2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part91

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:25:54.37 ID:DqLdsvEs.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part90 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442156553/

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 00:21:33.85 ID:8Py9aahE.net
>>264
終わりかけてるともいう

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 01:10:21.82 ID:QegnX5Y7.net
もう〜 お〜わ〜り〜だね〜

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:50:56.39 ID:J0c9Yddj.net
だまれ50代

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:26:24.32 ID:M0maR1xq.net
>>260
26インチなら1.95〜2.25が一般的なんじゃね
コースや天候、それに乗り手の好みもあるから絶対的な正解はない

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:02:23.99 ID:SI2eIkXP.net
山を走んなきゃスリック1.5
1.25は乗りにくかった
登って下るなら>>268

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 22:19:49.75 ID:3/pyBotJ.net
>>259
>>260
ありがとうございます スパナ買って調整してみます

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:56:30.16 ID:Clj20sM/.net
シマノデオーレ油圧ブレーキのレバーなんですが、雨に濡れたら握るときシュッって擦る音する様になったんですが、グリスってばらさないと塗れないですか?オイルスプレー吹いたらいいですかね?

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 00:11:12.80 ID:h5ifm7Rf.net
>>271
何処から鳴ってるか不明だけど、レバーの軸にグリス使う場合はバラす必要ありだね。
とりあえず軸の隙間にオイル注してみたら?
そんで変化なしならバラす流れで。
シール痛めるのを避けるためピストンのケツのほうにはオイル回らないようにね。

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:39:15.04 ID:9knSgY3G.net
マウンテンバイクのフレームについてるこれは何を付けるためのものですか?

http://imgur.com/yOBro0K.jpg

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:46:12.79 ID:XesMzxVX.net
>>273
ボトルケージをつける
ロードにもクロスにも大抵のスポーツ車には付いてるだろ

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 15:01:40.89 ID:9knSgY3G.net
>>274
ありがとうございます
水筒のホルダーみたいなやつですね
そう言えば確かに付いてます
スッキリしました!

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 11:53:10.08 ID:+XPf/iTf.net
皆さまあけおめです
質問なんですが
コメンサルのアブソリュートの後輪ってどうやって外すの?
チェーンテンションのナットは取り外せないっぽいし
エンドもホイール外さなきゃ外せないみたいだし
タイヤ交換でいきなり積んだ

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 12:24:11.76 ID:+XPf/iTf.net
自己解決しました。
テンションかけてる部品を外側に引き抜くでした

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 17:18:34.16 ID:4QHxsZsN.net
メリダの安いMTB買おうと思ってるんですが
写真のフロントフォークで左の青いレバーは固定するためのものだと思うのですが
右の黒いレバーはなんでしょう?
固さ調整できるんですかね?

MATTS 6.5v 2016です

http://shopping.c.yimg.jp/lib/o-trick/16merida155.jpg

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:07:26.35 ID:hwlRewcF.net
>>278
バネの固さだと思うよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 18:08:44.97 ID:WoAkuWNl.net
>>278
プリロード調整かな。
動き出しの固さの調整するね。
サグ調整 とかで検索してみてちょ

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:37:47.27 ID:tPAMcdqh.net
プリロード調整だけどほぼ効かない悲しさがあるよね

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:47:28.91 ID:nVymdTQ2.net
あんまり安いモデルだと、蓋がついてるだけで中身の機能は無い事もあるよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:49:47.64 ID:WoAkuWNl.net
>>281
体重に対してバネレートが合っていないとそうなるだろうね。

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:58:28.29 ID:4QHxsZsN.net
>>279
>>280
>>281
>>283
了解しましたありがとうございます!

>>282
機能したらラッキー程度に思っておきます(笑)

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:36:01.31 ID:V6VR2R2N.net
>>278
プリロード
固さとは違う。まあその辺の買う層には関係無いよ。

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:36:52.43 ID:V6VR2R2N.net
>>279
知らないなら答えるな。

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:39:59.93 ID:f0Hc3Kks.net
>>283
バネレート合わせるもなにも、
このへんの廉価帯コイルサスは固さが違う交換用コイルとか無いだろ…

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 20:48:55.18 ID:WoAkuWNl.net
>>287
交換しろって話じゃなくて、仕方ないから気にすんなって話よ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:19:34.04 ID:b3e1Qyi8.net
少しラフな砂利道の林道をツーリングする程度でもcalleとか言うダブルサスのルックより
>>278みたいなローエンドのMTBの方がマシなの?

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:22:12.16 ID:b3e1Qyi8.net
なんか文面間違えた

最後訂正

>>278みたくローエンドでもMTBを選ぶのがべきなの?

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:33:15.82 ID:tSI7Tvk/.net
ルックのサスは飾り 無い方が良い

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 17:58:40.77 ID:b3e1Qyi8.net
>>291
そうなのかw
確かにトラベルが40mmとか書いてあってすくねーなーと思ってた(笑)

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 18:22:03.78 ID:vYCAuSiS.net
ローエンドのMTBは漕ぎも重量も重い
これで山に行ってもしんどい、すぐ壊れる
10万以下ならMTBよりクロスバイクが良いよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:05:52.85 ID:TuZJl+aH.net
>>293
でもダートでクロスバイク辛くない?

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:19:54.22 ID:FydMSSmQ.net
そこでファットバイクですよ
フルリジッドでもクッション性抜群!

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:26:23.18 ID:tSI7Tvk/.net
>>294
シクロクロスのタイヤ付くなら結構平気

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:27:04.82 ID:TuZJl+aH.net
>>295
さらに漕ぎが重そうなイメージw

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:31:32.11 ID:FydMSSmQ.net
一度試乗してみるといいよ、見た目の予想を裏切って普通に漕げることがとわかるから
もちろんこっちも同様にルックファットは論外だけどな

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 19:59:36.13 ID:vYCAuSiS.net
>>296
軽めのクロスバイクにシクロのタイヤは良さそう
段差のない不整地、林道までなら楽しめるね

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:08:50.94 ID:EbRZ/K66.net
>>298
ぶっちゃけファットは流行らんよ。
試乗しても「ああ、意外とこういうのも面白いね、悪くはないね」で終わり。
自宅にもう一台置く場所を確保するには値しない。

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:09:44.90 ID:TuZJl+aH.net
ルックファットなんてあるんだw
だけどクロスにシクロ履かせてとかやってたら
それなりのMTB買えちゃうじゃない(笑)

ところで安いMTBはなんで漕ぎが重いの?
重量は素材とかもあるだろうけど
重量が重いから漕ぎが重いと言うのなら
乗り手の体重でガラッと変わるから
車体の重さの違いなんて誤差レベルだろうしね

よくわからん
高いものはきっと良いんだろうけど

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:24:38.11 ID:6UIwjl5v.net
ホイールとタイヤで5kg超えだろ分かれよ

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:28:49.90 ID:TuZJl+aH.net
安いMTBでも後から軽いホイルとタイヤに変えれば良いわけか
割りと容易い話だった(笑)

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:33:58.80 ID:80FFX4tN.net
>>301
ルックデブはドンキで売ってる。

漕ぎが思いのは主にタイヤとホイールの重さだと思うよ。安いモデルのは糞重い。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:38:29.37 ID:TuZJl+aH.net
>>304
了解
ホイルとタイヤなら必要に応じて後からなんとかなりそうだから
おれも安いMTB買ってみるよ

鈍器は近所にあるけど客層見たら入る気しないわ(笑)

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:48:56.29 ID:80FFX4tN.net
>>305
いやいや、ホイールやら変えてもサスとブレーキはゴミのままだよ?
漕ぎを軽くすることが目的ならクロス買えよ。

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:52:29.69 ID:RdVYt9yZ.net
>>306
ほっとけよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:52:33.04 ID:qmSygAWj.net
>>300
いや一度トレイル向けのジオメトリーのガチファットで山下ってみな
木の根が連続してガタガタのウォッシュボード状になってても、その上を踏み越えてなにごともなかったかのように楽勝でクリアできるし
サイドグリップも半端ないからコーナリングも余裕余裕
グリップの高さでトレイルの荒れた激坂でもガシガシ漕ぎ上がれる
この異次元の走りを知ってしまうと、たった2インチ程度の激細タイヤのバイクにはもう戻れなくなるぞw

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:53:19.69 ID:Xon+ZUVO.net
いやいや、山に行って思う存分走って捨ててこい

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:55:06.30 ID:TuZJl+aH.net
>>306
いや、ゴミと言われても困るんだけど(笑)
何十万もするMTB乗ってる人からしたらゴミなんだろうけど
上を見たらきりがないからね

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 20:59:05.41 ID:80FFX4tN.net
>>310
いや一定以下のグレードはどう足掻いてもゴミだよ?比較して相対的にじゃなくて。走りに直結する機能部品ですから。
まあ街乗りなら関係のないことですけど。

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:00:02.09 ID:EbRZ/K66.net
>>308
だから悪くないと言っとろうが。
でも売れません。以上。

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:02:15.30 ID:TuZJl+aH.net
>>311
それは競技に使うとか
ここでたまに誰かが貼ってる動画みたいな使い方でゴミと言う意味ですか?
それとも軽めの林道ツーリングでもゴミと言う意味ですか?

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:05:45.93 ID:80FFX4tN.net
>>313
林道ならなんでもいいわ。消えろ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:07:16.74 ID:qmSygAWj.net
>>310
ルックに毛が生えた程度のだと、
リアハブはボスフリーでボルト止めだったりするから
ホイール交換しようとしたらリアの駆動系全交換も必要だったりする場合もあるぞ
頑張って最低でも
GIANT TARON 27.5 3(税抜75000円)
あたりから上のを買え
そのあたりからパーツを特に変えなくても普通に走れるものになるから、
ルックまがいのを買ってなんとか走れるようにあれこれ改造するよりむしろ安くつく

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:08:41.38 ID:TuZJl+aH.net
>>314
なんで怒ってんの?

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:09:39.10 ID:TuZJl+aH.net
>>315
調べてみますありがとう!

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:10:24.58 ID:80FFX4tN.net
>>316
鬱陶しい全レス厨に対する普通の対応ですけど

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:14:48.20 ID:TuZJl+aH.net
>>318
まぁ良いわ色んな人がいると言うことで(笑)

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 21:24:38.03 ID:vYCAuSiS.net
ttp://bike.ewarrant.net/?eid=1110
クロスにシクロタイヤは楽しそう
ttp://www.cycle-yoshida.com/parts/tire_cross_menu.htm
パナレーサーで1本3500円ぐらい

安いMTBは街乗りも苦行、全てが苦行
ホイール、タイヤの重さとフレーム、フォーク自体も漕ぐ力を吸収してる感じ
10万以下のMTBのパーツを交換していくと最終的にフレームを変えたくなる

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 22:44:51.70 ID:6UIwjl5v.net
エントリーの29erだけどパナレーサー CG-CX 700X32c シクロクロス用つけたりして遊んでる
細すぎて糞ださいけどな、いちおうシングルトラックも走れるよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 23:58:50.08 ID:TidjjDa6.net
>>320
リンク先、TEKTRO下位グレードでVブレを語ってるね…

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 01:20:41.18 ID:4stBoYoT.net
アニキたち、たすけて
ストレートヘッド(OS)+テーパーコラム+インテグラル(カンパ)
できる?

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 01:31:12.10 ID:/KfAuDRD.net
つクリスキング inset7

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 01:35:29.44 ID:/KfAuDRD.net
あ、違った。

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 01:51:20.12 ID:kkjsMpAb.net
>>323
フレームは44mmのZSて事?
下はこういうの
http://www.diatechproducts.com/canecreek/110ec44_bottom.html
上は適当なZS44でいいのかな?

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 02:26:29.87 ID:4stBoYoT.net
ヘッドチューブはインテグラル(カンパ企画)でテーパーヘッドではないの、
そこにテーパーコラムのサスペンションフォークをつけたいという意味です。

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 02:31:38.20 ID:LMOPx+0M.net
下ワンが無くてベアリング直挿入だとしたらムリなハズ

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 10:30:23.36 ID:aE9wABAt.net
36Tで、オススメのチェーンデバイス教えて下さい。

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 12:15:09.27 ID:1qlf40/x.net
>>328
ありがとうございます

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 13:31:43.01 ID:kkjsMpAb.net
42だとどうしようもなさそうだよね。
しかしテーパーコラム増えたね。

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:19:44.58 ID:EwOH0TO5.net
GIANT TARON 27.5 3とビアンキ JAB ADVか迷ってます!
GIANT TARON 27.5 3は油圧式ブレーキでシフトも多いのになぜ安いですか?

また、ビアンキJAB ADVがGIANT TARON 27.5 3より値段が高いことで性能的に優れてる事があれば教えてください!

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/05(火) 23:26:54.20 ID:pmaVZnTj.net
そりゃジャイのほうが大手で生産量が格段に多いからその分安くできるのは当たり前
ブレーキだけでなくFサスもリアディレーラーもジャイのほうが良いものつけてるな
ビアンキがジャイに勝てるところはほぼ皆無

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 08:21:00.36 ID:x0bTKXJA.net
スペシャ、キャノン、トレック、マタンキあたりは、
同等の他メーカーの同スペック車と比べると10000〜15000円くらい高い。
逆にジャイやメリダは若干割安に値付けされてる。

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 10:27:36.18 ID:HjGvHmqE.net
JAMISは人気無いの?

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:13:53.28 ID:syrCTUjL.net
ジャイアントが安くて装備もよい
他はブランド代で高い
ジャイアント大安定

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:22:27.02 ID:BGac1IJN.net
ジャイはココ最近、大分アジアデザインのバタ臭さがなくなってきてカッコよくなってきたよね。

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:47:14.73 ID:1H3BxTJc.net
バタ臭いってのは欧米臭いってことだと思います
いや言いたいことには同意

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 11:50:02.24 ID:E30FqA0D.net
GTって言うのはどうなの?

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:07:33.54 ID:3wTBXMNG.net
GTもいいじゃん
フレームがゴツすぎて好みじゃないけど

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 12:12:10.90 ID:syrCTUjL.net
GTも安めで好感持てる
頑丈てイメージ

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:34:52.76 ID:fp8lp0MS.net
>>335
めちゃくちゃ不人気

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 15:56:55.44 ID:HjGvHmqE.net
>>342
やっぱりか。
ありがとう。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:22:09.11 ID:NMpuLSDd.net
よろしくお願いします。
原色と言いますか派手な水色と青の真ん中くらいの色のグリップはありますでしょうか?

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:29:10.26 ID:U0QE79on.net
>>344
はい

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:33:07.93 ID:Dl26wcJr.net
>>344
青いのは色々あるけど、微妙な色味は現物見ないと判らないだろうから品揃え豊富な店に行ってみたほうがいいと思うよ。

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:34:04.85 ID:hzDMMKJq.net
>>342
なんで?

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:38:47.58 ID:rrNuYYrr.net
どうせ手垢でくすんだ色になる

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:42:43.67 ID:kaeJoVzI.net
>>344
普通に探せば見つけられると思うけど……
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycleroad/agr-133.html?sc_e=slga_pla

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 17:43:02.94 ID:U0QE79on.net
素手先生?

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:09:52.73 ID:lHMD7Xr8.net
今時26インチって有り?

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 19:12:25.30 ID:U0QE79on.net
用途

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:02:04.64 ID:ELJWK8we.net
>>351
27.5買った私が言うには170センチ位の日本人なら26の方が扱いやすいよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:11:36.65 ID:8uAEVF2E.net
>>353
へぇーw どこら辺が?w

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:27:09.88 ID:4hIu9Xrw.net
>>347
あまり宣伝してないしあさひタイプのチェーン店でも売って無いから

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:32:21.86 ID:hzDMMKJq.net
でもクロモリもいいパイプ使ってるし
すごく頑丈だよね
多分アメリカ人の体格に合わせて
PL対策もあって、必要以上に剛性が強くて
乗り心地悪い気がする

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:43:41.92 ID:U0QE79on.net
>>356
んなことねーよ。あんなの柔らか系フレームだぞ。

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 20:54:22.15 ID:IpxTlhqK.net
クロモリの硬さに詳しいなら知ってる範囲で順位付けして欲しい
surllyは硬すぎてケツ痛い。dustee revolverは柔らかめで乗り心地良い。

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:04:36.61 ID:6e3bwGfU.net
>>358
この447以降のやり取りが参考になるね
【HT】ハードテイルMTB総合 11台目【MTB】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384782260/447

447 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/07(土) 06:46:48.92 ID:fhBi1v8q
アルミとクロモリって乗り味違うもん?

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:07:06.81 ID:U0QE79on.net
意味わからんアンケートすんな。せめてジャンルを絞れや

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:07:36.00 ID:U0QE79on.net
>>359
やめてさしあげろw

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:12:19.13 ID:6xB/BAsp.net
>>353
26インチバイク並の超ショートリアセンタージオメトリーにしたバイクなら
大径ホイールでも26インチに負けず劣らずヒラリヒラリと乗り回せるぞ

TREK STACHEは420mm
http://i1.wp.com/thesoiledchamois.net/wp-content/uploads/2015/06/trekstachwithRS1.jpg
Zealous Bike Divisionはさらに短く415mm!
http://p.vitalmtb.com/photos/users/27415/setup_checks/25803/photos/24690/s1600_14205770893_f0eadb66c3_h.jpg
http://p.vitalmtb.com/photos/users/27415/setup_checks/25803/photos/24688/s1600_13998992138_d59e044100_b.jpg
どちらもでかいホイールをとことん前に出す一工夫をフレームにしている

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:36:16.31 ID:HEEcyR5W.net
>>362
こんぐらい詰まってるといいね
バニホもしやすそう
BBはもちょい高い方が好きだけど

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 21:41:56.43 ID:IpxTlhqK.net
>>359
これ見たww こんなコントそうそう起こらんやろ

>>360
知りたいジャンルはHTのトレイルバイクのクロモリの硬さです
surlly、chromag、transition、monkeyとか色々あるなかで
乗ったことのあるクロモリフレームの硬さについて知りたいです

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200