2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】パナモリいいぞ!part17【POS FPOS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:19:51.58 ID:suk+f/fv.net
好き勝手にパナモリを語りましょう。

パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer 兄弟会社のパナレーサー株式会社
http://panaracer.co.jp
パナソニック株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6752.T

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。
「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、
数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm

※前スレ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part16【POS FPOS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444144482/

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/23(土) 15:13:32.03 ID:ecqEsSQP.net
>>622
リアブレーキよね?フレームのエンド受け頻繁に抜き差しするのなんか嫌でさ
フロントは直結だし
再発注覚悟でレバーだけ買ってみるは

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/04/29(金) 20:26:27.57 ID:Ii+wIG8Z.net
シマノのSM-CB90を使えばO.K!じゃないの?
http://blog.worldcycle.co.jp/20131213/8200/

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:02:07.89 ID:ULB7a23d.net
このスレでいいか分からないですが質問をさせて下さい。

MR-SというMTB?フレームを入手したのですが、

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 21:04:48.08 ID:ULB7a23d.net
すまん間違えて送信してしまった。

シートポストとクランプの径を知ってる人はいませんか?
シートポスト27.2はギリ入らなくて、クランプ28.6もギリ入らなくてもう…

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 22:41:35.70 ID:6ZA31Sdv.net
ノギスとかマイクロで測れって答えはおいといて、
シートチューブ径は28.6でしょう。
シートポスト径は、その当時は26.8が多かったような気がするが。

適当な紙を1周巻いて、シルシつけて測ってみたらどない?

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/02(月) 23:03:37.50 ID:J2wprABV.net
80半ばから90年代初期は、25.4とか25.8も普通に使われていたけどね。

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 13:15:57.96 ID:+lO0eroZ.net
通勤+ツーリング用でリアキャリアつけれそうなFSS6かORC39で迷ってる
身長167cm 股下72cmだからfss6の480mmでギリギリ
ORCならサイズはOKなんだけどフロントキャリアとドロヨケついてこないんだよなぁ
完成車だとフロント2枚だし

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/03(火) 23:06:07.15 ID:iVsHrOhK.net
>>625
前MR-S.持ってたけどシートクランプ必要だった?
シートピン使うタイプだった気がする

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 10:24:17.99 ID:TjglrgWc.net
>>629
参考までに書くと自分は166cm/股下73cmで510mmのORC/FRC38で無問題。
FSS6の480mmだとスローピング故にホリゾンタルに拘るならば39。
但しF/RキャリアともにORC/FRC3X系に無理なく綺麗に装着出来るキャリアを探すのが難儀。
サイドプル専用を謳う日東のM-18でさえTRP RG957と干渉するので無加工では装着不可。M-18と対になるRキャリア/R-15CPは問題無く付くと思う。
BR-R650ならばブレーキの形状から察するにM-18の装着に支障を来すことはない筈。

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 14:30:25.35 ID:mKZ73xhg.net
>>629
俺は165cm、股下74cmでOJD2の480だけど問題はない
通勤だとタイヤサイズも出来るだけ太いほうが楽だからFSSをお勧めしたい
キャリアと泥除けを後付けするならツーリング車に強い店じゃないとダメだし

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/04(水) 17:21:06.95 ID:CPQx3RWO.net
>>629
俺は165cm、股下77cmでFRCの510だけど問題はない。
ワンサイズ大きくても良かったかなと思う始末。

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 01:16:38.35 ID:L1cMhE0A.net
>>629
身長167
股下75
でORC0×の500買った
510にすれば良かったと少し後悔してる

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:32:42.20 ID:RAQTi11g.net
身長180
股下85でORCの550注文したけど大丈夫かな...

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 11:34:26.15 ID:NkdDOqFr.net
>.>635
ショップで合わせなかったんか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 16:30:03.65 ID:v3IO21qe.net
560の方がよさそうだがなんとか調整できるんじゃないの?
自分は177cm股下82cmで550、ステムを110mmにしてる

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:37:13.06 ID:RAQTi11g.net
>>636
すぐに無いって言われて我慢できなかったから身長表見て頼んじまった...
シーポスとステムで調整できるならいいか

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/05(木) 18:37:50.87 ID:RAQTi11g.net
>>637
参考になります

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 00:58:24.09 ID:v9r9bG5n.net
FRC08持ってるけどFCR19買って乗り比べたい
円高になってるけど次期モデルはどうなるやら
去年買っとかなかったのを後悔してる

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 01:07:24.12 ID:yHXL3wfY.net
>>640
円高になると何かまずいの?
材料安くなったりするから、自転車の価格も安くなりそうだけど?

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 07:30:52.67 ID:vWfS6h1T.net
リアキャリアは俺もいろいろ探して
ミノウラのスリムタイプのやつ
ディズナのクラウドキャリア
このどっちかに決めようと迷って1年くらいたつ

今はモンベルのフロントバッグに入らなかったら
サドルマウント+キャラダイスのバッグ
それでも入らないサイズは背負うことにしてる

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 08:23:16.87 ID:bZ2Ook2f.net
>>640
同意

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 12:45:53.43 ID:5vXnTHWF.net
>>642
ミノウラのスリムタイプは軽量で剛性が高かったよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 20:35:43.64 ID:m21iJNE3.net
現行のラインナップで不満なのが、アヘッドのツーリング車が無いことなんだよな。
ORC29にキャリアダボが付いてるだけで随分違うのに、残念だ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:19:27.03 ID:yVsJsb97.net
>>645
フルオーダーで付けられんの?

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/06(金) 22:46:25.15 ID:q0h0vNZu.net
む、その発想はなかった…付けられるのか?w

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/07(土) 02:09:02.05 ID:tfkHGCU1.net
フルオーダーとか無くなってもう何年も経ってんだろ

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:22:16.10 ID:i+yqDBso.net
FPC18 レーシングカラーで注文しました

楽しみです。今、パーツを物色しています

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 20:42:54.71 ID:3EKbmyz2.net
>>649
FRCね。
おめでとう。

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/09(月) 21:55:05.02 ID:73DojXZF.net
>>650
トラックの現行はFPC18

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 11:39:48.82 ID:7bvs7Uxr.net
FPC18ってタイヤはいくつまで履けますか?
Webサイトでは23Cまでって書いてあるけど。。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/10(火) 23:41:35.41 ID:NaWn1r9S.net
レーシングデザインのトラックレーサーなんて渋いね〜

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 11:21:18.34 ID:NdlMdb/y.net
ピストにそんな太いタイヤ想定してないだろうから25くらいじゃないの?
空気抵抗と転がり抵抗考えたら23〜25の間がベストじゃないだろうかと勝手に思う

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 13:26:20.54 ID:i+ZKwh6X.net
>>652
1xって練習用ですよね?
年配の人だとタイヤ幅21mmの使ってる人多いですけど
若い人だとパナレーサーの22.5mmをよく見かけますよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/11(水) 19:18:41.72 ID:MvWNFjzc.net
panasonic fpc-01

http://imgur.com/OXLUtN3

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 02:44:29.17 ID:pxB1BOmD.net
∩∩
( ゚Д゚)<ああいう光景は、カメラに納めると とても映えるのです。
( ゚Д゚)<少ない色彩で、神秘的な光景を自然に見せていました。
( ゚Д゚)<どのような光景か?沈む夕日が雲で白色に近くなり、
( ゚Д゚)<周りの雲は、南風で所々に水分の熱い層と薄い層を見せ、いわし雲のようになりながら
( ゚Д゚)<姿を変えて、夕暮れとともに夕陽を逃がす網目の雲に変化していきました。

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 02:44:46.49 ID:pxB1BOmD.net
誤爆

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/12(木) 10:56:02.37 ID:Y1d7v+Xm.net
>>655
ありがとうございます。
ちょっと前に勤務先が変わったのでロードで通勤を始めたのですけど
通勤で使う道路の状態が悪い上、速度の速い大型の通行が多いので
こけたら洒落にならないのでちょっと太目のタイヤにしたいと思ってました。

バイク通勤は雨の日も乗らないと続かなそうなので
メンテも楽だし練習にもなると思ってシングルフリーのトラックフレームで
新しいのを買おうと思っています。
まぁ通勤にかこつけて新しいバイクが欲しいのですけど。。
最近はロードバイクでも25cとか太目のタイヤが流行ってますけど
使えるタイヤサイズに幅がないと後々後悔しそうな気がするので。
パナのフレームが欲しいと思ってたからスレで聞いてみた次第です。

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 08:21:24.43 ID:IS0knJFf.net
>>638
すぐに無い???
セミオーダーだからサイズは関係ないのでは?
それともキャンセル品かな

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 12:46:50.09 ID:c0ir0D6q.net
>>660
サイズはかる機械がパッとなかった
スケルトン?とかいうやつだっけか

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:06:32.34 ID:WWrrBPd9.net
>>661
なんでそんな店で注文したんだよ…

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 19:36:08.83 ID:3ID+UUOs.net
せっかく10mm単位でフレームが選べるというのに

664 :373:2016/05/13(金) 22:01:29.41 ID:tXNNfS4y.net
>>638
注文すると1ヶ月ぐらいかかるんだけど・・・

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/13(金) 22:05:27.61 ID:WWrrBPd9.net
短気は損気

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 13:34:13.43 ID:A7oIdS4f.net
俺が買った店も測定機無かったから
今乗ってるロードのサイズを基準としてフレームサイズだけ1cm小さくしたの注文したわ

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 15:28:35.02 ID:hSQq1NnF.net
元々乗ってたのがどんなのか分からんけど、スローピング→ホリゾンタルの乗り換えだと若干大きめのサイズにならんか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/14(土) 16:56:04.04 ID:jk/EuOy7.net
元々が微スロのクロモリだったからその点は問題なかったかな

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 08:51:41.25 ID:1dMgF/ws.net
オーダー用の採寸マシンなんて俺が買ったときは
倉庫の奥深くでホコリかぶってたぞw

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/15(日) 13:14:26.34 ID:6JPGW10K.net
俺はBS用のスケールで採寸したな

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/23(月) 23:24:20.47 ID:DjmGZ44R.net
お伺いします。このたびORC09が気になりました。 
トップチューブからサドルの上面まで縦に測り12cmになりそうです。(サイズ560) 
シートピラーが長く出せるように560より小さいサイズを選んだ方が良いでしょうか。 
身長174.5cm(靴無し)で今ある自転車のサドル上面まで92cm(靴あり)です。 
クランク175mmにする予定です。

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 00:45:04.89 ID:WSSsXYH4.net
さすがにその身長でそのサイズは見栄張りすぎ
大きくとも540サイズだろ
ちなみに173センチで530サイズ使ってる俺がトップチューブ−サドル高さ17センチ
短足な俺より短足なくせに175のクランクとかどうなんだ
脚の長さで一概には言えないとはいえそんな変わった漕ぎ方するのか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 01:02:34.90 ID:HPDY/rh9.net
>>671
パナチだからスレチになるけどジオメトリが特別変わる訳じゃないし参考程度にはなるかなと思って書き込みます
自分がパナチの560、クランクは175に乗ってるけど身長は180あるし股下も一応85あってそれで丁度良い感じなのであなたにそのサイズは少し大きすぎるかと...
身長と股下を考えると多分520とか530とかが丁度よくてクランクも172.5から170かなと思いました
シートポストで落差をつけたいなら520でよいかと
560なんて大きいものに乗ったら苦痛だと思います

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 01:08:58.82 ID:3+ECdWUV.net
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2016/frc09/#geo&4
気になったから公式から探してきた
これのジオメトリのタブ見てみ
サイズ表載ってるから

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 02:50:50.67 ID:C9dxCJt1.net
とりあえずショップで採寸してこい

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 08:00:48.58 ID:DkJRXKV3.net
ジオメトリ表からでも適正ラインからずれてそうだし
採寸無しで売るようなショップならその先も期待できないし
せっかくの10mm刻みなんだし、採寸でポジだけ相手に任せてみ
適正と呼ばれるサイズが合わないのはよほどだと思うが
そのときはそのときでまた相談したらいい

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 09:22:57.45 ID:21jbT/FW.net
フレームはまだしも、クランク長いので見え張ると膝やられるよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 13:26:58.52 ID:vmUARPei.net
>>671
人によって体格が全然違うので、実際にお店に行って採寸してもらって
相談してから決めた方が良いと思います

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/24(火) 23:49:43.79 ID:sms3TF2S.net
お伺いした>>671です。
皆様のおっしゃるとおりフレームサイズ大きいみたいです。
540でステム100mmにしてサドルを後ろに下げてみようと思います。
クランク170mmではじめてみます。
親身になって頂き有難うございます。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:04:28.80 ID:q5KZ/B4g.net
540でも大きめ言われてんのにバカじゃないの
はやくショップ行って測ってこいよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 00:09:04.96 ID:42OdbyG5.net
>>679
多分だけど540でもちょっと大きいんでないの?ホリゾンタルってハンドル落差もあるし、スローピングフレームの感覚だとサイズ見誤るよ。

悪いこといわんから店に計ってもらいなよ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 01:55:39.31 ID:3ThsbyXx.net
>>679
店で測ってもらったの?それとも自分で判断してるの?

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 03:53:44.00 ID:zVa4rxMX.net
もういいでしょ
乗れなくはないだろうしサドル前につめてステム短くすりゃ多分乗れるでしょ
こっちはちゃんと親身にアドバイスしたんだし
適正サイズとその前後サイズくらいなら調整次第で乗れるもんだしさ(POSの意味が無くなるが)

落差よりお店で測ってもらった適正サイズよりできるだけ身長高い人の乗る大きいチャリに乗りたいんだろうから見栄張らせてあげようよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:04:39.20 ID:PmaIZC7M.net
俺も560サイズ、クランク175、身長は182センチだがちょうど良いな。

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:20:30.98 ID:0G5AzLDh.net
540位のサイズってカッコイイからな。
俺なんか510だから凄いヘッドチューブ短くてかっこ悪いわ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 19:45:36.33 ID:XHfpGNAn.net
550か560が一番バランス取れてるわ

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 20:14:17.25 ID:asQsDFPS.net
>>686
同感。
490の俺涙目。

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/25(水) 21:22:37.43 ID:unwtH/zn.net
誰か510〜570あたりのそれぞれの写真、 挙げていただきませんか?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 16:51:01.32 ID:4skJYcaz.net
500の俺はお呼びじゃないらしい…

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:21:43.35 ID:sqSUt6BX.net
大きめサイズがカッコいいとか言ってるやつは所詮白人コンプレックスだろ。

自分に合ってるサイズ一番乗りやすいんだし、気に入って乗ってるならコンプ持ちの言うことなんか気にせんでいいとおもう。

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 17:44:44.12 ID:fIBxlrYX.net
>>690
いたか?そんなやつ
少なくとも550も560も普通サイズだし600超えてくる大きいサイズはタイヤの大きさとの比で違和感出てくるし

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 18:28:07.79 ID:wK+ql2ms.net
550〜560を選ぼうとするなら、170後半〜180の身長が目安みたいだし
それを普通と言われたら鳴子くんかわいそ。

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:02:40.09 ID:jOURTBxn.net
580乗ってるんだが・・・

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 20:19:26.20 ID:KrvrtrwO.net
>>692
本来700cはそこいら辺しか見てないからなぁ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/26(木) 22:11:28.77 ID:2Tx6B9Kf.net
ホリゾンだとシートポストよりコラム突き出しを気にしたほうがいい。
ステム伸ばせるしーとか言って小さめにしちゃうと首長竜になる。
体硬い人は特に。

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 02:32:23.45 ID:EUUF/7Jl.net
610の俺・・・

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 03:25:39.46 ID:pzBoiezQ.net
560超えるとヘッドチューブが長すぎてダサくなるよな
身長175cm位が羨ましい

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 08:21:43.78 ID:xo6WNDNf.net
500でもかっこよく組んでるのはあるし、
550でもダサいのはある。
かっこよさはサイズだけでは決まらない。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 08:46:09.76 ID:dvqbzK7/.net
メーカーがのせてる540〜560がバランスよくてかっこいいけど
自転車は自分に合わせるんだから自分サイズを選んだ方がいい
乗らずに飾っとくんなら別だが

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 11:43:04.48 ID:1dZX4koZ.net
自転車板ってコンプレックス丸出しだよね

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/27(金) 11:52:06.80 ID:ksQKa9xk.net
なにをいまさら

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 10:17:34.80 ID:TwSj1PT3.net
520未満のフレームはどこかで帳尻合わせしてるからな
こればっかりは自転車の特性上仕方がない
700Cは170cm以下なんかもともと想定してないし

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 15:28:28.52 ID:YQXpwsk1.net
560オーバーに乗ってる人も鑑賞用に540位のも持ってると聞くね。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 17:13:20.07 ID:zreFIgxb.net
>>703
それは殆ど居ないだろ。
お前は観賞用だけにバイクを買うのか?
そして560だったらそんなにバランス悪くはない。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 18:56:26.62 ID:DCBJO4zM.net
本来は身長に合わせてホイールサイズがまず決まり、次いでフレームサイズが決まるべきなんだけどね。
だからフレーム展開はサーリーなんかのやり方が正しい。

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/28(土) 19:35:05.02 ID:Yi5uthBL.net
ツーリングモデルはサイズが限られてたから売れないんだろうね。

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 12:36:26.60 ID:WV6leOYu.net
540は若干ヘッドチューブが詰まって見える
どう考えても550.560がバランスいい

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/29(日) 22:35:07.97 ID:CnB8XcNg.net
>>705 650Cのパーツが700C並にあればそれでもいいけどホイールやタイヤの選択肢を考えたら650Cは不便

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/30(月) 22:31:24.86 ID:vRr2Yh1w.net
>>706
それもあるけどどっちかというとアップライトなポジションで乗るから

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:39:03.82 ID:9ftJzF+2.net
>>706
>ツーリングモデルはサイズが限られてたから売れないんだろうね。

いくら日本製だからって3サイズだし割高すぎだよ
10年前は12万くらいだったのが内容ほとんど同じで17万だもの

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 21:46:18.24 ID:wR37EW9Z.net
パナ公式のフレームサイズ身長対応表って
気持ち小さ目に出てる気がする
2つのサイズの中間で迷ったら上でいいと思う
まあ店で測るのがいちばんだけど

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/05/31(火) 22:36:59.23 ID:6ScasOyr.net
見栄張りの正当化すんなよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 01:47:06.61 ID:QNF2NayX.net
>>711
うん、パナは適応身長小さ目に出してる
1cm刻みでも目安が520、530、540どれも乗れますみたいになってた場合は
のんびり乗るなら真ん中か大きい方選んだ方がいい

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 11:27:04.57 ID:9nNM6rJI.net
>>713
どういう意味?身長に対してフレーム大きめに表示されてるってこと?

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:27:21.18 ID:QNF2NayX.net
>>714
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2016/img/12pos0035_r2_c1_s1.png
例えば身長170-175cmくらいだと520かせいぜい530で540はキツいように見えるけど
これはあくまでかなりレーシーな姿勢で乗ること前提の表

トップ長も522、528、535とステムで吸収できる範囲なので、
ツーリングや普段乗りで落差出したくない場合は大きい方を選んだ方がいいってこと

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 14:32:13.71 ID:9nNM6rJI.net
逆か。
パナ公式のおすすめはレーシング志向で
身長に対してフレーム小さめってことね。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 15:07:08.76 ID:WTf5NDDV.net
レーシング系とツーリング系で体の姿勢って違うんですか?
ツーリングメインなのでよく分かりません

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 16:00:40.72 ID:CBh/Gbai.net
パナモリ乗りの皆さんはRNC7も候補に検討したんですか?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 17:55:01.50 ID:u9hb4mu4.net
>>718
ぶっちゃけした、一瞬だけな。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/01(水) 21:32:37.58 ID:rGsJsUAa.net
俺はテスタッチと迷った

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 07:15:11.11 ID:IuW5/wAl.net
行きつけの店はミヤタとパナしかなかった

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 14:53:05.60 ID:F22zZyla.net
ラグ組とスレッドステムが好きだからネオコットとは迷わなかったな
ただ買い増しするなら候補に入るかも

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/02(木) 15:50:44.33 ID:xAQkDxAT.net
俺はリッチーと迷った

総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200