2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】パナモリいいぞ!part17【POS FPOS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:19:51.58 ID:suk+f/fv.net
好き勝手にパナモリを語りましょう。

パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer 兄弟会社のパナレーサー株式会社
http://panaracer.co.jp
パナソニック株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6752.T

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。
「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、
数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm

※前スレ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part16【POS FPOS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444144482/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 15:20:18.76 ID:khvxatjU.net
ピスト号で下りで時速75kmくらいでもがいてたら車が幅寄せしてきたので
肩が触れるぐらいまでこっちからもっと接近してやったら逃げていった。
俺の気が振れているのは理解している。

>>1

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 17:10:59.92 ID:dKgCI8TH.net
三ゲット

前スレでFCXC04フレームIYH

リアホイールも転用品(RX010)だったけど、スプロケのロックリングメス側がネジ山バカになり終了

ハードに使ったやつ(小川越えで岩場とか走った)だからそう長く持たないとは思ってたけど、ベアリングは潰れ、スポークは5本くらい伸びてリム振れ(ディスクブレーキは気付きにくいね)、ロックリングは固定できずとボロボロに

やっぱり安物は保たんな

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 18:15:19.19 ID:jsrZ2W9l.net
>>1 乙
それだけ使えば十分だと思うのは俺だけか
ディスクのデュラが出るまで我慢してたが俺もFRCD03IYHしたい

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 21:05:36.98 ID:dKgCI8TH.net
>>4
RX010買って3ヶ月だぜ?

シクロ用タイヤ履かせてMTBのフレームにつけて遊んでたんだが、まさかここまで弱いとは思ってもなかった

マビックのクロスマックスSLRは全く問題なかったのに…

なので今日、キシリウムプロのオールロードIYHしたw

もう、どーにでもなーれwww

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 21:34:53.72 ID:PfPj3Bml.net
完成車写真多数
http://www.cycle-eirin.com/blog/brand/panasonic-order
パナソニック オーダー システムインタビュー!
http://www.cycle-eirin.com/blog/store/marutamachi/54242.html

各ロードバイクの立ち位置
http://homepage2.nifty.com/charinkohouse/rds.png
http://homepage2.nifty.com/charinkohouse/custom_made.html

全日本シクロクロス選手権 坂口聖香(パナソニックレディース)が初優勝
http://cyclist.sanspo.com/219201
http://www.cyclowired.jp/news/node/185908

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 23:15:33.00 ID:nmUvgTZx.net
>>6
ORC09とORC18って
剛性は09のが高いけどレース向きなのは18なんだな

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 00:00:23.62 ID:ujiQFuyw.net
まぁ〜軽いからな

人力である以上少しでも軽い方が有利でしょ
もしダウンヒルONLYのレースがあったとしたら09の方が有利かもしれんが

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 10:52:54.06 ID:A3Z7TL4Q.net
サドルとステム交換したわ
orc28の520サイズだと71.2度だっけ
ぴったり合うのなくて迷ったが73度でよさそうなのつけたった
サドルはもう沼に首まで漬かってるから
フラバで使ってたのと同じ4000円くらいの同じ奴買った

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 13:27:11.14 ID:LZvHXMyO.net
>>6
ORT19の剛性ってこんなに高いのか。
説明文読んでてっきりツーリング系バイクかと思っていた。
チタンのフルオーダーが復活したら雨の日の練習用に一台欲しくなってきた。

>>9
でかいギア踏めるようになるとファイブゴールドのような
プラと皮だけみたいなのでもへっちゃらになるぞ。

11 :5:2015/12/07(月) 18:53:25.64 ID:wH8JCs84.net
FCXC04ベースで組みあがったー

通勤がてらシェイクダウンしてきたけど、ハンドル位置高過ぎたかもw

だからフレームサイズ大き目なのに小さく感じるわw

http://i.imgur.com/ETbUoY4.jpg
http://i.imgur.com/Nq2PwfH.jpg
http://i.imgur.com/FM1LmDR.jpg

ちなみにもう一台の通勤用

http://i.imgur.com/cmgdOku.jpg

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 20:45:01.53 ID:ddHyf7aT.net
>>11
ブロックタイヤ履かせたらどこにでも入っていけそうだなこれ。
この高めのハンドル位置、シッティングとスタンディングの移行を余裕をもってきそうで、
チタンとの差別化のためにもこれはこれでいいような気がするぞ。
っていうか上から3枚目の写真、ドロヨケにアルテグラと入ってるように見えて無駄に感動した。

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 21:42:37.24 ID:KD7fW+Lt.net
>>11
この1.1/8ディスクフォークはどこ製?
パナでしか買えんやつ?

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 22:24:00.65 ID:qYEU5MZh.net
チタンが通勤車なの?
うらやましひ…

15 :5:2015/12/07(月) 22:45:57.60 ID:p68rl6eD.net
>>12
ブロックタイヤはフロントがパナCGCX(32C)、リアがコンチのシクロクロスレース(35C)あるよ

破壊したRX010にまだ付けっぱなしなんよ…

なぜにマビックはホイールとタイヤがセットで付いてくるのか…?

正直マビックタイヤいらないから、その分安くしてほしいよ

>>13
パナ純正設計だから頑丈っぽい、しかもマウントが安心のスタンダードマウントなのが好印象

フロントにポストマウントは折れそうで怖い

>>14
錆びない、傷付いても無塗装だから気にならない、適度に柔らかいと普段使いにはいい条件だよ、チタン

今持ってる6台の中では一番のお気に入り

パナがステンレスパイプでフレーム出してたら、結構迷うとこだけどね…

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 22:53:32.00 ID:cYLbDgs5.net
ステンレスの利点は鉄の細さを維持しつつ、かつ錆びないっていうことなんだよな。
チタンだとどうしても管が太くなるし、フロントフォークもカーボンになる。
でもコロンバスのHP見てもステンレスのフロントフォーク用のパイプは供給してないみたいだし、
いろいろ加工にコストがかかって、現実的には難しいんだろうなきっと。

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/08(火) 23:56:11.97 ID:6LhQ+eA9.net
頼んでる人もう納車したかい?

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 03:58:58.17 ID:8gKHypkh.net
>>16
フロントフォークまでチタンのやつがフレーム価格21万で存在するからパナソニックもやろうと思うえばできるはず

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 10:22:49.56 ID:xUDI9N/9.net
24日に頼んで今週末に来る予定。

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 11:26:12.97 ID:uZ52IRo+.net
>>16
ステンレスはラレー(アラヤ)が今年出してる。
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/crs/
フォークはカーボン、値段はクロモリとチタンの間くらい。

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 15:25:12.78 ID:9Z/iQ++j.net
ケルビムがやってなかったっけ?
と思ってみてみたら、アレもフォークはカーボンだった

まぁフォークはカーボンで良いけどね

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 15:51:47.14 ID:CNgz+sP5.net
>>19
結構はやかったね

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 19:06:42.70 ID:alOR66cV.net
通常はきっちり2週間なんだが。

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/09(水) 20:23:49.89 ID:wp/33JKm.net
>>18
ライトサイクルとかいうところの商品のことだろうか?
チタンフォークの画像を見つけたが、なぜかクロモリフォークと径がそんなに変わらない。
猛烈に分厚いチタンパイプを使って無理やり作ったのか、強度剛性を無視して美術品として出しているのか、
ブチギレ走行インプレがあったら是非読んでみたい。見た目は美しいと思う。

>>20
いいなこれ。パナも研究ぐらいはしてるんだろうし、出せばそこそこ売れると思うけど、
チタンと客層が被り気味になるから悩ましいところだろうな・・。

>>21
ケルビムのレーサーっていうモデルだな。猛烈にかっこいいし所有したいが、
練習用にフルボッコに使い倒す鉄ゲタとしては高すぎてもったいない・・w

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 11:22:56.78 ID:9ROm2t3i.net
昔MTBのリジットを持ってたがテーパーなしのズン胴でもよれてるのが眼でわかるくらいだった
乗り心地は良かったが不安で本格的なオフに持ちこむ気になれなかったな>チタンフォーク

俺はチタンはリンスキーを2台乗り継いだけど今はクロモリ
フレームとフォークが同じ素材ってのは説明しづらいが乗り味イイのはある

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 11:48:34.80 ID:f/kLB0EM.net
ステンレスって錆びにくい以外は特性も重量も普通の鉄の同じなんでしょ
(違ってたら無知でスマン)
高級フレーム買う人はもともと丁寧に扱うような気がするし、
あまりメリットがないように思うんだけどそのへんどうなの?

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 11:55:01.22 ID:hYiT3ou5.net
クロモリより強度があるそうです。
http://www.cycling-ex.com/2015/09/raleigh-2016-crs.html
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-3318.html
ただ、軽さやらレース用に硬くするとTIG溶接やメガチューブの採用によって見た目やら乗り心地が失われそう。

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 11:55:25.92 ID:nzH2fOqV.net
だから売れてないだろ
ウザイくん

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:18:09.35 ID:f/kLB0EM.net
>>27
ありがと
>>28
売れてないかどうかだったらチタンも売れてないし
あと荒れてもいないのに汚い言葉書くのやめたら?

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:28:14.05 ID:frmxEYM2.net
自分が書いた事は他人に無害と勘違いしてるんじゃねーのか?
お前も十分汚い言葉書いているじゃねーか

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 12:48:27.53 ID:f/kLB0EM.net
>>30
えーと、なんか見えないものと戦っちゃってる人?

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 13:11:20.12 ID:frmxEYM2.net
なw自分は聖人みたいな書き方しておいて、挑発書き込みをするゲスな人格

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 14:25:32.93 ID:OAf9ZRKG.net
某コンポスレのキチガイぽい書き込みだ
同一人物かな?

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 14:33:11.41 ID:xShLbgTJ.net
最近の2chは通り魔みたいなカキコする奴が多い

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 14:56:11.16 ID:zZjo4MRz.net
って思うじゃん?

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 15:35:56.35 ID:RG56xMcW.net
カラーリングとデザインくっそ迷うんだが誰か何とかしてくれ

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 15:51:57.69 ID:9ROm2t3i.net
あとチタンは伝統的に2chでは荒らしを呼び込むからこのスレでは禁止話題だ
専用スレあるからそっち池

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1380944671/l50

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 18:15:41.49 ID:ZaDNeNRN.net
迷ったらレーシングカラーでしょ

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 18:48:01.88 ID:CW5SEKTd.net
安いし格好いいからね

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 19:04:56.58 ID:F4qtDCy9.net
レーシングカラーのパナモリが走ってるの見たことないんだけどお前らどこにいるの?

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 19:19:59.18 ID:zZjo4MRz.net
家にいるよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 19:35:00.94 ID:CW5SEKTd.net
>>40
荒川下流

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 20:04:38.03 ID:UAODXZZs.net
>>25
チタンフォークってやっぱりそうなるよな。理論上同じ径でもアホみたいに分厚くすれば剛性は上がるが、
価格は上がるわ重量増によって走行性能は下がるわで、美術品目的以外ではあまり採用できないんだろうな。

>>26
ツーリング系の人は確かにそうかもしれない。でもレース系の人間の場合、雨の日の練習や、途中で雨が
降ってきた場合、錆びない自転車だと文字通り指一本動かすのも面倒なほどなまでに全ての体力を練習に使い切れるが、
錆びる自転車だとそもそも練習に出るのが億劫になったり、後作業用の体力を残しておく必要が出てくる。
まあつまり強くなる速度に差が出てくる。

>>36
どんなけ悩んでも品切れにならない、型落ちにならない、がパナソニックのメリットの一つ。
禿げるまで悩めw

>>37
チタン原理主義の人がそっちに行けばいい話。別にここがクロモリ原理主義のスレという訳でもないだろう。
荒らしが降臨しても無視すればいいだけだ。比較対照でしか得られないものもたくさんある。
前スレで誰かが意見してたが、俺は次スレでパナモリのモリが取れても全く発狂する気はないぞw

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:01:14.43 ID:9ROm2t3i.net
スレチ

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:11:28.27 ID:9ROm2t3i.net
>>43
動機がここならヒーローになれるってのが見え透いてるつーてんだよw

統合はこっちとしなさい
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444196473/l50
安物って馬鹿にされるけどなw

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/10(木) 21:32:13.34 ID:sdzheuLR.net
>>40
競輪選手が使ってるの見たことある

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 00:33:51.54 ID:YKy/gpGQ.net
カーボンでもチタンでも雨の中乗ったら同レベルのメンテ必要だろ

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 07:32:32.45 ID:pBIZpGpt.net
面白そうなページを見つけたので貼っておく。古いモデルもたくさん掲載されてるっぽい。
http://www.panasonicbikemuseum.info/

>>47
ほんとは毎走BBまで全バラが理想なんだろうけどな・・。
練習号は単なる消耗品として割り切ってる俺はつくづくコレクターには向いていないと思う。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 08:11:51.65 ID:cD3HjNPW.net
ステムを日東パールしたくて交換したんだけど
パールの文字に拘ったら、100oのステムが2つ増殖しちまった。
最終的に? 120oに換えたんで そのまま不良在庫に
09あと2台買えるな〜 うれしいやら悲しいやら

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 17:37:53.30 ID:ar/oVTXJ.net
逆さにして水抜きすればパイプ内側のサビなんてどうでもいいレベルだからな
むしろ水に浸かったグリスとか摺動部分が問題

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 19:19:59.58 ID:soSACZ8n.net
パリ〜ルーベでパナモリ優勝動画もあった。
http://www.youtube.com/user/panasonicbikemuseum

>>49
頑張って買い支えてくれw全く儲かってないどころか、下手すりゃ赤字の部署を、
海外生産に移行もせずに意地で日本製を突っ張り通してるパナを俺も応援してる。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 18:26:44.68 ID:xQXS7PkO.net
今週末か来週か

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/16(水) 01:19:31.01 ID:f8Xp9Ips.net
おれも

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 07:06:20.40 ID:LyVlh7Ux.net
やばい今日来るで^^;
まだステムとか買ってないんだけど

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:34:32.67 ID:WLkeZzaU.net
>>54
サイクルハンターとかw

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 09:42:05.98 ID:uYM+CWdr.net
駆け込み注文分がそろそろ届くのか

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:17:54.55 ID:MTg1keGW.net
届くの週明けだって( ´ ▽ ` )ノ

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 14:21:41.89 ID:g56TPQkH.net
スチールかチタンか今だに迷うよ。おかげで2015年モデル買いそびれたよw
チタンは耐久性だけが不安。

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 19:39:16.35 ID:0BC3+R4P.net
今日久しぶりに自分以外のパナモリを見た。レーシングカラーだった。

>>58
チタン1本分でクロモリ2本買えるから悩むよな。
仮に雨の日だけしか走らない場合、チタンの寿命はクロモリの2倍を優に超えるだろうし、
基本晴れの日だけなら、距離当たりのコストはクロモリのほうが相当優れているだろうし、
まあでもあれだ、バイクもそうだが燃費とか税金とかケチなこと考え出すと夢も覚めるから、
第一感ドキっとしたモノを買えばいいんじゃないだろうか・・

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 19:42:16.14 ID:zWI9triG.net
雨の日限定とか、どんだけ変態なんだよ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 19:47:07.82 ID:O8/Mvy9X.net
欲しい理由が値段の安さなら買うな、買わない理由が値段の高さなら頑張って買え
という至言があってだな

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:05:00.78 ID:3UQvWcMc.net
だがその両方を吹き飛ばす、それがIYH

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:30:09.79 ID:p3ylLW4s.net
panaを持っていないのに憧れて5年前から常駐して荒らしてきたが、なんでそんなにパナモリだのチタンだの買えるんだ?

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:32:57.94 ID:dYTsBuhU.net
毎日300円溜めてるから。

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:40:52.28 ID:p3ylLW4s.net
マジかよ
じゃーお前ら一日700円くらいで生活してんの?
さすがに俺は1000円いるけどなー

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/17(木) 23:45:39.10 ID:O8/Mvy9X.net
真っ当な仕事に就いてたら毎月パナモリ買うくらいの余裕はあるだろ・・・

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 06:34:36.59 ID:VBQrlh14.net
昼飯は半額になった菓子パン一個で過ごしてる
風俗は辞めた
オナニーで我慢我慢

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 06:50:14.63 ID:LcklwFZ8.net
毎日かあちゃんの財布から、そっとね。

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 07:50:12.80 ID:T1yYAahz.net
お前ら努力の天才だな
俺もパナを死ぬまでに手に入れたいよ
それまで荒らして我慢するわ

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 10:07:16.66 ID:J+AuGIWi.net
酒やめれば半年で買えるよ

71 :5:2015/12/18(金) 11:20:26.63 ID:dU68uUyW.net
海に来たw

http://i.imgur.com/dRCEFOu.jpg

そして遠くで火事っぽい煙発見www

http://i.imgur.com/7gDYbiC.jpg

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 11:23:24.09 ID:yXtsyF13.net
>>71
それスクラップ工場の火災か

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 11:27:38.72 ID:A5veSdZ7.net
orc19って元からキャリアー取り付け対応してますか?
元から対応してるのはorc29,39だけですか?

74 :5:2015/12/18(金) 11:50:31.47 ID:dU68uUyW.net
>>72
それだwww
情報thx

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 13:18:32.79 ID:4Td2nnJD.net
>>73ORCシリーズの中でエンドにアイレットがついてるのはORC39のみ
08
http://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/11/PB210518.jpg
http://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/11/PB210527.jpg
28
http://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/10/PA151360.jpg
http://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/10/PA151359.jpg
19
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2016/frc19/img/frc17_m_s6.jpg
ODR6(今年からORC39)
http://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/10/PA1513571.jpg
http://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/10/PA1513561.jpg

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 13:51:12.83 ID:oTkbhrWt.net
>>72

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 15:57:28.19 ID:T1yYAahz.net
>>70
アホめ
酒もタバコも車もバイクも、、、人生もヤメタわ

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 16:27:01.10 ID:w1hJ1x4Y.net
>>77
人生もヤメタわって、どーゆー意味だ?

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 16:28:45.53 ID:UFVwaY/m.net
>>77
成仏してください

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 16:30:23.99 ID:B8n2/sBq.net
>>77

次はネットもやめないとな。ベクトルは前と上に向けるもんだ。

うちは一応まともな仕事についているが毎月ORC買えるほどの余裕なんて全くないぞ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 16:48:33.85 ID:T1yYAahz.net
前だ上だって思える内は幸せなんだよ
どこが前で上なのか分からなくなる事もある
だから君はパナ手に入れられたんだろう
俺には永遠手に入れられないのかなー?

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 17:43:01.67 ID:1sU+LoQZ.net
メンヘラガイジはNG

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 17:45:56.99 ID:T1yYAahz.net
人にレッテル貼って自我を保っている基地よりはマシなつもりだけどなw

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/18(金) 18:48:02.12 ID:nvSkaZL7.net
>>71
すげーなそれ砂浜走れるのか。砂浜でタイヤ引きしてるパナモリの動画うp。

>>81
最終的に強いのは背負ってるものがでかいほうだぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=OmYgTyM6nyk

85 :5:2015/12/18(金) 19:33:46.54 ID:DzwHvLeu.net
>>84
空気圧落とせば多分行けた、かも

5.5barじゃ無理だったw

勢いあればどうにかなるかな?とか思って、硬めな丘の上から勢い付けてみたらその下完全に砂地でやんのwww

そしてSTIレバー折れた\(^o^)/

http://i.imgur.com/ug9AYN2.jpg

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 01:05:47.10 ID:icZFhfba.net
>>85
STIレバー南無
身体は大丈夫だった?

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 03:56:31.03 ID:MXyvm+6i.net
なんで保護フィルムみたいなのついてるん

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 05:30:01.67 ID:BqROhw4G.net
ははは
フォークもフレームも曲がったな

ざまあああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!

89 :5:2015/12/19(土) 06:34:25.83 ID:C0JlD3Ug.net
>>86
DHで木に突っ込んだ時と比べりゃ擦り傷にも満たないよ、受け身とったし

STIだけが地面刺さって折れたw

>>87
その日の内に新しくSTI買ってその場で付け替えたんだ、その時のゴミw

もうちょいと使い勝手の良い携帯工具にしたくなった、ついでにペンチもあれば

STI固定の5mm六角にギリギリ届いてよかった…

>>88
その程度じゃ曲がんねーwww

パナモリ舐めんなよ?私はペロペロしたいけどな!

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 08:38:28.00 ID:WRoVdW8m.net
>>85
STIブチ折る程の熱いハンドル投げ乙w
それにしても普通レバーから折れそうなもんだが真ん中から逝くんだな。
勉強になったthx

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/19(土) 09:08:19.54 ID:BqROhw4G.net
冗談抜きであれだけの衝撃ならフォークもフレームもハンドルも若干ですが曲がりますよ
なんでレバーだけで吸収できます?

総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200