:49.43 ID:6F2JVXxs.net
>>233
だからそう言ってる

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:39:44.84 ID:6F2JVXxs.net
>>234
クロス乗ってなよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/26(土) 23:58:16.71 ID:Icbjylgf.net
170cm前後でMサイズの人はフルボッコにされてんねw
実際Mは身長何cm辺りからが適正なんだ?

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 00:03:27.96 ID:HdLqge4n.net
175cm 股下81cm でMサイズ
Sサイズもあるけど富士見に行くとストレートで暴れる
ホイールベースが短いのもあるのかな
トレイルだと問題ない

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 01:18:46.78 ID:uN6bIb6r.net
サイズは自分が良いと思ったら、それで良いんじゃね?

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 08:33:47.17 ID:YquSuFSM.net
フレームのジオメトリー設計にもよるしな
最近は主水零下のようなフォワードジオメトリーのバイクが増えてきてて
そういうのだと長いフロントセンターのフレームに極短ステムの組み合わせで安定した走りを得られるので
小さめを選ばないほうがよかったりする

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:01:46.81 ID:5QyzW3kF.net
一年ほど乗ったエントリークラスのHTなんですが、前の変速はほとんど使わないので、
1 フロントディレイラーを外す
2 ナローワイドのギアに付け替える

1は初心者でもできますか?
2はもちろんお店にお願いしますが、けっこう作業が多いですか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 09:28:44.86 ID:YquSuFSM.net
質問する時点で店に頼んだほうがいいレベルだと思うぞ
クランクBB周りのつけはずしは専用工具があれこれいる場合が多いし
エントリークラスってことはスクエアテーパーあたりのBBの可能性が高いけど
オクタリンクやISISのだったりする場合もあるし

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 10:38:04.79 ID:5QyzW3kF.net
>>245
ありがとうございます
すみません、お店が年末年始の休みに入ってしまったのでここでお尋ねしています

調べたところクランクとBBはスクエアテーパーのものでした
とりあえずギアを残したままフロントディレイラーを外すのみならば素人でも可能でしょうか?
それとも一度チェーンを切るなどする作業は必要ですか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 11:17:22.92 ID:T1BLCLbK.net
>>246
チェーン脱落防止にFDは着けておけば?
前3枚か2枚かわからないけど、変速しないってのは使い方がもったいない

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 12:03:10.82 ID:QD2iyxCz.net
>>246 フロントディレイラーにチェーンを逃がすビスがあればそこを外してチェーンを切らずに済む
チェーンリングの取り付けを店に頼むならやってくれるだろうから全部任せる方がいい。
ナローワイドのチェーンリングを注文したなら遅いが
フロントシングル化はフロント変速の使用頻度が低いから外したいって理由だと
チェーントラブルが増える可能性があることを考慮した方がいい
質問するときはなるべくモデルナンバーを書いたほうがアドバイスしやすいよ
シマノでフロントディレイラーならFD-M○○○クランクならFC-M○○○とかパーツに刻印してある

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 12:09:18.59 ID:HdLqge4n.net
車体名も書いてくれればアドバイスも的確になるんだ
10万円以下でアップグレードするより
買い換える方が良かったりする

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 13:16:28.00 ID:/1fqhBSsR
質問です。
ロッキーマウンテンのアルチチュード
スコットのジーニアス
みんなだったら、どっち買います??

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 16:21:41.55 ID:uJEg4um2.net
こんなカス相手しなくていいよ。どうせここで回答得てもできないし弄り壊すだけ。

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 18:14:02.13 ID:vfdJDEIq.net
>>218
いや、リフト無しなら雪がないときは常に解放して欲しいけどMTBだけでたくさん賑わうとは思えないし、一定数の予約がこれば、リフトで儲けれると思った。
って話。まぁ、入場料でも金とればいいんだけどね

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 20:28:34.60 ID:OVpxwtyn.net
>>252
リフトに自転車積むための初期投資は?そんなあてにならない仕事に就く運転員は?最低二人以上必要だぞ?リフトの稼働も自家発電か否かでコストがかなり違うぞ。


よく考えてからどうぞ

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 20:29:41.45 ID:OVpxwtyn.net
あーあとただのゲレンデ走っても何もおもしろくないからな?ふじてん行ってみろよ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 21:17:33.32 ID:0tJrKBn5.net
つまんない奴ってよく言われない?

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 21:28:55.03 ID:HdLqge4n.net
251は250の文章を読んでないでしょ
リフトもトラックも無しで良いんだよ
登って下れるシングルトラックを走りたいよ

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 06:36:11.05 ID:mqrGJ7Wi.net
最近走っているとだんだんフロントホイールの車軸がガタついてきて左右に振れます、ディスクブレーキです
クイックレリーズを締め直すとしばらくは大丈夫ですが、また緩んできます
どこを見ればよいでしょうか

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 06:49:30.35 ID:EmT2EMLU.net
ハブ

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 11:08:28.53 ID:aQtv730F.net
ハブ緩んでるよそれ

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 17:43:22.90 ID:0Qm3vCB0.net
XCで一般的なタイヤサイズっていくつくらい?

ちなみに今付けてるのが26×2.25。自分の運転技術だともっと細くて良い様な気がする。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 17:48:01.69 ID:qs/so6Y0.net
そんなもんコースや天候によって変わるわ

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:10:10.22 ID:abSLroCn.net
お正月特価でmtb安くなるかな…

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:20:22.11 ID:EmT2EMLU.net
>>260
えっ?あっ!うんそんだね!

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:20:49.84 ID:NqK6Nmrr.net
>>262
セールは既に始まってんねんで

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:21:33.85 ID:8Py9aahE.net
>>264
終わりかけてるともいう

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:10:21.82 ID:QegnX5Y7.net
もう〜 お〜わ〜り〜だね〜

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:50:56.39 ID:J0c9Yddj.net
だまれ50代

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:26:24.32 ID:M0maR1xq.net
>>260
26インチなら1.95〜2.25が一般的なんじゃね
コースや天候、それに乗り手の好みもあるから絶対的な正解はない

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:02:23.99 ID:SI2eIkXP.net
山を走んなきゃスリック1.5
1.25は乗りにくかった
登って下るなら>>268

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:19:49.75 ID:3/pyBotJ.net
>>259
>>260
ありがとうございます スパナ買って調整してみます

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200