2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part91

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:25:54.37 ID:DqLdsvEs.net
MTBに関する質問スレです。
ジャンルはさまざまあれどみんなMTBが好きなんです。
清掃や整備から、交換部品、オーバーホール、タイヤの選択などちょっとしたことから
より専門的なことまで知識を深めていきましょう。
みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
・初心者ですが・・・と、質問する前に検索しましょう。
それが大人のマナーですが、過疎るよりはいいので思いつきで聞いてもいいかもしれません。

初心者の質問に答える心得
・返事してやったのにお礼カキコが無い!
 →そんなものです。
・ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
・そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
よりいろんなシーンで使いやすいMTBで楽しく走りましょう。
(街乗りやルックでも面倒見て行きましょう)

自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です
くれぐれもご注意下さい

前スレ
MTB初心者質問スレ part90 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1442156553/

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:52:52.92 ID:W4hlqiVd.net
タイヤ幅1.5位がオススメ 1.25はハンドリングがクイックで乗りづらくて捨てた

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:02:22.54 ID:wGYoeoR3.net
>>456
なんで>>455が650Bと決めつけるのか

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:14:44.00 ID:K59N1O09.net
454は650B使ってる→オススメ聞く→その銘柄に650Bがあれば使ってみんべ、ってだけの話じゃね?
いやそもそも径なんてどうでもいい情報だけども。

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:42:42.71 ID:x/8pEeZ/.net
使い古したブロックタイヤのノブカットすりゃいいじゃん
ストリートならFS100かパワーブロックでいいんじゃねぇの安いし

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 01:50:02.80 ID:wGYoeoR3.net
>>461
違うと思うよ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 02:23:23.61 ID:DH/H+eCO.net
ツルツルスリックを履いてロードノイズもギヤノイズも無い中、森の中静かな鋪装林道をひたすらヒルクライム
聞こえるのは心臓の音と呼吸音だけ、なかなか気持ちいいよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 02:25:41.60 ID:wGYoeoR3.net
>>464
なんでロードでいかないの?

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 02:34:14.38 ID:ug6JeFfN.net
ラーメン屋でチャーハンだけ頼んだら、何で何で?ってしつこく聞いてきたやつ思い出した

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 07:14:00.08 ID:GD1LXg5U.net
タイヤなんか安いんだからとりあえず履いてみたら?

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 07:21:05.09 ID:ZjtpqpEY.net
>>465
いやそこは
「なんでそこからさらにシングルトラック走らないの?MTBなのにもったいない」
と聞くべきだろう

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 09:25:53.94 ID:DH/H+eCO.net
>>465
カーボンロードも持ってるよ、
でも15%とか20%の檄坂林道だからロードじゃ登れない
それに結構ボコボコの道もあるし、落ち葉等堆積物も結構ある
ロードは林道向きじゃ無いな

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 11:06:22.98 ID:xTOn3r81.net
林道登ってそのまま帰るなんて遊びもう退屈で出来ない
すぐシングルトラック探しちゃうわ

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 11:23:40.62 ID:9+gF+C4x.net
だなぁ 楽しさが全然違う

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 12:58:29.07 ID:/DL5mJOY.net
まさにこれ(笑)
http://imgur.com/umZsAgN.jpg

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 13:09:50.96 ID:/a4cVTOi.net
>>470
全くだ
舗装の去勢された道なんか下っても全然面白くないよな
障害物だらけの道を避けて避けて避けまくってクリアするのは至上の喜び

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 13:13:32.52 ID:xTOn3r81.net
それじゃお約束ということでこれも置いとくわ
http://i.imgur.com/irsr00N.jpg

いやまぁこんなもん貼っといてアレだけど人それぞれ楽しみ方ってあるしね、余計なこと書いたわ

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 17:03:49.28 ID:l2QdYVgl.net
>>471
ってか、楽しさのベクトルが違うかな

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 17:27:36.75 ID:qrEQ3qcT.net
ゆる〜い未舗装路走ってなにが面白い?
トライアルやろうぜ

って言われたら腹立つだろうに

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 17:29:24.47 ID:9+gF+C4x.net
>>475
方向よりも楽しさの質と量が全然違う

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 17:54:33.46 ID:S+gGuPU5.net
価値観で勝負をするなんて不毛地帯
ハゲはハゲ

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 17:58:13.41 ID:9+gF+C4x.net
>>478
スリックに人権無しってこと?

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 18:25:49.80 ID:S+gGuPU5.net
スリックに人権はありまーす

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 18:38:20.56 ID:GD1LXg5U.net
>>477
質はともかく量は人それぞれ
ハイキングしてるカップルに
のんびり歩いて何が楽しいのトレランすればそんなハイキングなんかより楽しさ100倍なのに!
って言ってるのと同じだから(笑)

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 18:41:41.39 ID:9+gF+C4x.net
まあ細スリックでも山道走れるんですけどね

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:14:32.94 ID:DH/H+eCO.net
>>482
そうそう、飛ばさなければ結構走れる
35c程度ならシクロクロスとかでは太い方だし

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:16:50.18 ID:/a4cVTOi.net
>>481
でも
トレランの格好してるのにビジネスライクな革靴履いて舗装路を全力疾走してる奴がいたら
変人がいるとお前も思うだろ?

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:33:34.29 ID:9+gF+C4x.net
>>483
俺は26Cが限界だった
https://youtu.be/342zzmrXrKc

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:35:50.77 ID:GD1LXg5U.net
>>484
それはおかしいがマウンテンバイクで林道走ってるのと同じとは思わないかな

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:37:19.75 ID:GD1LXg5U.net
>>485
なんでこんなのがww

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 19:37:55.22 ID:GD1LXg5U.net
貼り忘れたw
http://imgur.com/JKPA3ec.png

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:07:32.61 ID:uW2fDSNf.net
トレイル行くのはいいけど自走の舗装路が本当に苦痛

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:10:42.60 ID:9+gF+C4x.net
>>488
グーグル脳の中では穴とアナが同じなんですかね?w

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:43:32.79 ID:/DL5mJOY.net
突然だけど同じモデル(サイズ違い)のリムなら29インチよりも26インチの方が強いのかな?

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:26:26.68 ID:iljlBOg8.net
>>491
それはグレードの話であって、径が違う時点で同じモデルではありえないし比較する意味も必要性もない。

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:33:07.38 ID:/DL5mJOY.net
>>492
そっか
いや、店で26と29を見比べるとどうも29が弱そうに見えてしまって
信用ならないんだわ(笑)

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:42:19.38 ID:sgysO+81.net
強い(確信)

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 22:42:56.89 ID:dA9vMNUl.net
同じ型番のリムのサイズ違いでの比較って事だろうけど、径が小さいほうが強く(ってのも変な話だが)作れるね。
用途に応じた銘柄・サイズ選びやスポークの組み方なんかのほうが重要だと思うよ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:21:57.11 ID:xTOn3r81.net
スポーク短いほうが剛性でるから丈夫ってのは聞いたことある
29は高速で走るとコーナーでホイールがヨレる感覚あるっていう人もいるな…全部聞いた話だけど
というわけでe13とかフランジでっかいハブとディープリムなら29でも強いんじゃねぇの

497 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 06:19:22.59 ID:7uI9RD/i.net
リアの3角を小さく設計するレーサー考えれば
わかりそうなもんだが

498 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 07:55:39.39 ID:dpnXUrl+.net
>>497
そうそうそこんとこが言いたかった
やっぱ小径になる分強くなりますよね
結局は26が衰退していくのが寂しいなと

499 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 08:51:02.35 ID:x7TENxKs.net
>>498
26インチVブレーキ時代が一番軽かったなと思う
8.8kgのHTとか売ってたしな

500 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 11:02:40.85 ID:6txqSy4h.net
クロカンのフルサスだと値段凄まじいけど軽いのあるよ
俺は12kg台のAMで大満足だけど

501 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 11:15:30.42 ID:Nj0G8Okj.net
出すもん出せば世界は劇的に変わる
それはわかるけど…

502 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:16:49.51 ID:2L2F7grx.net
今コラテックのサイト見てたがハイエンドのフルサスが
148万だったw
他のメーカーもハイエンドってこれくらいするの?

503 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:22:35.79 ID:Nj0G8Okj.net
メリダの完成車は1,050000だった

504 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:34:06.26 ID:6txqSy4h.net
>>503
完成車で10.3kgか、フォーク660gって超軽いね
あとはカーボンクランク、カーボンリム、チタンスポーク、チューブレス化で9kg台いけるな

505 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:38:17.87 ID:6txqSy4h.net
ってXX1はカーボンクランクか
欲しいかどうか別にして一度乗ってみたいわ

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:05:13.60 ID:Nj0G8Okj.net
フルサスで10kgとかどんなんだろうな(笑)

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 14:15:44.25 ID:qMbOZTTo.net
別に軽いから早いわけじゃないからなー
どうでもいいや

と思う下り系

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 15:23:48.56 ID:mavZ+VnH.net
>>504
何言ってんだと思ったらホントにフォーク666gって書いてあった
1kgもサバ読んでやがる

509 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 16:01:02.26 ID:6txqSy4h.net
>>508
あぁ1666だったのかw
サスフォークなのにリジッドフォークより軽いのはさすがにないよな

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 16:07:45.82 ID:86/Ql0rZ.net
>>508
なーんだ(笑)そりゃそうだよね
でも倒立だから下半分で666なのかと思ったりしてた

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:00:41.06 ID:UJFlBg9I.net
フレーム1729gフォーク1666gか
26だとフレーム+フォークで3kgくらいならXTで普通に組めば10kg程度になるから
29で高い部品使ってるなら総重量10.3kgは嘘じゃないんじゃね?

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 18:20:51.55 ID:dpnXUrl+.net
フォーク付きのフレームで1729g
666gはインナーチューブ周りだけの重量だと思う

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 20:03:53.72 ID:PnkaRr4Y.net
>>512
http://www.dirtfreak.co.jp/cycle/rockshox/products/rs-1/2521/
重量 27.5″:1646g , 29″:1666g

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 20:23:06.08 ID:6txqSy4h.net
これより32 floatのほうがちょっとだけ軽いのがなんとも言えん

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 20:38:45.79 ID:dpnXUrl+.net
>>513
ほんまや

516 :FREE EYE:2016/01/17(日) 00:35:19.14 ID:bzqUFvZI.net
FireeyeのFlameに乗っています。
自転車にちょっとだけ詳しい人、
もしくはオンロードバイクONLYな人から、
何に乗ってるのかを聞かれた時の
粋な答え方を教えてください。


「ファイアーアイっていう小さなメーカーの鉄フレームですよ」

よろしくお願いしますm(_ _)m

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 00:40:43.85 ID:IKFGYwhr.net
ゴミがゴミに乗っています

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 00:45:56.58 ID:avkICwF7.net
そういうことを人に聞くこと自体、粋じゃない。
かっこわる。

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 01:13:39.63 ID:Ha5hYis1.net
スタンディングスティルのポイント教えてプリーズ

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 01:19:40.23 ID:Gzn+lmxf.net
>>519
ハブの上からタイヤの接地面を見る

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 01:26:12.48 ID:RSV7GhEI.net
マウンテンバイクを始めたばかりでわからないのですが、
シマノのセンターロックの油圧ディスクに6ボルトのホイールは装着可能ですか?
マビックのホイールを検討していまして。

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 01:37:29.01 ID:Gzn+lmxf.net
>>521
変換アダプタをかませば可能。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 01:40:12.06 ID:VLCcVJ05.net
>>519
両方のペダルにしっかり乗ること
体の動きでバイクをゆっくり前後させてみる
ほんの少し登り斜面でやるとやりやすいよ
出来ないと思っても続けると出来るようになるからとりあえず暇さえあればやるといいよ

>>521
センターロックのローターを使いたいってこと?
残念ながら6穴のハブにセンターロックのローターは使えないよ
逆はアダプターあるから使えるけど

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 02:08:04.47 ID:hR2/pTVa.net
>>516
フリーアイ乗ってる議論下手です

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 02:28:06.82 ID:Ha5hYis1.net
>>520,521
おおありがてえ・・・
荷重ポイント意識して根気よく練習してみる

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 06:58:41.56 ID:x/qYlNxg.net
>>521
6ボルトのローターを用意すればOKよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 07:14:28.20 ID:34Ce03vR.net
>>516
しょーもないルック車ですよ(笑)

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 09:41:23.96 ID:2t+lHyqI.net
ホイール検討してるって段階なら、センターロックの物を選べばいいのでは(´〜`)
中古ならローターを6ボルトの物にするしかないけど

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 09:50:38.05 ID:BPDhVBpG.net
頑なにシマノを使いたがらない人種がおるからのう
そういうのに限って下手くそなんだよなw

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 13:20:57.26 ID:nYp5BYl8.net
>>519
右足が前の場合
ハンドルを左に切って、左に倒れそうだったらペダルを踏んで立て直す
右に倒れそうだったら腰を引く

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 16:14:48.63 ID:kmY0JXZZ.net
>>530
は?
MTB放り投げるだろ、普通

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 17:01:35.13 ID:nYp5BYl8.net
>>531
・・・意味がよう分からんが?

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:27:52.15 ID:RSV7GhEI.net
519です。みなさんありがとうございます。
言葉足らずですみませんでした。
シマノの油圧ディスクブレーキ(m615というモデルらしいです)に
6ボルトのホイールの装着が問題ないのかどうかを知りたかったのです
ほんとわかりにくくてすみません

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 19:49:39.14 ID:FTcEk1gg.net
>>533
6ボルトのローター買ってくれば大丈夫だよ。シマノで安いのならSM-RT66とか。
メタルパッド使ってる場合はメタルパッド対応のローターで、
ローター径は現状で不満なければ同じにしておけばキャリパー位置の微調整だけで使えるね。
あとブレーキ関係ないけどフォーク/フレームとホイールのマッチングは大丈夫?
ハブ軸の規格がいくつかあるから、同じ物(アダプター対応含め)じゃないと使えないね。

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 03:22:05.93 ID:a1aIF3g5.net
質問させてください

ごくたまになんですけど、漕いでる時にクランクBB辺りからガキッとすごい音が出ることがあります
初めて症状が出た時は、クランクにヒビでも入ったのかと思ったくらいの衝撃でした
たとえるなら、クランクとBBの隙間に石が挟まったまま無理やりペダルを回したような・・・

・乗ってるのはメリダのエントリーモデル
・停止状態から漕ぎ始めのペダルに力を入れた時が割りと多かった気がします
・買って一ヶ月後には症状が出てました
・買った店で何度か見てもらったけど原因わからず

と、こんな感じなんですが・・・

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 03:36:41.72 ID:7nIo7nkS.net
>>535
フリーの不良かな?
噛み合わせが悪い状態で力入れるとバキッとなるね。

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 03:37:27.98 ID:PX8JBgJA.net
>>535
微妙なドライブトレインとフレームの相性で、一瞬チェーンがギアの歯先に乗って、
ハマり治る時の音じゃないかな、バキィンって音。
脚を止めてて漕ぎ出す時とかに鳴りやすい。
チェーンの長さの調整で治る事もあるけど、鳴るものは鳴る。
あまりにも頻繁に鳴るなら、一度バラしてチェックだな。

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 12:04:07.73 ID:jR5Sjo9u.net
歯飛びの場合もあるかも

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 12:31:09.04 ID:QE5ezYKB.net
>>535
再現できて店で分からないのなら
メーカー保証で新品交換できないの?

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 12:55:13.86 ID:1y3Cc7NB.net
>>537
俺もこれだと思う
チェーンラインとか諸々調整すればましになるとは思うけど完全には解消できないんじゃないかな
コンポのグレード上げるとよくなるかも…
あとはフロントシングルにするとか

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 13:34:53.32 ID:001GeEec.net
>>535
俺ならまずチェーン替える。安いし。
今付いてるのよりいいグレードにする。
CH-HG71買って様子見

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 13:49:47.81 ID:001GeEec.net
CN-HG71だった…訂正。
8S以下なら、の話ね

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/18(月) 22:36:23.22 ID:a1aIF3g5.net
>>535です
たくさんのレスありがとうございます
みなさんの見解勉強になります
頻繁に出るわけではないので(ここ一ヶ月以上は出ていない、距離にして数百kmかな?)とりあえずは様子見かなと思っています
何かあったらまた質問させてください、ありがとうございました

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 03:47:44.85 ID:4xFawgc8.net
メリダのエントリーモデルのMTB買ってどっぷりハマり始めてるんだけど、MTBで有名なブランドってどこなんですかね
二台目検討中です

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 04:59:10.00 ID:rEL5lwmX.net
MTBは乗り方によってMTBのなかでもいろいろジャンルがあるから
(ダウンヒル、クロスカントリー、オールマウンテン、ダートジャンプ、あと最近はファットプチファット系とかも)
自分がどういう走り方で楽しみたいか、どう使いたいかによってまず絞り込んで、
それに強いブランドを選ぶべき。

有名大手ブランドはマス層に向けた万人向けのものを主力にしてるけど
それは逆に言うとジャンルに特化した個性を殺して面白みを減らしているともいえるわけで。
2台目なんだから、とんがった個性を持つバイクを選んだほうが楽しめるだろうし
1台目との使い分けも出来ると思うけどどうよ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 08:45:02.97 ID:fk6j2mcb.net
↑ニワカがニワカに説教垂れるスレ

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 09:29:45.36 ID:q/zQDTUd.net
>>544
スペシャ、ジャイアント、コナあたりが乗ってる人も多いしいいんじゃねぇの(適当

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 09:45:54.73 ID:85xzqxrt.net
GTとかもそうだけど
MTBの有名ドコロはなんかつまらないと思う
※ただの個人の感想です

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 10:29:16.16 ID:7cSDzlV4.net
>>544
コナ、コメンサル、サンタクルズ辺りでイイんじゃね

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 10:44:20.38 ID:4xFawgc8.net
DHに興味があります!
コナあたりで探してみます、ありがとうございました

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 10:48:29.02 ID:qdxzjlrd.net
富士見でレンタルしてから選ぶのもあり
140mm,160mm,200mmストロークのバイクを乗ってみたら

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 12:29:18.68 ID:85xzqxrt.net
このスレだとスリックタイヤってバカにされる傾向が多いみたいだけど
MAXXISのフックワームもスリックに分類されるの?
乗ってるとバカにされるんかな?

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 12:38:36.30 ID:q/zQDTUd.net
>>552
街乗りは街乗りスレがあるからこっちは本来の用途である山乗りがメインなんだと勝手に解釈してる
DJとかストリートだとパーク側の都合でスリックにしないといけないってのもあるから一概にダメってこたないだろうけどスリックスレあんだからそっち行けばって思うよね

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 12:42:48.13 ID:85xzqxrt.net
>>553
あざっす
そゆことなんですね
スレのテンプレに誘導があれば良いかもと思いましたご丁寧な対応感謝します

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 18:22:24.85 ID:kBxmh7FJ.net
>>554
いや常識で考えてよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 18:56:09.98 ID:3sXWUC6r.net
山走るスレもある

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 19:20:21.06 ID:spHrB/18.net
初心者の質問なら何処走ろうがタイヤがなんだろうが関係ないべ

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 19:49:08.37 ID:3QTmUDG0.net
コナのワイドハンドル780のカットした人いますか?街乗りじゃなくて山も行くので極端に短くはするつもりはないのですが、ちょっと長すぎような気がしてきて

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 19:59:09.69 ID:qdxzjlrd.net
長すぎると人混みを走れないので740mmぐらいにしたことがありますが
人がゴミのようで無駄でした。

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200