2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】パナモリいいぞ!part17【POS FPOS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:19:51.58 ID:suk+f/fv.net
好き勝手にパナモリを語りましょう。

パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer 兄弟会社のパナレーサー株式会社
http://panaracer.co.jp
パナソニック株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6752.T

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。
「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、
数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm

※前スレ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part16【POS FPOS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444144482/

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 14:11:45.84 ID:VYK3ADTa.net
>>804
そいつのこと知ってるわ、多分
島越駅後期シングルはかなり調整が簡単な部類だと思う…ただ目の粗いギザワッシャがあればだけど

うちの6400もそのおかげで一発で決まるようになったよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 14:12:59.40 ID:VYK3ADTa.net
島越駅ってなに
シマノね

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/24(金) 15:22:18.01 ID:CJkhIXR/.net
>>805
まじか世間って狭いなーw
少しだけクリアランス大きめにとったらセンター出しできて簡単に位置が決まったがBR7403が気になってる

にしてもパナソニックに惚れ込んでしまったのをどうにかしなければ
乗れば速いし仕上げは美しいし悪いとこがどこにもない

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 02:17:12.75 ID:jK/PSec+.net
>>795
ありがとう、ちょっと心配だったんで助かった。

ツーリング仕様フロント3速5703で組もうとしてるからいいけど現状11s化は難しいのか…

ちな、ちょっと混んでるから納期1ヶ月くらいだとか。

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/27(月) 21:19:01.53 ID:EJUQsE6a.net
FRC29にセンタースタンドって取り付けできない?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/01(金) 02:54:41.28 ID:46yNn/Ic.net
>>809
スタンドによるんじゃないかな。
ホローテックのとこに付けるようなやつで、
普通のロードバイクに着く物は着くだろうけど。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 00:21:04.72 ID:8SbduqpU.net
ホローテックのとこに付けるとかわけ分かんねー事いってんじゃねーよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/02(土) 01:23:41.27 ID:z63baxxU.net
言わんとしてることはわかるだろ。元の質問がセンタースタンド取り付けなんだからBBの所に付けるやつだろ
ホローテックはあくまでシマノの中空クランクの事だから間違ってはいるが

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 14:38:54.62 ID:Gzo71cYp.net
クランクの先を差し込むやつだろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/05(火) 23:24:47.37 ID:gSYWtiqQ.net
ホローテックってかツーピースクランク対応のスタンドじゃねいの
それならSORA以上だからつけられるね場合に寄っては足を切らんといけんけど

815 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:27:36.82 ID:qfGoLh95.net
手組ホイールのFRC04の乗ってます。(これが初ロードバイクです)
これって他の有名どころの25万から30万円のアルミまたはカーボンバイクと
比較したら、どのような乗り味なんですか?
2台目は反対の性格のバイクを購入しようと思ってます。

816 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:09:35.44 ID:p1+hStiT.net
>>815
基本その質問は回答いただけないかと。
FRC04の系統はクロモリとしては硬いフレームです。
ホイールに関しては手組だと構成やスポークテンションで乗り心地は変化できます。
タイヤの種類や太さでも大きく変わります。

25〜30万の価格帯のバイクはいくらでもあり、
それぞれエンデュランス向け、レース向けなどがあり
有名どころなど各得意分野ごとにわかれています。

ジャイアントのバイクなど試乗できるものも多いので乗ってみてください。
それで自分のバイクと比べて今のバイクのどの部分に不満があるのか
行きつけのショップの人に相談してください。

817 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:03:54.80 ID:99F9yC7D.net
>>815
04だから多分クロモリにしては硬いと思うんだけど
レース向けクロモリってことを考えた対極ならエンデュランス向けのカーボン
素材的な事を考えるならクロモリはしなって重いって一般的に言われるからハイエンドのアルミモデルとかさっきの逆のレース用カーボンとか
ぶっちゃけホイールだけでも性格は大きく変わるし816の言うことが正しいとは思うけど無理やり答えるならこんな感じかなぁ

818 :815:2016/07/10(日) 12:05:52.17 ID:qfGoLh95.net
>>816
FRC0シリーズはクロモリとしては硬いんですね。勉強になります。
ホイールは「長時間乗っても疲労しにくいタイプ」とショップに伝えて
組んでもらいました。(オープンプロと1.8mmスポーク、32H)
タイヤはパナEvo2のDの25cです。

お奨めのホイール(手組・完組)、タイヤ等あれば教えてください。

地方在住なので、隣県まで行かないと、まともに試乗できる店がありません。。。
行きつけのショップもありません・・・・・。
ありがとうございました。

819 :815:2016/07/10(日) 12:11:51.32 ID:qfGoLh95.net
>>817
ありがとうございます。
他のロードバイクに乗った経験が無いので、自分の自転車がどんな物なのか
知りたかったんです。
先ずはホイールを変えてみたいと思います。
スレチかもですが、シャマルとかレーシングゼロあたりでいいでしょうか。

820 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:11:12.66 ID:FM6GAw5d.net
>>819
今の状態で何か(が)不満があるか物足りないかをハッキリさせてから選ばないと、高いの買ってますます後悔したりするよ。
例えばいま乗り心地が悪いとか硬いと思ってるところにレーゼロとか買っても益々悪化するよ。

821 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:35:43.40 ID:LXuie6Da.net
シャマルもレーゼロもカッチカチやぞ!カッチカチやぞ!

822 :816:2016/07/10(日) 14:19:41.64 ID:p1+hStiT.net
>>818
FRC0系は旧昔レース用として使っていた車体をベースとしたモデルです。
フレームは硬いので足回りを硬いものにすると疲れやすいバイクになります。
もしヒルクライムレースとかで使用するのではなくロングライドとするのであれば
柔めのホイールがおすすめです。完組はどのメーカーも硬いですね。
上りが辛い場合は軽めの手組チューブラーというのもおすすめです。
手組を持っているのであればハブは流用できますね。

行きつけのショップというか近場のショップをまずは探されてみたほうがよいかと。
自分のよく走るコースで他のロード乗りがいたら聞いてみるのも手です


823 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:03:08.17 ID:sVT8p1pX.net
>>815
このスレで聞くことじゃないね

824 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:24:53.07 ID:49IvVR5m.net
頭おかしいのかと思う
何年も乗ってて自分の自転車はどんなものなんですか?って

825 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:38:49.84 ID:hhv9lO0x.net
それしか乗ったことなければ比較対象がないんだから仕方ない部分もあるのでは

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/10(日) 21:43:21.01 ID:99F9yC7D.net
シャマルとかレーゼロにすると反応が良くなるかわりに疲れやすくなる
逆にやわらかいって言われてるデュラC24とかにすると強く踏んだときに少し粘る感じになるかも
本当に好みによるとしか言えないからフレーム含め時間つくって試してみるしかないわな
自分は逆にアルミにカーボンとフレームを乗り継いでたからクロモリは疲れてペダリングが乱れると全く進まなくなるのが新鮮で楽しくてハマった口

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 07:07:04.83 ID:Fq0ITxOs.net
正確には硬さで薄さを補ってるパイプ+オーバーサイズのダウンチューブでBB剛性稼いでるフレームだからクロモリの中でも独特の個性ではある
(あと振動がキツい)
もちろんいい自転車だけど、ガチレース以外の用途なら29や39も一体感あって乗って愉しいよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/11(月) 07:12:45.54 ID:Fq0ITxOs.net
世間の評価とちょっと違うけど、自分の07は軽くて柔らかくて必要な所以外は案外しなってる感覚ある
サブに28→38と乗り換えたけど全体に剛性を感じる+振動の吸収が段違いにいい
乗り味はこっちの方が好きだな

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/12(火) 02:10:42.15 ID:HtrvuPC0.net
宮田のツーリングロード(レイノルズ520)と08で二台乗ってるけど08は反応が良くて気持ち良い
方向性が違うから新鮮
08のRS21をレーゼロ辺りに交換してさらに反応良くしようか企んでる
ここ最近はゾンダが安いけど悩んだ末に買わず…

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 12:56:58.56 ID:nPgqK9um.net
08でも柔らかめと思ってたのに、29,39はもっと乗り心地が良いとは。
試乗してみたくなったわ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 13:31:01.97 ID:i2D1gqHw.net
みなさん豪脚ですね

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 00:53:38.83 ID:QUq+jkAn.net
FRC19はどんな感じですかね?
ユーザーさんが居たら聞かせてください

833 :373:2016/07/25(月) 02:31:38.35 ID:VQZNI/P2.net
>>832
タイヤ1とチューブ1とチェーンとRDとドロップハンドルさえあれば俺のは完成する感じ

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/25(月) 20:55:57.49 ID:vNvnoKQP.net
固定ローラー専用ってことか。
2017年モデルは、新型デュラの完成車を用意したり、
フラットマウント規格のディスクブレーキモデルの用意をしたりするのかな?
0X、1X、2X、3Xは統合して注文の際にフレームの材料からダボ穴の有無やヘッド規格の選択、
直付け台座有無なんかを選べるフルオーダーにして欲しい。

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/29(金) 18:40:59.73 ID:S8IQvc+T.net
某地方市内を営業で走ってたらロード乗ってるのいて
ホリゾンタルやなぁで近づいたらパナのレーシングカラーだったw
走行中でモデル特定までは出来なかったけど
市内で自分以外のレーシングカラーはじめて見たのでちょっと感動

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/31(日) 22:43:45.01 ID:j8YWQLHH.net
ディスクの規格はシマノに合わせるだろうけど
既存のラインナップの継続か一部ラインナップの削除だろうな
フルオーダーなんてユーザーはうれしいけどパナには仕事が増えるのに儲からないから無理
2016は値上げしたけど2017はどうなるか
更なる値上げだと完成車はフルカーボンもライバルになる価格帯じゃあ割高過ぎるな
サブに29や39欲しかったけど値上げ前の価格知ってるとポチれない

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 14:03:55.36 ID:X9jgkmFH.net
谷垣幹事長、岸和田競輪場でパナチタン乗ってたんだ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/01(月) 14:13:33.63 ID:RmF1W9iD.net
>>837
チネリとデローザも持ってるんでしょ?

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 08:47:50.43 ID:QU7woLnU.net
今はブームでパナも石橋もキャパいっぱいって話だが調子に乗って値上げしてるとブーム終了時に一気にコケそう

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/02(火) 22:04:02.51 ID:Xi82zAb4.net
>>837
ガッキーの事故車て何?

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 08:16:19.98 ID:k/HA4q9Z.net
あの人普段はスーパーコルサに乗ってたような・・
事故の時もそうだったのかは知らないが

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 10:52:54.38 ID:mS2FA89A.net
怪我の状態すらしばらく隠されていたので、事故車は不明

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 14:01:12.08 ID:kw9pxtDd.net
皇居の近くでコケたんだろ?
よほど打ちどころが悪かったんだろうな。。。

844 :649:2016/08/13(土) 07:51:13.00 ID:NttShARu.net
FPC18写真うpしてもいいでしょうか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 07:56:07.25 ID:aBMkMhGl.net
どうぞどうぞ

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 08:49:50.79 ID:NttShARu.net
http://imgur.com/a/QNhSL

まだブレーキ、バーテープ付けてないので、とりあえず三本ローラーに乗っています
(ハンドル、ブラケット等も他のにしようか迷っています)

当方身長185cm 股下約87cm 

フレームサイズ580mm (ロードの同サイズよりトップチューブ約1cm短い)
ステム120mm  クランク デュラエース 170mm
ホイール デュラ・ラージハブ、マヴィックオープンプロ、星14番2mmスポーク36H
タイヤ 前 パナレーサー RaceEvo3 A
     後 パナレーサー エリートプラス(スキッドするので後ろは安いのにしました)

こんなところです、よろしくお願いします

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 09:25:26.82 ID:1AEEX+6w.net
>>846
どーでもいーけど画像はこう貼れよ

http://i.imgur.com/MM691e2.jpg

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 11:57:30.81 ID:rRgqPrbO.net
うお、カコイイ‼

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 12:35:15.86 ID:JpoCOnKA.net
やっぱり大きいフレームはかっこいいですなぁ

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 12:43:09.95 ID:UxGUS80r.net
ひゃあすっげーかっこいい羨ましすぎる

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 13:17:36.68 ID:5/Q61jJG.net
>>847
災害時に備えていたるところに水を配置ってこと?

852 :649:2016/08/13(土) 13:25:42.69 ID:NttShARu.net
>>847
ありがとうございます。修正しました

http://i.imgur.com/S9haojQ.jpg

>>848
>>849
>>850
恐縮です。みなさまありがとうございます

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 15:04:11.88 ID:oDovKaVp.net
やっぱりレーシングデザインかっこいいなぁ
ブラックチェリーマットに決めかけてたけどもう少し迷ってみよう

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 20:13:20.61 ID:oBef4s7p.net
ORC08のスレッドステムにオープンタイプをつけられていらっしゃる方いらっしゃいますか?
NITTOのUI-2にしようかと思うのですがオススメのものがあればお教えいただきたく。

この規格の商品に関する情報が少なくこれとDEDAくらいしか見かけないんですよね。。。
どうぞ宜しくお願いします。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 22:49:44.12 ID:Wy7pjC+X.net
>>851
ヌコがうろつく?

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/20(土) 13:53:21.19 ID:8cXS40dG.net
ORC039にクラフト1って変ですかね?

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 11:17:24.69 ID:rzEI/V1t.net
日東のクラフト1は、デザイン、信頼性ともに申し分ないですがそこまで車体を
気にいっているのなら店でのメンテナンス代などとしたほうがいいかと思います。

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 11:47:29.28 ID:EN0c7Cw+.net
8月25日(木)19時58分 『和風総本家 2時間SP』

http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/wafu/
http://dm17bquiori2j.cloudfront.net/ip4/wafu/onair/__icsFiles/afieldfile/2016/08/04/160825-03_1.jpg
http://dm17bquiori2j.cloudfront.net/ip4/wafu/onair/__icsFiles/afieldfile/2016/08/04/160825-05_1.jpg

> フランスの五輪メダリストを支えるある物は、福島の町工場で作られていた。
> ベテラン職人がひとつずつ手で最終調整するこの製品は、選手が“命を預ける”と
> 断言する究極の出来。同業者が相次いで廃業する中、生き残りのカギとなった、
> この道30年以上の職人さんによるミリ単位の“精度”。選手が使う様子を初めて
> 見た職人さんは…?

おそらくトラック用のNITTOハンドル

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 10:52:26.32 ID:yC3JyCfv.net
パナはロゴがダサすぎる。まるで電池に乗ってるみたい。
色もダメだ。色鉛筆24色で不要なのは実は基本12色。
あえてクロモリ選ぶっていうことはそういうことでしょ。
なんていうか80年代のラジカセの色選びみたいなセンスなんだよな。
企業努力が足りないね。

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 11:06:20.52 ID:4CRxH1Ce.net
むしろパナのロゴが好きで乗ってる
栄光の90年代
今のを買えたら買わない

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 11:34:08.59 ID:chCcC923.net
ヘッドマークのダサさは弁護不能

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 14:55:58.82 ID:lyxw4Nq9.net
カラーのヴェールスカラベを復活させて欲しい。
メタリックの緑はちょっと違うんだよね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 15:48:42.68 ID:in789PZv.net
>>859
君はダサい自転車スレがお似合いだと思うよw

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 21:10:01.36 ID:PpfKbsUc.net
orc0系でsksのレースブレード ロングをつけられている方いらっしゃいますか?

フレームやブレーキに干渉しないかご存知でしたらお教え頂きたく。
ブレーキはアルテの6800です。

どうぞよろしくお願い致します

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 22:18:18.14 ID:Y/7VT8MO.net
Panasonicという文字ずらがかっこわるい

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 22:19:24.16 ID:Y/7VT8MO.net
少し前におなじこと言ってるやつがいたのかw
すまん
はずかしい

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 22:21:00.12 ID:Y/7VT8MO.net
チームカラーのフレーム
あれはロードバイクヲタなら昔のチームのイメージがあってかっこよく見えるんだろうが
客観的に見るとものすごください

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 22:24:14.61 ID:Y/7VT8MO.net
たとえばコルナゴのMapeiなんかなら
ロードバイクの世界よく知らないその辺の人にもお洒落だ!かっこいい!と思われる

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 22:34:32.61 ID:fsRpYGP0.net
どうしてここまで自分を傷つけるのか…( ̄ー ̄)

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:08:22.00 ID:PPrTe2tk.net
パナモリに抜かれておいかけても追い付けず疲れて転けた子供が夏休み最後に仕掛けた冒険
「パナモリはダサい」(キリッ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:31:20.89 ID:CuntsYUq.net
パナは歴史もあるし特にヘットバッチ以外はダサくはないが、ヨネックスはダサいな。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:59:36.92 ID:Mb7PyI/F.net
4連投とか必死だなw

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 07:20:13.31 ID:eoG2d/1w.net
買う側は選べるし金も出すわけなんだから
気に入ったの買えばいいだけじゃないの?

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:22:45.36 ID:5EXm9LRO.net
アンカーRNC7はロゴなし選べるし、色もまだマシだけど、
黒いアヘッドステムだから買わない。
パナソニックの色は消去法で選ぶしかないという感じだな。
プラス3万円とかでいいから100色くらいから選ばせてほしい。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:36:31.35 ID:efW0WO4e.net
フレームで買って好きなステムつけたらええがな

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:43:46.37 ID:6+2xFvwd.net
色だって塗装出せば済む話だし
バカなんだろうな

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 09:29:02.26 ID:nQdOZVd4.net
そんなんならビルダーのトコ行けよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 10:33:05.05 ID:lgk1br1+.net
ヘッドマークってそんなにかっこ悪かったっけ?

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 10:44:52.44 ID:BckP+TDf.net
やたらと見た目に拘る人に限って自分の顔のデザインが・・・・おっと失礼

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:58:48.41 ID:MIe2X6Uj.net
RNCはロゴなし選べなくなったような気が

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:52:43.01 ID:hNX8duCc.net
ミニベロ復活させてほしい
クロモリで

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:41:58.01 ID:S2VE1WFB.net
レーシングカラーに使われてるブルーと同じ色合いのバーテープ売ってるとこ知りませんか?
行きつけのショップのはブルーと言うより水色?なんです。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:07:24.49 ID:pf5uBEvB.net
行きつけのショップで取り寄せればいいのに

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 16:58:41.99 ID:v6z4mwue.net
いままでフルカーボン乗ってたけど、今シーズンは輪行用でパナモリ
(ORC29)作ったらそればかり乗っている。絶対スピードは負けるが、
乗っていて楽しいね。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:22:35.24 ID:AldAAWcE.net
そう?そんなに変わらんと思うがね

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:21:43.20 ID:yaA6Dxkd.net
スピードの方なのか楽しさの方なのか

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 12:24:10.89 ID:rXiiI4Z/.net
「新車楽しい!」っていう心理的な効果の可能性

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 13:08:54.75 ID:0d71cpTH.net
乗り味全然違うから無い話じゃ無いと思うんだけどなー

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 14:10:32.82 ID:9/r95o5v.net
主観なんだからどう感じようが勝手だろうがアホども

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 16:27:35.38 ID:G5+8f6PP.net
「新車楽しい」もあると思いますが、カーボン→高回転で回す、勝手に
スピード上がる。というのに対して、クロモリ→トルクをかけないと
スピードでない。乗り味が全く違って楽しいという感じですね。コメあり
がとうございます。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:05:15.06 ID:Af6KwYWG.net
ORC29ってパナ森の中でもいちばん柔らかいフレームよね?
どんなフルカーボン乗ってたんか知らんけど、違いは興味あるわ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 12:27:26.29 ID:/kkbqlvL.net
FRC08だけど重めのギアでトルクをかけるとしなるというか反発が来るから
それに合わせてペダルを踏むと気持ちいい
普段乗りようにFRC39注文したいけど来年モデルで値下がりはしないかね
今年値上げしたばかりだから下がることはないか

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:18:33.54 ID:XP8eH+yP.net
ロングライド(往復100キロ程度)ならORC09とORC19どっちがいいかな?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:55:20.17 ID:lpbSbZjt.net
ORC19のアルテグラです。Cが580mm以上あってステムの変更が容易だから。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 14:54:03.06 ID:cJH7hvY4.net
ちょい質問なんやがパナモリの納期って本当に2週間なのかw 3週間前に発注したやつまだ届いてないみたいなんだが…

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 15:02:59.02 ID:rBsk28II.net
今は一ヶ月じゃないの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 15:07:56.53 ID:cJH7hvY4.net
まじか…
ホームページに、営業日日数(休日、祝日を除く)14日でPOSショップへ納品します。と書いてあったからすっかり二週間ぐらいで済むのかと…

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 15:08:41.95 ID:FeBz0FzR.net
>>894
カスタムオーダーなら、休日・祝日を除いた営業日数14日でショップに納品。
あとはショップ次第。俺もオーダーした時はきっちり2週間でショップに届いてたよ。
納車はプラス1週間かかったけど。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 15:18:46.35 ID:cJH7hvY4.net
ちょいとお店に行って確認してみますw

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 15:23:55.20 ID:fuZIzD7f.net
14営業日だからな
祝日やら挟むとその分遅れる
GW挟んでフレーム発注したときはひと月近くかかったよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:58:42.96 ID:24aLNaqs.net
うちは値上げ前ラッシュだったかしらんが
注文書式そろえてオーダーして20日で届いて
仮組み、ポジあわせ仕上げで会社帰りに寄って4日くらいで貰って帰ったかな
14営業日くらいやろね

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 05:41:38.35 ID:xna3Fhi2.net
>>893
100キロ程度なら何でも良いよ
クロスバイクでもミニベロでも
パナモリならなおさら何でも良い
好きなのに乗りな

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 06:19:24.23 ID:wcWEym3C.net
親父から引き継いだPT-1000改、レストアすっかぁ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 09:04:10.50 ID:x+F5zUQY.net
14営業日って普通に考えたら3週間やんけ

総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200