2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part91

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:25:54.37 ID:DqLdsvEs.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part90 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442156553/

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 00:38:42.65 ID:jJN5VvHU.net
>>370
ラブバイクが扱ってなかったっけ?

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 00:46:14.36 ID:jJN5VvHU.net
>>369
タイヤ用のパッチ貼ろう

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 09:22:17.24 ID:WneBEyPG.net
質問良いですか?
ストリートトライアル車で完成車10万前半ぐらいまでのオススメってなんかありますか?

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:15:43.59 ID:2IDMEwHr.net
ジャイアントのMTB欲しいけどGPD捜すのめんどくせぇなぁっと思ってたら
直ぐ近所の通学チャリしか売ってないイメージの自転車屋がGPDだったww
ラッキー

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 10:42:37.02 ID:/1ItIvj8.net
>>372
チューブに貼るパッチでOKですか?
それとは別にタイヤ専用のものがあるのでしょうか

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 11:03:29.95 ID:c8LG/hIZ.net
>>375
専用
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002217601

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 13:11:53.63 ID:jKZvv0st.net
パークツールとかでもなかったけ?
あと金持ちなら札を折って貼り付けても大丈夫だぜ!

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:10:26.31 ID:9N8PCHfY.net
>>373
ダメです

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 17:33:51.32 ID:Cdf8Dxzv.net
>>373
トラスレで聞くといいとオモ
マジレスするとCZAR(エコー)が出してるストリート24インチか26インチしかないんじゃないかな
それでも10万円台後半だけど

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 18:03:30.06 ID:TFDcD05z.net
>>371
ほんまや、この記事見とったわ
http://lovebikesnews.blogspot.jp/2015/10/zealous-bike-co.html
http://blankydogbikesnews.blogspot.jp/2015/12/29.html
transitionとzealous試乗したいわ

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:47:47.95 ID:opPtekhr.net
>>315
それより安いモデルだけどkonaのlanaiとかはまだ大丈夫ですか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 20:59:51.60 ID:J2Vog31K.net
>>381
林道なら十分

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 21:50:03.63 ID:opPtekhr.net
>>382
山道なら?

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:00:46.48 ID:J2Vog31K.net
>>383
程度によるけどkonaならFIRE MOUNTAINにした方がいい

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:08:02.91 ID:PKKrzMdg.net
ショップで買ったMTBのパーツ変えたりする場合、パーツの購入先がネット通販とかだと
取りつけやメンテをショップに頼む時「なんでこいつウチで買わないの」とか思われますか?
自分でいじれない人は、ほしいものがショップに無かったら仕入れてくださいって注文して取りつけやその後のメンテとかやってもらう方がいいんでしょうか
その店以外で購入したパーツでも取りつけやメンテの面倒見てもらうのって普通なのか失礼なのかよくわかりません

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:13:50.96 ID:QK3iSoLV.net
>>385
持ち込み嫌がる店と歓迎の店があるから、その店に聞いてみるしかないね。

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:23:01.81 ID:TXL1n1f7.net
>>385
店のスタンスにもよるけど大抵は商品の値段に店の利益も入っているから嫌がられる
というかそもそも持ち込みお断りの店も少なくない
持ち込みOKでもその分工賃が割高になることが大半
ネットショップで買ったものを持ち込むのはいい顔はされない

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:24:30.89 ID:TFDcD05z.net
売るだけの店もあるから、MTB選びよりショップ選びが大事よ

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:28:38.19 ID:c8LG/hIZ.net
サスの分解以外は簡単だから
工賃分で工具買って自分でやればいい

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:35:06.58 ID:jKZvv0st.net
>>385
店だって全てのメーカー扱えるわけじゃないし他店や通販で買うのだってある程度理解あるよ
持込みは工賃取られるがまぁそれがどういう印象かは君次第かと

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:35:10.33 ID:J2Vog31K.net
>>389
うわぁ…

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 22:57:24.09 ID:PKKrzMdg.net
いろいろ教えてくださって、ありがとうございます
やっぱり自分に技術や知識が無いならショップに面倒見てもらう事になるし
やってもらえる部分に関するパーツとかはショップの利益に貢献した方がいいですね

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 11:23:07.72 ID:CxTOag48.net
自転車は確かに取って付けるだけなら工具の有る無しと使い方だけで簡単だけど。
ワイヤーの取り回しとかグリス選び方とか細かいところはノウハウがあるからね。
地震がないなら最初はショップにお世話になった方がイイよ。
部品定価でも工賃安くしてくれるならトータルはネット買いの持ち込みと変わらん場合もあるしね。
お目当のパーツが店で取り寄せられないなら別だけど。
もちろん、信頼の置けるショップ選びの方が重要なのは言うまでもないけど。

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 11:29:15.66 ID:HO4QQCnm.net
工具揃えるとそこそこいい金額になるしな
俺は自分でやりたい派だからはじめのうちはショップに持ち込んでやってる姿をじっくり見ながら質問とかしまくってたわ
意外と自分でやるの肯定的なお店だったから聞けばなんでも教えてくれたのも良かった

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 18:44:02.64 ID:DbtOMF/2.net
後輪のクイックレリーズなんですが、ロード用の130mmをつけたらなにか問題あります?

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 18:50:52.59 ID:2SOIW+HT.net
>>395
はい

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 18:51:05.03 ID:kAmwrMu6.net
>>379
ありがとうございます
聞いてみますね〜

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 18:51:31.31 ID:TizFJZ7a.net
>>395
ネジのかみ合いが約半分になるんだから、やりたきゃ自己責任

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 18:57:39.13 ID:mM7swPp/.net
クイックレリーズと
クイックリリース
どっちが正しいの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 19:02:08.72 ID:TizFJZ7a.net
>>399
リリース

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 19:49:58.15 ID:VNDmHesd.net
2.5mmのワッシャー二枚を使ったら使えるんかな
150mmのハブに3.5mmのワッシャー二枚かませて157mmに変換するキットが重力技研にあるじゃん

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:03:22.44 ID:h5lXyWU+.net
弄るのは自己責任だけど事故起こすときは他人様巻き込まないようにね

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:15:18.94 ID:TizFJZ7a.net
えっ、ロード用の短いクイックスキュワーを使うんじゃなくて
ロード用のハブを使いたいってこと?

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 20:20:55.26 ID:VNDmHesd.net
>>403
ごめん、130mmしか見てなかったから勘違いした

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 21:40:43.63 ID:7MqJ8cnl.net
スルーアクスル。

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 11:42:05.72 ID:uy2EwPjM.net
センチュリオンの2016バックファイアーコンプ50 27
とコナの2016ラナイでなやんでます。皆さんの意見を聞かせてください

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 11:48:58.54 ID:Fipnlk6s.net
>>406
どうせ街乗りだろうけど用途くらい書こうな。

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 13:12:10.48 ID:/1eBmzsJ.net
来月クイーンズタウンに遊びに行くんですが、前後140mmトラベルの27.5インチか前後160mmの26インチだとどっちが楽しめるでしょうか?

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 14:46:53.08 ID:ABrHuZSO.net
うそつけお前群馬から出たことないだろうが

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 14:59:35.85 ID:TzIt5Ejy.net
26で楽しみます

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 16:20:01.39 ID:IIwqzTgG.net
>>399
好きな方で

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:09:10.38 ID:6iOw6Ro5.net
>>406
センチュリオン1択!

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 22:46:13.82 ID:36VKHj4N.net
レリーズは言いにくいからこれからはリリースにします

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 00:47:16.17 ID:IjFRR9I6.net
クイックでいいやん

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 07:07:53.16 ID:VU6Ooxk/.net
ラリーズで

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 07:39:12.80 ID:vJt1zZwW.net
きゅーあーる

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/10(日) 21:56:08.74 ID:tPJP5xdo.net
2次元バーコード?

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 01:02:35.16 ID:pg+ZZ0aT.net
バーコードバトラーとかしらんわ

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:27:09.93 ID:qkCTygyE.net
完成車に100mmトラベルのフォークがついてるんだけど、120mmに換えたらジオメトリ狂って乗りにくくなりますか?
サグを多めにとるのは意味無いでしょうか?

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:47:04.81 ID:YpQ0mWsA.net
あのなあ、

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 12:52:58.92 ID:nySuhffh.net
>>419
大丈夫

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 13:27:56.87 ID:ksOUxIPT.net
100ミリ推奨のハードテールに140ミリのエピコン突っ込んでるけど問題ないよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 15:00:15.38 ID:SUanECVI.net
>>422
その勢いでダブルクラウン入れてくれ

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 18:15:39.95 ID:pg+ZZ0aT.net
貧乏ってあれこれ神経質に考えてビョーキにならんの?

ジオメトリとか自分が良けりゃ何でもええやん
正解は自分が決めるもの

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 18:29:06.85 ID:SkRC3AvZ.net
元々100mmの安ハードテールに貰い物140mmのFOX FLOAT入れてるよ
股下70もないド短足だからフレームサイズは380です
http://i.imgur.com/4lW2wE9.jpg

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 18:56:59.59 ID:n7z4Lkti.net
>>425
乗り味どう変わりました?
下りやすくなるんか気になります

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:09:07.04 ID:cdBS2ZfV.net
一般的にはヘッドが寝るからハンドリングがまったりする
コーナーは今までよりしっかりバイク寝かさないと曲がれない
一方でホイールベース長くなるから直進性がましてハイスピード時の安定性が増す
あと同じステム位置だとハンドルが高くなる
ハンドルが高くなるとハンドルが近くなるから懐に余裕ができて前後加重がしやすくなって下りは走りやすくなるけど前の抑えがきかないから登り辛くなる

長くなったがいいところも悪いところもあるけどまずはやってみて判断でいいんじゃねぇの

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 19:14:39.66 ID:Odr6SK0H.net
あとBBも高くなるからそこらへんも走りに結構影響あるが100mm→120mmじゃたいして変わらんだろ
個人的には長くするよりサスのセッティング詰めたほうがいいと思う

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 20:12:57.18 ID:hoWSiQAg.net
5mmもかわらんだろうしね〜

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 20:27:52.51 ID:RW/A5vrB.net
>>425
なんか
ちょっと
かっこいいw

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/11(月) 20:44:04.12 ID:G5OPOTA6.net
>>425
カッケェ!

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 00:03:55.50 ID:HpcWkI6k.net
巨根の小学生見てしまった時の敗北感

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 00:45:54.83 ID:BNpwWshj.net
MURIDA

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 00:51:54.17 ID:BZcZmokL.net
街中にあるトレイルなんだがウェアラブルカメラとかで走行動画とったらマズい?

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 00:54:39.09 ID:rc64Ry6l.net
>>434
撮って自分や身内だけで見るぶんには問題ないっしょ。
不特定多数に公開すんのは良くないかもね。

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 00:58:04.27 ID:wxqjk2lF.net
街中にあるトイレなんだがウェアラブルカメラとかで走行動画とったらマズい?

って読んじまった
もう寝よ

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 04:52:10.03 ID:4+9fV0uM.net
女子高の中をルンバとかで走行動画とったらマズい?

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 08:45:08.59 ID:K7garYAs.net
>>437
通報

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 22:18:05.04 ID:sZe3dH9l.net
キャノンディールのtrail7破格なんだけど、やはりその分パーツケチってるのかな?
konaのlanaiと迷ってる

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 22:37:02.49 ID:jaTBBTtF.net
>>439
ケチってないよ価格相応ので組んでるだけ。何言ってんの?

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 01:06:51.54 ID:ut535JFT.net
>>439
フレームは2013くらいの中級クラスのフレームだそうで(キャノンデールの人が言ってた)
パーツはしょぼいけどフレームはそこそこいいよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 01:14:14.26 ID:8sCCvmPf.net
まちのりでしょ?どーでもいいべさ

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 08:26:38.04 ID:5vOUjBEB.net
キャノンデールの完成車はいじらないのならいいと思う
独自規格てんこ盛りだから何かと苦労する

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 09:38:50.27 ID:lYM+1S2O.net
>>442
北の大地だと乗れないもんね

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 09:42:08.91 ID:lYM+1S2O.net
>>443
下の方のは極々普通のMTBだよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 10:44:46.10 ID:4U06Gx09.net
>>439
この二つだと似たり寄ったりだがコナの方がいい

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 20:19:05.38 ID:U6Ahh+fc.net
>>443
お前は何を言ってるのか

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 20:29:19.57 ID:C1MUgPSW.net
>>447
その通りだと思うが?

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 20:57:17.87 ID:q5W5ZIfY.net
いや、チャレンジだ

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:01:01.66 ID:HszYYPIJ.net
>>448
トレイルシリーズという独自規格なんか1つもない車種の話をしてるんだけど流れでわからんのか?

そもそも今のラインナップで独自規格「てんこもり」ってジキルとトリガーだけだろ。
レフティ機は1.5ヘッドになって久しいし対応ハブは数多く出てる。BB30はもう独自とは呼べない。あとは29の独自オフセットとSIクランクだけやん。

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:07:42.83 ID:2NaY1zM/.net
リアハブ幅148mmのブースト規格が出てきたことで
わざわざオフセットフレームにしなくてもおちょこ量を抑えられるから
あの独自設計がほぼ無意味になったような…

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 21:23:55.75 ID:HszYYPIJ.net
>>451
か、かるいよ!

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:13:38.31 ID:B7zHdCB/.net
スリックに変えた人いますか?やはり舗装路なら劇的に変化わかるもんなんですか?

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:16:03.97 ID:W4hlqiVd.net
>>453
か、かるいよ!

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:30:50.66 ID:jyrcZWHG.net
>>453
全く違うよ
スピード出るしブレーキも効くし
ロードノイズもおとなしくなって超快適

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:36:51.77 ID:B7zHdCB/.net
>>455
650bのスリックも最近少しづつ出てきて気になってるけど、どこのはかせました?

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:38:42.86 ID:qcOhoz2F.net
スリックを履かそうなんて発想をする奴のバイクはクソでホイールも鉄下駄と相場が決まっている、つまり何を使っても同じ。

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:42:18.59 ID:B7zHdCB/.net
>>457
了解!

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:52:52.92 ID:W4hlqiVd.net
タイヤ幅1.5位がオススメ 1.25はハンドリングがクイックで乗りづらくて捨てた

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:02:22.54 ID:wGYoeoR3.net
>>456
なんで>>455が650Bと決めつけるのか

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:14:44.00 ID:K59N1O09.net
454は650B使ってる→オススメ聞く→その銘柄に650Bがあれば使ってみんべ、ってだけの話じゃね?
いやそもそも径なんてどうでもいい情報だけども。

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:42:42.71 ID:x/8pEeZ/.net
使い古したブロックタイヤのノブカットすりゃいいじゃん
ストリートならFS100かパワーブロックでいいんじゃねぇの安いし

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 01:50:02.80 ID:wGYoeoR3.net
>>461
違うと思うよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 02:23:23.61 ID:DH/H+eCO.net
ツルツルスリックを履いてロードノイズもギヤノイズも無い中、森の中静かな鋪装林道をひたすらヒルクライム
聞こえるのは心臓の音と呼吸音だけ、なかなか気持ちいいよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 02:25:41.60 ID:wGYoeoR3.net
>>464
なんでロードでいかないの?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 02:34:14.38 ID:ug6JeFfN.net
ラーメン屋でチャーハンだけ頼んだら、何で何で?ってしつこく聞いてきたやつ思い出した

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 07:14:00.08 ID:GD1LXg5U.net
タイヤなんか安いんだからとりあえず履いてみたら?

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 07:21:05.09 ID:ZjtpqpEY.net
>>465
いやそこは
「なんでそこからさらにシングルトラック走らないの?MTBなのにもったいない」
と聞くべきだろう

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 09:25:53.94 ID:DH/H+eCO.net
>>465
カーボンロードも持ってるよ、
でも15%とか20%の檄坂林道だからロードじゃ登れない
それに結構ボコボコの道もあるし、落ち葉等堆積物も結構ある
ロードは林道向きじゃ無いな

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 11:06:22.98 ID:xTOn3r81.net
林道登ってそのまま帰るなんて遊びもう退屈で出来ない
すぐシングルトラック探しちゃうわ

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200