2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】パナモリいいぞ!part17【POS FPOS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:19:51.58 ID:suk+f/fv.net
好き勝手にパナモリを語りましょう。

パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer 兄弟会社のパナレーサー株式会社
http://panaracer.co.jp
パナソニック株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6752.T

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。
「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、
数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm

※前スレ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part16【POS FPOS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444144482/

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 19:08:30.46 ID:8/Aqpd16.net
ここは日記帳じゃねーんだ

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 20:53:28.25 ID:yadd1pzi.net
レーサー系とそうじゃないものの違いがよくわからん

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:27:21.03 ID:LIy9BSMg.net
キャリア、泥除け用ダボ穴の有る無し、チェーンステーが長めとか?

昔のは色が多すぎだね
https://www.instagram.com/p/2_oB3PMt9S/

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/08(水) 21:39:55.40 ID:5umLkKuY.net
>>742
納期さえ納得できるならビルダーだろ
腰痛やら乗り方やら、丸っと対応してくれるぞ

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 17:46:30.55 ID:uTI4lSEO.net
fcr-06 に乗ってるんだけど、ロードエンドでクイックがズレるのが怖い。
かなーりキツめに締めてるつもりなんだがなー。
クイックは67アルテ使ってるんだけど、他にも困ってる人はいない?

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 17:47:02.32 ID:uTI4lSEO.net
FRC06ですね。

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 17:57:38.91 ID:fMq4xqfe.net
9000デュラでずれたことないね
あとおもいっきし締める

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 22:45:09.02 ID:rIsxfkjP.net
ここに書き込むより購入店に持っていきなよ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/12(日) 22:47:16.13 ID:sg+O8bey.net
06っていうと、2013年モデルでしょ?
3年ぐらい乗ってて今更?

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 00:19:42.38 ID:HMoZa+bv.net
クイックレバーのナットのギザギザした接触面が鉄の奴じゃないとクロモリフレームに負けてロードエンドだと滑っちゃうって
話を聞いたことがあるけど、シマノのクイックレバーはあの部分ちゃんと鉄製らしいしなあ。
デュラエースのクイックレバーはギザギザが細かいのでその差?

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 03:30:26.74 ID:s45A3wjC.net
なんか、2017年モデルは値下がりしそうだな。
各社、値下がり傾向だしさ

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 05:04:59.17 ID:2j8f3uQj.net
エンドはクロモリじゃないだろ
鋳鉄にメッキ処理以外の何物でもない

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 07:59:04.34 ID:SafGnplV.net
スト泥洗濯してよかった

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 08:05:48.85 ID:UPRVb1lm.net
>>753
kwsk

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 12:42:15.02 ID:x5K+g1UB.net
あえてロードエンドにするメリットってあるのかなぁ

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 13:32:37.39 ID:2j8f3uQj.net
今のご時世ましてやパナモリにはないな
古いパーツで組む時に見栄えするくらいか

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 20:21:18.04 ID:Rj8F03IT.net
>>753
ていうか、値段より番号のが気になる 
orc09の次は何になるの?

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/13(月) 20:39:44.84 ID:2j8f3uQj.net
ORC001

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 06:32:14.52 ID:YKKm3I8p.net
>>760
めちゃくちゃややこしい。

実際自分がfrc19オーダーしたら発注ミスで09来るし

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 06:35:27.20 ID:YKKm3I8p.net
自分じゃなくて、店側の発注ミス

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 07:05:24.54 ID:fShwtpGQ.net
001と011別にややこしかないだろ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 09:31:53.65 ID:Lhe1JEmV.net
過去のカタログを見ると09に成ったら次はORC等の名称を変えてるね。

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 12:03:29.74 ID:BCbN4xyo.net
FRCD03がもっと太いタイヤはけたらいいのに
太めのタイヤで乗り心地重視にしたい

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 14:24:19.45 ID:JDfHWsC9.net
>>765
28cで十分だと思うが?使用イメージと車種選定間違えていないか。
あと乗ってみると意外に平気てことがあるよ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 15:53:35.39 ID:QIkuS574.net
27.5(650B)の太いのをつけるとちょうどいいかも。

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/15(水) 21:54:45.24 ID:qziGpA7D.net
>>765
俺はあれでディスクじゃなければ買いたい

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/16(木) 12:15:51.93 ID:IPMsApob.net
ここまで値上がりするとオーダーする人も減ったみたいだね。
エイリンサイクルのブログでも納車記事が2016年モデルは少ない...

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 08:10:23.09 ID:rclBvHJX.net
シクロが欲しくなって色々見てきて段々予算も上がってocxc05まで来たけど
30万て安くはないよね・・・いや高くない?金銭感覚狂って来た
fcxc05で新型soraで組もうかなocxc買ってもメカニカルディスクだし
ホイールもどうせ変えるしなぁ

771 :373:2016/06/18(土) 09:42:53.66 ID:7EhvTzjP.net
>>770
予算が30万なら FCXT08チラチラ見えない?

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 18:18:09.44 ID:FMPcITpT.net
1cmオーダーを考えると大変リーズナブル
良心的なお値段だと思うんだが

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 19:15:47.21 ID:DNFz5jGi.net
パナモリ乗り始めて約1年半。
レーシングカラーなんだけれども、
まだ他の人が乗ってるのを見かけない…。

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 19:18:26.52 ID:JbF/uh+C.net
このスレで画像上げる人はレーシングカラー多いよね
リアルでは深緑やら濃青やら地味なのばっかり見かける

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 19:42:11.55 ID:01hPWaM6.net
自分はレーシングカラーか地味な色の二択で地味な色にした
大阪市内だとわりとレーシングカラー見かけるね

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 19:53:01.17 ID:TJEtPwov.net
9月くらいまでは家でローラー
涼しくなったら江戸川辺りを走るよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 20:26:34.33 ID:ZBSLiiaa.net
俺も大阪だけど、未だかつてパナモリを見かけたことは無いよ…
ツアーオブジャパン堺ステージでパナソニックレディースの選手は見たけど

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 21:08:23.77 ID:wBcIJU2t.net
トップチューブの小ロゴにした上に濃青だから目立たないだろうなあ

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/18(土) 21:52:54.11 ID:xmF2dp7v.net
>>771
フレームだけで30万じゃないですかー

>>772
フレームしか買わないんですけどぉ〜って言ってサイズの相談に快く乗ってくれるのだろうか

注文するならレーシングカラーかなぁ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 00:41:16.50 ID:42o4EkSe.net
俺はFRC38(フレームのみ)購入したんだけど、店主から良い顔されなかったよ。
その店では二度と買わないよ。

781 :373:2016/06/19(日) 03:07:17.88 ID:+1lIVK+B.net
>>779
金銭感覚狂ってないじゃないですかー
個人店は・・・うん・・・優しい人なら行っとくしかない
困っても素人が組んだの持ってくるなって言われたし

大型店舗の詳しいバイトさんが居るところがオススメ
買う気が無くても暇だからフィッティングスケール座らせて計ってくれるよ
その後安そうなネットでFRC19ポチった

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 03:22:45.23 ID:+5ZVFovc.net
フレーム買いで嫌な顔する理由はなんだ?
考えもしなかったわ

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 04:02:22.51 ID:kJ8WaHTR.net
>>773
立春前に南行徳でパナチタンのレーシングカラー見ただけだな
先月、荒川走ったけどパナモリレーシングカラーは俺だけだった

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 04:36:45.61 ID:jk+5ah13.net
>>779
パーツはアテがあるんでって言えばおしめぇよ
そういう風に上手く?言えば店だってフレームのみ売ってくれたりとか普通にするしサイズも普通は測ってくれる

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 04:41:43.86 ID:jk+5ah13.net
>>782
どうせなら完成品を買ってもらった方が利益出るし、自分で組めるような人はほとんどを自分で直せちゃうからその後の修理で稼ぐことも難しいしな
そりゃ店だって一回限りの客よりはリピーター(修理含め)が欲しいやろ
ってことじゃないんかな?

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 04:43:18.13 ID:Axn49rvu.net
こんな早朝からの書き込み皆さんご苦労様です

787 :373:2016/06/19(日) 04:44:07.28 ID:+1lIVK+B.net
>>784
まあ、買う気がうせるよ
パーツ以前に素人が組んだの相手にしたくないんだろうよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 04:46:04.88 ID:jk+5ah13.net
>>786
今日のゆるポタが楽しみで早起きしちまっただけよ

789 :373:2016/06/19(日) 04:52:01.31 ID:+1lIVK+B.net
>>784
すまねぇ
俺寝てないから疲れてるわ
寝る
良い個人店に当たらなかった俺orz

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 04:55:23.36 ID:NLQbUfhH.net
パナモリ乗りの朝は早い('A`)

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:27:31.60 ID:Axn49rvu.net
ホント朝早いんだな!
って、書きこみないって事はもう寝たの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:30:24.15 ID:MMZKzNUt.net
6-12時まで走ってきたよ。
荒川でパナモリは一台しか見かけんかったな

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/19(日) 13:31:46.40 ID:LMuD+COL.net
『パンサーの「競輪、はじめました。」』っていうBS番組の、競輪選手の車検の場面で、パナモリレーシングカラーのトラックレーサーが映ってた
S級の選手だったけど、やっぱプロ選手が使ってるとかっこいいな!

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:14:34.34 ID:AFJR+4Pw.net
レーシングカラーでFRC39オーダーしてたよ。
現物届く前にコンポ揃えておきたくてBR-R650みてるんだけど枕頭ナットでいいんかな?

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 14:19:04.76 ID:c4pUlmHB.net
>>794
沈頭で良いです。
ホイールによって違うかもだけど、
アーチが少し長めなBR-5800はフロントは
そのまま使えた。
レバーが新スーパーSLRなら。
BR-R650はスーパーSLRなので。

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 23:02:12.74 ID:2RwKaBfa.net
BR5800はSLR-EVだよ
スーパーSLRのレバーはターニーのSTIかブレーキ単体のBL-R400
ロングアーチ用に11SスーパーSLRのSTIかSLR-EVのBR-R650出してくれシマノ
そしたら普段使い用にFRC39で組みたい

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 01:17:17.64 ID:I1YZ4t9w.net
>>796
ロングキャリパーが忘れられているのはその通りだけど、微妙に違うような。

SLR-EVはブレーキキャリパーの構造で、
新スーパーSLRが引き量(レバー比)。
なので新スーパーSLR対応のキャリパーであれば良くてSLR-EVである必要はない。

まぁなんでも良いけどロングキャリパーの新型がいい加減欲しいよね。

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 15:15:00.58 ID:D2ljk2X1.net
>>795

枕頭って、「スタンダードナットタイプ」じゃない方の事ですか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 10:45:12.84 ID:LqHBHxHH.net
パナモリのクロモリファニー手にいれた!
これからよろしくお願いします!

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 12:29:16.68 ID:HckaH6Lk.net
パナモリのクロモリ

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 12:31:06.18 ID:uJ3eelzY.net
>>798
そそ。枕頭じゃなくて沈頭ですね。

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 18:17:16.68 ID:u3q13/Sz.net
特定した
青で74組だろう?

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 19:42:00.40 ID:eSEeANU+.net
>>801

スパシーボ

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 20:06:13.85 ID:DDDY+fCe.net
>>802
当たり
74用の工具持ってる友人とばらしてみたらシャフトの軸長が足りてなかったりブレーキレバーが使えなかったりしたから74ベースのままでワイヤーの取り回しを変えて張り直したりWレバー交換したりしっかり乗れる状態にした
禁忌だとは思うがドロハン化もした

シングルピポッドブレーキの調整難しすぎませんかね...

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 14:11:45.84 ID:VYK3ADTa.net
>>804
そいつのこと知ってるわ、多分
島越駅後期シングルはかなり調整が簡単な部類だと思う…ただ目の粗いギザワッシャがあればだけど

うちの6400もそのおかげで一発で決まるようになったよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 14:12:59.40 ID:VYK3ADTa.net
島越駅ってなに
シマノね

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 15:22:18.01 ID:CJkhIXR/.net
>>805
まじか世間って狭いなーw
少しだけクリアランス大きめにとったらセンター出しできて簡単に位置が決まったがBR7403が気になってる

にしてもパナソニックに惚れ込んでしまったのをどうにかしなければ
乗れば速いし仕上げは美しいし悪いとこがどこにもない

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 02:17:12.75 ID:jK/PSec+.net
>>795
ありがとう、ちょっと心配だったんで助かった。

ツーリング仕様フロント3速5703で組もうとしてるからいいけど現状11s化は難しいのか…

ちな、ちょっと混んでるから納期1ヶ月くらいだとか。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 21:19:01.53 ID:EJUQsE6a.net
FRC29にセンタースタンドって取り付けできない?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 02:54:41.28 ID:46yNn/Ic.net
>>809
スタンドによるんじゃないかな。
ホローテックのとこに付けるようなやつで、
普通のロードバイクに着く物は着くだろうけど。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 00:21:04.72 ID:8SbduqpU.net
ホローテックのとこに付けるとかわけ分かんねー事いってんじゃねーよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 01:23:41.27 ID:z63baxxU.net
言わんとしてることはわかるだろ。元の質問がセンタースタンド取り付けなんだからBBの所に付けるやつだろ
ホローテックはあくまでシマノの中空クランクの事だから間違ってはいるが

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 14:38:54.62 ID:Gzo71cYp.net
クランクの先を差し込むやつだろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 23:24:47.37 ID:gSYWtiqQ.net
ホローテックってかツーピースクランク対応のスタンドじゃねいの
それならSORA以上だからつけられるね場合に寄っては足を切らんといけんけど

815 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:27:36.82 ID:qfGoLh95.net
手組ホイールのFRC04の乗ってます。(これが初ロードバイクです)
これって他の有名どころの25万から30万円のアルミまたはカーボンバイクと
比較したら、どのような乗り味なんですか?
2台目は反対の性格のバイクを購入しようと思ってます。

816 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:09:35.44 ID:p1+hStiT.net
>>815
基本その質問は回答いただけないかと。
FRC04の系統はクロモリとしては硬いフレームです。
ホイールに関しては手組だと構成やスポークテンションで乗り心地は変化できます。
タイヤの種類や太さでも大きく変わります。

25〜30万の価格帯のバイクはいくらでもあり、
それぞれエンデュランス向け、レース向けなどがあり
有名どころなど各得意分野ごとにわかれています。

ジャイアントのバイクなど試乗できるものも多いので乗ってみてください。
それで自分のバイクと比べて今のバイクのどの部分に不満があるのか
行きつけのショップの人に相談してください。

817 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:03:54.80 ID:99F9yC7D.net
>>815
04だから多分クロモリにしては硬いと思うんだけど
レース向けクロモリってことを考えた対極ならエンデュランス向けのカーボン
素材的な事を考えるならクロモリはしなって重いって一般的に言われるからハイエンドのアルミモデルとかさっきの逆のレース用カーボンとか
ぶっちゃけホイールだけでも性格は大きく変わるし816の言うことが正しいとは思うけど無理やり答えるならこんな感じかなぁ

818 :815:2016/07/10(日) 12:05:52.17 ID:qfGoLh95.net
>>816
FRC0シリーズはクロモリとしては硬いんですね。勉強になります。
ホイールは「長時間乗っても疲労しにくいタイプ」とショップに伝えて
組んでもらいました。(オープンプロと1.8mmスポーク、32H)
タイヤはパナEvo2のDの25cです。

お奨めのホイール(手組・完組)、タイヤ等あれば教えてください。

地方在住なので、隣県まで行かないと、まともに試乗できる店がありません。。。
行きつけのショップもありません・・・・・。
ありがとうございました。

819 :815:2016/07/10(日) 12:11:51.32 ID:qfGoLh95.net
>>817
ありがとうございます。
他のロードバイクに乗った経験が無いので、自分の自転車がどんな物なのか
知りたかったんです。
先ずはホイールを変えてみたいと思います。
スレチかもですが、シャマルとかレーシングゼロあたりでいいでしょうか。

820 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:11:12.66 ID:FM6GAw5d.net
>>819
今の状態で何か(が)不満があるか物足りないかをハッキリさせてから選ばないと、高いの買ってますます後悔したりするよ。
例えばいま乗り心地が悪いとか硬いと思ってるところにレーゼロとか買っても益々悪化するよ。

821 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:35:43.40 ID:LXuie6Da.net
シャマルもレーゼロもカッチカチやぞ!カッチカチやぞ!

822 :816:2016/07/10(日) 14:19:41.64 ID:p1+hStiT.net
>>818
FRC0系は旧昔レース用として使っていた車体をベースとしたモデルです。
フレームは硬いので足回りを硬いものにすると疲れやすいバイクになります。
もしヒルクライムレースとかで使用するのではなくロングライドとするのであれば
柔めのホイールがおすすめです。完組はどのメーカーも硬いですね。
上りが辛い場合は軽めの手組チューブラーというのもおすすめです。
手組を持っているのであればハブは流用できますね。

行きつけのショップというか近場のショップをまずは探されてみたほうがよいかと。
自分のよく走るコースで他のロード乗りがいたら聞いてみるのも手です


823 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:03:08.17 ID:sVT8p1pX.net
>>815
このスレで聞くことじゃないね

824 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:24:53.07 ID:49IvVR5m.net
頭おかしいのかと思う
何年も乗ってて自分の自転車はどんなものなんですか?って

825 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:38:49.84 ID:hhv9lO0x.net
それしか乗ったことなければ比較対象がないんだから仕方ない部分もあるのでは

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 21:43:21.01 ID:99F9yC7D.net
シャマルとかレーゼロにすると反応が良くなるかわりに疲れやすくなる
逆にやわらかいって言われてるデュラC24とかにすると強く踏んだときに少し粘る感じになるかも
本当に好みによるとしか言えないからフレーム含め時間つくって試してみるしかないわな
自分は逆にアルミにカーボンとフレームを乗り継いでたからクロモリは疲れてペダリングが乱れると全く進まなくなるのが新鮮で楽しくてハマった口

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 07:07:04.83 ID:Fq0ITxOs.net
正確には硬さで薄さを補ってるパイプ+オーバーサイズのダウンチューブでBB剛性稼いでるフレームだからクロモリの中でも独特の個性ではある
(あと振動がキツい)
もちろんいい自転車だけど、ガチレース以外の用途なら29や39も一体感あって乗って愉しいよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 07:12:45.54 ID:Fq0ITxOs.net
世間の評価とちょっと違うけど、自分の07は軽くて柔らかくて必要な所以外は案外しなってる感覚ある
サブに28→38と乗り換えたけど全体に剛性を感じる+振動の吸収が段違いにいい
乗り味はこっちの方が好きだな

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 02:10:42.15 ID:HtrvuPC0.net
宮田のツーリングロード(レイノルズ520)と08で二台乗ってるけど08は反応が良くて気持ち良い
方向性が違うから新鮮
08のRS21をレーゼロ辺りに交換してさらに反応良くしようか企んでる
ここ最近はゾンダが安いけど悩んだ末に買わず…

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 12:56:58.56 ID:nPgqK9um.net
08でも柔らかめと思ってたのに、29,39はもっと乗り心地が良いとは。
試乗してみたくなったわ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 13:31:01.97 ID:i2D1gqHw.net
みなさん豪脚ですね

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 00:53:38.83 ID:QUq+jkAn.net
FRC19はどんな感じですかね?
ユーザーさんが居たら聞かせてください

833 :373:2016/07/25(月) 02:31:38.35 ID:VQZNI/P2.net
>>832
タイヤ1とチューブ1とチェーンとRDとドロップハンドルさえあれば俺のは完成する感じ

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:55:57.49 ID:vNvnoKQP.net
固定ローラー専用ってことか。
2017年モデルは、新型デュラの完成車を用意したり、
フラットマウント規格のディスクブレーキモデルの用意をしたりするのかな?
0X、1X、2X、3Xは統合して注文の際にフレームの材料からダボ穴の有無やヘッド規格の選択、
直付け台座有無なんかを選べるフルオーダーにして欲しい。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 18:40:59.73 ID:S8IQvc+T.net
某地方市内を営業で走ってたらロード乗ってるのいて
ホリゾンタルやなぁで近づいたらパナのレーシングカラーだったw
走行中でモデル特定までは出来なかったけど
市内で自分以外のレーシングカラーはじめて見たのでちょっと感動

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:43:45.01 ID:j8YWQLHH.net
ディスクの規格はシマノに合わせるだろうけど
既存のラインナップの継続か一部ラインナップの削除だろうな
フルオーダーなんてユーザーはうれしいけどパナには仕事が増えるのに儲からないから無理
2016は値上げしたけど2017はどうなるか
更なる値上げだと完成車はフルカーボンもライバルになる価格帯じゃあ割高過ぎるな
サブに29や39欲しかったけど値上げ前の価格知ってるとポチれない

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 14:03:55.36 ID:X9jgkmFH.net
谷垣幹事長、岸和田競輪場でパナチタン乗ってたんだ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 14:13:33.63 ID:RmF1W9iD.net
>>837
チネリとデローザも持ってるんでしょ?

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 08:47:50.43 ID:QU7woLnU.net
今はブームでパナも石橋もキャパいっぱいって話だが調子に乗って値上げしてるとブーム終了時に一気にコケそう

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:04:02.51 ID:Xi82zAb4.net
>>837
ガッキーの事故車て何?

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:16:19.98 ID:k/HA4q9Z.net
あの人普段はスーパーコルサに乗ってたような・・
事故の時もそうだったのかは知らないが

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 10:52:54.38 ID:mS2FA89A.net
怪我の状態すらしばらく隠されていたので、事故車は不明

総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200