2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part91

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:25:54.37 ID:DqLdsvEs.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part90 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442156553/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 07:49:01.91 ID:MOoJisqB.net


3 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 07:51:55.70 ID:dB7rlMTV.net
乙よ〜

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:16:59.22 ID:dB7rlMTV.net
このままだと落ちそう
誰か話題を振りまくんだ!

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:26:56.60 ID:/I510kRn.net
マニュアルのコツとゆうか、コツをつかみ易い練習方法を教えて頂けたら嬉しいです…

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:30:00.44 ID:dB7rlMTV.net
何車?

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 23:48:32.50 ID:dB7rlMTV.net
マニュアルはこの辺が参考になるとおもうよ?

http://streettrband.sitemix.jp/index.php?ctr=tech&act=contents&param=m_manual

http://www.e-konma.com/tr_no_maki/trmaki/teku1/tr_teku1.html

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 09:52:42.64 ID:RP2GQB9f.net
クロスカントリーで両面踏み使ってるのだが登りでは、SPDで固定。
降りでは、脚が出しやすい様にフラット面と使い分けてる。
ところが、フラット面が滑りやすくて偶にペダルを踏み外す。
そこで質問なのだがフラット面が滑りにくい両面踏みってない?

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:03:14.89 ID:nDXTLUJu.net
>>8
現在使っている物の型番は?

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:04:32.91 ID:rMMxZrVB.net
>>8
そんな特殊な使い方してる奴おらんだろ

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:13:52.88 ID:vqEzU35M.net
靴が悪いと滑るよ
SPDの靴とペダルは何を使ってるの?

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:29:54.15 ID:y3NvsHGn.net
>>6
26インチのDJバイクです!
>>7
ありがとうございます(T_T)!参考にします!!

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:38:49.92 ID:RP2GQB9f.net
ペダルは  PD-A530
シューズは SH-XC30L

ペダルは本来通勤スペシャル用に買った物

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:44:34.09 ID:vqEzU35M.net
>>13
こんなシューズでフラットペダル乗ったら滑るに決まってるやんw
ビンディング前提なんだから
シューズ変えないと無理だと思います
フラペで通すの?

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 10:55:08.15 ID:wJ/AqQAs.net
下りの足つきを犠牲にするしかないと思うよ
ずっと乗ってればとっさの時に無意識に外せる
ようになるだろ
っていうか大多数の人はそういう使い方で問題無く
使ってると思うんだが

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:10:00.19 ID:rMMxZrVB.net
>>15
すぐ慣れるよな

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:35:19.44 ID:RP2GQB9f.net
えっ!みんなそうなの? おれはMTBマジで初心者なんだw
じゃあ慣れるまで数回転けてみるか。

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:37:10.15 ID:0YtIuv2z.net
そのペダルのフラット部分は街乗り用じゃない
クランクブラザーズのマレットやらDH用のピン付きにしたらいけそう
DHでペダルもシューズもシマノのSPDで問題無い

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:37:59.70 ID:0YtIuv2z.net
慣れても無茶したら転ける罠が待ってるから大丈夫

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:39:03.50 ID:vqEzU35M.net
>>17
キャリアは知らんけど平地でバイクコントロールの練習してみたら?
スタンディング、フロントアップ、リアアップ、スラローム、シーソースタンディング、ジャックナイフターン、ドロップオフとか

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:35:27.62 ID:MCvn0meX.net
マレットは土踏まずあたりで乗ればなんとか510のフラットソールでも乗れる
HTだとよっぽど膝使える人じゃないと無理くさいからフルサス限定っぽいが
逆にフラットソールに近いビンディングシューズならフラペも問題なく使えるね

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:39:22.61 ID:RP2GQB9f.net
MTB歴1ヶ月周一で4回乗ったw チャリ通歴10年
が、しかしオートバイでのトライアル歴10年!
スタンディング、フロントアップ、スラーロームは余裕
シーソースタンディングやった事無い。
ジャックナイフターン、90度くらい。ドロップオフ、転げ落ちたw

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:41:45.39 ID:MCvn0meX.net
全然質問見てなかった
バネ最弱にすりゃいいんじゃねぇの
咄嗟でも脚出るよ

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:45:35.96 ID:MCvn0meX.net
>>22
それだけバックボーンあるならそうそう転けないだろ
バイクコントロールは大丈夫そうだから下りの練習すればいいんじゃない

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:47:58.13 ID:vqEzU35M.net
じゃああとは慣れじゃね?

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:49:15.34 ID:0YtIuv2z.net
SPDが外れなくて困るのはドロップで前転するときかな
フラペの方が良いよ

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 12:58:34.94 ID:rMMxZrVB.net
両面ビンディングに買い換えるならSPDはすぐ泥詰まるから
TIMEかLOOKかクランク兄弟あたりにした方がええよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:05:52.92 ID:15S8bCfO.net
26インチのダウンヒル用フレームで新品で手に入るのってマングースのブーター、コメンサルのシュプリームあたりしかないのかな?
マングースのブーターコンプの型落ちモデルの完成車買うか、フレームとフォークだけ買ってハードテールに付けてる9速ディオーレ移植するか悩んでる。

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:22:28.74 ID:4F0EMS/+.net
>>28
モアウッドとか

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:14:30.85 ID:tXd/tfF3.net
>>28
今、サイクリーにジェイミスBAM2の新古フレームが大量に出てる
あとはいつ来るか分からんキャニオンが26だな

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:18:17.86 ID:ZHD4SqDT.net
スルーアクスルについて質問です
前後スルーアクスルの完成車をショップで見たらリアはQRと同じ原理(上から乗っけて締める)の構造でした。
ショップの人が 「あ、これ10mmスルーアクスルか」と言ってて
10mmスルーアクスルってのはQRとどうゆう違いがあるかがわかりません。
上から乗っけて締めてるだけですがハードな使い方してもホイールがずれたりしない構造なんでしょうか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:25:26.64 ID:rMMxZrVB.net
>>31
クイック互換のなんちゃってスルーアクスルでしょ
フレームはクイック用のまんまでハブだけ軸貫通構造なの

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 22:30:35.61 ID:15S8bCfO.net
>>29-30
ありがとう
BAM2安くて魅力的だね・・・

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:20:16.22 ID:ZHD4SqDT.net
>>32
ねじれ剛性向上に意味あるんでしょうか?
http://i.imgur.com/jwBPm1B.jpg
拾い画像で申し訳ないんですが、これと同じ構造でした。(リアディレイラーはついてたけど)
これってフレームに2つのボルトみたいなものがあってそれで別のエンドのパーツを締めてくっつけてるんでしょうか。
この構造だったらエンドをちゃんと軸貫通のものに交換すればなんちゃってじゃないスルーになるんでしょうか?
でもエンドを固定するボルト自体が力かかったら前後にずれると思うんですが何のために横長の穴作ってそこにボルトつけてるんです?

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 23:25:37.15 ID:t4mFqXm6.net
>>34
スルーアクスル用のエンド部品が用意されているなら変更可能だね。(エンド幅の問題が出そうだが)
長穴になっているのはリアセンターを変化させ、チェーン張力を調整するためかな?

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 00:06:41.08 ID:/+yas7Ef.net
>>35
スルー用エンドはバイク作ってるメーカーがそのフレームに対応したパーツとしてちゃんと出してるものがないと駄目なんですね。
チェーン張力調整はシングルギアにしたときピンと張るためにやるやつですか ディレイラー壊れてもとりあえず走れるみたいな
とりあえずこのエンドの構造だとDHとかあまり激しい使い方をする想定ではないって感じなんですかね

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 14:32:13.29 ID:vBhWfkA3.net
ブレーキホース止める金具って色付きのとかないかな?

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:23:53.30 ID:0BVSLy7P.net
店頭ではみたことないけどヤフオクで見かけた記憶はある

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:24:20.27 ID:0BVSLy7P.net
でもタイラップで止めた方が確実だよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 15:55:56.05 ID:0gtPWQRz.net
3dプリンタで作ったら需要あるだろうか?

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 16:49:25.31 ID:RClQKDGZ.net
>>39
ダサい

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 17:16:49.22 ID:tM7KiTd+.net
遠目には変わらんしケーブルが動くトップチューブ先のケーブルの動きが伝わる箇所や
担ぎで当たる箇所のは気付いたら外れて無くなってることもあるからな

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 17:16:55.66 ID:2fsZP/i4.net
こんなのとか

http://www.trudeau-japan.com/product/158
http://bundoki.com/?pid=52074857
http://toumei.asia/item/leaf_tie.html

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:36:29.34 ID:xwSoAhb9.net
>>42
樹脂のあれは外れるからあかんね。アルミ製とかあればいいのに。

>>43
ありがとう

でもそうじゃない

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 18:42:42.71 ID:3PQRFIIt.net
こういうやつ?
http://www.ebay.com/itm/161829229491

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/04(金) 19:06:54.81 ID:bUU6tRXi.net
>>45
まさにそれだわ愛してる

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 02:25:16.46 ID:JGu+jdPQ.net
王滝出たいんだけど、オススメの自転車って何?
今は貰い物のの26インチのハードテイルのマウンテン乗ってる
予算は40万くらい
スレチだったらすまん

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 07:19:35.28 ID:iVz8xrK0.net
>>47
100kmですか?

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:08:12.60 ID:1xBIqsmd.net
MTBバイカーさんたち、こんにちは。

konaのシュプリーム オペレーター というフレームを譲ってもらえそうなのですが、この車種の用途はダウンヒル専用という位置付けでしょうか?

組むパーツの内容によって変わるものですか?

希望は山登りやジャンプしたりとか考えているもので、重たい車体で下り専用機なら辞めとおこうかなと思いまして。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:15:50.63 ID:Xd1oqPbS.net
完全にDH車だね〜
良いバイクは確かなんだけどこれで山道を登るのはきついかもね

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:33:30.16 ID:b9HBflEC.net
>>50
きついかもじゃなくて修行だろw

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 14:00:22.75 ID:JGu+jdPQ.net
>>48
100キロです
クリアできれば120も出たいです

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 14:03:19.91 ID:mYfJ/2td.net
>>49
結局4台ぐらいは持つことになるので取りあえず譲ってもらえ
山登りとジャンプはまたそれぞれ別のフレームを探して

54 :49です:2015/12/05(土) 14:24:21.79 ID:1xBIqsmd.net
>>50
うわーそうなんですね!
聞いておいて良かったです。
ありがとうございます。

55 :49です:2015/12/05(土) 14:29:20.85 ID:1xBIqsmd.net
>>53
4台はキツイです(*_*)

二つほど質問いいですか?

YouTubeで観たのですが、きつい下りではなくこいでスピードが出てる感じで、細かいアップダウンをピョンピョン跳ねて走りながら疾走していくようなのに適している車種を探していまして、具体的にあげてもらいたいです。

フレーム以外でパーツ代はおいくら万円くらいかかりそうでしょうか?ピンキリだと思いますが、エントリークラスでお願いします。

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 14:38:28.64 ID:YGrJ9Neh.net
そのyoutubeのurlをうp

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 15:25:45.32 ID:Xd1oqPbS.net
MTBは種類が細分化してるから動画を見ないとわからんね

58 :49です:2015/12/05(土) 15:33:56.20 ID:1xBIqsmd.net
http://chirosangaku.blog109.fc2.com/?pc

team xprezo 序盤の忍者トレインが素敵です


って動画です。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 15:53:27.09 ID:Xd1oqPbS.net
下り系のフルサスオールマウンテンじゃね?
小さい画面で見てたからよくわからんけど
オールマウンテンでも登りは強くない
DH車よりマシだけど

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 16:26:09.19 ID:b9HBflEC.net
>>59
今時のAM乗ったことないでしょ

61 :49です:2015/12/05(土) 16:39:31.67 ID:1xBIqsmd.net
乗る人次第と言ってしまえばそれまでですが、この辺り買えば(エントリーモデルで)ごっこはできるんじゃないってのはどういったモデルでしょうか?

動画はxprezoというメーカーみたいです。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:00:58.65 ID:xe8uZfzE.net
>>52
120まで目指すなら、というか王滝は29が最強。
メリダBIG NINE XTなら30万強でカーボンフレームと11Sが着いてくる。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 17:04:43.03 ID:xe8uZfzE.net
>>60
今時のAMは登れるけど、さすがにダブルクラウンはキツくね。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:03:09.49 ID:mYfJ/2td.net
>>61
動画みたいな遊びを一番安く済まそうと思ったらマングースファイアボールあたりだな
プロも使ってるから問題ないだろ

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:12:59.12 ID:67qPa7jR.net
MTB初めてでフルサスのクロカン-オールマウンテンを考えてます。
メインの用途はまだ考えてませんが、ジャンプとかはしないつもりです。
予算は30-50万で
候補はメリダ、ジャイ、トレック、スペシャ、キャノデです。
100ミリのクロカンかオールマウンテンか、カーボンかアルミか、フロントシングルかダブルか辺りで迷ってます。

177-70で、トレックのtopfuelに惹かれますが29インチになるのが不安です。
アンセムADあたりはかなり軽いですが強度的に大丈夫なのか心配です。
おすすめを教えていただければと思います。

近くにトレック、ジャイ、スペシャの専門店があり、他はワイズとかで買うことになると思います。
ワイズで良くキャノデやジャイの型落ちがセールになってますが
人気ないのでしょうか。

茨城南部在住で車移動になるかと思います。
おすすめショップや山があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:34:44.34 ID:b9HBflEC.net
>>63
ダブルクラウンAM?は?えっ?????

67 :65:2015/12/05(土) 18:35:39.78 ID:67qPa7jR.net
GTとかってどうなんでしょうか。
売ってるのを殆ど見ないですが評判は結構いいみたいですが。

68 :49です:2015/12/05(土) 18:41:19.22 ID:1xBIqsmd.net
>>64
マングースですね!
ありがとうございます!

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 18:42:02.44 ID:b9HBflEC.net
銅ではないし普通に売ってますね。

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:09:37.75 ID:2497gZxC.net
富士見でDHしたいならダブルクラウンの200mmストロークがあれば楽ちん
160mmならスピードを出さなければ富士見もいけるし、登れるからどこでも
いける

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 19:30:14.05 ID:YGrJ9Neh.net
>>61
まず、動画に出てくるバイクはダウンヒルバイクです。
走ってるコースもほぼ下りです。
ペダリングで加速しているシーンは殆どありません。ほぼ重力と加重抜重で加速しています。

こういう遊びをするならオペレーターを譲って貰って組み上げるのが良いでしょう。
フロントフォークはBoXXerの安いのが12万、
ドライブトレインはZEEとSLXを合わせて約4万円。
ホイールもZEEハブが安いです。手組みしてタイヤ込で約5万円
ブレーキが約2万円から
ヘッドやハンドル、サドル回りで約3万円。
だいたい25万円位。
ただし、上りでは使えないですが…

上りも下りも楽しみたい!というならMERIDA ONE-FORTY 7.500辺りが25万円ぐらいでコスパ高いです。

72 :49,61です:2015/12/05(土) 22:46:49.62 ID:1xBIqsmd.net
>>71
詳しいところまでありがとうございます!
メモしておきます。
近くでゴンドラで上がるとかないのでどうしても自走になってしまいます(*_*)
やはり登りはキツイですか〜

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:50:25.44 ID:cqld6pUR.net
>>72
キツいとかいうか無理と考えていいよ。ストローク130〜150程度のAMかエンデューロいっとけ。

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 00:59:50.40 ID:ZpJRscl5.net
MTBやってみたいのですが走ってもいい山をどう探せばいいのかわかりません
基本的にショップで購入時に教えてもらうのが一般的なのでしょうか

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 01:15:30.45 ID:cqld6pUR.net
>>74
ショップ、ガイドツアー、稀だがMTBのコミュニティ

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 01:42:53.29 ID:P8Kbtl56.net
>>74
Google Mapsと睨めっこしる

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 03:05:27.53 ID:R+YiDMvt.net
>>http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/map/gmap.html?data=djws
地図にない道があったり行ってみたら通行できる状態じゃない所もあったり
迷わないようにGPSで現在地確認しつつ探索しよう

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 08:25:34.12 ID:3oV0Ynsb.net
あと夏は草で道が無くても雪が一回降って解けたあと
にいくと古い道が出てたりするけど

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 02:29:26.41 ID:yrhCXNQJ.net
シマノの油圧ディスクなんだけど、エアー抜きして、パッド着けて、元に戻した時点でもレバーがスカスカで、そこから何回か握ってると固くなって問題なく使えるというのは正常なの?
毎回こうなるんだけど。

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 02:48:44.33 ID:Hcu0QRPI.net
>>79
正常だよ。
エア抜きの時に使うスペーサーの厚み>パッド+ローターの厚みだしね。
スカスカ中はピストンが正しい位置まで出て来てるわけだね。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 09:15:03.97 ID:yrhCXNQJ.net
ありがとー
これで心おきなく乗れるぜっ!

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 17:49:02.96 ID:B4l8SQ6w.net
シマノのdeoreで10速チェーンです。今年春チェーンがミッシングリングのところで切れて、
家から近かったのでそのまま帰り早速チェーンカッター付きの
工具とピン付きの何コマかを持つようにしたら又今日切れた。
春と冬しかMTBは乗らないので良く切れます。
新車から1年1000キロ程ですが寿命なんかな?
トリプルのXCです
MTbのチェーンがロードと同じっておかしくないかな?

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 18:05:38.40 ID:OUhFfEdO.net
>>82
前後同時に変速するとか変なクセがあるんじゃね?

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 18:33:32.03 ID:WWRN/O7q.net
チェーンなんて切れたこと無いよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:19:24.12 ID:B4l8SQ6w.net
外側が拡がって外れている

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:40:16.17 ID:OUhFfEdO.net
どっちにしろミッシングリングは強度弱いから
wippermannのコネックスリンクにした方が良いね

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 21:27:24.27 ID:omAsv1Q6.net
普段はロード乗ってるんだけど、違うタイプの自転車も乗ってみようと思ってフレームからMTB組んでもらおうと計画しています。

そこでフロントフォークを選ぼうとしてるんだけど、10万オーバーのものと5~6万くらいのものでは初心者でも明らかに分かる違いってありますか?
また、おすすめのフォークがあれば併せて教えてもらえると非常に助かります。
ちなみにトラベル量?は120mmのものを考えています。

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:22:28.49 ID:VNp0xuN3.net
値段の差は重量やダンパーの差

ストロークはフレームの設計によるので、どんなものか書いてもらわんと答えようもなし

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:23:30.20 ID:aP6ExE9P.net
>>87
サスフォークは違いの判りやすい部分の一つだね。
もちろん使い較べなきゃ判らないけどね。
中堅クラスで良いんじゃない?
この辺とか
http://www.dirtfreak.co.jp/cycle/rockshox/products/%e6%96%b0-reba-rl/1794/

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:24:07.66 ID:giAMrwpS.net
何を目的に乗るの?

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:28:34.38 ID:0DCJyzcF.net
安いフォークでもはじめは感動するもんよ
こまめにバラしてメンテしたりフリクションの低いシール使ったりすれば上位と遜色ないと思う
ただ2015以降のFOXのファクトリーは別次元だわ

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 22:55:17.64 ID:VNp0xuN3.net
2009からFOX使い始めて、ファクトリーしか知らないんだけど
ファクトリーとお手頃グレードはそんなに違うもんなのか?
昔のファクトリーが、今のパフォーマンスになったぐらいに思ってんだけど。

93 :87:2015/12/10(木) 01:22:48.87 ID:tefx66uM.net
皆さんご教示すごく有り難いです。
情報が後出しになってすいません。

フレームはJamisのDragon Proでハードテイルバイクです。
メーカーが想定しているフロントフォークのストロークは120mmとありました。

里山ライド・トレイルライド用途に組んでみようと考えています。
登りも下りもそこそこ出てくる環境で、どちらも楽しめるようなバイクにしたいと思ってます。

ここでまた質問なんですが、コンポーネントはフルXTで行こうと考えているのですが、例えばトレイルで使うのであればこっちの方が良いというシマノの製品があればご教示してください。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 03:29:42.38 ID:S5E0g2p4.net
>>93
登りも下りもあるんならFトリプルがいいよ
ヒルクライムは、ギヤ比が一番効いてくる
F22-R36とかあるとガンガン上れて楽しい
下りメインなら要らないけどね

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 13:01:07.06 ID:LKFWIhrv.net
東京神奈川でMTB練習できる公園があれば教えてください、有料無料問わず
立川公園新堤防運動広場は分かりました

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 13:07:41.27 ID:4pm3UamH.net
トライアルってこと?

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 13:18:57.56 ID:4pm3UamH.net
オリンピックで自転車競技が東京都で開催されないってさ
チェっ

http://cyclist.Sanspo.com/219907

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 13:23:03.29 ID:CkONkEan.net
>>95
幕張海浜公園は・・・ありゃ千葉か

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 13:25:20.69 ID:LKFWIhrv.net
>>96
AM系フルサスを初めて購入(予定)、まずはバイクに慣れたいなと
いずれはショップ主催のトレイルやふじてんで山を転げまわりたいと思ってます

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 13:41:38.12 ID:4pm3UamH.net
正直あまりないですよ
ショップやサークルに入って教えてもらうとかしか
http://www.Ura-yama.com/index.html
http://Nishitama-mtb.jp/index.html

うみかぜ公園
http://www.Nissan-nics.co.jp/umikaze/umikaze_shisetsu.html

幕張海浜公園
http://www.Asahi-net.or.jp/~fz6t-sby/cycling/makuhari_bike.html

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 14:26:09.83 ID:f0pYxlZF.net
>>93
ドラゴンってクロカンHTだっけ?foxの32かRSのSIDなんかどうだろ
お安くならepixonでもいいと思う

コンポはフルXTでいいでしょ
最近のXTはレジンパッドだから俺ならメタルパッドに交換する
ドライブはフロントシングルのほうが軽くなるしトラブル減って俺はいいと思うが好みで

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200