2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】パナモリいいぞ!part17【POS FPOS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:19:51.58 ID:suk+f/fv.net
好き勝手にパナモリを語りましょう。

パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer 兄弟会社のパナレーサー株式会社
http://panaracer.co.jp
パナソニック株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6752.T

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。
「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、
数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm

※前スレ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part16【POS FPOS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444144482/

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 07:54:17.70 ID:TUbhYSLC.net
パナチタンスレができたのは2002年、パナモリスレができたのは2009年だったな

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 08:52:34.18 ID:m4hY3FXT.net
気持ち悪いくらいチタンを捩じ込もうとするなぁ
クロモリに惚れすぎて頭がイカれちゃったストーカーか?
ここクロモリ専用スレなんだよねぇ
女子専用トイレに入ろうとする男じゃあるまいしやめなよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 10:38:20.43 ID:gXf3tSBx.net
俺は面白ければどっちでもいいぞ

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 10:38:47.52 ID:JQDhyjJW.net
丹下とカイセイ乗り比べた人いる?

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 12:44:21.07 ID:Q45XJboN.net
>>342
試乗会では乗ったことあるが、片やクロモリフォーク、片やカーボンだからカイセイと丹下がどう違うのかは分からんかったわ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 14:01:35.01 ID:QMdgWQBA.net
トラックフルオーダーだとタンゲプレステージよりカイセイ8630Rのほうがかなり高いけど8630R の方がより上位なの?

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 14:57:18.66 ID:DzfgWIz1.net
ニクロモの話題はスレ違い

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 16:09:00.32 ID:m4hY3FXT.net
>>344
剛性ならプレステージ(ORC09)の方が上ってことだが…
軽さではカイセイ8630R(ORC19)の方が上だな…

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 17:40:14.80 ID:53/uaJB/.net
丹下が日本に戻ってくる話はどうなったの?
どうせなら国産の買いたいんだけど

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 09:16:25.47 ID:F9HIcu+J.net
8630は4130より高性能なのはわかったが、薄肉なのが気になる。
Rが付いていないタイプもあるらしい。
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special62/2005kaisei0002.jpg

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 09:55:00.85 ID:04CqN5cc.net
結局肉薄だから手間が掛かるって事だろ
トラックの場合は種目とか脚質とかで求められる性能違うから
それに応じて選べ、って事じゃないん?

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 11:25:11.41 ID:VEwfRJic.net
09のプレステージってパナの特注じゃなかったっけ?

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 18:09:49.13 ID:o2sSdbSc.net
ラグも独自、プレステも配合から鍛造までオリジナル

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:58:48.90 ID:5+dyAF7o.net
パナチとスレチは似ている

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 21:16:20.13 ID:uxp8Clit.net
鈍感だけど08と19と乗り比べてみたい

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:17:03.76 ID:mFuciEvv.net
FRC19買ったらフォーク、ヘッドパーツって組まれてない状態で納品されるのでしょうか?

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:54:24.74 ID:6C8xa5/n.net
組まれて手元にくるよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 08:06:45.68 ID:2cFu9Np4.net
>>355
ありがとうございます。
ヘッドパーツ入れたり、アンカーナット入れたりしなくてもいいんですね。

それなら自分で完組み出来そうだなー。

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 08:08:51.78 ID:2cFu9Np4.net
間違った。完組みじゃない、バラ完だ。。

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 10:30:41.42 ID:VsHiJnvp.net
>>353
GW辺りにオフ会でも開けば乗り比べさせてもらえる機会もあるかもしれないな

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 12:23:23.71 ID:oRmv4rQl.net
>>356
フォークはそのまんまだから切らなきゃ。
なので、アンカーナットは圧入されてないよ。

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:21:52.31 ID:0NbaSx4p.net
>>357
ヘッドパーツは圧入された状態で店舗に来る

店舗で買ってれば、フレーム引渡し時にその場合わせで切ってくれる

プレッシャーアンカー使うなら、先に言っておかないとスターファングル挿入されたので注意

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 13:57:55.81 ID:oRmv4rQl.net
フレーム買いなんだから、自分でやるの前提でしょ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 14:45:36.74 ID:0a3lSQpe.net
ありがとうございます。
自分で組もうと考えてます。
ヘッドパーツはハマってるとのことなので、
フォークの切断だけ店に頼めばいけそうですね。
アンカーナット周りは自分の理解があやふやでした。

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 08:46:53.18 ID:iK8HdXfv.net
自分で組むって言って切断しないのか?
鉄切ノコで切るだけだろwwwww
自分で組めよw

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 09:17:59.15 ID:8UKmIOp0.net
100均のパイプカッターで充分なのにな。

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 10:57:11.48 ID:13zrL7rD.net
>>360
今時スターファングル使うとこあるんだな

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 11:25:25.12 ID:7mx0GGfI.net
3Tのカーボンフォークなんかはまだスターファングルナットじゃない?

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 14:47:47.27 ID:WTY3pS16.net
俺も19乗ってみたいんだよな
フレーム買いしよっかな

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 17:38:59.34 ID:8UKmIOp0.net
パナモリの付属品はスターファングルたろ。
俺は面倒だからプレッシャーアンカー別に買ったけど。

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 18:03:27.28 ID:vN6fSYh8.net
>>363
>>364
あ、そんな簡単な話なんですね。。
ソーガイドが必要とかめんどくせーなーと思ってました。

ありがとうございます。

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 18:56:57.09 ID:bG/9f7+U.net
>>368
プレッシャーアンカー別に買って用意してたけど、店の親切でスターファングル挿入されたよ

その場で抜いてもらったけど、20分くらい待ったよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 22:03:40.04 ID:b43KCDon.net
>>368
そーなんか
スターファングルはもう安クロスにしか付いてないと思ってたわ

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/20(水) 23:17:12.90 ID:6GlgI0vk.net
コラムの材質がクロモリやアルミなら、普通スターファングルじゃないの

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 08:29:54.13 ID:EmZ2j/71.net
アルミフレームとクロモリフレームで同じ重量なら、クロモリを選ぼうかと
思いFRC19を購入しようと悩んでいるのですが
157cmの身長だと、470サイズがちょうど良いのでしょうか?

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 09:50:54.30 ID:+Q9cmWdd.net
本当に欲しいならPOS店行け。そして計測してもらえ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 12:51:22.08 ID:96f/STl/.net
>>370
挿入されてたんならそのままでも良かったんじゃない?

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/21(木) 21:27:23.43 ID:lrk7sMKQ.net
スターファングルナットって抜けるの?
あれ破壊するしかなくね

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 02:14:31.56 ID:UiyO28wD.net
スターファングルは軽い

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 15:17:51.27 ID:9pd69ftP.net
>>376
上からガンガン押し込んで下から抜いてたぞ、セオではw

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 16:05:34.59 ID:0X2IV2c0.net
再利用するもんでもないしね

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 16:25:27.13 ID:mpi+byRi.net
一見問題起きそうな構造で起きないよなスターファングル

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 16:46:18.16 ID:cBDuK5OV.net
下向けに押し込んで上方向の力に耐えれば良いものだから下方向へ押し出して取り外すのか、なるほど。

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 17:20:51.45 ID:kI43kqyj.net
長ーいボルトを下から突っ込んでボルトを締め込んでいって取ったよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 19:40:45.07 ID:DqYbt8i2.net
その場で抜いて挿入して上や下からガンガン突っ込むとかいやらしいスレですね

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/23(土) 20:09:09.26 ID:uom6pkuN.net
ドリルで真ん中拡張したら爪全部ヘシ折れるやん

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 18:50:40.09 ID:ZXlze/Uh.net
>>374
今日、POS店で測定してもらいました
フィッティングスケール乗って前傾姿勢にしたいと伝えたところ
460を進められました
自分に合ったサイズが見つかりました
ありがとう

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 21:26:54.03 ID:RdJ5j5/U.net
黒森でスローピングwwww

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 21:37:06.27 ID:gM9sEfP/.net
クロモリというか700C自体が

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:30:53.88 ID:7n1TZhcD.net
>>386
157cmなんだから無理にホリゾンタルにするとポジション出ないぞ。
適正かと思うが。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 23:13:32.40 ID:h7zD1TYh.net
>>385
おめ!いい色買ったな。

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 01:12:14.69 ID:VGf88xN+.net
>>389
注文はこれからです
22-FV/RACING DESIGN予定です
人通りの多い場所で、フィッティングスケール乗って計測はかなり恥ずかしかった
あんなに人だかりが出来るなんて・・・・

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 18:28:58.92 ID:za8nISkR.net
散々馬鹿にされて見下されるスロピンクロモリに金出して乗るとかホビット族哀れ
510以下はホビイィィィイィィイイイイイイイト!!!www

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 19:22:43.71 ID:RHFtg2qa.net
>>391
哀れなのはそうやってつまらん書き込みをしているお前だ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:36:32.37 ID:hLAwGqv8.net
最近は落差厨にならんでサイズ厨も出てきてるな
アラヤスレでもサイズ小さいのを醜いと断じてたわ
何であれ他人が買った物に向かって、自分の主観を基準にして醜いとか酷いとかホビットとか普通は言わないもんだ

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 20:41:31.19 ID:wTaZL65f.net
>>390
レーシングカラーはデカールの上のクリアめっちゃ薄いから取り扱い注意な
ヘッドマークに貼った保護シール貼りなおそうと剥がしたらクリアまで一緒に剥がれやがった(´・ω・`)

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:16:11.92 ID:j0rpFezg.net
>>388
適正じゃないとか言ってないよ
ホリゾンタルにできないホビットを笑ってんだよwwww

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:24:07.98 ID:hO40oigI.net
NGされたくなくてIDコロコロしちゃう構ってちゃんなのが哀愁を誘う
この寒いのに心まで冷え冷えとしてくる

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:35:49.45 ID:j0rpFezg.net
コロコロしてると思い込みたいんだよなあ。
ホビットを馬鹿にするのは1人だけってか?

コロボックルちゃんは、考え方まで矮小やの。

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:42:49.74 ID:QzY8VO4x.net
お前みたいなバカが複数いるとは思わないんじゃないか。

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:49:08.54 ID:j0rpFezg.net
俺が馬鹿でもホビットはホビットだよ〜んwww
クロモリでスローピングとかなんの冗談だっての

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:58:47.19 ID:edDHpEsY.net
今時クロモリ買うんだから割高でも小柄な人向けに650Cのフレームセットをラインナップして欲しいね
企業としてコストが掛かるから嫌がるのは分かるけどクロモリを買う人にはホリゾンタル信仰が多いし

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 21:59:04.71 ID:TC7CzpDW.net
でも、ホビットはドワーフより大きいじゃんね

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 22:54:17.09 ID:UnGHJebJ.net
画像期待してるぞ 俺は心が広いからカッコ悪くても絶対叩かないから

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 23:18:06.14 ID:kJDX0jZw.net
自転車乗り始めた頃にはホリゾンが廃れてたから、
ホリゾンはシクロとかじゃないと古臭く感じるんだよなぁ。

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/25(月) 23:40:24.25 ID:i7E6TfCd.net
カーボンだろうがアルミだろうがトップチューブがほぼ水平なフレームは溢れかえってるが
クロスバイク指してスローピングが全盛とか言ってたら笑えるわ

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 00:58:45.12 ID:3fa3ySYh.net
コロボックルって何?

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 01:05:36.49 ID:+Puxp+49.net
>>405
誰も知らない小さな国シリーズがお勧めです

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 08:52:09.23 ID:AL4tJ1vr.net
>>404
ホリゾンタルって少ない気がするけどな。
でかいサイズでも微スロだったり、ラウンドしてたり。

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 12:18:47.71 ID:xtNUiNFY.net
>>406

まさかその作品名をこの自転車板で目にするとは・・・
小学校の頃ドハマリしたなぁ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 14:53:49.43 ID:oomAdId7.net
FRC08のクランクセット変えたらチェーンリングとチェーンステーの隙間が3〜4mmしかなかったんだけどこの程度なら擦らないかな?

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 15:29:15.57 ID:tu03VZ7A.net
クランクの剛性と乗り方によるとしか
剛性が低いクランクでガシガシダンシングするなら当るかも
ただこういうのは現物で試して見ないとにんともかんとも

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/26(火) 15:57:28.27 ID:oomAdId7.net
>>410
チェーンステーが撓むことしか考えてなかったけどそういえばクランク側も振れるよね…試走してみます
クランクセットはSRAM FORCE1の52Tです。FRC0×で1×11したい人は53T以上のチェーンリングは避けた方が良いかも

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 01:49:49.35 ID:DNtU7cJT.net
お前らパナモリ以外のバイクは何持ってんの?

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 06:06:09.24 ID:qeIsMyNK.net
>>412
GIANT BIANCHI

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 20:56:43.22 ID:YnN3jwz0.net
>>412
ミヤタ ルマンスポーツ
ミヤタ フリーダムスポーツ

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/28(木) 21:19:17.15 ID:lGQl2ihm.net
>>412
アラヤ ディアゴナール

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 00:07:27.75 ID:UYx8jql7.net
>>414
フリーダムスポーツってパナモリと比べてどんな感じ?
気楽にそこら辺行く時に使うとか?

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 00:59:57.62 ID:/qrmtKN0.net
>>416
7速だし加速が微妙で重いけど気軽に使えるからもっぱら通勤と雨の日用
サイズが合わない520なのでセミオーダーのパナモリよりしっくりこない

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 01:10:43.67 ID:UYx8jql7.net
>>417
なるほどありがとう!

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 01:25:40.01 ID:KRgXiVug.net
>>418
あとWレバーだから変速で手が滑ると回ってる前輪に指突っ込む羽目になるw
何度かやった
平地なら50-14のアウタートップ固定だね

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 01:31:31.33 ID:qoT7HpN1.net
トップチューブに親指かけて変速しましょう

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 01:48:03.47 ID:9OQpFmG4.net
漢の膝変速

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 02:29:29.83 ID:KRgXiVug.net
>>420
d
これからはそうする

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 10:30:14.82 ID:XmnXQSD2.net
>>412
ミヤタ カリフォルニアスカイ改
LATIDO ACM-27

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 17:55:25.17 ID:38y7lMth.net
いやいやトップチューブに親指なんて掛けねえよ
フレームサイズでかい奴はどうしてると思ってるんだよ
そもそも手が滑って前輪に突っ込むとかあり得ないだろ
無駄に力まない方に努力しろよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/29(金) 18:03:21.46 ID:9OQpFmG4.net
ヘッドチューブからねっとり撫でるような手つきでダウンチューブに触れば良いというのに

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/01(月) 21:51:26.01 ID:dHCzFbb7.net
orc39にドロヨケとキャリアを付けて乗るかfss6で組むか悩むね…
ロードバイクは初めてのど素人だからコンポーネント何て特にこだわりないし困ったよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 10:22:23.05 ID:orTfjbxk.net
>>426
高いけどフルの泥除けとリアキャリア付けるならFSS6のほうがいい

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:31:55.46 ID:H6F4qBJ5.net
>>427
ありがとうございます
やはりfss6になっちゃうのね
頑張って貯金して買いたいと思います

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 02:46:27.49 ID:nWCbT4xJ.net
>>426
FRC(ORC)38に現在27inch用のショート泥よけを付けているけど、エネシクロのフルフェンダー /F1を購入したので
うまく付いたら報告するわ。本所の30mm幅も魅力的だったが38には細すぎると思い35〜36mm幅のF1が妥当かと…

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 13:20:33.26 ID:gVLBAb0J.net
>>429
それはありがたい!お待ちしてますね

431 :429:2016/02/03(水) 13:53:43.20 ID:nWCbT4xJ.net
>>430

先ほどまで格闘したが、結論から言うと、リアはうまく付かなかった。
ブレーキ穴を利用して固定するパーツに長穴が空いているが、この長さが足りず、長穴を延長する加工をしても足りない模様。
ブレーキ周りがタイヤに近づく反面、フェンダー両端がタイヤから離れるという感じ〜700Cで設計されているフェンダーなのに
カーブ曲率がタイヤと合わないような取り付け感に見受けられるので速攻外した。
それとシートチューブ側の固定用に新規に穴を開口する必要がある。また36mm幅では左右のチェーンステーの隙間を潜って跨ぐ
取り付けが出来ないので、リアフェンダー前端をチェーンステーより高い位置にする必要がある。
そんな訳でキャリア装着のことも考慮すると427さんの仰る通りFSS6のほうがいいと思われ。

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 15:55:51.91 ID:OLwfg/19.net
>>431
詳しくありがとうございます!
加工を要したり無理をしなきゃいけないとなると厳しいですね…
やはり頑張って貯金して買いたいと思います

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 03:50:29.31 ID:/+4CDslG.net
ラレーのこれ利用出来ないかな?
http://www.raleigh.jp/Z/2015/FN-ROAD/

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 08:23:50.27 ID:CxRyCLqB.net
>>433
58mm幅だから広すぎて装着出来ない。
サイズ的には最大で45~6mm位迄が限界だけど、ブレーキアームに干渉する可能性あり。
35~6mm前後以下なら問題無し。

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 11:45:47.69 ID:2B+6liq+.net
>>433
http://cyclist.sanspo.com/230487

こんなのが出てる

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 13:36:46.81 ID:4LhDYTcd.net
>>435
スリムカードって名前がタマラン

437 :373:2016/02/09(火) 09:36:48.72 ID:DqAXTS/b.net
オーダーしました
楽しみ

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 09:44:17.36 ID:qyK46tGE.net
08のリアブレーキアウター受けに随分錆が回ってきたんだけど
雨天未走行でも半年位でそうなるもんなの?経験ある人教えて。

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/10(水) 10:18:59.91 ID:WrKWdn15.net
一度ワイヤー外して洗ってみ?

総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200