2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】パナモリいいぞ!part17【POS FPOS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 12:19:51.58 ID:suk+f/fv.net
好き勝手にパナモリを語りましょう。

パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer 兄弟会社のパナレーサー株式会社
http://panaracer.co.jp
パナソニック株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6752.T

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。
「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、
数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm

※前スレ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part16【POS FPOS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444144482/

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:08:22.00 ID:PPrTe2tk.net
パナモリに抜かれておいかけても追い付けず疲れて転けた子供が夏休み最後に仕掛けた冒険
「パナモリはダサい」(キリッ

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:31:20.89 ID:CuntsYUq.net
パナは歴史もあるし特にヘットバッチ以外はダサくはないが、ヨネックスはダサいな。

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 23:59:36.92 ID:Mb7PyI/F.net
4連投とか必死だなw

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 07:20:13.31 ID:eoG2d/1w.net
買う側は選べるし金も出すわけなんだから
気に入ったの買えばいいだけじゃないの?

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:22:45.36 ID:5EXm9LRO.net
アンカーRNC7はロゴなし選べるし、色もまだマシだけど、
黒いアヘッドステムだから買わない。
パナソニックの色は消去法で選ぶしかないという感じだな。
プラス3万円とかでいいから100色くらいから選ばせてほしい。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:36:31.35 ID:efW0WO4e.net
フレームで買って好きなステムつけたらええがな

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 20:43:46.37 ID:6+2xFvwd.net
色だって塗装出せば済む話だし
バカなんだろうな

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 09:29:02.26 ID:nQdOZVd4.net
そんなんならビルダーのトコ行けよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 10:33:05.05 ID:lgk1br1+.net
ヘッドマークってそんなにかっこ悪かったっけ?

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 10:44:52.44 ID:BckP+TDf.net
やたらと見た目に拘る人に限って自分の顔のデザインが・・・・おっと失礼

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:58:48.41 ID:MIe2X6Uj.net
RNCはロゴなし選べなくなったような気が

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 19:52:43.01 ID:hNX8duCc.net
ミニベロ復活させてほしい
クロモリで

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 15:41:58.01 ID:S2VE1WFB.net
レーシングカラーに使われてるブルーと同じ色合いのバーテープ売ってるとこ知りませんか?
行きつけのショップのはブルーと言うより水色?なんです。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 18:07:24.49 ID:pf5uBEvB.net
行きつけのショップで取り寄せればいいのに

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 16:58:41.99 ID:v6z4mwue.net
いままでフルカーボン乗ってたけど、今シーズンは輪行用でパナモリ
(ORC29)作ったらそればかり乗っている。絶対スピードは負けるが、
乗っていて楽しいね。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 19:22:35.24 ID:AldAAWcE.net
そう?そんなに変わらんと思うがね

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 22:21:43.20 ID:yaA6Dxkd.net
スピードの方なのか楽しさの方なのか

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 12:24:10.89 ID:rXiiI4Z/.net
「新車楽しい!」っていう心理的な効果の可能性

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 13:08:54.75 ID:0d71cpTH.net
乗り味全然違うから無い話じゃ無いと思うんだけどなー

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 14:10:32.82 ID:9/r95o5v.net
主観なんだからどう感じようが勝手だろうがアホども

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 16:27:35.38 ID:G5+8f6PP.net
「新車楽しい」もあると思いますが、カーボン→高回転で回す、勝手に
スピード上がる。というのに対して、クロモリ→トルクをかけないと
スピードでない。乗り味が全く違って楽しいという感じですね。コメあり
がとうございます。

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 21:05:15.06 ID:Af6KwYWG.net
ORC29ってパナ森の中でもいちばん柔らかいフレームよね?
どんなフルカーボン乗ってたんか知らんけど、違いは興味あるわ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 12:27:26.29 ID:/kkbqlvL.net
FRC08だけど重めのギアでトルクをかけるとしなるというか反発が来るから
それに合わせてペダルを踏むと気持ちいい
普段乗りようにFRC39注文したいけど来年モデルで値下がりはしないかね
今年値上げしたばかりだから下がることはないか

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:18:33.54 ID:XP8eH+yP.net
ロングライド(往復100キロ程度)ならORC09とORC19どっちがいいかな?

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 13:55:20.17 ID:lpbSbZjt.net
ORC19のアルテグラです。Cが580mm以上あってステムの変更が容易だから。

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 14:54:03.06 ID:cJH7hvY4.net
ちょい質問なんやがパナモリの納期って本当に2週間なのかw 3週間前に発注したやつまだ届いてないみたいなんだが…

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 15:02:59.02 ID:rBsk28II.net
今は一ヶ月じゃないの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 15:07:56.53 ID:cJH7hvY4.net
まじか…
ホームページに、営業日日数(休日、祝日を除く)14日でPOSショップへ納品します。と書いてあったからすっかり二週間ぐらいで済むのかと…

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 15:08:41.95 ID:FeBz0FzR.net
>>894
カスタムオーダーなら、休日・祝日を除いた営業日数14日でショップに納品。
あとはショップ次第。俺もオーダーした時はきっちり2週間でショップに届いてたよ。
納車はプラス1週間かかったけど。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 15:18:46.35 ID:cJH7hvY4.net
ちょいとお店に行って確認してみますw

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 15:23:55.20 ID:fuZIzD7f.net
14営業日だからな
祝日やら挟むとその分遅れる
GW挟んでフレーム発注したときはひと月近くかかったよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:58:42.96 ID:24aLNaqs.net
うちは値上げ前ラッシュだったかしらんが
注文書式そろえてオーダーして20日で届いて
仮組み、ポジあわせ仕上げで会社帰りに寄って4日くらいで貰って帰ったかな
14営業日くらいやろね

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 05:41:38.35 ID:xna3Fhi2.net
>>893
100キロ程度なら何でも良いよ
クロスバイクでもミニベロでも
パナモリならなおさら何でも良い
好きなのに乗りな

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 06:19:24.23 ID:wcWEym3C.net
親父から引き継いだPT-1000改、レストアすっかぁ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 09:04:10.50 ID:x+F5zUQY.net
14営業日って普通に考えたら3週間やんけ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 10:36:54.08 ID:LmKSYdnH.net
>891
フルカーボンはorbea orca bronze です。乗っていたときは、慣れていましたが、
しばらくORC29 & SPDにばかり乗っていたら、orca bronze & SPD-SLカーボンソール
が非常に堅く感じました。クロモリの柔らかさ、しなやかさがイイですね。

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 10:48:49.68 ID:LmKSYdnH.net
あと、ORC29に手組チューブラーホイールを付けて、安いチューブラー
履かせています(soyo スーパーリノ)。

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 11:46:51.61 ID:oQpnn2eY.net
俺は去年の10月21日に頼んで
11月13日に店に着いてた

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 14:12:42.55 ID:PGb1TLST.net
オルカ銅って、そんなに軽くないよね?
6800完成車で30万以下だったから、検討したことはあったけど。

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 15:06:09.62 ID:LmKSYdnH.net
orca 銅 8kgくらいか、8kgないくらいか、でしょうね。ORC29は
9.5kgくらいですね。

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 15:07:14.61 ID:LmKSYdnH.net
この次はチタンもしくは、フレームオーダーにあこがれるなー。

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 16:03:19.89 ID:x+F5zUQY.net
実際のトコ、1kgぐらいの違いなんぞ
上の人込みで考えたら誤差みたいなもん

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 16:58:24.80 ID:sme7lZlh.net
2017年モデルは値が上がるのか、下がるのか。
ディレーラーの直付け台座の有無を完成車でも選べるようにしたほしい。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 17:23:54.45 ID:cXSf5S7U.net
17年モデルの発表は11月ぐらい?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 18:19:20.28 ID:LmKSYdnH.net
16年モデルは15と比べてドンと上がりましたからねー。17はどうなるかな。

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 19:16:57.37 ID:YliX2FTu.net
>906
チューブラタイヤならすごくマイルドな乗り心地になるよ
ヤレたクロモリ+チューブラーならぽゆんぽゆんだろう

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 22:24:45.61 ID:D72lW3Mj.net
>>915
おっしゃる通り、すごくマイルドです。11日はきれでセンチュリー出撃です。

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/08(木) 22:58:52.57 ID:D72lW3Mj.net
916 正「これで」

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 08:22:19.74 ID:OQFnfwXo.net
中古で買って他人の名前入ってる奴、手あげて〜

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 08:55:35.74 ID:Udx8p7Xd.net
は〜い^^/

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 10:00:07.09 ID:vGzjJejS.net
2011まであったラスターシルバーに一目惚れしたんだけど復活して欲しい
スパークメタリックシルバーだとママチャリフレームの色になりそうで怖い
2017でカラーに変更があることを祈って待つか

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 10:08:44.91 ID:AXaCulyW.net
復活するかどうかはお客様の声と塗料屋が再度作るかどうかだから難しいな

適当に選んだ単色フレームを買って自分で探した塗装屋に頼む方が確実だけど
どうせなら最初から欲しい色の方がいいという気持ちはわかる

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 18:13:49.56 ID:EirChrOY.net
birdy&カドワキみたいに、色がありすぎる(組合せも)ときっと悩みまくるぞ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 19:29:38.10 ID:/W/Zxre4.net
ミニベロ復活してほしい
クロモリで

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/09(金) 20:07:36.23 ID:vGzjJejS.net
黒X金かSMグリーンかレーシングか迷って夜しか寝れない
カーボンが主流でこなれてきた今ならレ・マイヨ時代にあったカーボンモノコックを現行規格にリファインしたらどうだろう
あとシクロクロスだけじゃなくMTBもクロモリのフレームセットで15万くらいで出して欲しい
企画が通るほどは売れないから無理だろうけど
昔はチタン、アルミ、クロモリとみんな扱ってたのに残念

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 00:28:26.63 ID:ON6uXE1r.net
>>924
レーシングカラーが一番カッコいいゾ

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 06:23:16.31 ID:5rHTjA7e.net
650Cのオーダーも復活希望

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 10:11:34.63 ID:xnAxMhvo.net
レーシングはかっこわるい

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 17:01:00.01 ID:kr3e5a17.net
レーシングカラーの08持ってるけど決め手となるカラーが無かったから39もレーシングに決めた
後はポチるだけだ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 00:09:32.82 ID:SQOwZ9Af.net
>>874
いまはロゴ無し選べないよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 07:12:59.31 ID:O00hjk84.net
来年も代わらないラインナップかな

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 08:14:18.26 ID:4GMtO+Hr.net
ORC19が購入候補に入ってるんだけど、今年は値下げしそうなんだよな

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 08:15:33.12 ID:FI7F3gvZ.net
変える必要性が感じられんのだが

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 11:26:43.98 ID:NrcqQ2re.net
ディスクモデルはシマノがフラットマウントの規格で決まったからマウントの変更はありそう
今年値上げしてオーダーが閑古鳥なら下げるかもしれないけどそう簡単に下げるかね
秋に乗りたいけど17モデルのカタログ見てからじゃないとオーダーできないな

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:05:19.47 ID:XK/XvVsQ.net
ディスクロードに興味なかったので今まで見てなかったが変換噛ませてSPYRE付けてたんだね
業界的にディスクはリア幅142mmと前後12mmスルーの流れになる可能性もあるし暫く手を出しづらいな

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 19:08:21.38 ID:NrcqQ2re.net
135mmの12mmスルーが一般化したら次のモデルで142mmとかやりそう
最近のカーボンとかアルミならエンドが広がっても違和感ないけど
細身のクロモリでエンドが広がると格好悪いな

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:26:25.16 ID:WLi8hIFG.net
120の時代から考えれば既に15mmも広がってるんだし、これ以上広がっても慣れるんじゃね?

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 19:01:19.81 ID:A+ewfmck.net
現在において、120、126を維持しようと思ってもやはり苦しいの?
販売製品が全滅とかなのかな?

130はまぁ生きてる間は大丈夫だろうと思いたい。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 19:13:49.60 ID:98IPIeKQ.net
126ならいっそ130に広げるという手もある
基本的いはオールドパーツを探してくることになるんだろうね

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 00:03:55.11 ID:V+KHUAcN.net
クロモリフレームはこういう時に対処しやすくてほんと助かってる

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:17:22.22 ID:auKKwq9S.net
39ってシートステーとチェーンステーだけじゃなくてフォークもハイテンなのね
ハイテンのフォークって硬いのかな
29はアヘッドでしかも1インチにシムかませるならスレッドフォークを選べるようにして欲しい
普段乗り用にどっちにするか悩ましい

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 06:22:42.76 ID:W0rE7Dul.net
>>940
普段乗り用なら39で充分かな。
っうか3X系は、その価格とダボ付きのためか一見して初心者向けと思いきや、
実は組み合わせるパーツ次第で競技用にも耐えうる潜在能力を秘めてる事。パナが
カタログでロードとスポルティフの中間という表現してるけど、当にそんな感じ。

フォークが2X/0X系よりもかなり細く華奢な感じがするけど、それがまた良い。
2X/0X系よりも微妙に直進性が強いけれど、それが体感できるかは個人差レベル。
(尚、直進性云々は乗車ポジションにも左右されるので…)

個人によっては、ある一定の巡航速度からの加速と伸びは0X/2Xより感覚的には
解りづらいかもしれないけれど、メーターみる限り入力にはしっかり反映してる。
>30〜40km/h以上での巡航も苦ではないのを最近知った。

唯一のネックはブレーキの選択種が少ない事。
現状ではSHIMANO/BR-R650、TRP/RG957、DC/BRS101の3択、もしくはTRPかDC
製のセンタープルしか装着出来ない点。(あるいはTT用のTRP/T925は装着可能かも)

余談だけどTRP/RG957の場合、ブレーキ本体と干渉するのでFキャリアは装着不可。
(NITTO/M18もダメだった。)リアは試していないので不明。

以上、FRC38/28/07から得た個人的な印象だけど、少しは参考になるかな?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 14:26:02.94 ID:5OAPneGx.net
orc29でセンチュリー出た。160km快適でした。
クロモリのMTBハードテイルに興味が。

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 14:49:32.34 ID:juwQ2IyS.net
>>941
>40km/h以上での巡航
すごすぎてちびる、俺には絶対無理
あんたロードの選手?

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 14:55:49.70 ID:0zurgXbM.net
5秒ぐらいなら時速40キロ巡航できるぜ

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 16:58:39.71 ID:zym5OjmS.net
>>941 いろいろ詳しくありがとう
アベレージで40km/hはすごいな
20〜30km/hでポタるにはどのフレームでもいいんだろうけど
ハイテンとクロモリの違いを感じるために29と39買うしかないのか

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 18:52:35.70 ID:syGmxrFN.net
高速道路貸切イベントとかサーキットのイベントならいけると思うが
普通の道で40だと2割くりあは60km/h以上出してないとむりじゃね

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:13:32.33 ID:nGM8UHfH.net
39はハイテン混ざりなのとスレッドなのがちょっと。
29のRC延長してダボ穴付けてくれれば即オーダーするのに。

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:16:20.50 ID:Hiw6g5Kh.net
30〜40km/h以上てザックリしすぎだろ

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:03:53.12 ID:zym5OjmS.net
29みたいな細身のクロモリにはスレッド派のが多いと思うけどな
アヘッドがよければ他にいろいろあるし時期29はスレッドでお願いします

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:50:43.91 ID:juwQ2IyS.net
40kmなんて一瞬しか出せないわ…
160kmを快適に走行する人もいたり…

みんな体力あるんだな、羨ましい

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:55:25.76 ID:p8vntbR5.net
すげーな、単独で40Km/hで巡航できるならすぐにでも実業団入るべき

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 00:31:48.76 ID:i1Eg/sup.net
巡航の意味するところは走ってるときにメーター見たら40km/hだった、程度の意味だヨ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 00:50:41.67 ID:QcWS/l+G.net
ところが1インチアヘッドのクロモリフォークてのが実は他に無いレア要素だったりするのですね。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 01:03:38.51 ID:EtHsTMBD.net
>>951
そうだな
全日本自転車選手権大会ロードレースの優勝者でさえ
240kmを平均40km/h だからね

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 02:32:29.90 ID:ucxEqk3L.net
どんだけ乗り込んだら40km巡航なんてできるようになるんだ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 05:53:00.94 ID:Zzyzqg8W.net
>>952
それ巡航じゃねえ。

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 09:02:56.61 ID:i3WvnjwQ.net
巡航警察が来てしまったか

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 12:33:18.88 ID:U1q128D0.net
>>956
巡航と言い出してる奴の感覚がそんなものだ、ってことでしょ

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 14:47:24.34 ID:VcwVN0sH.net
自転車板での巡行ほど当てにならないものは無い
激盛りのビッグマウスや瞬間最高速度だったり
おまえ巡行いいたいだけちゃうんか
っていうのが多すぎ

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 16:15:04.44 ID:qWQfrsZk.net
巡礼速度

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 19:46:37.32 ID:3x3gQsnM.net
>>957
ウラシマンみたいでかっこいいじゃねーか

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 23:13:15.27 ID:vQ5IuyN3.net
で、お前ら長い時でどれぐらい走るん?

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 09:46:11.11 ID:AZPGetnW.net
10時間くらいか?
休憩とか観光はいるから実質7〜8時間かな

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 11:13:30.18 ID:r0F5GeLf.net
この流れなのだから巡航速度のことでは?
あまりこの言葉は使いたくないけど。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 17:03:09.47 ID:QVGLKSwU.net
パナモリなんてだせえ…と思って早2年
いつの間にか欲しくなってきて注文する寸前だ

人って変わるものだな

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 17:54:29.14 ID:Lt8ox+dB.net
パナのチームジャージ着てる人いる?
何だか欲しくなってきた。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:01:14.30 ID:xt9wDJZN.net
0xパナモリって昔ながらでシンプルだから一度気に入ると飽きが来ない(個人的な感想)
最新のカーボンが毎年モデルチェンジしても試乗はしたいが欲しいと思うのは無い
次に欲しいのは1xか2xか3xのパナモリだ

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 18:26:26.72 ID:XNqpW0lH.net
ホリゾンタル自体が自転車のデザインとしての完成形だとおもう
シンプルかつ上質な美しさを兼ね備えたベストバイだとおもいますバイ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 19:34:11.34 ID:atmMd8IS.net
パナモリはおっさんに優しい自転車

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 20:14:17.88 ID:c8F+7lvL.net
おっさんにレーシングカラーは眩し過ぎるぜ

総レス数 1000
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200