2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part115

112 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/17(木) 14:22:38.95 ID:0tYlIjDr.net
>>90
・ビアンキ ヴィア ニローネ7 フラットバー (>>46
オルベアAVANTに次ぐアップライト姿勢で乗り心地も10万円前後のアルミロードとしては悪くない方
ブレーキも含めフルClaris装備で、パーツ交換したい箇所なしに完成車そのままで即使えるのでお勧めの1つ
ロードバイクのニローネ7と殆ど同じジオメトリだが、ロングアーチ対応でダボ穴も付いて通勤やツーリング向けの傾向をより強めている

・スコット スピードスター FB50
http://www.garage-takaido.com/article/detail.php/636/202987
http://ysroad-shinjuku-crossbikekan.com/itemblog/2014/09/2015scott-speedster-50-fb.html
http://www.scott-japan.com/products/node/70
オルベアAVANTと同じくロードバイクフレームを使い、フラットバー版はトリプルクランク採用で激坂にも対応できる
派手なレーシングカラーの見た目通り、AVANTより乗り心地若干硬めだがヘッドチューブは長いので割とアップライト姿勢を取れる
ブレーキホイールが廉価パーツなので後から交換したくなる人は追加予算の分も考慮を

なお>>72リンク先にもある通り、都内では信号が青になって一生懸命ガシガシ漕いで加速しても、十数秒後には次の信号が待っていて
せっかく頑張って加速した体力消費も信号停止の度に捨てていて無駄エネルギーが多いので、体力使わない通勤が目的なら電アシも候補になる
勿論、軽快なフラバロードを買えば初期タイヤ装備ミストラルよりは若干ストップ&ゴーの繰り返しが「楽(到着時刻は殆ど変化しない)」にはなるが
せっかく30km/h以上の速度域の楽しさが魅力のフラットバーロードを買ったのに、用途が通勤だけだとその機会を生かすチャンスが無く勿体無い
通勤オンリーで都内から1歩も出ないで使うなら、ミストラルと電アシの2台体制にして、疲れてる日は電アシ、元気な日はミストラルで運動、でも良いかも
逆にもし「フラバロードを買ったことで今まで通勤しか使ってなかったのが、週末に輪行してツーリングも楽しむようになった」等ならフラバロードが最適になる

総レス数 745
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200