2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】パナモリいいぞ!part17【POS FPOS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:19:51.58 ID:suk+f/fv.net
好き勝手にパナモリを語りましょう。

パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer 兄弟会社のパナレーサー株式会社
http://panaracer.co.jp
パナソニック株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6752.T

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。
「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、
数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm

※前スレ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part16【POS FPOS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444144482/

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 04:01:37.96 ID:Gb++hE9Y.net
専用ブラウザでチタンはNGワードに入れとけよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 06:03:17.79 ID:UGn/oleY.net
素朴な疑問なんだけど今後パナがステンレスとかカーボン出したらまた追い出しにかかるの?

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 06:07:24.79 ID:thJq1c9c.net
ヒント:スレタイ

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 08:29:54.35 ID:siDW8Qez.net
チタン統合君はもしもクロモリの方がチタンより高かったら絶対来ないkuzuだからな

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 12:42:16.95 ID:TlSRIber.net
>>317
え?
アンカーRNCスレでアンカーRAやアンカーRLの話してるバカがいるの?
日本語読めないガイジなの?

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 12:46:15.97 ID:BYQlBuPV.net
チタンは専用スレあるんだからそっちでやれというのは当たり前

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 14:24:43.63 ID:MHPuSSCH.net
うぜーんだよパナごときのクズどもが
チタンとかパナなんて人数も少ないんだから統合してスレ数減らせや!
関係のない方々にクズのお前らが迷惑かけているのが現状だ

なにが、チタンは別にあるだ!勝手に喧嘩別れしたクズ同士だろうが

迷惑だから統合しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 14:36:29.35 ID:tcAN/XYE.net
くっさ

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 15:07:40.89 ID:hJp9j4Sb.net
>>322
それ煽ってるつもり?昨日ネット始めたばっかりか?

325 :317:2016/01/12(火) 15:51:48.30 ID:UGn/oleY.net
>>318-321
なるほど、じゃあ今ピスト以外のフルオーダーは止まったままだけど、
いずれパナの業績が回復してロード系のフルオーダーも復活したとして、

「身長140cmクランク長140mmの人のエンデュランス系バイクのジオメトリーについて。」

このような素材関係なくフルオーダーならではの議題はどこですべきと考える?

軽量化という観点から見ると一見チタンが良さそうに思えるが、トップチューブも相当短くなることが
考えられ、そうすると図面を書いてみないと分からないが、前輪がダウンチューブに接触してしまう
トップチューブの最短値というものが出てくる。

でもここで、チタンよりも引張強さ、縦弾性率に優れるクロモリを使うとダウンチューブの径を細く設計でき、
チタンの太いパイプでは不可能な、前輪の接触を回避しつつより短いトップチューブの自転車を作ることができる。

サポートカーの期待ができ、携行部品の多さを気にせずに済む環境であるならば、
軽量化優先でチタンフレームを採用し前輪のみ650cにするという解決方法も考えられる。

700c固定で、という条件の場合ヘッドを相当寝かせる必要が出てくるが、フォークオフセットを自在に
操れるクロモリフォークなら操縦安定性を犠牲にせずに車体を設計できるかもしれない。
ここら辺はオフセット固定のカーボンフォークしか選べないチタンの場合だと無理になってくる。

考え出すときりがないのでここら辺にしておくが、このようにたった一つの条件が変わるだけで
素材選定から変わってくる場合がある。

まあ現状FPOSは半死亡状態みたいなものだから議論自体無意味、俺は吊るしで十分だ死ね
と言われたらまあその通りなんだけどな・・

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 15:55:57.56 ID:FEgmtk6l.net
自分のブログにでも書けばいいと思うの。

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 16:38:25.30 ID:/qAf3fK6.net
>>325
パナモリ以外は全てスレ違い

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 17:11:48.53 ID:sdjMqWyq.net
>>325
>素材関係なくフルオーダーならではの議題
フルオーダースレや材質スレに行け
そんな話題は車種どころかメーカー以前の問題だ

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 18:03:15.99 ID:TlSRIber.net
>>325
俺へのレスとして完全に的外れ
御託は飽きたからさっさとRNCスレでRAやRLの話が通常化してるのか答えろ
それが無理ならバカはバカらしくパナチタンスレでも行ってパナモリスレノヤツラガーとオナニーでもやってろ

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 18:13:50.34 ID:eFUH/syF.net
パナモリスレ住民が、ここまで劣等感の塊みたいな奴等の集まりだったとは

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 18:39:14.40 ID:MHPuSSCH.net
俺も結構呆れたわ
パナ選ぶ奴がクズが多いんだろうか

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 19:13:04.34 ID:ahar8EMW.net
結局レッテル貼りしたいだけ

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 19:36:43.95 ID:MqGAXlBh.net
チタンねじこみたい奴がいなければ済む問題と思うが……

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 19:37:52.36 ID:MqGAXlBh.net
専用スレがあるのにそこまでパナモリスレで場違いなチタンの話したい理由が本当わからん

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 20:25:42.90 ID:phEtAuDG.net
パナの業績が回復したらFPOS復活とか思ってる頭がおめでたい
FPOS自体が売れないからなくなったんだが
トラックは競輪があるから別枠なだけ

336 :317:2016/01/12(火) 20:42:16.19 ID:Ay25dF/C.net
>>326-329
だいたい予想はついてたが>>325みたいな世の中に乗れる自転車がなく、パナソニックのフルオーダーなら
乗れる自転車が作れるかもしれないと思った人が、素材の選択とジオメトリーの相談にここ来てもそうやって
追い返すってことか・・。ちょっと残念だけど、チタンであれクロモリであれ素材原理主義者が本当にいることが
分かって勉強になった。

そのうち時間あったらフレームがどんな素材であれ、比較検討や報告ができるパナソニック統合スレ作るわ。
散々実験機を作っては捨ててきたので、ピストやロードのジオメトリー設計や速く走るための車体づくりの知識は
若干あるほうだと思うが、MTBやツーリング車、部品系の知識は全くないので、素材原理主義が肌に合わない人で
そういう知識が豊富な人はそっち見つけたらぜひ助けに来てくれw

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 21:00:10.35 ID:/rwjtDmJ.net
スレタイも>>328も読めない頭で一体何をするつもりなのやら

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 07:20:10.64 ID:bUiYxxC5.net
30マンや40マン程度なんだからほしけりゃ買えよ
そんな低レベルな次元でもめてる奴は
どうせ買っても乗らないんでしょ?w

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 07:54:17.70 ID:TUbhYSLC.net
パナチタンスレができたのは2002年、パナモリスレができたのは2009年だったな

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 08:52:34.18 ID:m4hY3FXT.net
気持ち悪いくらいチタンを捩じ込もうとするなぁ
クロモリに惚れすぎて頭がイカれちゃったストーカーか?
ここクロモリ専用スレなんだよねぇ
女子専用トイレに入ろうとする男じゃあるまいしやめなよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 10:38:20.43 ID:gXf3tSBx.net
俺は面白ければどっちでもいいぞ

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 10:38:47.52 ID:JQDhyjJW.net
丹下とカイセイ乗り比べた人いる?

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:44:21.07 ID:Q45XJboN.net
>>342
試乗会では乗ったことあるが、片やクロモリフォーク、片やカーボンだからカイセイと丹下がどう違うのかは分からんかったわ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 14:01:35.01 ID:QMdgWQBA.net
トラックフルオーダーだとタンゲプレステージよりカイセイ8630Rのほうがかなり高いけど8630R の方がより上位なの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 14:57:18.66 ID:DzfgWIz1.net
ニクロモの話題はスレ違い

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 16:09:00.32 ID:m4hY3FXT.net
>>344
剛性ならプレステージ(ORC09)の方が上ってことだが…
軽さではカイセイ8630R(ORC19)の方が上だな…

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 17:40:14.80 ID:53/uaJB/.net
丹下が日本に戻ってくる話はどうなったの?
どうせなら国産の買いたいんだけど

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 09:16:25.47 ID:F9HIcu+J.net
8630は4130より高性能なのはわかったが、薄肉なのが気になる。
Rが付いていないタイプもあるらしい。
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special62/2005kaisei0002.jpg

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 09:55:00.85 ID:04CqN5cc.net
結局肉薄だから手間が掛かるって事だろ
トラックの場合は種目とか脚質とかで求められる性能違うから
それに応じて選べ、って事じゃないん?

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 11:25:11.41 ID:VEwfRJic.net
09のプレステージってパナの特注じゃなかったっけ?

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 18:09:49.13 ID:o2sSdbSc.net
ラグも独自、プレステも配合から鍛造までオリジナル

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:58:48.90 ID:5+dyAF7o.net
パナチとスレチは似ている

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:16:20.13 ID:uxp8Clit.net
鈍感だけど08と19と乗り比べてみたい

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:17:03.76 ID:mFuciEvv.net
FRC19買ったらフォーク、ヘッドパーツって組まれてない状態で納品されるのでしょうか?

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:54:24.74 ID:6C8xa5/n.net
組まれて手元にくるよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 08:06:45.68 ID:2cFu9Np4.net
>>355
ありがとうございます。
ヘッドパーツ入れたり、アンカーナット入れたりしなくてもいいんですね。

それなら自分で完組み出来そうだなー。

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 08:08:51.78 ID:2cFu9Np4.net
間違った。完組みじゃない、バラ完だ。。

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 10:30:41.42 ID:VsHiJnvp.net
>>353
GW辺りにオフ会でも開けば乗り比べさせてもらえる機会もあるかもしれないな

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:23:23.71 ID:oRmv4rQl.net
>>356
フォークはそのまんまだから切らなきゃ。
なので、アンカーナットは圧入されてないよ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:21:52.31 ID:0NbaSx4p.net
>>357
ヘッドパーツは圧入された状態で店舗に来る

店舗で買ってれば、フレーム引渡し時にその場合わせで切ってくれる

プレッシャーアンカー使うなら、先に言っておかないとスターファングル挿入されたので注意

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:57:55.81 ID:oRmv4rQl.net
フレーム買いなんだから、自分でやるの前提でしょ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 14:45:36.74 ID:0a3lSQpe.net
ありがとうございます。
自分で組もうと考えてます。
ヘッドパーツはハマってるとのことなので、
フォークの切断だけ店に頼めばいけそうですね。
アンカーナット周りは自分の理解があやふやでした。

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 08:46:53.18 ID:iK8HdXfv.net
自分で組むって言って切断しないのか?
鉄切ノコで切るだけだろwwwww
自分で組めよw

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 09:17:59.15 ID:8UKmIOp0.net
100均のパイプカッターで充分なのにな。

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 10:57:11.48 ID:13zrL7rD.net
>>360
今時スターファングル使うとこあるんだな

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 11:25:25.12 ID:7mx0GGfI.net
3Tのカーボンフォークなんかはまだスターファングルナットじゃない?

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 14:47:47.27 ID:WTY3pS16.net
俺も19乗ってみたいんだよな
フレーム買いしよっかな

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 17:38:59.34 ID:8UKmIOp0.net
パナモリの付属品はスターファングルたろ。
俺は面倒だからプレッシャーアンカー別に買ったけど。

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 18:03:27.28 ID:vN6fSYh8.net
>>363
>>364
あ、そんな簡単な話なんですね。。
ソーガイドが必要とかめんどくせーなーと思ってました。

ありがとうございます。

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 18:56:57.09 ID:bG/9f7+U.net
>>368
プレッシャーアンカー別に買って用意してたけど、店の親切でスターファングル挿入されたよ

その場で抜いてもらったけど、20分くらい待ったよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 22:03:40.04 ID:b43KCDon.net
>>368
そーなんか
スターファングルはもう安クロスにしか付いてないと思ってたわ

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:17:12.90 ID:6GlgI0vk.net
コラムの材質がクロモリやアルミなら、普通スターファングルじゃないの

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 08:29:54.13 ID:EmZ2j/71.net
アルミフレームとクロモリフレームで同じ重量なら、クロモリを選ぼうかと
思いFRC19を購入しようと悩んでいるのですが
157cmの身長だと、470サイズがちょうど良いのでしょうか?

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 09:50:54.30 ID:+Q9cmWdd.net
本当に欲しいならPOS店行け。そして計測してもらえ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 12:51:22.08 ID:96f/STl/.net
>>370
挿入されてたんならそのままでも良かったんじゃない?

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 21:27:23.43 ID:lrk7sMKQ.net
スターファングルナットって抜けるの?
あれ破壊するしかなくね

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 02:14:31.56 ID:UiyO28wD.net
スターファングルは軽い

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 15:17:51.27 ID:9pd69ftP.net
>>376
上からガンガン押し込んで下から抜いてたぞ、セオではw

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 16:05:34.59 ID:0X2IV2c0.net
再利用するもんでもないしね

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 16:25:27.13 ID:mpi+byRi.net
一見問題起きそうな構造で起きないよなスターファングル

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 16:46:18.16 ID:cBDuK5OV.net
下向けに押し込んで上方向の力に耐えれば良いものだから下方向へ押し出して取り外すのか、なるほど。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 17:20:51.45 ID:kI43kqyj.net
長ーいボルトを下から突っ込んでボルトを締め込んでいって取ったよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:40:45.07 ID:DqYbt8i2.net
その場で抜いて挿入して上や下からガンガン突っ込むとかいやらしいスレですね

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 20:09:09.26 ID:uom6pkuN.net
ドリルで真ん中拡張したら爪全部ヘシ折れるやん

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:50:40.09 ID:ZXlze/Uh.net
>>374
今日、POS店で測定してもらいました
フィッティングスケール乗って前傾姿勢にしたいと伝えたところ
460を進められました
自分に合ったサイズが見つかりました
ありがとう

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 21:26:54.03 ID:RdJ5j5/U.net
黒森でスローピングwwww

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 21:37:06.27 ID:gM9sEfP/.net
クロモリというか700C自体が

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:30:53.88 ID:7n1TZhcD.net
>>386
157cmなんだから無理にホリゾンタルにするとポジション出ないぞ。
適正かと思うが。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:13:32.40 ID:h7zD1TYh.net
>>385
おめ!いい色買ったな。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 01:12:14.69 ID:VGf88xN+.net
>>389
注文はこれからです
22-FV/RACING DESIGN予定です
人通りの多い場所で、フィッティングスケール乗って計測はかなり恥ずかしかった
あんなに人だかりが出来るなんて・・・・

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 18:28:58.92 ID:za8nISkR.net
散々馬鹿にされて見下されるスロピンクロモリに金出して乗るとかホビット族哀れ
510以下はホビイィィィイィィイイイイイイイト!!!www

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 19:22:43.71 ID:RHFtg2qa.net
>>391
哀れなのはそうやってつまらん書き込みをしているお前だ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:36:32.37 ID:hLAwGqv8.net
最近は落差厨にならんでサイズ厨も出てきてるな
アラヤスレでもサイズ小さいのを醜いと断じてたわ
何であれ他人が買った物に向かって、自分の主観を基準にして醜いとか酷いとかホビットとか普通は言わないもんだ

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:41:31.19 ID:wTaZL65f.net
>>390
レーシングカラーはデカールの上のクリアめっちゃ薄いから取り扱い注意な
ヘッドマークに貼った保護シール貼りなおそうと剥がしたらクリアまで一緒に剥がれやがった(´・ω・`)

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:16:11.92 ID:j0rpFezg.net
>>388
適正じゃないとか言ってないよ
ホリゾンタルにできないホビットを笑ってんだよwwww

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:24:07.98 ID:hO40oigI.net
NGされたくなくてIDコロコロしちゃう構ってちゃんなのが哀愁を誘う
この寒いのに心まで冷え冷えとしてくる

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:35:49.45 ID:j0rpFezg.net
コロコロしてると思い込みたいんだよなあ。
ホビットを馬鹿にするのは1人だけってか?

コロボックルちゃんは、考え方まで矮小やの。

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:42:49.74 ID:QzY8VO4x.net
お前みたいなバカが複数いるとは思わないんじゃないか。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:49:08.54 ID:j0rpFezg.net
俺が馬鹿でもホビットはホビットだよ〜んwww
クロモリでスローピングとかなんの冗談だっての

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:58:47.19 ID:edDHpEsY.net
今時クロモリ買うんだから割高でも小柄な人向けに650Cのフレームセットをラインナップして欲しいね
企業としてコストが掛かるから嫌がるのは分かるけどクロモリを買う人にはホリゾンタル信仰が多いし

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:59:04.71 ID:TC7CzpDW.net
でも、ホビットはドワーフより大きいじゃんね

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:54:17.09 ID:UnGHJebJ.net
画像期待してるぞ 俺は心が広いからカッコ悪くても絶対叩かないから

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 23:18:06.14 ID:kJDX0jZw.net
自転車乗り始めた頃にはホリゾンが廃れてたから、
ホリゾンはシクロとかじゃないと古臭く感じるんだよなぁ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 23:40:24.25 ID:i7E6TfCd.net
カーボンだろうがアルミだろうがトップチューブがほぼ水平なフレームは溢れかえってるが
クロスバイク指してスローピングが全盛とか言ってたら笑えるわ

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 00:58:45.12 ID:3fa3ySYh.net
コロボックルって何?

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 01:05:36.49 ID:+Puxp+49.net
>>405
誰も知らない小さな国シリーズがお勧めです

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 08:52:09.23 ID:AL4tJ1vr.net
>>404
ホリゾンタルって少ない気がするけどな。
でかいサイズでも微スロだったり、ラウンドしてたり。

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 12:18:47.71 ID:xtNUiNFY.net
>>406

まさかその作品名をこの自転車板で目にするとは・・・
小学校の頃ドハマリしたなぁ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 14:53:49.43 ID:oomAdId7.net
FRC08のクランクセット変えたらチェーンリングとチェーンステーの隙間が3〜4mmしかなかったんだけどこの程度なら擦らないかな?

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 15:29:15.57 ID:tu03VZ7A.net
クランクの剛性と乗り方によるとしか
剛性が低いクランクでガシガシダンシングするなら当るかも
ただこういうのは現物で試して見ないとにんともかんとも

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 15:57:28.27 ID:oomAdId7.net
>>410
チェーンステーが撓むことしか考えてなかったけどそういえばクランク側も振れるよね…試走してみます
クランクセットはSRAM FORCE1の52Tです。FRC0×で1×11したい人は53T以上のチェーンリングは避けた方が良いかも

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 01:49:49.35 ID:DNtU7cJT.net
お前らパナモリ以外のバイクは何持ってんの?

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 06:06:09.24 ID:qeIsMyNK.net
>>412
GIANT BIANCHI

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:56:43.22 ID:YnN3jwz0.net
>>412
ミヤタ ルマンスポーツ
ミヤタ フリーダムスポーツ

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:19:17.15 ID:lGQl2ihm.net
>>412
アラヤ ディアゴナール

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 00:07:27.75 ID:UYx8jql7.net
>>414
フリーダムスポーツってパナモリと比べてどんな感じ?
気楽にそこら辺行く時に使うとか?

総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200