2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク購入相談スレッド Part115

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/07(月) 08:27:55.26 ID:AmwLbODQ.net
クロスバイクについての購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
定番品や良くある質問とその回答は>>2のリンク先を読んで下さい。

■依頼用テンプレ
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、>>2のまとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

■前スレ
クロスバイク購入相談スレッド Part114
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447115066/

187 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/24(木) 11:59:29.45 ID:17ksaRK0.net
>>160-161
■図1…マットブラック&ワイヤー内蔵の候補
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1438/spec.gif
※ワイヤー内蔵の項目が「○」の候補はトップチューブもダウンチューブも両方ワイヤー内臓で、
  「△」の候補は一部のワイヤーのみ内蔵で後輪ブレーキワイヤー等はフレームの外を通る

▼図2…身長162cm股下73cmで各候補に跨った場合の姿勢の違い
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1432/geo.jpg

・ジャイアント ESCAPE RX2  色:マットダークシルバー ※ワイヤー内蔵
http://livedoor.blogimg.jp/sbcbicycle-shop/imgs/2/5/2521af35.jpg
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2016/ESCAPE_RX2.html
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000050
RX3は艶ありのブラックだが、7.4FXと同価格帯のRX2はマットブラック塗装になりフォークとシートポストがカーボンになる
↓溶接痕も滑らかに処理され、ブレーキとシフトのワイヤー両方ともトップチューブとダウンチューブに内蔵する
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1434/EscapeRX_Inter_Wire.jpg
2016年モデルになって細くなったトップチューブやフレーム後ろ三角と、RX2のフォークやシートポストが細めなのが合わさり
28Cタイヤ同士の比較なら乗り心地もまあまあ悪くない方になる
130mmエンド前提のチェーンラインのフレーム設計なのでロードコンポへのアップグレードに相性が良く
▼図2にある通り候補の中ではショートホイールベースのロード寄り設計なので、舗装路向けの用途にはお薦め

アップグレードする場合はホイール(約2000g)とタイヤ(約400g)を交換すれば大体OKで、後は最初から良い物が付いてるが
「都内だとフロントダブルでクロスレシオのスプロケがいいなあ」等という場合は変速系をロードコンポに変更しても良い
ただその場合は↓最初からTiagraコンポが付いてマットブラック塗装のRX1を買った方が総額が安上がりではある
・ジャイアント ESCAPE RX1  色:マットブラック
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2016/ESCAPE_RX1.html
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000049
RX2はマットダークグレーに真っ黒い文字でロゴが目立たないが、RX1はロゴがブルーで目立つのが一番の外見の違い

188 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/24(木) 12:00:40.91 ID:17ksaRK0.net
>>160-161
・トレック 7.4FX(>>94)  色:マットブラック ※ワイヤー内蔵(ディスク版は後輪ブレーキ除く)
http://www.bicyclecolor.com/DSC06093-1.JPG
↑ESCAPE RX2はロゴがフレーム同色だが7.4FXはロゴが白色になる
http://dl6.getuploader.com/g/crbike/1435/74FX_Inter_Wire.jpg
↑写真左側のVブレーキ版の7.4FXは3本ともワイヤーを内蔵させるが、写真右側のディスク版の7.4FX-Disc(2015年)と
Allant7.4(2016年)は後輪ディスクブレーキのワイヤーのみダウンチューブの外に露出する点は注意
また溶接痕のビードは削らず残すのでESCAPE RXよりワイルドな外見になる(意外と見た目の高級感に影響する)

>>187▼図2にある通り7.4FXはロングホイールベースのMTB寄り設計で、舗装路だけでなく未舗装路もある程度こなせるタイプ
上位機種の7.5FXみたいに軽量ホイールと軽量タイヤを履かせロードコンポにするのも1つの方向性ではあるが、
フレーム設計的には反応性は鈍くなってでも滑る路面でフラつかない安定性や頑丈さを重視した設計なので
車体の持ち味を活かすなら、軽快さは妥協して太めのスリックタイヤで29er風にワイルドに仕上げても良いかもしれない

ハンドル幅もEscape RXが舗装路しか想定してないような狭い540mm幅(舗装路では狭い方が使いやすい)なのに対して
7.4FXは未舗装路を走ることも想定して600mmとMTB並に広めになっている
7.4FXのハンドル幅を狭くしたくなった場合、FX初期装備のISOzoneグリップ(>>94)は快適な代わりに幅の変更は多少加工が必要
VブレーキとBBとペダル辺りは廉価品なので>>94にも書いた通りDeore以上のVブレーキに交換すると良い感じ
それ以外のパーツは最初からある程度良い物が揃ってる

189 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/24(木) 12:02:20.67 ID:17ksaRK0.net
>>160-161
・フジ パレット (>>25)  色:マットブラック
ESCAPEと同じくハンドル幅は細めで舗装路の街乗りをメイン用途に想定してるタイプで、MTB寄りの7.4FXやQuick4とは方向性が少々異なる
>187▼図2にあるように候補に挙げた4台のうち最も前傾姿勢が強いのが特徴で、車体も軽めでストップ&ゴーの多い場所をキビキビ動くのに適してる
ただフレームは溶接痕もラフで剥き出し、パイプも曲げ加工が少なく要するに安っぽく見えるので、アップグレードのベース車としては勿体無いかも?
どうせアップグレードして仕上げるなら、パレットと設計者が同じPrideフェイズ2(後述)をベース車にした方が見た目的にやりがいはあるかもしれない
カスタムの方向性としては、EscapeRXやトレックFXみたいに性能アップを目的としたパーツを付けてもフレームの精度はあまり高くないので
どちらかと言えば走行性よりも外見を重視してメタリックカラーのディープリムやLEDで派手派手にし、クルマで言うスポコン的な外見カスタムが似合う

・キャノンデール Quick4
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00520139
http://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=9318eae7-db4e-4d9c-846c-8436fecff42e
▼図2にあるように候補に挙げた4車種の中で最もアップライト姿勢を取り、速度よりも乗り心地優先のコンフォートバイク
130mmエンドでロード系ホイールがそのまま使えるが、ポジション的にもフレーム設計的にもスピードを期待するような車種ではない
↓2016年モデルはスポーク本数の少ないデザイン重視のホイールなので、ホイールが振れて調整しても戻らないときの補修が主な目的になるだろう
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1130/Quick_spoke_2016_2015.jpg
またハンドル幅が7.4FXより更に広い640mmもあるので、身長的にはハンドル幅を540〜580mm位に短くカットor交換したい所
後はブレーキやクランク&変速機回りなども手を入れる余地は多いが、乗り心地を最優先にしてるなら候補としては優秀

190 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/24(木) 12:03:30.99 ID:17ksaRK0.net
>>160-161
・ロックバイクス プライド Phase2  色:マットブラック
http://rockbikes.jp/product/2013/01/pride.php
http://hashirin.com/archives/1621066.html
http://cyclesocket.blog.fc2.com/blog-entry-133.html
フジのパレット(旧名アブソリュート)と開発者が同じで、パレットと同じく舗装路のストップ&ゴーが多い街乗りで機動力を発揮する
パレットよりフレームの細部の彫刻が凝っていて、よりロード寄りのフラットバーロードの設計で28Cタイヤも履ける
綺麗な舗装路であればESCAPE RXにも負けないスピードも出るが乗り心地はこちらの方がハードになるので前傾姿勢の強さも含め好み次第
パレット同様にワイヤー内蔵ではないのが今回の条件と外れる点

・キャノンデール バッドボーイ4  色:マットブラック ※ワイヤー内蔵(後輪ブレーキ除く)
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?SYOCODE=00625174
http://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=100c339b-a7a7-4ba5-940a-ebfa1322bf35
パレットと同じく都会の街乗りが主目的で「見た目が命」というタイプで、透かし彫りの入ったマットブラックの車体がなかなか格好良い
外見重視にしてはキャノンデールらしく意外としっかりスポーツ車らしい走りをする(あくまで外見重視にしては、だが)
スタイリング優先でやや前傾強めのスタイルなのと、若干乗り心地がハードな点は注意
↓派手なロゴのWTBのシックスリックタイヤやディープリムと組み合わせると更にアーバンバイクとしてのドレスアップが際立つかも
http://cyclist.sanspo.com/59338/3ms_0959
ワイヤー内蔵だが、ダウンチューブだけは後輪ディスクブレーキのワイヤーだけ外部に露出した形になる

なおマットブラック塗装全般に言えるが↓赤矢印のように手の脂の痕や雨の水滴汚れが目立つので手入れはクリア塗装より気を遣う
http://dl1.getuploader.com/g/crbike/1436/BadBoy4.jpg
↓マット塗装はクリア層で保護されてないので傷や汚れに弱く、性能的なのは不利なのを承知な上であえてマットの質感に惚れた人向け
http://rowkuma.blog41.fc2.com/blog-entry-97.html

191 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/24(木) 12:04:51.65 ID:17ksaRK0.net
>>160-161
・ビアンキ ROMA3  色:マットブラック ※ワイヤー内蔵(後輪ブレーキ除く)
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/roma3/
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/roma3_sale/
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/roma/roma_3_claris.html
・ビアンキ ROMA4  色:マットダークグレー ※ワイヤー内蔵(後輪ブレーキ除く)
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/roma4/
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/roma/roma_4.html
マットブラック色があり↓ワイヤー内蔵(ただし後輪Vブレーキのみトップチューブ上に露出する)で舗装路のスピード走行向けと条件が合う
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1437/Roma_Inter_Wire.jpg
ESCAPE RXに近く、若干乗り心地は硬めだが綺麗な舗装路ならかなりスピードに乗って走れるしストップ&ゴーの多い都内走行とも相性が良い
ROMA3なら最初からSORAのミニVブレーキとClarisハブのホイールとクランクが付いて交換しなくても十分な性能が揃ってる
ROMA4もマットグレーになる以外はフレームは共通なので、色が気に入るならパーツ交換前提で選んでも構わない

192 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/24(木) 12:06:03.55 ID:17ksaRK0.net
>>160-161
・メリダ クロスウェイ TFS300R  色:マットブラック ※ワイヤー内蔵(後輪ブレーキ除く)
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1439/Crossway300.jpg
http://store.shopping.yahoo.co.jp/trycycle/16merida032.html
http://www.merida.jp/lineup/cross_bike/crossway_breeze_tfs_300-r.html
下位モデルのクロスウェイTFS100R/200MDはチェーンステー長が460mmもあるロングホイールベースのMTB寄りクロスバイクだったが
上位モデルのクロスウェイTFS300Rは別フレームになり、6066アルミのワイヤー内蔵フレームでショートホイールベース化されスピード走行重視
フレームは溶接痕も綺麗に処理され複雑な曲面で構成され凝ってるし、タイヤも軽量なのが付いてるせいか意外とノーマルでも軽快に走ってくれる
最初に付いてるホイールやブレーキは廉価品だが、軽量ホイール等に交換すれば車重も10kgを切りそれなりの物になる

・メリダ グランスピード 100MD  色:マットブラック ※ワイヤー内蔵(後輪ブレーキ除く)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bike-king/me-granst3.html
http://www.merida.jp/lineup/cross_bike/gran_speed_100md.html
クロスウェイ300と同じく6066アルミのワイヤー内蔵フレームだがこちらはディスクブレーキ版で重量は少し増えるが
トップチューブの短いコンパクトなロード寄りの設計で、外見も差し色が派手でスポーティさが増す

193 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/24(木) 12:07:31.75 ID:17ksaRK0.net
>>160-161
・マリン コルトマデラSE-C  色:マットブラック
http://kanzakibike.com/cortemadera.html
http://shop.funfancy.jp/funfancy/product_detail/index/03150002
旧モデルの在庫が残っていれば5万円台でアルカーボンフォークの車体が手に入るので、残った予算をカスタムに回せる
舗装路のスピード走行向けのクロスバイクで比較的アップライトな姿勢を取り、性質や乗車感はEscape R3に比較的近い方
R3より漕ぎ出しは重いが、耐パンクタイヤ初期装備でフレームも肉厚なので丈夫

・GT タキオンコンプ  色:マットガンメタル
http://www.cb-asahi.co.jp/item/42/59/item100000025942.html
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2015/9153640.html
これも130mmエンドで舗装路のスピード走行向けのクロスバイクで、トリプルトライアングルフレームはやや重い代わりに頑丈
マットグレーにオレンジの差し色が気に入ったなら候補になるが、2015年モデルなので在庫がある場合のみとなる

・コーダーブルーム Rail700D 色:マットガンメタル(2015年モデル)
http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/bk10kb_rail700d/
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700d/
シマノ製機械式ディスクとバーエンドバーと電池式ライトとスタンドが付いて6万円前後なので予算に余裕を作れる
細身フレームのおかげてディスク装備にしては車体も11kg前後と軽い方だが、ガンメタ色のある2015年モデルは在庫僅少

194 : ◆GXQ1BRDTbA :2015/12/24(木) 12:08:45.84 ID:17ksaRK0.net
>>184
> あとdiscはフォークがアルミなんですよね…あんまり関係ないのかもしれないですが
> 初心者なのでそれがどう良いのか悪いのかもよく分からず…。
ディスクブレーキは台座周辺がガッチリ固定されてないと性能を発揮できないので、フォークもしっかり剛性が出てることが重要
そうするとどうしてもディスク台座のあるフォークとフレームの後端をガチガチに固めないと駄目で、
7.4FXとアラント7.4みたいにフレーム部分が共通でVブレーキ版とディスク版のある車種を比べると、ディスク版は乗り心地固めになる傾向がある
これはクロスバイクだけでなくディスクロードやグラベルロード・シクロクロス等にも共通する傾向

更にディスクブレーキはフォークの片側だけに台座があり、Vブレーキのリム面より半径の小さいディスクで停車させるには高い圧力で挟むので
フォークの左側ブレードだけがグニャーと歪められるような強い負荷が掛かる
カーボン素材はパイプ形状だと強いが、ディスクブレーキ台座のネジ穴みたいに出っ張ってる小さい部品をパキッと折られるような負荷に弱い

アルミフォークならディスクブレーキに耐えられる強度をカーボンフォークに比べれば低コストで作ることが可能
カーボンフォークでディスクブレーキを装備するには、グレードの高いカーボン素材を使って更に十分な強度設計にするので高コストになる
よって、カーボンフォーク且つディスク装備の車種は本体価格が10万円以上にならないと中々装備されない
本体10万円以下のディスクブレーキ装備モデルは殆どがアルミフォークになるのはこのため

※参考:ディスクブレーキ装備の候補
http://download1.getuploader.com/g/crbike/1440/spec.gif
カーボンフォークでディスクを装備するのは↓8万円のGT グレイド FB Compが最安クラスでそれ以外は10万円オーバー
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2016/9167315.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/41/09/item100000030941.html

総レス数 745
515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200